• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【朗報】ドコモ、携帯料金引き下げへ!データ容量20GBの料金が3000円前後の廉価ブランドも登場

ドコモ「携帯料金引き下げ、廉価ブランドが出るという報道があるけど、それデマだから。でも、様々なことを検討しているのは事実」








【独自】“メインブランド”で月額2980円 NTTドコモ




記事によると



・携帯料金の値下げ問題

関係者によると、ドコモは、サブブランドは新設するのではなく、20GBで月額2,980円というプランを軸に新料金を検討中で、2021年春にも導入する方向で調整しているという

・自社内でプランを移行する場合は、手数料は取らない方向で、3日にも発表する見通し

この記事への反応



auも今の使い放題を割引適用無しで5000円くらいにしてよ

これ本当だったら楽天やらMVNOはきっと存在意義なくなるよね。

こんなのみんなドコモに切り替えるでしょ・・・

3000円だと現行の3GBより安くなるじゃん

本当ならmvno全部潰れそうなレベルなんだが、さすがに割引全部適用後の価格とかだよね?

MVNO一択やったけどほんまに実現したら速攻乗り換えよう

例によって「dカード払い+光回線契約+家族3人以上で一人あたり半年間」って枕詞がついてたりして。

どうするauさん?それでも「すぐには動かない」、「国に携帯料金を決める権利はない」っていうの?

これに釣られてuqモバイルは10ギガ1980円にしろ

絶対罠がある
携帯料金で罠がなかったことねえだろ


ま、もともとが高すぎたね
携帯電話会社の利益率すげー良かったし


これは楽天死ぬか。ほとんどの人は20GBあれば足りるし通話はLINEとか使うだろう。ブランド力が違いすぎるし楽天は室内とか電波弱いよ。

いいなこれ
auソフバンも続け






関連記事
KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」




メインブランドでこの価格なのか!
11月30日にドコモが否定してたけど、改めてこういう報道が出るってことは…



B08P2WVSKZ
グッドスマイルカンパニー(2021-08-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(427件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:02▼返信
auとハゲ終わったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:02▼返信
嘘だけどな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:03▼返信
問題はこのプランの制約
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:03▼返信
2GBの1500円で俺は十分だは
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:03▼返信
そんなんできるなら最初からやれや!
どんだけ暴利を貪ってんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:04▼返信
絶対に何かしら罠や「※」がつくパターンだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:04▼返信
基本料金下げろっての
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:04▼返信
アンリミテッド都内でも繋がんない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:05▼返信
これに通話料が上乗せでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:05▼返信
これマジならau一筋だったが乗り換えるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:05▼返信
早速買収された効果出てるじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:05▼返信
>>1
dカード払い、ドコモ光契約辺り※付きでついてそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:06▼返信
20GBも使わないのでMVNOでいいです
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:06▼返信

まさかドコモがまっとうな価格への先陣を切るのか!?

というかサブブランドとか言ってやってるAUが舐めすぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:06▼返信
auもsoftbankも後追いするから、3社痛み分けだろう
打撃を受けるのはmvnoや楽天モバイルでしょう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:06▼返信
au「docomoに携帯料金を決める権利はない」
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:07▼返信
どうせなんか色々条件があるんだろ騙されんぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:07▼返信
どうせ色々プラスされて5000円くらいになる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:07▼返信
通話オプション5千円というオチか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:07▼返信
こんなん実行されたら
ソフバンのハゲがまたまた総務省でガソリンかぶると言い出しそうやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:08▼返信
下げるだけ下げて通信各社は利益出るの?
大幅なリストラと引き換えになるんじゃないかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:08▼返信
>>18
今までいくらだったかを考えれば相当下がってるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:08▼返信
データだけの料金でしょ
通話料は別だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:08▼返信
やるなら最初に動いた奴が一気に掻っ攫えるチャンスあるからな
ドコモは一回iphoneでやらかしたし
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:09▼返信
>>12
そして6ヶ月目から+1000円。13ヶ月目から+1000円。
永年4980(税抜き)!!とかやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:09▼返信

1GB4GB7GBとか言うくそみたいな区切りを続けてるのが異常だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:09▼返信
格安SIM扱ってる会社は軒並みつぶれるだろうな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:09▼返信
これだけ下げられるってことは今まで相当ぼってたってことだからな?
それがいきなりこんな安くなるとか絶対罠あるだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:09▼返信
>>4
しかし、最低1Mは速度が欲しいところ、、
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:09▼返信
auとかSBはサブ(ブランド)で値下げする方針みたいだが、マジでメイン(ブランド)の方でやるつもりなのか?
auとかSBとかの今後の動向が気になるな
楽天……取り敢えず、自前の回線を広げる努力を……まだ、既存の三社とは勝負する土壌に無いと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:10▼返信
なんで20ギガにこだわるのかがわからない

家にいたらそこまで携帯単体で使わないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:10▼返信
7GBはクソだが20GBあれば動画見まくったりしない限り余裕で足りる
他が追従しなければドコモの一人勝ちになりそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:10▼返信
※21
代理店が潰れていくと思う。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:10▼返信
>>27
MVNOはさらに安いよ
ただし品質考えれば乗り換えはかなり出てくる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:10▼返信
ガラゲーの時は通話のみでいろんなプランや割引でほぼ無料に近い状態にできたけど
スマホだとやっぱ難しいかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:11▼返信
>>23
10分かけ放題プラン+700円。60分無料通話付きプラン+500円。
通話料30秒20円。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:11▼返信
スマホ無しでは生きていけないんだから感謝して高額利用料を払えよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:12▼返信
GALAXYほしいし、ドコモ行くぞまじなら
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:12▼返信
重要なのは規制後の速度です
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:12▼返信
※5
できるようになったのはこの間NTTがドコモを完全子会社化したからだぞ
それによって数千億円規模の株主への配当をせずに済むようになり、
その分を価格に還元したり技術に投資したりできるようになった
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:12▼返信
プラス基本使用料で5000円になるとかちゃうんか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:13▼返信


