• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより














この記事への反応


その系統のネットスラングになんとなく嫌悪感や抵抗感がありましたが、正体が見えてきた気がします。ありがとうございます。

それは草

その大変面白いという気持ちをみんな均一にʬʬʬʬʬʬʬと丸めてしまうことで、その都度異なるソレを適切に言語化するのを放棄してしまっているのではないでしょうかね。

この頃は雑草だらけですものねwww
しかし、自分で自分を否定しているようで 草


私は雰囲気を和らげるために「w」までは使うことはありますが、草生える、みたいな言葉は一切使わないですね。
まず「本当にそんなに笑っているのか?」と疑問ですし、オンラインゲームやチャットでは相手が誰かわからない状態なのに、ああいう言葉を使うことが相手に対して失礼だと思いますね。


マジ意味わかんねえwww
そういうこと


つまり逆も然りって事で草




関連記事
【衝撃】俳優の要潤さん「若い子がリアル会話で○○を使っていた。これフツーの会話でも使えるんだな…」

【悲報】外国人さん、『草』の意味がわからずとんでもない返事をしてしまうwwwww




それを多用する人はそれでごまかしてねと何度か思うことはあった




B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:32▼返信
ただのこいつの私見だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:32▼返信
                     w草w
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:32▼返信
はにゃーん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:32▼返信
>>1
と、自分のくだらない理論を押し付けたいだけの嘘松であった
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:33▼返信
ネットで煽られてマジレスしちゃう奴やん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:33▼返信
まあ頭悪いやつほど未知の何かを即座に否定する。これは間違いない。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:34▼返信
>>6
それこの教授にもぶっ刺さってしまうような……
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:35▼返信
はちバイト聞いてるか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:36▼返信
(笑)
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:36▼返信
※5
アホ発見。他人を煽るとか他人に煽られまいとか、そういうことに興味関心があるのがそもそも知能が低い証拠。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:36▼返信
「嘘松」
とかそうだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:36▼返信
マジっすかーヤバイっすねー
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:36▼返信
でもこいつネトウヨじゃんwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:37▼返信
こういうコメ欄で「wwwwwwwwwwwwww」みたいにやたら長いの使ってる
特にブーちゃんは現実見ず嘘ばかり書いて苦しいのはよくわかる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:37▼返信
自由な思想を持ち自由に発言できることが
日本の良さであると思う。
人に強要されるものではない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:37▼返信
任豚「くさぁくさぁ!」連呼したくせに、何だよ、お前?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:38▼返信
ここの糞バイトがよくタイトルにwwwwwwwwwwwつけてるけど
それはいいいのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:38▼返信
>オンラインゲームやチャットでは相手が誰かわからない状態なのに

元々wはネトゲでタイプ短くするためとか日本語対応じゃないから使われたものじゃなかったっけ?
ROのβ時代から使われてたでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:38▼返信
図星で語尾砂漠
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:38▼返信
くぁwせdrftgyふじこlp

夕べ打ち方覚えた
これからはちまで多用する
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:38▼返信
こうやってスラング否定するのは人間的に稚拙な人のやることなのでは?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:39▼返信
www
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:39▼返信
>>1
そらそうよ。その上でこれ言ったらもう終わりって言ってるんだよ、この人は。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:39▼返信
単純に面白かったりオドけたりする時に使うけどなぁ
>わけのわからないものに向き合わず嘲笑する態度を示す
なんて時に使わないなぁ
嘘松やねこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:40▼返信
つまんねぇ記事あげてんじゃねえよカス
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:40▼返信
いや別に成長とは関係ないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:40▼返信
ネットスラングから出れないのはダメだと、いっているが、
いつまでも、暴力革命をしている、黒人はもはや、人間以下ということかな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:41▼返信
>>11
むしろSNSでいつまでも嘘松ツイートしてる奴に当てはまるんじゃ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:41▼返信
草生やされて過去によっぽど悔しい思いをしたんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:41▼返信
シニカルな態度って自分の無知から逃げて誤魔化すって面はあるな。
ヲタってのがまさにそんな感じ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:42▼返信
こことかTwitterで草生やしまくってるのは別に構わんが、仮にも大学で専門的な勉強をしようとしてる人間がたいして調べもせず「ちょwww意味ワカンネwww」とか言ってたらアカンってことだろ。その通りだと思う。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:42▼返信
はちまにいるチ∋ンがよくつけてるじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:43▼返信
大学の三流教授なんて一番成長性ないのでは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:43▼返信
いまだにwつけてる奴は知的障害児かなぁ
と思うことが多い
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:43▼返信
タイトルに「〇〇」多用も成長しないよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:44▼返信
この教授、草付けて煽られた事が未だに根に持ってんだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:44▼返信
Herb
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:45▼返信
何でもヤバいで済ますやつもそうだな
明らかに頭使ってないし語彙も少ない
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:45▼返信
カラスの記事のコメント混じってんぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:45▼返信
さも成長性が高いと勘違いしている50手前のオッサンとか身震いする程さぶいです
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:45▼返信
つーか、成長して何と戦うつもりなの?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:45▼返信
しょーもなwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:45▼返信
笑と同じ意味で使ってる人もいるから
ネットスラングがどうのというのは価値観が止まってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:45▼返信
直近のコメント数ランキング

