前回記事
【【悲報】実写ドラマ版『極主夫道』オリキャラ"龍の娘"が登場 原作ファンブチギレ】
【【ド正論】実写ドラマ版『極主夫道』が「なぜオリジナルで小学生の娘を出してはいけないのか?」 → ファンが完璧にその理由を解説!マジで納得しかないwwww】
「思ってたのと違う!!!」 極主夫道ドラマ化に「時代錯誤な家庭像」...原作読者は戸惑いの声
記事によると
・コメディドラマ「極主夫道(ごくしゅふどう)」(読売テレビ・日本テレビ系)の第1回が、2020年10月11日に放送された
・原作ファンの間ではかねてから、公表されたドラマオリジナルキャラクター「龍の娘」の存在に懸念の声が上がっていたが、第1話のなかで主人公たちの「住まい」までも違うことが判明した
・原作では主人公の元ヤクザ「龍(たつ)」とその妻の「美久(みく)」は、古いアパートで2人暮らしをしている
・ドラマ版では2人の間に娘「向日葵」が存在し、住まいはボロアパートから綺麗な一戸建ての家になっていた
・極主夫道は、男性が専業主夫という現代的な価値観が反映された漫画でもあるために、このような「一戸建てマイホームに子供と暮らす」という昔ながらの家庭観に戸惑う声が多く寄せられている
・さらには原作にはない「抗争」も描写されており、原作ファンからは「思ってたのと違う!!!」という呟きが相次いだ
ドラマを見て感じたこと
— ハルハル/パズドラー&アニオタ系女子/ (@haruharu_pad2) October 11, 2020
・一軒家とか娘とか、原作より明らかに主婦向けになってる
・原作のストーリーとほぼほぼ別の話
・ギャグ要素強め
・ドラマを意識しすぎた話の構成としか思えない
・何人かキャストとキャラが合ってなさそうな人がいる
・津田健次郎がはまり役すぎた#極主夫道 pic.twitter.com/DRpvizfe3U
原作ファン共通の感想www#極主夫道 pic.twitter.com/lqZHJW0xHA
— チョビネコ (@nyanko_tyobi) October 11, 2020
#極主夫道
— 消防署の隣 (@nextfirestation) October 11, 2020
昨日からずっとモヤモヤ😅
キャスト陣は絶妙なのにっ!!
何故・・・😢
ま、何をほざいても私の個人的感想やし、原作そのままを完全再現するのは難しいのは重々承知してるから、ええねんけどねっ! pic.twitter.com/FNzUcufXPh
#極主夫道 でツイート検索すると亮太くんの画像ばっかり出てくるのが一番面白い pic.twitter.com/SCRJndqrP5
— 🌟🎠 港区女児 🎡🌟 (@hera_mero_M) October 11, 2020
極主夫道は元極道主夫になってみたってタイトルに変えて見たら見れるかもと思っていたけど、ギャグが寒すぎる。
— カープ小僧 (@CarpKozo) October 11, 2020
これはもうただただつまらない。台本と演出、映像の使い方が狙いすぎて寒い。
キャストさんはいいのにな、娘役の子もなんか理由があって引き取ったって設定で考えれば問題ない気にならない
この記事への反応
・やっぱ見るのやめよ。
津田健次郎しか認めん。
・原作ねじ曲げるなら作らないで欲しい、、、
こんなんやからアニメの実写化は否定されるんやて
・そりゃ原作には居ない子供が居ればそうなるがな
・原作ファンだけが楽しめるドラマは作れないのはわかるけど、変えちゃいけないものを変えすぎてたw
・実写化特有のオリジナル要素でさえ忌むのに娘とかガチで無理
・玉木宏はナイスキャスティング。だけど原作にない娘をブチ込んだ戦犯は絶対に許さないからな。
・極主夫道がテレ東の深夜ドラマだったら、原作準拠してただろうなぁとは思う。
・実写化という名の『原作人気に乗っかってある程度の視聴率を保ちつつ俳優を売りたい系』の作品 今回売りたいのは娘役の子かな
・たぶん家族ドラマをやりたいんだな、っていうのがひしひしと伝わってくる初回だった。最終回は娘が拐われてタツが血まみれになりながらも暴力は振るわずに土下座とかで助け出し、「お前は俺の大事な娘だ」「おとうさん…!」でエンディングだな間違いない。まあ自分はもう見ないけど。
・はぁー(クソデカため息
ある意味、予想通りの展開でしたわ
【第2話予告動画⚡完全版⚡解禁】
— ドラマ『極主夫道』【公式】毎週日曜よる10時30分放送 (@gokushufu_drama) October 11, 2020
次回は、
ライバル“剛拳の虎”🐯と仁義なきスイーツ対決🍦
さらに、主婦の激しい抗争に巻き込まれて…⁉️
第2話は、10月18日(日)よる10時30分放送📺
『#極主夫道』第1話の見逃し配信はこちら
👉https://t.co/mewjWYhhOE pic.twitter.com/JYQRYEJ0Jv
玉木さんの龍は良かったのに、その他で全部台無しにしてる感

原作部分はもちろん、オリジナル部分ですら娘いなくても話が転がるもん
脚本家は何故無駄なオリジナルを入れてしまいたがるのか
ボロアパートに世の中の夫婦全員住んでるって統計なの?
