• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






カルビーのポテチが「お手軽サイズ」とかぬかして、
とうとう量が50gになってしまって
アタシはもう世知辛さで泣きそうだよ


EJuoqTQU4AE_Mq3


※カルビー公式サイトのポテトチップスは60g表記だが
いつの間にか50gになっていた模様

ywww


https://www.calbee.co.jp/punch/




※なお昔は90gだったそうです





  


この記事への反応


   
こういうのは値段そのままで内容量を減らすより、
量はそのままで値段を上げてくれたほうがマシ
だと思うのは僕だけでしょうか。


メーカーのステルス値上げって、
消費者に我慢を強いて、
下請けにディスカウントを要求してながら、
自分らはボーナスたっぷり貰ってるから、
結局のところ一部の人に富が行く仕組みなんだよね。


ポテチもそうだけど
俺はカントリーマアムが超ちっさくなったことに
ずーーっとガッカリしてるよ

  
子供の時には凄い詰まってた気がしてたんですけど
今は風船になってしまいましたね…
もうミニを作る必要が見えない…
ビッグも200g→今じゃ130gでしたね


空気を買うようなものですね

素直に値上げすりゃええのにほんま…………
  
1袋100g切りやがった!
って怒ってた頃が懐かしい…
少なくなり過ぎ


ポテチで10g減量ってデカイぞ・・・
もう空気やん
なんと世知辛い世の中・・・




青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス (2019-11-27)
売り上げランキング: 20


ポケットモンスター ソード -Switch
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 1


コメント(220件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:01▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:02▼返信
※1
🤔
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:03▼返信
お菓子なんて馬鹿しか買わないから狙い撃ちにされてんdなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:04▼返信
ニシポテト
ブヒーダム
逝きます!🐷🍟
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:04▼返信
60gでも開けた時 驚くほど中身スッカ.スカなのにな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:05▼返信
そもそもポテチは買わんだろ
サッポロポテトだろ買うなら
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:06▼返信
お年寄りや子供の手の負担を減らすために軽くしたんだぞ
カルビーの顧客に対する心遣いに感謝しつつ買えよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:07▼返信
東京オリンピックは中止しろ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:07▼返信

よぉ、自民党信者、景気は良くなっているんじゃないのか? (苦笑)

10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:07▼返信
もう袋の大きさ現在の半分くらいでいいんじゃね、結構スッカスカだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:07▼返信
少ないほうがいいかもね
昔ポテトチップ食べて続けて死んだ子がいた
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:07▼返信
製造コストもかなり安いよねこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:08▼返信
消費税だからね
みんな安倍政権大好きだししょうがないね
そのへんだけはノーと言うべき
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:09▼返信
>>1

怒らないでマジに答えてほしいんだけど
なんでこんな時間に この文面をコピーして送信できるわけ?
普通の生活パターンの人なら 学校や会社があるはずなんだけど
こんな手間をかけたことをしても 誰からも称賛されないぜ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:09▼返信
※10
本当にな、空気詰めるなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:09▼返信
自分で作るとジャガイモ安いけど時間がね(´・ω・`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:09▼返信
60gでも少ないのに…

