• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Twitterより















賛否両論になる











この記事への反応




坊主丸儲けと言う言葉がありまして

不快に見えてしまいますが
葬儀や宗教というものが
一般大衆から、このように見られている
という現状に危機感を覚えなければならない
そんな気もしてきました……


このご時世でもしっかり昔のようにお金を払わなきゃいけないお寺の制度に皆バカバカしさを感じているのかもね。いい車乗ってきらびやかな御殿に住み、いい料理屋で飲み食いしてっていうお坊さん多いからね。

これよりも戒名とかで法外な金とるのやめてほしいなあ

結婚式以上に葬儀って負担ですからね。
死んだ人の弔いはもちろん大切だけど、それ以上に生きていく遺族の生活が大切。
これを冒涜と捉える事は、本人には寄り添ってるかもしれませんが、遺族に対し寄り添う事にはならない様に思えますね。


これは流石にちょっとどうなの? と思うけど、他の方のコメントにもあったように、戒名等の価格が「お気持ち」っていうのは本当に困る。あと、安い戒名だと位が低いなんて言われたら、多少無理せざるを得なくなるのもどーかと。

これは仏教に対しても
信仰心に対しても
言葉を失うほどの侮辱だと思います。


葬儀などの料金が明確になるのはいいことですが、位牌が粗末というか軽んじられているようにみえました。個人的には嫌ですね。自分は無神論者ですが、でも親の位牌は大切に扱うし大切に思ってます。



関連記事
葬式のかたちが変わりそうな物がAmazonで販売していると話題に! 「これがなければ父の葬儀ができなかったと思う。感謝している」

日本人の葬式離れが深刻!!その理由はやっぱり・・・





こういうのは人によるかもしれないね
個人的にはおいおい大丈夫かと思ったけど…



B08J3VZ6KP
久保帯人(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B08GFHDQ25
白井カイウ(著), 出水ぽすか(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



コメント(524件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:04▼返信
位牌に書かれてる?ご先祖さまや遺族は怒るかもしれんがお釈迦様はこんな事で怒ったりしないと思う。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:04▼返信
なるほど毎日、やっぱり朝鮮。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:05▼返信
うるせーよクソボーズ
お前らの方こそ無意味な唄歌うたって高額請求してるクソビジネスのくせしてよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:05▼返信
戒名で金取る話は今してないからね。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:05▼返信
世の中、自分の気にいるものだけしか存在しないなんてあり得ない。
「そんな価値観もあるよね。私は嫌いだが」
と思うだけで済ませようよ。
任天堂とSONYで代理戦争してる奴らにも言えることだけどさ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:06▼返信
偉人を女体化キャバ嬢にしておかずにしてる国で何言ってるんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:06▼返信
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:06▼返信
流れ作業的にお経読んで帰るお寺もあるしなぁ
葬式ってこんなにあっさり終わるんだと感じたから
この広告みてぴったり当てはまってるなと思ってしまった
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:06▼返信
冠婚葬祭格式張って疲れるんだよ。仕事で金貰ってる奴らはいいけど
付き合わされて金払うこっちの身にもなってくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:06▼返信
みんな愛してるぜ( ;∀;)
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:07▼返信
やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:07▼返信
葬式なんてオンラインで十分だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:07▼返信
やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)やばい僧兵と化してしまう(´◉◞౪◟◉)



14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:07▼返信
そんなのどうでもいいから役に立たないぼったくり糞坊主を規制しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:08▼返信
死んじまったら燃えるゴミで十分だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:09▼返信
韓国人の悪事がまたしても白日の元に晒されたww
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:09▼返信
俺が死んでも坊主は絶対に呼ぶなと言ってある
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:09▼返信
人の不幸と死は最高のビジネスチャンスという裏社会では有名な訓示がありまして

まさにそれを地で行ってる感じですな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:10▼返信
冒涜が行き過ぎてもはや面白い域
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:10▼返信
誰もが思ってるよ
葬儀代高すぎるって
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:10▼返信
葬式で寺に大金払わない人ばかりになる時代は絶対来るぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:10▼返信
韓国式の葬式でもするの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:10▼返信
冒涜というよりギャグ要素いらんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:11▼返信
確かに度が過ぎると思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:11▼返信
スイッチー牛
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:11▼返信
価格競争に負けたんだから糞坊主は潔く価格改定したらええのに
あんたが言って良いのは「冒涜だ」じゃなくて「価格破壊だ」だぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:12▼返信
故人を利用して金集める利権団体でしか無い癖に良く言うぜ
恥って奴を知らんのか糞坊主
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:12▼返信
金をたくさん取るのは冒涜では?
お気持ちとして1000円でいいだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:12▼返信
ワンコイン葬もいずれ始めてほしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:12▼返信
この広告を見て「葬式はこれにしよう」と思う奴いるのか
冒涜云々の前にまず広告として失敗してるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:12▼返信
>>2
産地直送寄生虫たっぷりキムチをあなたの家の食卓にトップバリュー!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:14▼返信
葬式を安く済ませるのは自由なんだが、このパッケージは宗教で使われている道具への冒涜だろ
そりゃケンカを売ってるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:14▼返信
親が死んだら直葬するつもりだけど流石にこの広告は引くわ
炎上商法なのかねぇ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:14▼返信
日本の葬儀はめっちゃ高いからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:14▼返信
むしろチョパリの死は喜び祝うべきことなのでこんな感じになったニダ<丶`∀´>
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:15▼返信
はちま、学術会議の記事、一切ないんだなww
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:15▼返信
>>4
お釈迦様への冒涜という意味では戒名ビジネスの方が冒涜だろ?っていう話だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:15▼返信
お釈迦様なら笑って許してくれるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:16▼返信
>>3
お前はアホか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:16▼返信
糞坊主は黙ってろ、仏教なんぞ信じてない詐欺師だろうが
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:17▼返信
賛否ってマジか
賛成の人って日本人の感性持ってないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:17▼返信
要は今までほとんど独占して金稼いでたのができなくなってブチギレてると
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:17▼返信
物凄い斬新なデザインだ!日本は無宗教なんでどう表現しようが自由だよ。
ボッタクリ坊主(共)が儲けなくなるから焦ってるだけっしょ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:17▼返信
>>3
坊さんの98%は僧侶としての収入では生活できてない

儲かってるのは上位のほんのひと握りなのはどこの業界も同じ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:17▼返信
CMとかで宣伝してるような葬儀屋とか葬祭場はええの?思いっきり商売狙ってない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:18▼返信
諸行無常だからな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:18▼返信
格差社会なので、奴隷階級じゃない人はそもそもそういうのに手はつけないでしょう
あくまで奴隷階級向けという事で納得できんの?

