• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@)



記事によると


・日産の『スカイラインV37』のエアコンは暖房にしても左側吹出し口から冷風が出続ける不具合がある。

・これをディーラーで計測した所、左右で10度違うことが確認されており、日産本社でも同型車を使って調査したところ、同現象を確認している。

3度も修理依頼したが、結果的に直らなかった。

・今回の問題について、日産の社長に文書で直接質問した。

・このオーナーは過去にも不具合について、トヨタからは恐縮するぐらいの丁寧な対応で、マツダは満点ではないが不具合には正面から向き合って対処してくれたとのこと。

・しかし、日産からは故障に向き合うことをせず、不都合なことを隠蔽しようとし、最低限の説明責任さえ果たそうとしなかったと指摘した。

・今回のエアコン関して、最終的に得た答えは「異常箇所は認められず」「仕様であると判断」だった。



この記事への反応



やっちゃった日産

V37て現行じゃねーか

現行かよ、欠陥車じゃねーかw
しかも仕様って、、、同型車は全部暖房効かないのかよ


過去の日産車ではどうだったの?
この車だけなら欠陥だよねぇ


まともな企業なら普通にリコールだよな
よほど資金繰りがヤバイんだろう


査定担当者「エアコンの送風温度が違うのでマイナス査定ですね」
オーナー「この車のエアコン設定は仕様だそうです」
査定担当者「これは故障ですね」
オーナー「でもあなたの会社の製品ですよ」
査定担当者「……」

またこのパターンのコントか?


これ、エアコンの問題じゃなくて、空調システムの問題だよね
なに?なんかの部品冷却しなきゃいけないとかで、わざと左側の吹出口に行く空気の流れを暖めないようにしてるの?
そんなことあるのかよw


関連記事
【悲報】カルロス・ゴーン被告が逮捕された後の日産、案の定ダメ経営で倒産危機 → 政府が1300億円の借金保障!損したら国民が負担…

【アカン】日産、最終赤字6712億円!11年ぶりの赤字転落、コロナの影響で売上激減




仕様なのか…(困惑
そんな状態だと冬の時、
まともに乗れなさそうな気がするけど





B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:01▼返信
バイトさぁ…
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:02▼返信
すーぐ晒すやん
自己完結しとけよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:02▼返信
ゴーンがGoneしてからこんなニュースばかり・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:02▼返信
そろそろゲーム記事を…
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:03▼返信
そんな古い車マニアしか乗らないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:04▼返信
冷風松と温風松
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:04▼返信
クレーマーだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:04▼返信
まるで任天堂の対応だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:04▼返信
あ、大丈夫っすよ、バッチェ冷えてますよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:04▼返信
車はおろか免許も持ってないはちま民がピンとくると思うか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:05▼返信
すぐ仕様だというあたりソニーみたいだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:05▼返信
言うほど車で暖房って使わんやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:05▼返信
この記事を読んで真っ先に任天堂が思い浮かんだ
不良品隠蔽と言えば任天堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:06▼返信
あのーサムネの車なんですか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:06▼返信
結果は?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:06▼返信
ゲームにもNISSAN車は出てくるけど挙動がおかしいと仕様と言い張る事はないよ
ゲーム開発会社の方でちゃんとアプデ修正するから
日産はどうですか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:07▼返信
最近の車って左右独立で温度調整できるから左側の温度上げたら?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:07▼返信
ホンダは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:07▼返信
隠蔽堂「ジョイコンがすぐ壊れるのは仕様です!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:07▼返信
Z12キューブのダッシュボードからキュッキュいう音がするのも仕様で片付けられたわ
ほぼ全車から出てるのに
ディーラーが役に立たないから修理工場で調べてもらったらエアバッグから音が出てた
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:07▼返信
>>1
インフィニティ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:07▼返信
死ぬべくして死んだ企業
助ける必要なんてないね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:07▼返信
この惨状でリコールされたら会社死ぬわ…
まあ政府から金を更に貰うだろうけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:07▼返信
こんな事してるから無能とか言われるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:08▼返信
は?操作間違ってるだけじゃねーの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:09▼返信
まあ俺この手の専門家だからわかるよ
エアコンってのは常に夏だろうが冬だろうが同じ仕事してて温風と冷風を作り出してんだ
問題はその方向を四方弁回路っていうので変えてるだけ
つまり夏は冷風を室内に入れ温風を外に出し
冬は温風を中に入れ冷風を外に出すって仕事をしてる

