• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

口が裂けても言えないけど……日テレは日本シリーズ「巨人」4連敗にホッと一安心のワケ


記事によると


・プロ野球の日本シリーズが4戦で終わったことに関して、日本テレビが心から喜んでいる模様。

・その理由として、民放キー局で番組制作に携わる社員は「今や地上波ではオワコン扱いのプロ野球ですが、さすがに日本シリーズは違います。三井住友銀行の冠がついていますし、提供スポンサーも集まります。営業成績は増えますから、視聴率争いで下位に位置しているフジテレビやTBSの場合だと、メリットが期待できます」と説明した。

・当時、視聴率競争でトップを走っていた日本テレビにとっては、日本シリーズの中継は『お荷物』になっていた模様。

「今、民放キー局は、広告収入に直結する10代から40代までの視聴者を非常に重視しています。日本で最もテレビを見るのは60代以上のシニア層ですが、CMを見ても購入意欲を燃やしてくれないため、あまり意味がないのです。プロ野球は基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツというのが問題なのです」と民放キー局で番組制作に携わる社員が語った。


この記事への反応


なんでそんなひどいこと言うの…😢

野球ファンは広告価値ゼロ
名言すぎる


マジでジジイしか見てない

そら民放キー局地上波で野球見ねえよ

そもそも若者はテレビ自体見ないが

日本シリーズだけ見る層ってのも良く分からんししゃーないわ

日シリのCM凄かったな
オムツ、ポリグリップ、葬儀、グルコサミン


関連記事
【ド正論】圧倒的強さで日本一に輝いたソフトバンクホークスさん、ツイッター民に無慈悲すぎる正論を放たれてしまうwwwww

「日本シリーズ」ホークスVS巨人は、『26-4』でホークスが圧勝日本一! 巨人は屈辱の2年連続4連敗(日本シリーズ史上初)




だから、その年齢層に合わせて葬儀屋のCMとか入れていたんか…



B07G3NR14C
おおのこうすけ(著)(2018-08-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



コメント(310件)

1.投稿日:2020年12月06日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:02▼返信
ジジイに金使わせるように努力すりゃ良い。
むしろ若者より金持ってるんだからチャンスやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:02▼返信
バカとアホと栄光の禁メダル
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:02▼返信
テレビがオワコン
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:03▼返信
なに?アニオタ叩きの次は野球オタ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:05▼返信
ちまきの中の一人は糞爺だと言うことは知っている
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:06▼返信
野球というより、テレビが終わりかけてる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:06▼返信
>>2
2千万必要なんだから金はつかわんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:09▼返信
ウソつけ
老人向け番組ばっかりじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:10▼返信
ガラの悪くて汚いおっさんが薬キメて棍棒振り回す不健康なスポーツ()とか良識ある若者は見ません
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:11▼返信
これには猛虎弁おじさんも苦笑い
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:11▼返信
NHKどころかテレビすら見ないのがもはや普通だしね
鬼滅だってテレビよりネット配信で見るのが多いんだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:11▼返信
>>1
コロナでタヒ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:11▼返信
任天堂信者みたいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:13▼返信
一歩サッカーはポケモンとコラボした
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:13▼返信
巣籠もり需要なのにタヒにかけてるテレビさんェェ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:13▼返信
球場には若いファンがかなりいるんだからテレビそのものの努力が足りないだけだろ
コンスタントにほぼ毎日12球団が2〜4万周客するコンテンツだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:14▼返信
テレビの広告価値がゼロに向かって近づいてるんやなって
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:14▼返信
家の地上波ゴールデンで野球見るんだろ
使える金が圧倒的に少なそうだ
少ないから地上波で見るんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:14▼返信
子供が好きなアニメを野球中継で潰す、そんなことしてるから新規が増えないんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:15▼返信
ぷいぷいの中でジャパネットの通販やり始めた時点で近くこの業界は潰れると悟りました
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:16▼返信
子供が好きでも広告が微妙でしょ
おもちゃ会社がそこまで出せるかが問題
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:17▼返信
三井住友が冠スポンサーなら
NHKBSで中継するのはおかしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:18▼返信
>>15
デンプシーロールするのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:19▼返信
ババアはともかくジジイは流行りのものに金使わんからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:19▼返信
やきうってダサいよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:21▼返信
確かに広告全く印象に残ってないな…
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:21▼返信
野球が好きなやつはアイコス吸って勝ち組とか言ってる自己中心的なクズ多すぎ説😃🚬💨
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:21▼返信
番組にcm入れ過ぎ
編集がクソでcm跨ぎで同じシーンを何回もみせる次とかnextが、それじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:22▼返信
まぁジジババしか見てない古のコンテンツだしな
それに50過ぎたとなったら老後のこと考えて趣味にバンバン金使えんしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:22▼返信
 
野球ファンは、もうとっくに専用チャンネル移行済
 
地上波のゴミ中継など相手にしてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:24▼返信
最近のゲーム話題の無さ 異常じゃね