この国末期だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:18▼返信
この広告と釈迦になんの関係あんの?
釈迦を冒涜してるのは釈迦が決めた戒律をことごとく破って意に介さない日本僧じゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:18▼返信
葬儀場の骨壺利権をどうにかして欲しい。
墓地に納めるときに使うオランダ製のプラ製品に替えてくれ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:18▼返信
葬式がもうスーパーで売られる食品ぐらいの価値になったって事やろ
神秘性とかないただの滅多にない日常行事よ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:18▼返信
ほんとアニメのアイコン使ってるキモオタにはまともな奴いねぇなとハッキリ分かる
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:18▼返信
※37
仏教はお釈迦様を拝む宗教ではないのでセーフ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:19▼返信
ネットでお経やってる時点でね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:19▼返信
でも使ってる位牌は工場での量産物だし、卒塔婆もプリントですませてるよね?
位牌は手彫りじゃないし、卒塔婆も全て手書きじゃない時点で坊主にとっての他人の命の価値はその程度なんでしょ?
イオンも同じなだけじゃん何で怒るの?
結局大企業が安く参入してくると自分らが儲けれないから嫌って言えば良いのにw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:20▼返信
糞坊主には金払いたくねーな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:21▼返信
冒涜してるような気になるような気もするけど坊主が言っても何の説得力も無いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:22▼返信
坊さんに反対してる奴の安定のアニメアイコンwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:23▼返信
精子バンクがパックにいれた赤ちゃんの人形の広告だしたら炎上するだろ?同じだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:23▼返信
まだ幸福の科学の方が良いは、あのエルカンターレの憑依芸が面白いしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:23▼返信
>>3
馬鹿かな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:23▼返信
お釈迦様をもちだすク⚪坊主が現世のカネに執着している件
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:24▼返信
人の死で金儲けしてる坊主が言ってもなぁ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:25▼返信
>>58
意味合いが違うだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:25▼返信
>>15
それ両親の前で宣言してこい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:25▼返信
やっぱ坊主ってアホでクズしかいないのがわかるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:26▼返信
自分たちが戒律を守らないことについては
仏教は時代とともに変化しているとか言い訳する僧侶は二枚舌
日本のくそ坊主どもは飲酒や妻帯を釈迦が認めると思ってんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:26▼返信
>>3
ほんとそれ。本質的には詐欺みたいな健康グッズ売ってる輩と変わらん。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:26▼返信
>>17
誰に?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:26▼返信
正直に、儲けられなくなるから嫌だって言えよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:27▼返信
お釈迦様も迷惑してるよ。阿漕なビジネスの広告塔にされて
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:27▼返信
僧侶がFGOにじゃぶじゃぶ課金して喜んでるような現代日本
違和感というか、何かを冒涜しているような気分になりはしまいか
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:27▼返信
まあ気持ち悪いわな
同じ価値観同じ宗教観の国で生まれ育ったとは思えん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:28▼返信
イオンって産地隠したトップバリューの会社やろ?
そんな会社に品性求めても無駄無駄
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:28▼返信
>>28
冠婚葬祭に出た事がない非社会人らしい発言
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:28▼返信
普段そんなに信心深くないのに葬式だの法事だのって時だけ需要があるのって
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:29▼返信
なりはしまいか
今度使おう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:29▼返信
たがが名前付けるだけで大金ボッタくる坊主が何言ってんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:29▼返信
まぁこれ見て不謹慎だと思うような人はそもそもイオンに頼まないだろうし
これ見て引っ掛かる人はイオンの葬儀を使うだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:29▼返信
※71
FGOは神だから
凡百のゴミと一緒にしないでほしいw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:29▼返信
>>40
マンガで見た?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:29▼返信
死んだ人の肉を売ってそう...
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:30▼返信
※75
都合のいいときだけ仏教が出てくるんやで
普段どこでも使ってないくせに
83.投稿日:2020年10月06日 07:30▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:30▼返信
既得権益の塊の坊さんはまあ抵抗するわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:30▼返信
>>45
パック詰めなんて罰当たりな広告しねーだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:30▼返信
意味わからん
命の価格じゃなくて葬儀の価格だろ
葬式のカタログ見たことあるか?
花のグレードだの棺桶のグレードだの値段設定のオンパレードだぞ
僧侶と葬儀屋は自慢の商品をバーゲンセールされてキレてるだけ
葬儀が安上がりだろうが命の値段に関係ねぇよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:32▼返信
お気持ちとか言う謎の価格も大概だがな
故人への気持ちを利用して金を要求
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:32▼返信
そもそも釈迦の仏教は葬式と何の関係もないという
どこの仏典に僧は人が死んだら位牌を建てて読経しろと書いてあるのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:33▼返信
>>79
FGOの信者やってろよ
違う宗教と関わるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:33▼返信
葬儀社がいらないなんて誰も言ってないのでは?
いらないのは他の部分でお金を大量に持っていくところでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:34▼返信
たまたま坊さんが言ってるだけであって、普通の感性を持ってる人間ならこんな広告には嫌悪感を抱く
ここの連中は坊主に身内殺されたんか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:34▼返信
糞坊主怒りのネット工作に草
お前ら日本人から嫌われてることに気付けよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:34▼返信
人間の死を生鮮食料品化するのはさすがに無理だわ
これが家電の比喩だったら多分ここまで不快感無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:34▼返信
お寺行くとだいたいのお寺って自宅の方にシャッター付きの車庫あるんですよね
外には普通車や軽自動車止めてあるけど、車庫の中に高級車隠してあるんですよね
うちのお寺は○○万円ですって競争もない「お気持ちで」って数十万持って行く
立て替えあれば檀家さんに100万↑の請求する、そんな商売し続けてる結果でしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:35▼返信
なら真っ先に葬儀屋のカタログに文句をつけろよ
宗教法人の非課税については?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:36▼返信
>>85
それがなぜ罰当たりなのか仏教的に説明してみて
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:36▼返信
金金金言ってくる坊主業はクソ極まるクソでクソ程消えてほしいけど、このデザインは流石にないわ
安く手軽に決まった料金で、ってのを表したいんだろうけど、パック詰めしてラップは頭おかしいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:36▼返信
>>82
都合のいい時だけお宮参りしたりチャペルで結婚式あげるだろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:37▼返信
>>95
カタログの写真がパック詰めだったら文句言うわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:38▼返信
反日立憲民主党の岡田のイオンだからなぁ
朝鮮式葬式マンセーなんだろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:38▼返信
死んじまったやつにしてやれることなんて、何も無い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:38▼返信
冒涜もクソも歴史振り返れば戒律無視して散々暴れまくった癖して何言ってんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:39▼返信
これが生臭坊主や商業化した仏教に対する皮肉でやってるなら大したもんだと思うけど
実際は逆でむしろ生臭の側から出てきた表現なわけで
日本の文化を貶めるクソな広告だと思うけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:40▼返信
位牌にイオンと彫ってあったら自虐で許したけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:40▼返信
文末に一々。つけてる奴のゲェジ率は異常
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:40▼返信
赤ちゃんポストに通じる気持ち悪さがある
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:40▼返信
※98
それと仏教に何の関係が?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:41▼返信
戒名だなんだで法外な請求を請求してくるゴミ坊主への
アンサーやな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:41▼返信
位牌に名を付けないと故人とならないから問題はないと思うが、気持ち的にはちょっとな
とはいえ葬式費用は高すぎるし式も2日で終わって欲しい、葬式は遺族に余計な負担しかない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:42▼返信
金金金金いってるからこんなことになったんだろ?
てかさ、病院からの搬送、火葬場の手配やらにカネがかかるのは構わんよ
問題なのはその後の坊主共が法外な値段で戒名やらを売りつけ、年に何度も金をせびることだろ?
本家の仏教とは似ても似つかないゴミ宗教が何を偉そうにしてんだか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:42▼返信
文句ならまず(一部の宗派の)坊主丸儲け体質に言ってくれ。田舎だとピアノや車買う為に集金してくるからなアイツら。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:42▼返信
もう1回廃仏毀釈する?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:43▼返信
格式ぶって高額報酬貰えなくなるから攻撃してるだけだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:43▼返信
>>4 お前らもお釈迦様に対して冒涜してるような行為しとるのによく言うなってことだと思うけど。
つーか、確かにこれええんかなとは思うが、別にお釈迦さんに対しては冒涜はしてないやろとは思うけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:44▼返信
実際の仏教は厳しいから、肉も食っていいし女も子供もOKだし金もせびっていい、
そんな歪に変化した日本の仏教で、故人について語るなよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:44▼返信
お気持ち価格や戒名に相場がある時点で舐めてるよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:45▼返信
つか別に仏教徒じゃねーし
クリスマスとか正月と同じただのイベントだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:45▼返信
冒涜って言っても位牌とか人が作り出した物でどんなパッケージングだろうが釈迦は気にしねーよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:45▼返信
イオンって韓国企業じゃんね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:45▼返信
別に病院や火葬場に金払うのはいいでしょ
糞坊主に戒名やらベンツやらを買ってやる必要がどこにあんだボケって話よ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:45▼返信
だから戒律なんて守れないって言ってるだろう。
この御時世息子の命とゴキブリの命同じなんて言ったら批判しかないだろ。凶悪犯罪者と赤ちゃんの命同じく扱って「信仰心すばらしい」ってなるか?時代と共に変わらなきゃ困るわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:45▼返信
自分は無宗教だから別に何とも思わないけどなぁ。
死んだ後も遺族に金使わせたりしたくない、その金で美味しい物でも食べて欲しい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:46▼返信
クソどうでもいい。坊主丸儲け。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:46▼返信
冒涜と言うが葬儀はカタログでいくらのにします?とかだぞ?w
何が違う?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:47▼返信
上座部仏教信者だが、日本のゴミクソ仏教なんて信じなくていいぞ
日本にまともな宗教なんざ存在しないと思っていい
本家から大事な部分を学ぶだけでいい
日本仏教は朝鮮キリスト教と同類だと思え
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:47▼返信
そのお釈迦様で金稼いでるくせに。
本当にお釈迦様を崇めるなら、民のために奉仕しろよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:48▼返信
日本の坊主って本当狂ってるな
葬式はいいけど糞坊主いらねーだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:48▼返信
せめてもっと良いトレーに入れてくれ
こんな1枚数円のじゃなくてさ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:48▼返信
お坊さんは寺建て直す時ですら檀家から金を募るし、お正月なんかでもお経読むだけで数万円攫ってくからあんまり良い印象ない
酒も女もやるし肉も食べるタバコも吸うっていう業に塗れまくってる現在のお坊さんが商業化されたイオンのお葬式に苦言を呈する事ができるほど、徳が高いのか疑問
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:48▼返信
檀家の金で家も建てるし外車も買う坊主が何ほざいてんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:48▼返信
そもそも位牌とは戒名が記されたものを指し
そうなる前の"何か”を「ご位牌」だとか「個人への冒涜」だとか的外れな指摘をする謎の勢力に気持ち悪さを感じる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:48▼返信
位牌なんか実際ただの物だしな
病院と葬儀屋と坊主が癒着してやりたい放題してるのが今の現状だし
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:48▼返信
了法寺に同じ事言ってこいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:49▼返信
亡くなった人に対して、高いお金を払って長い文字の戒名をもらったら、死んだ人の位が高くなる。

