• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

皇居前「4億5千万円」の豪邸が競売に 業者が争奪戦か


記事によると


・東京都千代田区麹町にあるビルに囲まれた80坪ほどの一軒家が競売に出された。

・売却基準価格は約4億5000万円。

2階建てで1階部分は9部屋あり、トイレと浴室も2つずつあり、中庭や井戸もある。

・都内の不動産会社社長は4億5000万円で落札されることはありえないとし、資金力のある業者なら8億円は出してくるかもしれないとのこと。

実際の物件

498t4awe94t8aw84
4t98ew498aw984tw84a
4t89ewa984wea98te984wa
4t98ewa498t948984ewa



この記事への反応



4億かー
ぎり足らんかったわ


あのへん意外に個人のぼろ屋残っているんだよなw

安いな買うわ

狭すぎて使えんだろ

この場所に80坪の家ってすげーな

北海道の田舎なら東京ドーム5個分くらいの土地買える値段だなw

すげー立地w

あと、8億円は安すぎ。
業者なら最低でも10~15億円くらい出すと思うよ。


関連記事
【恐怖注意】物件内覧した家族「良い家だったねー」「ねー」 → その後の息子のとんでもない一言で怖すぎる展開に((((( ;゚Д゚))))

【衝撃画像】150万円で買った庭付き一戸建ての家がこちらwwwwwww




家というより、土地の方に価値があるんだろうな



B08FBQ4MRH
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2020-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


