Twitterより
最近友達の絵師さんとお話していてあまりにもこれは、となったので共有させていただきます。
— あき (@xakkiix) August 29, 2020
信じられないかもしれないですが悲しいことにこういうことする人が実際にいることを皆さんに知って欲しいです。
情報量多くて分かりにくいですが是非見てやってください。
拡散よろしくお願いします。 pic.twitter.com/MsJY0PLb2H
流れをまとめると
有償で依頼を受け、イラストを納品した
報酬はアマギフで納品から3日以内に
支払ってもらう予定だったのだが、
一ヵ月経っても音沙汰なし、支払われない
催促の連絡をしても返事なしだが、
相手は配信やTwitterを更新していた
DMではなく、リプしたら返事が来た
相手は「もう支払い済んでいる」と、
向こうから見たDMのスクショなど(証拠)を示した
しかし、そのスクショに加工の跡があった
更に掲載されていたコードをAmazonで入力しても
無効な番号として結果的に報酬は受け取れなかった
Amazonに問い合わせた所、
Amazon公式の番号ではないことが判明した
今回は絵師様の意向で警告に留めている次第です。
— あき (@xakkiix) August 29, 2020
それよりもこういうことがあるという注意喚起としてツイートさせていただいています。
そうですね、相互に安心して取引出来るサービスもありますがこちらは中間マージンが発生してしまって儲からないという、、、
— あき (@xakkiix) August 29, 2020
難しい問題ですよね🤔
詐欺罪ですね。
— 金欠の無季@節約したいので江風かわいい (@mukisiki) August 29, 2020
・人を欺いて財物を交付させたという点
・最初から欺く意思があった(偽コードの発行、スクショの捏造)
この2点で詐欺罪に該当すると思われます。
この記事への反応
・これはサイバー犯罪課経由の捜査二課案件です!
こういう人は繰り返し犯罪を行う可能性があるので通報を
たぶん、捜査に乗り出せば、すぐ特定される案件だと思います
・先払いってのは、どっちもどっちになる場合があるので難しそうですね。
余程、絵師さんの信用度が高い方で無いと。
・前払いも前払いでお金だけ取って全然描かない、途中で連絡取れなくなる絵師さんも普通にいますんでなんとも・・・
・都合の良いように画像加工を訴えてマウント取ろうとしててダサいわ。
・さすがに何らかの理由で全額は無理だとしても前金半金制にはしたい。。。
まぁリピートの人ならですが・・・。
流石に初回から後払いで済ます度胸はないです・・・。
・こういう詐欺もあるかぁとその手口に驚いた。
・これ本当悪質。
・これはホント詐欺罪!契約書を必ず作成。最終イラストを渡す前に超低画質のものか、画像に水印を入れたものでやり取りし、支払い確認後、高画質を渡す。これ絶対。
【『お店で頼むと○○万するから安く作ってよ』と気軽に頼んでいるお前ら、これを読め! 「ボランティアじゃ、仕事に責任持てない」】
【「バーチャルユーチューバーやりたいから無償でモデル作ってよ」3DCGモデラーに酷い依頼が舞い込んでいる模様】
こういう手口初めて見たわ…
依頼などを受けている絵師の方は気をつけてください
依頼などを受けている絵師の方は気をつけてください

ちゃんと対面で請負せえ
バンクシーを見習えよ
騙すほうが悪いのは前提だが、警告で済ます方も馬鹿だろ。
これまた同じ事になんぞ。
どこかでしっかり刑事案件に持ち込まないと被害が増える一方さ
きっちり訴えて人生終了させたれ
むしろそういう手続きを省略しようとするのがアホですよ
知ってるよ
なんでもいいから通報 まず通報 めんどくさくても通報 これ大事だから
嘘じゃないなら脱税する気しかないってことだが
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
例えばいまだに「はちま起稿」を見てるヤツとかな
絵師支援サイトだから仕方ないんだけどさ
コードを放置してたら
いつの間にか使われることないか?
それいいね
本人が仕事垢で発言だったらその後の仕事に支障が出うるってのはまだ分かるけど、今回なんて他人だろ?
思いっきり名前だしゃ良いじゃん
浅い啓発はいいっての
こんな奴がいることくらいこっちだってわかるわ
ほんとになぁー
警察に届け出てから晒せばもっと面白いのに
報酬払え以前に税金払えって話なんだが
著者や版権元から金の請求がきたらどうする?