お金=人の価値ってことだよね。
何綺麗事言ってるの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:49▼返信
日本の坊さんのどこに徳があるんだよw
阿闍梨ですら信用できんわww
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:49▼返信
こういうセリフを吐いて良いのは戒名で金を取らない坊主だけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:50▼返信
葬儀屋にとって位牌、仏壇なんて物ですよ、商品ですよ!
結構ぞんざいに扱いますよ、戒名が入るまでは・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:50▼返信
じゃあ俺にも7文字の戒名つけてくださいよー
お金は気持ちってんなら1万円でいい?
だめ?
なんで?
なんで50万もかかるの???
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:50▼返信
葬式費用高すぎるし、お盆お彼岸定期的に坊主が家に来る制度いらんし、墓も高い上に維持に困る。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:50▼返信
その位牌にも価格に松竹梅があるのに今更でしょw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:50▼返信
生き残った人間の気の済むようにしたい。
葬式も位牌も戒名も、遺族の為にあるようなもんだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:51▼返信
>>1
死者をエサに生者から金をせしめては酒と女で大はしゃぎ
馬鹿にしてんのはどっちだよ
宗教やってるクソどもはいいからとっとと死ね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:51▼返信
葬儀の商業化は仕方ないけど
戒名は坊主の既得権益!
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:51▼返信
位牌は「モノ」だろ
戒名入ってたもの壊したら殺人罪にでもなるのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:52▼返信
ぼったくりやってる奴らがなんか言ってるとしか思わん
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:53▼返信
>>144
道徳心のない人間やな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:53▼返信
よく読むと「なんとなく粗末に見える」って言ってるだけじゃん。コレがぶち切れ?ってのが皆の価値観なのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:53▼返信
せめて箱に入れてやれよ魚かよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:53▼返信
じゃあ金ふんだくるなとしか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:53▼返信
そもそも位牌なんて木板だったのにいつのまにかごちゃごちゃした装飾が付いた
戒名で高い金を取るためだ

そういった金儲けの小道具をラッピングするなんて皮肉が効いてて良いじゃないか
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:54▼返信
金を取りまくってる坊主の方がよっぽど冒涜だろ
何がお気持ちだよ、ふざけんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:54▼返信
そんな軽んじているなら遺影なんてわざわざ買う必要もないのでは?
と思ってしまうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:54▼返信
宣伝の表現方法の問題なのに論点ずれてる奴ばかり・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:55▼返信
戒名の既得権益をぶっ壊して欲しい
こういう所も改革されるべきよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:55▼返信
戒名も入っていない位牌が「故人」と同じく見えるというなら
戒名自体には、あんな馬鹿高い値段付けるほどの価値はないという事だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:55▼返信
敗戦国の末路
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:55▼返信
いやいやコイツ葬儀の商業化必要不可欠って言ってるやん。皆読まないでコメントしてんのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:56▼返信
ガタガタうるせーよ
もっと端的に語れ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:56▼返信
日本の仏教だってお釈迦様を冒涜してると思うけどね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:56▼返信
本気で何十年も修行してる坊主に失礼すぎるわ


坊主がSNSやファーストフード食うんじゃねーよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:57▼返信
冠婚葬祭ってまじで金がかかる
命の価値を決めるってブーメランだと思うわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:57▼返信
ここまでテキトーな扱いするくらいならそもそも葬式やんなきゃいいだけ
体面を気にしてでも葬式やるなら、ちゃんと格式に従わなきゃだめだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:58▼返信
※160
SNS食えるかバーカ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:58▼返信
最近はこの程度のツイートをブチギレと言うのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:59▼返信
坊主の「お気持ち」も問題になってたしな
葬式なんて金だよ金
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:00▼返信
※153
それだけ普段の行いが悪いってことだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:00▼返信
葬儀を手伝ってもらうのはありがたいことだよ
家族が亡くなったら精神にも肉体にもくるからね
火葬場の手配、役場への申請補助、お金を払って頼む価値はある。

だが糞坊主の戒名代やら、事あるごとに念仏で金をせびる制度は要らんよなあ!!!
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:00▼返信
戒名で金を毟り取るために不必要なまでに装飾した『位牌になる前の"物"』を軽く扱うのは
自分達が高めてきた"付加価値"を貶める行為だといって文句を言っている

位牌なんて木の板だったのにな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:00▼返信
※146
道徳をチラつかせて
ただの石ころをバカ高い値段で売るのが葬儀ビジネスだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:00▼返信
まず言及して情報の拡散に協力しちゃってる時点で坊主の負けなんだけどな
その上で不透明な料金体系を人の弱みに付け込んで維持し続けてきた自浄作用のない葬儀関係者にはヘドが出るしこんな広告なんぞよりよほど反感買ってることに気づかない坊主どもが何が悟りだよって話
今求められてるのはトータルでいくらかかるかの料金比較と競争だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:00▼返信
なんだよカレー坊主って
舐めてんのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:01▼返信
まぁ気になる人はちゃんとお寺でやるだろうし、いいんじゃね?とは思うけど、それにしてもいかにも日本人らしいというか。
これで構わない、と思うならそもそも葬式なんているのか?って感じなのに、一応形だけはやっておかなきゃ、って辺りが実に日本人。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:01▼返信
命に価値をつけることは出来ないから坊主の言い値でやりたいってことか?
どっちが冒涜してるのやら
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:01▼返信
そもそも、仏具屋でこの状態の位牌はどういう包装になってんのよ
こういうパックじゃないにしても、安い紙箱に入ってるよな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:01▼返信
創価は戒名ないからいいよねって話したら、
戒名はないけど金は根こそぎ創価学会に徴収されるらしいぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:01▼返信
※146
金で積める徳で人生よくなるといいね
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:02▼返信
これは侮辱的と取られても仕方がない
素直に謝罪するべき
それからあらためて社会の力で成金坊主を絶滅させようや
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:02▼返信
要約すると、仏教では命の価値勝手に決めちゃいけないけど、現実は付けちゃってるんだよね~(葬儀とかの相場等含め)
って悩んでるだけだろ?それに対するコメントが「金取るやつが言うな」はおかしくね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:03▼返信
※153
外から見ればどっちもどっちという話し
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:03▼返信
※172
正直あと数十年もしないうちに葬式はめっちゃ変わると思うわ
もう俺も親の世代は家族葬に決めたし、俺はそこら辺に廃棄でも構わん
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:04▼返信
誰も役に立たない無能坊主に金払いたいとか思ってないから
そもそもこの糞みたいなシステムがお前らの言う仏教か?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:04▼返信
日本の腐りきった仏教に何の価値があるの????
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:04▼返信
カタログに載せてるのは冒涜じゃないんだ?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:05▼返信
冒涜してんのはクソ坊主共だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:06▼返信
ぶっちゃけ自分が死んだ後
どうなろうがどうでもいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:06▼返信
葬儀屋のセールの広告もあるぞ?w
それはいいんだ?w
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:07▼返信
確実に言えるのは、お寺は衰退して行く
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:09▼返信
坊主が慎ましく暮らしてるならまだしも、
マジでクソ良い家に住んで、良い車も余裕で複数持ちの坊主ばっかだからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:09▼返信
これが冒涜厨か。なんでも全部自分が正しいと思ってるアホがいるな。価値観は人それぞれという事分からないのかな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:09▼返信
釈迦を冒涜してるのは坊主が一番だろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:10▼返信
>>174
コロナで在庫足りないって葬儀屋に取材してたニュース見た時は倉庫の棚に裸の位牌が並んでたな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:10▼返信
 
 
毎日広告デザイン賞
 
 
趣味悪すぎ
 
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:11▼返信
>>186
これなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:12▼返信
そもそも名前入れて拝んでこそ位牌がどうの言えるわけで
どんなのでもお前が魂込めて拝めばいいんだよ
それまではただの物で商品でしかない
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:12▼返信
最近の坊主ハゲカスはホンマ態度悪いなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:13▼返信
ナンマイダータイムサービス
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:14▼返信
名前が入っていない=魂が入って無いなのでは?
と言うかそもそも位牌に魂がいるのはお盆時期だけでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:14▼返信
戒名に値段付けてるヤツに言われたくねぇよ糞坊主
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:14▼返信
イオンはこのパッケージに誇りを持ってるかもしれないだろ
自社のメイン商材のパッケージなんだから
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:15▼返信
>>68
そりゃ親族家族だろ頭悪いな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:18▼返信
風刺効いててええやんけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:18▼返信
戒名なんて大したもの付けなきゃ騒ぐほどの金はとられんやろ貧乏人ども
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:18▼返信
庶民が位牌を使うようになったのなんて、せいぜい200年前だぞ
それ以前は故人を侮辱していたとでも言うのかねぇ
坊主が金を取る方便として庶民に広げたものを冒涜とか片腹痛いわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:18▼返信
葬儀屋と坊主は命に値段かけるビジネスの最前線にいるだろ
骨を埋めるただそれだけのためになんで大金を払わなきゃならんのだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:18▼返信
昔は知らないけど現代の坊主なんて金儲けと政治活動しか興味ないやろ…

うちの近くにある浄土真宗の寺は境内はぼろっぼろで寺の床も埃だらけで全く掃除してない感じなのに、
坊主の自宅だけはめっちゃ豪華で、車はベンツ3台とレクサス1台もち。

そして、全部の車両にオスプレイ禁止シールとアベ政治を許すなシールを貼ってて、境内の中には憲法9条守ろう!戦争反対!のビラがいたるところに貼ってある。
そのくせお説法の時に「人間、中道が大事です」とか力説しちゃってサイコパスかと思うわw
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:19▼返信
戒名で命の価値付けしてる癖に何言ってんだ生臭坊主が
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:20▼返信
スターボーズ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:20▼返信
こういう時代って事だわな。
でも流石に罰当たりだわ。
見ていて気分の良いものではない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:21▼返信
>>44
生活のために坊主になってるのか?なら、その時点で冒涜だろw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:22▼返信
戒名代は頂きません
お気持ちもいりません