33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:26▼返信
焼豚wwwwwwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:27▼返信
プロ野球の広告効果って?
バットやグローブが売れるのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:28▼返信
そのメインターゲット層であるはずの10~40代はね
テレビのCMを見ても「はいはいダイマダイマw」って冷めた目で見てるんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:29▼返信
携帯やネットに疲れた中年層が
老人層になってテレビに帰ってくるかもしれないのに
切り捨てるってどうなんだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:31▼返信
野球関係なくテレビ局が嫌いだからだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:31▼返信
仕事から帰ってきて家でビールを飲みながらナイターとか
どう考えても昔から貧乏人の趣味
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:32▼返信
海外で、必死こいて「大野」とか「マリフアーナー」とか
流行らそうとしてる理由の1つがこれ

60代は男性ホルモンの分泌が落ちてしまっているため、行動しようという意欲がない

大野やマリフ穴は、人を行動的に、攻撃的にする効果がある
すると何を見ても感動するため、物も買うだろう、というわけだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:32▼返信
代わり映えしない年寄り向けの中継番組作ってるからだろ
客席見れば分かるけど若い人間も十分多いわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:32▼返信
今時野球見てる若者って陰キャしかいないよな
チー牛の巣窟Twitterでしか話題になってないことが証明になってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:34▼返信
老人大国の末路😭
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:36▼返信
そんなの巨人だけだろ
阪神とかソフバンとかは地元の放送でウハウハよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:38▼返信
マスゴミ自体がマスコミ不要を言ってるようなものでしょwww
斜陽族のくせに常に上から目線なのねwww呆れるよwまさに文系バカの代表だわwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:38▼返信
>>38
むしろナイターに間に合うとか羨ましい………
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:39▼返信
知ってた
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:39▼返信
いっぽう球団側はVTuberとコラボしたり自前のVTuberを用意した
若い世代がテレビ見なくなってるだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:39▼返信
> プロ野球は基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツというのが問題なのです

若いファンは球場や専門チャンネルに行ってるんだろ
単に地上波の低レベル中継に残ってるのが50代以上ってだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:39▼返信
広告価値ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:40▼返信
>>45
でた、すぐにマウンティングとろうとしてくるバカ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:40▼返信
日本シリーズで葬式のCMが流れた時は流石に笑った
そういう層しか見てないんだなと
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:41▼返信
当時は違法だったんでやらなかったが、アメリカで大野やりまくってたやつがいてな
「野球はつまらない、ルールで縛られてるから」とか言ってた

「もっとこう、蹴りで吹っ飛ばすとか、バッファローの大群を解き放って選手追い回すとかねえのかよ!」とか

芸能界では音楽関係者が大野とか目を覚ます剤とかやりまくってるが、
これ系の薬ってこういう突拍子もないことを思いつく効果があるから、やっぱ使うんかなと妙に納得した
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:41▼返信
TVと共に滅ぶ物の一つか