改悪には反対だがこれは意味わからん
千秋先輩→不死身の龍
のだめ面白かったなー
初手で娘出されてたんだから黙って離れとけ
日テレじゃなくテレ東でやってたら違ったのだろうか
言ってないよね?
アレンジは当たり前なんだよ
24見たかよ?あんなゴミよく作れると感心するよ
ギャグ描写に関してもああいうは『絵』だからこそ出来る描写あって実写やろうとしてもシュールでしかない。
原作ファンは観るけどそれ以外の人が観るポイントとして
○○入れて○○入れて膨らませろと言われるからな
そして原作付きドラマを作って漫画や小説を売るって気がドラマ制作側にないもんな
多少のオリジナルとか本筋に違和感ないオリジナルは漫画からドラマにする以上どうしてもいる
極道主夫の場合はオリジナルが大きく出過ぎてるからクソ
監督と脚本の自慰行為の見せつけでぶち壊しよ。
監督は無能
活字本の方はここまでブーブーと文句も続かないのに
カスの日テレの時点で始まる前からお察し
文句付けるだけの面倒なやつは見なくていいぞw
特にストーリーのない極道が主夫という設定だけのコント漫画だったし
家事に四苦八苦するのかと思いきや設定に頼ったコントが続くだけだった
二巻以降で変わるのか?
「1話目で納得出来る理由があるなら…」と一縷の望みに賭けてたんだと思う。
なお結果。
原作読んだことないのか?
視聴者に受け入れられなかったらアレンジしたところでなんの意味もないけどな
こりゃ最終的に8%切りますわ
世界観を壊すなつってんだよ
こういう無理やりな改変は後になってどこかしらで矛盾を生む
アホだわ
原作ファンを良い意味で裏切ってくれるなら良いけど残飯みたいなの出されてお前は満足できるか?
改変どころか原作無視しレベルで絶賛されてるのもあるんやし
監督と脚本が気持ちよくなりたいから
そりゃ初週はお試し感覚で見る人はそれなりにいるだろ。
勝負は二週目だと思う。
見てる人間に受けるようなアレンジにするのは普通のことだよね?
孤独のグルメにできることがなんでできないの?
文句言われない作品もあるんだけどね
監督や脚本のオナ.ニーが透けて見える作品は大体こうなる
主夫を兼任してるただの極道だった
だからテレ東ドラマ誰も見ないんやな
一時期はゴーリキと張り合えるくらいのゴリ押しでドラマヒロインやっては爆死させてたのに
潮目が変わったんやね
まあこれはまた爆死っぽいけどw
いや今の時代テレビはネットにボロ負けしているじゃんw
テレビドラマの勝負は3話目
1話目で原作組が脱落し2話目で視聴する理由を失くすために見る
焼きそばを頼んだら、タイ料理のパッタイが出てきたぐらいにコレジャナイ感が凄い
川口春奈だろうが誰がやろうが関係ない悪改だから失敗は目に見えてるよ
原作知らんから普通に面白かったわ。
鬼滅の16.7%より下だな
割と改変してもうまくいく
その割にはTVの記事に必死だね?
