Twitterより
こないだ一回生向けの授業で「www」とか「草」が癖になってると人間成長しないよ、という話をした。こういうゼロ年代ネットスラング由来の話法は、わけのわからないものに向き合わず嘲笑する態度を示す印で「自分が理解できないものを自分から切り離す」ことで自分の知的枠組を防御する機能を持つ
— 増田聡 (@smasuda) July 3, 2020
大学は出来合いの知識をインストールする場ではなく、自分の拙い知的枠組を「わけのわからんもの」に遭遇することで壊して組み替えてより繊細に世の中を見ることができる枠組に作り替える場所なのよ、という趣旨の話をした。「わけのわからんもの」にwwwとか草でやり過ごしてたら自分は拙いままよ、と
— 増田聡 (@smasuda) July 3, 2020
文学部学生には「自分が無意識に周囲に流されて習慣化した言語使用」に意識的になって欲しいよね。フーコーという人がゆうてる「言説」てそんな概念です。言葉遣いは怖いよ。自分が言葉を使っていると思ってたら言葉に自分が使われていた、それを思い知るのが文学部で学ぶべき専門性の一つと思っている
— 増田聡 (@smasuda) July 3, 2020
まあオレも自分の拙い知的枠組でようネットバトルするわけですが、クソリパーって逃げるとき常にwwwだの草だの捨て台詞するよね。現在の「貴方を理解する能力がないです」の支配的言説はそのように現れる。個人的にはそれを「もう勘弁してキャイ〜ン」と読み替えて理解している。だいたい合ってる
— 増田聡 (@smasuda) July 3, 2020
この記事への反応
・その系統のネットスラングになんとなく嫌悪感や抵抗感がありましたが、正体が見えてきた気がします。ありがとうございます。
・それは草
・その大変面白いという気持ちをみんな均一にʬʬʬʬʬʬʬと丸めてしまうことで、その都度異なるソレを適切に言語化するのを放棄してしまっているのではないでしょうかね。
・この頃は雑草だらけですものねwww
しかし、自分で自分を否定しているようで 草
・私は雰囲気を和らげるために「w」までは使うことはありますが、草生える、みたいな言葉は一切使わないですね。
まず「本当にそんなに笑っているのか?」と疑問ですし、オンラインゲームやチャットでは相手が誰かわからない状態なのに、ああいう言葉を使うことが相手に対して失礼だと思いますね。
・マジ意味わかんねえwww
そういうこと
・つまり逆も然りって事で草
ほら1日経ったらこのスレッドにたくさん「www」「草」とリプライがついてますよね。それこそがまさに「言説の効力」なのです。彼ら彼女らは自分で語っているのではなく言説に「語らされている」わけ。自分で考えて語るということは「そういう流行の言葉遣いの癖を意識してやめる」とこから始まります
— 増田聡 (@smasuda) July 4, 2020
【【衝撃】俳優の要潤さん「若い子がリアル会話で○○を使っていた。これフツーの会話でも使えるんだな…」】
【【悲報】外国人さん、『草』の意味がわからずとんでもない返事をしてしまうwwwww】
それを多用する人はそれでごまかしてねと何度か思うことはあった

と、自分のくだらない理論を押し付けたいだけの嘘松であった
それこの教授にもぶっ刺さってしまうような……
アホ発見。他人を煽るとか他人に煽られまいとか、そういうことに興味関心があるのがそもそも知能が低い証拠。
とかそうだろうな
特にブーちゃんは現実見ず嘘ばかり書いて苦しいのはよくわかる
日本の良さであると思う。
人に強要されるものではない。
それはいいいのか
元々wはネトゲでタイプ短くするためとか日本語対応じゃないから使われたものじゃなかったっけ?
