【【激ヤバ】英小売業者が販売しているプロテインバーに生きた虫が大量混入してるとツイッターで報告続出!!公式「輸送中の事故です。食べても健康被害はありません^^」】
【【マイプロテインバー虫混入】商社「海外では虫は危険ではないという考え」「全ロット回収まで要求する国は日本くらい」】
↓
虫大量混入の「マイプロテイン」が調査報告書 倉庫内で増殖、3000件に混入の恐れ
記事によると
・日本でも人気の英プロテインブランド「マイプロテイン」の商品に異物が混入していた問題で、販売会社は2020年9月25日、原因や再発防止策をまとめた調査報告書を公表した。
・製造・販売するハットグループは15日、謝罪文を発表し、調査したところ輸送中に異物が混入したと事実関係を認めた。しかし、具体的な原因や再発防止策は示されず、「最高品質の製品とサプライチェーン基準を保っております」と安全性を強調するばかりで、不信感を払しょくできたとは言い難かった。
・そして25日、通販サイトのトップページに改めて「カーボクラッシャーに関するご報告」と題した文章を掲載した。マイプロテイン事業の代表を務めるルーシー・ゴーマン氏の名義で書かれている。
・報告書によれば、虫の混入は4人の購入者からカスタマーサポートに連絡があり把握した。その後、カーボクラッシャーの注文・発送を停止し、自社および第三者機関2社ですべての関連施設を調査したところ、シンガポールの倉庫にあるパレット(荷役台)1万3000枚のうち5枚がコナダニとチャタテムシの被害にあっていたという
・原因は、包装資材の不具合と輸送中の高温状態が重なったためだとしている。商品をイギリスからシンガポールに輸送中、虫がシール内に侵入し、倉庫内で増殖した可能性が高いという。
・再発防止策として、包装をプラスチックでの「シュリンク包装」に変更する。また、輸送・保管時は冷蔵状態を保つよう物流体制を見直すとのこと。


この記事への反応
・シンガポール経由か…
・読む限り「シンガポール」の「温度管理されてない倉庫」に置かれてたのか…………???
・昆虫食の人から見れば上質の蛋白質なのかも?
・前にTwitterで見てたけど、口にしても健康被害はないかもしれないけど、そもそも虫を食べたくないんだよ…って言いたい😇
・無視出来ない
・シンガポールに拠点できてから、箱がめちゃくちゃボロボロで届くようになった(発送会社がヤマトだと普通に届く)から、シンガポールの衛生管理やばいのかなー
・やっぱダニじゃん!人体に影響ないって、アレルギーだったら死ぬじゃん!
再発防止対応するみたいだけど、買うのやめた人は戻ってくるかねぇ・・・

日本の湿気が悪いんでしょ?
一度失った信頼は取り戻せない。
でも気にしなければ普通に飲める
抜かしてんだから舐めてるよなぁ
絶対に買ってはいけない
おばちゃん連中はプロテインの話題に絡んでこんだろ
少なくとも俺は2度とマイプロテインは買わない
高くても国内産のDNS買うわ
そもそも海外だってあの常軌を逸したプロテインバー出てきたら黙ってるわけねえだろ
それによって気持ち悪さもまた変わる
昆虫って高タンパクで低カロリーだからべつにいいんじゃないプロテインとかわんないかわんない
ダニとコメ虫です
毎日飲んでたけど体重増えただけで何も変わらなかったな
ダニとかおいしく食べないとな
今見たら消されてるのか減ってたけど
放置してりゃあな
でも開封時はすでに沸いてるのは話が違うだろ
ダニはマジで重篤なアレルギー引き起こすから最悪そのまま死ぬぞ
前にダニ沸いたお好み焼き粉食って死にかけた奴居たからな
マイプロはビーガン向けで虫が入ってても許容範囲内
もう物好きしか買わんと思う
虫食うために金払うとかアホらしいわ
ボロボロの箱で来た時はたまげたわ
中身もなんか空いてたし
買う奴も売る奴も狂ってる
森永のプロテイン飲んでるんで最高
ダニがパッケージに穴開ける訳ねーじゃん
舐めた対応してんじゃねえよ
人気とか言っても筋トレしてる極一部の人間だけ
どーでもいい
そんなのがプロテインにも湧くのか
個人的には買いたくないが微妙なとこだな
開封後放置と開封前が同じって衛生管理もクソもねえな
ああ、お前は糞くってんか?w
マンチェスター親父
アレルギーの問題もあるし
部屋に散らばったら第三次になる可能性も高いじゃん…
粉モンは全部わくぞ?