玉木宏愛知出身か
イントネーションどれくらい違うんだろ
実写屋「漫画原作でキャストも声優なんか使ったらもう実写屋の自分らの存在理由ないじゃんwww
浦安なんてコロナで撮影中断の間に撮影で使ってた家が取り壊されたんだぞ
だからオタクは嫌われるんだよ
作ったやつにプライドないのかな
指さされて笑われてるんやでクソドラマって
なんでや実写pv良かったやん
叩いてる連中は単に荒らしたい勢だろ
なんだよパッタイって
なくて良いんだよw
見たかったのは殴り合いやヤクザの流儀ではなく、たっちゃんが主夫の力で無双するところ
今日から俺は をみてるみたいだった
そうなるとネームバリューだけでやっているだけの
自分達にはオリジナルを作る能力がないと証明しているんだよね
TV版で改変されたらガッカリもするよ
何処が?w
荒らしてるのは改悪したドラマ作成側の方なんだが?
関西人だが違和感はあったぞ
けど玉木は朝ドラで関西の旦那役を半年やったから関西弁はまあそこそこ
その時のは金持ちのボンボン旦那だからこんなチンピラ関西弁じゃないが
テレビは芸能事務所とのしがらみがあるからそこのタレント使わなきゃいけないんだよ
玉木の方がマシやわ
ドラマは料理あんまり紹介しないもん
東山紀之の必殺仕事人を見てガッカリするのと同じだよ
あまりにも違いすぎる
半沢みたいなのは10年に一本いや20年に一本あるかないかレベルなので基本的に全部スルー見ないで問題ない
忠実に再現したって信者が喜ぶだけで数字取れない
今見ると1000万再生だったわ
幸せの定義が昭和かよ、ってツッコミだろ
リビングに家族が集まってワイワイゲーム、みたいな感覚の古さを笑われてんだよ
一般層にはこれくらいが合ってる
つまらないと思うものをドラマ化するなって話だけどな
自分のイメージや趣味に合うかは別として
原作ファンには不評だろうなという感想
役者の問題ではなく
そのつまらない原作よりもさらにつまらないもんつくるとか終わってるな
どこら辺が好評だったの?
役者ファンだの声オタだの関係ない
「原作に対するリスペクト」という点においての評価でドラマはアカン
展開するメディアによって、オリジナル要素は多かれ少なかれ必要だろう
でもな、原作があるなら原作のテーマは変えちゃだめなんだよ
テーマが違ってしまったら、それは「設定が似てる別作品」だ
各自の好みなのでご理解下さい
それに家族の代弁などしても無意味だって君でも分かる話でしょ。
これだから一人称視点でしかものを考えられなやつは嫌なんだよ。
1時間もあの原作の内容を持たせられるわけないだろ
どのみち誰も興味ないから心配すんな。
端的に言って才能の差
無理なもんは無理
オリジナルだとスポンサーが付かないとか。
だから原作のある作品をベースに自分の意見をごり押しで混ぜていくしかないんだ。
PVが全盛期ってエルシャダイみたいだな。
嫁の稼ぎ名義でマイホームってのは突飛過ぎるんだろう
あぁ~まったく見てないなw それwww
マジで何が面白いと思ってあんなドラマ撮ってるんだろうな?
実際、原作って5分アニメ枠位の尺しかないからな、それを無理くり1時間にしたらソラダレるわな
後原作ってモノローグってかほぼほぼ会話が無くて、間の取り方で笑わせてる漫画だから、あんなべらべら台詞だらけじゃ原作の雰囲気は出せない
お前が家族には好評とか言い出したんだから逃げんなよ
そもそもどこが好評だったのか聞いてる時点で多人数視点で考えてるんだろうに馬鹿には理解できないか?
正直原作のテンポでドラマ作れは厳しいだろこれ
これが地味に寂しい
本当に原作がつまらなかったら累計200万も売れてないわ
漫画やアニメだとドツキの威力がマジでもタンコブ1個で済むからなぁ。
実際やると救急車沙汰なんだが。
お前が好きだったドラマも実はそんなんばっかだよ
なら初めからオリジナル作品でやれ
すまんな、俺は原作履修してからドラマだのアニメだの観るタイプだ
累計億売れてるワンピース最強やん
原作中は一生漫画読んでろ
「面白さ」ってのはたとえ内容が同じでも描き方やテンポで相当かわる
なんで?
権利者から許可を得て作ってんだろ?
