スタンドバイミードラえもん観てる上の子が「のび太が0点とってるの、先生が廊下に立たせるからじゃないの?だから授業聞けなくてわからなくなっちゃって0点なんじゃないの?」と言ってて、それな過ぎるし、「廊下に立っとれ!」は現代っ子の感覚的に違和感のある演出になってるんだなあと。
— 耳たぶ吸ってたも~れ (@shishmaref) November 25, 2020
スタンドバイミードラえもん観てる上の子が
「のび太が0点とってるの、先生が廊下に立たせるからじゃないの?
だから授業聞けなくてわからなくなっちゃって
0点なんじゃないの?」と言ってて、それな過ぎるし、
「廊下に立っとれ!」は現代っ子の感覚的に
違和感のある演出になってるんだなあと。
うちの子にしたらいつになく本質をついた賢い発言だったのでびっくりしたし、「Twitterに書いたら嘘松認定される!」と思ったんだけど、上の子が保育園の時に担任の先生が罰としてすぐに廊下に立たせる先生で、私が家でそのことにめちゃくちゃキレてたからそれを覚えているのかもしれない。
— 耳たぶ吸ってたも~れ (@shishmaref) November 25, 2020
ジャイアンとスネ夫が意地悪したり、殴ったりするたびに小2の娘はすごい怒ってる。何で誰も止めないの?って。それが当たり前に出てくるのが、もう時代にあってないと思う。ドラえもんのひみつ道具は面白いけど、他は嫌だって。
— りた (@riko2happy) November 26, 2020
サザエさんとかもね… https://t.co/iBwr9MJlh2
関連記事
【【ネタバレ注意】ドラ泣き映画『STAND BY ME ドラえもん2』、公開後も大不評が集まり爆死か 「原作改悪」「最高に不快なワード」「結局ダメ人間のまま」
『STAND BY ME ドラえもん2』広告の”野比”しずかに疑問を抱く人々「選択的夫婦別姓なのに」「男の身勝手な欲望を代弁させるな」
【悲報】ドラ泣き映画『STAND BY ME ドラえもん2』、公開前から大不評が集まる! 「ユアストーリーの恨み、忘れてねえからな」】
この記事への反応
・うちの息子もよく言いますよ
先生以外にも、野比たまこは虐待してるから通報した方がいいとか、
ジャイアンとスネ夫はいじめをしてるのに、何で周りは放置してるんだとか…
あれにあんまり違和感持たない自分が
おかしいんだなと気付かされます
・自分の時代も廊下に立たされる世代で、
何度か立たされたけど、
放課後その授業でやったことを教師が補習してくれました、
当然立たされた反省もさせられましたけど(^^;
・昔は本当に酷かったですからね。
「あさりちゃん」でもスカタンと書かれた帽子をかぶせられて
水入りのバケツを持たされて立たされる、
みたいなシーンありましたけど、
あれも現実の学校現場であったことですからね。
・昔だと廊下に立たされるとか
椅子の上に正座して授業を受ける、殴られる等、
今だと確実に体罰等で問題になることが当然とされていましたし、
親も「お前が悪い」と子供を𠮟責しておしまいでしたからなぁ。
・廊下に立っとれって授業サボれるじゃん
みたいに思ってた
・授業中廊下に立たせるのは体罰&
教育を受ける権利の侵害になります。
・あと解答してて(テスト受ける気はあり、解答しようと努力してる)
0点なら先生の教え方に問題があるんだろうって
まともな教師なら考えるんだよ。
机の上で正座させられた事あるけど
本当に意味不明で腹立ったわ!
「廊下に立っとれ」も授業に集中できないだけで
デメリットしかないだろうに
本当に意味不明で腹立ったわ!
「廊下に立っとれ」も授業に集中できないだけで
デメリットしかないだろうに

嘘松認定される!って逆張りしてんのがサイコーにダサい
全部塾で予習済みでただの暇つぶしだ
それ以外は遊んでるだけ
そらセワシも未来から飛んできますわ
完全に押させてくれていたな。
教室の後ろでええやん
ここまで露骨なのは久々に見た
良く恥ずかしげもなく披露できるな…病気だよ立派な
のび太の場合どうせ100授業聞いてないぞ
やる気のない奴が授業に出てる方が問題なんだよ
昔とは違うな
抑、立たされる位宿題とか予習もして無いから無限ループしてるんだぞ?