こういう坊主なら信用する
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:23▼返信
風刺作品としてはいいと思うけど、まったく広告向きじゃない
自分のところの商品を軽んじる広告を出してどうしたいんだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:23▼返信
お釈迦様を叩き棒に利用する腐れ坊主よりマシやん
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:23▼返信
死者を利用して多額の金得てる方が冒涜してんだろ😂
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:23▼返信
>>22
韓国式って遺体をキムチで包むのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:24▼返信
自分の葬式ならどうでもいいわと思うが親兄弟の葬式やる時にイオンだけは絶対やらんわって思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:24▼返信
カレー坊主て名前の時点でお前が冒涜してんだろーが
クソ坊主
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:24▼返信
お寺に生前および葬儀まで、どれだけ貢献してきたか(お金を投じているか)に応じて称号付与(戒名のランク確定)するのやめてから言え
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:25▼返信
位牌の大きさが1.5cm違うだけで10万から違うお寺さんがなんだって?
葬儀屋がいるから有事の際に物事が上手くいくのは確かかもしれんけど、
正直、親の葬式をやって子が死ぬレベル要求してくるからな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:25▼返信
この坊さんは一言もお釈迦様とは言ってない気がするが、自分が見落としてるのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:25▼返信
強欲クソ坊主
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:25▼返信
俺「イオンの坊主でええやん」
親「付き合いのある坊さんに頼むは」

これで50万包んでた
もうアホかなと思ったわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:26▼返信
生臭坊主が宗教語るのやめてくれないか
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:27▼返信
>>192
小学生の頃、お年寄りに千羽鶴を折って渡そうという話になって班で鶴を折ってると
白と黒を交互に重ねたら面白いと誰かが言い出し、皆で盛り上がったけど
やはり良くないとブレーキがかかった、小学生でもその様な悪ふざけはいけないことと判断出来たのに…
毎日広告デザイン賞の選考メンバーは小学生以下のようだ
 
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:28▼返信
でも坊主の所には段ボールに入って届くんでしょ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:28▼返信
戒名のランクが違うとあの世で先祖に会えないと脅し掛けて高い戒名勧めてくる坊主もいるらしいからな
コイツら最低やで
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:29▼返信
※44
その数字こそ根拠ない怪しい数字だよね

てか、現代の坊主って坊主では食ってけてないって体で、
法人税やら固定資産税がかからないことをいいことに副業で幼稚園やら保育園やら介護施設やら営業して儲けまくってるじゃんww
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:29▼返信
もはや今の40代未満は坊主とのつながりもないだろうし
今後はクソ坊主に金が行くのもかなり少なくなりそう
だから必死なのかねえ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:29▼返信
イオンって韓国企業やろ。
日本の常識が通じるわけがない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:29▼返信
バイト、賛否両論とか人によるかも何ていう話じゃないだろ
気にしないのは自由だが大切にしている人に喧嘩売ってるってわからないならただのサイコパス
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:30▼返信
>>172
遺体は最低24時間置いてからじゃないと火葬出来ないからそれまで保管する場所や大量のドライアイス、棺や棺を積んで運べる車やら個人では大変だからという理由で利用してるだけの場合もある
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:31▼返信
中国の手先の岡田の会社だからな
仏教とか宗教を馬鹿にしてるのはあたりまえだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:31▼返信
そもそも坊さんがいらないんだよなあ
火葬場の手配やら遺体のドライアイス処置は手伝ってもらわなきゃならんが、
ろくに普段関わりのない念仏なんざ死ぬほどいらんだろマジで
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:31▼返信
日本の仏教なんて偽物だしな
出家した人間が肉食うとかありえんわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:32▼返信
※231
日本の仏教が本家仏教を捻じ曲げて金儲けの道具にしてるんだが?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:32▼返信
生臭坊主がお釈迦様語るなや
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:32▼返信
税金非課税なの裏山
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:33▼返信
坊主叩いてる奴の一部は葬式の出費自体を無駄と考えてるみたいだが…
それならそもそもイオンの葬式も利用する気がないんだからどうでもよくねえか
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:33▼返信
>>162
体面じゃなくて初めてだと申請やら分からない事だからけだから利用するの
その分からない事を良いことにぼりまくって来たのが糞坊主と葬儀屋
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:33▼返信
葬儀なんていらねーわ
墓に入れて家族で線香立てればそれで充分
生きてる周りの奴を大切にしろ

って定年過ぎても働いてるオヤジが言ってた
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:33▼返信
日本の仏教の教えなんて時代に合わせて徴収しやすくしてきたもんだからなww
あーもう念仏唱えてりゃいいよ!!とかもうアホかとwww
そりゃ知能指数の低い農奴相手なんだからそれがベストだっただろうけどさw
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:34▼返信
実際のとこ、そんな信仰心もないのに、世間と風習のために何百万から一千万近く(人によっちゃそれ以上)
消えていくのは正直困るで。
親が死んで諸々やったけど、人がひとり死ぬって生まれるよりお金かかるで。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:35▼返信
祖父で200万祖母で200万、1ヶ月以内に続いたから金が瞬溶けして悲しめなかったわ
クソみたいな檀家制度と地域性とか家柄とか盾にする生臭坊主は滅びてしまえ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:36▼返信
要るもの: 葬儀の手続きの手伝い、火葬場手配、その他雑務補助

要らないもの: 戒名代、 念仏代、 盛大な葬式の飾り付け
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:37▼返信
>>229
位牌に魂は入ってませんよwww
ましてや戒名入れる前の位牌www
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:37▼返信
>>1
仰るとおり
お釈迦様は物の形や言葉に拘るなと
職業としての坊主は自己矛盾な存在
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:38▼返信
坊主という、いわゆる仏教マニアの変態コスプレ野郎はこの世から消えてもいいと思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:38▼返信
※242
坊主「それが大事なんですよ! 悲しみを忘れるために葬儀はあるのですから^^」
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:38▼返信
こんなこと言い出すと
死んだ動物の肉がパックされて売られているのは
坊さんとして思うところはないのかな??
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:39▼返信
坊主が一番いらない定期

年に何回金取ろうとしてくるねん
遺族殺しにかかっとるんか??
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:39▼返信
ロッカーみたいな集合墓地も多いし時代の変化だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:40▼返信
葬式の飾りの花な!あれ用意すると1つ15万とか、豪華なの選ぶと30万とかだから
葬儀屋の横についてる花屋さんはウハウハなんだよね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:41▼返信
これは流石に不快
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:41▼返信
>>44
他の宗教は知らんが、お釈迦様の教えからすれば、坊主は職業には成り得ない
業界?なら毎年決算書だして納税せよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:41▼返信
単純に この広告をみたときに不快感を感じたね
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:42▼返信
住職の年収は、平均600万円~700万円
そこらのリーマンより設けてるじゃねーかw

しかも税金免除のおまけ付き
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:42▼返信
※250
これ、家族と意見が合わないと地獄。私は集合でいいって言ってるのに(法要も含めて最初の費用だけでいい)
兄弟が、墓石を買って土地も用意してやるって行って聞かない、墓石と土地で300万はかかるというのに。
結局墓立てても毎年必ずお参りに来れるわけじゃないし、その度お坊さんに依頼しなきゃだし。大変だよって行っても聞かない。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:44▼返信
あーあ。イオン終わったな
信仰を敵に回すと永遠に敵対されるよ
何百年でも戦いを辞めない相手に喧嘩を売ってしまったな
終わった
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:45▼返信
※257
ないないw
生臭坊主がキレてるだけ
命の値段設定してるのは葬儀屋も同じやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:47▼返信
これは早めにごめんなさいしないと
日本人は許してもタイやミャンマーとか韓国が怒りそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:48▼返信
海外の仏教徒は日本人ほど温厚じゃないよ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:48▼返信
もはや坊主なしの葬儀すら始めてるからな
そもそも普段唱えても居ない念仏をみんなで唱えてることが滑稽だわ
冷静に頭使って考えりゃ、こんなもんに金払うことがおかしいんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:49▼返信
本家の仏教の教義なんざ遥か彼方に忘れてきた日本の仏教に教わることある?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:50▼返信
信仰するしないは自由だけど信仰している人の気分を害したら
戦争に成るわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:50▼返信
お釈迦様は気にしないと思う。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:51▼返信
※257
たまたま今回はイオンがきっかけになってるだけで、
実際は坊主への不満や批判は昔からあって、それでも何も変わらず先祖の墓や信仰心を人質にして遺族からずっと搾取し続けてきたのが坊主だからね
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:52▼返信
>>8
丁寧過ぎても「なげーな~」って思ってしまうけどね
丁寧に、短く、ってあるんかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:52▼返信
日本人は怒らなくても国際問題化しそう
タイの大使館とかから日本政府に直接苦情が来るかもな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:52▼返信
お墓ってのは、寺に永遠に金を払わせるための「人質」なんだよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:52▼返信
※263
葬儀屋のカタログは?
戒名の値段設定は?