冷房機能だけのエアコンがないのはこれが理由である
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:09▼返信
税金使って再建されてるし、日産って国営企業だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:09▼返信
仕様なのですか?
って質問に織り込んだくせに仕様だと言われてビビるほどなんか?

「そんなわけないですよね」って言う意味を込めて聞いてるよな
嫌味な奴だね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:09▼返信
温度が10℃低いなら、設定温度を10℃高くすればいいんじゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:09▼返信
任天堂のジョイコン問題と同じやな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:09▼返信
任:東芝が川の向こうで手を振ってるから行かなきゃwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:09▼返信
>>23
リコールってブレーキの不具合とか、危険に繋がる場合にしか無いと思うよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:10▼返信
排熱混じっちゃうってことか?
なんにせよ落ちぶれた理由がよく分かるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:10▼返信
>>5
販売してからまだ10年も経ってないし現行車なのに
古い車って…
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:10▼返信
>>19
デュアルショックもすぐ壊れるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:10▼返信
日産と任天堂って体質もよく似てるもんな
広告費でポンコツ騙し売りする所なんか特に
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:11▼返信
大体スカイライン乗ってる奴がエアコン気にするのか。

エアコンなんて邪魔だから外せよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:13▼返信
※26
つまり冷房でも裏では暖房の風を生み出してて、その方向管理を間違えているってことか
だとしたら片方だけ温度変えたところで意味ないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:13▼返信
ドリフトは仕様です。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:14▼返信
やっちゃったぜ日産
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:14▼返信
こういうのは大々的に広めて
もう潰しちゃったほうがいいよ
会社として構造的に無理な所まできてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:14▼返信
豚は 壊れる=ソニーって捏造するのをやめろよ、壊れる=任天堂やんけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:14▼返信
終わったね日産
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:14▼返信
こういうのを広めるのはいいけど
実際にV37スレでは症状なんて出てない人の方が多数だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:14▼返信
スポーツ車だしどうせエアコンなんて軽くするために外すんだからどうでもいいやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:15▼返信
>>37
GTRで無いにしろスカイラインは日産のフラッグシップだろ
こんな対応してたら今の業績も納得だわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:16▼返信
※38
そう エアコンは冷房と暖房を同時使っている 夏だろうと冬だろうとね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:16▼返信
>>26
で?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:16▼返信
2014年に開発された自動車だから、フルモデルチェンジ以外に直せないんだろ
日産の現在の工場では
前も小型車のエンジンをミニバンに、そのまま載せる仕様をゴーン時代にやっていたと聞いたから驚かん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:17▼返信
今の日産に期待してるアホは居ない、普通ならホンダかトヨタを選ぶ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:17▼返信
いや左右と前後で温度や風量異なるのはさすがに仕様で許されるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:17▼返信