TV向けに作ってTV観てる層に受けりゃそれが正解じゃん
まぁこの先娘の運動会やら学校エピソード出すんかな
原作まんまなんてほぼないしそういう別軸モノの評価を決めるのは原作厨じゃない
原作があって、それを楽しんだ読者がいるからドラマ化の話が湧くんだよ
それなのに元からいる読者をないがしろにしてたらそりゃ不満もでるわ
でもドラマに怒ってるやつって原作者は無視してるんだよな
アニメで原作完全無視のオリキャラぶっこんで荒れてたなー
あんな感じか?
どうせ重箱の隅突っついてケチつけて回るんだろうけど原作者からしてみれば迷惑以外の何物でもないだろうよ
どっちもがんばぇー👶くだらない
原作にはない「抗争」も描写されており
まあ設定変えるなよとは思うな。どっちみちありがちなゴミっぽいが。
逆にドラマだから面白いって部分もあるとは思うが
マサの語彙力ない実況とかもドラマでやったらつまらなくなりそうな予感
確か30分枠を15分2部構成にしてたドラマの記憶がある
そんな感じで1時間枠で4話構成にすればまだ良かったかも
玉木と志尊ファンのまんさんが中身の無い擁護繰り広げてるだけ
なんもアクセントになってないし
てかなんで美久はママなのに龍は呼び捨てなんだ
実父じゃないからだろう
出資者には逆らえまい
え、そうなん?美久まさかのビッチ・・・あるいはバツイチか
あの髪型のおばちゃんだから面白かったのに
菩薩の蝶野っぽくないし
最初のPVは原作厨にもわりかし評判よかったからね
娘発覚のあたりから叩かれはじめた
日本のTVドラマや映画は演出や脚本がホント糞なんだよ
何であんなゴミなんだ?理由が知りたい
看板番組と呼ばれた笑点に至っては歌丸勇退した後に昇太を司会にして三平を加えた結果このザマだからな
戸建てに嫉妬してて草
ほんまもんの893にしか見えない風貌かつドスの効いたダミ声出せる俳優がキャラ弁作ってママチャリ
乗りこなしてこそ面白くなると思うのよな。ドラマ見てないから断言は出来ないけど
一戸建てマイホームに子供と暮らす事自体を
否定してる奴は何なんだよ
マンションはマンションでめんどいんだぞ?
賃貸も賃貸でめんどいぞ?
出来上がった第一話で竹中直人が何の脈略もなく「パニック!パニック!」って暴れて
警察につれてかれるなんて最低のオチが用意されてるとは思わんかっただろうなwww
改悪だからでは?
観てて恥ずかしいというかイライラするというか。
娘役の女の子とか、キャストはいいと思うのに、無駄遣いとしか思えない。。
無理やりドスきかせてる感じ
のだめはよかったんだがなぁ
おまえは面白いならいいんじゃないか?
それでこの話題は終わり
竹中直人いらんわドラマぶち壊しすぎる
それでも日曜ドラマ枠は今日から俺はの大ヒットがあるから調子乗ってたんでしょ
子持ちの元ヤーさんが何してんだ‥になるだろ
そっちは原作の雰囲気を壊してなくて好評だった。
7月に玉木版でドラマ化が発表されて、「残念だけどしゃーない」って声が多かったんだが、雅の性格改変だの娘追加だの一戸建てだのの不安要素が追加されてって、「それでも見ないうちから批判は良くない」と一縷の望みをかけていざ見たら不安通りだった訳だ
作りたい人が自由に作れば良いかと
不満があるならドラマの制作現場のディレクターになればいい
最終話はヒロインと主人公と娘が本当の家族になって終わりでしょ
原作見た人達は誰もメロドラマなんか期待してないのにな
だったらファンが怒るのも仕方ない気がするわ
いや見もしないで実写化反対するのはだめだろ
素晴らしい作品になるかもしれないんだから、見てから評価するのが正しい
見た上でがっかりしてんのよ
あと監督スタッフはテレビ局関係なくて浦安鉄筋家族のチーム
若い新婚がまだお金ないながらも、生活臭のある古いアパートで、女が稼いで、男が家事して、いわゆる「既成の価値観」とは違ってても楽しく仲良く暮らしてる…ってのが作品の良かった要素の一つなんだよ
それが子持ちで、それなりにお金ありそうな一軒家で、余裕の有りそうなおしゃれな部屋にされたら、血虚「規制の価値観」に戻されたようで寂しいんだよ
このご時世になんで時間割いてテレビ見なきゃならないんだか
原作に忠実なやつのほうがめずらしいんじゃね
今回のはビジュアルが良かったからちょっと期待しすぎただけよ
知り合いとかのオリキャラならわかるけど、娘なんて家族構成破壊した時点でもうダメだろ
ヤクザを尻に敷いてアゴで使ってる嫁と娘つえぇwwみたいな展開が気持ち悪い