   マイネオ 解約するか


43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:13▼返信
>楽天は室内とか電波弱いよ

驫麤なの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:14▼返信
メリットしかない。なんか裏がありそうだな。光回線とかと組み合わせて結果的に対して変わらなそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:14▼返信
GAFAとの戦いに備えてるみたいだし
6Gでは覇権狙ってるみたいだしいよいよ本気って事か
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:14▼返信
オプションで2980円なんでしょ
通話込なら実質5000円するんじゃないの?
まだ高いわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:14▼返信
>>31
実際20無くてもいいが
それ以下の契約だと7GBでくそ割高なごみしか現状ない
10で適正なのを出すと20の契約より稼げないうえに、割高な7GBまでの契約から人が逃げる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:14▼返信
20Gも使わねーよバカ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:15▼返信
おいしい話には裏がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:15▼返信
これマジならauとSBも追随せざるを得ないレベル
楽天と格安会社は全滅だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:15▼返信
※46
こういう基本的に日本語を読解する能力がない知的障害者にまで選挙権を与えるのはどうかと思うよな・・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:16▼返信
※19
オプションなら付けなきゃいいだけ
通話し放題700円契約してたけどそんな電話しないの気づいて辞めたぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:17▼返信
>>36
友達いない俺が通話するとでも思っているのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:17▼返信
家族数人で契約とかの場合だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:17▼返信
>>46
通話放題の価格って業界全体でほぼ決まっちゃったので
今から通話料でぼるのは不可能に近い

相当無理な条件の最高割引での金額がこの料金って可能性のほうが高い
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:17▼返信
>>38
それでも朝鮮製は買わないけどな
何が仕込んであるか分からんし、いつ火を吹くかもわからん
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:17▼返信
20いってからギガホみたいに1Mならいいけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:17▼返信
ほんまにこれ以上変な条件無ければ速攻で帰るわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:18▼返信
日経が単独で報道したときは速攻否定したけど、ここまで出てくるということは・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:18▼返信
2Gで298円でいいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:18▼返信
※52
今特に若い層は通話は不要だと考えるのが多いって読んだわ。
相手の都合を考えず電話してくるのは失礼みたいな。
まあ声が聞きたいだけなら通話なんてラインやその他のアプリでも十分だしな。
要件連絡ならメッセンジャーの方がいいし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:18▼返信
絶対めんどくさい条件課してくるに決まってるわ、だってドコモだもの
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:18▼返信
基本料金もネットも全部込々で2980円なら賞賛できる
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:19▼返信
※60
IIJにESIM限定で数百円のプランあったよ。
サブに契約してたけどコロナになって全く使わなかったから解約したけど。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:19▼返信
>>63
基本料金はさすがに入らない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:20▼返信
>>53
そんな悲しい自慢はいらないよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:21▼返信
まじで乗り換えようかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:21▼返信
1GB通話付きで月額500円にしてくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:21▼返信
10分通話し放題 3GB それ過ぎても速度512kbpsで無制限 月1200円くらいがでたら移るわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:21▼返信
まだdocomo回線のMVNOに魅力を感じるなぁ
10Gだったかな?
先月1800円だった。

