• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ポカリスエット薄めるのはNGですが、 
ポカリスエットとモンエナもしくはレッドブルを混ぜたものを
ちびちび飲むと、めちゃくちゃ目が覚めます

僕はこれを介護職の夜勤時代に飲んでたら
不眠症からのうつ病コンボ食らって退職して無職になりました




ダークチップみてえな存在のエナジードリンクを
スポーツドリンクで割るのは、
完全にカフェインをオーバードーズするようなものなので
やってはいけません

それ以上に夜勤がある会社、もとい寝かせてくれない夜勤がある会社は
不眠症の危険があるので注意しましょう


関連記事
ポカリ公式「薄めるな。絶対に薄めるな。いいからそのまま飲め!」
【マジ注意】薄めたポカリスエットを2L〜4L飲みながら工事現場の人達が仕事 → ◯◯◯になり緊急搬送!絶対にポカリは薄めないで!


  


この記事への反応


   
むかし開発室でモカ系の目覚まし剤が流行して、
みんな「すっげーファンタジーだよこれ!」ってなったけど、
後でみんなイライラと怒りが収まらなくなって争いだして、
1名は鬱と凶暴化で(猫まで虐待し始めたので保護)
退社し心療内科にINしました。


酒とポカリのちゃんぽんも危険よ。

原稿追い込みの時にやるけど、1回やったら絶対3日あける
  
ああ、吸収力が高くなって酒と睡眠薬みたいになるのか

二年前くらいだったかな、
牧草時期のフラッフラ状態で夜搾乳やるときの気付けに
コレ+ストゼロ少々を一気してやってたら
8月の記憶が半分くらい飛んでてやべぇなってなって止めた


栄養ドリンクをスポドリで飲むとよく効く。ノンカフェインおすすめ。
ただし高血糖に注意。胃に軽く物入れてからすること。
なおこの手法は夜のハッスル系ドリンクにも応用が(


全く同じ。精神科夜勤時に給水用で
ポカリとレッドブル355ml缶で生活してたら、
4日間不眠症になって同時に鬱になりました。




そんなに不眠症になるのか!?
ポカリには何も入れないが唯一の正解やな!


B07WVXY35V
スクウェア・エニックス(2020-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:02▼返信
エナドリは正直規制したほうがいいわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:02▼返信
普通に仕事が合わんかっただけやろw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:02▼返信
これどっかの健康センターで普通にやってたような・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:04▼返信
ポカリで薬飲むのも厳禁だ
イオンで薬の成分が変質する
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:05▼返信
アレルギーみたいやな
一緒に飲んだらあかん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:07▼返信
自販機で全部買える、みんなで飲もう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:07▼返信
大塚製薬のステマがしつこい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:07▼返信
薬物のオーバードーズに悪用されないか心配な情報だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:07▼返信
じゃあオレが勃たせてやるか
しょうがねぇな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:09▼返信
しねえよそんなこと
ただのバカだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:09▼返信
それは飲み物じゃなくて職業に問題があるのでは
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:09▼返信
むしろエナジードリンクの方が甘すぎて薄めるべき
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:10▼返信
たびたび申し上げていることですが
エナドリより缶コーヒーのほうがカフェイン量は多いですよ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:10▼返信
日本で作られてるエナジードリンクのカフェインはコーラ以下で
眠気覚ましに特別効くなんて嘘だぞ?
成分よく見てみろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:10▼返信
意外と早く落ちたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:11▼返信
焼酎のエナドリ割り
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:12▼返信
日本酒を白いモンエナで割るとめちゃうま
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:13▼返信
モンエナの赤をストゼロコーラ(500)で割った奴が最強やで
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:13▼返信
>>4
そもそも薬飲むなら真水以外はアウト
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:13▼返信
ポカリと酒もそうやけどウソやぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:13▼返信
カフェインの錠剤飲んでるとモンエナで目が覚める感覚がない
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:14▼返信
ここまで全員デブス
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:14▼返信
バカは死んでも治らないってのはこういう事なんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:16▼返信
ポカリ割り警察今日も元気だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:16▼返信
スポドリでアルコールやカフェインの吸収率が上がるわけ無いだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:16▼返信
アクエリアスならいいんだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:18▼返信
…🤔