立たせられたバカな自分を擁護してる愚かな大人を客観的に見れる様になるべき
授業の邪魔になるレベルで馬鹿だから
いてもいなくても一緒でしょ
厳密にいえば、のび太が0点なのは両親のせい
はちまバイト机の上に正座させられた事あるんだぁ〜
ぷぷぷw
子供を使うなよ恥ずかしい
はちま民はドラえもんエアプだから知らんけど実はのび太は一度だけテストで100点取った事あるんだぜ
あったで
最早基礎もksもねぇからどうでもいいでしょ
立たされた奴の点数とかどうでも良いしな
時代劇で刀振り回すの危険とか言うレベル
立たされる前提や理由についても考察しろ
あれは下手くそな授業やってる奴の言い訳だからな
立たされるような事するやつが悪い
ただ聞いてないだけなんであって
それに突っかかってる滑稽な奴がいるな
お前も最高にダサいけど、わざわざ子供の言ったことにしないで自分の意見として言えばいいのにとは思う
じゃないとコイツみたいにすぐ嘘松言うやつがいるからな
本当に意味不明で腹立ったわ!
「廊下に立っとれ」も授業に集中できないだけで
デメリットしかないだろうに
それはお前が馬鹿で屑な人間性だったからだろが笑
批判されれば言ったの自分じゃないって逃げられるんだから
おじいちゃん...
「もう2度とこんな目にあいたくないわ~、次からちゃんとしよ」って反省させるためだろうに「優しく諭してくれれば~」とか思ってんのかな?馬鹿なバイトだなあ
ただのつぶやきに姑息だのなんだのうるさいんだよ
お前は違う意味になってるだろうが!しかもなぜ二回いった!
追加の発言が嘘末エピソードに拍車かけてるパターン
というより今のいじめっ子ってもっとタチ悪いというか陰湿そう。
あとガキ大将っていうよりキレたナイフ系のヤベー子らが4~5人で寄って集ってターゲット定めてそう。
それから一年後にその体育教師は別の生徒の鼻殴って病院送りにして懲戒免職
くっだらねぇ
生理か?
こどもが素朴な疑問を持つ事は別に良いし一緒に考えてやる事も大事な姿勢だと思うが、親の自己顕示欲発散のネタするのは違うんじゃない。
持ち上げるだけじゃないくて、ある程度の年齢になったら分かりやすくディフォルメした描写だって理解させないと拗らせたフェミニストみたいになるぞ。
単に自分がそう思ってただけ
急にどうしましたw?耳が痛いんすかw?
戦時中?
これは机に座ってた系の刑罰やろ
座るならあぐらも正座も大差ないぞという羞恥罰や
のび太以外が真面目に授業を受けられるようのび太を切り捨てたのだ
昔は弱いものを切り捨てて成長してきた
今は弱いものに合わせないといけないという時代なのだろう
まあ何かけても0点やけど
指導してる側が子供から時間奪ってどうするねん
それで意見が受け入れられなくて非難されるの子供だろうが
匿名掲示板で何言ってんの?w
授業終わった後にその分の補習するのなら完璧だけど
そんな様子は見た事ないな
誰もツッコまなかったから口には出さなかったけどw
昔って精神論的な感じで、現代は効率重視的なところがあるからそういう意味では現代の子供達ってそういう所にちゃんと頭が回るんだなって素直に感心するわ。
まあ嘘松じゃなければの話だが...
