関連記事
【【朗報】ドコモ、携帯料金引き下げへ!データ容量20GBの料金が3000円前後の廉価ブランドも登場】
ドコモ公式Twitterより
【お知らせ】
— NTTドコモ (@docomo) November 30, 2020
一部報道機関において、携帯料金の値下げや廉価ブランド導入に関する報道がありましたが、当社が発表したものではございません。様々な検討をしているのは事実ですが、決定したものはございません。
決定した場合には速やかに発表します。
詳しくは⇒https://t.co/RYxK7w2XSE
なるほどこりゃ仕方ないので報道通りに携帯代値下げするしかないですわ
— ハトヤ (@birdshop13) November 30, 2020
対応が早いですね(笑)
— ソニマサ @ロシア人とイタリア人の息子 (@sonymasa) November 30, 2020
ですがドコモユーザーは期待してますよ!
乗り換えたくなるような発表を待ってます
— DEMEOW (@BLACKDEMI3) November 30, 2020
この記事への反応
・値下げは期待してる。
・おう、はよ値下げしろよ
高い端末料金払ってんだから通信料くらい安くしろ
・地面があれば海や山でも何処へでも仕事をするので他キャリアでは電波が届かない場所でも使えるのがドコモだけ。今の料金でも満足だけど安くなれば助かりますね。
・わあぁ
素敵
………いやちゃうねん。
・でも火のないところに煙はたたないとも言うしなー・・・
・早く値下げ発表しないと
他社に乗り換えちゃうよw
・まあ株主とか色々根回しせないかんだろうしなぁ(-_-;)
・もっと安くしてぇ
・20GBで3000円なら価格が破壊的ですね
【KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」】
【【朗報】ソフトバンク、ドコモより3割安い大容量プランを検討中!月5000円以下で20~30GB】
誤報か…
でも、安くしてほしいと思っているユーザーは多くいるみたいですな…
でも、安くしてほしいと思っているユーザーは多くいるみたいですな…

3社共競争する気はないんじゃないかな
まだ発表する時期ではないけどリーク内容自体は真実で否定するわけにもいかないって時に企業が良く使うフレーズやん
毎月なんもしなくても8000円とられるもん
そのほうがいいよ
とか思ってるんかね、docomoの人って。
カルテル組んでんだからそれはしないだろ。
高いとか言うなら解約すれば?
解約増えればきっと値下げしてくれるよ
なら新規で契約すればいいだろ
「決定していない」
は報道を否定してないからな
日経にリークして世間の反応を見てるだけ
ネット記事信じて、ドコモに確認してないのかよ
1月頃にドコモもしれっと値下げプラン出すよ
どういうプランなんだ
毎月4000円くらいなんだが
NTTの子はドコモ
やる気がないならNTTと同じように分割するしかない
端末20万とれ
>当社が発表したものではございません
株価とかその辺の影響でリークされた時に言う常套句だろ
全部とは言わんがほぼ事実なんだろあれ
そうなると国内端末益々売れなくなるぞ
高い端末料金払ってんだから通信料くらい安くしろ
↑キチガイかよ。安い端末でも使ってろ
この前の一件もあるしauから早く抜け出したいんだよ
でも、docomoのトップは変わってNTTが舵取りして政府の方針に従うから面白い事にはなりそうだけどね、国営から続くインフラは他の電話屋とは格が違うし
ガラケーだろそれは
テレビニュースでがっつり報道されて信じたぞ
せせこましくちまちま○ギガ○円とか、さらに政治まで絡んで下げるの下げないのって
くそばかばかしいと思う
従量制それ自体を禁止しろよ
ギガホライトで月2980やのに
何もせんのにそれやったら契約見直さんお前が悪い
検討はしているみたいだしリークした人は世論誘導したかったのかね
廉価版ブランドで4割値下げ実現じゃ他社と変わらんけど
というのは事実上認めたという常套句なんだよ
iPhoneのときも、無いとか言ってたけど出たし。
リークされたのが気に入らんのやろ。
裾野の広い多数の雇用を維持してるからであって国際競争力は皆無に等しい
国の規制を盾に雇用を人質にして価格を維持するのもそろそろ国も限界だと言ってる訳で
分かってない訳じゃないけど競争したくない現状維持がいいと逃げの姿勢がいつまで続くか
さてどうなる?
うちの70歳の母の簡単スマホはwifiオンにすれば
1年半しかたっていないのに6時間しかバッテリー持たず、
wifi使わないと一ヶ月9000円も取られたりするので
その時その時の切り替えなんかはうちの親なんかにできないので
60歳以上通話料無料のauに代えようと思う。
5GB以下のプランも作ってくれ
auもソフトバンクも同じような値段とプランにしてくるだろうな。それが 5G理由にしたりしてまたジリジリ一緒に値上げしていくんだろ。ソフトバンクが値段一気に下げた時期と一緒一時的にみんな安くなるけど気づいたらまた高くなってる。