頭が弱いのが根本的な原因ですね🤗
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:18▼返信
逆に精神安定する奴を教えて欲しい
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:18▼返信
1回無糖コーヒー3本(190g)の方が色んな意味で利く
不眠と鬱になりかけと頭痛と目が飛び出る位脈打つ度に鈍痛からの胃が荒れてとんでもないことになった
イライラマックスからの脱力感が半端ねぇ
デトックスて意味でコーヒー飲まない日の頭痛が半端ねぇ痛みが襲ってくる
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:19▼返信
>>19
いつも思うけど胃腸の中で混ざるのはいいの?
薬飲む3時間前から水以外口にしてはいけない?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:19▼返信
いや薄めると濃度の関係でせっかく吸収しやすく調整して売ってるのが
無駄になるって話してんだから逆に濃くしても吸収悪くなってるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:20▼返信
若手の役者の中で流行ってたみたいだから心配だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:20▼返信
ポカリ薄めてもなにも問題ないですよ
嘘を広めてはいけません
ミネラルの吸収効率が少し変わるだけです
糖分濃度半分にしても効率8割から7割になるだけです。
無糖にしても効率が半分になるだけです。
メーカーはあくまで最高の効率を出すための濃度だと言ってるだけです。
騙されないで下さい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:23▼返信
割ったらとか職業がとかじゃなくエナドリを毎日のように飲むのが問題だと
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:23▼返信
体験談を見るに、これ要は通常のエナジードリンク以上の効能を求めるような生活環境そのものがおかしいから狂っちゃうってことだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:24▼返信
むかしモカ系眠気覚ましを飲んで仕事しようとしたら逆に倦怠感が増しすぎて仕事どころじゃ
なくなったことがあったな。
元々睡眠欲求なんて体の警告なんだからそれを抑えこみゃどっかしらで反動くるんだしな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:24▼返信
シュンケルみたいなもんだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:25▼返信
ウコンの力+ヘパリーゼのウォッカ割り
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:26▼返信
介護の夜勤は仮眠とれるだろ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:29▼返信
結論 ポカリは危険 絶対買うな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:31▼返信
カフェインは精神不安にさせる作用が有るから取り過ぎ注意な。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:31▼返信
ポカリを薄めてはいけないという情報しか受信せず、結局同レベルの行為をしてる頭だから解雇されたのでは。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:32▼返信
やる前に考えてわかろうよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:32▼返信
実は、神経質な人やうつ病・パニック障害・不眠症を患っている方では、カフェイン依存症やカフェイン摂取によって、症状が悪化や発作を招きやすくなってしまいます。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:32▼返信
飲酒後のポカリは推奨されてるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:33▼返信
エナジードリンクのカフェインなんか50mlくらいしか入ってないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:34▼返信
そもそもカフェインは眠くなってから摂取しても休眠中の副交感神経に働かないので目が覚めるは嘘
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:34▼返信
ポンコツのポンコツ自慢ほど
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:34▼返信
>>14
モンエナ、レッドブル飲んでも普通に眠いし眠眠打破でも同じく。カフェインじゃなくて仕事が合わないだけな気がしてきた
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:35▼返信
好きにすりゃいいけど
ポカリのせいにはするなよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:35▼返信
>>1
やっぱり子供用風邪薬一気飲みに限るな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:36▼返信
>>30
んな訳ねーでしょ
そもそも電解質が医薬品の薬物動態に影響及ぼすことなんてまずないし、こういうので真水が推奨される理由はジュースみたいな酸性条件下になりやすい飲料で飲むと溶解速度に影響があるってだけや
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:36▼返信
うつ病の方は抑うつ症状のために活動をするためのエネルギーが枯渇している状態なので、カフェイン摂取では逆にうつ状態を悪化させてしまうのです。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:40▼返信
不眠はヤダな
逆にすぐ寝てしまう組み合わせがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:42▼返信
>>1
こいつの問題で飲み物関係ない定期
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:43▼返信
>>51
それきくよな、風邪引いたらよくやるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:44▼返信
ならんぞ
てかまだモンエナ信仰してるバカおるんやな
あんなもんただの糖分の塊でしかないしカフェイン摂りたいならコーヒー飲んだほうが遥かに摂れる
糖分の摂りすぎで身体おかしくなっただけ
モンエナみたいなプラシーボ効果で眠くないフリをするために糖分アホみたいに摂るゴミ飲むのやめたほうが仕事捗るぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:45▼返信
俺は飲みすぎて最近は一日一本に気をつけてるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:48▼返信
赤い任天堂が利用しそうwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:49▼返信
日本のモンスターにそんな大きな効能はありません
何故なら扱いは炭酸飲料なので薬品並の成分を入れられないからです