結局女性に勝てないヤクザ(笑)みたいな
そういう漫画じゃないのに
古い価値観で頭停止したままのオッサンが作ってんだろ
ツダケンCMはツダケン自身が監督もやってたから完成度高かった
ただ、原作ファンが改変をよく思わない気持ちもわからなくもない。原作もいい作品なんだろうね。だからファンはいじられたくなかったんだろうねえ。
でも、思ってたのと違うからって、0点!見る価値なし!みたいに言うのはなんか違う気がするかな。
いや期待どころか娘が追加されたと言う情報が流れた時点で色々ヤバいと言われてたよ
役"は"ハマってるから
そういう漫画ですけど
ドラゴンボールと日本のアニメドラゴンボールみたいなもんや
あと組長の数がクレヨンで付けたみたいチープさどうにかして。
娘デカ過ぎな。絶対過去話で1/3くらいストーリー消化するやろ…
オリキャラ入った時点で見ないことが確定した。
多いんだな。そんでそういうやつに限って老害嫌っていたりしてなww鏡みろっつの
原作ごくせんとドラマごくせんくらい違う
あれはあれで売れたが、ネットの普及した今だと炎上してる気がする
連ドラにするには結構な改変が必要だからな
そこらへんは許容して見ろ
娘の存在はオリジナルだけど実娘じゃないの一話終盤で分かるし
抗争描写つっても微々たるもんでヤクザの揉め事を原作同様暴力で解決はしない
問題があるとしたら原作よりシュールさが無い位で他は結構頑張ってる
PVは監督もツダケンだからそういうことも含めて言われてるんだと思う
玉木のビジュアルには全く文句ないが脚本とテンポがもうだめ
脚本があれでもテンポさえなんとかなってればまだ救いがあったかも
娘はともかく原作もやっぱ女には勝てんなーってな描写沢山あるけど
お前本当に原作見てる?w
わざわざ撮影風景の漫画書いたりもしてるのに?
ってか原作者が文句言いたがってる事にしたがる風潮なんなんだろう
あの謎の疾走感を表現したいなら5分アニメとかじゃないと無理だろ
孤独のグルメも原作は短編の寄せ集めでストーリー性ないけど原作ファンからも一般層からも評価高いんだから
改変許容して見ろは通じんぞ?
二週目でほとんどの人が見なくなって終わりそうだな
ツダケン版はあの短さだから再現出来た感はあるからな
それに警察に止められる箇所のシュールさはよく出来てた
初期の龍はあんな感じだから
ドラマ版の同じシーンのアレンジは最近のよく叫ぶ龍が混じってるんだよな
あと娘追加はいい変化だと思う。逆にあんなボロアパートに元凄腕極道と出来ないキャリアウーマンが住んでる方が変。
面倒くさいファンが多いんじゃね極主夫道
今回もツダケン版が至高とか言ってるのも
PVのあの短さだから出来てるの理解してないし
作ったツダケン本人はちゃんと分かってるけど
ほんとに楽しみかもしれないし、リップサービスかもしれないし、漫画だってプロモで依頼されたかもとか想像できるだろ
原作者が手放しで喜んでいるとも、文句を隠しているとも、どちらとも我々には判断できない
原作者の態度がどうであれ、読者として「求めてた作品になってなくてがっかりだ」ということは発信してもいいはずだ
原作者が受け入れてるなら受け入れろは乱暴だよ
もちろんおもしろかったよーと発信したっていいんだよ
それな。
原作は新婚設定って特に無いんよ実は
そもそも原作で龍が家(ミクとの家庭)を守る様になって幾年ってセリフあるから
そこそこの年は経ってる
まあこのドラマに対しては興味ないけど濃ゆすぎるんだよな。
キャラが立ちすぎて竹中直人としてしか見えない。駄目だよあいつ。
それがどうだったかは来週からの視聴率とかで分かるよ
視聴率はそれなりにありそうだった中で1話切りがザラだし
まあ原作知らん奴からしたらそんなもんじゃないかな。
それすらも怪しいけどなあの感じだと
ベタだけど誰とも血が繋がってない可能性ある
ってのもわからんでもないが、別に無理にストーリー性を持たせずに、枠の中でショートショートをいくつかポンポンやるだけでもかなり面白くなったんじゃないかと思う
聖☆お兄さんとかそんな感じで雰囲気は良かったぞ
福田の悪いとこは出てたが
PV見た感じだと悪くはなさそうだけど別物になってる感は否めないな。
原作知らんけど。
すまん数年でも子無しの若めの夫婦には新婚て感覚あるからそう表現してしまった
たしかに蜜月レベルの新婚ではないと思うよ
いや原作からしてギャグの塊やがなw
つか原作のが更に笑いを取りに来てる作りなんだが?