当時は集団ヒステリーで脳死で絶賛してたのに
鬼滅もいずれはこういう扱いになるんだろうな
嘘松取り上げる奴がどんな奴かってちょっと分かった気がする
これ嘘柱だよ
先生が立たせるときも「またのび太か!」って感じだし常習犯なのは間違い無い
「廊下に立たせたら授業遅れてますます点数下がるじゃん」と言われたことあるわ
このツイキッズと同じ理由だな
小学5年生にして自分の名前すら書けない奴だぞ
廊下に立たされる以前の問題だ
働けないのは、親のせいというニートの論理と同じだわ。
その子供のその発想・・・将来やばいぞ
授業は聞かない、テストは0点って実は知的障害なんじゃ?
そういや、うちの学校はその手の受け入れクラスあったから、明らかに成長が遅い生徒が1人途中移ってったわ。
そう言えば子供の頃はのび太が大嫌いだったな。
信じられないくらい馬鹿で、何かあるとすぐ青狸に泣きついて自力で問題を解決する能力も無い。
見る度にイライラする事が多かったけど、今となってはどうでもいいw
先生が何百回も注意するも反省無し、戒めと反省してくれると信じて立たせ始めたからな、立つのに慣れすぎて反省も何も無いが
勉強に対する姿勢がなっとらんのだよ
子供やら海外やらを盾にして、「自分は思ってないけど~」っていうその根性が透けて見えて一番醜いって、
うちの娘もいってるから、いつもハッとさせられてる
うっわ、すっげーだっさw
本人かな?
昔なら「食事をする所に尻を乗せるとは何事だ」って逆に怒られそうだが
そんなこと言ってたらドラえもんの存在自体がナンセンスやろw
遅刻に忘れ物に、授業中に寝てるから立たされてるんだろ。
性格歪むわな
そう言った方がウケが良いとかなんかあるのか?
のび太あいつらしか構ってくれるやついないんだぞ
バカでノロマでクズだからしゃーないけど
着眼点凄いねー。
いじめだっていじめられる方に原因はあるんだし。
一般男子の世界はしばらくそれがリアルに続くんやで
その前にそもそものび太が普通クラスに居る事自体ありえないし。
あの世界の先生がのび太に理不尽に体罰を与える設定なら知らんけど
小学校のテストで0点とか、ガイジ扱いされるわ
ひまわり学級に移すのが現実
0.1秒だからな
ゴルゴ13や次元も真っ青よ
いつ頃まであったんだろう
ユアストとかあのラストマジでクソ
逆の昔はこんなんだったんだぜ
があってもいい
昔だから「アホの怠け者」で済まされてたけど、のび太って今で言う発達障害持った子供なんじゃないかと思うわ
まんさんは賞賛は欲しいけど責任を持ちたがらない生き物
そんなことさせられるようなことをしでかした、はちまの方が意味わからんわ
0点取れるか?
今はその反動で、一切暴力指導が出来ず、授業中の問題児担任は完全無視で、教室内にペアで配置される副担任がマンツーマンで他の生徒を妨害させないように見張っているからな
あんまり酷い生徒だとそのまま教室外に連れ出して、副担任監視のもとで勝手に遊ばせている
それでもダメな生徒は、もう帰宅させているよ
それ先日リメイクで放送してたんだぜ
つかドラえもんてマンガじゃね?
漫画やアニメ見てればわかるだろ
よって嘘松
そうだね
昔は酷かったんだよ
と諭し、話し合うきっかけになるじゃん
過去の表現は一切ダメとか、逆に悪いことだよ
セワシ「勉強も駄目、スポーツも駄目、ジャンケンさえ勝ったことがない」
ドラえもん「頭悪いな」
原作2話より
ドラえもん「元々悪かった頭がいっそうパーに」
この回答は100点だと思ったわ
のび太はそうじゃないしな
まあ、教育者としては最低の行為だよな
同じ30代だけど普通にあった
バケツ持たされた事もある
学校と地域によるんじゃないかな、田舎だと身内に近い扱いにされるから遠慮無いけど、都会はクラス三十人以上とかザラだし、モンスターペアレントが混じってるのもあるから体罰的なものを避ける傾向にある
やはり道具で努力させるタルるートくんが正しいんや
漢字をひたすら書くってのはあったな
まあ自分も廊下に立って何の意味があるのか分からなかったから疑問を持つ事には疑いはないけど
親がそれを聞いて核心を突いてる!とか大人の方が不自然なんだ!とか思っちゃうのは呆れるほど短絡的
というか、のび太がイジメられないようになると未来でドラえもんの存在自体がなくなる。
今の世代はどこまで行ってもめでたいな
みんなが普通に点数取れてる中で、のび太だけ0点なんだぞ?