まあ妥当じゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:41▼返信
正しく伝えるをせず、金の為ならバイアスかけまくりだからそんな話をしてるんでしょwww嘘を吐いたら吐き続けるそれがマスゴミの業なんですよw任天堂もよく聞いとけ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:41▼返信
>>43
関西なんかは独自に野球放送やるから関東でやってる番組が潰されて何時もヘイト集めてるじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:41▼返信
「ネット配信見てるから!」
ちな野球ゴリ押ししてた、配信サイトのソフトバンク・スポナビライブが潰れたのは内緒な
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:42▼返信
この競技国内すらダメならどうすんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:42▼返信
※48
昔は地上波で放送してるだけで他のスポーツにマウント取ってたのに時代は変わったねえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:42▼返信
五輪正式競技にもなれないドマイナー競技が何故かメジャー面してたのがおかしかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:42▼返信
若い世代も野球やサッカーにも興味あるが、20~40代のスポーツ中継視聴者層はスポーツ専門チャンネルに流れてるんやで
60代以上の高齢者層の多くがテレビ中継しか見ないわけで
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:42▼返信
テレビが終わってるとかいうわりにお前らって何時も芸能人やテレビ番組の評論やってるじゃん
やることなすこと中途半端なんだわ
俺くらいになるとガチでテレビ見てないから芸能人とかさっぱりわからない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:43▼返信
CMなんてうざいだけで購入意欲なんかないし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:43▼返信
世話になって来たのにとことんまでクズ、それがマスゴミってもんよ。
情報ヤクザ、共産党の工作組織らしいですわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:43▼返信
ゴールデン帯の日本シリーズ視聴率が、昼間の女子ゴルフ・女子駅伝に負ける時代だからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:43▼返信
そのオワコンプロ野球が二桁とって御の字とか言ってたテレビこそ真のオワコンやがな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:44▼返信
野球ファンはアニメアイコンが多いよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:44▼返信
>>2
そのジジイに養って貰ってるニートのクセにw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:44▼返信
>>24
まっくのうち!まっくのうち!
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:44▼返信
>>64
この前のジャパンカップにすら負けてたぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:45▼返信
※2
持ってないところから取ろうってのは無理な話だしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:45▼返信
CMはなくして番組内に広告を表示する方法考えないとな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:45▼返信
テレビがオワコンなのは分かるが、それに輪をかけてオワコンなのが野球だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:45▼返信
若いやつってなんのスポーツに興味あんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:45▼返信
高齢男性は稼いだ金を家族のために使うから自分のために使えないってことだろ
立派なことじゃん
なにが広告価値だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:46▼返信
日シリはネット配信もほとんどないやろ
CS契約してるコアな層なんてそれこそ40~50代なんだよなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:47▼返信
残念ながらマーケティング大国アメリカでは購買意欲の無いジジイは無視されてる
ニールセンの指標見れば分かるが19~49歳までがコアターゲットとされてるんで、
ジジイから金を取ればいいとか言う素人考えは全くの無意味
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:47▼返信
>>73
野球以外
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:47▼返信
TV売れないのはNHKのおかげなんだから対局が潰してくれ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:47▼返信
むさ苦しいおっさんがバット振っても興味でないだろうからこれからは選手も顔で選んだら?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:48▼返信
>>43
福岡の視聴率は去年より10%落ちた
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:48▼返信
ドラフト特番に視聴率大差で負けるの草
野球はメディアの洗脳で人気になったんだから感謝しろよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:48▼返信
アメリカでMLBはオワコンだしなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:48▼返信
>>17
月に2000円払えばDAZNなんかで野球だけでなく様々なスポーツ中継を見れる時代にテレビ中継の必要性がなくなったんだよ
テレビで映画のロードショー番組が減ったのと同じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:50▼返信
つーかテレビ終わったら野球終わりじゃね?
そのオールドメディア様が大資本なんだからwwwwwww
野球ファンが何でテレビが終わってるとかしたり顔で言えるのかマジ意味不明
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:50▼返信
>>84
バカなんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:50▼返信
※80
強すぎて飽きちゃったか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:50▼返信
もうフジに譲ったら?どっちにとってもウィンウィンやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:50▼返信
※75
普段の試合ならスマホで有料放送見れる時代にシニア層だけ相手にしてるわけ無いだろ
ジジババしか行かないとJリーグみたいな感じになるけども
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:51▼返信
野球に価値がない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:51▼返信
>>77
Jリーグ、Vリーグ、Bリーグやゴルフやテニスや相撲や色々あるけど数字取れるのなんてある?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:51▼返信
>>20
野球中継でアニメが潰れるって・・・
30年も昔の話だろ
そんな時間にアニメやってないぞ、おっさん
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:51▼返信
※84
読売とか中日とかマスメディアの集合体がプロ野球だからねえ
ゴリ押し印象操作なんでもござれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:51▼返信
>>88
でも今やJリーグの方が儲かってるじゃん
プロ野球団なんて今年100億の赤字だと言われてるし
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:52▼返信
>>90
全部野球より数字持ってて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:52▼返信
今野球やってたり見てる奴らって親が昔野球やってた人達だけだろ
野球以外の面白い娯楽がそこら辺にゴロゴロあるのに頭丸刈りにしてまでやる意味ねぇわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:52▼返信
※84
おじいちゃん、野球の球団の所持企業みてごらんなさいよ
いつの時代の話してるの
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:53▼返信
というか企業の広告もテレビ向けよりネット向けのほうに予算が割かれてるってデータが出てるしな
だから最近のテレビはCMの量を増やして減った収入を増やそうとしてる
だけどそれによってユーザーは見たくもないCMにうんざりしてCMを飛ばすためにリアルタイムで見なくなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:53▼返信
野球ファンて相撲持ちだしてる時点でバカ丸出しだよね
視聴率でダブルスコア付けられて負けてるのにw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:53▼返信
球場に居るのは若い人多いから、単にTV局側の怠慢なんやろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:54▼返信
>>96
朝日・毎日・読売・中日
全部野球関わってるけど・・・
頭大丈夫?お爺ちゃん野球が死にそうで苦しいの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:54▼返信
一方既得権益でネット放送もグダグダ
野球はそれぞれ独自放送してる時代遅れだからなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:54▼返信
>>50
社畜の嘆きが自慢話に聞こえるニートの哀れさよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:54▼返信
>>99
球場はジジイばっかりだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:55▼返信
自分が子供の頃は毎日どこかの局で野球をやってて大嫌いになったな
しかも1局じゃなくて複数やっててたからね
全国放送で巨人と地元の球団って感じでね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:55▼返信
甲子園球場で話題になってたあいつなんだっけ?あのジジイ
ああいうジジイが野球の一般的なファン層だからw
あんなのが話題になるのが野球
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:55▼返信
>>41
むしろ陰キャはスポーツに興味ねーだろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:56▼返信
5chのなんJはあんなに人がいるのにな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:56▼返信
※105
ラガーさんとかいう野球名物迷惑爺さんね
マスコミも持て囃してたね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:56▼返信
※93
DAZNなら放映権料モデルだけど、あれは7割以上放映されてないと契約金下がるから
もう相当厳しいぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:57▼返信
>>58
悟空「だから滅びた」
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:58▼返信
なんJって連投してるニートが多いだけで、
閲覧者数は芸スポやニュー速に全然かなわんよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:58▼返信
>>98
相撲ファンもっと年齢イってそうなんだが
しかもcm必要ないNHKだから購買層関係ないし
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:58▼返信
>>109
DAZNはすでに7割以上放映されてるから問題ないよ
野球は100億の赤字だけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:59▼返信
広告価値ゼロは流石に草
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:00▼返信
>>66
俺のアイコンは杉谷だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:00▼返信
やきうさん、来年五輪が開催されればいいね
されなきゃ五輪から永遠にオサラバだけどw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:01▼返信
野球は企業の税金対策でやってたけど最近は違うんだろうな
今では新聞社なんて虫の息だしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:01▼返信
CMが紙おむつや入れ歯消臭剤だもんな・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:02▼返信
まるでチカニシやな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:03▼返信
>>79
野球に限らず最近のスポーツ見てなさそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:04▼返信
俺が知ってる野球関連と言えば、orpheus(嵯峨山教授)で曲になったものだけ