この症状出てるのが少数なら尚更直してやれば良いのにな
不具合出ても直してくれないメーカーと広まるの痛すぎるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:17▼返信
トラブル等の対応に関してはトヨタが飛び抜けて良いよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:17▼返信
そもそもそれを質問する相手は車両設計部門だろ
社長に聞いてどうすんの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:17▼返信
これで政府が赤字補填とかおかしいわ
財政再建なんて出来ひんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:17▼返信
日産どうしちゃったの!?
もう倒産まで秒読みって雰囲気だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:18▼返信
前に乗ってたマーチ12SRも左右の吹き出し口であからさまに温度違ってたけどほんまに「日産の仕様」なのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:18▼返信
※35
俺もps4持ってないけど30分でデュアルショックが壊れたぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:18▼返信
>>14
現行スカイラインだろ
ゴーン時代はインフィニティとか名前を付けたブランドだったけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:18▼返信
※38
車のエアコンは温風と冷風を混ぜて温度調整する
ちゃんと混ざる構造になってないんだろうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:19▼返信
こんな会社に税金が使われるんだぜ
大手はいいねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:19▼返信
※48
仕様ではなく四方弁回路の設計ミスってことだろ、さすがに解かれよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:19▼返信
キムタクのCMの最後の現行車が一番ダサいの草
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:20▼返信
仕様ならパンフレットや仕様書に明記しとかなくちゃダメだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:21▼返信
そもそも10年も前の車がモデルチェンジもなしに改良もなしに現行車ってのも
日産が新型車を開発する余力がないからなんですわ
伊達に政府保証つけて漸く1700億円もやっと借りた訳じゃないんです
日産車が販売奨励金つけてマージンとらないとディーラーで売れないからなんです
借りたお金で資金繰りもいいんですが故障の多い車種を整理するとかもう少しどうにか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:21▼返信
冷風が出ても中が暖かかったらいいのでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:22▼返信
リコールって安全にかかわるものだけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:23▼返信
日産の企業体質が過去の不祥事を起こした企業と同じだな
痛いニュースに取り上げられてたからそのうち、ヤフーニュースとかにも上がってくるのかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:24▼返信
キムタクがCM出ると文句ばっか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:25▼返信
そんな問題があったら、購入者がTwitterとかネットで言いまくるはず
たった一件の問題だと原因がどこにあるのか分からん
購入者の勘違いもあるだろうし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:25▼返信
ゴーン!日本に帰って立て直してくれ〜
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:26▼返信
2年前にマツダのアテンザ新車で買ったけどアンダーカバーみたいなのが剥がれて何回ディーラー持って行っても治らないから自分で下潜って切ったけどそれでもOKって言われた
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:26▼返信
ゴーンマジ最低だな。。。でもさトヨタ対応良くて印象良かったならなんで日産に乗り換えたの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:27▼返信
すまんが日産側の回答のどこが問題か教えてくれ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:27▼返信
ホントの話なら「日産らしい」じゃないか