なんでも教師のせいにする思考はやめた方がいい
おまけにその後の人生もドラえもんが来なければどうしょうもない人生
本人にADHDや障害など、なにかしらの問題点があるのは明白だろ
現代とか関係なく違和感あったよ
自分は無理だが友人にそうなるであろう奴はひとり知ってる
小学じゃなくて高1だけどテスト前日に皆で必死に勉強(数学)教えてテスト範囲の問題自力で解けるまでにしたんだ
でもテストの返却日、予習箇所もばっちりなのにまさかの1点、しかも途中式があってると言うおまけの1点のみというバカさだったわ
翌年には単位足りなくていなくなってたけど
いや、あの先生は結構厳しいけど褒める時は褒めるし
案外親身になってのび太のことを見てくれてる
一部分だけ切り取って批判するのはおかしい
時代にあってないって今でもいじめ見たら放置だろ?時代通りじゃん
いじめでは無く
ドラえもんが来た目的はのび太の矯正と家庭教師に近い扱いだぞ
子供の疑問は素直だが、親がそれをダシにして昔の作品を今の倫理観で語るって無粋じゃね
のび太の場合は寝てるだけだからw
走った時に足が渦巻きになるみたいな、漫画的な描写なんじゃないのか
名前書き損じで0点があるからな
ずっと寝てるのび太だからしょうがないんじゃね?
点数も漫画的表現の一部だろ
テストで満点を取るには学校や塾に行く必要も感じないし、
家でひたすら暗記しとけばオッケーだと思ってる。
寝てるだけだよな
この問題を教師が放置するわけないでしょ。
普段の様子見てても発達障害が見えたりはしないけど…
先生が悩みながら向き合っていくべき生徒だな
はよ終われと20年以上思ってる
それで学習意欲がある生徒ならいいんだけどな
反省してる様子は少ない、授業寝る、宿題忘れると言う三拍子だからな
割とお互い様やで
SNSでいじめなりしてるところが見たいんか??
のび太が最初からちゃんと授業受けてれば何も問題はない。
そういう疑問が出るのもしょうがない
フィクション真剣に考えすぎよな
あの教師が廊下放置プレイでSな性的興奮を覚えてる時点で、つまり少年は性的虐待を受けてる
その様子を現実の子供たちに放映する日本の放送局
こうして性的嗜好の歪みがアニメを通じて浸透していくわけさね(ダークソウルのオープニングのおばあちゃん感
薄い本にしてもそう
ではだれが諌めるのか?当事者 が声をあげるのは相当勇敢だし尊敬に値するね
居眠りできなくなるww
多様性(笑)
居眠りできなくなるww
算数以外は教科書読めばテストの答え乗ってるでしょ
塾も、家庭教師も、公文式もやろうとしないのが凄い
そういう凌辱プレイも許容されるという社会的空気の醸成により、変態教師が市民権を得て堂々と子供を凌辱しかねない
もちろん子供をしつける必要はあるが、それこそが親の本来の役目
親はその義務を教師に転嫁してる時点で、安易にモンスター化するのも問題だと弁えねばなるまい
点数悪い連中の典型は本を読まない、宿題やらない、だったよ
本(教科書でも良い)読んでれば小学校レベルなら文系科目は余裕だし、宿題やれば理系科目は余裕
学校に来なくていいレベルだったのかな?