在宅でほとんど4G使わないからこれでも勿体無く感じるけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:22▼返信
子会社化もしたし、やらねえっす!!やらねえっす!!はちょっと期待しちゃうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:22▼返信
1GBで足りてます
10GB1490円にしろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:23▼返信
auよ、分かるね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:24▼返信
5GB740円で余計なオプションないなら速攻で乗り換える
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:26▼返信
>>72
1GBで足りてるなら今の大手3社の金額に不満持つ奴はいないだろ
そのあと3GB単位で料金跳ね上げる糞仕様
使い放題もくそ高い
この二つが問題になってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:27▼返信
>>3
筆頭株主の政府がだいぶイラついてるから、無条件でこの値段だと思う
その代わりに各種割引施作の対象外になるという制約でやりそう
家族割も固定回線セット割も端末割引も一切効かない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:28▼返信
こいつらのウザイところはプランを用意するところなんだけど?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:28▼返信
>>1
嘘乙
読売だとサブブランドでやる話だってよ
それとは別にメインでの値下げも検討してるってだけ
サブやるならメインはサブ並に安くはならないわな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:28▼返信
このプランを選ぶと他にどんな契約をさせられるか
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:28▼返信
UQプランrは10GB3000だけどに留守電、10分話放題、セキュリティパックやらとかつけると6000くらいいくよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:29▼返信
これが実現するならソフバンは死ぬだろうね
容量オーバーしたときに何も読み込めないレベルの通信制限をかけるから「長期特典のための惰性契約」「キャリアショップが家から近い」みたいな客ばっかだし、ここまで値段にアドバンテージがあるならそいつらみんな離れる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:29▼返信
違う!またごまかしてる!お前らがメインに設定してるの60Gだろ!それを下げろと言ってんだ!20gとかでごまかすな!
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:29▼返信
auから乗り換えるわ
au社長は死ね国賊
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:29▼返信
※7
20GB3000円に文句言う奴はさすがに只のクレーマー
本当にそうなったらの話だけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:30▼返信
家族三人+docomo光とセットでこの値段だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:30▼返信
なんの心配してんだこいつら
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:31▼返信
じゃあMVNOは更に安くなるってこと?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:31▼返信
※85
ちょっ、待てよ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:31▼返信
何十GBも帯域使う奴には今まで通り金取ってやれば良い
帯域に負担かけてない層は安くしてくれって話
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:32▼返信
メインキャリアにどんなメリット感じてるのか聞いてみたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:32▼返信
>>80
変なものつけまくってるだろそれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:32▼返信
コレが本当なら茸の一人勝ちやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:33▼返信
>>87
なんでよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:33▼返信
本当なら通話しない人 コレ一択じゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:33▼返信
その値段で基本的に自分で設定してくれってのでいいよ
携帯ショップ行くとわかるけど手厚い保証ならいままでの如くぼったくってていいと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:33▼返信
スマホ本体割賦払いが前提で、本体支払い込みで月5000円ちょっとにしたいんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:34▼返信
最近もう端末を新しく買う気にならないんだ
既にソフバンで月3280円で使えてるから乗り換えるほどじゃないしソフバンも安いプランが出るはず
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:35▼返信
現行のサブブランドや楽天含め月額500円で勝負賭けないと
ドコモは2980円でキャリア直系の電話回線が使えるとても言ったら切り替え民がウジャウジャ寄ってくるよな
楽天は使えないのに高過ぎる!
ドコモは高いけど使える
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:37▼返信
20GB3000円ポッキリならぶっちゃけ適正レベルでしかない
今までがあまりにもボッタクリ過ぎてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:37▼返信
20GBもいらないから5GBで500円とかのプランも作れよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:38▼返信
5Gは別プランなんでしょ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:38▼返信
速度次第だなぁ…
格安でも速度がクソって所、未だにあるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:39▼返信
5Gでいいから980円にしろやクソが
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:39▼返信
死にそう死にそうって実際吸収されたら面白いじゃん
ソフトバンクau とかになってソフバンがauをボコってたら面白いやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:39▼返信
楽天の無料期間終わったら乗り換えようかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:40▼返信
※100
意地でもこれやらないのなんでなのかな?
みんなそれになっちゃうってわかってるからなのかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:40▼返信
ソフバンしんだ?ドコモ最強!
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:40▼返信
通話放題無しとかやろどうせ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:40▼返信
まだ携帯電話が普及してなくてNTT独占だった頃
電話代は家族全員で月1万円超えたら怒られたもんだ
それが今じゃ1人で毎月それに近い額を払ってる
そりゃ三社ともボロ儲けな訳ですわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:40▼返信
今のところの評価
ドコモ>>>>ソフバン>>au
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:41▼返信
家族割だとか光込みだとかオプションマシマシとかそういうやつでしょ、どうせ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:42▼返信
UQと変わらないなら乗り換えようかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:43▼返信
これが本当だとドコモに客が集中してドコモ一人勝ち状態
政府が望んでた顧客の流動性も健全な市場競争なんてなくなるだろうな
そして一段落ついたところで再びドコモの殿様商売が始まる
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:43▼返信
条件があるぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:43▼返信
※106
5GB500円を賄えるコスト計上してから言え
こういう論外のアホが混じるから値下げ運動はややこしくなるんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:44▼返信
サービスの詳細によってはauから切り替えようかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:44▼返信
どうせ+通話用のプランで980円くらい乗せてくるんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:45▼返信
※11
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:45▼返信
1500円の奴で3年以上使ってるけど何も困ってないんだよなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:45▼返信
競合の一角が折れた、残りの二角が折れたら菅の勝ち
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:46▼返信
>>113
一人勝ちできるならとっくに何処かがやってるよな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:46▼返信
なんだよやっぱできるんじゃねえか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:46▼返信
※115
コストなんかねえだろクソが
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:46▼返信
どんだけ暴利を貪ってるんだよ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:46▼返信
インターネットと光電話と電気を併用してとかだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:46▼返信
>>113
明らかな談合価格なんかよりよっぽど健全な競争範囲
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:47▼返信
現在ソフトバンクが20GBで6000円だから半額になるのね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:47▼返信
電話は下げさせるのになんでNHKは下げさせんの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:47▼返信
むしろガラケー時代の980円プランが出てこない謎
外でデータ使わん奴は損してばかり
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:47▼返信
>>123
お前の声は鳩か何かが届けてると思ってるのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:48▼返信
つまりどういう事なんだってばよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:48▼返信
1契約で複数SIM使えるならMVNO死亡だけど、1枚のみならMVNOにも意味はある
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:48▼返信
>>130
ニートに何を言っても無駄
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:49▼返信
無駄なサービスを増やして料金を下げないと思ったら安いプラン出るのか
auは下げずに抵抗するみたいだし、ソフトバンクは最初から話ならないから
今回ドコモはファインプレーじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:49▼返信
※123
貴方みたいなゴミが生きるのですらコストは掛かるんですよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:50▼返信
全く足りない
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:50▼返信
>>128
インフラと第四の権力の違い
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:50▼返信
>>128
下げたじゃん
60円
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:50▼返信
米倉涼子「」
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:51▼返信
来年更新月だからY!mobileからドコモに乗り換えるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:51▼返信
体力あるところが力技で一気に勝負決めにきたって感じか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:52▼返信
>>140
これ来年春からだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:52▼返信
日本の通信料金はちょっと異常だからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:52▼返信
※140
更新は春だといいね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:53▼返信
通信量使い切ったあとでも1M出るならドコモにしたい
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:53▼返信
>・例によって「dカード払い+光回線契約+家族3人以上で一人あたり半年間」って枕詞がついてたりして。

これ、絶対に無条件でなる訳が無い
極々一部の人間しか利用出来ない条件になる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:53▼返信
>>139
そこは
米倉涼子「っ!!?」
ブボボ(`;ω;´)モワッ
だろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:53▼返信
スピードは今の半分以下だがなぁ、とかありそう
まぁ困らん人が多いだろうけど

仕事用で使う場合も、web会議とかって1M出てれば問題なくイケてしまうからな
UQのアクセス制限下でも意外と大丈夫
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:53▼返信
やっぱやーめたw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:54▼返信
色々加入しての割引価格なら嫌だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:54▼返信
>>145
現状で超過分は128kbpsだからそれはないな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:54▼返信
携帯の2年縛り撤廃する代わりに抱き合わせのインターネットを2年縛りにするのもやめさせろよ
結局同じっていうか3年縛りと2年縛り混ぜて契約更新余計やりにくくしてんのマジやめろや
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:54▼返信
どうせ前提がゴテゴテつくんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:55▼返信
本体割賦払いによる3年縛りが条件だろうな
で、2年支払ったら新機種が安く買えるとかそういうプラン付きそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:56▼返信
これまで通り諸々込みで6000円以下にはならないように調整されるんじゃね
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:56▼返信
どうせ但し書きがいっぱいつくんだろ。
そんな簡単に行くわけがない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:56▼返信
ワイモバから乗り換える時が来たかー。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:56▼返信
OCNモバイルをどうするかだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:57▼返信
競争せい
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:57▼返信
※155
それやって政府がブチギレて今に至るからさすがに無いんじゃないかな
もしやったら政府と国民舐められ過ぎだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:57▼返信
20もいらんし格安は1500円くらいで運用できてるし
三大キャリアはどんな手口で詐欺ってくるかわからんからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:58▼返信
どうせ但し書きがいっぱいつくんだろ。
そんな簡単に行くわけがない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:58▼返信
これは安いな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:58▼返信
MVNOで2000円以下にしてから携帯代って概念そのものが生活費から消えたな。
まあ当然払ってるけど誤差の範囲。

