前回記事
【クーロンズゲートの次世代版続編『クーロンズリゾーム』開発決定!リアルタイムレンダリングの世界を歩き回る"裏路地オープンワールド"】
【伝説の奇ゲー『クーロンズゲート』続編プロジェクトが本格始動!九龍城のUnityアセットがすげえ!】
↓
クーロンズゲートの続編新作『クーロンズリゾーム』制作プロジェクト
一部抜粋
クーロンズゲートの続編新作『クーロンズリゾーム』制作プロジェクト
『クーロンズ・ゲート』の企画決定から25年目となる2020年、続編の制作プロジェクトを立ち上げました。ゲームタイトルは『クーロンズリゾーム』──リメイクではなく完全な新作となります。それでいて前作ファンの方の思い入れに向き合うために、「共に創る」プロセスも含めたプロジェクトです。
ゲームは2021年秋リリース予定。プロジェクト資金の一部をクラウドファンディングで募集します。
『クーロンズリゾーム』は、前作とは異なり、全編リアルタイムレンダリング(RT)で表現。RT空間ならではの手遊び感を突き詰める──題して「路地裏オープンワールド」。ゲームプレーの自由度を担保しながらも、そこは路地裏。次に向かうべき場所を見失うことなくプレーできるゲーム性を確立します。またシナリオ更新も容易なため、リリース後もスピンアウトシナリオを継続してリリース予定です。
新しいキャラクター表現はないかと探していて、pixivで「おぐち氏」を発見、すぐに連絡を取りました。偶然、先方も「クーロン」はご存知であり、メインキャラクターのイラスト制作についてご相談することができました。このサイトにはおぐち氏のポートフォリオの一部を掲載しています。このセッションで実現したいのは、イラストとゲームキャラクターが融合した新しい表現です。
また音楽に蓜島邦明氏を迎え、新しい「クーロン」の世界観を構築。異形キャラ原画は井上幸喜氏に依頼、前作のコンセプトを引き継ぎます。
メインキャラクターとの会話イメージ。
おぐち氏の作品を借用して構成した画面サンプルです。
■ゲーム概要
ゲームタイトル:クーロンズリゾーム
ゲームジャンル:アドベンチャーゲーム(オフライン)
プラットフォーム:NintendoSwitch、PS4、PC
リリース時期:2021年秋(予定)
Q:リメイクではなく新作なのですね?
A:はい、1997年が舞台だった前作の28年後を描きます。完全新作シナリオであり、新ヒロインも登場します。一方、設定面では前作を踏まえつつ、さらに深堀りしています。前作キャラクターとの再会もあります。
Q:プレイヤーは超級風水師なのですか?
A:今作では、プレイヤーは中国の陰界調査を手がける機関から派遣されるエージェントというステイタスです。正確にいうと、そのエージェントの「思念体」となります。宿命の双子との出会いなど、前作の設定もしっかりと押さえています。
Q:リリース版の目途は立っていますか?
A:試作品であるプリプロ版のあと、2021年4月頃から基本システムを拡充させ、シナリオ量産を進めてアルファ版、ベータ版と開発を進めていく予定です。リリース版はコンシューマーゲームとして2021年秋に販売予定です。プラットフォームは、NintendoSwitch、PS4、PC(Steam)を予定しています。
Q:PS5向けの予定はありますか?
A:開発がUnityベースなので、シェーディングなどにハイエンド環境向けの処理を施すことは簡単にできます。そのため、時期を見てPS5向けに表現力を増強したバージョンもリリースしたいと考えています。そのためリソースはすべて4Kクオリティで制作しておきます。
Q:なぜクラウドファンディングを行うのですか?
