• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
セブンイレブンが消費者を舐めきっていると怒りの声が殺到!”アレ”の数が減ってるって知ってた?
【悲報】カルビーのポテトチップス、いつの間にか60g→50gに減量していた模様・・・ 実質的な値上げか
企業「助けて!内容量を減らしてこっそり値上げしたのにバレて買い控えされるの!!」


麦茶の増量を繰り返す伊藤園 「要望に応えるうちに量が増えていった」



記事によると
・伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」の内容量が増え続けている。
1996年の発売時は500ミリリットルだったが、この10年で170ミリリットルも増え、現在は670ミリリットルになっている。ネット上では「どこまで増えるのか」と心配する声もある。

・伊藤園の担当者は
お客様から『こういったタイプの製品が欲しい』というご要望をいただき、それにお応えするうちに量が増えてきました」と説明した。

・最後に、今後も麦茶の量が増える可能性があるのか聞いたところ「今後どれだけ刻んでいくかは、まだ分からないですね」と返答をもらった。


この記事への反応



この商品は信頼できる。
これがないと夏は生きていけない。
ありがとうございます。


670と1Lは見たことないな

買う側にとっては嬉しいです!

以前倉庫でドリンクの仕分けしてた時はこれツラかった。
容量多くても本数一緒なんで箱が重いww


量減らして値上げする何処ぞのコンビニ弁当とは大違い

ありがとう。本当にありがとう。
ただ外出先で持ち歩くには重量がありすぎるので、
スリムボトルの安い値段も欲しいな。


これめっちゃありがたいけど、年々ペットボトルケースに入りにくくなってる

増量でボトルが大きくなり
車のカップホルダーに入らなくなっているけど


毎年買わないことがないもんなー!!お世話になってます。そして美味い。香ばしくて。

いつも美味しく飲ませてもらっております

暑い時期はこれすごく助かります。
家で沸かすお茶っ葉沢山売って欲しいです。




ステルス値上げが相次ぐ中でこれは嬉しいな


B08DNS92SM
スクウェア・エニックス(2020-12-04T00:00:01Z)
レビューはありません


B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:03▼返信
アメリカでは普通
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:04▼返信
買います
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:04▼返信
ステルスステマ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:04▼返信
もうずっと前から20%増量になってるじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:05▼返信
これたいして上手くない
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:05▼返信
麦茶だぜ?元が高すぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:05▼返信
※1
向こうは最小1Lで飲むからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:05▼返信
>>1
天然じゃなく健康ミネラルな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:06▼返信
>これめっちゃありがたいけど、年々ペットボトルケースに入りにくくなってる

だからリラックマの靴下みたいのくれてんでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:06▼返信
これと六条は結構買う
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:07▼返信
※1銃社会に 感謝・・・・!
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:07▼返信
これ本当に普通の麦茶だから好きだわ
変に凝ってないマジもんの麦茶
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:07▼返信
麦は国産じゃないんでしょ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:07▼返信
ちょっとくらい増やしたってもバレへんやろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:07▼返信
100円程度で使いきれん量のティーパック買えるのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:09▼返信
1L容器で900ml
500ml容器で450ml
しかも値上げもしてるのクソメーカーが多いってのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:10▼返信
鶴瓶の麦茶とは違うのかと思って調べたら鶴瓶の麦茶だった
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:11▼返信
鶴瓶に圧倒的感謝
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:11▼返信
伊藤園は相変わらず寛大な姿勢だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:11▼返信
家庭で水道水そのまま飲むのと変わらんくらいの原価だからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:11▼返信
水増やすだけだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:11▼返信
>>8
これって鶴瓶のやつ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:12▼返信
※15川越シェフ「水一杯800Yen」 
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:13▼返信
経済的に終わっていってる国なんだから大抵のもんは中身が減って高くなるに決まってるじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:15▼返信
ペットボトルでも水なら安いでよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:16▼返信
原価いくら?もっと下げても利益でまくりなんだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:16▼返信
よおし次は 麦茶がコロナに効くぞぉ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:16▼返信
もうちょっと電解質入ってると助かるんだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:17▼返信
毎日2本くらい買ってるわ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:18▼返信
中にポカリスエットが入ってたら助かる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:19▼返信
ミンネラールむっぎっちゃ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:20▼返信
>>22
買わないという選択肢はないやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:23▼返信
変なおっさんがプリントされてるやつだろ
あのおっさんのせいで俺は絶対にこの商品を買わない
お茶なんて幾らでもあるからコレを一生買わなくても何も問題はない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:23▼返信
日本人って民主党政権を経験してからデフレ称賛が止まらんな
これじゃあもう日本は経済成長望めないし増税路線もやむなしだわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:23▼返信
こんな原価0に近いもんを増量されても
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:24▼返信
※13
それな
ティーバッグのなんか国産大麦使ってる他製品のが安いし
伊藤園はそれ知ってから一切買わなくなったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:26▼返信
値上げだろうと値下げだろうとステルスすべきでない
ちゃんと値上げしていかないとずっとデフレだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:27▼返信
バッグにしまいやすい薄型四角形とか作ってくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:28▼返信
水出しなら水入れたポットにぶちこむだけだし 
100円でもたけえわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:31▼返信
これ最初は天然ミネラル麦茶で売ってて実は天然じゃなかったから健康ミネラルに変えたやつじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:31▼返信
バレないようにこっそり増やしたろ…くすくす
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:33▼返信
伊藤園ちゃんだけは信じてた
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:37▼返信
無料にしろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:39▼返信
※36
こう言う奴にマジで聞きたいんだが
そこまで拘るなら体に入る全ての物を国産にしなきゃ意味なくね?
国産茶葉のお茶片手にマック食べてるアホな図しか浮かばんのだが・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:40▼返信
サンキュー鶴瓶
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:42▼返信
色が薄くなってるじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:44▼返信
ずっと650くらいじゃなかったっけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:45▼返信
鶴瓶どこ・・・?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:45▼返信
暑くてたっぷり飲みたい日によく買ってるw
ありがてぇ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:45▼返信
若い頃は気にも留めてなかったがラーメン過食で高血圧や高脂血症に陥りドクターストップされると
君らも飲み物は麦茶だけになるのだ
ITOENには感謝しかない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:46▼返信
ミーネラール む・ぎ・ちゃ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:48▼返信
値下げには違いないが麦茶の原価なんてタダみたいなもんだしなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:51▼返信
信頼できる だから買う
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:52▼返信
>>52
せやな ソシャゲのガチャも原価がタダなのに数万円払ってるお前らだしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:53▼返信
だが不味い
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:58▼返信
※50糖類身体に悪いのわかってるから普段からお茶は飲むぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:00▼返信
>>1
鶴瓶「俺の麦茶の値段がおかしい』って、 高すぎって意味だよな?」
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:05▼返信
麦茶クソ旨いよな。なんぼでも飲めるわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:11▼返信
市販の麦茶は濃すぎる
二分の一くらいに水で割らないと飲めん
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:13▼返信
このお茶 変な味するから飲まない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:21▼返信
麦茶じゃなく緑茶でやって欲しいけど無理なんか?
麦茶てどんだけ安いんや
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:23▼返信
ただの水だしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:24▼返信
他のお茶飲料も量増えてるじゃないか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:29▼返信
こんなもん買うやつの気がしれん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:33▼返信
>>44