コーヒーのボスの方が圧倒的にカフェイン多いぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:49▼返信
それ、業務見直したほうがいいよね・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:50▼返信
薄めるのがだめとかこういうバカしか言ってないからなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:51▼返信
元々エナジー系ドリンクは、医薬品ではバッド扱いされる物を、食品扱いで見て見ぬふりされてるだけ。厚生労働省なら間違いなくアウト!。そこへ医薬品ぎりぎりすり寄り食品扱いのポカリとか混ぜた日には、「副作用」が出るのは当然なんだよ。食品ってのは「副作用については知りません、自己責任です」ってのが食品。塩を取り過ぎで製造会社訴えるバカはいないだろ、そういう事。それに「健康」つけても同じこと。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:52▼返信
お試しでレッドブルやら何本か飲んだことはあるけど
何とも言えない状態が続くから以降は一切飲んだことないな
飲み過ぎて死んだやら鬱やら悪い噂しか聞かないしロクなもんじゃねえわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:53▼返信
本当に危ないのはリポビタンDとかの類だろ
モンエナとかレッドブルは清涼飲料水じゃなかったっけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:55▼返信
あれくらいのカフェインでオーバードーズとか笑わせるなと
ゴクゴク飲めてしまう緑茶の方がよっぽどやばいわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:55▼返信
牛巻カクテルやんけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:57▼返信

アクエリアス飲めアクエリアスをよ

69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:57▼返信
エナジー愛用者を叩き落すようで申し訳ないが、エナジーが大したことが無いって言ってる奴らは、すでに手遅れになりかけてるからだよ。コロナの感染者を調べると、エナジー愛用者が相当数出るはず。免疫力間違いなく下がってるからな。愛用者は試しに一週間止めてみ?。倦怠感、鬱、イライラ、不眠、嗜眠(不眠の逆で一日中眠い)、睡眠運転他山ほど反作用が出るぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:57▼返信
抹茶とか飲んだら 即死しそうだな 嘘松すぎてあかんわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:57▼返信
こいつが馬鹿なだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:58▼返信
モンエナのウルトラにウォッカ美味いでー
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:58▼返信
日本版エナドリのカフェイン量なんてただのジュースレベルやん
海外版エナドリならわかるが
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:58▼返信
今日も、元気だ、割ポカ美味い
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 08:59▼返信
大塚の回しもの多すぎ。ポカリなんて通常の飲料水よりましってだけで水分補給に最適な組成なわけじゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:00▼返信
>>69
こう言うのをガチのガイジって言うんやろね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:00▼返信
>>4
イオンで薬の成分が変質する笑笑笑笑笑笑
化学反応起こすレベルで反応性高い電解質ってなんですか笑笑笑笑
例を挙げてみてください笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:00▼返信
※65
一日何本も飲んでるなら、問題が起こるが『一日一本ぐらいに』と注意書きまでしてあるぞ。それに、リポDだと100mlしかない。エナジー系の量どんだけよ?。最低でも倍、普通は5倍以上だぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:00▼返信
ま〜たアホ自慢をまとめてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:01▼返信
エスタロンモカをポカリで流し込めw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:07▼返信
コーヒーの方がカフェインが多いという人も居るけど、豆を煮だしたコーヒーの場合、生物系の色々な成分があるからカフェインをマイルドに抑える相互作用もあるんだよ。エナジー系みたいに炭酸ガスと組み合わせた化学薬品カフェインは吸収率が数倍に跳ね上がる。ポカリのように吸収率を上げて糖分までたっぷりある成分まで組み合わせたら、血糖値がジェットコースタースラロームを描いて面白い事になる。自律神経が狂うのは当たり前だわ。