その辺がラインなんだろうね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:59▼返信
※160
結局それも今まで1回や2回の話じゃないから
同じ何だと思うよ
あの手この手で抜け道探すのに全力でしょ今
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:59▼返信
夢見すぎ頭お花畑かよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:00▼返信
俺のmvnoは1400円だし
普通に住み分けできてるでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:00▼返信
強制有料オプション付きって落ちだったり?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:01▼返信
いままでパケット料金でガッポガッポ儲かってたのがおかしかったわけで
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:02▼返信
ソフトバンクは即追従するだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:03▼返信
>>109
本来それで済むものを底辺なのにこんな高級オモチャ家族全員分持って生活苦しいとか言ってるから笑っちゃうんだわな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:03▼返信
5Gはさすがに適用外だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:03▼返信
国は余計な圧かけてないでmvnoの斡旋すればいいじゃんね。
マイナポイントつければいいよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:04▼返信
>>63
それが出来るなら今まで何だったのって感じまァ無理だよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:05▼返信
安くすんのは良いがどんどんくっそ重くなるネットをどう考えてんだ総理は
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:05▼返信
20GBもいらないから2000円プラン作ってくれ
キャリア5年縛りでも良いからさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:05▼返信
このプランのおかげで社外の回線使用料上げたりしてなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:05▼返信
まあ家族で毎月1万円以上が通信費で消えていくって携帯前の時代にくらべると家計への負担は圧倒的よね。給料は多くが下がってるわけだし。
ドコモが何某かの恩恵を受ける形でもいいから先陣を切らせてほしいわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:05▼返信
1Mbpsぐらいを無制限で確保してくれたらそれ以上の速度なんて要らねえよ
逆に速くても一定量消費で尽きるのは嫌だ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:06▼返信
>>85
それなら安い
それでいいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:06▼返信
他のサブブランドは10GB2000円で対抗するだろうな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:07▼返信
>>102
キャリアで速度出ないなら終わり
苦情がハンパなく来る
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:07▼返信
ドコモは回線だけは最強だから、その回線を全部込み3000円で使えるなら安いわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:07▼返信
※ただし
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:07▼返信
ドコモ収益下がるの?
どんなからくりを用意しているのやら
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:07▼返信
基本使用料1000円とspモード使用料300円は別途かかります。
消費税別途です。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:07▼返信
ドコモ最高
あーうーはCMにお金使うだけww
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:08▼返信
>>129
ガラケー時代に「ケータイに通話以外の機能は必要ない」と宣言して
通話特化の機種作ってた企業があったけどあっさり潰れてたし
データ使わん奴なんて商売にならないレベルの極少数派
ガラケー時代ですらそうだったんだから、今じゃさらに減ってるだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:08▼返信
auは独自仕様いっぱいぶっこむから互換性悪くてヤダ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:09▼返信
ドコモの社長が値下げに反対したら
管総理とNTT本部社長の力でクビにされたんだっけかw
次も自民に入れるからどんどん値下げしてくれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:10▼返信
基本使用料3000円ぐらいかかったりするじゃないか
全然安くねぇ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:10▼返信
安くても遅かったら文句言うとか馬鹿ばっかりだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:10▼返信
これデータだけだろ?
通話プランも含めたらまだまだ高い
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:10▼返信
ドコモを選ぶことはこれからも無いだろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:11▼返信
※191
今まで1万円そこらだった内容やぞ
お前まだスマホ持ってないのかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:11▼返信
※40
ホントそうなのよね、完全子会社というある意味裏技で得た原資を転換しているだけ
米欄を見ているとそういう発想に至らない無知ばかり
こんなのばっか相手しているのかキャリアのカスタマーセンターは、と可哀そうに思う
197.投稿日:2020年12月02日 17:11▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:11▼返信
この2980ってデータだけじゃなくてSMSと電話付きなんだよね?
もうMVNOの意味がなくなるなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:12▼返信
auは売上が下がっても値下げするなよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:12▼返信
15年使い続けてようやくけえ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:12▼返信
ってかこれ単にギガライト1GBの最大通信量を上げるってだけだよね?
これが最低額なら今までの支払いと大して変わらんぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:13▼返信
いやいやこんな破格の値段にするわけない
マジならみんなドコモに乗り換えるレベル
たぶんここに通話無制限プランとかなんとかパックとかドコモ光強制加入の必要があるとかそんなんやぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:13▼返信
通常の音声通話料金はどうなんだ?
その分の上乗せが来たりしないか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:13▼返信
2年前契約して、docomoのアドレス作った瞬間にえっっっな広告メール山ほど届いたんだけど、
二度とこんなキャリア使うか
ホットメールでも今時そんなことしねぇ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:14▼返信
発表遅いわ
11月末に22年契約したドコモからワイモバイルに変えたわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:14▼返信
今までは株主が居たから思い切った値引きは出来なかったが
これからは政府が法律でNTT株の3分の1以上を保有する
義務があるから持っていけどその大株主が値下げしろと
言っているんだから障害は無いだろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:14▼返信
※198
別に決まってるだろ。今も別だし
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:14▼返信
ドコモの加入者数は7000万人 ひとり1万せしめたら 7000億の収入だからな毎月
ぼったくりすぎ
いくらなんでもそんなにコストかかるはずがない
まあ平均1万もいかないけれども
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:14▼返信
>>201
なるほど。そういうことなら理解できるな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:15▼返信
>>1
言うて基本料金と消費税合わせたら5300円とかやん
UQとか3000円以内やろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:16▼返信
総務庁ごちゃごちゃ言い過ぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:16▼返信
おこぼれで十分。
これからも回線を貸してちょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:17▼返信
検討中かよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:17▼返信
>>201