嘘松認定とかじゃなくてそういうのをSNSで使って承認欲求得ようとするなって本質理解してないよな
蛍光ペンで0の隣に2を付け加えて親に見せたらバレて怒られた
それを見て吐きました。どれだけ現代文明が落ちたか。最後が近いかもしれない
ちんさんも賞賛されるよう少しは頑張れよ
あやとりの才能や射撃の集中力を考えるとサヴァン症候群の一種とも考えられる。
平成初期の教室が各種発達障害を認知してないのは当然だが未来のドラ公にデータが入ってないのは未来では中枢神経刺激剤の効用が飛躍的に向上して根絶されたのかもしれない。
一応そこは変わってるのか
興味のあることに関しては天才だし
環境が悪いだけ
スネ夫みたいに嫌がらせすると慰謝料請求される
時代も進化したもんだね
ドラえもんをリアルにしすぎて良いことなんかない
もっと前から言われてなきゃおかしい
トリビアの泉しらんのか
バカに付ける薬はない、匙を投げられてるからやらされる事
そうなる前段階が確実にあるんだから、そこに至った経緯を反省しろ
じゃあ塾行くか自主勉しろよ
こうならないようにねって反面教師としていいものだと思うけどな。
廊下に立たされなくなったお前は次は誰のせいにするのかな
そうして一生自分の無能を誰かのせいにし続ける人生
時代錯誤だっつの
テストで100点取ったこともあるし、今はただやる気がないだけの子に見えるわ。
将来はちゃんと家庭を持って仕事も頑張ってるしね。
もう消せよ
大切なのはそれを見て「よくないね」と教育できるかどうか
全てをアニメの影響で片付ける思考停止親なら最初から親になんてなるんじゃないよ
そもそも真面目にやってれば立たされないからな
友達がノート届けてくれたやろ?
YouTubeかシンカリオンでいい
金八だしな
かおがふーせんみたいにつぶれてるから
しんじゃうでしょ」
親「うちの子供、天才や!!」
どうやったらあんな簡単なテストで0点取れるんだよ…だった
クソじゃなかったら30年間経済成長ゼロなんて様にならんだろ
教育なんぞやらずにバンバン子供産ませてる国のほうが成長してるし勝ってる
現実を見ろ
小学生の問題なんか0点取る方が難しいけどな
漫画的な表現だからあえてつっこまないけど
作者はそんなことまで考えてないと思うよ
脅迫による支配が前提にあるから嫌がる事じゃないと意味がない
今のドラえもんって毒気をカットしすぎて純粋にコメディでしかないからな
憎まれ役がいなくなったらクソどうでもいい先生に文句がw
ちびまる子ちゃんと同じ
実際に言われるとしたら授業妨害して他の子供の権利を奪うアホガキだけだよ
遅刻する、などの罰やで。
罰は一切与えないで育てるべきって連中が育てたのが
今の猿みたいなガキ共やで。
バケツを持ってない発言が無いからやり直し!
今はただ行ってめんどくせー授業受けるとしか思ってない学生多いからな。
というか廊下に立たされた程度で小学生のテストで0点になるかw
いつもの子供を盾にした親の偏執だな
昔の躾の方がよっぽど良いわ
今のアホガキは炎上商法ユーチューバーや暴力系ユーチューバーの悪影響を受けて更にちょっとシバかれたら体罰だーとわめいて自分勝手はじめて昭和よりも凶悪化してるからね
温度の先生から耳引っ張られたよ。
でも犯罪率は40歳以上の方が多いんだよね…笑
っていうプロセスが"昔は"成り立ったから廊下に立たせてるわけで、今の学生は受動的で危機感がそもそもないので後半のプロセスが成り立たない。なので0点なのは廊下に立たせてるせい!と先生が100%悪いと思ってしまう。
なぜ廊下に立たせる表現なんかするんだ!とか言われそうだが、廊下に立たせるというのはのび太がだらしない生徒だという昔から続く表現だ。子供がそのフォーマットを理解せずに疑問に思うのは分かるが、親がそれにそのまま同調するなんて、この親は本当にドラえもんを見ていたのか?それともこの親も受動的な生徒だったのか?