ROのβ時代から使われてたでしょ
夕べ打ち方覚えた
これからはちまで多用する
そらそうよ。その上でこれ言ったらもう終わりって言ってるんだよ、この人は。
>わけのわからないものに向き合わず嘲笑する態度を示す
なんて時に使わないなぁ
嘘松やねこれ
いつまでも、暴力革命をしている、黒人はもはや、人間以下ということかな。
むしろSNSでいつまでも嘘松ツイートしてる奴に当てはまるんじゃ
ヲタってのがまさにそんな感じ。
と思うことが多い
明らかに頭使ってないし語彙も少ない
ネットスラングがどうのというのは価値観が止まってる
Vtuberオタクを指す蔑称『カオナシ』が爆誕 → バチャ豚さん達にガチで効きすぎて炎上してしまうwwwww
草
実際そういうところはあるよ
語録とか使ってるやつは自分の語彙の無さを露呈せずレスバで勝ったつもりになれるとか
大仰に言ってるけど、ただの的外れ。
こいつが御高説をたれてるときに草で煽られて、俺の話を理解出来なくて逃げてるんだ!と思い込んだとかかね
勝手な独自解釈で使用を批難されても困惑しか無いんだが
即座やなくてさんざん見てきた上での分析でしょ
Vチューバー三業がもう馬鹿にできないくらい成長したから取り巻きを攻撃するスタンスにシフトしたんだろ
ヒカキンじゃなくてキッズを煽るように
草を面白いことじゃなく、理解できないものをやり過ごすときに使う人とかいるん?
この底辺大勤めの周りがそういうレベルってこと?
それともネットでレスバトルするらしいし、笑われたときの精神的自衛法?
これは真理です
おまけに発言の動機がつまらんネットのレスバに負けてイラついたから
そういうのってむかつかせたもん勝ちだから長々理由考えてTwitterへばりついてる時点で草に負けてんじゃん
というかレスバの時点で同レベルだよねもう
ネットがリアルと地続きでその先には無数の人がいるって事の認識が出来てない感じの意見だな
そしてそれを曖昧な成長という単語でマウントを取るだけのくだらない意識
必死だなw
みたいなやつだろ、明らかにレスバする気がなく煽ることだけが目的の
だと思う、自分が使われて嫌な思いした経験を正論言ってるようにして八つ当たりしてるだけ
使われ方の全体なんて微塵も見えてない
ウメハラの本読めよwww
いまお前がやってる事だろ
大学教授のレベルってこの程度なのか…
最後のレスバの捨て台詞で草とかw使ってこられたらキャイーン勘弁してに変換してるってのが全てだな。
この人がそう思いたいだけ(・・;)
自称かF欄やろ
チー牛、とか言って喜んでるのは思考停止のアホだけど、wwwや草は関係ない
草とか使ってくるやつむかつくなぁ・・・
せや!
この先生の言動そのものも含めて(笑)
この教授とやらが言ってるのは単体の草とかwwwだろ?
だが、時代とともにこういう表現も移り変わっていくから問題ない
その時を楽しもう
>おっさんだけにはナゼかビデオテープのパッケージに見えるマスクwwwwwwww 2020.7.5 05:00
>人気の工場建設ゲーム『Satisfactory』、Epic独占が終わりSteamで販売開始した結果wwwww 2020.7.5 00:00
>エレベーターで老人が「三階!」といきなり偉そうに命令 ⇒ 「自分で押せよ」と言い返した結果www 2020.7.4 16:20
wなんてパソ通時代からの言葉なのになにいってんだ?
こじつけ批判してるだけだろ。
文系の大学教授の存在意義がイマイチわからん。
草だのwだのネットスラングを研究?するのは良いけど、
だったらもっと用例集めて検証しないとダメじゃね?
教授が指摘した用法以外で使われてることも多いよ?
なげーよバーカwwwwwwwww まとめる頭もねえのかwwwwwwwwwwww
ってやつだな
理解したうえで言語化しましょうねって話じゃないのか?
こいつのTwitter覗いたら喧嘩ばっかしてた…
個人的にはwや草にしか突っ込めなくなった時点でそいつの負けだと思ってる
それは、必死だな、が問題なのであって、wや草は関係ないよね。論理の有無の問題だと思う
日本語等2byte文字未対応のネットゲームで(笑)を表現するのに使ったのが最初
例:Diablo、Ultima
「~で草」みたいにちゃんと解説・説明する場合もあるわけだが
大学教授のご高説より、お前の書き込みの方が勉強になるわ。
的外れなレッテル貼ってそれ使ってきたら勝手に勝利宣言するんでしょう。
本当にこれっぽい。この人レスバばっかしてるし。
とりあえず草打っとけみたいなのは思考停止してるよってことなのかな
糖質の文章かこれ
草とwwwに向き合え
lolとかにも発狂するタイプと見た
何が言いたいんだ?