ちょっと意味が分からない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:35▼返信
このご時世って言うからコロナ禍の事かと思ったら
散々釣瓶でネタにされてきた事じゃねえか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:38▼返信
麦茶をガブガブ飲みたいというオトナの夢をかなえ続ける伊藤園。
なお先月650mのウーロン茶も販売してくれた模様
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:48▼返信
>以前倉庫でドリンクの仕分けしてた時はこれツラかった。
>容量多くても本数一緒なんで箱が重いww
わかる他のも増量多いから辛い
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:50▼返信
ポイント込みでウェルキンソン1l100円だからそっち買ってる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:50▼返信
車のドアのドリンクホルダーに入らなくなって買わなくなった
それ以外の時は嬉しいんだけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:51▼返信
この麦茶の匂い苦手だわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:53▼返信
やむ神
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:01▼返信
>>61
原材料が麦と茶葉の時点で全然原価違うだろアホか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:04▼返信
でも伊藤園って下請けに厳しいブラックなんでしょ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:04▼返信
真夏にカフェインは良くないから (利尿作用で水分が出ていってしまう)
ノンカフェインかつ カテキンは沢山入っている
緑茶を出してくだされ

伊藤園ファンより  麦茶も美味しいが もうちょと 何か健康成分が欲しい所
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:06▼返信
これ値段も上がってなかったっけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:08▼返信
こういう空気読めない企業のせいでインフレ目標2%が永遠に達成されない
値上げしてその分社員の給料上げろや
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:10▼返信
前に伊藤園の下請け企業に圧力をかける記事があったけどどうなんだろか
あと麦茶は好きだけどつるべが好かん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:10▼返信
増幅亭鶴瓶やな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:14▼返信
店頭に大量に入荷されるのを観ると毎年買ってる。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:14▼返信
これが人情、心意気ってものですよ。
一杯のかけそばみたいなもんですよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:16▼返信
セブンイレブン……聞こえますか……セブンイレブン……
あなたの良心に今、直接語りかけ……ああ、無かったねセブンイレブンにそんなもの
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:18▼返信
底上げか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:19▼返信
麦茶の原価率調べてから言え
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:19▼返信
水を高額で売ってるみたいなもんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:23▼返信
※82
サンドイッチリニューアルしたのに
サイズ小さくなってお値段据え置きとか消費者舐めてるだろ
セブンイレブン
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:25▼返信
安藤藤美園剛史
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:25▼返信
六条麦茶が今年になって生産終了になったのがツラい…
終わらせて十六茶麦茶に切り替えるのならカゴメにブランド返してやれよ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:28▼返信
あれは香ばしくて美味かったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:29▼返信
※85
バカを高額で育てたお前の親にも感謝しろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:30▼返信
お前もな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:34▼返信
袋めんなんかはステルス値上げされたってのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:36▼返信
あれはひと手間掛かる分安くしてほしいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:37▼返信
メチャクチャ飲んでるわ
ありがとう伊藤園
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:37▼返信
ありがとう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:38▼返信
これくっそ不味い。サントリーのやさしい麦茶飲んでみ、うまいぞ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:43▼返信
ポテトチップスも見習ってくれよな~頼むよ~
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:46▼返信
最近、増量企画やってるけど昔を知ってる人はお得感ないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:51▼返信
砂糖入り炭酸水が高すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:53▼返信
サンキュー鶴瓶
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:56▼返信
ニヤニヤ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:15▼返信
デフレを喜ぶバカたち
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:19▼返信
>・量減らして値上げする何処ぞのコンビニ弁当とは大違い
だよな