Vtuberオタクを指す蔑称『カオナシ』が爆誕 → バチャ豚さん達にガチで効きすぎて炎上してしまうwwwww
45.あっPS5買います投稿日:2020年07月05日 07:45▼返信
>>1
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:46▼返信
>>1
実際そういうところはあるよ
語録とか使ってるやつは自分の語彙の無さを露呈せずレスバで勝ったつもりになれるとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:46▼返信
言葉の始まりなんてネットスラングと大して変わらんだろ。

大仰に言ってるけど、ただの的外れ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:47▼返信
ネットによくいる定型文でしか喋れない奴の事だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:47▼返信
なんかそういうデータあるんですか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:47▼返信
全く為にならなくて草
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:48▼返信
このおっさんが草の使い方わかってないだけでは...?
こいつが御高説をたれてるときに草で煽られて、俺の話を理解出来なくて逃げてるんだ!と思い込んだとかかね
勝手な独自解釈で使用を批難されても困惑しか無いんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:48▼返信
>>7
即座やなくてさんざん見てきた上での分析でしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:48▼返信
※44
Vチューバー三業がもう馬鹿にできないくらい成長したから取り巻きを攻撃するスタンスにシフトしたんだろ
ヒカキンじゃなくてキッズを煽るように
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:49▼返信
>>4
草を面白いことじゃなく、理解できないものをやり過ごすときに使う人とかいるん?
この底辺大勤めの周りがそういうレベルってこと?
それともネットでレスバトルするらしいし、笑われたときの精神的自衛法?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:50▼返信
よくわからん大学教授なんてのは成長し続けるウドの大木みたいなものだという自虐ならまぁそうかも
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:51▼返信
教授って効いてないアピする典型的なザコじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:51▼返信
twitterやってるうちは成長しません
これは真理です
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:51▼返信
ネットスラングは誰かに言わされてるだけと主張してる割にはその根拠は大学の教授が言ってたから
おまけに発言の動機がつまらんネットのレスバに負けてイラついたから

そういうのってむかつかせたもん勝ちだから長々理由考えてTwitterへばりついてる時点で草に負けてんじゃん
というかレスバの時点で同レベルだよねもう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:51▼返信
広義において使われてるネットスラングを自分の都合のいい範囲に狭めて一括りにしレッテル張りに使い
ネットがリアルと地続きでその先には無数の人がいるって事の認識が出来てない感じの意見だな
そしてそれを曖昧な成長という単語でマウントを取るだけのくだらない意識
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:51▼返信
その新しい文化を許容しない姿勢もそれはそれで成長できない気がして草
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:52▼返信
何いってんだこいつ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:52▼返信
※54
必死だなw
みたいなやつだろ、明らかにレスバする気がなく煽ることだけが目的の
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:52▼返信
※51
だと思う、自分が使われて嫌な思いした経験を正論言ってるようにして八つ当たりしてるだけ
使われ方の全体なんて微塵も見えてない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:52▼返信
そんなことで人が成長するわけないやろアホか
ウメハラの本読めよwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:52▼返信
見たく無いものならその場から去るのが一番ですぞ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:53▼返信
マウント取られた気がするのかしらんが「日本語は常に変化していくものだから」とか言っちゃう奴な
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:53▼返信
老害教授はネット文化を理解できないようだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:53▼返信
>「自分が理解できないものを自分から切り離す」

いまお前がやってる事だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:54▼返信
うわーペラッペラな意見
大学教授のレベルってこの程度なのか…
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:55▼返信
>>54
最後のレスバの捨て台詞で草とかw使ってこられたらキャイーン勘弁してに変換してるってのが全てだな。
この人がそう思いたいだけ(・・;)
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:56▼返信
コイツが成長してないだけじゃねぇか
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:57▼返信
>>69
自称かF欄やろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:57▼返信
草に噛みつくとか馬鹿じゃあるまいし…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:57▼返信
それっぽい事いってるけど全然的外れだと思う

チー牛、とか言って喜んでるのは思考停止のアホだけど、wwwや草は関係ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:57▼返信
すぐネトウヨ連呼する奴も絶対成功しないっていうか人生終わってると思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:58▼返信
>>70
草とか使ってくるやつむかつくなぁ・・・
せや!
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:59▼返信
草やwの使い方はさておき、ほぼほぼこの先生の言う通りだと思うけどな

この先生の言動そのものも含めて(笑)
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:59▼返信
で、成長して教授は何がしたいの???
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:59▼返信
>>62
この教授とやらが言ってるのは単体の草とかwwwだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 07:59▼返信
実際流行りの言葉延々繰り返すだけのBOTみたいなやついるからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:00▼返信
何としてもマウント取ろうって必死過ぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:01▼返信
「ヤバイ」も同じ
だが、時代とともにこういう表現も移り変わっていくから問題ない
その時を楽しもう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:01▼返信
はちまさんあなた自分がやってることわかってないの?