あと33-4=29とか、そんなもんだが

それでいいと思う

なんかそれ以上のことに更新する意義を見出せない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:04▼返信
>>83
ちなみに去年までは仕事終わりに年間30試合くらいは現地で観戦してたのを根拠に書いたんだけど、スポーツ観戦自体は若年層にもめちゃくちゃ人気なのは肌で感じてる
某不人気球団のファンだけどそれでもチケットは争奪戦だし、同年代の知り合いも増えたし
確実に局の怠慢
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:04▼返信
トイレ行く、ツマミ取りに行く、風呂に湯を張る
CMは見てないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:05▼返信
>>106
陰キャはスポーツには興味ないけど
スポーツ観戦を使って馴れ合うことには興味ある
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:05▼返信
>>84
野球の資本がメディア?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:05▼返信
CMタイムはトイレタイムだしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:05▼返信
何か通じるものがあるよな?
ゴッキーさん?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:06▼返信
>>103
んなこたぁない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:07▼返信
>>103
ガキ「20代以上はジジイ」
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:07▼返信
>>122
球場は爺さん婆さんだらけ
タダ券がいつも金券ショップに余りまくってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:07▼返信
米ランでおじいちゃんがおこで草
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:07▼返信
>>130
これが現実やね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:08▼返信
野球お爺ちゃん顔真っ赤大発狂
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:08▼返信
>>130
うちにもタダで配られてくるけど誰も取らないから全部捨ててる
便所紙にすらならんわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:09▼返信
>>107
でたわね
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:09▼返信
まじで野球のときのCMだけ他と毛色が違うからな
この前なんてBSのときユニセフに遺産寄付しませんか?みたいなCMやってたし
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:09▼返信
やきうのお兄ちゃんは50代ってことや……
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:09▼返信
ナゴヤドームや京セラなんて毎回ガラッガラだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:09▼返信
野球って邪魔でしかないからどんどん衰退しろ
実況は減ったけど、スポーツニュースの枠が大きすぎて本当に迷惑
老人専用チャンネルでも作って、相撲もセットにしてそっちでやればいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:10▼返信
BSで野球中継見てるという野球ファンいるだろ?
BSはオッサンに向けた番組が多いと思わんか?結局そういうことなんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:11▼返信
野球の勝った負けたは何の意味があるんだろうな
世界の誰も興味ないし
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:11▼返信
50代以上の男性が一番金持ってるじゃん
50代男子の購買意欲をくすぐれない広告屋が無能なだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:12▼返信
>>126
昔、番組内の自分のコーナーで「今からCMに入るので今のうちにトイレに行って下さい」といってスポンサーを激怒させてしまい番組を降ろされた人がおってなぁ・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:13▼返信
テレビ自体がオワコンやないか
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:13▼返信
>>31
草たくさんはやすの、もう流行ってないぞ爺さん
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:13▼返信
野球とかスポーツディスってアニメ褒めてそうだなここのコメント欄😅
スポーツやってた子にいじめられてたの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:15▼返信
>>146
こういう奴って大抵チー牛カマホモ野郎だよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:16▼返信
>>147
カマホモやきうおじさんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:16▼返信
野球観戦がジジイの趣味なのは事実
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:16▼返信
テレビ自体がオワコン○
テレビ以上に野球がオワコン◎
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:17▼返信
アメリカじゃスーパーボウルのCM枠があっという間に売りきれるのにな
30秒のCMを1回流すのに500万ドル(5億円)だってよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:18▼返信
三十三VS四
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:18▼返信
メディアが急に女子野球をゴリ押して笑ったわ
競技人口が1000人から1万人に増えました!て言うてたけど、
女子ソフトは女子野球ゴリ押して間に10万人減少してんだよなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:19▼返信
毎年のようにゴリ押してこの結果かよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:19▼返信
有料チャンネル以外のスポーツ中継はNHKでやって欲しい
CMと余計な演出は要らん
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:19▼返信
単純に野球つまらん
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:19▼返信
老害どもがプロアマを断絶させ続けた弊害やな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:20▼返信
スター選手がメジャーに抜け出してここ10年試合結果のニュースすらほとんど見なくなった、気になる選手がいないのに何を見るのか
今は藤波と大谷をたまにチェックしてるくらい
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:20▼返信
>>147
かわいそう😭
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:21▼返信
むしろ広告価値マイナスやろ
焼き豚に好かれても何もええ事ないわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:21▼返信
>>159
棒振り好きのカマホモ―
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:22▼返信
甲子園も今や全然視聴率取れないしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:22▼返信
>>93
そのJリーグも全チーム中8割が赤字だってよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:24▼返信
真面目にパワプロの実況でも見てたほうが面白い
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:26▼返信
全部虚カスのせい
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:27▼返信
ナベツネ改革受け入れるべきだったな
やき豚は反省汁
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:28▼返信
>>93
試合数や動員キャパの関係で収入内訳も違うから営業成績の比較は難しいが、Jリーグで入場料収入を増やしているのは頑張っていると思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:29▼返信
>>147
事実を指摘されていじめられっ子さん顔真っ赤やんwwww
可哀想な少年時代やったんやねwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:30▼返信
やきうwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:31▼返信
>>113
今日日、黒字のプロスポーツを方が珍しい
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:31▼返信
散々邪魔と言われ続けてたが当のテレビからも邪魔なんかい
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:34▼返信
だから有料放送になってる訳で、そっちではビジネスになってるからいいのでは?
TV局的に旨みなくても、親会社はニュースで取り上げられるから続けてるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:34▼返信
単純に監督もつまらん奴ばかりやん
高橋由伸が監督の時は華があったよな
負けても注目される監督やチームじゃなきゃやってる意味が無い
勝って当然な迄に金をつぎ込んで大敗してどう応援しろと?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:36▼返信
やきう民の後継者不足
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:40▼返信
>>130
でも君、外出しないやん
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:40▼返信
>>130
球場行かないのに分かるん?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:43▼返信
>>34
馬鹿かな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:44▼返信
はちまキッズはスポーツ嫌いだからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:44▼返信
オワコン野球
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:45▼返信
野球とは一ミリも関係ない広告を流しても誰もその商品を買わないでしょ?