ギガライトの2980円だと1GBしか使えんくない?
今回のやつは20GB使って2980円やろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:17▼返信
通話は別で、通話プランは最低1980からと予想
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:18▼返信
税込み2000円で20GBと通話かけ放題30分以内が理想
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:19▼返信
ドコモは毎年、株主配当金を3000億近く払っていたが
それが無くなったんだからもっと還元しろよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:19▼返信
※195
格安SIMは全部込みで4000円だ
高い
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:19▼返信
絶対なにか裏がある、却下。
信用できない。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:19▼返信
時間で通信速度に制限かかるようなクソ回線安くても契約したくないしな
本当にドコモのメインプランになるならあんなの駆逐出来そう
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:20▼返信
20Gもいらねーわ
5Gで1000円、かけ放題付きで1800円くらいが妥当になるのか

でもこの設定なら今のAuソフトバンクの人は移ってくるだろうな
格安simと比べたらまだ微妙に高い
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:20▼返信
機種変更待ってて良かった。
ありがとうガースー。
このプラン出たら変えるわ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:20▼返信
※214
だからその1GBが20GBになるって話なんだが?
更に安いプランがあるなんてドコモは一言も言ってない
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:20▼返信
遅くてもいいから無制限にしろ
まあ格安SIMなんですけれども
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:21▼返信
俺の今のdocomo 1GBで4300円やぞ
なめてんのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:21▼返信
それより低価格をもっと安くしろ
なんで使わない人のほうが割高なんだよあほが
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:22▼返信
>>204
あのドコモメールに来る迷惑メールだけど、ドコモショップが顧客情報を売っている可能性があるんよ
まだ尻尾を掴めてないけど、メールの中身がユーザーの情報を知っているかのようなものが多い
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:22▼返信
※が付くに決まってんだろ
銭ゲバドコモが利益が大幅に減るような真似するわけがない
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:23▼返信
ホントならこれを機に格安SIMがさらに低価格か価格据え置きで容量増加になるな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:23▼返信
>>227
それならメアド変更すればええんと違うん
総当りのバラ撒きなら知らんけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:25▼返信
こういうのは普通インパクトが大きい最安プランを発表するもんだ
最安2980円だとすると20GB使えるようになっただけで、元々安く抑えてた人は今までと何も変わらないって事だな
5GB1500円プランとか作れば他社サブブランドとか一掃できそうなのにな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:25▼返信
※227
なにそれ
高い金取って、全然サービスできてないやん
速ければいいってアホちゃうか
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:25▼返信
20GB2980円※ドコモ光割引※新規半年割後の適用価格です^^
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:26▼返信
10G1500円プランも頼むわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:26▼返信
※224
遅くても良いなら今でもドコモは128kbps無制限な訳だが
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:26▼返信
ドコモにできることは他社にだってできる
金をケチりたい貧乏人がドコモをあえて選ぶ理由は今後も無いよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:26▼返信
格安シムの様に、回線スピードが抑えた遅いプランを作るのでは
なんか手放しで喜んでいる人多いが
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:27▼返信
※230
無料ならわかる
でもここ高いよね
銀座のレストラン行ったら山ほどチラシ渡されるとかおかしい
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:27▼返信
>>235
さすがに3桁kbpsは無いわw PHSかよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:27▼返信
まぁうちは毎月1890円で3GBまでだが
外で動画DLして観ないから毎月足りてはいるが
家にWifi無い人だと確かにコレは助かるな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:28▼返信
結局、1GBだろうが20GBだろうが料金が一緒って事なだけだな!