親父の車が日産でそれを見てたからオレは避けてたんだが正解だったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:28▼返信
かつては技術の日産とか云われたな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:29▼返信
なんだ日産がゴミなのってゴーンだからじゃなかったのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:29▼返信
ゴーンが社長だった頃の話だろ
ゴーンの隠蔽体質がそのまま社風になってて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:30▼返信
「待たせたね、これが未来だ」なんてマイナーチェンジで矢沢に言わせてCMやってたけど
未来どころか基本7年前の車じゃねーか
しかもドライバーズカーだったはずのスカイラインで自動運転をアピールするアホさ
そもそもただの運転支援で自動運転ですらないわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:31▼返信
エンジンぶっ壊れて数十万請求されて日産とバイバイした人は多い
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:32▼返信
キ●タク「・・・・・」
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:32▼返信
社長が仕様ですって社長がクレーム対応してるんだなww
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:32▼返信
キモタコwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:34▼返信
プロパイロット2.0は魅力的で将来性あるけど、日産だから結局車を買うときは除外したな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:34▼返信
こんな会社に1300億円あげる必要あるんかえ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:34▼返信
日産はイメージキャラをキムタクからクールポコに代えて「やっちまったなぁ!?日産」にすべき
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:34▼返信
日産ってソニーのビルにあるで
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:34▼返信
「やっちゃえ日産」は自画自賛ばっかでユーザーを見ていないってのはなるほどって思った
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:36▼返信
スカイラインのCMはスカイラインの宣伝ってよりプロパイロットの宣伝だしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:36▼返信
ジョイコンのドリフトと同じ対応かな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:36▼返信
キムタク「ちょいマックみたいにスルーできたら良かったのにな…ドライブだけにwww」
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:37▼返信
そら日産だしなぁw
デザインもダメだし、自動運転ぐらいしかやってないんか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:37▼返信
トップがクズでも、現場はーと思ったら
働く社員もクズかよww
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:38▼返信
>>12
真冬の朝にマイナス10度を下回る地域だと死活問題
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:38▼返信
ゴーンの置き土産
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:38▼返信
>>21
上月景正なんでや
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:38▼返信
税金使って助けるのが納得行かない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:39▼返信
なんにせよ、この対応はないわなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:39▼返信
※34
家から出ないから車のこと全然知らんねん
許してやってほしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:39▼返信
文章の下段にいくほどフランスがー、日本国民がーと臭い内容になってくる。前半で終わっとけば良かったのに。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:39▼返信
>>96
社名の由来は、創業メンバーの上月景正(現社長)、仲真良信、宮迫龍雄の頭文字を取り「KOuzuki NAkama MIyasako」からである(一説には「MI」は松田拡、石原祥吉の「Matsuda Ishihara」であるとも)。但し、上月以外の創業者は全員が退社しており、上月自身は近年、日本経済新聞のインタビューに「大波より小波をかぶる方がましだから」この社名にした、と述べている。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:39▼返信
>>101
東尾社長は上月景正の甥
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:40▼返信
これはJALみたいな建て直しの改善一切なしで、税金1300億ジャブジャブかなぁ。JDIじゃねーんだぞ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:40▼返信
>>44
仕様というなら新車の時点でおかしいと言うクレームが殺到するはずね。
経年劣化で物理的な温度調整機構にガタが出て来て、修理するには15万円ぐらいの費用が掛かるとか?(笑)
というのを予想してみた。
電装系に致命的な故障箇所が発生しやすく、部品の耐久性も低い。
とりあえず仕様という回答でごまかしたのかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:41▼返信

経営陣一同の責任をこれまで日産を引っ張ってきたゴーンに全て押しつけて追い出した企業だからな
自分は責任を負いたくないがために


>>96
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:42▼返信
ゴーンが悪い
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:42▼返信
冷風は嘘でしょ
冷房の28度と暖房の28度は違うぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:44▼返信
>>51
今どき左右の温度はデジタルで個別設定出来るんやで。左右に温度調整サーボモーターついてて、助手席と運転席は別々で温度管理出来る
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:45▼返信
バグを仕様と言い張るのはよくあることだがこれは・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:47▼返信
メドローア撃ってきそうな車だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:49▼返信
多分ペルチェ素子使ってるから片方が温風、反対が冷風なんだよ、仕様、仕様
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:50▼返信
エアコンのリコールを認めたらディーラーの手間とコストが大変なことになるから仕様で逃げたいんだろw
お前ら思ってる以上にエアコン本体があるところまでアクセスしようとすると全バラに近いところまでバラさないといけないから大変
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:50▼返信
>>57
左右の外側は足元の温度と同じ、中央は温度低め、走行中に眠たくなるのを防ぐため。左右は対照
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:50▼返信
構造欠陥ってあるからな
構造に問題があるので現場対応ではどうにもならない
メーカーが欠陥を改善した部品の供給や、欠陥を改善した製品と交換しないとならん
ほとんど全てのメーカーはなんらかのリコールを抱えており、命に関わるリコールでもない限り改善されたとしてもその原因は隠されるか誤魔化されるのが普通だ
改善の難しい、金の掛かる命に関わらない問題はリコールにならず、放置されたりそのまま隠される事もままある
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:51▼返信


日産 真の 終焉の 始まり \(^o^)/オワタ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:52▼返信
>>74
新車からこんな仕様なら日産車を買わんて
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:52▼返信
車業界のソニーって感じだなw
客を家畜としか思ってない
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:53▼返信