更に野球と関係ある広告を流しても費用対効果が対してない。

つまり地上波無料放送で流すほどの価値は生まれない。有料放送だったら価値は生まれる、それだけのことだ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:45▼返信
>>173
元木ヘッドコーチいじり最高や
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:47▼返信
>>181
今は巨人ベンチで関西弁が聞こえてくる時代だしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:47▼返信
>>94
持ってるか?
世界的な大会がある時くらいじゃね
そもそも地上波でやることもあまりないし
そもそも若いのってスポーツ全般に興味なくね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:52▼返信
FA権や大リーグ移籍やCSやら今まで色々と新要素出てきたけどそれらが出てくる度に人気が落ちている印象
変わるのはいいけどアイディアがクソ過ぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:52▼返信
巨人4連敗で早々と日本シリーズが終わった事は
試合の中継していたテレビ局にとっては有難かったという事だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:57▼返信
本当のスポーツファンはもう専門チャンネルで見てるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:58▼返信
何でわざわざおっさんのボール遊び見なきゃいけないんだ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:59▼返信
その割りに年寄りが見てもつまんねー番組ばっかじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:00▼返信
というか巨人ファンが減って他球団ファンが増えた
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:00▼返信
>>188
そのつまんねー番組以下なのが野球なんよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:00▼返信
スポーツ観戦ほんとしなくなったよな
野球はもちろんサッカーも他のも全然見なくなってしまったわ
むしろオリンピックでやるマイナーなよく分からん競技とかだと興味本位で見たりするけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:01▼返信
>>189
どこも減ってるよ
オールスター視聴率が全てを物語ってる
野球は終わり過ぎ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:02▼返信
>>183
残念ながら日本シリーズよりも女子ゴルフの方が視聴率高い
そんなレベル
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:02▼返信
昔見てたけど交流戦とか意味わからんシステム導入してから
どれが本選かわからなくなってついに観なくなった
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:03▼返信
野球の事をスポーツだと思ってる奴まだ居たんだな
駒田が野球はレジャーだと言ってるのに
散歩以下の消費カロリーで済むしw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:03▼返信
頼みの綱の国内もガラガラオワコン低視聴率
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:04▼返信
>>183
国内大会も世界大会も終わってる野球はどうすりゃええんよ・・・
そもそも野球の世界て・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:04▼返信
野球しか見るもんない時代の人間がまだまだいるからスポンサーも金出すんだろうが、今の資金環境は早ければあと20年持たんのじゃないか
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:06▼返信
野球が世界的に普及しなかったのは理解できる
デブがダラダラと棒振ってるだけのレジャー何がおもろいん?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:09▼返信
焼き豚が言う「テレビが終わってる」なら、もうお得意のゴリ押しが出来なくなって益々ジリ貧になりますやん・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:14▼返信
何故おっさんが球遊びしてる映像を
2~3時間も見続けなきゃならんのか
延長したら4時間近くかかるし
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:16▼返信
同世代以下で野球見てる奴なんてマジで元野球部の鼻つまみ者くらいしかおらんからな
ホンマ終わってる
池沼のスポーツ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:19▼返信
オッサンでもビールとか食い物のCMには購買意欲そそられるぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:20▼返信
イニング途中でCMぶった切り、まるで野球興味ない番宣ゲスト、叫ぶしか能がない実況
いちおう若者と言われる年齢で野球は好きだけどこれらの理由で民放のゴミ中継は見たくない
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:23▼返信
>そもそも若者はテレビ自体見ないが