警察に行って被害届出すだけで
数時間取られるからね
その時間で描きたいよね
気を許しすぎだよなぁ
詐欺ったやつはさばかれるべきだが、
こいつはお金貰って仕事する準備ができてない類の人間だよ
ただでホビーの絵描きしてろ、こいつはプロじゃない
なんかやましいことでもしてんのかよと思う
即警察だろこんなのw
前科者にしたれ
あっエッチな絵だこれ!
それだな
もしくは最初に金額決めて内金として2割入金、ラフ上げた時点で3割入金
完成して低解像度版見せて相手が納得なら残額入金後高解像度データを納品とかな
二次被害を防ぐためにも相手の名前を通報拡散せーや
どっちも犯罪者で~す
訴える気もないみたいだしビジネスのやり方が下手くそすぎないか
その時点で信じられんのだが
ああそーいう事ね、確定申告で税金をちょろまかす為に契約書も作らないし内々で済ましたかったのね
コミケの発行部数を誤魔化す脱税行為みたいなもんか
被害者思考でいる限り解決はしません。
相互に安心して取引出来るサービスがあるのに使わないから起こるんです。
安心サービスを使った適性な価格で仕事を受けるのをオススメします。
相手の良心を前提としたガバガバな手法で、詐欺にあった話をされても何の注意喚起にもならないです。
信用にはお金がかかる事を覚えましょう。
そんな怪しい所の依頼受けるほうもどうかしてるとしか言えねぇわ
やるなら他に被害者出ないように徹底的にやるべき
>難しい問題ですよね🤔
1円も貰えないより遥かにマシなんだが馬鹿なの?つかこの発言であまりにも真剣さが無くて作り話って事モロバレだな
そうそう
最近あさましいヤツが増えたよなぁ
他人のこととやかく言えんのか?
国民の義務たる納税の義務も果たしてないのにそれはいささかワガママが過ぎるのでは?
確定申告すればokやぞ!!
ちなみに会社に副業してるだろって言われたら実家の土地売買したって言えばバレへんぞ
嘘松
もしくは
アマギフでやってる時点で脱税する気満々だからおおっぴらに言えない
それじゃあ請求書とかどうすんの?そもそも作ってないのか?
仕事というよか、趣味の延長やね
アマギフで金銭授受して脱税してるから大事にできないだけ
個人情報の確認も取らずに仕事を受けるのが悪い
Skebとか使えばいいものを
こういう問題が起きるのを防ぐために仲介ってのは存在する
ヤフオクメルカリだってそうだろ
ヤフオクメルカリは殆ど対応しないよ
昔からだぞ。エコノミックアニマルって言葉知ってるか?
なんてのが流行ってるのか
人の財産上の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する電磁的記録であって、クレジットカードその他の代金又は料金の支払用のカードを構成するものを不正に作った者は、十年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処せられる
結構な重罪
リスクとベネフィットがぜんぜん釣り合ってないんだが
付けると思ってんの?
前金で半分もらってからか、最初に全部もらってから受けてるよ
みんな、向こうからの申し出でそうなってるけど、
「最初に払います」って言ってくれる人とは、トラブル起きないと思うよ
同人絵描きならみんな脱税してるに違いないって発想が
もう昭和で止まってんだな
アマギフの詐欺で訴えるwww
もうネタだろこれw
無許諾で画像をサムネイルに使用しているはちま奇行
許せないっ・・・・・・! 許しがたい行為・・・・!
似た者同士、お互い上手く生きていこうや(ニチャァ
確定申告ちゃんとやってる同人作家なんて知名度も収入もあるやつだけだよ
ふうぞく嬢でも納税してるやついるレベルの話
有価証券の偽造もセットなので普通に実刑コース
ニセ札使ったのと同じ
だからそういう発想が昭和で止まってるって言ってんだよ
申告してないやつなんて今時殆どおらんわ
寧ろ申告したほうが損益通算で税金安くなるまであるのに
こんなアホがいるから第二の詐欺が発生するんだよ
しょっちゅうトラブル起きてるけど個人間でこんな事してたら当たり前だよな
そもそもマトモな人間だったらこんな仕事のうけかたをしない
絵師とか名のってる時点でこんなもんだ
味をしめた詐欺犯は確実に再犯するよ
それを良しとして放置したってことだからな
客の民度も低いし
ナニがあかんねん?
