記事によると
・『サイバーパンク2077』の開発元であるCD PROJEKT REDは、11月のリリースに間に合わせるため、従業員に週6日勤務を課していると報じられた。
・リリース直前に長時間労働や残業を行うことを『クランチ』とばれるが、これについて同社は『サイバーパンク2077』のためにクランチを行うことはないと約束していた。
・これについて、CD PROJEKT REDのスタジオヘッドであるアダム・バドフスキーは発売直前にクランチを行うという会社の決定を説明するメールを従業員に送った模様。
-メール内容は以下の通り
「この決定への反発は、すべて私が一身に引き受けます」
「我々がクランチについて以前述べたことと真逆の決定であることは理解しています。また、しばらく前から私が信じるようになったこと――クランチは決して(問題への)答えではないということ――とも真っ向から対立しています。しかし、現状を乗り越えるための他の選択肢はすべて尽きてしまいました」
https://t.co/Ie5W0O7iiv pic.twitter.com/IJBZ3IIT6m
— Adam Badowski (@AdamBadowski) September 30, 2020
・上記のツイートの内容によると、「この6週間は本作の開発におけるラストスパート。発売が近づいていることを実感しており、チームの殆どはこの追加労働について理解している。配慮も行っているし、賃金の追加、スタジオの収益の10%をスタッフに還元する取り組みも紹介している。」とのこと。
この記事への反応
・延期したら許さんぞ
・それは普通やろ
マスターアップしたら一ヶ月の休暇に入るんやし
・クランチしないから発売半年遅らせますって大義名分やったからな
結局それが壊れた
・なんで嘘ついたんや…
開発者に優しいスタジオじゃなかったんか…
・発売日直前でそんな必死ぶっこかなきゃいけないとかやばいやろ
・週6っていうほどブラックか?
繁忙期ならこんなもんやろ
・これはしゃーないわ
どのメーカーも発売前は地獄や
週7残業とか普通やで
・一日休めるならマシやろ
【期待のオープンワールドゲー『サイバーパンク2077』の開発者、発売前にトロフィーリストを公開して煽るwwww】
【『サイバーパンク2077』は性的表現や暴力描写が過激なことが判明!○○のカスタムなどできる模様・・・】
まぁ…コロナの影響もあるんじゃないかな…
発売楽しみにしています
発売楽しみにしています

見通し立ってから発売日決めなかったのが悪い
デスマなんてどこも同じなのに
それとも不買運動させたい輩の差し金ってことか
ここで頑張るかどうかで、自分の収入や開発者としての肩書にも大きく影響する
みんなゲームとユーザーと自分の為に努力するんだよ
俺様のGTX980で動くかしら
■
これはどんな開発にもあることだと思うけどね。
反抗してさつにさっさと捕まれと?●●暴露本だしちゃろか?
無理だろ…
まあ発売日は回避安定やな
これが問題になるんだもん
いいよなー
日本の労働環境はクソ&クソ
もう延期はうんざりだ
すぐヤダヤダ辛い言うな外人は、根性ねぇわ
もっと楽な仕事探せ
残業はふつうのことじゃないからな
犯罪ギリギリだ
プレイステーション
個人評価ばかり気にして全体の流れを読まないやつが多すぎる。
どっから持ってきてるん?銀河話も子供らが飽きたん?
マルチで一番売れるハード
プレイステーション
延期のきっかけ作った足引っ張ったのはエックスボックスな?