それって、あなたの感想ですよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:24▼返信
それ以前にテレビのCMみて何かを買おうと思ったことほぼないんだが?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:29▼返信
葬儀屋のCMすら入ってるの事さえ知らんぞ見てないからな
もしかしてこの記事書いてるバイトはおじいちゃんなのか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:40▼返信
ルールすら知らんやつも増えたよな
人気低迷どころか存続の危機にさえ感じてしまう
全ては巨人が金の亡者になったのが原因だと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:43▼返信
そのCMはジジイの介護とか死亡後の処理をする家族に向けてやってるものだぞ
リビングで野球を見ててそれに付き合わされてる家族向け
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:45▼返信
そもそも最近のCMはセンスというかその商品いいなぁ~と思わせる魅力を感じない。予算がないせいか夢がない身近で済ませた感じのCMが多いな。商品は古いがまだ80~90年代のCMの方が購買意欲をそそるCMがあるね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:46▼返信
>>193
女子ゴルフってそんな人気あんの?
一昔前は何かと話題になってた気もするけど今じゃマイナースポーツなイメージだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:48▼返信
>>197
ワールドカップクラシックはそこそこ数字取れんじゃないのけ?
オリンピックとかだとよく見ていた記憶あるけど今はもうやってないんだっけか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:53▼返信
>>180
大抵の番組やコンテンツ中に流れる広告は1ミリも関係ない広告流してるんじゃね?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:54▼返信
>>187
強制じゃないんやで(優しい目)
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:54▼返信
>> プロ野球は基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツ
野球は常識見てて当然おじ息してる??
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:54▼返信
球場やユニフォームはスポンサーの広告だらけ
テレビがオワコンなだけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:55▼返信
>> プロ野球は基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツ
野球は常識見てて当然おじ息してる??
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:58▼返信
FA権が誕生して巨人が他球団のスター選手全部取りして優勝かっさらっていくのが嫌になり大リーグに渡米する選手が増えて今度は目立つ選手全て大リーグに行ってしまい人気低迷したから消化試合を有効利用しようとCS作ったらリーグ優勝したチームが日本シリーズにいけない矛盾が生まれ更にファンを失った
全てはFA権で巨人が好き勝手やったことからの悪循環だと俺は見ている
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:59▼返信
>>9
若者の番組は全部自主規制で潰したあとだもんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:02▼返信
>>17
球場にいるのだけで終わりなんだろ、若年層は
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:04▼返信
>>22
おもちゃwww馬鹿じゃねぇの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:05▼返信
>>145
なんなら草すらもうジジイの領域だぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:08▼返信
>>218
CSが出来てからリーグ優勝がただの茶番になったよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:18▼返信
しじみチャーンス
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:19▼返信
野球を自ら見ようと思ったことはこれまで一度もない
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:24▼返信
>>195
試合中にずっと突っ立てんならカロリー消費しないだろうよ
野球見たことないかな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:24▼返信
>>223
ぶっちゃけそうだわな、更にもっとクソ悪いのはセ・パ交流戦だわな
あれのせいでオールスターと日本シリーズの価値が一気に落ちた
セとパが戦うのはそれまではその2つしかない特別なものだったのにな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:25▼返信
オリンピック競技やテニス、サッカーに莫大なスポンサーがついてくれてたらな。
そしたら、世界中で日本人が活躍して知名度でビジネスも展開出来たのに…
マイナースポーツの野球ってwww
研究とか育成は野球凄いけど意味ないってw
野球ドームを別の施設に変えようぜ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:25▼返信
いつの時代の野球認識だよ・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:26▼返信
※216
そりゃ金出す奴がお爺さんしかいないんだから野球に絞られるんじゃん?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:31▼返信
>>229
現代の認識やで
野球は爺さんが見るもの
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:31▼返信
>>226
試合中ずっと突っ立ってんじゃん
あんなの何がおもろいの
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:33▼返信
>>223
野球はNPBもメジャーも好きだけど、日本のCSは要らんな
各リーグで地区やチーム数の多いメジャーだからプレーオフが盛り上がるんであって、リーグ6チームしかない日本でCSやる意味はない
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:34▼返信
>>231
普段野球やスポーツ観てないやろ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:34▼返信
そりゃ、TVもオワコンになる訳だよ
よく見てるのが言葉は悪いが爺婆世代な訳で、スポンサーの為には考慮しなくても良い世代
逆に(高齢者だからこそ)クレームなりは頻繁に入れるだろうから、既存の番組枠も結局そういう高齢者が楽しむ番組にしかならない訳だ

