• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
2020年 「新語・流行語大賞」年間大賞は『3密』!「鬼滅の刃」「あつ森」「アベノマスク」などがトップテン入り
『2020年ギャル流行語大賞』は「やりらふぃー」 ←お前ら意味わかる?


Twitterより









流行語大賞そのものが流行ってない







新語・流行語大賞 - Wikipedia - ウィキペディア

新語・流行語大賞(しんご・りゅうこうごたいしょう)は、自由国民社がその年1年間に発生した「ことば」のなかから選考し、その「ことば」に関わった人物、団体を顕彰するとされている賞。2004年(平成16年)より、ユーキャン新語・流行語大賞(ユーキャンしんご・りゅうこうごたいしょう)に改称している。





デーブ・スペクター - Wikipedia

デーブ・スペクター(Dave Spector)は、日本を拠点に活動するアメリカ人テレビプロデューサー、タレント。株式会社スペクター・コミュニケーションズ代表取締役。

放送作家、著作家としても活動する。アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身。公称身長170cm。血液型O型。

妻はエッセイスト・コラムニストの京子スペクター。




この記事への反応



どこで流行ってるのか それも題字(大事)

雛壇芸人は本来見てて面白いものらしい 

し〜〜!!

吹きました笑

流行させたい語大賞なのかも

確かに

そろそろ 恋のマイアヒ くるかも、、、

3蜜も一部では流行ってない

その通りですねd(^_^o)

あるある探検隊



ほんとこれw


B08GSL4GDF
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-13T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:02▼返信
そりゃ電通のお気に入りランキングやし
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:03▼返信
なんでそんなほんとうのことゆうの(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:03▼返信
よく言ったダニエルカール
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:03▼返信
事実陳列罪は大罪やぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:03▼返信
世間で流行っているものを毎年、エントリーしているだけ
流行りも糞もない
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:04▼返信
なんだこのクソ記事
米司法長官が「不正見つからなかった」と発言したぞ
すんならこっち記事にしろやハゲブログ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:04▼返信
良くも悪くも、人々が口にした言葉だったら、3密よりもアベノマスクな気がする
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:04▼返信
同意だけど
おめーんとこの国の出版社がやってる
世界で最も影響力のある100人もたいがいやで(´・ω・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:04▼返信
誰だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:04▼返信

上位はただの電通ファミリーランキングだしな

11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:05▼返信
全くだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:05▼返信

あんだけ流行った電通案件がない時点でね

13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:05▼返信
でも毎年反応するんだね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:06▼返信
くそ、たまーに会心の一撃放ってくるよな
デーブ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:07▼返信
今年の1字と同じくくりだろ。
しかも本当に流行ったかでなく、審査員の独断で決まる。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:07▼返信
半沢直樹が韓ドラのせいで不当な扱いウケたのに
なぜ怒らないの?TBSは
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:08▼返信
毎年話題になってるじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:08▼返信
具体的に言うと日本◯ね辺りから
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:08▼返信
何でそんなこと言うの?(電通)
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:09▼返信
>>13
コメント求められるからじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:09▼返信
小池「しゃー、大賞ゲットやで」
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:09▼返信
流行語大賞が流行している状況ってどんな状況なん?