詐欺やん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:10▼返信
>>12
やめたれw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:10▼返信
ポケモンのリストラよりはへーきへーき
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:10▼返信
それで儲けた金は使わず貯めこむからな
経済停滞させてる癌共を厚遇するアホ政策をいい加減止めろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:10▼返信
中身ほとんど空気やん…
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:10▼返信
やっぱじゃがりこだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:11▼返信
これはマジでアベノミクスのせい
食べ物の量が減って、若者の平均身長までが低くなってきてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:11▼返信
どんどん貧しくなっていくね この国・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:12▼返信
>>23
チビばっかじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:13▼返信
煽りとかじゃなくマジで買わなきゃいいんだよ
ポテチなんか食わなくたって平気だし
なんなら他のメーカーにすればいい
とにかく買わないというのがメーカに対する1番の抗議だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:13▼返信
>>1
ポテチは60g→55g→50gと段階踏んでたんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:13▼返信
俺が子供の頃は両手で抱えられないくらい大きかったのに、今や娘の顔より小さいからな、、
しかも値段も上がってるっていう
生きづらい国になったよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:13▼返信
※24
本来はそれが普通なのかも
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:13▼返信
健康に配慮した結果だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:13▼返信
便乗値上げ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:14▼返信
じゃがりこを78円の時に買うのがベスト
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:14▼返信
間食のカロリーなんて減ったほうが売れるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:15▼返信
豚でもなきゃそんなに要らんべさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:16▼返信
買わなくなるだけだから気にしない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:16▼返信
将来の日本はデブが富裕の証でモテるようになりそうだな
ヒョロガリは貧相で馬鹿にされるようになる
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:16▼返信
ごくまれに食べるだけだしね
コーラも最後に飲んだのだいたい半年前
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:16▼返信
もうポテチやめてポップコーンにしとけ
スーパーにコーン売ってるしレンジでできる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:17▼返信
BIGBAG買えばよくね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:17▼返信
そのうち0gになるから
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:18▼返信
金持ち以外で子供作るやつは虐待な時代
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:18▼返信
10gも減らしてその事を大々的に周知せず、前の値段のまま売るのってもはや詐欺でしょ
消費者は今まで買っていたものと同じと思って買うんだから
どっかの国ではこういう行為を禁止してたはず
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:18▼返信
原材料費ガー輸送費ガーで価格を上げたり量を減らしたり...
原材料の値段が下がっても、価格や量を元に戻さないくせにさ


44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:19▼返信
前に減らしたときからもう買ってない
小細工を弄したつもりで滅んでいくがいい
45.投稿日:2019年11月22日 11:19▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:19▼返信
小児科で親が泣くのが少なくなるなら歓迎
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:19▼返信
そのうち袋の中に10枚程度しか入っていないなんて事になるんじゃねw?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:20▼返信
嫌なら食うな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:20▼返信
牛乳パックも減ったよなキャップ付いたやつ1ℓ無い
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:21▼返信
でもおまえらスマホキチガイで「指に油つくから」つって買わなくなったじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:21▼返信
おたこむでええええええええええええええええええええ



みたああああああああああああああああああああ!!!!!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:21▼返信
60グラムになった辺りから買わなくなったな。
何か足元見られてるみたいで癪なんで。
別にポテチなんて食わなくても生きていけるしwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:21▼返信
カルビーは汚蘚されてから買ってないな
コイケヤもヤマヨシもあるし困らん
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:21▼返信
どこまで減るか楽しみ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:21▼返信
袋にちゃんとグラム数表示してるやんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:21▼返信
デフレと見せかけて、物価は上がっているのだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:21▼返信
大して美味しくないしかも高い。まず買わない。
むしろそのままなくなってもいいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:22▼返信
今のポテチって最初から半分食われた後みたいな量しか入ってないのに それがもっとひどくなるのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:22▼返信
>>50
お前の頭油でギトギトしてそうだなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:22▼返信
>>1
今日は勤労感謝の日なんだが?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:22▼返信
旧プリングルス食べたい
会社かわってからうんち食わされてる感じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:23▼返信
値段上がってもいいからルックチョコレートの中身トロトロのやつに戻して
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:23▼返信
減らすのは構わないけどその分袋も小さくしてほしいわ
袋サイズそのままで中身減らしましたわおかしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:23▼返信