若者世代にしたら、地上波はつまらなくとも、有料の専門チャンネルもあるから金さえ惜しまなければ楽しい番組は見られるからね
後、そういう専門チャンネルなら純粋に楽しめると言うメリットもあるな
地上波じゃないから、変な規制とかそういうのはあまり無いからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:36▼返信
パリーグTvとかdazonとか㎝無しのもので見るからな。地上波なんて亀梨がいきっててうるさいだけだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:37▼返信
>>230
野球に限らずスポンサーのつかないチームは強くなれないしな
広告収入の割合が野球以上に重要なJリーグではチーム間の格差が凄いからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:43▼返信
若い世代のビュー稼ぎたいならインスタとかYoutubeだろ
テレビなんて持ってない奴がどんどん増えてる
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:44▼返信
そこは広告会社が無能なんだろ。
視聴者層に合ったCMを流せばいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:48▼返信
不動産屋やってると分かるけど、低所得者層には野球が趣味って人もまだ多いな
アメリカのゲットー地区にバスケットコートがあるように、低所得者層の住む地域には必ずと言っていいほど野球ができる公園がある
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:50▼返信
はっきり言ってTV自体が時代についていけてないんだろ。
何でもかんでも人のせいするなよ。
電波オークションなんて導入されたら既存の大手メディアは完全に終焉を迎えるな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:02▼返信
そもそもテレビ自体がもう見られてないだろ
どの番組でも口ぽかんとあけたボケ老人しか見てないよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:04▼返信
クレカで現金が戻ってくるCMとか流せば釣れるだろアホだから
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:13▼返信
野球もサッカーも地デジのサブチャンネルでやってろよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:14▼返信
 
なんJ、50代以上ばかりの老人ホームだった
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:19▼返信
高齢者のテレビ依存症の問題は絶対にやらないな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:22▼返信
地上波は延長やりたがらないから要らない特にフジは実況も下手くそだから害悪。その分BSで延長90分くらいまでで枠とってやって欲しい。スカパーもGAORAとかJSportsとかはやめて欲しい
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:37▼返信
>>233
全ては目先の利益が目的でやっていてファンが飽きた先のことを考えてないんだよな
アイディアを出すのは悪くないけど目先の利益しか考えていない
いろんな場所にカメラを仕込んで迫力ある映像とかマスコットにスポット当てるとか各チーム独自の応援方法とか良いアイディアも出てきて少しは盛り返した感じになったのに基本のシステムに手を加えたせいで全部台無しなんだよな…
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:38▼返信
老害達に何とかしてインターネットに手を出して貰って
中共の侵略や移民共が日本からあらゆるモノを盗んで行ってる現実
多重国籍議員やテレビメディアの偏向報道などについて知ってもらいたい
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:45▼返信
だからCMの質も若いのに合わせてバカっぽいウザイのが増えてんのかw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:57▼返信
環境BGM的なプロ野球中継は昭和っぽい雰囲気が満喫できてよかったけどな・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 13:02▼返信
こんなん言い出したらそもそもCMの効果も怪しい。アニオタだって関連商品しか買わんし。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 13:21▼返信
>>250
ジジイイライラで草
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 13:30▼返信
まあわかる
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 13:38▼返信
本当に文句ばっかりで金使わない層は全無視でいいよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 13:57▼返信
>>7
いまさら若者向けにしますって遅いんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:01▼返信
50代以上は無課金勢ってことだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:27▼返信
TVCMみてもの買いたくなるやついねーだろ笑
しかも日本シリーズ最中に
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:42▼返信
やきうなんて見てるのは脳足りんしかいないから仕方ないね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:43▼返信
ということはサッカーなんて価値どころかゴミ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:45▼返信
>>13
野球人気は娯楽の選択肢が少なかったせいだもんな。一連の不祥事や体育会系の理不尽な上下関係も合わせて、廃れていかない方がおかしい。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:46▼返信
>>8
孫が喜ぶようなものなら財布のひもが緩むぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:47▼返信
>>12
地域によっては放送すらされないしな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:49▼返信
>>176
中継見たら客席ががらがらなのわかるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:51▼返信
>>220
若年層は養われていて金がない年代が含まれているから仕方ないだろ。法律的・校則的にも働けないことだってあるし。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:53▼返信
>>32
めぼしいゲームが発売されてないからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:58▼返信
言うて若者がテレビ離れしてるからどうしようもないやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:03▼返信
そもそもテレビ自体の広告効果が下がってるんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:22▼返信
時代劇扱いなのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:28▼返信
もうテレビに面白い番組を期待するのは諦めよう。
テレビとは絵が動いて音が出る広告なんだ、視聴者がそこに出ている商品にお金を使って日本の経済を回す(自分の懐を潤わせる、とも言う)ためのものなんだ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:45▼返信
>>232
立ってる所に球が飛んできて立ってる所に投げて、打った打者は打席から動かずアウトになるんやな、君の世界線では
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:46▼返信
はちまキッズの嫌いなもの
スポーツ
おんなさん
正社員
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:47▼返信
>>258
広告業界全否定やな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:49▼返信
>基本的に、50代以上の男性が高い関心を持つプロスポーツというのが問題