芥川賞とか直木賞とかノーベル賞、アカデミー賞も一緒で

何年に何が流行ってたという記号でしかないのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:09▼返信
今年のは例年よりだいぶ流行ってだけどなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:10▼返信
デーブ・スペクターが一言物申してるのに
それを無視してさっさと進行する
司会者とのやり取り好き
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:11▼返信
そんな事言い出したら話のネタがどんどん減るからなあ。職場とかで他愛のない会話とかに使える
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:11▼返信
愛の不時着なんてテレビでやってなかったじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:12▼返信
今年はコロナ一択でしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:12▼返信
ずるい。これは日本人がいっても笑いにならないから。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:14▼返信
散々言われてるであろうことをよう言えたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:14▼返信
あれ?デーブってサヨクだったのにユーキャン嫌いなの?仲間でしょ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:14▼返信
事実陳列罪
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:15▼返信
無理やり韓国系の単語を入れるから反発食らうんだよ
バカマスゴミってその辺を理解してないだろ
誰も見てない韓流ドラマとかをノミネートさせるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:15▼返信
おまえよりは流行ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:15▼返信
1年の振り返りみたいなもので、そういえばあったなって思いだせるからわりとありがたくはある
まあ選考委員の意向が働いて流行ってもなかったものを突っ込まれるのは困るけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:16▼返信
ユーキャンの講座も的外れな内容なんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:16▼返信
坊さんが去る一年を一文字に表して書く
あれよりは興味持って見てる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:16▼返信
家族間でも多用されるのが流行語って思うわ。
3密、アベノマスクはよく使った
あと、全然アニメに興味ない親が鬼滅の話しだして、自作マスクを市松模様で作っていた。ちなみにアニメ映画見えないのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:16▼返信
腹ん中真っ黒の似非ユダヤ人のデーブさんじゃないですか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:16▼返信
>>1
フワとか誰得やもんな。日本の恥系人類代表。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:17▼返信
電通が流行ったことにしたい言葉ならべただけだからな
選考メンバーも怪しい連中ばかりだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:17▼返信
>>18
それより遥かに納得できるから今年は良いわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:17▼返信
「共感が殺到」以外のタイトル考えろクソバイト
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:18▼返信
>>17
なってないよ
一発屋芸人が消えるとかおっはーくらいまで話題になってたのは
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:18▼返信
ひろゆき「フワちゃん以外 ほとんどコロナ関連でしょ フワちゃんすばらしい」
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:19▼返信
単に、「現代用語の基礎知識」の宣伝だもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:19▼返信
>>17
もはや賞とかそんな一部の権力が決めた物に価値はない
本当に流行ったものは何か誰かに選ばれるような時代は終わった
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:19▼返信
広告代理店「今年はこの言葉が流行ったで」
国民「は?流行ってねーし」
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:20▼返信
年に1回しかやらんのに流行語大賞が流行るとは?
それは今年の漢字や紅白歌合戦とかと同じだろ。
紅白歌合戦が視聴率50%取っても、「紅白歌合戦流行ったよね~」とはならない。知名度なら高いし、何納得してんの?
今オリンピックが流行ってます!なんて言うのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:20▼返信
いつ流行っていると錯覚した
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:20▼返信
まあ皆知ってること
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:22▼返信
電通案件ってだいたいつまらないんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:22▼返信
ぴえん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:22▼返信
これ選ばれたら後々痛い黒歴史になるか完全に忘れ去られるかのどっちかだよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:23▼返信
流行語大賞になんの意味があるんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:31▼返信
鬼滅の刃とかアツモリって流行語なの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:33▼返信
流行らせたかったランキング
流行ってしまったランキング
この2つを並べたらええやんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:35▼返信
紅白といっしょやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:36▼返信
真理だな
もう言われてるけどただの流行らせたかったか
流行ってた事にしようランキングだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:37▼返信
流行を作りたいだけのランキングだからなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:39▼返信
そもそも私企業の選んだ面子が主観で決めてるだけだろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:39▼返信
毎年流行らないと駄目じゃん
大変だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:41▼返信
※58

真理www どこがだよ。 単なるギャグだろ。
流行語大賞が流行っていると思っている奴なんて、そもそもいねーんだから。
流行語大賞なんて、単なる風物詩だよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:42▼返信
※54

どんな意味があるかとか考える様なことじゃねーのに、そこに意味を求めることのバカバカしさwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:42▼返信
新・論破王
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:43▼返信
のくせに毎年毎年飽きもせずワイドショーはやるよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:43▼返信
>>7
総国民口を揃えて「NiziUなんて流行ってないやん」って言ったからNiziUの方が流行ってるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:43▼返信
※48