>おっさんだけにはナゼかビデオテープのパッケージに見えるマスクwwwwwwww 2020.7.5 05:00
>人気の工場建設ゲーム『Satisfactory』、Epic独占が終わりSteamで販売開始した結果wwwww 2020.7.5 00:00
>エレベーターで老人が「三階!」といきなり偉そうに命令 ⇒ 「自分で押せよ」と言い返した結果www 2020.7.4 16:20
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:01▼返信
ウケるしか言わないギャルと変わらんというだけの話
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:01▼返信
それしか言えなくなった奴はレスバに敗北したやつ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:02▼返信
あれ?嘲笑だったん?
wなんてパソ通時代からの言葉なのになにいってんだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:02▼返信
どうせ自分の書き込みを馬鹿にしたコメントに草とかwとか入ってて、
こじつけ批判してるだけだろ。

文系の大学教授の存在意義がイマイチわからん。
草だのwだのネットスラングを研究?するのは良いけど、
だったらもっと用例集めて検証しないとダメじゃね?
教授が指摘した用法以外で使われてることも多いよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:03▼返信
  
 
 
なげーよバーカwwwwwwwww  まとめる頭もねえのかwwwwwwwwwwww
 
 
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:03▼返信
教授さんイライラやんw

ってやつだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:03▼返信
>>68
理解したうえで言語化しましょうねって話じゃないのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:03▼返信
>>76
こいつのTwitter覗いたら喧嘩ばっかしてた…
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:04▼返信
大草原は許されたのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:04▼返信
今後のはちまの記事タイトルに注目wwwwwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:04▼返信
※85

個人的にはwや草にしか突っ込めなくなった時点でそいつの負けだと思ってる
 
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:04▼返信
>>62
それは、必死だな、が問題なのであって、wや草は関係ないよね。論理の有無の問題だと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:04▼返信
※18
日本語等2byte文字未対応のネットゲームで(笑)を表現するのに使ったのが最初
例:Diablo、Ultima
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:05▼返信
想像力豊かすぎるのもどうかと思うけどな
「~で草」みたいにちゃんと解説・説明する場合もあるわけだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:05▼返信
※96
大学教授のご高説より、お前の書き込みの方が勉強になるわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:06▼返信
お前らの思った通り、Twitterで喧嘩しかしてないこいつの煽りツイートです。
的外れなレッテル貼ってそれ使ってきたら勝手に勝利宣言するんでしょう。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:06▼返信
要するにそういう連中にムカついてるだけの私怨の書き込みか・・・w
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:07▼返信
文系の教授が言うなら間違ってるんだろうねw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:07▼返信
レスバトルに勝てないから、「wをつけたら負け」という謎自分ルールを作って逃げ道確保してるんだね・・・w
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:08▼返信
>>102
本当にこれっぽい。この人レスバばっかしてるし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:09▼返信
純粋に「笑いました」の代用として使うならいいけど
とりあえず草打っとけみたいなのは思考停止してるよってことなのかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:09▼返信
ちょっと何言ってるか分からない
糖質の文章かこれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:09▼返信
自分が理解できないものを自分から切り離さず
草とwwwに向き合え
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:11▼返信
文系くせー

lolとかにも発狂するタイプと見た
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:11▼返信
はい今「草」って言った!僕の勝ち~
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:12▼返信
嘲笑されてる自分は悪くないってか
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:12▼返信
無意味に長すぎて意味が分からん
何が言いたいんだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:12▼返信
どこからどう見ても私見

人は自分に入ってきた言葉を多用する
親兄弟や友達、教師や同級生や周りの人達からの言葉が、やがて自分の言葉になる
だからまとめサイトばかりでなく、本その他から言葉を仕入れる必要があるんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:13▼返信
鼻息荒くて草
レスバでそういう連中にコテンパンにやられたんだろうなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:14▼返信
この教授、草がめちゃくちゃ効いてて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:15▼返信
いとをかしなら許された
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:18▼返信
あーだこーだ言ってるけど結局

wwwとか草とか言う奴はキッズ!!!!!!!!!!!