なるほどねえ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:49▼返信
>>252
最近のアニオタはお布施する人も減ってるよ
そのくせ作品のクオリティだけは要求する
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:51▼返信
>>250
バブル期あたりの大人向けの嗜好品(酒、タバコ、自動車)はイメージ重視でお洒落でカッコいいのは多かったな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:52▼返信
野球ファンの価値がゼロ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:54▼返信
金持ってるのは老人なのに団塊世代が定年迎えても一向に趣味に金使ってくれない
期待外れってのはずっと言われてるしな
広告打ってるだけじゃそりゃ無理だろうけどかといって何の興味もない枯れた人達にバンバン金使わせるとしたら詐欺みたいなやり方しかないし
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:56▼返信
おっさん世代にはスポーツにおける広告効果大きいかもな
モータースポーツ好きな自分は昔タバコ吸ってた頃はモータースポーツと関わりのあるマルボロやキャメル、ロスマンズを選んで吸ってたわ
キャメルのソフトパッケージなんかあまり売ってなくて取り扱ってる店探したな
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:56▼返信
>>245
実際そうだろあそこ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:58▼返信
まぁ訴求対象が熟年離婚でオケラになった往年の野球ファンじゃ無理だわな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 15:58▼返信
野球選手が高年収ってのも今だけなのかもな
他のスポーツ選手ってプロの中でトップでもその程度?ってぐらいしか稼げないし
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:02▼返信
>>260
サッカー(Jリーグ)も売上は上がってきているけれど、観客動員数や試合数、関連する売上では野球には及ばないからな
代表選や国際試合の放映権のおかげでサッカー協会自体は黒字収支だけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:05▼返信
>>282
日本でのプロスポーツの年収が低いのもある
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:07▼返信
>>280
きたわよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:08▼返信
※272
それらは好き嫌いで叩かれてるわけじゃ無いぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:16▼返信
>>191
オリンピック種目をよく分からんという知識の浅さ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:17▼返信
>>195
でもeスポーツはスポーツだって言い張るんでしょ? きみ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:20▼返信
>>264
見てるんじゃねーかw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:25▼返信
ざまああああああああああああああ!!!!!!!!!!
野球は日本の癌だからマジで速く衰退しやがれ!!!!!
野球好きってマジで老害と老害思考の能足りんばっかだからな
前にも野球にあこがれたけど女子野球部がなくて男子野球部に参加してる女子とかいたけど、「野球は女子は参加するな」ってゴミみたいなしきたりで試合に出させてもらえない女の子がいて、それに対してゴミ野球民たちは「当然だ!これは区別だ!」って老害思考まき散らしてたからな
あとは子供の親に給仕させるとか。もう日本の悪いところ凝集したゴミ文化だよね
50代以上しか見てないは納得しかない。ネットにいるジジイマジで正確終わってるからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 17:46▼返信
野球どころかそもそも10〜40ぐらいの世代はテレビ自体見ないだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 18:17▼返信
>・日シリのCM凄かったな
 オムツ、ポリグリップ、葬儀、グルコサミン

高齢者欲張りセット
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 18:29▼返信
逆に聞きたいんやが視聴率取れる番組他にあるんか?どうせ鬼滅再放送くらいしかないやろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 18:30▼返信
何回もやらずに1発勝負にしたらいいじゃん
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 19:22▼返信
一番お金を持っている層

ここを死蔵させていては 経済は活発化しない

296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 19:35▼返信
野球・相撲・ゴルフ
老人三大コンテンツ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 20:00▼返信
いや、やきうはオワコンって30年前から言っとるやろ❔
誰が見るんだよあんなの…
朝のニュースもやきうのどうでもいい話題を流すな❗
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 20:27▼返信
若者はマジで野球に興味ない
「好きな野球チームは?」ってジジイが若者に聞くのは
「好きなアイドルグループは?」ってオタクが一般人に聞くぐらいのウザさ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 20:54▼返信
放送するなら試合開始から試合終了まで放送しないと失礼だと思うんだけどいつ終わるかわからない野球を最後まで放送するのはテレビ局としてはきついだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 23:29▼返信
関東だけの話だぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 23:56▼返信
スポーツはおっさん向け
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 00:59▼返信
>>301
よう、デブ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 01:31▼返信
好きな番組を散々潰しまくった野球中継は俺の中では敵認定されてる
あと延長試合で深夜番組の録画予約を潰しまくった恨みも一生涯忘れない
でも逆境ナインは至高
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 01:36▼返信
>>250
CMなんて見るなよ
俺はYouTubeの広告すらブロックしてるぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 01:37▼返信
>>245
なんJとか正直古いしな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 01:38▼返信
>>205
若者って言うかバカが見てるイメージ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 01:43▼返信
>>201
子供の頃にVHSで予約録画して朝見たら半分野球だったとかその番組だけ繰り越しになったとかあったからマジで野球は嫌い
通常回ならまだしもゴールデンタイムのドラマの最終回が優勝特番のせいで深夜に放送するとかあった
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 02:17▼返信
野球中継で潰された映画やアニメ
見たかった番組を勝手に野球に変えられた過去
子供の頃はみんな辛い目に会っていた
二度と野球なんて見ない!ってなったのが今
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 13:10▼返信
昔延長戦で見たかった番組見れなかったのは今でも許せない
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 14:14▼返信
いやテレビてwww
誰がそんなの見るんだよwwww

直近のコメント数ランキング

traq