日本が豊かに


65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:24▼返信
お菓子とかぁ食べてる奴w
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:24▼返信
まだ菓子食ってるデブおるん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:24▼返信
まるでアイスボーンのサイレント修正みたいだぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:25▼返信
押されてるぞネトウヨ
さっさと全部韓国のせいにしろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:25▼返信
ポテチが断トツで体に悪いらしいね
次がマクドのポテトフライ
うちの母親も健康オタクのくせにポテチ大好きでやめやれなくて五十で早死したわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:26▼返信
>>69
週末にほぼ必ずマックとポテチとコーラで宴を開く俺どうなるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:27▼返信
>>60
日本では明日が勤労感謝の日なんですが、あなたはどこの国の方ですか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:27▼返信
でも買わん
って豚ソックリ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:29▼返信
※70
あんた死ぬよ苦しんで死ぬよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:29▼返信
おバカな消費者
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:31▼返信
貧乏だな日本
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:31▼返信
買わなきゃいい、そもそも体に悪い、別のを買えばいいとか完全に去勢された人間の意見だなw
この商品だけ消費者の健康に配慮してやったなら別にこういった感想で良いけど、そうじゃないだろ
いろんな食品メーカーが同じようなことして年々中身を減らさざるを得ない状況にもっと危機感持てよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:32▼返信
ポテチなんて原価やすいし、空気詰めてるから配送費もあんまり変わらんだろうし、10g減でどれだけコスト節減になってるんだろうか?
印象が悪くなって客離れが進むだけでは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:33▼返信
量も値段あげてくれた方が断然いいわ
こんな少ない量食べる価値ねぇから
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:33▼返信
小売りで見てるからあれだが量を減らす時には必ず60g→50g+20gと増量させてから50gみたいな感じでワンクッション置くから上手いなぁとか思った
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:34▼返信
もう小袋でいいだろwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:34▼返信
いつまで過去に縋ってんだよ懐古厨
未来を切り開いた結果が今なんだから受け入れろカス
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:34▼返信
>>78
そういう人の為にビッグサイズのがあるやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:34▼返信
湖池屋に乗り換えろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:36▼返信
その内10グラム150円くらいになるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:37▼返信
今のポテチって数枚しか入ってなくて笑うわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:39▼返信
野球チップスみたいな容量
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:39▼返信
そろそろ食品分野も中国企業にやられるんじゃないかな
日本企業ダメすぎるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:39▼返信
※23
何十年アベノミクスなんだよwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:39▼返信
>>41
理解度が足りなかっただけでいつの時代もそうだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:39▼返信
デブ涙目w
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:40▼返信
>>47
今もそれくらいしか入ってなくね?
ほとんどがポテトの破片じゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:41▼返信
どうせいっぱいあっても美味しく感じるのは最初だけで
途中から飽きてしんどくなるだろ 
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:42▼返信
40グラムも減ってるのか
どうりで少ないって思ったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:42▼返信
昔はチラシに載せるためのセール販売用と
通常販売用で量変えてたりしてたけどな

当然ちょいと量が少なくなってる代わりに安く見える寸法
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:42▼返信
>>87
中国人経営の中華料理のコスパ見るとな、そうなるかもしれん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:42▼返信
業務用のポテチ買えばいいじゃん?
確か100g100円くらいだった記憶があるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:44▼返信
カントリーマアムとか小さくなって別商品じゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:44▼返信
>>81
暗黒の未来なんて受け入れる気なんてないから
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:46▼返信
まぁ代わりにセールで別のやっすい奴が売られていたりするから
今だと150gの肉厚なやつが100円で買えたりさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:47▼返信
>>69
むしろ好きなの食って死ねればええやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:49▼返信
キャラメルコーン派なので
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:49▼返信
そのうち個包装になるぞ
103.けいご投稿日:2019年11月22日 11:50▼返信
【しれっと】

これはポテトチップスに限ったことではありません。他にも少なくなっているもの多々ありますね。感覚的にわかりますよ。

某【大手】コンビニの麺なんかも最近少なくなりましたね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:50▼返信

しょうがないだろw

俺的には値上げするより量減らしたほうがいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:51▼返信
よく20%増量68円で売ってるから
別に気にならないぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:52▼返信
コーヒーやらお菓子やら調味料に至るまでステルス値上げ それがアベノミクス



107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:54▼返信
知らぬが仏
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:54▼返信
シュリンクフレーションするにしても内容量を減らすのには限度がある訳だし、どっかのタイミングで値上げすんのかなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:55▼返信
ポテチ何て全く食わ無いからどうでもいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:55▼返信
もう社名カルビーから軽ビーに変えろや
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:58▼返信
>>106
ステルス値上げは安倍政権以前からなんですがw