B0897ZP6PC
バンダイナムコエンターテインメント(2020-08-27T00:00:01Z)
5つ星のうち2.8




コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:31▼返信
ゲハハハハハハハハハハハハハジャバジャハハハハハハハハハアハ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:32▼返信
ガチャ回すわw
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:32▼返信
どうせ中国人が買うんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:32▼返信
パヨクの嫌がらせの拠点になりそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:33▼返信
中国人に買われたら大変なことになるから
売りに出すな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:33▼返信
カラの一坪
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:33▼返信
呪怨の舞台にしようぜ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:34▼返信
変な奴らに買われるとまずいから国が買い取れよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:35▼返信
80坪とか東京じゃビル建てるレベルやろ
中国人に買われる前に官房機密費で買え
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:35▼返信
リアル版カラの一坪場所やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:35▼返信
>・安いな買うわ
こいつが買うかちゃんとチェックしとけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:36▼返信
あの辺に個人宅を持ってる一般人って土地の値段がどれだけ高いか知らないんだろうな
住んでるところを売ってタマワンか地方に豪邸を建ててもお釣りで生涯遊んで暮らせる金額になるのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:36▼返信
任天堂が買えばいいのに
高貴な王者にふさわしい土地だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:38▼返信
チャイナかコリアが暗殺用に買うだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:38▼返信
>>13 任天堂「はあ?京都こそが日本の都なんだが」
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:38▼返信
これ転がして最終的にとんでもない値段になるんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:38▼返信
特亜の奴らにだけは買われないようにしてくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:39▼返信
余裕だけど要らんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:40▼返信
何を今更。皇居周りのビルのオーナー殆どチャイナだぞ。
まどから見下ろせるし狙える
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:40▼返信
金があっても身元がはっきりしてるヤツにしか売らんやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:40▼返信
頼むから中国関係の企業はやめてくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:40▼返信
俺がビルゲイツを超える資産持ってたら買うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:41▼返信
キッタネエ家。これで4億ってなめてんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:41▼返信
※12
資産持ってないヤツの考えだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:41▼返信
風呂なしトイレ共同のアホがイキルなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:42▼返信
この土地はテロの拠点にされたら最悪だぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:42▼返信
>>17
じゃあお前が買えよ貧乏ネトウヨ君w
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:42▼返信
中国人に買われそう。なんとかしてくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:42▼返信
土地の価値に決まっとるやろがい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:42▼返信
※12
何言ってんだ知らん訳ないだろ
上物が古いのは税金対策やぞ
売れば次の年クソみたいに税金掛かって下手すると破産するわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:43▼返信
家屋価値はほぼゼロで100%土地代だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:43▼返信
>>1
東尾社長は上月景正の甥
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:44▼返信
個人所有か…
固定資産税とんでもない金額だったんだろうなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:44▼返信
ここに慰安婦像を置こうぜ!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:45▼返信
くそう2万5000円までしか出せねえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:45▼返信
皇居前だとさすがに地上げ屋さんも実力行使的な意味で手が出しづらかったのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:45▼返信
そら普通に中国が買うだろ
勝てへんって
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:45▼返信
中国人からしたらタダみたいなもんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:45▼返信
建物がなくなってもコンクリの床にしかならないなこんな場所w
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:46▼返信
これがグラビア写真ちゃんですか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:46▼返信
落札価格15~20億だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:46▼返信
凄い立地だなw採光とか凄い悪そうwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:47▼返信
外観は多少くたびれた感じもするが、
休憩所、お茶所みたいで嫌いじゃない。次は何が建つんやろうか。。。?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:47▼返信
アニメでありそうな立地
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:47▼返信
立地条件もいいし土地も価値があるだろうか
80坪じゃしょぼいアパートに毛が生えた程度のワンルームの賃貸マンション程度しかつくれないし
使い勝手は微妙だな
お隣に売るのが一番だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:48▼返信
10億までなら出せるからちょっと様子見かな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:49▼返信
日当たり悪かったろうなぁ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:49▼返信
取り壊して道路にした方がスッキリすんじゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:50▼返信
これも中国に買い取られるのか
日本ジワジワ占領されて行ってんなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:51▼返信
※12
固定資産税&相続税
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:51▼返信
こういうのって中国人に買われるよな
北海道も沖縄も土地の侵略ははじまってるし
何より中華マネーが強すぎる
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:51▼返信
今まで売らずに持ち続けたことで、相続者にとってはとんでもないお荷物になってしまった土地だろうな
隣地所有者や不動産屋からの買取りの話は今までにもあっただろうに、頑固に断り続けてどうにもならなく
なってしまった典型的な例だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:51▼返信
まあ、マンション建てるんだろなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:52▼返信
1Fあたり2部屋でエントランス抜かして10F建てにするとして、最上階はぶちぬきで部屋数17部屋
この辺の家賃はもう100万越えばっかだから
年間2億近くの収益見込める土地やからね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:52▼返信
よく今まで売らんかったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:52▼返信
こんな狭い土地残さないで隣のビルが吸収してあげて
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:54▼返信
隣くらいしか買わんやろう。
しかもこのタイミングで売りに出すとかタイミング最悪や。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:55▼返信
先祖に感謝だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:55▼返信
立地は良くてもあの狭さじゃビルも建てられんし
両隣のビルで死角になってるし
使い道あるのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:56▼返信
金があったら買ってる、普通いくら金積んでも買えない立地。何年で回収できるかは二の次
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:56▼返信
※53
こんなクソ狭くて細長い土地に建てられるわけねーだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:57▼返信
海外勢は買えるのですか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:57▼返信
メイドとか他サービス豊富なら買うわー
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:57▼返信
この立地なら隣のTOKYO FMのビルの所有者に声はかけただろうけど、あっさり断られたんだろ
今の状況じゃ買っても無駄に固定資産税払わされるだけのお荷物だからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:58▼返信
こういったのって固定資産税ってどうなってんだ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 09:59▼返信
中国人が買って工作員の施設になったりしてな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:00▼返信
麹町に本社があるってのは、企業イメージとしては最高とか昔は言われてたけど
実態は単に世の中の動きから忘れられた場所って感じだろ
土地の値段の割に、収益に結びつけ辛いから買うに買いづらいところだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:02▼返信
家、ボロボロやんけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:02▼返信
龍が如くでみた
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:03▼返信
駐車場ぐらいしか使えなそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:04▼返信
群馬の市街地から遠く離れた舗装もされてない冬にはまともに行けなくなる山の中に爺さんの家があったが、土地付き50万円でもまだ買い手がつかない
これ差別じゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:05▼返信
コロナで東京なんて価値なくなったのに
こんなもん800万円でもいらんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:05▼返信
コインパーキングにでもすればいくらでも停めるやついるだろ
狭いから立体にできないのが惜しい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:06▼返信
おまえらこんなボロ狭民家より狭い家住んでるんでしょ
すごいねw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:07▼返信
家に価値なんかないよ
土地に価値があるってわからんのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:08▼返信
「A社とB社が買いあって、余った土地を当社が安く買ったのです」
「せこい土地を書いやがって」
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:09▼返信
>>4
こんな記事でもパヨクガー。スゴいね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:09▼返信
頼むぞユーチューバー
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:09▼返信
>>73
昔から持ってる土地を維持するのには良いかもしれないけど、わざわざ買ってまでやるのは厳しいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:10▼返信
サラリーマン金太郎で見たような家だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:11▼返信
価値は凄いけど、その価値で買う奴は誰もいないという典型
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:11▼返信
以前どんな人が住んでたのかとか、手放す事になった理由とかちょっと興味ある
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:11▼返信
>>51
自民党政権になってからだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:11▼返信
次の自民党総理は菅さんで決定
令和おじさん、おめでとう
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:12▼返信
おかしなヤツに買われないといいが…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:12▼返信
正直いらない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:13▼返信
手放す理由は相続税絡みのような気がする
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:13▼返信
アニメイトの細ビルならワンチャンいける
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:15▼返信
チャイナには売って欲しくないなぁー
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:18▼返信
豪邸??ボロ屋敷にしか見えないんだが?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:19▼返信
80坪って普通にデカいだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:20▼返信
パヨが買わないようにしないと。。。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:20▼返信
ZATの基地もあのあたりのはずなんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:20▼返信
1000万もあれば田舎なら東京ドーム10個分くらいの山が買えるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:21▼返信
ここ通るが、このまま潰してビルとビルの隙間の空間にしても問題ないような空間なんだよなw
民家としては十分に広いが、ここにビルを建てるとなると正直狭すぎる気がする
まあ多層階を全部含めたらそれなりの面積を有用活用しちゃうんだろうけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:22▼返信
あれ?
ここ高橋ん家じゃんw
あいつ家売るのかよwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:22▼返信
>>94
山ってマジで使い道無いから・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:22▼返信
ネトウヨ曰く「俺達はアベノミクスで儲かってる」だそうなので、儲かってるネトウヨとやらは買えよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:24▼返信
>>90
いやいや昔は豪邸だったと思うぞ
母屋と建て増し?部分足したら、都内の個人宅としてはかなりの広さだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:24▼返信
とうとう売りに出るのか、あの謎の家
まあ相続するだけでえらいことになるだろうからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:26▼返信
中国とかに買われないといいけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:28▼返信
あー昨日スシ食わなきゃ買えたのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:30▼返信
ホロライブハウスになっててほしいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:30▼返信
よく 固定資産税払ってこれたな