デスマーチの使い方間違っとるぞ
ピーク時は家にもほぼ帰れないくらい激務
終わったら長めの休暇
この後も休み無しとかならまさに地獄だが長期休みを得られるのが普通だし
バランスは取れてると思うがね残業代も出てるんだし
海外企業は特にonとoffの差がすごいから
ブラック企業は年中それで給料安いからヤバイ
疑問に思うけどね。何年やってて同じ失敗繰り返してるの?って
これ
向こうじゃこれがブラックなのか
黒人かよってくらいに
ファンタジーの世界の会社だろw
実際には波があってみんなそれもわかって会社入ってるのが殆ど
無責任に「ブラックだ!休ませろ!」と騒いだところで結局仕事の先延ばししてるだけだからなぁ
話が違うって事にはなるだろう
次世代機版は後1年かけるというおっそwww
マシ理論やめて…
これで騒がれる辺りやはり海外ってゆとりあるよな。
日本人は海外の側からすると働きすぎて何のために生きてるのか疑問らしいし。
本人たちが大丈夫だって言ってるんだからセーフ
任天堂もパワハラで問題起こしてたね、まあそっちは圧の力で揉み消したみたいだが
まさに嫌なら辞めろ、そして恵まれた環境だったことに気付け
ゲーム業界におけるクランチ(継続的な長時間労働)文化は、近年の大きなトピックとなっており、過去にRockstar、NetherRealm、Epic Games といったスタジオが労働環境を批判されている。一方、新たに復活するTelltale Gamesは、クランチなしの労働環境を実現することを目標に掲げている。また、任天堂は作品が完成するまでリリースしないことで知られており、そのためには延期を厭わない。その理由の一部は、従業員の健康に配慮するためだという。
ボーナス休暇中だろうが何だろうが、ユーザーはそんなこと関係ねえわけで
バグが出たら即座に対応しないといけないからな
俺がいたとこでは「QRA」(クイック・リアクション・アラート)って言ってた
何かと思ったら空軍用語なんだな
もう制作開始から4年以上たってる
そんなんだからソシャゲ大国の日本に追いつけない
燻り出しには便利かもな
ソロゲーメインだし多少余裕あるだろ
完成したらたっぷり休めんだからええやろ
ゴキにかかわるとろくなことがない
左の言うとおりにやれば旧ソ連や東ドイツみたいに貧乏一直線
これはバグ祭りやろなぁ
週に確実に休みあって残業代も貰えるけどブラック
うーん・・・?
サイバーパンクの優先権はMSが持ってるんだけどね
休みだけでなく従業員一人一人の健康まで考える
任天堂って社員にとってもホント良くできた会社だな
おいゴキ無視するな
任天堂では良くあること
その分の賃金は割り増しされてんだから月20時間ぐらいの残業ならむしろしたい
40時間になると毎日退社が19時とかになるから毎月は勘弁して欲しいけどたまになら別に良いかな
残りの作業量は週5を週6にしたらぴったり間に合う量なのか?って言ったらたぶん怪しいだろうし
それなりのバグやコンテンツカットが生じるのは覚悟しないとかもな
ましてやマウント取るとか頭おかしい
戦後の日本の古い思考です
ウィッチャー3のときもここのクランチが問題視されてたからサイバーパンク2077でクランチ無し宣言したんだぞ
なんなら3週間休みなしってこともざらにあるから・・・
代わりに売上の10%をスタッフに還元って、メチャクチャ優しいやんけ
気付いても労働環境は変わらんし
仕事したこと無いのかよw
外国人ってこんなんだから地理的に孤立してて総力戦に敗北したような国に50年も経たずに経済も技術も娯楽も何もかも抜き去られるんじゃないんですかね
過重労働が良いとは言わないけど、過重労働にあたる基準が低すぎじゃない?w
どんぐらい休み貰えれば満足なんやろな?
外国人甘え過ぎ。
こういう意識なんだろうなあ…
お前らどんだけ働かない洗脳受けてんだ?
だから一々、無能で嘘吐きな官僚の策略に毎回毎回操られるんだよ阿呆。
海外のスタジオは大変だけど社員の利益もデカい
日本なら安くこき使ってポイ捨てするだけ
学生気分なんやなぁ、これで不満なら偉くなって変えればいいよ
それで仕事がうまく行くかはしらんがね
黒人が真面目に奴隷出来るなら少なくとも日本程度には発展した黒人の国が世界に一つはあるだろうに
あいつらは奴隷にもなれない下等生物だよ
というより、日本以下の国の国民は全てそう
日本ならそうじゃなかったけど、今は文系バカエリートが権力牛耳ってるからそうなる。
海外の大半もそうだよ。勢い有るところだけ見てるからそう思い込むんだバカ。
お前も文系バカと何も変わらん洗脳者だよ。自覚ないだろうけどねw
常に週6勤務ってわけじゃないしこういう商売で繁忙期なら珍しくもないだろ
収益の10%還元もしてくれるみたいだし
週に確実に休み貰えて追加報酬も貰えるとか、めっちゃ恵まれてるやん
うらやましい・・・
プロジェクト完了を味わうこともないよwゲーム開発者なんて寧ろ呑気だな
しかもそのあと一ヶ月休暇とかなんだろ
どんだけ白人様どもは雑魚なんだ
精神論は好きじゃないな
少なくともソニーはお前みたいな底辺が働けるような所じゃないけどなw
ユーザーも地獄
誰も幸せにならないハードだな本当に
働いた事無いんだろうなぁ
悲しくなるわ
ハード?
マルチで販売されるものにハードが関係するのか?