「友達の話」と前置きすればいくらでも話盛れる
その辺注意しないと中華がいくらでも騙してくるからな
こういう小さな案件は時間が無駄に浪費されプラスになることがほぼない
だからこそ相手は平気で詐欺行為をするんだろうけど。
前から疑問なんだけどなんでオタクって事件のこと案件って言うの?
俺は昔スロットノリ打ち軍団の金を盗んだ事があるぜ!ワイルドだろぉ?!
で、バレちゃいねぇとは思うけどよーそこから友達がだんだん減っていって今ではゼロ、ナッシングよ!!ケッ!せいせいしたぜ!ピンの方が気分いいぜ!けどな最近少し淋しいの・・・
みんなもよー悪い事はやぢちゃいけねぇぜ!
おてんとさまが見てござる、悪さをしたら絶対にバチがあたるぜ!木々には豊穣を、人々には幸福を、オン カカカ ビサンワエイ ソワカ
こういうのを許すのは誰のためにもならないから
訴訟も何もこの件なら民法じゃなくて刑法の絡む話、個人の問題じゃねえんだわ
警察に被害届だして、逮捕状が出る案件
あえて届け出ないということは絵師に後ろ暗い所があるか、嘘松であるかのどちらかでしかない
勉強してください…この場合源泉として
出す側が事前に税金分を引いて自分で納めるんです…
おねがい、勉強してからその口を開いて
働いた事が無い人間かな。頑張って就職しろよ。
まずこの時点でおかしいと思うんだが
むしろ、顔真っ赤にしてwって感じじゃない?
残念なことだが。
マージン取られるからイヤだって言うのは、労働に対する対価を払うのがイヤだって言うのと同じだ
お前はまず日本語を学べ
ニートが書いたのか?w
使える奴は企業に属してるわ
無職ニートなのを絵師とかいって誤魔化してんじゃなくて、仕事しろや
イラスト屋がとっくに駆逐してんぞ
警告とかなんの意味もねーよ
金銭を騙しとった訳ではないからね
納品されたイラストが、有名なイラストレーターの原画で、それ自体に価値があるのなら詐欺だけどね
あってもおかしくないけど友達の絵師て…
アマギフねぇ
被害者増えるだけなんだが
悪質な犯罪者でしょ
捕まえないと何度でも繰り返してまた被害者が出るぞ
勝手に使われたら訴えたら良い
てか、相手も検収拒否して支払しないって言えば良いのに、わざわざ支払したなんて嘘付く理由が分からんな
自分のプラスは無いかも知れないが、相手にマイナスを意識させるのは全体的、防犯的な視点からも有用
ってか必須
言ってしまえば刑罰がコレに当たる
だから刑が軽いと「逃げ得」や「犯罪の犯し得」が常態化して犯罪率が上がる
最近は聞かないが、「焼け太り」なんてぇのも有る位だからな
税務署も暇じゃないんである程度は見て見ぬ振りです
稼ぎ過ぎの奴だけ狙います
物品でも詐欺になるに決まっているだろ・・バカかよ
まず口約束でも成立する契約不履行だし、存在しない金銭コードを捏造ならamazonも関係してくる詐欺だぞ
源泉徴収されてるかなんて取引してる本人しか分からんやろ
刑事事件だから通報するだけでいいんだぞ
アホか?このケースでは、イラストを渡して詐欺になるか?って事だぞ
イラストそのものに価値が無ければ、詐欺にはならん
電子データだったらまず詐欺にならんよ
てか、詐欺にならんって言ってるのに契約不履行とか別の話を持ち出すの最高に頭が悪い
>金銭コードを捏造ならamazonも関係してくる詐欺だぞ
Amazonのサーバーをハッキングして捏造したのならそうかもねw
納品されて、品質に納得いかないので支払出来ませんで良いんだよな
そのイラストにどれだけの時間をかけてようが、納得いかなければ支払拒否してもなんの問題もない
時給で契約してるのなら話は別だけどね
無理やろなぁ
騙し取られたって詐欺被害を主張したとして、「手元にイラストデータありますよね?何を騙し取られてどんな被害が出たんですか?」で終わる
トンズラはなかったなシステム的に先払いになってるし
受け取り連絡いつまで経っても押さないバカタレはいたけど
複数の人に依頼して一番納得出来る作品だけに金を払えば良いんだよ
まともな面識も社会的な信用もしっかりとした保証も無い相手から請け負うのは「騙されるヤツが悪い」としか言いようがないわ
まぁ嘘松なんだろうけどw
ココナラとかの請負仲介業者を使えばよかったのにな
絵しか描く事が出来ないアホが営業のスキルなんてあるわけ無いだろうし
嘘松「今回は絵師様の意向で警告に留めている次第です。(キリッ)」