シュールさが足りんって事を言いたいのか?
オタクは孤独のグルメを神格化しすぎなんだよ。
原作厨はお呼びじゃねぇーんだよ!!
オチで覆すとはいえ少し泣かせ的な要素が入るのを嫌う人もいるだろう
でもまぁ原作再現に忠実な映像作品を見る感じでは無く
別物を楽しむ分には悪くないと思うがな一話見る分には
なんかいつ頃からか原作に忠実じゃないの悪みたいな風潮出来上がったよな特に漫画原作はw
ギャグの種類が違うと思う
超展開なのにツッコミ不在だったりヤクザも結局仲良く甘いもの食べたり犬猫を可愛がる、シュールで平和さのある笑い
龍が変な顔して笑わせに来たり竹中直人がパニック連呼ギャグしたりは違うと思った
あと一般人は基本的に仲が良いのでMEGUMIみたいな嫌な奥様がいてギスギス感もない
ドラマ版も悪くないと思ってる口だけど
原作厨黙らすなら「俺の話は長い」みたいに一話二本立て位にすんのが無難だったかもな
原作も短いながらも一話完結だが内容はどれも濃いので
それを元に20分位に伸ばすのは可能だろうし
包丁の訪問販売の話はその尺位で見たいなー
だったらシュールさが足りないとか
方向性が違うと書けばいいと思うんだよね俺が感想を抜粋した人は
ギャグ要素という括りなら原作の方がかなり濃厚だからね
あとドラマでのメグミは嫌な主婦でも何でも無かったろw
竹中直人とか佐藤次郎とかムロ何とかとか俳優のキャラで見せる系の俳優いらんわ~
マジで世界観壊しの最大原因だと思う。のだめも何であいつをシュトレーゼマンにしたのか意味不明だった・・・ほかの配役は完璧だったのに・・・
それを古い価値観だと言って叩いてるのもおるが怖いよな
多様性の時代なんだからそういう価値観も認めろよなw
出来ればこの世からも消えて欲しいレベル
俺も原作を読んでなければ、ほーんて感じで見て、ひと笑いくらいしたと思う。
「これは設定は目新しくないのに、それでもこの漫画にしか出せない特別な雰囲気と価値観と新しいギャグの形だ!」と思ってしまったから、どっかで見たような今までのドラマみたいになったのが悲しいんだと思う。
そんなに我を出したいならオリジナル作れよ
子供自慢とかお手伝いしてくれないかナー(チラチラ)他の奥様苦笑…とかあったろが
他は擁護不可
実写化に期待しすぎなんだよ。過剰演技でお寒いコスプレお遊戯会がほとんどなんだからさ。
松平健や阿部寛の様に
いかつい風貌と超真面目な役柄演じそうな人が真顔でギャグをやるというギャップが味わえない
ちょっと軽い
極道引退したての新人堅気主夫だからギャップで楽しめる内容なのに。
ドラマ見てりゃ解るのに。
手間を掛けずに既存のフォーマットに落とし込むだけ
いつものドラマ化
ヤクザ用語みたいのがヤッパリ連発されるとクソ寒いし
いちばんの害悪は竹中直人と舎弟みたいなやついらない。
俺は私は好きじゃなかった、終わり、でしょ
主婦層よりこれは完全に未婚女性狙いの漫画でしょ
原作人質にしたから既読者は必ず見てくれる。ので新規層開拓しましょうとかやっちゃった奴だ
好きな奴しか見ない類の漫画だよ?そこまで変えることないがな
それは流石に……青年誌初めて物語じゃあるまいし、ヤンキー漫画読んでた女性の作品だよこれ
あの程度で嫌な人になるのか
まあ確かに聖母とかただの良い人って感じじゃないけど
何でも率直に云う豪快な感じのおばさん程度だろ
龍の事も認めてるし面倒見も良い
普通に見てるよ
YouTubeよりも
見る価値ないな
あれは原作漫画をドラマ化しようと始まったのではなく、プロデューサーが香取慎吾でドラマ作るからなんかいいネタないかなぁで作られたドラマ
だから、原作漫画に寄せるかなんかサラサラなかったゴミドラマ