105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:30▼返信
この道幅リフォームしていいんだっけ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:30▼返信
治安は良さそう?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:31▼返信
窓がほとんどない変なつくりの家だよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:31▼返信
他の奴も言ってるが国が買い取れ
こんなちいさい土地で中国人が問題起こすと嫌だわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:31▼返信
東京大空襲の後に急いで神田の土地を耕してここは俺の土地宣言した俺勝ち組
当時の地主は空襲で死んじゃってたから好き放題に宣言できて、バブル期を含めて何十年もかけて徐々に手放して現在の価格で50億ほどの利益になったしw
あと30年くらいで豪遊生活も終わりそうだし、また戦争してくれないかなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:33▼返信
>>72
余ってる田舎の土地やるから都心の土地くれよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:35▼返信
>>109
地縛霊もネットにアクセスできる時代
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:35▼返信
家自体に価値がない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:36▼返信
買っても回収のハードルが高すぎる
ビジネス目的じゃほぼ不可能でしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:39▼返信
看板建てるだけで回収出来るんじゃねえの
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:39▼返信
むしろ皇居が売りに出たら丸ごと買いたいのになあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:43▼返信
買うなら日本人が買え!(治安的な意味で
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:46▼返信
即、ペンシルビルが建つな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:46▼返信
ワイ不動産屋、30億まで突っ張って落とせと上に言われとる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:47▼返信
「家というより、土地の方に価値があるんだろうな」