まったく同感。 
これに納得している奴って、笑いのセンスもなければ、根本的に何かしらズレている奴としか思えないよな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:46▼返信
ワニは流行ったのになあ何でノミネートされなかったんだろうなあ(すっとぼ)
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:47▼返信
ユーキャン!
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:49▼返信
今やsnsが代わりやってるからこういうのもう意味ないんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:49▼返信
こいつ毎年言ってんなこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:57▼返信
これって 学術会議みたいなのが決めてるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:00▼返信
chon系スポンサーが付いてから、パヨクのパヨクによるパヨクのためのランキングになっちゃったよね
もはや何の意味もない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:02▼返信
そもそも、あつ森って流行語なのか?
それならコロナが入ってなければおかしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:03▼返信
日本◯ね、とかは入れるのに
このハゲは、禿げの人に気を使ってとか
神ってるなんて聞いたこともないのを大賞に
するとか一部の人間の恣意的な忖度が丸見え
だからな。
なくなっていいよこんなの。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:03▼返信
>>70
昭和時代の遺物
昭和生まれの老害や現役世代が死滅し
完全な世代交代が完了するまではしぶとく残るかもね
サザエさんのように
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:04▼返信
金で買った流行語なんてどうでもいいわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:05▼返信
>>72
学術会議みたいなちゃんと学識詰んだ経験者ならいいけど、
広告代理店崩れの学術会議の人事に介入しようとした低学歴みたいな連中が決めてる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:05▼返信
電通とユーキャンはもういいよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:07▼返信
流行語大賞の話題出してる時点で矛盾して無いか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:10▼返信
それな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:12▼返信
>>75
毎年選考メンバー変わるからな。