嘘松って被害被ってても絶対なんやかんや言い訳して警察沙汰にしないからすぐわかる
証拠動画を見ても声が完全にガキだもん。
A.嘘松自演の売名行為だから
被害者ぶってよしよし可哀そうでちゅね~wんっwワイは支持するでっwwwして貰いたいんだぞ
精神年齢小学生ぐらいの労働ごっこだなこれ
支払いも個人間ならこの手のリスクはどうにもならんなぁ
こんな簡単な事も出来ないから絵師なんてやってんだろうなってね
この1件で数百万円の依頼料受け取ったってんなら、そりゃ確定申告しないとマズイが
アマギフってことは少額だろ?そんなもん確定申告なんて要らんよ
そんな事言ってたらヤフオクやメルカリ利用して小銭稼いだやつも全員アウトになってしまうからな
とは言え、こういう平気で人を騙すようなクソを野放しにするのは不快だわな
被害者は仕事で請け負ったのを認めた上で、少額訴訟で訴えた方が良いと思うけどね
ネット警察であるワイらはちま民にまかせろ
今そんな話はしていない、だからなんだ状態。
そこまでして承認欲求満たしたいかね?
確定申告は一件単位でやるもんじゃねーからな?
ヤフオクやメルカリで稼いでる奴も合計で一定額以上稼いでる奴はアウトだし
中古売りさばいてる古物商許可を取ってない奴もアウトなんだよ
趣味でイラスト描いてる高校生に依頼が来たとかじゃねえの?
イラストレーターとか、企業で絵を描いてる奴とかも、副業でやってるから巧いよ、みんな
こういうクズは徹底的に駆逐するべきだ。
経緯晒したところで自身のアホを晒すだけ
訴えて勝てるだけの状況を持って晒せ
これだと負け犬の遠吠えで惨めなだけ
それな
正式な契約も交わさずに報酬がどうと騒ぐとか笑わせる
無知な素人が絵描いたのにお金くれなくてぐやじいって言ってるだけ
いや、今時アマギフでやり取りするものもあるよ
個人依頼で支援サイト介さないものなら
ワイもあるし知り合いのイラストレーターでもある
同人レベルか?商用レベルか?
商用レベルだとするなら、取引する前に依頼主がどういう者か知らべるけどな
プライドを刺激せずにその辺をあいまいにできる、便利な言い回し
現物の対面交換が一番確実だな
Skebとか電子的証拠が残りやすい場を利用しましょう
同感、全く無関係の漫画コマサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が品種・亜種・変種を交えて、2日連続_1日に2記事_人が死んだor自殺or殺したor例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事でサムネにするもので、
挙句に2020年04月30日│2019年09月07日にはちま未確認の亜種を02:00│01:00記事のサムネにして2018.6.12 12:00完全に合ってる記事第1号の亜種を10:20記事・18:00例の肺炎絡みのデマで本当に死んだ記事│03:00自殺・09:00記事と1日に2記事のサムネにしたもので、
例のサムネは最新確認の2020.8.17 11:20記事時点で年内12記事_月内2記事_2日連続2度_人が死んだor死んでいるor遺体発見or例の肺炎記事8記事、
このサムネは2018.6.8 10:00記事が第1号で22020.7.1 06:00奪ったトラックで本当に轢き殺した記事が年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
出版:講談社、作品名:賭博黙示録カイジ、キャラ名:伊藤カイジ、話数:不明
なんだ、こいつ?全く関係ない話だな。
人を馬鹿にする前に確定申告のこと少しは勉強しな
確かに何も盗られてないなw
だからいつまで経っても無くならないし、増長する。
当人は大人の対応だとか慈悲の心とか思ってるのか知らないが。
報酬入らんかったら税金かからんくない?
俺以外をはめることには賛成ってこと?この絵師
本当、「大魔王より圧倒的に強い俺だけど、面倒くさいから大魔王退治なんてやらずに余裕で傍観」にしろ
陰湿な設定がウケてるよな…
いつもの自作自演事件か
SNSでいっぱい見たよ
アマギフ払いという時点でアウトというか受け取れたとしても不明な記録が残るとBANに一歩近付く
アマギフの評価欄で低評価見ると阿鼻叫喚になってるのがわかる