本来の仏教にない日本ルールで荒稼ぎしてんだけど
戦争してもええか
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:53▼返信
これに金かけるのはただの見栄だ
人間の業の深さに漬け込んだ商売よな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:53▼返信
※267
本家仏教からかけ離れたゴミクソ仏教なんて気にしないでしょ
むしろ憐れまれると思うよ
日本人はこんなわけのわからん宗教を仏教だと思ってるのかってね
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:54▼返信
>>269
信仰相手に君が戦いを挑んでも数百年戦う人達には勝てないよ
君が戦えるのはせいぜい80年ぐらいだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:55▼返信
インドやチベットの人達も怒るだろうな
日本人に対しては怒らなくても企業に対しては怒りそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:55▼返信
>>1
葬式も墓もいらない
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:55▼返信
>>274
仏の顔も3度までって言うだろ
仏だって怒るよ
276.投稿日:2020年10月06日 08:55▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:56▼返信
既にマンション暮らしのバイト坊主(格安)やら、そもそも坊主を呼ばない葬式もある
もはや必要とされてないんだよ坊主自体が。
昔は知識もあったんだろうが、今じゃみんな情報にはアクセスできる。
そこらの宗教がありがたがってる教えだって真新しいもんじゃなくなった。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:56▼返信
※272
その位牌のパック詰め如きで戦う聖戦士君は何人いるのかな?
少なくとも戒名いらない派の人間より少ないと思うけど
まさか生臭坊主一人?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:57▼返信
>>242
それお前が檀家から抜けたらいいだけじゃね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:57▼返信
信仰するしないは個人の自由だけど
信仰を蔑ろにされたら信仰している人達は怒るんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:57▼返信
※273
インドチベット「いや、日本のアレは仏教じゃないし…」
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:57▼返信
これイオンを炎上させようとしたら自分が火傷したって感じか
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:58▼返信
twitterってなぜか坊さんがやたら持て囃される謎
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:58▼返信
>>278
坊主1人なわけねーだろ、仏教徒全部だよ
信仰全体と言っても良い
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:59▼返信
※280
信仰を盾に法外な葬儀費用をふんだくる坊主に対して怒ってるのはどれくらいだろうね
俺は下手な宗派の信者より全然多いと思うけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 08:59▼返信
>>227
40代も繋がりねーぞ。
と言うか氷河期から下はほぼ繋がりねーでしょ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:00▼返信
※283
聞こえのいい言葉にバカは弱いからね
宗教家はそういうところが強みだからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:00▼返信
お釈迦様ww
そんなの居ないからどうでもいいよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:00▼返信
>>285
実際に怒って行動に移す人は宗派の信者が圧倒的だよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:00▼返信
戒名もランクがあってだな、、上の戒名付けるためには法外なお布施がいるというw
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:01▼返信
※284
馬鹿じゃねwwwwwwwwwwww このパケも仏教徒の広告なんですけどwwww
生臭坊主以外怒りの声明なんて出してないんだがw  
主語をでバカでかくするのはやめたまえ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:01▼返信
寺に寄付もしてたし花も送ってたばあちゃんは、すげぇぞんざいに念仏あげられて終わったけどな
いらんわ坊主も寺も。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:01▼返信
イオンも信仰を敵に回すような広告を出すとかアホだな
デザインぐらい考慮したら良かったのに
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:02▼返信
>>275
葬式しないで火葬場直行増えてきてるよ
独居老人の割合が増えてけばまだまだ増えるだろう
仏がどうのこうのなんて思うなら身寄りのない独居老人の葬式タダにしてやりゃいい
坊さんでそんな活動してる奴みたことないけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:02▼返信
※289
行動に移すってなにするの?
他人の葬儀に割り込んで、金を払え!念仏をあげろ!戒名代を払え!!って脅すの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:03▼返信
馬鹿みたいに金はらっても適当な念仏唱える坊主がいるからな
スーパーの買い出し感覚の葬儀があってもいいと思うぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:03▼返信
カレー坊主とか変な名前の坊主に言われても説得力がないよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:03▼返信
もう靖国神社方式でいいだろ
日本国民は全員死んだら日本国の墓的なものに入るんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:03▼返信
>>291
君、個人がいくら否定しても信仰を敵に回したら
容赦はされないんだよ、諦めたほうが良い
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:03▼返信
日本人の葬式離れは"金"の問題
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:05▼返信
※299
そのイカれる仏教徒さんは何処にいるんですかww
カレー坊主君一人しか見当たらないんですけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:05▼返信
ずっと昔からお釈迦様を勝手に書き換えてきたのは誰かね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:05▼返信
>>295
もっと合法的にやるよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:06▼返信
※300
金だけじゃないよ
そもそも坊主が尊敬される存在じゃないのが原因だよ
上にも腐るほど書いてあるが、金持ち坊主ばっかでろくに法話もしないもの
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:06▼返信
タイの坊さんに教えちゃおうかな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:07▼返信
肉食ってアルコールも飲むような生臭坊主の念仏に数十万も払うのがおかしいんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:07▼返信
カレー坊主に言われてもなあ
カレー好きならインドに行けばいいのに
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:07▼返信
もう神道に統一でいいのでは?
坊主に良いイメージがまったくないわ
金儲けしかしてないやろ正直。
神主は貧乏な人も多いんだけどなあ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:09▼返信
そういうお前らお坊さんも儲けるために広告だしてるじゃん? 
死者で儲けようとするとかどうなの? 
ってなるで
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:09▼返信
家族が健康に長生きできるようになる壺が40万円
故人があの世で幸せになるための戒名料40万円
家族が一年間幸運が訪れるようにおみくじとお賽銭と恵方巻き代金4人分2万円
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:12▼返信
直送が増えてるのに葬式が不可欠と言ってる時点で何の変化にも対応してないやん
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:13▼返信
お釈迦様は葬式なんて教えてないよ。
もともと、仏教には葬儀なんて概念はなかったから。
日本では、神社で弔うのが大変だったし、後付けで作られた考え方だよ。
だって、仏教としては、霊魂なんて概念無いしね。供養もなにも、死んだらその命は終わるだけ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:14▼返信
だからこそういう意味のデザインだろうに
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:16▼返信
こりゃイオンが悪いわ
十字架がこんな扱い受けてたらキリスト教徒もブチ切れると思う
無宗教な奴が増えたのはいいが無神経な奴も増えてるよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:16▼返信
>>171
多分カレー舐めてるペロペロ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:17▼返信
商品化されて、もはや何のありがたみもない日本の葬式を風刺した良い広告だろ。
で、カレー坊主は何台外車持ってるんだ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:18▼返信
※314
むしろ日本の宗教みたらブッダがマジ切れするだろw
俺の教えとぜんぜん違うじゃねぇか!!!ってなw
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:18▼返信
この前坊さんがジャガー乗ってて草生えた
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:18▼返信
そもそも葬儀というのは生きているものが死んだものへの別れを済ますというパーティーでしかない、魂などという物質は存在しないしこの世とあの世というのは宗教の中にしか存在しない概念
金をかけようがかけまいが目的が達成されたらどちらでもいい事なんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:20▼返信
近くの寺では檀家の寄付の金額で読経や態度が180度変わる事で有名。
高級車を乗り回し、家の改築までお布施を要求する。
生臭坊主、坊主丸儲けとはよく言ったもんだ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:22▼返信
>>266 そこまでして呼ばなくて良いと思う。
なんでお経読んでもらうかを意味考えような。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:23▼返信
釈迦を冒涜してるのは葬儀屋だろ
本来の仏教に無いシステムだから
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:23▼返信
どっちもどっちだわ
坊さんも新鮮な死臭をかぎつけて金取りに来るのやめろよな

死臭ない時でも定期的に何かと理由つけて金せびりに家々回るし……田舎の話ね
坊さんって何の為に存在してんだよって気持ちになる
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:24▼返信
釈迦「位牌……?何やそれ」

仏教に本来位牌はありません。
ちなみに仏像もありませんし、死者に対して経を読む事もしません。
今の仏教は釈迦の始めたものとはかけ離れています。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:25▼返信
ここにいる無婚ののたれ死ぬ奴らには関係ない話だな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:26▼返信
※318
坊主ってなんであんな外車好きなんやろな?w

うちの地元はクッソ田舎で昔よりもずっと人口も少ないだろうに、
付近にある2つの寺はどっちの寺も高級外車やらレクサスやら何台も所有してたわ…
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:27▼返信
>>15 お前親に恨みでもあるの?
今いるのもお前が赤ん坊の頃に親が寝る間を惜しんで子守りしてくれたからだぞ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:29▼返信
何故タイトルに「お釈迦様」を入れた?
葬式のスタイルをお釈迦様が決めたわけでもないのに何故坊主風情がお釈迦様を持ち出したのかと思ったら
捏造タイトルじゃねぇか
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:30▼返信
本家の仏教について1冊でも本を読んだなら、
日本の仏教がどれだけそれを歪めて作られた集金装置かよくわかるはず
信長も焼くわそりゃ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:30▼返信
>>18 冠婚葬祭と不動産と観光
ぼったくり価格で納得いかねえ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:31▼返信
貧乏な神主なら3人ほど知ってるが、
坊主で貧乏なやつなんて見たこと無いな

まあそういうことよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:31▼返信
>>279
檀家抜けるのに大金取るの知らないのか?抜けさせないための人質だぞ
法律的に強行もできない
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:33▼返信
宗教は糞、みんな自分自身が神だと思って生きてればいいよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:34▼返信
金持ってる坊主でもYouTubeの読経流してた方がマシって坊主と頼んで良かったと心から思う坊主と両方あるしなあ
四国の真言宗の坊主がまさに前者だった。
お鈴の隣に坊主の車のキーと腕時計とタバコがある、読経終わって説法が始まるのかと思ったら寺の改修費用の無心だった、何で金払って不快な思いしなきゃならんのだと思って同じ宗派の寺に電話したら
「そちらの寺の方が位が高いので無理です」って門前払い食らって絶句
後者は地元の浄土真宗。飛び込み同然で頼みに行って快くお通夜引き受けてくれたし戒名も料金内訳はっきり明示したし後日本部から届いた領収と内訳も一致(登録料だけで8万は坊主丸儲けだなと思ったが)
説法もしっかりしてたし感じが良くて安心した
イオンのアレは値段が定まってる分サービス精神の欠けた前者みたいな拝み屋が来るだろうね。あんなん頼むくらいなら直葬で全然いいと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:34▼返信
下品だな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:35▼返信
坊主にとってもタダの商売に成り下がってるから冒涜もクソもねーわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:35▼返信
※331
神主のいない神社って田舎じゃ当たり前にあるからね。
本職どころか、近所おっさんが祭りのたびにボランティアで神主役みたいなやってたりするし
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:37▼返信
イオンらしくて良いと思います
自分は絶対選ばないけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:39▼返信
通夜、葬式、四十九日百ケ日法要、初盆、一周忌その他諸々、戒名数十万円、死んだ人に数百万かるのがおかしいわ。
やらなければ、皆やってるのにって陰口叩かれるし、田舎の檀家になるもんじゃ無いわ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:40▼返信
>>124
そんな事も分からん?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:40▼返信
いないもん崇拝してるのが悪い
税金取ろうぜ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:40▼返信
イオンも下品、毎日も下品
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:41▼返信


くたばれ糞坊主!!!!
 