これが言いたいだけだよねこれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:18▼返信
いつからおまえが成長すると思い込んでた?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:19▼返信
こじつけが過ぎるw
草生やされてネット上で悔しい思いでもしたんだろうな。
わざわざこ難しく長文で「訳のわからんもの」と思われる様な伝え方してるから「それは草」で返されてんじゃないの。
コイツ自信が教授として成長してないのが長文コメから伝わってくる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:20▼返信
F欄文系ので意識高いって可哀相な奴が好きそうな話題(笑)
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:20▼返信
>>34
4u
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:20▼返信
結局言葉狩りしてる時点で
自分が理解できないものを自分から切り離し自分の知的枠組を防御しているじゃないですか・・・教授・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:21▼返信
>>4
ワイは未だにたまにチョベリバとか言ってまうで。割とうけるで。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:22▼返信
その時のレスバは
長文だったんだろうな
相手は3行ルール維持のままw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:22▼返信
※90
何いってんの?
なぜこいつの理屈が正しい前提なのかw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:23▼返信
憶測だけどこの人、知ったかぶりして嘲笑された過去があるんじゃないかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:23▼返信
おれって賢いだろアピールしてるただの痛いおじさんじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:24▼返信
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:25▼返信
一番効いた言葉が
「w」と「草」でしたと
発表しているようなもの
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:26▼返信
結局こうやって、ほらね!ってくるやつはダメ。最初に全部言わないとね。
後出し後出しじゃぁ「え、なにそれ」ってなる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:26▼返信
>>13
こういうのだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:27▼返信
>>21
スラング自体は否定はしてないんじゃない?
それを多用して解決する癖が問題なわけで
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:27▼返信
草とかwくらいで愚痴こぼしてるようじゃ成長しねぇぞ
そんな相手を叩きのめせるほどの完璧な論理武装をしないと
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:28▼返信
>>24
世の中自分が全てではないぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:28▼返信
チー牛教授
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:31▼返信
嘲笑じゃなくてただの笑ってる記号なんだが被害妄想の激しいメンヘラオッサンか?ネット文化に向き合えてないのは自分じゃんw
あとそのクソキモイアイコンは自作絵?良い味出てるとか勘違いしてるのか知らんけど見た目ゴミ過ぎて発言の説得力も失せるからどうにかした方が良いよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:31▼返信
正直根本的に感覚が分からん。アイドルが結婚すると狂乱するタイプと重複しているだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:31▼返信
>>26
あるよ
結果的に逃げの論法だし
逃げ癖をあれだけ馬鹿にしてるくせにネット上では似たようなことをしてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:32▼返信
(藁)
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:34▼返信
煽られて言い返したくなったおっさんの末路
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:35▼返信
マジレスしたくなるお年頃だったんだろ、こういう世代はネットに疎いしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:35▼返信
>>31
それそれ
戯けてその場をやり過ごすのを上手いやり方と勘違いしてる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:35▼返信
その結果、鳩山が誕生したわけですね。わかります。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:36▼返信
「自分が理解できないものを突き放して嘲笑していては成長できないぞ?
特に私が理解できないのがwや草などの印、成長したいなら使うべきではないなw」

こう読み解けるんだけどね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:36▼返信
へー(笑)
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:37▼返信
「言葉狩り」と
「思い込み精神的勝利」

全く成長してないだろこれじゃあ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:39▼返信
こんな言葉狩りを真に受けて使用をやめるのか・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:40▼返信
良かったじゃねえか、あんたら学者はその学識で優位性を保てるんだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:40▼返信
レベル低そうな大学wwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:44▼返信
プロフィール

日本社会が真っ当に存続することを第一に考える右翼です。礼節には礼節で。クソリプにはクソリプで応対します。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:45▼返信
文学部みたいなゴミいらん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:45▼返信
どこぞの朝鮮.人が記事タイトルに使いまくっているよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:45▼返信
その認識はwwwでお茶を濁せていると思っている馬鹿ばかりの中に貴方が居るからでは?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:47▼返信
こいつどこの大学で教えてんのよ
偉そうな事抜かしてショッボい(行く意味のない)大学だったらそれこそwwwwwだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:47▼返信
プラズマ教授とその一味の皆さん、何か言われてますよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:48▼返信
>>132
それ、このおっさんにもあてはまるけど
自分の考え方が全てではない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:48▼返信
訳わかんなくて草も生えない
バカッターとは言え伝える文章書きましょう、私の読解力も低いですが
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:49▼返信
これが文学部 一生懸命勉強して教えることがこの程度 やっぱ文系ってアレだわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:51▼返信
そもそも嘲笑してるわけじゃなくて
面白いものに草生やしてるだけなんだが・・・
この人ツイッターしかやってなくてwや草の意味知らないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:51▼返信
>>69
そもそも大学教授なんて自分の専門分野だけのアホだぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:51▼返信
意味がぜんぜん違うんだが
なんだこのアホは
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:52▼返信
効いてないアピールにしか聞こえんのだが。
大学教授様が一般人にバカにされてよっぽど悔しかったんだな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:53▼返信
糠の釘だね 糞の詰まった頭は草い
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:53▼返信
>>36
教授に草付けて煽る状況がおかしいじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:53▼返信
由来を調べることもしなかったんだろうな
成長が止まるっていうのはこういうことなんだと教えてくれてるんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:54▼返信
自分が理解できないものを自分から切り離す