さてはキチガイやな君
やめたれ
コロナもあるし、発売直前の状況で週一休みもらえるのは凄いな
その辺の中小なら絶対休みなんてないよなあ
まあこれが当たり前なんですけどね…
やめとけ、相手にすると懐かれるぞ
まあメイン以外なら間に合わなくてもアプデでどうにでもできるしな
むしろ海外の方が普通です
海外版買うし問題ないんだよなぁ
繁忙期ならこんなもんでは?
今回のコロナ禍で基本的に全世界を見渡しても日本以上に対応出来た国がごく少ない以上、海外の当たり前は日本にとっては下等な風習だったってのが明白じゃん
日本に労働環境でマウント取れる国って本来はアメリカぐらいだろうけど、アメリカは別方向に過酷だから結局日米に技術的にも文化的にも追い付けないような下位の国の風習を持ち出す意味なんて無いよ
中国とやってること変わんないですね
お粗末だな、こりゃクソゲになるぞ
ホワイトどころかプラチナムピュアシルキーホワイトくらいあるよな
悔しそう🤭
連投してて草🤭
そりゃあ世界を席巻するわけだ
普通のオープンワールドとは次元が違うし、バグ取りも次元が違うんだろうな。
だから日本語の看板に違和感がないのね。
全世界に流通させること考えたら一か月きってるだろ
日本は月3回6日出勤で給料18万の募集とか普通だからな
繁忙期って言葉知らないのか
ゴキステ真黒すぎる
これがSONYや任天堂なら叩きまくるのに
お前らの反応が優しくて笑ったw
報酬さえきちんとしてれば皆付いてくる。
ラストスパートとかカッコつけとんな
朝9時出勤、夜9時退勤が週6ってやつ
で、実態はもっと酷い
その分見返りがでかいから、我慢してるところが日本の社畜とは違うがな
インターンは日本の社畜レベル
発売後にパッチでアプデするのが、余裕作るための作戦と思ってたが。
ある程度完成させて発売させて、足りない部分は後日アプデで〜 でゆっくり後始末できるし
セガが開発したという「全自動バグ取りAI」。似たようなものをCDPROJEKTREDは非公開で開発済みじゃなかったのか?コレなしにあの「世界最高のOW」を開発しようとしていた?だとしたらもう驚嘆しかない
OWのクオリティを今後更に高めていこうとするなら、開発スタジオが全自動バグ取りAIを持っているのは当然必須だろう。CDPRが仮に「全自動バグ取りAI」をまだ所持していないのなら、独自開発するなりセガから買って改良するなりするのはゲームエンジンと併せて今後常識だと思うが
報酬未払いとか少ないのがブラックだったのに長時間労働がブラックにすり替えられてるよな日本
日曜出勤しろ
賃金も追加で出してるし、問題ないのでは?
それにこれが終わったら長期休暇取れるんだろ?
落ち着くまで様子見が正しいのかも
割と早い時期にAAA開発は壊滅しそう
サブスクやクラウド化して利益が出せない規模のゲームは淘汰されるだろうな
「この期間は頑張ってね、
前頑張れたから今回もいけるよね?」
なお、休み・休暇はなし。次のサイクルも早め。
まあ実際、長時間労働だけど昔は使ってない有給の現金化もしてたし
時間外手当だの休日出勤手当などでバンバン払ってくれる会社も多くて
それが日本人の収入を増やしていた側面があるんだよな
ところが長時間労働は悪、有給は絶対に取れと言い始めたことでプラスαの部分がなくなって
ノルマがきつくなったうえに金もないという意味のない結果を生み出した
労働時間よりちゃんと金を払う方を守らないといけなかったのにね
まあ納期あってもスクエニはご覧の有り様w
大抵のゲーム会社は泊まり込みで休みねーぞ
出ないなら問題だけど
ノーティの大量退社まだ言ってる奴いるの驚き
ノーティはIGNが偽装してネガキャンしてたのバレたけどね
がんばえーがんばえー
開発期間が異様に長くなるんだろう
何もないのに常態化したらアウトだけどな
UBIと同じか
十年前のゲーム業界なんてマスターアップ前の数週間~一月は休み無しがスタンダードだったろ
なにより当事者の社員たちは反発してるんか?「最高のゲーム作ってやろうぜうおぉ」みたいな流れもあるかも知れんしちょっと切り出し過ぎちゃうか
NVIDIA DRIVE AGX PEGASUS ZEN2 8コア3.5GHz
(19TFlops) RDNAベース 9TFlops
メモリ GDDR6X 32GB GDDR6 16GB
SSD 2TB 専用チップ搭載 0.8TB
バッテリー Panasonic2170(車載用) なし
価格 19980円 49800円
リリース直前だからしょうがないとかないから。
ただのマネージメントスキル不足。
今まで誰も文句言わなかったからってそれが正当化される訳ではない