だから使う人は得をして使わない人はなんら変わりは無いって事だな!
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:28▼返信
最安プランが2980円だとすると今までと何も変わらないって事だな
もしそうなら本当にやり方が汚いわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:28▼返信
ドコモをNTTが買収し、巨大化、そこまで同じ条件で安くなるハズはない
赤字にしてもよいなら別だが
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:28▼返信
まぁ、正式な発表を待とう。
他社に奪われていった顧客を取り戻すため、NTTから配当はいらないから攻めろ、と指示されたのかもしれないし。これが決定なら、AとSから500万人ずつ移動するんじゃないか。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:28▼返信
※236
あえて選んだのに、無料のgmailにも劣るサービスしてるんですが、それは?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:28▼返信
元々ドコモのワイ、高見の見物w
まードコモ以外とよく契約できるよね、最大手のドコモがいいに決まってんじゃん。
バカなの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:29▼返信
>>38
端末と回線は分けて考えろってさんざん言われてんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:29▼返信
ケータイキャリアの電波を使って動画を見ようとするのがそもそもの間違いで
そこ封印したらよゆーよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:29▼返信
一日半分以上はWi-Fi環境下にいるから20GBもいらないから3ギガプランをもっと安くしてくれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:29▼返信
支払総額が5GB2000円か無制限6000円のプラン出してや
中途半端は一番いらん
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:30▼返信
わいは60GBで7000円です
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:30▼返信
>>45
GAFAと本気で戦う気なら値下げなんてできないと思うんだが
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:31▼返信
大半は7~8Gあれば事足りるからもっとギガ下げてガラケー並のプランも用意しろや
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:31▼返信
無制限はほしいよな。
高くてもいいからくれよマジで。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:31▼返信
もう楽天でいいよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:32▼返信
ドコモからすれば、そもそも通信量少ない層の許容量を上げたところで別に痛くない
それで今まで通りの金額取れるんなら儲けものって感じだろうな
今までのやり口から考えて、2980円が最安はマジでありそうだわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:32▼返信
楽天だと1年間は無料で2年目から2,980円
そしてネットは使い放題でテザリングも無料で出来て通話もLINE使わずに24時間以上話し放題
まだdocomoよりお得だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:33▼返信
ソフトバンクとAUは態度悪過ぎて引くわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:34▼返信
MVNOでもいいから音声sim300円くらいでだせやオラァン!
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:34▼返信
これだけ安くしても利益出る計算って事は他の会社も後追いで下げられるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:34▼返信
コロシアエー!
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:34▼返信
※257
楽天が使い物になるのは東京と大阪くらいだぞ
そこが改善されない限り使えん
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:34▼返信
政府は楽天モバイル推し、楽天自社で安くて高速なプランと回線網作って1人勝ちすれば良いだけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:35▼返信
10Gプラン作れば楽天より安いプラン作れるやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:35▼返信
※260
これだけ安くしても何も、ギガライト最安と同じ値段だぞ
この金額未満のプランが出るまで喜べないのが現状
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:36▼返信
>>262
楽天エリアじゃないとau網を使うから別に使えないわけではないぞ 無制限では無くなるけど
十分つよい
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:36▼返信
5Gの場合は+1000円くらい取られそうな気がするな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:36▼返信
>>257
電波弱い上に使える地域少ないやん
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:37▼返信
au無制限8000円って高すぎだし社長の態度イラつくからドコモに乗り換えるわ
だいたい外でスマホ大して使わないから20GBあれば十分や
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:37▼返信
電波弱い楽天なんて論外
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:38▼返信
>>246
もっと長期契約者を優遇してくれればいいんだけどな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:38▼返信
Amazonが約1兆400億円かけて通信衛星を3236基使って
固定通信回線が届かない山間部や島を含めてあらゆる所で
ブロードバンド通信が出来るサービスを予定しているので
そのサービスが始まったら既存キャリアは終わりだろ?w
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:38▼返信
ドコモにしては安い!って思ったけど、罠がある率も高いなと思いました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:38▼返信
外で動画なんて殆ど見ないんだから10G辺りのもっと安いプランも作った方が需要あるやろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:40▼返信
>>257
楽天LinkはIP電話だから通話品質あまり良くないぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:40▼返信
auとソフトバンクは客舐め腐って横柄なんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:41▼返信
格安乞食ざまぁwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:41▼返信
10年遅い
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:42▼返信
Amazon携帯事業参入なんてさせるわけねえだろw
海外にインフラ握られるようなもんだ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:42▼返信
>>225
さっさとMVNOに移れば良かったやんけ
1GBで良いってことは基本ネットは自宅のwifi使用だろうから、モバイルの通信速度なんか少々遅くなっても問題ないだろうし
むしろその使い方でなんでドコモ使ってんだ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:42▼返信
ほとんど在宅勤務だし、もはや遊びに行くぐらいしかスマホの回線使わないよね
速度も容量もいらんわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:43▼返信
>>275
いうて一昔前のものよりだいぶ進化しているので通常用途で十分使えるぞ
タイムラグもほとんど感じない
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:43▼返信
ずっとauだったけど初めて乗り換えをしたいと思った
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:43▼返信
普通の人は7~8Gあれば十分
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:43▼返信
20Gで3000円とかほんとに安いと思う?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:44▼返信
※274
ドコモとしてはどうしても顧客1人最低6000円は確保したいんだろうな
ネット料3000円でも通話料やら本体で結局月6000円以上になるからね
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:44▼返信
>>272
でも回線スピード遅そうやな
5Gの足下にも及ばんやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:45▼返信
ソフトバンクは速攻で対抗プラン出してくるだろうさ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:46▼返信
朝鮮ソフトバンクは弱体化すればいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:46▼返信
>>272
天気によって通信品質が変動する通信衛星とか、普段使いにはまず向かねーよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:47▼返信
絶対うそ、ページの下の方に大量の※(条件)がついてるに決まってる。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:47▼返信
5Gサービス前は5G来れば高速回線で家の回線はいらなくなる(キリッっていう記事腐るほどあったけど
蓋を開けてみればこの体たらくよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:47▼返信
Amazon参入許可なんて認める訳ない
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:48▼返信
>>288
ついこないだサブブランドに逃げた癖に慌てて追従とかダッサいな
他の2社と談合することなく低価格に切り込んだNTT(ドコモ)かっけぇわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:48▼返信
5Gインフラ整うより6G来る方が早いと思うよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:48▼返信
メアド貰えるの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:49▼返信
※(条件)なんてもん総務省が許すわけない
早ければ明日にも発表があるだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:50▼返信
auは過去のプランにあったフラットプラン20系統を安く復活してくれないかなー
低容量はUQで良いんだけどね
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:51▼返信
ガースーは国民向けアピールこれしかないんだから条件付きなんてまず考えられない
ドコモは半国営企業の性質もあるし
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:52▼返信
>>205
NTTがドコモを完全子会社にした時点でこうなる事は予想できただろ
お前の先を視る能力の無さを恨め
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:53▼返信
偉そうな態度取ってたauとソフトバンクは追従するほかなくなったな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:53▼返信
最初の一年驚きの2980円!!(翌年から4980円となります)
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:53▼返信
MVNO使ってる貧乏人には関係ない話
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:53▼返信
でも情弱相手にはオプション盛り盛りで1万越えになるんでしょ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:54▼返信
3GB980円とかでええんやで
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:56▼返信
>>286
そうしないと、会社の無能と老害を養う事出来ないからな
航空会社のネーチャンとはエライ違う
そろそろ携帯会社は天罰下って欲しいね

307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:57▼返信
そもそも欧州じゃ元から2000円弱でやってる
キャリアは言い訳が酷い
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:58▼返信
>>301
今回の政府からの要請に対しサブブランドでプラン発表とかマジ死ねって思った
このまま追従しないで滅びればいいのに
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:00▼返信
>>307
電波の入りが悪い欧州とかと比べんな
地下とか入らないところ多いぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:02▼返信
ゲームしなきゃ、そこまでネット使わないぞ
1GB100円で販売してくれないかな?
ネット使うのは資格の勉強の時、仕事の調べ物の時だけだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:03▼返信
3000切ったら安いな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:06▼返信
はいはいデマデマ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:08▼返信
俺5Gだけど結局20Gまで使わないんだよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:08▼返信
登山行くとドコモ以外電波弱すぎて話にならん
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:11▼返信
はい、終戦。
一番電波が繋がるDOCOMOがこれなら
もう一強じゃん。これしか選択肢がねぇ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:13▼返信
ヒント 通話料
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:14▼返信
AQUOS R3 compactをドコモで出したら乗り換えるわ
compactシリーズはドコモだけハブられてるからな・・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:15▼返信
※4
なんでどこのキャリアも20gだけの前提プランなのかねー 話でも合わせてんの?
大学から車通学の自分には5GBもいらないわ
容量少なくて速いプラン作ってくれたら乗り換えするのに mvnoは遅すぎ

319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:17▼返信
マジなら他社を本気で潰しに来てるな...
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:18▼返信
>>19
音声通話廃止になるんじゃね
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:21▼返信
>>318
そりゃ政府が20GBのプランで他国と比較したからな
「じゃあ20GBプランをお得にすりゃいいんでしょ?」ってなっただけだろ