自分がじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:54▼返信
成長は分からんけど馬鹿っぽいしまず使わんわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:55▼返信
普通に昔の(笑)と同じでしょ
何か意味ありげに言ってるけど文だけだと感情が伝わりづらいから使うだけでは?
それを人は言語に使われている?気持ち悪い考え方だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:55▼返信
嘲笑としか取れないなんて化石みたいな脳みそしてんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:56▼返信
草を生やされるのが生理的に苦手な教授って事だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:57▼返信
何言ってんのか意味不明で草生える
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:57▼返信
大学教授と言われても妙な肩書持ってるやつは官僚の犬だからなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:58▼返信
>>38
言語能力って劣化するからね
ずっと簡略化して使ってるとその言葉が出てこなくなる
草で済ませてる奴らも意識的に使用してるつもりで単純に他の言葉が候補に出にくくなってることを自覚してない人多そう
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:58▼返信
こんなズレたこと言ってて教授って務まるんだな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:58▼返信
ネットの書き込みなんざ「草」の一言で片付けてなんぼだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:59▼返信
草などはともかく
こいつ頭から悪そう
とかは「お前じゃい!」って感じがするな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:00▼返信
>>28
ちょっと違うやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:01▼返信
Youtubeなんか見てる方がよっぽど悪影響
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:04▼返信
w とか死語30、40代のオッサンしか使わないだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:05▼返信
>>177
これこれ
このツイート内容も何が言いたいかと言えば
結局こういう印象操作と同じね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:06▼返信
※13
自分のこと言われてるの気づかないのか?お前みたいにwww使うやつの事言ってるんだよ
パヨクって本当に何でもネトウヨ言えばいいと思ってるよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:10▼返信

このサムネの画像、無許諾利用ですよね?

このサムネの画像、無許諾利用ですよね?

このサムネの画像、無許諾利用ですよね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:10▼返信
さすがは大学教授、言っていることが俺らにはわからんわw
草使いまくっている俺らにもわかるように、言い直してくれよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:13▼返信
効いてんじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:13▼返信
(笑)を単に面白がってることをわかりやすく表現したものと取るか露骨な嘲笑と取るかは文脈によるのでは
笑いの二重性とか攻撃性というありがちな話題をネットスラング批判でパッケージングしても拙さは拭えないというか
スラングを特定用途でしか用いられない侮蔑的な意味でしか解釈できない時点で知識を授ける側には立ててないように思います
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:13▼返信
どこからか指令受けてるとか言われたら草も生えるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:14▼返信
この教授は半年ROMってろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:15▼返信
最近はむしろ(笑)や^^のほうが嘲笑的な意味で使われてるとおもうけどなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:17▼返信
理解できない、する気がないものに対して、劣っているというレッテルをはって攻撃して喜んじゃうアレな感じのやつですね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:17▼返信
たった数年で導き出せる結論にはならんわな
ただの主観だし
意識的に使っててもいいと思うけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:22▼返信
?アスペ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:26▼返信
草 なんかはちょっと面白かった時に使うだけのような
なんで嘲笑だと思うのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:28▼返信
まあわかる
ネットではまともに反論するヤツはほとんどいない
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:29▼返信
キャイ~ンって何?w
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:31▼返信
主観的で偏見もありそうだけど、主張の意図は少しわかるかな…。レスバとか言ってるから煽り耐性ない人の感情的な戯言って思われてしまってるのが残念。
読解力や文章能力が著しく低く、かつプライドが高く逃げ癖のある人間がwwwやら草の一言を使いたがるというのは何となく合っていそうな気はする。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:31▼返信
いかにも文系のバカ学者の言いそうなことだな
成長しないといってるけど草生やしてるやつが本当に成長してないか一度でも検証したことがあるのか?
個人的に不快だと思っている表現を何の科学的根拠もなく成長しないと決めつける態度こそ
成長と程遠いものだと俺は思うけどね
増田先生、あんたも勝手に思ってるだけのことだろ?
そんな偉そうにすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:33▼返信
鳴き声だな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:35▼返信
「いう」を「ゆう」と表記する人間も知的レベルが低いと思うんだがな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:35▼返信
自分に都合の悪いものを勝手に最弱認定して
勝った気でいる人間は成長しないぞwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:36▼返信
う~んこの人、ネットに疎いんじゃないかな?元々「草」とか「wwww」って 「笑う」の代替で
「:D」とか「(w」とか古くからネットにあるものと同じなんだが。

なんか新参者がどこかで得た知識に自分の感想を追加してえらそーに講釈たれてる感じwwwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:36▼返信
悔しいのはわかるが、こういう返しはダサい。
同じ土俵に乗るなら、似たような手法でやり返さないとダメ。

ユーモアのセンスが問われる場面だと思うぞ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:38▼返信
気持ち悪い奴しか使って無いからね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:40▼返信
コミュニティに最初からあったものを後から入ってきた人間がそれを批判している感じか
恥ずかしい人間だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:41▼返信
>>1
本人が使うタイミングを理解できないから、訳のわからないものとして自分なりの解釈を付け加えただけじゃないん?ww

この文章も含めて、そんなこと誰にでも出来るやろ。
よほど、ムカついたことがあったんやろうね^ ^
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:42▼返信
>>59
この教授が言ってるのは嘲笑・煽り・ごまかしに使う場合の草とwの話だよね。
でも草やwは他にもいろいろな用途で使われてて、悪意やごまかしの意味合いが無いケースもたくさんある事をこの教授は知ってるのかな?