しかも底上げまでして更に値上げで客バカにしすぎw

規定時間過ぎてバックヤードへ下げていく数見てオーナーが可哀そうになったわwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:22▼返信
麦茶なんかタダでもいい
実際薬局でタダだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:22▼返信
超買ってる
量も絶妙
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:28▼返信
このお茶量は多いけどまじで不味いんだよな。
冗談抜きで不味いからおいしいお茶を飲みたいなら絶対買うべきじゃない。夏の水分補給目当てで買うもんだなこれは
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:28▼返信
値下げして利益が上がるなら良いけど
パッケージ変更する手間までかけて容量変えて、本当に利益が伸びてるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:35▼返信
>>103
こうやって値上げを批判するアホが居るせいで日本はインフレが進まないんやろな
原価が上がっても、値上げをせずに販売数増やしたり製造の効率化して利益をふやしていくしか許されないからな
陰湿な日本人のせいでインフレしてないんやろなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:42▼返信
>>2>>1
大盤振る舞いしてるのはミネラル麦茶本家の石垣食品潰すためだよ
ひでえプロパガンダ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:43▼返信
天然ステルス麦茶に見えた
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:56▼返信
お茶はやっぱり伊藤園
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 20:02▼返信
でもブラック企業だろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 20:17▼返信
ありがとう鶴瓶
114.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年08月14日 20:23▼返信
誰も何も言ってないが全く無関係の漫画コマサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を交えて、2日連続_1日に2記事_人が死んだor自殺or殺したor例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
挙句に2020年04月30日│2019年09月07日にはちま未確認の亜種を02:00│01:00記事のサムネにして2018.6.12 12:00完全に合ってる記事第1号のサムネを10:20記事・18:00例の肺炎絡みのデマで本当に死んだ記事│03:00自殺・09:00記事と1日に2記事のサムネにしたもので、
例のサムネは最新確認の先日2020.8.13 11:00記事時点で年内11記事_月内1記事_2日連続2度_人が死んだor死んでいるor遺体発見or例の肺炎記事7記事
オレ的ではこの記事時点でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内9位の14記事_1日に2記事1度_2日連続1度_人が死んでいるor例の肺炎記事5記事、
このサムネは2020.3.25 13:20記事が年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 20:41▼返信
やさしい麦茶のほうが好き
鶴瓶のは靴下っぽいにおいがする
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 20:50▼返信
アイツあんな七福神みたいな顔しても性格は鬼だからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 21:11▼返信
>>32
今までぼったくってただけやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 21:35▼返信
鶴瓶CM商品優良説の信憑性が増したな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:10▼返信
健康ミネラルむぎ茶だろ、商品名間違えんなや
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:11▼返信
>>106
麦茶とお茶一緒にすんなよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:14▼返信
健康ミネラル麦茶以外は偽物。
これこそが麦茶
京都六条もまあまあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:16▼返信
麦茶は熱中症対策にも良いと言われている
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:44▼返信
値段据え置きでがぶ飲みできるから便利だわまじで
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:47▼返信
値上げ減量セブンイレブンの真逆。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:57▼返信
鉄平が飲んでたやつ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 00:03▼返信
>>2
素晴らしいな。カゴメのトマトジュースはエコとか言い出して量が減ったし
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 00:05▼返信
>>3
馬鹿野郎!!麦茶は水と同じで水分補給には最高なんだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 00:14▼返信
材料費安いし、安売りしてるとこでは、半額ぐらいになってるし、それでも利益でてるんだろうから、実際は相当儲かってんじゃないの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 01:21▼返信
なんだ、また量が増えたかと思ったら
670mlになったのってもう何年か前だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 01:32▼返信
夏はいっぱーい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 01:46▼返信
水のほうが高いな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 04:02▼返信
麦茶だぜ?元が高すぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 05:16▼返信
記事を見てさっそく買ってきたよ?
ジュースをいくら飲んでも喉の渇きが続くときは
甘味料のないこういった飲み物を選ぶようにしてる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 08:34▼返信
激安スーパーだと2Lで58円だけどな
しかも国産で

直近のコメント数ランキング

traq