あとmvnoが遅すぎるとか、何をしてればそこまで速度が必要になるんだ?
5GBもいらないってことは動画やらネトゲやらでヘビーに使ってるわけでも無いだろうし・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:22▼返信
格安スマホ使ってる人って底辺臭が凄いよね
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:24▼返信
※322
キャリアにしがみついてる奴の情弱臭に比べれば…
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:24▼返信
>>306
MVNOに流れた客を取り戻せるなら、余裕でペイ出来るやろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:26▼返信
>>323
底辺より情弱の方がはるかにましやろww
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:26▼返信
はい、きたー!
これでauとソフトバンクが来なかったら乗り換えですわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:27▼返信
・・・ドコモ自体が否定してるのに、何で身勝手に盛り上がってんの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:27▼返信
>>325
底辺はお前の妄想だけど、情弱は間違いないからなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:28▼返信
3大携帯キャリアは信用できん。
どうせページの下の方に大量の※(条件)がついてるんだろ。


330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:29▼返信
>>323
こういう情強ぶってるやつに限って、NISA枠余らせてたり、iDeCoで節税してなかったり、ふるさと納税すらしてなかったりするんだよねw
てか、確定申告すらしてなかったりするから本当に驚くよねw
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:31▼返信
>>330
今どき格安sim使ってる程度で情強は無いわw
ただキャリア使ってる奴は情弱だとは思うけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:31▼返信
どうせ端末購入補助金なしとか〇〇割適用時とかやってくる
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:34▼返信
au跡を追わないならそろそろ潮時だな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:35▼返信
つーかどういう層が20GBも使うの?
家にwi-fiとかないんか?わざわざ外出先で大量に通信することってあんの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:35▼返信
NTTは3割国だし・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:37▼返信
ドコモユーザー爆増で回線くっそ遅くなるんじゃ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:39▼返信
>>330
格安SIMより、こっちの方がはるかに重要だし、やってなかったらガチの情弱だからなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:43▼返信
※337
わかりやすい自演だな
句読点打ち過ぎだよ君
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:45▼返信
この間1日16gb使ってたから足りねえよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:48▼返信
国からの圧力でできんだよ、いい思いしまくってきた世代はそろそろ引退も近いやろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:48▼返信
5GB、1000円とかなら素晴らしいのだが。
20GBも要らん。
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:49▼返信
「dカード払い+光回線契約+家族3人以上で一人あたり半年間!」
ドコモに限らず普通は適用されない価格を宣伝文句に使うの禁止しろよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:51▼返信
条件くっそ付いてそう
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:52▼返信
絶対何かしら制約なり追加オプションなり付けられるやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:52▼返信
正直、先にやり出したところにみんな定着して終わりだよね
やんなきゃ楽天に落ち着いて徐々にインフラが整うのを待つだけだし
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:55▼返信
で、しばらく経ってからauとハゲもぴったり同額プランもってくるんだろ
出来レースっていうんだぜ、そういうの
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:56▼返信
ゆうて楽天とか使い方次第で2000以下になるしな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:58▼返信
あにいってんだ?まだ高いよ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:00▼返信
20GB3000円もいいけどさ、結局それ以下のプランがどのくらいの値段になるかだよな
調査でも数GB程度で運用してる人が大半なわけだし
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:13▼返信
在宅中心だから、月1GBも使わなくなったわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:15▼返信
暴利を貪ってた三大キャリアの1つが
利益が落ちるだけの値下げをする訳ないだろ。
そのまま受け取るとかアホ多すぎ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:16▼返信
電話代は?
電話代込みならこれにするよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:18▼返信
自営で基本的に自宅wifi使ってるから格安simの1GBで十分なんだよな
むしろその1GBすら持て余してて、繰り越しで毎月2GBの余裕があるくらいだし
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:21▼返信
※352
んなわけない
電話代5000円くらいにする気だろどうせ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:25▼返信
でも今どきdocomoに変える人なんているかな?
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:26▼返信
ぼったくりすぎ
20Gくらい無理にしろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:27▼返信
20Gbなんて1日で制限かかるやん
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:32▼返信
囲い込みほぼ無しにして設定も各自でネット販売主体
店舗と各家電会社のマージンとかあの辺ケチればいけるでしょ
複雑にしすぎて説明と広報のコスト嵩んでるのが原因の一部だろうし
あと今まで大本の通信網がNTT料金に上乗せでドコモマージンで二重採りでしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:36▼返信
「実質○○円」とか割引適用後の価格表示を禁止にするところから始めてくれ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:38▼返信
ほんとにぃ?
他社が競合する中ドコモと契約し続けた恩恵をくださいな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:45▼返信
>>360
長期契約者の優遇は規制されてるからな(囲い込みにつながるから)
あんま期待しないほうが良い
不満を感じたらさっさと乗り換えを推奨する
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:52▼返信
20GB(ギガビット)
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:53▼返信
うそくさ
まーた否定報道くるやつやろ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:53▼返信
もっと早くしてくれたら切らなかったのに
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:01▼返信
ケチなドコモがそんなに太っ腹なわけがねえ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:14▼返信
マスコミもなぜか絶対言わないけど
基本使用料と通話パックでプラス3000円なんだよね
なんでデータ使用料しか言わないんだろね
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:20▼返信
マジで?
ソースどっかある?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:21▼返信
> 20GBで月額2,980円
10GBで1980円プランつくってくれよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:25▼返信
マジだったらありがてぇな
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:34▼返信
眉唾ものだけど、ここまでやれば総務省も黙って、今度はNHKに全力してくれんかな。
週一出社になって民泊sim10Gで半年持つようになっちゃったからもういらんけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:36▼返信
どうせ条件めちゃくちゃ厳しいんやろw
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:40▼返信
ただし既存プランの値段はそのまま
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:41▼返信
1GB:1000円
5GB:1500円
10GB:2000円
20GB:3000円

このくらいだったら嬉しいわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:56▼返信
安くないよ
適正価格くらい
今までがおかしいんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:59▼返信
まあ絶対に他に何かかかる料金があるんだろうな。
調べるまでもない。