ま、親切心とコロナをこれ以上広げたくないのでこんな事を書いても、エナジー系大好き人間は絶対やめんだろうな。タバコや酒を止めない人間と同じだもの。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:10▼返信
日本のエナドリでそんなことなるわけないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:12▼返信
※7
ステマっつーか注意喚起だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:23▼返信
バーで出てくるレッドブルウォッカおいしいよw
吸収力ではアルコールの方が上やろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:25▼返信
※60
日本のっつか海外のもそうだよ
もしかしてタウリンが薬品だと思ってる?
あれは指定外医薬品だから薬品じゃないしそもそも牡蠣にも含まれるようなただの天然の栄養素だよ

ちなみに同じ量のモンスターを飲んだ場合、カフェインの含有量はむしろ日本版のほうが多い
海外版はそもそもモンスター自体の絶対量が多いから1缶飲んだ場合は海外版のほうが多くなる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:26▼返信
テアニンのサプリも一緒に飲むとカフェインの副作用抑えて良いぞ
夕食後だと睡眠の質も良くなるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:27▼返信
※夜勤がある会社でまともなところを見たことがないので法律で夜勤禁止にしたほうがいい。夜勤廃止にすれば色々な問題が解決できるわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:28▼返信
※85
×指定外医薬品
〇指定医薬部外品
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:33▼返信
ここ毎日ポカリのFUDやってるみたいだけどどっかから依頼あったの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:42▼返信
>>85
たまに海外のレッドブルとかモンスターにやばい成分入ってると思ってるやつ沸くよな
タウリン1gぽっちにどれだけ可能性感じてんのって思うわ
総菜のカキフライをヤバイモン扱いしちゃってるレベル
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:44▼返信
夜勤は昼寝れるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:48▼返信
ポカリもエナジードリンクも関係なく夜勤で不眠でうつ病になっただけでは・・・?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:07▼返信
何でも物のせいにするな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:08▼返信
ポカリで割ると薄くなるだって?
粉を使うんだよ、粉をw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:08▼返信
スポーツドリンクと一緒に飲み食いすると吸収が早まると思っちゃうやつw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:10▼返信
飲み物関係なくないか これ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:12▼返信
>>8
正直そう簡単に薬で死なない
俺は半日意識なくなっただけですんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:14▼返信
薄めたら効果が薄れるってネタに乗っかってるのにちゃんぽんガーは笑える
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:30▼返信
エナドリやべぇって言ってる人は玉露飲んだら死ぬんか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:35▼返信
ワイも夜勤ありの介護職で昼夜逆転気味やぞ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:39▼返信
だからそんな気持ち悪いアイコン使ってるのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:46▼返信
コーヒー飲んでもなんともないのになw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:49▼返信
何も飲んでないのに不眠症のワイは❔
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:49▼返信
いわゆる「ジュース」でしかない飲料に同じく「ジュース」を入れると危険とかね・・・

同じ濃度のもの同士を混ぜたら濃度が上がるって言ってるようなもの。
義務教育からやり直せ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:59▼返信
無職をエナドリのせいにするとはやりますね
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:11▼返信
「末路」という言葉が出鱈目に使われすぎ
せいぜい「結末」にしておけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:11▼返信
エナジードリンクってマジで毒そのものなのに禁止されないのはなんでだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:18▼返信
虹のマーク貼ってる店にランダムでチェックするなら、労基も違反してないかランダムにチェックしてよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:21▼返信
 
オタクって何でモンスターエナジー好きなの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:29▼返信
ポカリを水で薄めてもどうってことないだろうに
最近この話題が多くて鬱陶しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:33▼返信
日本のエナドリなんかただの清涼飲料水だろアホかwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:43▼返信
一時やってたことあるわ、、、
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:53▼返信
エナドリ飲んでる俺アピールって何なの?
それがSNS上ではイケてるわけ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:56▼返信
>>1
ポカリもアクエリも電解質を摂りやすくしてるだけでカフェインやアルコールの吸収率になんら影響無いだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 11:59▼返信
モンエナ薄めてるだけやん
元々鬱になってただけやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:13▼返信
ポカリを薄めると水が吸収されやすくなるから危険なのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:16▼返信
ならねぇよ、嘘松してんじゃねぇ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:27▼返信
>>56
エナドリ如きのカフェインで不眠症とかこいつの体が雑魚過ぎなんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:28▼返信
上の3行だけ転載されて悪用されそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:33▼返信
こういう系の記事になると