仏教を商業化したおまえらが一番冒涜しとるんじゃ!!!!!!!!死んで仏に詫びて来い!!!
 
 
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:42▼返信
イオンからの皮肉だろ
本当のこと言ったらキレるって本当なんだな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:43▼返信
>>183
そうだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:45▼返信
これ宗派によって受け取り方が変わって来るんじゃ?
浄土真宗はそもそも位牌とかいらなかったような
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:45▼返信
シャカ「おまいう」
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:45▼返信
>>185
孤独死して建物を事故物件にして大家や不動産屋に迷惑かけるなよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:46▼返信
葬式いろいろ込みで高えんだよな、そんで読経で結構包まなきゃいけないし
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:47▼返信
お前ら、せめて親が死んだ時は葬式くらいあげてやれよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:48▼返信
遺言に葬式すんなって書いとくわ
あんなもん誰も幸福にならん
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:48▼返信
そもそも信仰がない人間が多いってだけ
坊主に大金払うの馬鹿らしいって思ってる層が沢山いる
つか坊主用の戒名ソフトとかあるんだろ?w
それで金取ってるの笑うよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:50▼返信
>>275
悟り閉じてんじゃんwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:50▼返信
信仰はあるよ
神じゃなくて自然崇拝だけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:51▼返信
坊主が炊き出ししてるとか聞いたことねーからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:52▼返信
家族と葬儀の話しとくのも大事だよね。坊主がゴネても本人の意向ですって言えるから
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:52▼返信
>>142
この話でおこな人たちは敬虔な信者なの?
まずそこだよね
何となくで冒涜だ!って騒いでない?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:54▼返信
>毎日広告デザイン賞
>毎日
>毎日

あっ…(察し)
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:55▼返信
いかに坊主に無駄な金払わされていらついてるかがわかる人気広告
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:56▼返信
基本的に宗教はクソだと思ってるけど、この広告は下品だと思う
食品イメージに失礼

361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:56▼返信
まあ、肉は食う、酒は飲む、女は抱く、金に卑しいじゃ、坊主の信用なくなってもおかしくないよな
自業自得だわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:56▼返信
>>357
なんとなくで坊さんやってるから仕方ないね
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 09:58▼返信
俺の神は俺自身だから他の宗派に合わせる必要はねぇ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:00▼返信
"宗教の自由"があるんだからどう扱っても良くね?
冒涜的に描くなというなら宗教の自由じゃなくなるわけで
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:00▼返信
>>5
金儲けを横取りされるのは避けたいから必死になるのは当然だしな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:00▼返信
昭和の時代なら批判多いだろうが今の時代はこれくらい普通
そもそも信仰も海外宗教以外で親がやってたから程度にしか考えないんだし
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:00▼返信
死体処理の火葬は仕方ないとしても
葬式高いからウザいとしか思えん、自己満足なんだから家族の冥福くらい形式じゃなく勝手に祈らせてくれって言いたいが、他の親族の手前それも言えない空気っていう最悪の商売だと思ってる
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:04▼返信
>>351
無縁仏まっしぐら
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:05▼返信
過激に坊さんや葬儀屋を叩いてる連中の中には
金が無くてまともに親の葬儀をあげられそうにない人が多く居るのだろう
本来、金を持たない自分の不甲斐なさを責めるべきだろうが、責める矛先を坊さんや葬儀屋にして
理屈を捏ねてるだけの様に思える
何年か前利用した葬儀屋は時間無く厳しいところ間に合わせてちゃんとやってくれたので良かったが
なかには責められて当然の坊さんや葬儀屋連中もいるだろうし否定しない、まあ過激に叩いてる連中も叩かれてる連中もどっちも糞だよねw
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:05▼返信
名前書かれてなきゃ実際ただの物でしょ
一般人はそのくらいの感覚で寺が現代にマッチしてない
だからこういう広告が出てくる
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:06▼返信
>>351
結婚してから言おうな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:08▼返信
やっぱ自分含め仏教徒なんだな大多数は
日本人のほとんどが無宗教ってどういうことやねん
みんな無宗教ならこんなこと話題にならんのに
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:09▼返信
いや、お前らがボッタクった結果に対する皮肉だろ❓
悔しかったらタダでやれ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:10▼返信
>>370
× 一般人
○ 自分それはない
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:12▼返信
>>故人をパッケージしてるのと同じ事だと気付かぬのか。
戒名書いてないのに故人て誰だよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:13▼返信
この広告くらい中身が分かりやすくパッケージ化された葬式の形態が欲しいってことだ
お気持ちでって言いながら相場があるのが現状で煩わしい
寺や葬儀屋が分かりやすい設定つくってればこんな広告作られてない
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:13▼返信
>>369
どちらかと言うと葬儀って儀式が当たり前なのに腹が立つ、宗教で精神を鍛えたりする坊さん達にはそれなりに敬意はあるんだが、生活を乱されてまでそこに巻き込まれるのは何かなあ…と思ってしまう
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:16▼返信
>>372
信仰ではなく文化としてやってるなら、宗教ではないなって思う

曜日の決め方も、クリスマスも文化
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:16▼返信
仏教を信じてる人がいる以上企業がやるべきじゃなかった
自分は神道だからこれには何も思わんけど、やっぱり不快な思いになる人はいるでしょ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:17▼返信
坊さんの仕事が大事なことは分かるけど、なんでベンツやBMWに乗ってくるのかだけは分からない。
私用で乗る車にはケチ付けないけど、葬式に坊さんが俗物的なもんに乗ってきたら悪い目で見られても仕方ないだろ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:17▼返信
>>373
タダじゃなくていいから、あれこれオプションで金取るのやめて欲しいよね

まぁそういう風に稼がないと結婚式とか葬式とか、イベント系の業者は稼げないんだろうけど
でも結婚式と違って寺は葬式の後に法事もあるから、そこまで露骨に稼がなくても…
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:17▼返信
APEXの記事かと思ったら違った
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:19▼返信
※371
いや結婚せんでも死ぬし遺族はいるわけで・・・
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:20▼返信
>>378
けど不快な気持ちになったり怒ったりしてる人は信仰心があるからなのでは?
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:21▼返信
こんなことで侮辱されてると感じる神さんなら人類とっくに滅ぼされてるわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:22▼返信
ご位牌に名前が書かれていたら怒ってもいいと思うけど、まだご位牌になる前のものだしな
それにこれは坊主が高い戒名売ってるのを皮肉ってるんだからこれでいい
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:26▼返信
葬式出した事ある人なら分かると思うが全てはシステムで出来てる
冒涜とかそんな精神的な感じでは無いからな
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:26▼返信
これ批判してる人は仏教に対して信心深いわけじゃなくて、日本特有の祟りやケガレに対する恐れからの批判でしょ
それなりに伝統があってしっかり弔えた感じがするから葬式は仏教寄りになってるだけで宗教観は全くの別物
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:27▼返信
煩悩に塗れて信仰を金儲けの手段として利用し
生活として必要な分以上に荒稼ぎしてる僧侶の方が宗教そのものへの冒涜だと思うけど?

その結果庶民にとってあんたらの信仰対象への価値がこうなっただけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:28▼返信
>>389
そんなもん鎌倉後期からずっとやんけ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:29▼返信
お釈迦様を冒涜してるのは守銭奴のてめぇらだよ坊主ども
本当に地獄に落ちろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:31▼返信
>>390
だから今更戒名をプリンターで印刷するような連中が綺麗事を言ってんじゃねぇ!ってことだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:33▼返信
坊さんが取り上げなければイオンでポスター貼られてても誰も何とも思ってなさそう
改めて見るとなんとなく罰当たりな感じがするーくらいで
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:33▼返信
まあ日本くらいでしょ家に仏壇とか置いて先祖崇拝するの
江戸時代の徹底した年上先祖崇拝を儒教で叩き込まれた結果
徳川幕府の自分らに牙を向けないための洗脳のせい
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:35▼返信
>>392
坊主が文句言うのはアレだけど一般の人から文句出てるならやめるべき って感じやね
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:38▼返信
寺や坊主が淘汰される時が来た
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:38▼返信
今の葬式って葬儀場のパッケージになってることを端的に表してるだけだよね
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:39▼返信
悪徳坊主とか商業化されまくった寺とかと一線を画して批判してるなら、まだ真っ当な坊主もいるんだと好感持てるけどな
あまりに簡易、安さを重視する人はもはや仏への信仰ないんだろうから寺などに頼らず散骨とかすれば?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:39▼返信
さすがにこれh気持ち悪いな。
さすが韓国企業。日本人と感覚がずれてるわけだ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:40▼返信
位牌を魚パックにラッピングって・・・
お前らはう〇こでもラッピングしてトンするように販売しとけや笑
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:41▼返信
この広告はなんとなく気持ち悪いけどな
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:42▼返信
金の亡者が商売敵にケチつけてるだけだろ?