安倍が辞めればステルス値上げも無くなるのかい?
原材料費も上がらず、輸送コストも下がるの?
答えてよ、アベノセイダーズさん
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:01▼返信
ユンソナパンチ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:01▼返信
50はないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:01▼返信
※111
もっと勉強してから発言しような
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:04▼返信
嫌なら買わなきゃいいだけじゃないの
買うならそれが適正価格だろ
あとそれお手頃サイズで通常サイズのやつとは違うよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:07▼返信
マクドナルドが常時ポテト全サイズ150円にしたらカルビー殺せそうやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:11▼返信
そろそろ包装を真面目に一新する事を考えたら?
ポテチって殆ど空気運んでるようなもんで
輸送コストが掛かりすぎ何だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:16▼返信
量減らして儲かってる時に増やしたりしないのが最高にクソ
減る一方
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:16▼返信
いつか無になりそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:23▼返信
近所のスーパーで89¥のサッポロポテトか79¥のカールくらいしか買わないからどうでもいい。
ポテチ買うのは1gあたり1¥より安い特売の時のみ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:26▼返信
小さいサイズなんじゃなくて?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:27▼返信
文句あんならコストコで業務用の巨大ポテチ買えよ
やっすいんだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:28▼返信
カントリーマァムも好きだったのに知らないうちに何年か前に
急に小さくなったしなぁ、、。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:28▼返信
ポテチなんか食べないしどうでもよし
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:31▼返信
おにぎり1個の量は約110g
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:31▼返信
どんどん量を減らして企業が利益を上げる
それを好景気と発表する
これがアベノミクスの正体
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:33▼返信
>>114
反論もできずにそれかよw
情けない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:35▼返信
50ってその下のサイズのミニじゃねーの
流石に減らしすぎだろ
だったら価格をあげろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:36▼返信
マジ?
消費者に何の告知もなく値段そのままで内容量下げるって大問題だぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:40▼返信
内容量減らしても据え置きで買えるのはその商品自体食べたい人にはいいんだと思うよ
容量増やして値段が2倍なら手が出にくくなりその商品自体食べれなくなるなら前者のほうがよい
おかし食べても健康にはあまり良くないから少量だけ食べてちゃんとバランス良い食事採るほうが無難だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:40▼返信
この国がどんどん凋落してるのがわくわかるなw
大絶賛アルゼンチン化進行中
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:41▼返信
※77
製造するときの誤差は10gじゃないから結構な削減になるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:41▼返信
納豆も少なくなっただろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:41▼返信
本当に好景気なら食い物の量が減ったりしないわ
減量商法でボってるから好景気なのかもしれんがね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:42▼返信
また台風の影響かな?最近食ってないから買ってくるかぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:42▼返信
空気袋の空気増量中wwwwwwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:42▼返信
値上げは仕方ないし良いんだけど内容量減らすのはマジでやめろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:43▼返信
袋小さくしろや
量少ないせいで2.3個纏めて買うからかさばるやろ😡
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:46▼返信
台風水害がカルビーの契約農家に与えた打撃は直接的な畑の被災だけじゃなく輸送機関、もっというとJR北海道に大惨事じゃけん
カルビーはトラック輸送に切り替えてはいるが当然、コストは高くポテトを輸入した方が安い有り様なんじゃ
畑を直そうにも国の支援を受けた被災地の復興は遅々として進んでなくてな
保険でカバーできる範囲を遥かに越えてる
保険屋も災害準備金半減してるので出したくても出せないのよ
そんなわけで国産に拘る限りはポテチは少なくなる一方じゃよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:53▼返信
近所のディスカウントストアにはコイケヤポテチお徳用126gが120円位で売ってるからカルビーとかどうでもいいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:57▼返信
あんなちっちゃい袋もう買わね
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:59▼返信
ペットボトルの減量と同じ
消費者だまくらすような商売やめて
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:01▼返信
筋肉への負担があったからな…
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:05▼返信
資本主義は限界だ、新しい社会の形を探さないともたないぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:07▼返信
マジでこのままいけば0gになるだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:13▼返信
ポテチに限ったことではない。
昭和世代なら、現在の品物はすべてサイズダウンないしグレードダウンしていることは知っている。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:18▼返信
消費税が2%上がっただけなのに容量が20%も減るんかよww
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:18▼返信
袋の大きさ変えないでごまかすからガッカリ感が大きいのよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:22▼返信
>>71
上級国民が下級国民の勤労に感謝する日だぞ・・・最下級国民は働いてるし
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:24▼返信
中身少なくしたんだから袋半分ぐらいにできるやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:25▼返信
>>36
実際服がヒョロガリ向けだらけになっててつらいわ、オカマみたいにピチピチのばっかり
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:29▼返信
その内一袋100gで100円だすメーカーに一気にシェア持っていかれる
競争市場ってのはそういうもんだが日本は縄張りがしっかりしてるから食い込めない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:30▼返信
ケチくさいな
海外のポテチ食った方がマシ。でかいし
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:33▼返信
ポテトなんて買わなきゃいいじゃんwww