でも子供が多すぎた時代はADHDにまで学費を投じる費用対効果が疑問視されてた
大きな政府の時代は冷厳として捨てていい子供が作られたのさ
スネ夫とジャイアンは不条理と見せかけた社会の抑圧を表している。
ガキ大将に誰も異を唱えられない
こんなのキャラクターを端的に表現するシンボルとして設定されただけのものだろ
今の時代背景に諸々を合わせたり、実写寄りのキャラクターになってるのならまだしも、当時の時代背景にディフォルメされたままのキャラ絵なんだから、そのまま受け入れるべきだろ
そこ変えたらそれこそ悪い改変だわ
1も酷かったんかいw
トップクラスの進学校でもなかったよな?
うっかり観てしまった人間が2を製作する予算引き出す分だけいたんだろう
ドラえもんは現実の話じゃないんだよなぁ
馬鹿でも漫画だとわかるだろw
違法なことやっても平気なサイトで仕事してるやつだから、どうせろくでもないことしたんだろうな
今ならのび太は特別支援学校の方に入ることになって、
ジャンアンにいじめられることもないし、しずかちゃんとも交流もないだろうよ。
てか最初の部分だけならありえたのに保育園で子ども廊下に立たすとか意味わかんねえ事言って嘘松晒すの馬鹿なの?
保育園ってのは子どもがなんかやらかしたら責任全部来るから子どもを放り出すようなことは絶対にしねえんだよ阿呆
お話聞けないなら先生は知らないよって言って頭冷えるまで放置することはあっても目に見えないところに置くわけねえから
そっこうで職員会議だわ
スネ夫とジャイアンも何で誰も止めないの?って書いてるお前だってクラスのどうでもいいブサイクが
虐められてたって止めないやろ?むしろ一緒に笑っている側やろ?ちゃんと娘に教えてやれよ。
反省も対処もせずに繰り返すなら自業自得とも言えなくもない
のび太の父親は戦争経験者だぞ?
それに合わせた設定のままアニメやれよ
先生も人間やで
全部の授業立たされてるのか…
虐待やんけ!
あれらは手っ取り早く道具を出して話を動かすための舞台装置でしかないんだよ
それらを理解できないくらい受け手側の知能が下がってることの方が問題有ると思うんだけど
2人一緒に立たされた奴はいる
そいつら楽しそうだったぞ
何やってそんなことさせられたんやって言ってるのであって何机の上で正座しとんねんって話ちゃうで
めちゃ可愛い担任だったから外で2人になって嬉しかったな
今思うと押し倒せば良かった
授業で聴いた内容だけで成績決まるとか思ってるんなら、一生アホのままだぞ
キリがない
そのことを子供の前でキレてるのが意味不明
自分の子供は間違ってないって主張したいだけじゃん
今の時代にはまずないから若い人は違和感しか感じないだろうな
まあ松なんですけどぉ
現実は、廊下に立たされるようなやつは、ほんとアホばっかりだったし、そういうやつらは、廊下に立たされてることをむしろ、ドヤってるようなやつらばっかりだったぞ、「目立ってるわおれ~」みたいにな
今だって放置じゃんパワハラも自殺増えてるよ
あんまり話題にならなかったけど、成し遂げプログラムとか変なオリジナル要素入れてて
それはもちろん評判よくなかった。そういう面が特にひどく出てしまった結果が
ドラクエのユアストーリーのあの惨状だったしその評判が今回の2にも影響してしまっている
ドラえもんが道具出して解決してんだろ
こんなんで文句言ってたら悪役が出てくるストーリーになんでこんな悪い人がいるの?なんで?
とか言ってそうで逆に心配になるわw
止める奴がちゃんといればイジメで自殺する中学生はいねえんだよ
昭和の高度成長期の頃の漫画だし、体罰や廊下に立たせるのが当たり前の時代だったんだから
それにつっ込んでも仕方ない
そばアレルギーの生徒が先生にそば食べると死んじゃうんですと言っているのに食わせて死亡させた事件とかもあったし
制限時間内にノートに写させてテスト範囲を一時的に暗記させてた時代とは違う
観「ら」れる、な…ゆとりがどうこう言ってる暇で自分がまともになる努力しよ?