今の寡占ウマー状態を簡単に手放すワケねーし
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:07▼返信
回線速度クッソ絞りそう
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:08▼返信
どうせ嘘だよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:12▼返信
ハゲ信者が一言
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:15▼返信
もう少し様子見て動きないようならdocomoに変えるわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:16▼返信
家にwifiあるんだから20とか使わないわ…
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:17▼返信
>>1
嘘柱誇張しのぶ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:19▼返信
>>22
下がる訳ないんだなこれが
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:22▼返信
実は公正取引委員会が逆上しなければ、経営規模や基幹的な通信インフラを丸抱えしてるNTTが
他社をなぎ倒して一社独占する事は可能だったからな
資本主義の競争原理ではないがとにかく手段を選ばず勝つ気ならいつでも規模の戦争を仕掛けらた
国際競争戦争で生き残る気なら日本国の人口では一社しか生き残れない
戦わずに怠惰に時間を無為に過ごしたKDDIが悪い
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:25▼返信
目先の金額は安いけど2年間の支払い合計額は
どうせ変わらないよ。こいつらマジで信用できない。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:27▼返信
どのみちこの新プランは来年春からだろ?
それまでに他の事業者がどう出るかだな
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:27▼返信
首都圏なら楽天の方がええやん
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:31▼返信
どうせ何かあんだろ、騙されねぇよ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:34▼返信
他のライバル業者にユーザー渡すくらいなら料金下げてでも
自分のとこに囲うわってことなんじゃない?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:37▼返信
楽天は分かるがMVNO影響あんのか?
客層違う気がするけど・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:41▼返信
ほんまならauから乗り換えるわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:44▼返信
5Gオンリーでしょ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:51▼返信
どうせいろんな条件があるんだろ。条件無しでこの値段ならドコモ信者になるわ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:53▼返信
基本料金980+2980+通話料
光回線契約者のみ期間2年目から値上げとかだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:59▼返信
大手がmvno兼業する事にメス入れようって話も出てたぽいし先手を打ったんやろね
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:01▼返信
余計なアプリ入るのが嫌
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:05▼返信
月々3ギガ使えてで余った分は繰り越し出来て2000円だし乗り換える気にはならない
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:05▼返信
キャリア契約してる奴はキャリアの光回線を使ってるよなセットだと安いからな?ヤバくないか?
ドコモに人が集中する=ドコモ光にも人が集中する
ってことだから今ドコモ光契約してる奴は地獄見るだろ早く他のキャリアも動けバカ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:09▼返信
30G超えたらスピード制限ではなく、えげつない従量制になるとか、通話1分100円とかにするんじゃね?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:15▼返信
まだまだ高いだろ
台湾なら使い放題で月額499元(約1800円)だぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:18▼返信
大容量プランは個人的には必要ないけど新しい従量制は少し恩恵ありそうで期待
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:22▼返信
どうせ通話は別腹で結局・・・だろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:27▼返信
容量じゃなくて速度で差をつけて欲しいな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:31▼返信
>>386
楽天はプラチナバンド(屋内でつながる回線)割り当てられてないから屋内で圏外になる。
デカいオフィスや商業ビルの中がダメ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:35▼返信
ようやくまともになるな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:36▼返信
>> ※原稿を一部更新しました。

てなってサブブランドの可能性もあるって記事に変わってるぞ
はちまも修正しろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:38▼返信
20gだけじゃなくで全体的に下げろぼけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:47▼返信
※399
じゃあ、台湾にいけよカス
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:59▼返信
MVNOはもっと下がってこないの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 23:49▼返信
auはUFJ系だぞauペイとかそうじゃなかったか?
お得満載ヤフー、ワンチャン異世界転生レベルの可能性の楽天、超セキュリティ安心〜かもなau山でも繋がるドコモ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 23:57▼返信
>>2
ドコモは否定していたな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 23:58▼返信
>>29
ギガはそこまで要らないので最低速度を2Mにしたら神なのにな
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月02日 23:59▼返信
利益率を見れば分かる通りこの料金プランをやり始めると赤字になるはずだから、

おそらく初年度とかの条件付きだと思う。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 00:19▼返信
総額2980円じゃないんだろ?
20GBが2980円そこから通話プランの料金?
じゃ結局4000~5000円以上とかか
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 00:21▼返信
単純に利益が減るようなことはしないだろうから
どこで利益出すんだろうな
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 00:21▼返信
MVNOも楽天も問題ないわ
総額2980円じゃないから
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 00:55▼返信
結局、発表では2980円なのはドコモのサブブランドで、だったな・・・
その代わりに料金内に無料通話も入ってると言っていたから
良いかも?w
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 01:06▼返信
田舎の山間部に仕事で出向いたりでドコモ回線の安定感は鉄板で変えられなかったから
ドコモ光加入とかの余計な条件つかなければ大歓迎だなぁ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 01:08▼返信
スマホ料金なんて1000円で十分なのにな
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 01:50▼返信
わい正月に30GBを10日で使い切ったもよう
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 05:27▼返信
60GB七千円ってのがメインのとこが20GB三千円出せば値下げなの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 06:38▼返信
楽天は潰れろ!
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 06:45▼返信
3~5G1300くらいで出してくれたら乗り換えよう
スマホでキャリア回線で動画見ないとほんと5Gでも多いってくらいしか使わんのよな
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 11:42▼返信
じゃあ今までの料金は何だったんだって事になるな
企業が単純に利益を減らす事は無いだろうから何か他の収入源を作ったと言う事なんだろう
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 11:51▼返信
※423
単純に利益さげてんだよ
菅がさげろっていうから仕方なく下げただけ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 13:01▼返信
たけーよ
テレワークで外での通信なんてほとんどしないし1G1000円のMVNOで十分
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 20:15▼返信
どちらにしてもauソフバン除く格安全部死ぬわ
auやソフバンも同じ感じならドコモ圧勝でしょう
au、ソフトバンクは受け身ばっかりだからな、そんな会社は潰れてしまえ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:32▼返信
今~2000円程度の契約してる層はあんまり動かないんじゃね?
金ケチることしか考えてない連中だしな
対抗しないとむしろソフバンやauが大量に客とられるわな

直近のコメント数ランキング

traq