必ず 『俺も!私も・経験した自慢(自慢になってないけどアピ構ってちゃん』 が

うじゃうじゃ釣れる毎度の臭い展開。 ほんと武勇伝好きよね馬鹿ってさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:34▼返信
そこらへんで売ってるんだから自分で試せばすぐわかるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:37▼返信
エナドリ()でアウトロー気取りww
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:44▼返信
俺はスイカと天ぷら一緒に食ったら死んじゃったから注意しろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:47▼返信
一杯逝っとく?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 13:02▼返信
エナジードリンクは混ぜないほうがいい
混ぜると副作用でることがある
ポカリは混ぜたことないけどRed bull monster energry を混ぜて飲んだことあるけど味はおいしくなる
でも胸やけしたような感じになる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 13:12▼返信
>>118
でも合法ならやるしかないよね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 13:19▼返信
カフェインはやめとけ。お茶の飲みすぎもそうやけど、やめたら日々の疲れが無くなる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 13:51▼返信
「カフェイン中毒」や「カフェイン依存症」と後歯がボロボロになるんだって
後アメリカの記事でモンスターエナジーの死亡事故も起きたみたい
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:02▼返信
オロポって飲み物があってだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:17▼返信
ポカリに何か足してる時点で薄めてるようなもんじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:29▼返信
※130
ようなというか、確実に薄まってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:32▼返信
やはり麦茶、麦茶は全てを解決する・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:41▼返信
エスタロンモカ+ユンケルこの道しかない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 14:52▼返信
体質かモカまったくきかん
眠い時には超熟睡くらいしか
寝落ちした時ってこれ以上ないくらい深い眠りっぽく感じるじゃんあれは意識すれば毎日できる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:04▼返信
嘘松認証欲求不満
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:19▼返信
エナドリの場合は、カフェイン+吸収率の高い糖分+ビタミンB群+血管拡張作用ある成分があるので
カフェインの量以上の神経覚醒作用はあるけれど
身体に悪いのはカフェインと糖分だよ
腹減ってから飯食うと体温が上がるでしょ
カフェイン+血糖値爆上げ+血流上昇で気分が上がるけれど、血糖値爆上げを繰り返すのが拙い
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 15:30▼返信
日本のはカフェインそこまで高くないので嘘松
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 17:01▼返信
フリスク砕いて鼻からキメろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 18:53▼返信
ポカリ大量に飲みだしたら、糖尿になるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:14▼返信
大学の体育会系サークルでは、安酒をポカリスエットで割って飲むというのが流行ってた。
すぐに安く酔えるんだそうだ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:24▼返信
エナドリは常用しなければ良いものだとは思うけど、あれ毎日はヤバいわ
常にシャキっとするのに慣れたら飲まない時の疲労感凄そうだしクセになる
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 19:57▼返信
ポカリと混ぜてもカフェインが普段より効くようにはならんぞ
完全な嘘松
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 20:22▼返信
嘘草
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:32▼返信
>>132
間違いない
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 21:33▼返信
>>139
コーラはならないんですか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:15▼返信
アルコールとスポドリならアウトだけど、モンエナと混ぜても不味くなるだけで終わりやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 22:19▼返信
※134
ソース欲しい。
意識的に深い睡眠が取れるならうつの罹患リスクとか格段に下がるやろなぁ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 23:53▼返信
※81 ※125
そのエセ科学なんなの?
amazonで売ってる海外のカフェイン錠剤の含有量見ろよ。
エナジードリンクのカフェイン量なんてマジで鼻くそだぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 00:17▼返信
無職になったのをドリンクの性にするな
絶対ドリンク外の要因があるだろ
そもそも、いやいやその仕事やってたとかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 10:29▼返信
結局ポカリ薄まってるじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 14:29▼返信
日本のエナジードリンクのカフェインとか
気休め程度しか入ってないただの炭酸ジュース
鬱や不眠症はたんにクソみたいな労働環境が原因
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 20:50▼返信
スポドリを酒で割ると吸収が良くなるとか思ってる奴がバカな事言ってんだろうな
水分の吸収はともかく別の物まで吸収上がるわけねーだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:53▼返信
>>19
はぁ?
ミツヤサイダーで毎回飲んでるぞもっと早く言えよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月22日 22:55▼返信
>>35
結局眠くなったら寝ろってことや
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 02:45▼返信
また嘘つきかよ

直近のコメント数ランキング

traq