なんだそれ羨ましいな
食後のクソ眠い時間必死に目を開けて暗記するクソみたいな作業も個々人の工夫次第とは言えやらずに済むんか
米を食う日本人の食生活的に食後は血糖値の乱高下が起きて眠くなるのは必然だからな
実際廊下に立たされていたのび太が先生の話につっこんでたりする
十分に遊んで、高校だけでもちゃんと勉強すれば一流大学入れる。
立たせるのは三大義務に反してるとは思う
俺も小学生ときは立たされたことある
おもしろい
教師ってのは大抵は社会に出ていない出来損ないなんだよ
だから井のかわずになって平気でバカなことをしでかす
バカなのは教師の方だが?
たかが小学校教育の分際でできない子を一般的なレベルまで持ち上げられないのは完全に教師のスクル不足だろ?
90過ぎたじいさんばあさんなら分かるけど
昭和の終わりの生まれが現代っ子って使うのはおかしいだろ
よって嘘松
自分の席で立たされることは時々あったけど
ゆたぼんまでいくとガキの方が馬鹿だと思うけど
今は子供にだけマウントとってきたクソ教師が痛い目みる事が増えてると思うとスッキリするわ
何をやったんやw
気にする方が、どうかしている。
ドリフのコントでは見たことあるが、
ドラえもんとドリフ以外見た事ないな。
子ども作る能力が欠損してるのがよくわかるお言葉ですこと
これだと若者から搾取しようとする老害が増えるのも納得。
クラスの平均点が明らかに低いというわけでなければ教え方も問題ないだろ
先生の労力を増やすのに野比家がのび太を塾にでも通わせる方が先
このガキはのび太と同じですぐ人のせいにする大人になるよ
ここまで来ると価値観や描写の許容範囲の違いで、いくら説明したところで無駄でしかない。
時代の問題なら、終わって構わない。こちらもこれ以上好きだった作品を汚されたくない。
全員悪い
今のお子ちゃまはほんと甘ちゃんだな
そもそものび太は予習も復習もしないから立たされて授業聞けなくていつも0点だろ
あの程度で虐待言うなら昭和のスポコンアニメとかもっと見て来いよ
如何に時代が違うかを思い知らされるだろ
そう言う時代の積み重ねがあったからこそ
良くも悪くも今の時代今の当たり前になってる生活があるんだぞ
自分の知ってる価値観だけが正しいと思うだけの子供には
いつの時代でもそう言う風に育ってほしくはないもんだな
現代の子供世代にはカルチャーショックしか与えないと思う
作者が亡くなっているのに、いつまでもいつまでも
遺作にぶら下がり過ぎなんだよ
時代にそぐわないから、20-30点とかにしても良いかもしれん。後、担任が放課後付きっきりで教える描写あってもいいかも、、
0点、厳しい親、廊下に立たせる罰、金持ちの友達、ジャイアンの暴力と騒音、かわいいヒロイン、猫型ロボット
全部デフォルメされた象徴アイコンであるものに整合性求める子供って
発 達 障 害
の疑いがありますよ?
進研ゼミだけで勉強してたら、人の話が聞けない人間に成長しましたw
自分の子供の頃は学校サボってゲーセンとかで遊んでたら補導員とかいたんだけどな
今はいつの間にか補導員なんてどこにもいなくなったな
スマホ持たせて甘やかしてるならGPSアプリ使って行動履歴記録して
ちゃんと指導するなり履歴書に反映させてやればいいのにな
強すぎる
頭悪かろうがイジメられようがちゃんとドラえもんに相談してでも
学校サボらずに行ってるのび太の方がだいぶマシだな
理由は?
それを教える側が悪いとか馬鹿かな?