当たり前だろ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:47▼返信
川の近くじゃん
ゴミ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:49▼返信
俺のうち晒すな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:50▼返信
マンション街に取り残された古い一軒家は一般人にとっては無価値だからなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:52▼返信
俺のポケットマネーで買うかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:54▼返信
業者向けにしてる時点で家壊すこと前提やろこれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 10:55▼返信
中国人来るぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:00▼返信
新宿とかにもボロい家あるけど住んでいる理由が新宿に住んでいるというステータスの為と言う理由だったな。
ただその為には恐ろしいまでに高い土地の税金払っていたから自分の代が終わったら処分するとの事。
ここもそうなんだろうな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:03▼返信
中国あたりのスパイとか工作部隊が絶対に買うだろ
とにかく日本は外国人に土地を売るのを禁止しろ
スパイ防止法も無く、外国人が自由に土地を買える国なんて先進国で日本くらいじゃね?
どんだけ危機感がないんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:08▼返信
カラの80坪
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:09▼返信
>>1
ボロ家だけど乗ってる車はSLK
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:13▼返信
深い堀になってるあたりか、あそこが半蔵門なんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:19▼返信
固定資産税いくらになるんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:26▼返信
中国人が買った
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:28▼返信
価値はあるんだろうけど一般人には理解できないわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:37▼返信
井戸があるって、東京の地下水なんて飲めるのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:40▼返信
中韓のヤベーところに買われてほしい
136.にゃーーー投稿日:2020年08月30日 11:42▼返信
テロするならいい火薬庫になるわけだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:43▼返信
でもこんなデカいビルに挟まれちゃったら
立駐にするくらいしか使い道ないよね…
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:48▼返信
日当たり超悪そう
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:51▼返信
※30
土地の所有者が死んだら相続税で終わるけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:52▼返信
4億?8億?わあすごい!

一見すると景気の良いニュースだけど
なぜ今のタイミングかを考えた時
この家の所有者が「もうこれ以上は都心の地価は金輪際上がらないだろう」という意図が読み取れる
東京の一極集中が無くなるあるいは日本のいっそうのマイナス成長が見込まれる
そういった裏が垣間見える記事だ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:53▼返信
元々江戸城の周りだから、それなりのご先祖様がいる家だったんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:55▼返信
いかに東京の土地ってぼったくりかわかるな

その東京の地価もコロナで終わりだけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:56▼返信
さっさと売っぱらって一般人の生涯年収以上の金にぎりしめて田舎に引っ越して悠悠自適したいよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 11:57▼返信
皇居の周辺の土地を中国人には売るなよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:05▼返信
待て待て、地中に何か埋まってるかもしれんぞ
旧江戸城のお膝元だよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:05▼返信
立ち退き渋って相当儲けたんだろうなw
パヨクとか外国人に売るなよ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:10▼返信
ストリートビューで見たら玄関わきに留めてあるベンツが2009年には赤のW126だったのが2019年には白のSLKになってるな
ベンツのお得意さんで昔は家族を乗せる必要があって4ドア、その後家族が減ったか何かでクーペに乗り換えたんだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:19▼返信
立地はともかく使いにくそうな土地だななんに活用されるんだろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:26▼返信
誰が買っても最終的にその一帯のビル建ててる会社に土地売って増築か別棟にするだけだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:29▼返信
※146
だったら自分で買えばいいんじゃないの
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:37▼返信
欲しい人は20億でも欲しいんじゃね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:37▼返信
東京に土地ある都民にうまれるとまじ人生イージーモードだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:37▼返信
安すぎ、余裕で買える
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:38▼返信
>>96
高橋www
ボロやだなあいつんちwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:43▼返信
やっす
ちょっと買ってくるわw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:43▼返信
立地は凄いけど家潰したとして何に使えるんだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:47▼返信
※12
毎年固定資産税払ってるんだから、評価額を知らない訳無いだろ・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:53▼返信
こんなところにあるボロ家、とっくの昔に放射線スキャンされて内部丸見えになってそうだけどな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:55▼返信
>>145
確か徳川方の旗本たちの武家屋敷が並んでいたあたりだっけ?
近くに紀尾井坂もあるし、歴史的なドラマは多そうやね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 12:57▼返信
>家というより、土地の方に価値があるんだろうな

なんでこんな当然過ぎる事をわざわざコメントできるんだ??
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:08▼返信
>>126
それだけなら賃貸でいいだろうに…
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:10▼返信
皇居の近くなら災害来ても心配ない立地だろうし妥当な価格だわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:11▼返信
潰して飲食店でも開けば客は入りそうだが、薄利多売の世界だし回収に何年かかるやら…
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:11▼返信
お前らなら余裕だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:12▼返信
>>152
それ金持ちはイージーモードってのと変わらんだろ
田舎でも都心の土地持ちと同じ資産持ってりゃ資産処分して東京に移住出来るし
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:24▼返信
国が買い取れ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:27▼返信
今でも麹町に事務所があるってのは堅実な企業ってイメージがあるので、
ペンシルビル建てて、地方中堅企業が入札に参加するためだけの東京事務所として
賃貸にするとか使い道はありそう