レバノンより愛(呪い)を込めて・・・カルロスゴーンより
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:53▼返信
>>74
社長がこんな回答しかしない仕様www
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:53▼返信
赤字やゴーンでそれどころじゃねー
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:55▼返信
ぎじゅちゅの日産
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:55▼返信
これの補填にも税金使うんか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:55▼返信
これが「技術の日産」だよwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:56▼返信
こんなすぐにバレる欠陥を隠すほどなら、ほんまにやばいやんw
もう保たんのとちゃう?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:56▼返信
嫌なら買うな!
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 10:58▼返信
元のブログを読まずに批判してるアホの多いことよ
※17 独立運転してないって書いてある
※33 暖房時に10度低い冷風が出るって話だから違う
っていうか、制御の問題ってのは確定らしくてそれが不具合か仕様かで揉めてる
※51 仕様書に「多少の差」ってあるけど10度の差が「多少」に含まれるのか?って話
※54 社長宛にすることで回答が日産の公式な総意であるっていう言質を取るため
※66 車内は温まらないらしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:00▼返信
>>125
エアコンとか体感の快不快に直結するのがイカレポンチになっとるのは嫌すぎるわwww

それが分かってるなら買わなくて当然だろwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:00▼返信
ディーラーでも症状を確認してるから操作ミスとか設定ミスでは無さそう
搭載されてるエアコンの性能が低いってことか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:10▼返信
※70
みんカラに社長あてに質問状送って、「仕様です」と
回答貰ってるひといたよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:12▼返信
俺の車は冷暖気が出てくるのは左右で中央は常時送風(外気時はベンチレータ)
ただし冷房入れた時だけは真ん中も冷風が出る
マニュアルに書いてあるのでそういう仕様なんだが特殊なのか
オンダッシュモニター使ってるからモニターに向かって暖房が出ないのは都合がいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:12▼返信
最近の日本の会社は「仕様」を平気で使ってくるんだよな・・・・
酷いもんだw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:16▼返信
もともと作りの粗さが目立つ日産ならではの話だよね、さらにゴーン政権下になって新型機への変更時期(マイネーチェンジ・モデルチェンジ)が延びて日産車自体の「目新しさ」がなくなっていたんだよね。

133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:17▼返信
※130
デザイン優先で機能性が低下してるのかね?日産お抱えの工業デザイナーも大したことないな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:18▼返信
所詮は日産と言う事よ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:20▼返信
>>117
一般人「日産って信用ならないよね~」
バカ豚「ソニーを相手に戦うブヒ!」
一般人(なにコイツ…こっわ…)
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:20▼返信
こんなバカを相手にしなくちゃいけないから1300億円も税金で賄わないといけない
スカイラインに乗っててエアコンなんていらねえよ
日産は被害届出した方がいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:21▼返信
保証も効かないんですか?
まるでうまくいかないゲーム機じゃないですかやだー!
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:23▼返信
日産車買うやつが悪いよね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:23▼返信
そりゃ売れるはずねーわw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:23▼返信
4ドアセダンそれもスカイラインレベルの車でエアコンに欠陥って…
いくら仕様だと強弁したところでユーザーは納得してくれんだろうそれは
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:25▼返信
国「こんなクソに1300億借入しますね、返済が滞ったら税金で賄います」
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:26▼返信
>>140
バカか?
スカイラインに納得した者だけが乗ることの許された車だ
お前のようなクレーマーが乗る車じゃない
失せろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:26▼返信
日産から中国産に名前換えたら?
日本の恥よ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:26▼返信
日産は早くカルロスゴーンに土下座して全てを譲渡しないとアカンな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:27▼返信
>>141
1300 億なんてはした金
こんなことでグチグチ言われるなんてこの国終わってんな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:28▼返信
日産の社員はお前ら葛と違って高給取りだが何が違うと思う?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:29▼返信
今の任天堂だな・・
Joyコン訴訟問題さてどうなるか
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:29▼返信
お前らが貧乏なのは仕様だろ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:30▼返信
エアコンがアメ車より酷くて笑うわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:32▼返信
ゴ~~~ン
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:34▼返信
自動車業界では社長に手紙を出したら返事貰えるのが当たり前なの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:38▼返信
>>101
もういいよこのネタ
バカのひとつ覚え
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:39▼返信
>>34
外出ないんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:39▼返信
>>12
自分のことしか考えられないこどおじ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:40▼返信
※145
そんなはした金の工面にも困る日産のほうがはるかに終わってるでw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:40▼返信
>>32
やるならサービスキャンペーンだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:42▼返信
>>33
詳しくねぇなら黙ってろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:42▼返信
パソコンの買取かなんかであった話題だな