人は自分に入ってきた言葉を多用する
親兄弟や友達、教師や同級生や周りの人達からの言葉が、やがて自分の言葉になる
だからまとめサイトばかりでなく、本その他から言葉を仕入れる必要があるんだ
レスバでそういう連中にコテンパンにやられたんだろうなw
wwwとか草とか言う奴はキッズ!!!!!!!!!!!
これが言いたいだけだよねこれ
草生やされてネット上で悔しい思いでもしたんだろうな。
わざわざこ難しく長文で「訳のわからんもの」と思われる様な伝え方してるから「それは草」で返されてんじゃないの。
コイツ自信が教授として成長してないのが長文コメから伝わってくる。
4u
自分が理解できないものを自分から切り離し自分の知的枠組を防御しているじゃないですか・・・教授・・・
ワイは未だにたまにチョベリバとか言ってまうで。割とうけるで。
長文だったんだろうな
相手は3行ルール維持のままw
何いってんの?
なぜこいつの理屈が正しい前提なのかw
「w」と「草」でしたと
発表しているようなもの
後出し後出しじゃぁ「え、なにそれ」ってなる。
こういうのだよな
スラング自体は否定はしてないんじゃない?
それを多用して解決する癖が問題なわけで
そんな相手を叩きのめせるほどの完璧な論理武装をしないと
世の中自分が全てではないぞ
あとそのクソキモイアイコンは自作絵?良い味出てるとか勘違いしてるのか知らんけど見た目ゴミ過ぎて発言の説得力も失せるからどうにかした方が良いよw
あるよ
結果的に逃げの論法だし
逃げ癖をあれだけ馬鹿にしてるくせにネット上では似たようなことをしてる
それそれ
戯けてその場をやり過ごすのを上手いやり方と勘違いしてる
特に私が理解できないのがwや草などの印、成長したいなら使うべきではないなw」
こう読み解けるんだけどね
「思い込み精神的勝利」
全く成長してないだろこれじゃあ
日本社会が真っ当に存続することを第一に考える右翼です。礼節には礼節で。クソリプにはクソリプで応対します。
偉そうな事抜かしてショッボい(行く意味のない)大学だったらそれこそwwwwwだわ
それ、このおっさんにもあてはまるけど
自分の考え方が全てではない
バカッターとは言え伝える文章書きましょう、私の読解力も低いですが
面白いものに草生やしてるだけなんだが・・・
この人ツイッターしかやってなくてwや草の意味知らないだろ
そもそも大学教授なんて自分の専門分野だけのアホだぞ
なんだこのアホは
大学教授様が一般人にバカにされてよっぽど悔しかったんだな。
教授に草付けて煽る状況がおかしいじゃん
成長が止まるっていうのはこういうことなんだと教えてくれてるんだよ
自分がじゃん
何か意味ありげに言ってるけど文だけだと感情が伝わりづらいから使うだけでは?
それを人は言語に使われている?気持ち悪い考え方だな
言語能力って劣化するからね
ずっと簡略化して使ってるとその言葉が出てこなくなる
草で済ませてる奴らも意識的に使用してるつもりで単純に他の言葉が候補に出にくくなってることを自覚してない人多そう
こいつ頭から悪そう
とかは「お前じゃい!」って感じがするな
ちょっと違うやろ
これこれ
このツイート内容も何が言いたいかと言えば
結局こういう印象操作と同じね
自分のこと言われてるの気づかないのか?お前みたいにwww使うやつの事言ってるんだよ
パヨクって本当に何でもネトウヨ言えばいいと思ってるよな
このサムネの画像、無許諾利用ですよね?
このサムネの画像、無許諾利用ですよね?
このサムネの画像、無許諾利用ですよね?
草使いまくっている俺らにもわかるように、言い直してくれよw
笑いの二重性とか攻撃性というありがちな話題をネットスラング批判でパッケージングしても拙さは拭えないというか
スラングを特定用途でしか用いられない侮蔑的な意味でしか解釈できない時点で知識を授ける側には立ててないように思います
ただの主観だし
意識的に使っててもいいと思うけど
なんで嘲笑だと思うのか
ネットではまともに反論するヤツはほとんどいない
読解力や文章能力が著しく低く、かつプライドが高く逃げ癖のある人間がwwwやら草の一言を使いたがるというのは何となく合っていそうな気はする。
成長しないといってるけど草生やしてるやつが本当に成長してないか一度でも検証したことがあるのか?