「笑える・笑う」「ウケる」「笑」という単語だって使い方によっちゃ草やwと意味合いほとんど変わらないのに、草やwだけ悪いみたいに言うのは違う気がする。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:49▼返信
まじで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:51▼返信
>>59
使うタイミングが理解できないなら、恥を晒すように公にレッテル張りなんかせず、専門分野だけに篭っとけって話ですわ^ ^
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:54▼返信
>>91
Twitterやってる時点で説得力が無い
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:54▼返信
未だに内容理解できてないやつと揚げ足取りでマウントとってるつもりのやつばっかり。
バカしかいないんだから賢いふりしてもムダだぞ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:55▼返信
アホだと分かりやすいから注意もする必要ない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:55▼返信
(´・ω・`)草ぺこ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:01▼返信
わけのわからんネットスラング世代を切り離して考えないようにしてるのはどっちだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:04▼返信
>>52
その割には納得してない人が多いねぇ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:04▼返信
(笑)
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:04▼返信
おっさんになってから使いだしたので無問題。
つーか普段使うわけねーだろw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:04▼返信
自分で言わずに漫画のコマとかセリフの書かれたアニメの画像貼り付ける奴も相当ヤバいと思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:07▼返信
wなんて煽り以外にもただの(笑)の意味としてもカジュアルにつかわれてきているわけで
他の学者も含めて広範囲に喧嘩売りに行ったことになるけど大丈夫なんかねこいつ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:07▼返信
そんなorz
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:07▼返信
何言ってんのかわかんねぇ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:08▼返信
フーコーがどうのと西洋哲学の偉い人の名前出せば持論を正当化できると思ってるあたりが思考停止だよねー
権威主義だっせ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:10▼返信
ただの(笑)の代用です
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:11▼返信
この効いてないアピールwww雑魚教授がwwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:14▼返信
元々淫夢やなんJで排他的ムーブをするために故意に言ってた言葉が随分と浸透したもんだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:16▼返信
わけわかんなくは無いんじゃないかな?意味も理解して使うべきタイミングで使ってる一つの意思表示だと思うけど。
それと一人の人間が全部の草を生やしてるって認識になってないかな?ネットの個々の集合体はマスゲームに似た一つの様式美になっていると思える。
こういう人は結局は好きか嫌いかで判断して、嫌いな事にソレっぽい理屈を捏ねて文句つけたいだけなんだよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:18▼返信
こんな下らない事に時間を使う方が成長を妨げてると思うんだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:19▼返信
自分が理解できないことに遭遇した時、神の権威や村のしきたりを持ち出す輩と本質は一緒よね
思考を放棄しているだけで
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:19▼返信
弱い犬ほど草生える
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:21▼返信
語彙力無いやつは出世できないぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:21▼返信
始まりは笑の簡易だったんだけど今じゃ色んな要素を含む意味に変わったよな。
ソレで良いんじゃない?言語なんてのは時代の変化で移りゆくものだ。壁ドンなんかは無理やり違う意味に変化させようとして嫌悪を生んだけど、それはそれで一つの変化だし。何にしても否定するのは間違い。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:22▼返信
ちょっと何言ってるか分からないwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:23▼返信
>>227
「なんにしても」

はい
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:25▼返信
自分へのクソリプだけを基準にしてて草
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:27▼返信
我々は言葉の奴隷なのだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:29▼返信
人間成長するってどういうこと
そして何のメリットがあるのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:30▼返信
じゃあ、(笑)とか笑とか使えば良いの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:30▼返信
単純に説得力うすいかなって感じ
235.にゃーーー投稿日:2020年07月05日 10:32▼返信
発言によって空気が歪んだり責任が向くのが嫌なんやろなってのはよく見る光景だが、偉そうに語るにはまず会話が面白く顔がイケメンである必要がある。
高学歴のチー牛が偉そうに語っても耳を貸してくれる奴はいないそれが常
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:33▼返信
要約:老害「俺をバカにすんな!お前らがバカだから俺の言っていることが理解できないだけだ!」
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:38▼返信
そんなあなたにラウンドアップ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:45▼返信
と、ネットで自分より頭の悪い奴らを挑発して
悦に浸るのも悪い癖ですよ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:49▼返信
>>54
勤め先や学歴くらい調べろよw
いつの間にFランって偏差値60まで含むようになったん?本人に至っては大阪大学出身だし
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:49▼返信
>>211
無意識下での話だから
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:50▼返信
わけのわからん草に対して思考停止で頭悪いと言ってるんだろブーメランじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:53▼返信
どちらかと言うとエモいとか言ってる奴の方が該当する
特に音楽とかの感性が死んでる奴が多すぎる流行ってるから聴いてるそれだけ
よっぽどの事でもない限りクソな音楽は無いけどお前らの感性は間違いなくクソ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:54▼返信
大学教授www
文学部wwwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:54▼返信
名前検索すりゃ出身大学から勤め先まで出るのにFランだの八つ当たりだのと決めつけて馬鹿にして怒ってる奴ら多いなw
この教授言ってる事が当たってんな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:56▼返信
>>240
無意識にレッテル貼りして自分優位にしたがるのは学者先生の悪い癖だ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:59▼返信
キモいオタクの理論武装と何が違うの?
清々しさを感じさせない「気持ち悪さ」という点では何ら変わるところがないように思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:03▼返信
使い方と人間性次第じゃないの?
単純に面白い時に使うのもあれば嘲笑にも使えるってだけで
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:03▼返信
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではなwww
ってことかね
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:10▼返信
一番成長してない大学教授が何か言ってるわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:11▼返信
>>245
学者でもないのに学者ぶるなよ低学歴w
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:12▼返信
「なるほどね」←わかってない
「わかった」←わかってない