明らかにある種の広告目的優先で選考されてるなという年と、
明らかに賞の格式高めるために流行してないけど、学者が提唱した言葉ブチ込んでくる時がある。
みんなが「知らんがな」とならないよう、ギャル語枠入れてバレないようにしてる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:14▼返信
流行りとかいうものじゃないだろ
流行語大賞が発表されて反応してるやつらが大勢いて、言ってる自分も反応してる時点で流行ってるじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:14▼返信
流行語大賞と今年の漢字は風物詩であって、実情を明確に著すものではない。
企画としては十年以上前に形骸化してる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:16▼返信
>>83
8.7万人が「???…デーブなにそれ美味しいの?」とならずに
いいね押しちゃってる時点で大流行してる証拠だよな…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:16▼返信
ユーキャンとかいうゴリッゴリの左翼集団が選ぶものをありがたがってるのなんざマスゴミだけや
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:18▼返信
ユーキャンの内輪でやってほしい。なぜテレビ局が報道する必要があるの?私達に関係ない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:19▼返信
反日企業が、日本をバカにしているだけの事
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:19▼返信
去年も同じツイートしてなかったっけ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:20▼返信
>>84
今年の漢字と、1企業の企画をなぜ一緒にしてるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:21▼返信
>>78
え?学術会議の学識つんだ経験者?それもへんじゃない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:22▼返信
>>71
毎年ユーキャンとマスコミがやめないからでしょ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:25▼返信
>>41
納得してる人達が、いるから毎年やるんだよ。なんで納得してんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:27▼返信
こんなに大勢がイイネ押してて、押してるやつらはなんだかんだ昨日のニュースなり記事なり読んでるんだろ
流行ってるじゃんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:27▼返信
フワちゃんって人の芸とか一回もみた事ない。You Tubeでもみた事ない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:27▼返信
左のおもちゃなのでさわらない方が無難
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:28▼返信
>>94
記事よんだら流行った事になるのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:29▼返信
流行語大賞ほとんどは納得できたけどただ1つだけ
愛のなんちゃらってのだけ全然聞いたことないしなんのジャンルなのかもわからんかった
若者の間で流行ってたんか?
俺の中ではツシマの方がよっぽどゲーム外にも流行ってた印象ある
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:29▼返信
>>97
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)♪
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:31▼返信
>>2
いや…話題になってる時点で流行ってるやろ…
気になってるんだよみんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:33▼返信
韓国で流行ってるらしい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:41▼返信
「日本死ね」
これが流行語大賞に入ったとマスゴミが騒いでから大賞の信用を失った訳だが
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:41▼返信
つーか今年あたりは流行語「自粛」にしてこういう馬鹿なお祭りみたいな事やめればよかったのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:44▼返信
「コロナ」じゃねーのおかしいわ
他はありえんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:48▼返信
コメンテーターじゃなくて芸人枠だよなこいつ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:57▼返信
※1
はちまも流行ったことがない
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:57▼返信
>>102
まったくそのとおり
馬脚をあらわしたってやつだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 14:59▼返信
デーブで初めて笑ったw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:05▼返信
はでまのほうが流行ってない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:06▼返信
ひっでえな
本当のこと言ったら傷付いてしまうだろ
やめてやれよ、本当の事を言うのはさ
存在自体流行ってないなんて、本当にひどい
これを流行りとか言っている輩はもっと酷い
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:07▼返信
流行語大賞は今年流行した言葉をまとめたものであって、流行語大賞が流行ってるかどうかは何の関係もないと思うんだけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:07▼返信
税金返せ💢😠💢
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:09▼返信
>>1
やくみつるだぞ、選ぶのも選考も全て
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:12▼返信
>>90
今年の漢字は一法人の企画だぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:13▼返信
>>112
選んでるの公務員や公益法人じゃないからね
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:14▼返信
ちょっと流行ったCMが取るくらいゆるい賞だったのにいつからか日本◯ねみたいな下品な言葉が出てくるようになってみんな一気に冷めてしまった
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:14▼返信
>>102
そんな言葉全く忘れてたけど、ネトウヨの間では凄く流行って愛され続けてるんだよな
現にお前もしつこく使ってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:15▼返信
>>104
そこは新型コロナだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:20▼返信
>>39
年1の恒例行事が流行るて何?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:23▼返信
トリプルスリーは特に酷かったね
流行ってもなければ誰も使ってないと言うw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:27▼返信
コロナでいいだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:28▼返信
>流行させたい語大賞なのかも
日本カー・オブ・ザ・イヤー
発売前の、一般ユーザーが手元には存在しない車が受賞したりする
なぜか?
あれは売上や人気投票ではなく、業界の評論家たちが
『こんな車が流行したら日本の自動車業界の未来は明るい』といった願いを込めて選出しているから
あと、必ずしも日本車が選ばれるわけではない。これマメな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:35▼返信
流行語大賞を決めてる自由国民社の本が全く流行ってない。

流行と縁遠いこいつらが選考してることに疑問。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:36▼返信
ほんとこれw
さすがフリーメーソンだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:38▼返信
というかコロナ関係も流行語っておかしいよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:43▼返信
>>122
そういえば、新車のコマーシャルに日本カーオブザイヤー受賞とかおかしいと思ってた
新作ゲームのCMで日本ゲームオブザイヤー受賞って言うようなもんだもんな

CESAゲーム大賞フューチャ―賞とか
ゴールデンジョイスティックのモストウォンテッド部門みたいなもんだったのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:46▼返信
>>123
ちょっとした出版社やマスコミの事務所行くと「現代用語の基礎知識」は必ず置いてあるけどな。
ウィキと違って、ちゃんと史料批判された新語辞典はどうしても必要。