異常あるから修理して
 (修理担当):異常無いので修理しない
なら買い取って
 (買取担当):異常あるので査定210円ね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:47▼返信
>>147
あれは単に壊れやすいってだけだろ
仕様ってことはこっちは「壊れてません、正常です」って言ってるわけだ
問題ってレベルじゃない、本当ならだけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:48▼返信
嘘吐きが日常的で何の呵責もない官僚ズブズブ体質がこんな会社にしてしまったんですよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:49▼返信
まぁ日産車なんて最初から購入候補に入らないからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:49▼返信
>>38
あったかい空気と冷たい空気を混ぜて温度を調節する
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:50▼返信
※47
いやいや、少なくとも暖房にしたら普通コンプレッサー止まるやんw
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:52▼返信
ごく単純に
顧客が仕様を受け入れるか受け入れないかだ
つまり
次の車の選択肢には、日産や任天ソニー堂を外した方が賢明なのだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:54▼返信
まさかマツダやスズキより下の位置に日産とホンダが来るとは思わなかったな、
やはり韓国にかかわると法則が発動するのは何時もの事
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:55▼返信
まともな人間は日産を辞める
残ってる奴は上に媚び売って上手くやってる連中と楽をする無能連中
そんな連中がまともな車作れると思うか?
どの車もGTR作る位の真剣さでやらない限り今後も延々と同じ事を繰り返すだけ
だから日産は二流なんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 11:59▼返信
ぎじゅちゅのニッサン
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:03▼返信
※26
車のエアコンの場合、熱源はエンジンの排熱だから事情は違うよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:12▼返信
どっかのゲーム企業も仕様です。で逃げてたなwww
ほんと隠蔽体質な企業ってわかりやすい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:18▼返信
※38
車の場合暖かい空気を作る必要自体が無いのよ。エンジンの冷却水の熱を利用するから
なので厳密にいえばカーエアコンってクーラーのみで基本は全開で冷やし続けてる。
そこにエンジンの排熱を混ぜて温度調整してんの
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:21▼返信
日産は選択肢に入らないなぁ。
車のクオリティが素晴らしいかと言えばそうでもなく、
デザインが革新的かと言えばそうでもなく、
トヨタ、ホンダ、日産3強のイメージだったけど
すっかり差がついちゃったね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:27▼返信
ソースが個人ブログって下手すりゃ日産から訴えられるぞ
あとゴーン叩いて経営陣擁護してたはちまが言うのは違和感あるわ
まあ時期的に安倍政権の批判そらしだったんだろうし今回のも菅の批判そらしの一環なんだろうけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:27▼返信
仕様ならしようがない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:28▼返信
嫌なら売ってスズキの車でも買っとけ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:33▼返信
元記事読んだら冬場から春先の事象みたいだから、冷房が掛かってる訳じゃなく、左右独立の
温度調整用の制御ドアがおかしいんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:38▼返信
※26
会社の新人も冬にエアコン入れないと暖房が出ないと思ってた。
専門家とはこれいかに?
177.投稿日:2020年09月09日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:48▼返信
こんな糞企業を助ける必要はないな
なんだよ、仕様ですって。
最低の逃げ口上だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:49▼返信
日産もうダメだな
三菱と一緒に潰したらいいのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:50▼返信
今どきエアコンすらまともに動かせないとか技術力無くなってるんじゃないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:57▼返信
ダメだこりゃ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 12:59▼返信
現行車ってだけでなく、もういいかげんモデル末期のはずな車種だよなこれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 13:17▼返信
日産はGT-R以外まともに車作れなくなってるんだな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 13:31▼返信
日産て昔から冷風出てた気がするけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 13:33▼返信
ヤカラ・ジジイ向けに成功しているトヨタ
軽大好きなホンダ
デザインとディーゼルで成功してるマツダ