wwwや草で誤魔化している連中よりも
わかったフリしちゃってるこいつらの方が悪質
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:14▼返信
プロフにクソリプにはクソリプ返すって書いてるけど同レベルの対応してしまうのは余裕のない人に見える
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:19▼返信
ドラゴンボール原作最終回でベジータ馬鹿にして一瞬で吹っ飛ばされた若者を思い出す
サムネの作者のガンツとかのモブキャラに多いタイプ
大衆レベルでかなり数は多いんだけど決して優れているイメージないんだよな
優れていたら主要キャラでそういう態度とるキャラがもっといていいと思うんだが
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:19▼返信
>>252
意味あると思うよ
クソリプは元から会話する気ないだろうし、自分がどんなことをやっているのか理解もできてないと思うから
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:25▼返信
>>57
正論wwwwwwwwwwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:25▼返信
このひとも草を理解せずにわけのわからないものとして扱ってるでしょ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:41▼返信
草生えるwwwww(真顔)
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:43▼返信
流行りって言うほど最近の言葉でも無いし、
何を今更言ってんの?って感じがする。
こんなん言い出したら簡略化され定着した
「おはよう」かてアカンやん
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 11:49▼返信
マジレスすると嘲笑の言い合いは薄い気が
最近は面白い奴に対して割とポジティブに使われてる気がするし
嘲笑する場合は草は使わんな
むしろ勝手に門外漢の奴がスラングの意味を固定してしまう方が危険な感じするな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:01▼返信
何言ってんだこいつと思ったら大体文系の法則
261.一本鎗 改投稿日:2020年07月05日 12:04▼返信
 「言霊」などと言うのだけれど
 昔の人は、言葉に霊的な力が宿ると信じてた。

 真剣な気持ちから発せられた言葉には「圧」が有るけどwwwやら草には、何の重みも圧も無いわな。

 ちゃらけた事ばかり言ってたら、成長しないのは当たり前。
 本気で成長したい人がwwwや草なんて、多様してるとは思えんけどな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:18▼返信
成長してどうなるのかという話があって
実際知能が高い人は孤独になり安く、低い方が幸福度が高い事が多い
結局の所人生楽しんだ奴が勝ちって事
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:19▼返信
効きまくってるやつ多くてワロタ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:25▼返信
教授が全て正しいとは限らない
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:25▼返信
※7
即座に否定している訳ではなく
考慮して否定する為に理論立てているから違うね
否定するにしても脊髄反射して嘲笑することが悪いって話だぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:30▼返信
単なるコミュニケーションの1つでしかない。
結局は流行り物を否定する俺かっこいいしたいだけなんだよ。
みたいなこと言ったらかわいそうだから草って一言ですませてるんだよ。
267.一本鎗 改投稿日:2020年07月05日 12:38▼返信
>>262
 学問バカは、賢くなる事・個人の成長を無上の喜びとする。
 バカの壁の人・養老孟司氏などは孤独=極上で有ると言い切ってるけどな。
 言霊や文霊を大事にしてる人達と、wwwや草を多用する人達の間には、壁と言うか隔たりが有るよね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:41▼返信
まあ分かるけど、それは大学で話すことなんか
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:42▼返信
>>263
「www」とか「草」とか、「ワロタ」とか
言葉に語らせている人間はそれに気づきもしないから、愚かですよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:43▼返信
>>258
全く理解してなくて笑える
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 12:50▼返信
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:15▼返信
なんつーかネットスラングにマウント取ろうとして必死なだけな気がする。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:16▼返信
はちま「だから使うのやめろwww」
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:30▼返信
>文学部で学ぶべき専門性
自分のやってることには意味があるンダーwwwと草を生やしておこう
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:31▼返信
大学教授が率先して言論封鎖しとるでw
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:35▼返信
※269
愚かとか普段使わない言葉をネットだと使うやつとかな、って突っ込んでもらいたいと見たw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:39▼返信
これ、訳の分からんものに向き合わない事が問題なのであって
「www」や「草」が悪いわけじゃないよな
最初の発言だとなんだかネットスラングそのものが悪にされてるように見える
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:43▼返信
大阪市立大か・・・
ふーん記事タイトルに入れてもらえない程度の学歴だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:43▼返信
文系らしい頭の悪さ
理論的に見たらブーメラン刺さってるの自覚できるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:51▼返信
なんか暗記テスト得意そうなツイヌシ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:01▼返信
本来の意味は面白いものに対する感想なので
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:26▼返信
昔使っていたが使うのやめた
そのうち使うのやめるだろうし
いちいち言わない
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:27▼返信
冷笑は自らを守る防衛行動なのさ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:27▼返信
クソワロタwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:28▼返信
文学部が何やってるのかはイマイチ分からんわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:29▼返信
分からないものを分からないものとして扱うのは難しい
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:30▼返信
はい嘘松っていう奴も成長していない
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:53▼返信
ネットバトルとかいうで幼稚な罵り合いするやつの理論だな。
バカはスルーすればいいんやで。

