記事によると
・東京都千代田区麹町にあるビルに囲まれた80坪ほどの一軒家が競売に出された。
・売却基準価格は約4億5000万円。
・2階建てで1階部分は9部屋あり、トイレと浴室も2つずつあり、中庭や井戸もある。
・都内の不動産会社社長は4億5000万円で落札されることはありえないとし、資金力のある業者なら8億円は出してくるかもしれないとのこと。
実際の物件
この記事への反応
・4億かー
ぎり足らんかったわ
・あのへん意外に個人のぼろ屋残っているんだよなw
・安いな買うわ
・狭すぎて使えんだろ
・この場所に80坪の家ってすげーな
・北海道の田舎なら東京ドーム5個分くらいの土地買える値段だなw
・すげー立地w
・あと、8億円は安すぎ。
業者なら最低でも10~15億円くらい出すと思うよ。
【【恐怖注意】物件内覧した家族「良い家だったねー」「ねー」 → その後の息子のとんでもない一言で怖すぎる展開に((((( ;゚Д゚))))】
【【衝撃画像】150万円で買った庭付き一戸建ての家がこちらwwwwwww】
家というより、土地の方に価値があるんだろうな
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2020-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

売りに出すな
中国人に買われる前に官房機密費で買え
こいつが買うかちゃんとチェックしとけ
住んでるところを売ってタマワンか地方に豪邸を建ててもお釣りで生涯遊んで暮らせる金額になるのに
高貴な王者にふさわしい土地だろ
まどから見下ろせるし狙える
資産持ってないヤツの考えだな
じゃあお前が買えよ貧乏ネトウヨ君w
何言ってんだ知らん訳ないだろ
上物が古いのは税金対策やぞ
売れば次の年クソみたいに税金掛かって下手すると破産するわ
東尾社長は上月景正の甥
固定資産税とんでもない金額だったんだろうなあ
勝てへんって
休憩所、お茶所みたいで嫌いじゃない。次は何が建つんやろうか。。。?
80坪じゃしょぼいアパートに毛が生えた程度のワンルームの賃貸マンション程度しかつくれないし
使い勝手は微妙だな
お隣に売るのが一番だな
日本ジワジワ占領されて行ってんなぁ
固定資産税&相続税
北海道も沖縄も土地の侵略ははじまってるし
何より中華マネーが強すぎる
隣地所有者や不動産屋からの買取りの話は今までにもあっただろうに、頑固に断り続けてどうにもならなく
なってしまった典型的な例だろ
この辺の家賃はもう100万越えばっかだから
年間2億近くの収益見込める土地やからね
しかもこのタイミングで売りに出すとかタイミング最悪や。
両隣のビルで死角になってるし
使い道あるのか?
こんなクソ狭くて細長い土地に建てられるわけねーだろ
今の状況じゃ買っても無駄に固定資産税払わされるだけのお荷物だからな
実態は単に世の中の動きから忘れられた場所って感じだろ
土地の値段の割に、収益に結びつけ辛いから買うに買いづらいところだな
これ差別じゃね?
こんなもん800万円でもいらんわ
狭いから立体にできないのが惜しい
すごいねw
土地に価値があるってわからんのか?
「せこい土地を書いやがって」
こんな記事でもパヨクガー。スゴいね
昔から持ってる土地を維持するのには良いかもしれないけど、わざわざ買ってまでやるのは厳しいな
自民党政権になってからだよな
令和おじさん、おめでとう
民家としては十分に広いが、ここにビルを建てるとなると正直狭すぎる気がする
まあ多層階を全部含めたらそれなりの面積を有用活用しちゃうんだろうけど
ここ高橋ん家じゃんw
あいつ家売るのかよwww
山ってマジで使い道無いから・・・
いやいや昔は豪邸だったと思うぞ
母屋と建て増し?部分足したら、都内の個人宅としてはかなりの広さだ
まあ相続するだけでえらいことになるだろうからな
こんなちいさい土地で中国人が問題起こすと嫌だわ
当時の地主は空襲で死んじゃってたから好き放題に宣言できて、バブル期を含めて何十年もかけて徐々に手放して現在の価格で50億ほどの利益になったしw
あと30年くらいで豪遊生活も終わりそうだし、また戦争してくれないかなぁ
余ってる田舎の土地やるから都心の土地くれよ
地縛霊もネットにアクセスできる時代
ビジネス目的じゃほぼ不可能でしょ
当たり前だろ…
ゴミ
ただその為には恐ろしいまでに高い土地の税金払っていたから自分の代が終わったら処分するとの事。
ここもそうなんだろうな。
とにかく日本は外国人に土地を売るのを禁止しろ
スパイ防止法も無く、外国人が自由に土地を買える国なんて先進国で日本くらいじゃね?
どんだけ危機感がないんだよ
ボロ家だけど乗ってる車はSLK
立駐にするくらいしか使い道ないよね…
土地の所有者が死んだら相続税で終わるけどな
一見すると景気の良いニュースだけど
なぜ今のタイミングかを考えた時
この家の所有者が「もうこれ以上は都心の地価は金輪際上がらないだろう」という意図が読み取れる
東京の一極集中が無くなるあるいは日本のいっそうのマイナス成長が見込まれる
そういった裏が垣間見える記事だ
その東京の地価もコロナで終わりだけどな
旧江戸城のお膝元だよな
パヨクとか外国人に売るなよ?
ベンツのお得意さんで昔は家族を乗せる必要があって4ドア、その後家族が減ったか何かでクーペに乗り換えたんだな
だったら自分で買えばいいんじゃないの
高橋www
ボロやだなあいつんちwww
ちょっと買ってくるわw
毎年固定資産税払ってるんだから、評価額を知らない訳無いだろ・・・
確か徳川方の旗本たちの武家屋敷が並んでいたあたりだっけ?
近くに紀尾井坂もあるし、歴史的なドラマは多そうやね
なんでこんな当然過ぎる事をわざわざコメントできるんだ??
それだけなら賃貸でいいだろうに…
それ金持ちはイージーモードってのと変わらんだろ
田舎でも都心の土地持ちと同じ資産持ってりゃ資産処分して東京に移住出来るし
ペンシルビル建てて、地方中堅企業が入札に参加するためだけの東京事務所として
賃貸にするとか使い道はありそう
まあ、あまり意味は無いけど
今この土地を買わないでどこに住むというのか(勅命
車の停め方がキチガイのそれ
買えても維持できねぇ
善良な日本国籍企業が買うことを祈るだけだな
外様や余所者を見下すことに慣れている京都モンは、自分が余所者扱いになるような
場所には死んでも行きたくないだろ
は?
とはいえ、金さえ出せばヤクザでも外国人でも買えるんだよな
そんな金あんのw
向こうは渋谷だか新宿だっけ
こんなところに空き地は二度とでないから
買う人は50億でも買う
アホな成金が買えば良いんじゃね?
中国人が買い付けたら俺は皇居前の土地を持ってるぞ!というステータスにして
党内の権威付けや箔付けに利用するんじゃなかろうか?
基準価格で計算したら大体毎年の固定資産税が大体750万~800万円ぐらい
掛かるがこれを購入する人は住むと言うより転売目的だろうな・・・
地価が安定しているからそう損する事はない。
貧乏とか言っておいて買えとか反社はこわいわー
ウサギ小屋かよ
ライタイハン
君が買いなよ。
東京に人が集中してるからやで。人口が多いのもあるが
お互い様やな