って言ってる奴、いつからポテトだけだと勘違いしていた?食品に限らず値上がりしてない商品は全て30年前より質が落ちているぞ
嘘だと思うならヤフ◯クで昔のパッケージの見つけて落札してみるといい、軽い絶望感を覚えるからね、特にここ10年の品質下落っぷりはヤバイよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:35▼返信
>>146
その通り。オッサンオバハンは知ってるが、若人は生まれた頃からこれが普通なので判別がつかないんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:37▼返信
絶対自販機のコーラやコーヒーも薄くなってる
UCCのコーヒーとか砂糖水かシロップ飲んでるみたいだったのにィィィィ!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:42▼返信
カルビーのポテチップス?
ああ、水難事故の際に鞄に入ってると助かるかもしれない奴ねw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:43▼返信
エアーのオマケのポテチじゃんそれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:50▼返信
これやった商品は元の量に戻ろうともう二度と買わないことにしてる
高くついても他社の商品を買う

消費者を騙しにきてるところが
消費者に見えない製造過程においても儲けのために「何か」をしてないわけがない
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:57▼返信
>>159
ちゃんと内容量が書いてあるのに
気がつかない間抜けなだけじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:57▼返信
こういう実質値上げは官僚が物価上昇としてカウントしないからいい加減やめろ
黒田バズーカによる金融緩和以降、もうとっくに実際の物価は上がりまくってるのに
物価が上がっていないとか言ってまだ上げようとする
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:01▼返信
デフレ下で増税したら景気が死ぬのは世界的な常識
そんなアホな政策を掲げた自民党を支持したのは国民自身
間違った選択をしたから不幸になってるだけなんですねえ

製菓会社を叩く前に自分の無能さを恨めよ馬鹿どもが
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:01▼返信
こんなものが100円だろうが200円だろうが
どうでもいいわw

164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:03▼返信
>>81
未来を切り開いた結果だぁ?
暗礁に乗り上げた結果だろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:05▼返信
コストコで安売りの時に買うくらい、海外のポテチの方が食べごたえがあるし安い
所詮日本企業は日本でしか売れないゴミ菓子だらけ、チョコとかも混ぜ物だらけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:05▼返信
>>160
でも※159は気付いてるのにそれに気付かないマヌケじゃんお前
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:08▼返信
板チョコもうすうすになっちゃってるからなぁ、社会的に貧しいから値上げすると貧民が買えないのでうすうすになるんや、製菓会社が悪いというより苦肉の策なんはわかってるやで・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:09▼返信
>>166
気づいていたら「騙された」なんて言わないだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:09▼返信
>>160
気付くとか気付かないとか何言ってんだお前w
間抜けを引っかけようって方針のところが
裏で誠実なわけがないから企業として信頼できないって話してんだぞ、チンパン
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:10▼返信
>>166
あと
「消費者に見えない製造過程においても儲けのために「何か」をしてないわけがない」
とか最高に頭がおかしいわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:10▼返信
10gくらいでごちゃごちゃいうんじゃないよー
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:11▼返信
アベノミクスとはなんだったのか
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:12▼返信
値上げか減量かはどっちでもいいだろ・・・
グラムあたりの値段は同じなんだから足りないなら二個買えよ ポテチならビッグサイズもあるじゃん
計算出来ないバカってどうでもいい部分に拘るよな