拝金主義の生臭坊主は糞掃衣着て煩悩捨てこいよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:42▼返信
※391
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:43▼返信
コーランにこんなことしたら確実にヤバイから絶対やらないのに位牌だとやるんだよな。普通に気持ち悪い。
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:44▼返信
>勝手に高い戒名を書いて高額な金銭を要求する
>ヤクザな商売をいつまでも続けさせると思うな

じゃあお前は自宅に先祖代々の墓を作れよ
寺の土地で管理してもらう気はないんだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:45▼返信
これ仏に対する冒涜っていうより
日本人に対しての冒涜なんだよね。
日本人は大体仏教なんだからさ。それの位牌を食い物と同じようにパックするんだからね。
ある意味ハラスメント。売国企業のソフバン犬と一緒の思考だよ。
日本人をバカにして喜んでるんだろうな。気持ち悪いです。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:47▼返信
なぜ死んでからも金がかかるんだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:47▼返信
話題作りでわざと煽ってるんだし
ここまで発狂してくれるとイオンとしては大成功だね
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:49▼返信
>>主観的な「価値」付けをすることはおこなうべきではない
主観的な「価値」付けに賛同する人がいるからサービスが多様化しそれぞれが売れるんじゃないのか
弱ってるところなんだしこれくらいの気軽さでやりたいよ葬式
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:50▼返信
>>405
檀家抜けようとすると数百万~数千万請求されるよ、まぁ坊主の言い値で変わるけどそんなん払えないし払えたとしても抜けるだけでそれはキツい
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:51▼返信
葬式なんて無駄 旧世代の価値観 人が亡くなって悲しい時に法外な額請求してくるなんて厭らしい
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:52▼返信
※394
もっと昔から天照大神や大国主命など、偉大な先祖を神として神社で祀ってきた訳だし、
元々日本人は存在するかわからない神より祖先への感謝や信仰の方が強かったんでは
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:53▼返信
死者に想いを馳せて救われるのは生者
軽々しく死者への冒涜って言葉を放つ人間は信用出来ない
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:54▼返信
じゃあ金儲けすんなよ冒涜だろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:54▼返信
過激な広告だね
俺は位牌を仏教のシンボルとは思ってないから何とも思わないけど
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:55▼返信
※406
本来の仏教に無い位牌を高値で売りつける、銭ゲバ仏教こそ、
本来の仏教と日本人の先祖に報いたいという道徳心を冒涜してるけどな
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:56▼返信
>>412
あらゆるものに神が宿ってると信じられてきたんやで
祖先への感謝とかは割と最近や
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:57▼返信
>>407
どっちかっていうと生きてる人のためだけどね
配偶者の葬式であれば、次は自分の番になる可能性が高いわけで
まぁその費用が妥当なものかとかは疑問があるけど

独身なら葬式なんか気にせんでおk
死体をそこら辺に捨てるわけにもいかないから、火葬と骨の処分に費用がかかるのはしゃーないけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:57▼返信
>>406
日本人は仏教とか勝手に決めんなや
あと仏教でも宗派で全然違うわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:59▼返信
現世のものに執着して解脱する気が微塵もないくせに弟子名乗ってるのは
何かを冒涜してるような気分にならないのかな
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:59▼返信
※412
まぁ儒教が日本に流れてきたあたりからだよな
日本の仏教は中国から来たわけだし
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:59▼返信
>>412
まあ神社は御守りなどをビニールに詰めて売ってるからな
誰か神を冒涜してると思ってんのかえ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:00▼返信
日本人は根幹に神道の精神があるから宗教に大して寛容だよね
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:00▼返信
仏教は偶像崇拝を否定する立場で、仏像ですらあくまでひとつの道具って立場なんだから、
別にいいと思うんだけどダメなんかね
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:05▼返信
仏教っつっても色々ありすぎてな
流派によって是が違いすぎてあまり意味のある議論になるとは思えない
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:06▼返信
>>424
ビニールでパックされてるのが簡易包装なのを強調してて、イメージ的にちょっとってのはあるかも
箱に入ってるとか、剥き出しで並べられてるとかなら良かったけど

でもダジャレの為にはビニールは必要か
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:07▼返信
位牌を大事にするのはラーメンマン
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:09▼返信
位牌が信仰のシンボルって主張にすごい違和感があるのだが
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:10▼返信
位牌ってむしろ仏教の拝金主義のシンボルってイメージなのだが
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:11▼返信
これの本質は葬式がイオンに取られて稼ぎが減る事を危惧してるところだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:13▼返信
位牌に戒名でも書いてあるならわからんでもないが無地じゃな
葬式と墓でボッタクること考えてばかりだし
寺に高い金を払って授けてもらうのが戒名、なんて勘違いさせてる連中が何言ってんだか

よっぽど明瞭会計な葬式されると困るんだろうな
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:17▼返信
これはパックから出して(死後)初めて価値を成すものって表現では?
死ぬ前から冒涜だとか馬鹿じゃねぇの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:18▼返信
>>17
特殊な信条の方なんですかね。。。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:19▼返信
坊さんすらこんなに狭量なんて・・・
この国は終わってんな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:19▼返信
仏教関係者でなくても
「嫌な気分」にはなる
要するにそういう事
その程度の想像力が無い発信側の問題
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:22▼返信
>>435
そんなマイノリティな意見だろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:23▼返信
>>14
ぼったくり言うてもなぁ。
「お気持ち」なんで金額は遺族の言い値やで。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:29▼返信
>>436
いやいやこれが惣菜コーナーに並んでたら嫌な気分になるだろw
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:31▼返信
※438
的外れすぎて草
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:35▼返信
※4
じゃあ今からしようぜ
441.投稿日:2020年10月06日 11:38▼返信
このコメントは削除されました。
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:43▼返信
お前のアカウント名も冒涜じゃい
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:44▼返信
この世で無駄なモノの一つは葬式である

そして横からしゃしゃり出てくる坊主である
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:45▼返信
※434
ただの金の亡者だからな
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:50▼返信
生臭坊主は死滅しろ
何がお気持ちだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:51▼返信
※443
坊主なんていなくても一切困らないよな
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:51▼返信
この世で最も必要のない職業の一つ
滅んでいいぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:55▼返信
お寺さんは広義でいえば霊感商法だからなあ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:55▼返信
>>3
だよな
うちの寺の坊主なんかインスタで 酒が好きで飲み歩いてますとか書いてるが
実際はキャバクラ通いをしてるだけ

ぶっちゃけほとんどの坊主よりイオンのが数倍マシだわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 11:58▼返信
※437
お気持ちww
じゃあ一律1円でも問題無いだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:07▼返信
だいたい寺にも一度も行かないのに恩着せがましく葬式に出張ってきてボッタクっていく奴らが何いってんだって感じしかしない。
自分が死んだら家族葬か直葬でって決めてある。
お経も改名も必要なし。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:09▼返信
もう坊主はいらなくなるかもな
結局は家族がちゃんと送り出せればそれでいいんで
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:13▼返信

通夜、葬儀、告別式、法事と手間と労力がかかりすぎ
食事手配や納骨、香典返し、檀家制度、細かいマナーや挨拶、服装
手続きもお金も他の国よりも大変だし外人が見たら驚くと思う
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:14▼返信
大した仕事もしてないのにバカ高い金額を請求してきた坊主に問題がある。
宗教と言うなら少ないお金でいいので祈らせてくださいくらい言えよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:18▼返信
じゃああんたらがサンキュッパ位で葬式上げてから言えよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:19▼返信
半額シールとか貼られそうだし
言わんとすることはわかる
この広告で頼もうとも思えないし全面的に同意したいけど
坊さんが言うから角が立つ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:21▼返信
檀家費払ってるなら、せめて同レベルの値段にするべきだよな。あれ高いんだよね。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:24▼返信
釈迦の教えを守ってない禿が言ってもな
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:25▼返信
カレー坊主ってなんやねん。
カレーを冒涜するな。
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:33▼返信
日本でのキリスト教徒の葬式にいくらかかるかってそういえば知らないな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:33▼返信
会員制にしたりポイントつくとかな。
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:35▼返信
すまんwこれは無理だわw
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:35▼返信
キリスト教徒の葬儀も調べたら仏教とあんま変わらんな。
安いのでも100万くらい必要みたいだし。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:38▼返信
位牌って故人の魂を入れるものでしょ。
それをパックにされたら不愉快に思う人いると思うけど。
魂入れしなければ確かに物でしかないけど、パックされたものに故人を入れたいと思うか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:42▼返信
いい風刺じゃん
どんなに否定しても現状を表してる
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:46▼返信
 