今はそう言う時代や
結局時代設定いつなんだ?って雰囲気になったな
マンガだと違和感ないんだけど
これ
先生もジャイアンもギャグなのにな
こういうのにマジレスする寒い奴が一番嫌いやわ
ポリコレ予備軍
コンテンツを腐らせる元凶
逆に言うと、幼稚園や高校、大学は義務教育ではないから、授業妨害してるような奴はガンガン廊下に出してもかまわない。
ゲームに対して「重力無視してる」って批判してたやつらに似てんな
デメリットしかないだろうに
授業に集中してる奴は廊下に立たされねーだろボケ
なんで立たされるのかを考えろや
このツイートは99.7%の要素が嘘で構成されています。私の息子が、娘が、親が、などのツイート本人以外の第三者が登場する殆どの場合、多分に脚色ないし嘘が含まれていることが嘘松鑑定士協会の統計で明らかにされています。
授業に遅れたとして廊下で椅子と机もって授業うけたわ
すごく複雑な気分だったわ
たとえ起こして授業受けさせてもやる気がないからどうしようもないな
知的障害者の子供を親の見栄のために普通学校に通わせているのが一番の問題なんだよ
俺が中学の時に一人居たわ。すげぇ迷惑
だからドラえもんもすげぇ嫌な気分になるから見なかった
子どもって現実と区別できないもんだっけ?
のび太には会話が普通に成立して文字が読める程度の知能があるんだから、あの成績は教師側の低能のせいだと思うわ。
いじめで死んでも学校が、教育委員会が、県や国が責任とると思うな、警察があてになると思うな。
不真面目な授業態度ならそれなりに罰を受けても仕方無いとはならないあたり、現代に競争社会が上手く成り立たない原因なんじゃないの。
平然と毎回こなすから・・・ということにしとこう
キテレツ大百科を見てると、そうでもないような気がする
ブタゴリラやトンガリがいじめっ子じゃなくなったでしょ
兵のノーマルスーツを見て懐かしいなぁと思ったもんだ
クワトロ=シャアって前知識がないと入りづらかったかもね
ここじゃなかったw
廊下に立たせた場合と大差ないぐらい聞いてないのかもしれない
授業を聞いてないなら授業を受ける必要もない=廊下にでも立ってろって意味なのに
嘘松認定っていうのは所謂、社会で否定されて追い詰められた人間がやる防衛反応やからな
初めから嘘と扱っておけば自分が傷つかなくて済む、信じたものに否定されてきた人間の末路やで
こいつらはまとめサイトの隅っこでもマウントをとってないと生きていけないんや、悲しいことよ
ブタゴリラはいじめっこじゃないけど迷惑野郎だよ
自分でトラブルや無理難題をしょい込む→キテレツに押し付けて道具を作らせる
そのおかげでキテレツのスキルはどんどん上がって、後は博士か大臣か。
漫画でんがな、何の変化の無い日も描きまっか?365日分描きまっか?
大人になって拷問だと理解した
いちおう出来杉くんは卒業後も交流が続く程の仲のはず
ただ大抵のことは自力でなんとかできる地味にチート設定なせいで
ガンガン問題を解決して筋書きにならねーから仲間に入れないと聞いたな
出来杉マジ出来杉
意味は 「こんな罰受けるのもう懲り懲りだから次からは真面目にやろう」と思わせるためだろ
こんなことも分からないから 馬鹿なんだよ
ドラえもん雲の大国で理科の授業の時は普通に授業に出てた。
その時にのび太がなぜ雲に乗れないのかという質問に先生や生徒が笑っていたが
現在、考えると先生やほかの生徒たちがバカだとよくわかる。
のび太のそもそもなぜ乗れないのかという疑問に先生はちゃんと答えることが出来なかったのは教師としては失格レベル。
最終的にドラえもんの道具で雲固めガスという道具が出てきたが、気体である二酸化炭素を固めて固形にしたドライアイスがあるのだからそういう疑問が生まれてもおかしくはないからな。
少しでもみたことがあればのびたがとてつもなく怠け者なのはわかるはず
授業運営に重大な障害となるコトをやらかしたら退場させる、はアリだと思う。
裁判ほど重大な話とも思えないので、廊下に出させる辺りは現実的な解ではないかと。
水バケツ持たせるのはNGと思うけどね。
????
おそらくバイトは机の上にケツ乗せてくつろいでたんやろ
それがマナー違反ってんで罰として机で行儀よく(皮肉で)正座させられた
って言ってるようにしか読めんが…