小麦粉やホットケーキミックスとかも開封後、密封して、冷蔵庫にいれとかないとあかん
イギリスのメーカーだから、メーカー側も日本人がおかしな事言ってるぐらいにしか思って無いだろう。
マイプロテインは虫を気にしなければ品質は悪くないし安いが虫が嫌なら国際メーカーのを買う方がいいね。
やっぱ問題有りなのか?w
結局普通に販売を停止して一時的に製品チェック及び製造ラインや輸出ラインを最初から見直しますと対応すれば賢かったな
あと殺虫剤味の件はなんもなし?
ビーレジェに戻すわ。バーは高いけどワンにするわ
しかも初動の対応が最悪
ダンボールでさらに箱に包装にされて品ごとに個別包装されてるのに
ツイッターとかで見てる限りは個別包装に穴開いて無いのにどこから侵入したんですかね?
この程度海外じゃ当たり前だし虫なんておまけみたいなもんだろ
無視すればいいんだよ
ここの広報はマジで能無し
プロテインは安くて買ってるし粉には虫いないって信じてるけど、信じてるだけじゃ虫は居なくならないから暫くはビーレジェンド買うわ。グッバイマイプロ
このメーカーはつぶれても問題なし
開封前の話だぞ
残念、ここ日本なんすよ
吐いた唾飲まんとけよ
やっぱ管理体制に問題ありだったじゃないっすかw
計量スプーンに付いて固まった水の塊と思って気のせいだと思ってしばらく飲んでたわw
プロテインの中の粉をえぐればえぐるほど茶色い羽っぽいのが出てきて
気持ち悪くなってザルに粉の中身全部すかしたらザルの中に昆虫の頭っぽいのがザルにの網目残ってた
全部捨てた🤮
小麦粉とか開封前でも湧くよ、袋にわざわざ書いてある
かつおの削り節とかもすぐ湧く
日本市場に通販とは言え日本で売り込む以上は衛生面で世界でも一番くらい煩いのは認知してるはずだからな
日本市場でうりこむにはかなり大ダメージあるからもうその虫が入っても気にしない日本以外で売るしかなかろう
代わりならいくらでもある
人のせいにすんな
それに日本の食の安全より上の国ってその海外の中に含まれてるの?
オレはもう買わないが
最初から謝罪→改善ならまだ良かったが、虫は海外だと問題ないレベルとか言った後じゃ、信頼をおけないわ
虫が食った分は栄養が棄損するし
もう商品として成り立ってないよ
糞になった分はもう戻ってこないんだよ
開封いかんに関わらず全部冷蔵庫へ入れろ、マジで
小麦粉と違って密封で開封前に虫いたら終わりだろ
この会社の全製品には虫が入っている可能性が高いと言ってるみたいなもんだからな
虫が入ってるのは海外だと普通だし
根拠もないのに健康上なら問題無いから安心して食べろと開き直ったらあかんわ
あと意外と皆気にしないけど
虫だって食えば便するんだよね、その排泄物は...
製造過程ですでに入ってる
これを100%取り除く術は今の所地球上には無い
活なので加工後に入っているで間違いない
こりゃダメだな
話が分かってないな密封された商品に生きた虫が入ってるんだよ
対応間違いすぎ。
米は精米して水洗いするだろう
お前そのまま食うのか?
バカかコイツ
いや、開いてんじゃん、開封済みのまま売りつけるなんて聞いたことねえぞ
保健所案件だろ
米は生で食べない唐辛子や冷蔵で沸かないコクゾウムシはアレルギー害虫ではない
一方こっちは穀物由来じゃない製造工程で混入した死亡リスクのあるアレルギー物質のダニが内部繁殖
製造工場がダニの宝庫のネズミやGだらけで不潔なのが丸わかり
精米しても完全には除去出来ないんねんで・・・
米の奥に卵植え付けるから
要は孵化させないようにするだけで
卵はそのまま入ってるの変わらないんじゃ
そりゃ日本の為にわざわざ日本の基準でやるかよ
元々買わん奴が何アピールしてんだ?