個人的に不快だと思っている表現を何の科学的根拠もなく成長しないと決めつける態度こそ
成長と程遠いものだと俺は思うけどね
増田先生、あんたも勝手に思ってるだけのことだろ?
そんな偉そうにすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勝った気でいる人間は成長しないぞwww
「:D」とか「(w」とか古くからネットにあるものと同じなんだが。
なんか新参者がどこかで得た知識に自分の感想を追加してえらそーに講釈たれてる感じwwwwww
同じ土俵に乗るなら、似たような手法でやり返さないとダメ。
ユーモアのセンスが問われる場面だと思うぞ。
恥ずかしい人間だな
本人が使うタイミングを理解できないから、訳のわからないものとして自分なりの解釈を付け加えただけじゃないん?ww
この文章も含めて、そんなこと誰にでも出来るやろ。
よほど、ムカついたことがあったんやろうね^ ^
この教授が言ってるのは嘲笑・煽り・ごまかしに使う場合の草とwの話だよね。
でも草やwは他にもいろいろな用途で使われてて、悪意やごまかしの意味合いが無いケースもたくさんある事をこの教授は知ってるのかな?
「笑える・笑う」「ウケる」「笑」という単語だって使い方によっちゃ草やwと意味合いほとんど変わらないのに、草やwだけ悪いみたいに言うのは違う気がする。
うけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
使うタイミングが理解できないなら、恥を晒すように公にレッテル張りなんかせず、専門分野だけに篭っとけって話ですわ^ ^
Twitterやってる時点で説得力が無い
バカしかいないんだから賢いふりしてもムダだぞ。
その割には納得してない人が多いねぇ。
つーか普段使うわけねーだろw
他の学者も含めて広範囲に喧嘩売りに行ったことになるけど大丈夫なんかねこいつ
権威主義だっせ
それと一人の人間が全部の草を生やしてるって認識になってないかな?ネットの個々の集合体はマスゲームに似た一つの様式美になっていると思える。
こういう人は結局は好きか嫌いかで判断して、嫌いな事にソレっぽい理屈を捏ねて文句つけたいだけなんだよ。
思考を放棄しているだけで
ソレで良いんじゃない?言語なんてのは時代の変化で移りゆくものだ。壁ドンなんかは無理やり違う意味に変化させようとして嫌悪を生んだけど、それはそれで一つの変化だし。何にしても否定するのは間違い。
「なんにしても」
はい
そして何のメリットがあるのか
高学歴のチー牛が偉そうに語っても耳を貸してくれる奴はいないそれが常
悦に浸るのも悪い癖ですよ?
勤め先や学歴くらい調べろよw
いつの間にFランって偏差値60まで含むようになったん?本人に至っては大阪大学出身だし
無意識下での話だから
特に音楽とかの感性が死んでる奴が多すぎる流行ってるから聴いてるそれだけ
よっぽどの事でもない限りクソな音楽は無いけどお前らの感性は間違いなくクソ
文学部wwwwww
この教授言ってる事が当たってんな。
無意識にレッテル貼りして自分優位にしたがるのは学者先生の悪い癖だ
清々しさを感じさせない「気持ち悪さ」という点では何ら変わるところがないように思う
単純に面白い時に使うのもあれば嘲笑にも使えるってだけで
お前ん中ではなwww
ってことかね
学者でもないのに学者ぶるなよ低学歴w
「わかった」←わかってない
wwwや草で誤魔化している連中よりも
わかったフリしちゃってるこいつらの方が悪質
サムネの作者のガンツとかのモブキャラに多いタイプ
大衆レベルでかなり数は多いんだけど決して優れているイメージないんだよな
優れていたら主要キャラでそういう態度とるキャラがもっといていいと思うんだが
意味あると思うよ
クソリプは元から会話する気ないだろうし、自分がどんなことをやっているのか理解もできてないと思うから
正論wwwwwwwwwwww
何を今更言ってんの?って感じがする。
こんなん言い出したら簡略化され定着した
「おはよう」かてアカンやん
最近は面白い奴に対して割とポジティブに使われてる気がするし
嘲笑する場合は草は使わんな