日産には特に何もないからなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 13:34▼返信
ケンとメリーも草葉の陰で泣いてるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 13:37▼返信
各社の弱点
トヨタ:内装のセンス最悪
ホンダ:足回りが貧弱
マツダ:人気ない
日産:駆動系全部、デザインセンス、本社の気質、ディーラーの態度
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 13:55▼返信
※187
トヨタは外装も最悪だろw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:13▼返信
知ってるこれリコール隠しって言うんでしょ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:31▼返信
断熱処理してないんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:44▼返信
マジで狂ってるんだよ。製品保証しないから。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:54▼返信
同型車全部にわたる問題ならある意味仕様だな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:57▼返信
>>187
ディーラーの態度はホンダも最悪やで。ため口は当たり前
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:28▼返信
栃木リンチ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:31▼返信
日産終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:46▼返信
さすが政府ズブズブ融資保証が付いただけあって、納得の隠蔽体質
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:49▼返信
>これ、エアコンの問題じゃなくて、空調システムの問題だよね
空調システムの事をエアコンって言うんだよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 15:50▼返信
日産らしくて素敵やん
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:07▼返信
冬場は左側の送風口だけ塞がないといけないのか?
どんな空調システムだよ・・・
現代の品質の車じゃねーな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 16:08▼返信
エアコンがちゃんと効いてるかなんて事すら
まともに試験してないんだな
怖すぎるだろう、まともに走るのか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:13▼返信
最近の車は助手席と運転席で別々の温度設定ができたりするから起こりえる不具合だろうな
直せない理由がわからん
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:31▼返信
日産の車って後々調べると
構造的な欠陥が当たりすることが結構ある
有名なのだと車体自体の欠陥だとS13シルビア系の車体の床の左側に大事な構造体がないものとか
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:32▼返信
※202
誤字した
>>欠陥が当たりする
欠陥があったりする
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:34▼返信
※185
マツダはヤバイ状況だぞ

トヨタとホンダは北米でシェア獲ってるからその意味では安泰だけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 17:59▼返信
サーモスタットの異常かな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:23▼返信
これは拡散すべき案件
徹底的に日産を滅ぼした方がいい

そうしないとこの企業は改善しない…
でも幹部は辞めず平社員から切るだろうけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:38▼返信
親の乗ってた日産車も不具合の宝石箱やったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 19:46▼返信
言ったよ日産
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:05▼返信
>>163
止まらない
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:26▼返信
※209
止まるよ。車のエアコンのコンプレッサーはクーラー入れた時だけ電磁クラッチ繋いで駆動するから
クーラー使ってない時はクラッチ切れて止まってる。HVとかEVは電動コンプレッサーだからもっと
細かく制御してるけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 21:30▼返信
補足
コンプレッサー駆動するだけでエンジン出力食われるから当然の話だよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:38▼返信
日産だけは生涯買わない。
絶対に買わない!
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:38▼返信
ゴーンの呪い
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 22:56▼返信
マジでこれ以上株価の下がることをしないでほしい
売るにも売れなくて困る
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 01:27▼返信
そんなんだから決算大赤字なんやで。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 04:23▼返信
※19
本体が曲がるのは仕様です。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 11:03▼返信
べつに潰れてもええヤンほかいくらでもあるんだし
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 11:12▼返信
今時日産車なんか買ってるオーナーにも責任はある

直近のコメント数ランキング

traq