日本の寿司だって温度管理だけで寄生虫そのままやで
輸入品だろ
お前らの為にわざわざ作るかよ
少なくともアレルギー害虫が入ってた以上は国際的にも不味いから日本ほどでは無いにしてもかなり高くするしかないと思うぞ
海外で大丈夫でもアレルギーによる死亡事故とかは大丈夫とか言う状態では無い
米はそのあと洗って炊くやろ
寿司屋とか居酒屋に生魚用に寄生虫が浮かび上がるライトおいてる所も多いし
冷凍したものは死んでるので食中毒事故は少ないはずだけど
少しでも食べこぼしたら部屋の中がダニの巣になるんやでw
生きたままそのままにしたら日本のすし屋全部潰れてますがな
なら日本での販売はできませんね?
ダニアレルギーで集団訴訟されたらすぐ逃げそう
まだ食べても人体に影響ないとかほざいてんのか
特定層しか買わない商品だからそいつらが買わなければいいだけだけど
筋肉バカは無知が多いからそもそもこの騒動すら知らないのが大半かもな
販売会社もそれわかってて一部に問題がとかぼかして
「虫が湧いてた事実」を謝罪文に掲載してないじゃん
うわあww
だって個人輸入だからな
日本の正規代理店が販売してるわけじゃない
個人が海外のストアで買って海外から直接自宅に届くから、日本は関わってない
海外の企業、海外の製品を買う=日本企業の対応と同じようにするのが『当たり前』
とか身勝手に思い込むなら、『海外の製品は買うべきじゃない!!』のよ。
もちろん全部悪いのは海外の企業側です! でも海外じゃこの国の常識が通用しないとかザラだから・・・
コスパ良いからこれからも使うわ
プロテインに関しては日本の小規模メーカーのほうがよっぽど怪しい
その通り
これからチャイナのやり方スタンダードになるアルヨ
被害無いんでしょ?
それが日本市場で通用するなら問題ない
パッケージや外箱にダニがいないとか奇跡かな?
虫だらけの工場で作ってんだぜ?
マジで死ねよこの輸入業者
アメリカ製のはプラボトルが多いけどこのメーカーのは袋入りだしね
品質管理が怖いなぁとアメリカ製のやつに変えたわ
安心してねってことか?全く暗示出来ないんだが・・・
ヴィーガンさん、なんで虫はOKなんや・・・
俺はこれまでも、これからも買わないからどうでも良い
乾燥不足か包装不良がこの手の事故の大半
そのくらいやらないと日本では信用取り戻せないよ
いやそんな少ない割合じゃここまで被害報告ねーだろ
5枚が無事だっただけなんじゃねーの
あれは元が酷すぎた
建て直して当たり前のレベル
開封後湧くのと未開封の中で繁殖するのじゃ天と地ほどの差があるんだが…
虫も入ってたことないし
一連読んでよし買おうとはならん気がする
長野県民しか納得せんよ🤨
っていうかプロテインバー全般食うのが怖くなったからサラダチキン食ってるわ
世界一こういうのに厳しい国だからな
生きた虫入りでもなんでも平気で食う土民と一緒にすんじゃねえ
もうこの会社は日本じゃ物売れないねえ
ガチガチに個包装されたモノに虫が個別侵入したということに着地したいのは理解した。
マイプロテインさようなら二度と買わない。
そのまま改善しますで押し通しとけば一時的に客は減るだろうけど
そのうち馬鹿な客が戻ってくる
動画見たけど数千匹のダニがうごめくバーを食うなんて100万円もらってもいやだ
日本がどうこうより海外の意識のほうが正気を疑うレベルでヤバイ
とんでもない会社だね
潰れるわ
コイツが言ってるのは体に害がない虫前提だからな
生きてるダニとか全世界でアレルギーがある人が居て体質とか場合によっては死亡案件になるから安全と言う前提が崩れるからな
どこがただアピールだけやねん
マックは作る工場を完全に別国に移動までして安全アピールして漸く黒字に戻したんだぞ
しかし食に関する事はほぼほぼ1回でアウト
シンガポールが悪い(俺は悪くない)
袋変えたから~(日本人なんかコレでおkでしょ)
半年前にストロベリー味に変えたらなんか発赤疹がちょくちょく出まくったんだよなぁ
またチョコ味に変えたらでなくなったんだけど
ダニが混入でアレルギー発生してたんだろうか…
10日で自社の工程全部見直して改善してるんだからBFVよりは遥かにましに見える
一度離れてしまった消費者はそう簡単には戻らんぞ
端的に言うと混入してても温度管理するから卵はかえらないから大丈夫!ってことだよね…
韓国政府は人体に影響はないって発表している
実害出てんのに買い続けるって、おまえアホなの?