むしろ勝手に門外漢の奴がスラングの意味を固定してしまう方が危険な感じするな
昔の人は、言葉に霊的な力が宿ると信じてた。
真剣な気持ちから発せられた言葉には「圧」が有るけどwwwやら草には、何の重みも圧も無いわな。
ちゃらけた事ばかり言ってたら、成長しないのは当たり前。
本気で成長したい人がwwwや草なんて、多様してるとは思えんけどな。
実際知能が高い人は孤独になり安く、低い方が幸福度が高い事が多い
結局の所人生楽しんだ奴が勝ちって事
即座に否定している訳ではなく
考慮して否定する為に理論立てているから違うね
否定するにしても脊髄反射して嘲笑することが悪いって話だぞ
結局は流行り物を否定する俺かっこいいしたいだけなんだよ。
みたいなこと言ったらかわいそうだから草って一言ですませてるんだよ。
学問バカは、賢くなる事・個人の成長を無上の喜びとする。
バカの壁の人・養老孟司氏などは孤独=極上で有ると言い切ってるけどな。
言霊や文霊を大事にしてる人達と、wwwや草を多用する人達の間には、壁と言うか隔たりが有るよね。
「www」とか「草」とか、「ワロタ」とか
言葉に語らせている人間はそれに気づきもしないから、愚かですよね
全く理解してなくて笑える
自分のやってることには意味があるンダーwwwと草を生やしておこう
愚かとか普段使わない言葉をネットだと使うやつとかな、って突っ込んでもらいたいと見たw
「www」や「草」が悪いわけじゃないよな
最初の発言だとなんだかネットスラングそのものが悪にされてるように見える
ふーん記事タイトルに入れてもらえない程度の学歴だな
理論的に見たらブーメラン刺さってるの自覚できるだろ
そのうち使うのやめるだろうし
いちいち言わない
バカはスルーすればいいんやで。
wwwと言い放って勝った気になってるやつと
wwwというやつに対して一方的にバカの烙印押して勝った気になってるやつと
なんも変わらんぞ。
でも嘘松多いからなぁ
最近だと「そういうとこだぞ」とかね
例のサムネは最新確認の2020.7.3 11:40記事が第2号、亜種も2020.5.6 13:00記事が年内唯一、
このサムネは2020.4.30 21:00記事が年内1記事目、アニメキャプ亜種も2020.7.3 15:00遺体発見記事が年内1記事目
日本でコロナが発生したら「嘘松」で終わって大惨事になるだろうな
牛「 ! (メシか)」
馬「 ! (メシか)」
象「 ! (メシか)」
自分的に異端に見える事をさも理由つけているだけでは?
昔、眉毛をいじるのが流行りだした時、いじると死ぬ、実際死んだ奴がいた。とか、吹聴していた嫉妬教員と変わらんと思うぞ。他人が、弱いと蔑んでいる人間がなにかするのが許せんだけだろ。
というか、正しく決めつけなんだよねこれ
そもそも、草とかの使い方を勘違いしてる。なぜか嘲笑的な使い方が主だと思っている
>クソリパーって逃げるとき常にwwwだの~
の部分も、自分が話しにならないやつだと思われているのも考慮していないのもヤバイ。これで教授とか、辞めたほうがいい
大学教授とかwwww(笑)
勉強しか出来ないガリ勉ヒョロガリ野郎w
スポーツなんてやった事が無いだろ?w笑
ワンパンで沈められるねwwww
余程いい友達間でしか「笑う」「ウケた」の意味でしか使わないわ
そんな空気を流す潤滑油みたいな使われ方してるんか
思考停止と聞いて思い出すのは、一時期流行った、何に対しても「白ける」の反応かなぁ
視野が狭くて草
単芝は愛想笑い
wwwは突発的な笑いポイントが発生した時
語尾にwは感情表現、こんな文章書いてるけど私笑ってますよというアピール
所詮一個人の意見に過ぎない上に「草を使ってたら人間的に成長しない」と断言出来る程のサンプルを持ってないだろ
どれだけ自分のことを天才だと自惚れてれば可否を断言出来るんだろうな
若年層がLINEやTwitterで培った短文文化って要点を簡潔に文章にする意味では評価されたりする意見もあるけど、短すぎたら細かい部分は伝わらないし何も考えずに書けてしまうのも事実だと思う
だからネットの酷い罵りも深く考えず反射的にしてしまうのかな
どう考えても後先考えてないよね