広辞苑とか本格派の辞書辞典だけだと採用されずに消える新語が大量にあるしね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:48▼返信
>>125
「無視こそは最大の抗議である」としてオウム真理教関係の流行語は
メチャメチャ巷間に浸透してたけどジョガイジョガイした年があった
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:02▼返信
メディアが勝手にランクを作って洗脳してるだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:04▼返信
コロナが入賞したところでマーケティング的に何もオイシイところがないだろうからな
おそらくこれ。お金引っ張るための発表
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:10▼返信
「3密」って何だっけ?
ああ「集・近・閉」のことか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:18▼返信
>>32
韓国系の単語なら朴優樹菜の事務所総出があれば…
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:19▼返信
別に賞が流行る必要なくね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:24▼返信
※133
これ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:26▼返信
こんなん笑うわ
センスあるよこの外人
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:29▼返信
言えたじゃねえか!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:38▼返信
いうて毎年話題になってるけどな流行語大賞
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:46▼返信
昔はちゃんと流行してる言葉が選ばれていたし盛り上がりもしたんだよ。
審査員に朝○人が入り込んでゴリ押しが始まってから急激に盛り下がっていった。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:58▼返信
広告会社のステマ大賞だからな実質
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:03▼返信

ずっと思ってたことを言いやがった(笑)
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:03▼返信
韓国ネタをいくつか入れないと死んじゃう大賞
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:07▼返信
は?話題になってるだろ

これだからこの逆張りハゲは・・・w

いい加減自分がオワコンだって自覚白や
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:54▼返信
少なくともデーブスペクターよりは話題になってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:58▼返信
散々記事にしてあーでもねーこーでもねえ言っといて冷めたふりしてんじゃないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:11▼返信
その年がどんな年だったか思い出すのに便利だからええんじゃね
ごり押しなのがちょっと入ってるけど大半は無難に選ぶから納得のラインナップだと思うわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:14▼返信
※122
まぁ評論家は発売前に乗れるからいいんじゃね?

受賞した車自体は出来はいいと思うしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:23▼返信
だから、ランクインしてないではないか。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:26▼返信
クソパヨのプロパガンダ大賞だからこうなるんだよ

その年に流行ってもいなかったサヨク系の言葉が、流行っていたことにされて後世に記録される
これはもうサヨクによる歴史の改竄だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:26▼返信
元々メディアが流行らせたかった言葉を再確認する場でしかないもんな
自然発生的なものや突発的なものも幾分あるが、どうみても聞いたこと無い様なのまで急に湧いたりするし
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:30▼返信
>>145
聞いたことも無い韓流ドラマ(笑)がランクインしてて、あれだけ話題になった半沢直樹が入ってない時点で、それはねーよw

ま、民主党批判してた半沢をクソパヨがノミネートするわけねーだろうけどなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:39▼返信
※122
ファッション業界の今年の流行とか流行色なんてのも、業界団体が取りまとめて決めてるって話だし
商業的に次の新しい物売る為に流れを作って買わせるって扇動役は重要なんだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:49▼返信
>>25
こんな話題しかないなんて会話つまんない人だと思われてそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:01▼返信
※141
だって審査員がカンサンジュだものw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:15▼返信
今回のはまだマシだったな去年のとか聞いたことない無理やり入れ込んだやつばっかだった
ガチで流行ったのは鬼滅の刃くらいだけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:19▼返信
毎回

韓国アゲと自民批判が「必ず」入ってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:09▼返信
ツイートでの切れ味はバツグンだな、デーブ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:47▼返信
まぁ既に飽きられてるわな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:49▼返信
※5
流行ってるものが毎年エントリーされてるのに流行りもクソもないのか…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:31▼返信
やくみつゆだからシャアない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 00:28▼返信
今年の一文字とかほんといらんよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 04:31▼返信
流行る の意味としては合ってるんじゃないのかな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 09:37▼返信
流行語大賞ってまだやってたのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 18:26▼返信
韓国もの入ってる時点で可笑しいもん
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:28▼返信
>>1
ベスト〇〇ショーも似合ってないのに賞取れる謎
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 16:39▼返信
でもデーブってトランプアンチでバイデン応援してるパヨクじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:31▼返信
流行してるんやから皆知ってるしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:22▼返信
>>166
Koreaのドラマなんか知らんぞ

直近のコメント数ランキング

traq