あれよりは若干マシ
まあ、日本のドラマに期待しても無駄だよ
原作者のドラマレポ漫画では子役のことにまったく触れてない時点でお察し
MEGUMIとか喫茶店のバイトみたいな地味にリアルな不快感のあるキャラがいないのが良かったんじゃん
それはお前の感想
なかなかあのコマ割りできる漫画家はいないよ
楽しみにしてた人がそれぞれ好きじゃなかった、って感想を書いてるだけで一人がずっとグチグチ言ってるわけじゃないと思うが。
あまりにもそう思っちまった人が多いってことだよ。
原作者が良くてもがっかりするもんはする。
それはここで原作厨と罵ったり原作者が認めてるんだから黙れと働きかけるより、自分のセンスを信じて見続ければいいんじゃないのかね
がっかりした人はがっかりした事実を変えられないんだからさ
ごめんそれのソース教えて?
作者Twitterでもレポ漫画でも役者は褒めててもドラマ内容自体を褒めてるところ見たことないんだけど
玉木も猫アレルギーだしなんなら玉木は猫が怖いそうだ
津田は猫飼ってたことのある猫派
ラジオの企画で花粉症のアレルギー検査したら猫もちょっと反応してただけだよ
猫がいないのは撮影時間がなさすぎて無理だっただけ
あと役作りの為に10キロ落としたとか言ってた。脚本はどうか知らんが配役としては理想的だと思う。見た目も近いし。
玉木がだめだって意見はかなり少ないよ
脚本演出カメラワークが完璧だったらほんと最高の実写化になったと思うよ
むしろ玉木がかわいそうだと思ってる人は多いだろうな
内輪で回してるだけで力のある事務所の子役を入れなきゃいけないこの俳優を入れなきゃいけない
その整合性を保つために雑に設定を変えるそれだけだから
見たいのはヤクザパートじゃないんだ
なんかずっと夕方みたいだった
PVの爽やかな光のほうが日常生活感あってしっくりくる
テレ東のあのドラマ枠は確かに原作から改変された部分も少なからずあるけど、それでもできる限り原作に合わせるよう努力してる部分が見えるのでまだ納得はできるかと。それでも不平不満は出るし出る人も居るから、他局のドラマについては「まぁ、うん」と言う結果になるわけで。
実写化でまともなものは存在しない
監督の自慰行為だ
暗殺教室、ゴッドハンド輝、ひぐらし、最近だと約ネバか?
設定変えすぎ問題が大きい
変えるならせめて面白くしろよ、設定変えても本質をしっかり保っていれば面白くすることはできるだろ、デスノートとかライアーゲームとかるろ剣を見習おうぜ
・相手の極道がギャグに絡んでこない。(辰だけが空回りしているアホに見える)
・ツッコミがある。(ツッコミ不在のシュールさがない)
・いい話でまとめようとしている。
極主夫の良いところ全部つぶしている
半沢直樹は楽しめたよ。
時代錯誤が問題でなく、原作のいい所潰してるからでしょ。逃げ恥みたいに大衆向けにするでもなく、今日俺みたいにギャグ特化するでもなく中途半端なのが1番悪い。振り切れば付いて行く勢は一定確保できるのに。
逆にカタギに成りきれてない極道の闇が深まったファンタジー現代劇は怖いっすね
稼いでるの奥さんだから奥さんしかローン組めないでしょうよw
玉木はどうしても凄みがないよね
一軒屋建てて地に足付けて生活してたら、単に勤めに出てないヤクザ者が家事手伝ってるだけに見えるやろ。
元ヤクザが足洗って、嫁の稼ぎをサポートする主夫として現代社会に溶け込もうとするのを笑う作品なんだから、その辺の設定は徹底してもらわないと、作品の魅力を確実に損なってるぞ。
と言うかそれを意識してる感がある。自分も続け的な。それが薄ら寒いけど。野性爆弾とかマジでいらん