 
商業化してるゴミクソ坊主が言ってもなあw
 
とか正論言ったら顔真っ赤にして怒るカルト信者いそうw
 
 
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:53▼返信
人の魂は魚と同じ扱い
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:57▼返信
糞坊主が外車乗り回してるの知ってるからなんとも思わん
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:01▼返信
>>464
そんな世迷い言本当に信じてるの?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:07▼返信

お坊様の既得権益に手を付けるなんざあ罰当たりにも程があるぜ
 
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:12▼返信
近所の大きい寺の坊主、BMW乗ってるからね
パッケージングされて滅びろ破戒坊主ども。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:14▼返信
商業化なんてとっくにお前がやってんじゃんw
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:16▼返信
>>464
既に坊主が位牌や卒塔婆にプリンター印刷してる現状で
坊主に対して魂を入れる云々で一言頂ける?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:17▼返信
>>464
仏壇も位牌も処分するときは
魂抜きして粗大ゴミだろ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:28▼返信
>>433
戒名無用葬式無用、最近多いよ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:32▼返信
貧乏人はそれでいいんじゃねーの
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:37▼返信
バカ信者は坊主
貧乏人はイオン

それでええやん
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:40▼返信
宗教なんてやっぱくそなんすよ
本人が満足ならそれでいいんだわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 13:47▼返信
所詮サービス業だろ。選ぶのは提供側じゃなくて客なんだ。
沢山の人にお知らせしなきゃいけない人もいれば、一番最後状態で形式だけとりあえず済ませる場合もある。
そもそも、葬式ってのは生きてる人のためにやるもんだろ。生きてる人の都合でいいんだよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:10▼返信
>>477
これに怒るって事は、坊主は貧乏人からも金を搾ろうとしてる訳だな恐ろしい。
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:10▼返信
金満主義の坊主に対する皮肉だろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:23▼返信
これは葬式を安く上げたい人向けの広告でしょ?
坊主がぼったくるから葬式挙げられない人もたくさんいるのにねえ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:26▼返信
どの口が言うんだかな
高いかね払わないと戒名すらまともなのつけないくせに
さらに言えばなんでお前らごときが他人様の死後の名前を決められるんだよってな
形骸化どころか風化していいわあんなもん
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:31▼返信
広告のは不謹慎ってか揶揄してる感すらあってちょっと空気読めてなくて人の集まる所で変にイジってくるアレみたいだなとは思ったが


お寺はお寺で費用は明確にしてくれ、何に幾ら包めば良いのとか、どれくらいの法事があってどれくらいの金額が掛かるのとか全然説明無くて困るんだわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:34▼返信
>>464
その理屈なら落雁をスーパーで売るのアウトだな
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:43▼返信
戒名って金稼ぎツールでしかないのに笑うよね
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:44▼返信
まあ確かにイオンの位牌を食品包装のように簡易パッケージって感じで
やるのは残されたものとしては下品だなと思う
ただ寺も寺でわけわからんルールとかチップは当たり前、あの世という不透明な場所での通名という名目で
金によって名前をランク付けするシステム、飲食代はお前持ちドリンクオーダーしまくる
とか色々やっとるの馬鹿くさすぎ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:45▼返信
個人によるじゃなくてダメかどうか真剣に問いたほうがいい
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:55▼返信
屏風に絵でも描こう!
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:09▼返信
イオン頑張れ、超頑張れ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:12▼返信
そもそも位牌だのの存在自体が本来のお釈迦様の教えからかけ離れてるやん
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:21▼返信
中学生でも思いつくレベルの悪ふざけなんだけど
 
これ大人が真剣に作ったんだったらアホすぎる
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:46▼返信
遂に宗教的な金銭にもメスが入る時が来たのかもな
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:03▼返信
>>31
> イオンのお惣菜とイオンのお葬式をかけた
そこは「惣菜」と「葬祭」だろうなと
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:04▼返信
信じるも信じないもあなた次第
宗教なんてそんなもの
お釈迦様?それってどこにいるのw
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:05▼返信
個々の解釈は様々にあるものですし
いろんな人に一様に発信される広告としてはどうかとは思います

まぁ葬儀に金かけずに済むならその方がいいとは思いますが多様な価値観のある中で現状を否定するような事をするならもっと段階を踏んで時間かけてやった方がうまくいくんじゃないかな
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:42▼返信
村社会とかの方がこういうのは否定的だろうなって
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:46▼返信
経上げんのにウン十万取ってく生臭坊主だらけだし残等
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:00▼返信
まじでクソ葬式文化いらねぇ。
アホみたいに細かくかねとって「葬式だからしょうがない」って
今まで思い込まされていた。

しかしそれほんとにいりますか?ボッタクリですよね。
もうそんなもんが許される時代も終わりにしよう。
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:01▼返信
戒名付けだかなんだかしらねーが
うちもジーサンがなくなったとき喪主の親父が結構な額渡してたの見えたんだわ・・・
ああ、坊主丸儲けってこういうことねって思ったよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:17▼返信
ぼったくりクソ坊主共は死ねや
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:34▼返信
※1
はたして現代社会で神様を信じてる人はいるのか?
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:11▼返信
爺さんの葬式のとき、マジで細かくかね請求させられた。
焼きのときも、待合室で数十分待ってるだけの小さな部屋にも
高いかね請求されてたし、
一番気分が悪かったのは坊主が「私タクシーのったことないのでハイヤー呼んでもらいますか」って
ほざいたこと。

糞坊主まじ廃れろ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:53▼返信
葬儀関係の仕事10年以上やってるけど坊主ほどの俗物は他で見ないね
修行してあれなんだから修行ってのもろくなことしてないんだろうなと察する
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:31▼返信
イオンは朝鮮系だから
絶対葬式はムリ
成仏できないぞ!!
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:33▼返信
ソウカの寺はとにかく金がかかる
きおつけて
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:36▼返信
まぁ例え坊主がボッタクリだったとしても、
だからといって、イオンのこれを正当化してるのは朝鮮系の人間なんだよね。
とりあえず日本の文化文明を破壊しなけりゃ気がすまない人種だから
この行為は当然と言える。
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:57▼返信
※507
今まで文化の一言でかねぼったくってた糞坊主おつ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 22:08▼返信
坊さんに頼まないといけないわけじゃないなら自分らで精一杯の気持ち込めて供養するよ

坊さんが経文読むことで効果発揮するんなら別だけどそうじゃないならただ高いだけなんだよな坊さんにくれてやる銭なんて
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 22:14▼返信
言ってるのが坊主じゃなければそうかもなって思えたかもな
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 22:27▼返信
坊主は巻き上げた金でパチキャバ高級車だからなマジで
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 22:49▼返信
葬儀方法が確定していて金額もだいたい相場が決まっている
これこそ葬儀のパッケージ化ではないのかな?
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 22:52▼返信
ちなみに葬儀で批判されるのはここぞとばかりにぼったくる葬儀社(総額に坊主のお布施を含めないなど一般人に分かりづらい方法で騙しに来る、場合によって食事は別、花は別と終わった後の明細で言い出す)と、はっきりと金額を言わないが少ないと不機嫌になりそのあとの扱いが悪くなる坊さんのせい
生活があるのは分かるが、そういう業者が居るから「関わりたくない」と直葬が増えるんだよな
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:12▼返信
親父の法事で色々考えたら両親と祖父母とか縁者絡めるとだいたい毎年法事やらなきゃならんのよね
最長で100周忌あるんだぜ!?
これ寺が毎年誰かしらの法事やらせるために設定したとしか思えないわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:17▼返信
だったら金とるなとしか
本当に崇高なもんなら金とる必要ないわな
うちの近所の生臭坊主はお布施の金額指定してくるからな
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:31▼返信
※507

仏教をゆがめて金をむしり取る坊主がはびこってる時点で日本の仏教は朝鮮系レベルに堕ちてる

恥を知れよ朝鮮系

こんな黒歴史であり仏教を汚した恥を日本文化とかコリアンしか言わねえぞ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 01:52▼返信
不謹慎 VS 守銭奴 坊主大決戦や
なおどっちも地獄に落ちるもよう
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:53▼返信
世界で肉食の坊主は日本の坊主だけ
日本の坊主は世界で嘲笑されてるぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 00:30▼返信
ほんま世間知らずが多くて泣けてきたんだけど、坊主なんか檀家さえやってたら呼んだら来る。

高いのは葬儀をやる葬儀屋の方だよ。葬儀の費用のほとんどは葬儀屋に払う金だ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 00:30▼返信
>>518
んなわけあるか。どこまで純朴やねん。
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:00▼返信
中曽根の葬儀に1億円がおかしいと思わないやつだからな
死んだら火葬して散骨するだけでいい
葬儀代300万円とかばかばかしい
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 04:49▼返信
位牌に対する冒涜かどうかは置いといて
位牌の入れ物はどう考えてもそれはないな
さすがにその入れ物じゃ買う方もいい気分では買えないだろ・・
色んな配慮が欠けてた売り方だな
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:09▼返信
>>1
お布施により戒名のグレード分けてる坊主が
なんだって?
パックに入ってる遺影を見てお手軽感を感じれる人がイオンのターゲットなんだよ。
お釈迦様は悟りを開いて俗人になんて興味無い設定だろ?お釈迦様からすりゃ、私の命とゴキブリの命、価値は一緒だろうよ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 05:26▼返信
破戒僧が言えた義理か

直近のコメント数ランキング

traq