A:「クーロン」は、市場規模こそ大きくないものの、熱量の高いファンの方に支えられてきたコンテンツです。またリリース後20余年、新しいファンの方もおいでになります。こうしたコンテンツの新作には、ファンの方にしっかりと向き合い、あうんの呼吸を合わせる開発が適していると考えます。そのため「プロジェクトにご参加いただく」感覚が生まれやすいクラウドファンディングを採用しました。
Q:資金の使い途を教えてください
A:『クーロンズリゾーム』開発の初期費用に充当します。各種アセットの購入、試作品であるプリプロ版の開発の一部にも資金を充当します。またリターンアイテムの作成にも用います。さらにリターンとは別にリモートでのイベント開催も検討中で、これはリモートならではの企画を考えています。
リターンアイテム





メインキャラクターのイラスト担当、おぐち氏
— おぐち (@OGch) October 4, 2020
クーロンズゲート続編新作『クーロンズリゾーム』プロジェクト──2021.秋、リリース予定。プロジェクト資金の一部をクラウドファンディングで募ります!
— 「クーロン2」プロジェクト、胎動! (@kgproject4) October 16, 2020
募集開始:10月23日(金)21時~https://t.co/r9aoikRSGI #クーロン #リゾーム #九龍城 pic.twitter.com/Mhgh3iK5Ee
プロジェクトのゴールはもちろん『クーロンズリゾーム』のリリースです。プラットフォームは、Switch、PS4、PC──
— 「クーロン2」プロジェクト、胎動! (@kgproject4) October 17, 2020
PS5対応は情報が整い次第に発表します!Unityベースで柔軟性バツグン!#クーロン #リゾーム #九龍城 pic.twitter.com/uAZVLh41v1
この記事への反応
・音楽は蓜島邦明さんだ。良かった。
・こんなの幾ら出しても惜しくない。九龍最高委員会、良い響き。そしてメインキャラクター担当がおぐちさんってマジですか⁉️
・お布施!お布施!
・ガタリ居るってことは話も繋がってるのかぁ
・できたらVRで…!
VRじゃなくても良いけど…!
・絶対欲しいな〜クーロンズリゾーム……Switchでも配信予定と聞いて居ても立っても居られない
・Switch版もあるから参加しようかな
・PC対応ヤッターーー!
これは本当に嬉しい。
・クーロンズゲートは画面酔いが酷くて吐くけど良ゲーだと思う。(未クリア)
続編出たらやりたい!
・九龍城はとうに失われ、香港すら失われようとしている今、クーロンズゲートの新作が出るってすごい時代だな。
目標金額は2,000,000円
前作がいかにも続きそうな感じで終わったけど、どんなシナリオになるんだろう
前作がいかにも続きそうな感じで終わったけど、どんなシナリオになるんだろう

なので余程気になるソフトでない限り購入リストに入らない
全機種確認w
開発者「スイッチ版がないと採算取れません」
どうせスペック不足で2Dのドット絵になるんだろ
Switch版は出ないか、もしくは
出てもレガシー(笑)だな
↑ブヒッチマルチの際に必ず湧くけど一度も買ったことない奴ら
お前らが本当にちゃんと買ってりゃ、マルチでブヒッチ版だけ壮大な爆死なんてことになるわけないんだよw
スイッチが地雷じゃなかったことがあるとでも?
Switchマルチはそれだけ幻滅させるんだよ
いつになったら理解するんだ?
乞食ゲーに 良作なし
あそこ取り壊されたけど、設定的には問題無いの?
今じゃマルチはスイッチ版が1番売れるんですが…?
お前が買わなくてもスイッチユーザーが買い支えるから問題ない
中国の話?
つーかクラファンで2、300万で資金募る奴ってそれすらも用意出来ないの?って感じなんだが
普通に考えたら銀行から融資を受けられないレベルのやべー会社かと思ってしまう
解散
「ついに来たね、ロデア!ナイツっぽくて楽しみ!」
「ロデア専用ハードとしてWiiU買うか」
「ロデアやっと出るのか、よかった!」
「まさかのロデア再起動!やったー!」
「WiiUを買う動機がまた増えました。」
→ロデア売上2400本
買う価値無し
もう詐欺の常習犯みたいなものだぞCFを使うのは
逆
低スペックに最適化する手間が増えて採算が取れなくなる
だから最初から低スペックに合わせて作るようになる
だからクオリティの低いゲームであふれるようになる、粗製乱造
VRもクラファンしてソフトも買ったけど
正直コレジャナイ、だよな
全然関係無い
役満どころじゃねぇわ
発売できるかどうかも怪しい
スタディアさん…
ゲハで夢を見ちゃったやつか
ないのか、ありがとう
だからPSもでるのね
「和ゲーをやるならスイッチ」
この定説は変わらない
×「和ゲーをやるならスイッチ」
○「10年以上前のレトロ和ゲーを当時より低いクオリティでやるならスイッチ」
つまり結局Switchに足引っ張れて低クオリティになるわけか
ゴキステ死亡確認!!!