wwwと言い放って勝った気になってるやつと
wwwというやつに対して一方的にバカの烙印押して勝った気になってるやつと
なんも変わらんぞ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:55▼返信
思考停止はよくないと思って意図的に使わん様にしてるけど、それはそれとして世の中狂ってると思うよ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:57▼返信
※287
でも嘘松多いからなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 15:03▼返信
昔から流行語とか流行ってる言い回しを使うのが嫌いだった
最近だと「そういうとこだぞ」とかね
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 15:33▼返信
「とても笑いました」って言えばいいの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 15:36▼返信
個人的に煽りで草とか言ってるのは何も言い返せない敗北宣言だと思ってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 15:50▼返信
当初は優秀なツッコミやボケに対しての敬意として使ってるだけだったのに
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 16:08▼返信
大学教授って最も成長しない人間クラスタじゃんw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 16:32▼返信
「だって」と「でも」かと思った
297.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年07月05日 16:32▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係の漫画コマサムネが、2020.6.8 07:00記事第1号の変種をはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が例のサムネを犬が死んだor殺したor犬が殺された動物発見記事であっても犬にまつわる記事のサムネにするもので、
例のサムネは最新確認の2020.7.3 11:40記事が第2号、亜種も2020.5.6 13:00記事が年内唯一、
このサムネは2020.4.30 21:00記事が年内1記事目、アニメキャプ亜種も2020.7.3 15:00遺体発見記事が年内1記事目
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 17:17▼返信
スフレパンケーキみたいにフワフワした事しか言ってねえな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 17:23▼返信
>>11
日本でコロナが発生したら「嘘松」で終わって大惨事になるだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 17:28▼返信
つまりは言葉狩りして精神勝利することが成長ということらしい
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 17:44▼返信
人間「草」
牛「 ! (メシか)」
馬「 ! (メシか)」
象「 ! (メシか)」
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 17:48▼返信
正直、それはどうかな?
自分的に異端に見える事をさも理由つけているだけでは?
昔、眉毛をいじるのが流行りだした時、いじると死ぬ、実際死んだ奴がいた。とか、吹聴していた嫉妬教員と変わらんと思うぞ。他人が、弱いと蔑んでいる人間がなにかするのが許せんだけだろ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 18:08▼返信
勝手に決めつけるなよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 18:42▼返信
※303
というか、正しく決めつけなんだよねこれ
そもそも、草とかの使い方を勘違いしてる。なぜか嘲笑的な使い方が主だと思っている

>クソリパーって逃げるとき常にwwwだの~
の部分も、自分が話しにならないやつだと思われているのも考慮していないのもヤバイ。これで教授とか、辞めたほうがいい
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 19:11▼返信
大草原不可避
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 19:54▼返信
草って言うことと、わけの分からないものに向き合わないこと、の因果関係をを証明してから言ってくれ無能教授
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 20:56▼返信
使い方によるだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 21:37▼返信
>>1
大学教授とかwwww(笑)
勉強しか出来ないガリ勉ヒョロガリ野郎w

スポーツなんてやった事が無いだろ?w笑
ワンパンで沈められるねwwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 01:58▼返信
馬鹿にされて悔しかったのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 02:53▼返信
マジかよ
余程いい友達間でしか「笑う」「ウケた」の意味でしか使わないわ
そんな空気を流す潤滑油みたいな使われ方してるんか
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 03:43▼返信
草は愛想笑いの場合もある気がする
思考停止と聞いて思い出すのは、一時期流行った、何に対しても「白ける」の反応かなぁ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 07:42▼返信
まあワイが思うにただそれを入れるだけで考えてないように思えるわな。似たようなことを言うなら、誰かのSNS投稿に対してのリプライに自分が作った訳でもない画像をただ載せるだけで自分の感情が全く乗っていないもの。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:40▼返信
スラング使っても出世するやつは出世するし、一流企業で成果出してる奴は沢山いるぞww
視野が狭くて草
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 10:47▼返信
ネットで不特定多数に講釈垂れること自体が既に無駄でしょ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 12:58▼返信
草は常識的に考えておかしい場合、見てわかる場合
単芝は愛想笑い
wwwは突発的な笑いポイントが発生した時
語尾にwは感情表現、こんな文章書いてるけど私笑ってますよというアピール
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 15:16▼返信
まったく説得力のない理論だな
所詮一個人の意見に過ぎない上に「草を使ってたら人間的に成長しない」と断言出来る程のサンプルを持ってないだろ
どれだけ自分のことを天才だと自惚れてれば可否を断言出来るんだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 19:19▼返信
何処がどう可笑しいか書いた上で草やwwwを使う場合はまだ良いけど、草やwwwだけだと確かに思考停止した感じではある
若年層がLINEやTwitterで培った短文文化って要点を簡潔に文章にする意味では評価されたりする意見もあるけど、短すぎたら細かい部分は伝わらないし何も考えずに書けてしまうのも事実だと思う
だからネットの酷い罵りも深く考えず反射的にしてしまうのかな
どう考えても後先考えてないよね

直近のコメント数ランキング

traq