ただ、どちらにせよやるなら大々的に報告してほしいわな
あと減量したのに袋のサイズそのままにしてるのはクソ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:16▼返信
ゼロ戦の装甲並にペラッペラなんやで
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:16▼返信
>>171
せやろ?
10グラムの商品も10グラム減らしたろ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:17▼返信
※172
>アベノミクス
三本の矢で貧乏人を射殺す簡単な作業でしょw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:18▼返信
>>175
それもうエアポテトやん!
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:21▼返信
>>169
お前がそんな他人想いか?
どうせ叩くための理由探しだろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:21▼返信
>>145
世界一体にやさしいポテトやぞ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:23▼返信
昔は消費税無くて物品税だったけど
毛皮のコートとか嗜好品にかかった税だから消費税と一元化して論じるのは間違いだわな
181.投稿日:2019年11月22日 14:27▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:29▼返信
ポテチなんて今、袋の中スカスカだからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:31▼返信
世界人口が増えて食糧需要があがり日本への供給が下がった結果がこれ
もう国際協調とか言ってる場合じゃないんだわ
食うか食われるかの問題
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:33▼返信
不景気なのに税率を上げたらこうなるわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:37▼返信
じゃ俺、冷凍の1Kgポテト買うから…
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:00▼返信
首相は桜を見るのに忙しいからポテトの中身とか見てないし・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:03▼返信
スーパーとかだと逆に増量アピールしたの売ってるよ
まぁ元に戻しただけで偉そうに、とは思うが
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:26▼返信
>>1
まだコピペに反応するアホがいるのか
そんなんだからかまってちゃんのコピペ貼りも消えないんだぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:54▼返信
どっちかっていうと糖質制限とかそういうのが流行ってるからだ
ユーチューバー達も揃ってポテトチップスやべーぞ一番太る食べ物って言ってたし単純に売れなくなったんだろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:55▼返信
どんどん減らしてデブをこの世から絶滅させよう。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 17:00▼返信
スーパーの増量版が通常版と同じ金額で売られてるから
増量のやつだけ買うw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 17:35▼返信
もうジャガイモの香りの空気詰めときゃいいだろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 17:36▼返信
ノーマルの60gとお手軽の50gの二種類あるんじゃないの?
安売りスーパーとかは50g
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 17:44▼返信
そこまで減らしたいならもう5g70円ぐらいでいいんじゃねえの
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 17:47▼返信
確かに今のは空気しか入ってねえな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 17:56▼返信
※189
ユーチューバー()
まあお前みたいな馬鹿が量産されてるからこそ世界の経済は回ってるんだがな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 17:59▼返信
コンビニおにぎり高くて驚いた
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 18:14▼返信
ポテチ付きエアバルーン。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 19:16▼返信
ポテトフライ系は全て健康に良くない上にデブまっしぐら
自分の子供には絶対買い与えたらダメやぞ😭
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 20:36▼返信
いや、50gのは元からある別バージョンだぞ
値段も元々10円安い
通常版は今も60gだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 20:44▼返信
※146
わりとそうかも知れん
据え置きゲームやPC、電子ツールの発展っぷり、小型・軽量化、価格破壊の進化と比べると特に
服の質なんかめちゃくちゃ劣化してる気がするな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 21:14▼返信
騙されて買う馬鹿が悪い
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 21:15▼返信
>>2
ファミコン世代の任天堂信者の話では昭和時代のカルビーポテトチップスは100gもあったらしいぞ。本当かどうかは知らんが(ちなみにうすしおではなしお味だと言っていた)
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 21:15▼返信
>>3
マクドのポテト「そうだよな」
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 21:16▼返信
>>6
バーベキュー味か
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 21:16▼返信
>>10
袋も小さくすれば良いのにな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 21:16▼返信
>>11
塩分の取り過ぎか
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 21:18▼返信
減量した上に固くなった
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 21:42▼返信
>>66
お菓子は鍛え抜かれた軍人やスポーツ選手も食べるものなんですがそれは
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 22:27▼返信
久しぶりに缶コーヒーを買ったら185gになってたな
190gから5g減らすために缶自体を小さくするとバレるから
缶を凹ませて容積を減らしているというセコさ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 22:35▼返信
10%増量の期間でも

55gにしかならんなあ・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 22:48▼返信
スカスカすぎて買う気がしないわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 23:12▼返信
スーパーカップのバニラ味は値段抑える代わりに味を変えちゃったから売れなくなった・・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 00:01▼返信
窒素でパンパン
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 00:38▼返信
日本人さん、どんどん健康になってしまう

なお財布は不健康な模様(貯蓄率右肩下がり)
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 00:59▼返信
正しく日本の貧しさを象徴しているなお菓子は
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 01:06▼返信
軽貧の~ポテト陳腐ス♪
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 11:11▼返信
二つ買えばええやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 00:32▼返信
そのくせ片方でワケのわからん高級路線な商品展開してんの意味不明
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月30日 06:17▼返信
プライベートブランド(製造カルビー)なら普通に100g100円くらいで売ってるよ

直近のコメント数ランキング

traq