しかも懐古からもダメ出しされそうな作風
爆死しか見えないな
やっぱどうしても合わせたせいで足りなかったんだなって感じるんだよな
ビルダーズとかアトリエとかやるとよく分かる
おお、PS5で出るのか
懐かしい
新ヒロインより前作ヒロインの方が気になるし、28年後より前作直後からのストーリーの方が気になる
俺は知らん
開発元も爆売れするなんて思ってないだろう。出すことに意義がある、くらいの話
マルチじゃなければ買った
とは言ってない
フィロソマも・・・
0JPY
0%
目標金額は2,000,000JPY
支援者数
0人
買い支えるってほど売れてないだろw
古参の懐古的幻想を爆散させて
ズッコケて爆死を遂げるよね
ところでリメイク版ファミコン探偵倶楽部は息してるのか?
switchに出たゲームでサード会社支えたのがあったか?
おまけにクラファン
前作の雰囲気は買ってるけどこれは期待できる要素がない···
技術開発ありきのゲームだったから、セガが技術開発事業辞めた時点で良ゲーになる訳が無かった
ない
変なもん売ってる変なオッサン祭りだったからなクーロンズゲート
開発者「買取り保証美味しいです」
来週開始って読めないの?
延期になった
クーロンじゃないよなぁアニメ絵は流石に…
そういう要素求めてないからクーロンファンは
始まる前から終わったなって感想しか出てこないわ
switchの買取保証ありき、マルチで出して売り逃げする気ミエミエだもんな
出して後、速攻で会社解散する未来が見えるw
同世代のX箱Xを見るに3世代じゃ効かなそう…
スイッチ版が売れるの別にいいんだけど何でゲーム業界の足ひっぱてるスイッチそんなに押すのか意味不明。
現実はスイッチあると採算取れませんw
全く関係ないよ
あの、キモ可愛なルックスがハードな世界観と合ってたんだけどなあ。
本当に可愛かったら、クーロンズゲートじゃなくて良くねって思っちゃうよ。
こんなのクーロンズゲートなんかじゃねえよ
わかってねえなぁ
オタクにこび過ぎだよ馬鹿
前作はPS1時代にフルレンタリングCGっていう狂った事したゲームなんだが
原作の良さ一切感じないゴミだな
心置きなくクラファンに金出さずに済むし
Unity+Switchマルチという約束されたクソゲ
あまりにも無駄なんだわ
違うぞ
九龍妖魔学園とかでしょアレ
嫌な予感しかしないw
当時はぜいたくな大作感と狂気があったからカルトゲーだったけど
それを無くしたらただのクソゲーだよ
怪しい中華街な雰囲気と混沌とした世界観が良かったのに
第一に女の画像出ててギャルゲーかよ
もっとクソみたいな異形キャラじゃねーと
しかしゴミでも糞箱はハブられてしまうのか…
23日からだからな
結局こういう美少女ゲーになり下がったか
和ゲーってこういうのばっかだよなあ。ユーザーがキモイやつしかいないのが原因なんだろうけど
前作の世界観引きずってるファンからしたら受け付けられないデザインだな
VRフルプラで買ったけど洗練されすぎててコレジャナイ感半端なかったわ
スイッチが含まれてる時点でゴミじゃん…
混沌としていて情報量が多いのがクーロンのウリなのに
低スぺハードじゃそんなの全く期待できなくなる
洗練されたサイバーパンクとは違って小汚いのがクーロンズゲートの好きな所なんだよ
今現在に再現するなんて難しいし無理に近い
ゲーム内の話でも前作から30年近く経ってれば町並みや服装なんか
時代の流れと共に変わるのが普通だし
まだこれだけしか公表されてないんだからどうこう言うのもね
英語バージョンは演らん
ほぼ確実にな🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