ゆうちょ銀行 デビットカードで不正送金などの被害と発表
記事によると
・ゆうちょ銀行は、運営するデビットカード・プリペイドカードの「mijica」で、何者かに貯金を不正に引き出され送金されるなどの被害が確認されたと発表した
・発表時点で被害に遭った人は54人で、 被害総額は判明しているだけで332万2000円に上るという
・ゆうちょ銀行は今月16日から「mijica」の送金機能を停止していて、被害の全額を補償するとしている
この記事への反応
・デビットカードまで…。
・ゆうちょ銀行ってガバガバなんだな。
・ゆうちょダイレクトはあんなに手続きが面倒なのに、何でこんなにザルなの?
・もはやドコモ口座もキャッシュレスも関係ない、ゆうちょ銀行、銀行側の問題だわこれ
・ドコモだけのせいじゃないよなぁ。たぶん、ドコモ=ゆうちょが最悪コンビなのだろう。
・これまで表沙汰になってなかっただけで、今までもたくさんあったんだろうな。
・いろいろな問題が可視化してきている感じ。
・この銀行もうだめだろ、よく取り付け騒ぎが起きてないな。
・ドコモ口座騒動で久しぶりにきちんと記帳して確認してみたら
変な取引があることに気付いたって感じなのかね
・これもう顧客が気付いてないだけで
いろんな金融機関のサービスで不正されまくりでないの?
関連記事
【ゆうちょ銀行、ドコモ口座以外の5つの電子決済サービスでも不正引き出しされていたと判明!もうなんも安心できねえ!!】
【【泥沼】ドコモ口座の不正引き出し問題、責任の押し付け合いで全容見えず・・・】
ゆうちょのセキュリティガバガバすぎない?

金融やらんと郵便の維持すら不可能になるから無理
>>eスポーツ、エヴァ:e活動部門、誕生。
は?黒歴史まじ腐った。
ドンキはmajica
紛らわしい
マジカwwwwwwwwwwwwww
NHKやNTTを見れば分かるように、日本は国営ほどゴミだろw
地銀は何を勘違いしたかそれがWEB取引パスワードやWEB暗証番号と同等だと思ってる
端的に言ってアホ 潰れなきゃ直らん気がする
ドコモだけ止めても無駄
ホント、これ
本来は定められた場所にあるATMで
一枚しかないキャッシュカードを使う時に
4桁の暗証番号を入力して本人確認するんだよね
実質的にカード所持と暗証番号の2要素になる
タンス貯金最強だな
銀行に預金することはもはやデメリットに成ってきた
セキュリティザルな銀行ばかり狙われてるのに何言ってんだか
SBIは6人で9800万の被害だぞ
今後永久にサブマリンで不安がつきまとう 当然紐付いてる可能性が永久に払拭できない地銀も客が離れてく
すでに2500万口座登録してるからって仕切り直しを拒否しているドコモは地銀を巻き込んで沈む気だろう
というかドコモ口座の知名度からして2500万口座もあるはずがない。せいぜい200万だ。
2300万の悪用前提でつくられたIDが支配するシステムが今後だれが使うというのか?
キャッシュレス推進を急いだ安倍政権の負の遺産だろ
後継の菅政権が都合悪くてまだ何もコメント出してないのがいい証拠
口座番号じゃなくて専用のお客様番号?必要だし、新規ブラウザだと秘密の質問も必須、ワンタイムパスワードもある。
フィッシングで全部抜かれたおバカな人が被害にあっただけちゃうんかね
ちゃんと預けておけ
ドコモが不安ならauとUFJ銀行にでもしとけよ
もう電子決済サービス事業そのものを全面停止しろ!
majikaよ!
これ口座とリンクしてね?
あぶねーよ
犯人捕まえて金取り戻す方に全力出せよ
ウチはそういうのは大丈夫だ。家族以外の者には厳しいイッヌがいるからね
まぁ地銀がやらなきゃいけないのは
1、ドコモと縁を切る
2、「ドコモ口座の連携手続きが発生したら拒否する」という設定を出来るようにする
この2つがあるが無理だろうな。地銀はもう終わり
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
きのうのあぷぷコメの追記足らんなになにの言い訳ね。怒.怒処への暴言用のテキスト一覧のまとめあほ消した。
U丸印アプリ消去(赤デバイス更新と青スキャンのな)+●DL等...
いくら闇金課金貰っとねんな?●●強調しすぎだね?さつ逮捕物だね
現金が不正に使われてないとでも?
脱税、強盗、よっぽど大きな金額が不正に動いてるよね
電子マネーが浸透したいまでもいるだろそんなの…
かんぽの不正契約は国営の頃から有った。
洗剤ならMagica
送金されてしまった人は、このメールアドレスも犯人のものに変更されていたらしい。
ITリテラシーも現場の業務も知らない本社の社員が仕様書作成して外注する流れはいい加減やめたらいいのに。
お金の動きが見える分不正はしにくいだろ
結局今回のだって、現金化されたから追跡できなくなってるわけで
セキュリティまでクズで脆弱なのは余程、腹に据えかねたのか
連休明けの今日はゆうちょATMに引きも切らずに高齢者が記帳に訪れていたので
週末にはまた新たな被害が報告されると思うぞい
オラ知らね
アメリカなら一生取引停止だろ
これだけされててしにくいだろってどういうことだよw
電子マネー系の不正はPayPayから始まった感じするけどそこと契約してない人が被害受けるのが酷い
そして幅広く被害を受けてしまう
やめた方がいい
それだと引き抜かれた三菱UFJ社員がゴミのあつまりになるが?