もしこれで健康被害になったらそれも何人もでたらアメリカなら何百億って損害賠償請求されそう
って思う。
今後も微塵も変わる事ねーぞこの商品。生きてる虫混入バーから、死んだ虫混入バーに変わるだけだな。
欧米「衛生上問題ない、取り除いて食え。」
衛生観念が根本的に違うんだからしょうがない。
あとは個人は受け入れるか蹴飛ばすかだけ
もう何改善しても買いませーん
初動対応がクソすぎで信頼出来ませーん
これ混入した虫は死ぬかもしれないが、根本的な解決にはなってないだろw
っていうイメージがついちゃったな
衛生観念の違いじゃすまないぞ
ダニの糞にはアレルギー物質が含まれてるから
人によっては虫自体を取り除いてもアレルギー反応が出る
ニチガのプロテインの方が安くて品質良いと思うんだが
筋トレ厨はありがたく食えばいいじゃんw
量と値段だけみれば似たようなものに見えるけど、成分表見れば全然違うぞ
タンパク質の量が3倍近く違う、だからニチガのはマイプロのを3倍に薄めて同じ値段で売ってるようなもの
>コナダニとチャタテムシの被害にあっていた
この書き方だとそのときに被害にあってた(孵化)ってことだろ
袋の破損状況は確認してないっぽいしそのあと孵化するかもな
ホントに再発防止するのか信用出来ない。
そもそも、最初は輸送中の問題とか言ってたろうが。
売上回復の為だけに包装買えますと嘘ついてるだけじゃねーの?
少なくとも政務を放り出して逃げ出したどこぞの下痢便君より遥かに誠実だね
ご飯の上の埃だけ取って「はい綺麗です」って言って、中身は見てないのと同じ。
こんなの品質の知識ある人なら誰でも当たり前にやることだが、しっかりとした発生原因の究明して今後発生しない対策して、対策しての効果報告までが普通じゃねーの?
もう面倒臭いから日本人相手に二度と商売しないと決めているのだろう
食料品を扱っている会社なのに、品質管理が最低最悪の会社は、自社製品を食べた消費者から死人が出るまで自分達の落ち度を認める事は無いと思う
こういう糞会社の製品が日本の市場から消える事は喜ばしい事です
マイプロテインをわざわざ食う必要もないし
マイプロテインをわざわざ日本の市場に出す必要も無い
つまりやっぱり虫入りだよね?孵化してなきゃオッケーってことじゃないんだよなぁ…
そんなバカ存在するのか?
会社一旦畳んで商品名変えるしかないでしょ。
こんなん見せられて買う客がどれだけいると思ってんだ。
誰も買わなくなるからそりゃ安全だな。
昆虫が食いたくてこれ買ってるなら話は通じるな
物流倉庫が悪いみたいな書き方だけど、中から出てきたという可能性を疑わないのか?
この会社大丈夫か?
これでもやめないバカは引き続き虫食べるだろ
うそつけw
日本販売分は製造時に殺卵機を使って温度湿度管理すればいいだけでは?どんだけコスト増すか知らんけど
公式見たが、ニチガが100g当たり76.4g(乾物換算)81.1g
マイプロテインが100g当たり82g
3倍違うの意味がわからないんだけどどういうこと??
何本でも食べちゃう
理由は言えない
>>177
理由は言えない
報告したらお菓子送ります言われていらん言うたけど口止め代わりの強制送付やったな
薄利多売事業で海外絡むと保管体制まで細かく出来んからどこで起こりうるんやろうがsns時代だとすぐに拡散するからダメージでかいんやろな