まあ、あまり意味は無いけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:41▼返信
以前から相当売ってくれと打診があったんだろうなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:42▼返信
京都人こそ出番だろ
今この土地を買わないでどこに住むというのか(勅命
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:43▼返信
商業ビルとしては狭すぎだし、駐車場しか
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:49▼返信
歩道にはみ出して当たり前という
車の停め方がキチガイのそれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:54▼返信
売るチャンスの時に売らないと、いざ売るときには足元を見られるという典型だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:58▼返信
パンピーに買える訳ねぇ
買えても維持できねぇ
善良な日本国籍企業が買うことを祈るだけだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:59▼返信
中国人が買いそう…
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:00▼返信
>>169
外様や余所者を見下すことに慣れている京都モンは、自分が余所者扱いになるような
場所には死んでも行きたくないだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:02▼返信
皇居前だから買う人の身辺調査をしっかりやらないとな。そして特亜関係には決して売らない事。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:03▼返信
>>172
は?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:05▼返信
>>176
とはいえ、金さえ出せばヤクザでも外国人でも買えるんだよな

179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:09▼返信
※13
そんな金あんのw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:10▼返信
筒井康隆先生の家に似てるな
向こうは渋谷だか新宿だっけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:16▼返信
広さより場所
こんなところに空き地は二度とでないから
買う人は50億でも買う
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:22▼返信
1円スタートじゃないのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:24▼返信
普通に企業が買うだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 14:33▼返信
公共トイレで
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:02▼返信
反日勢力に買われないようにしないと・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:02▼返信
田舎だとコレ500万もしない
アホな成金が買えば良いんじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:29▼返信
※120 お濠を川とは言わないだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 15:51▼返信
田舎の空き地と比べてるアホがいるとは・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:03▼返信
そんな場所中国人が買ったらどーすんのマジで
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:04▼返信
家の価値じゃないでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:23▼返信
仮にまぁ中国人が買い付けて破壊工作や機密通信の傍受拠点にするにしても、用途には狭い
中国人が買い付けたら俺は皇居前の土地を持ってるぞ!というステータスにして
党内の権威付けや箔付けに利用するんじゃなかろうか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:36▼返信
おばけ出そう
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:39▼返信
まあ、このあたりの土地だと建物の価格は0円で土地代だけを考えて国の
基準価格で計算したら大体毎年の固定資産税が大体750万~800万円ぐらい
掛かるがこれを購入する人は住むと言うより転売目的だろうな・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 16:58▼返信
いらねぇw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 17:47▼返信
ギリギリ買えないわ、残念
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 18:41▼返信
霞が関って、坪平均1138万円するんだね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 18:52▼返信
あんた、この関係性で教えてあげるわけないじゃん。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 19:12▼返信
カラの一坪かな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 19:38▼返信
ほぼ土地の値段だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:12▼返信
慰安婦像建ててやるから覚悟しておけよ戦犯日本猿ども
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:27▼返信
上モノは資産価値ほぼないだろうけど、それでも年間の固定資産税だけで数百万レベルいってそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:01▼返信
近くにマンション持ってるが半蔵門界隈は堅い。
地価が安定しているからそう損する事はない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:10▼返信
日々の生活で大変な輩しかいない場所で買いますか?はないやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 05:15▼返信
>>27
貧乏とか言っておいて買えとか反社はこわいわー
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 18:14▼返信
日本は狭いなあ
ウサギ小屋かよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 22:09▼返信
>>200
ライタイハン
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 04:53▼返信
80坪の家の1階に9部屋って一部屋何畳なん?せますぎやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 19:08▼返信
>>5
君が買いなよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月01日 21:22▼返信
>>205
東京に人が集中してるからやで。人口が多いのもあるが
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:27▼返信
今そんなに高くなさそうだがな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月06日 06:09▼返信
>>77
お互い様やな

直近のコメント数ランキング

traq