記事によると
・コロナ禍の影響で、車での移動に注目が集まっている中、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」と考える若者もいるかもしれない。
・しかし、必ずしもそれが車のに繋がるとは限らない。
・とある20代男性は「就活時、営業職だと、免許が必要なことが多いんですよ。面接でも営業職だと免許が必要になるから『卒業まで取っておくように』とよく言われました。だから僕もそれを機に取得しました」と免許を取得した理由を話した。
・しかし、仮に営業職に配属されても車は仕事上のツールであり、プライベートでお金を出して購入したいとは思わず、都心での移動なら電車で十分と語った。
・事故のリスクや維持費も掛かるということもあると指摘した上で、身分証明書として使用するくらいですと車を買わない理由を説明した。
・他にも30代男性は、「免許取得費用の30万が精一杯で、車の購入は贅沢品。『若者の車離れ』ではなくて、『お金の若者離れ』」と指摘した。
この記事への反応
・ぶっちゃけ車買う金でタクシー呼んだ方が安上がり。
・いい歳した男がチャリと自転車移動
中学生のガキじゃないんだから
・10年前200万で買えた車が総じて250から300万になってるからなあ。
単純に車が高くなっているのも問題。
・車持ってるけど罰金払わされてる気分だよ
特に重量税
・確かに自動車趣味ってすっかりオッサンのイメージが付いちゃったもんなw
・車しか移動手段ない田舎は大変だよねぇ
年取って免許返上したら家から身動きとれないんだもの
バスも一時間に一本とかだし下手すりゃ廃業してるしお先真っ暗だよねぇ
・通勤に必要だから仕方なく持ってるのに贅沢品扱いなのが辛い。バスには恵まれてるけど学生が寿司詰めだから荷物持って乗れない。
給与所得者にも通勤車の必要経費認めてくれ。
【今どき、車の『AT限定免許』はダサい!? 伊藤健太郎さんが逮捕されたことがきっかけで、論争に】
【【動画】人気ニコ生主さん、配信中にゴールド免許を自慢しまくる → 20分後、盛大にやらかしてしまうwwwww】
せっかく免許取得したんだから、自分だけの車を買ってもいいんじゃないかと思うんだけどな

車は安く買えるけど維持費が高い
駐車場で数万だしな
昔から言われてたろ
車乗ってるとバカになるw
話はそれからだ。
未だに1時間4000円とかふざけた値段の所あるからな
原を付け忘れたと予想
中広いし昨日も充実してるけど
電気自動車に成ったら安くなるかもな。
車と維持費が払えねーからだしな
EV二人乗りミニカーで60kmd出せるの
安価で出したとこが若者取り込み決まる
だね
家と車と3大家電
庶民は無難に軽買っとけ走るだけなら何とかなる
賃貸なら駐車場代も馬鹿にならない
普通に生活ができるなら車なんぞいらんわ
田舎では車が無いと不便
田舎は必需品だけどな
だから就職先を探す時に自動車免許もいるってわーけ!
でも田舎だから給料低くて自動車が買えないってわーけ!!
だから俺に車をくれってわーーーけ!!!
税金対策で高級車を見せびらかしたい人が買うもの
マイナンバーカード申請しとけ
電気自動車になったところで価格は変わらないか高くなると思うわ
渡部さんも車中姦ならこんなことには・・・
いざ運転したら事故るんだから
んだね500円でとれるね
鉄オタは自動車免許持ってないやつ多いだろ
バイクでいいじゃん
鉄道免許もってるが?
車買わなくても生活できる人が羨ましいわ
そりゃ無理だよこれは
今の免許証はチップ付き
徒歩圏に店は沢山あるし駅も複数あるので全く不便に思わない。
もうオワコン
急に人生終わるから車は絶対乗らねえ
自動車免許は持ってないってことねw
別の用事がかぶったりだと各自ないとほんと不便
老人どもが美味しい富を独占して手放さないからな
地方は車無いと生きていけんもの
どこ行くにも必要だからな、5人家族なら3~5台は必須。by秋田南部
これだよなぁ
電車があるから車がいらないってのは、むしろ田舎を出たことがない人間の「ジャスコあれば東急ハンズいらねー」と同じ
単純に車がないと経験できない事が日本は多すぎ
昔よりはマイカーとかいらなくなってるよな、特に都会は
一番の問題は車の値段じゃなくて駐車場がないことだもんなぁ
都会住みだが車を持とうなんて思えない
ジジイばっかやで
おじさんはバイク仕事で日曜は外出しない。土曜のみしか乗らないから無くてもそんなに変わらんよ
て思うじゃんか?
実は車の値段が上がってるのではなく、日本人の所得が低くなってるのが正解
あんまり多くない道具だよな車って
東京はそうでもないぞ
でも金があるなら持ってても損はない
具体的に?
海ほたるぐらいしか思いつかんけど。
こいつこれまで何してきたんだとは思う
面接でその疑問を拭うアピールできないときついかもな
マイナンバーカードでいいじゃん
アホなん?
マイナンバーカードでよくね
車の免許取ってなくてマイナンバー無かった時
顔写真ありの身分証がなかったから面倒だったわ
ローン組むときにうさぎさんマークの身分証を出すのは勇気いるぞ
そうすれば少しは若い人らも興味が出てくるだろ
今の若者は彼女は負債なんていう思考の奴が増えとるみたいやな。
交通の便が良い都会は電車で事足りるし、高級車なんかいらない
って言うとまぁ、ね
車税の高さを見直せよ
ただ乗ってるだけでいいなら自動運転タクシーでいいわ
タクシー料金と思えば直ぐに元は取れる計算にはなるんだけどね(1日1kmくらい)。旅行代とかに換算すると損が多いかな。
ただ乗ってるだけでいいなら自動運転タクシーでいいわ
それが老害脳
立地のいい場所に引っ越したほうが得って奴も多いだろうな
チャリじゃ夜出掛けるの無理やで
※106
そもそも実際に日本の若者は貧乏ですし。
老害vs底辺
田舎暮らし が 顔真っ赤にして 必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電車や店もあってそんなに不便な場所でも無かったけど。
昔の奴らだって金なんてなくてみんなマイカーローン(笑)で買ってたんやでw
今はそんなアホみたいな金の使い方しないだけ
ある程度金の余裕できて車買ったら価値観変わった
この状態で車買う価値あるのか考えりゃ分かるだろ。レンタカーとタクシーで十分じゃん
底辺 が 顔真っ赤にして 必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海外行くと首都や大都市でも国鉄と地下鉄しかなかったり、本数が日に数える程しかないとこ等多い。
出来ることが増えるからな
移動だけなら困らないだろうけど
車あると買い物とか便利よな
タクシーだね使うのは
マイナンバーならほぼ無料やろがw
馬鹿じゃねーの…
生まれも育ちも都心だからそもそも必要ないし
どうしても必要な時は親父の借りる
狭い駐車場にどうやって置いたんだよって車も見かける
そりゃそうよ。
そもそも家に車庫が無いという前提で話す奴は地方出身なんだと思うよ
コロナにもなれるしな
はちまはバカか?
今の時代持ってて無意味なMT免許
車に乗るようになって必要性がわかった
地方出身者の特徴だな
頭昭和で止まってるおじさんくらいだわそんなん
マイナンバーカードでいいじゃん
職種によるとしか
無いのを誇るよりかは…
地価が高くて駐車場代も馬鹿にならないしリースで十分になる
性別無記載だから性別変更前のトランスジェンダーは重宝する
参考までに
よけい車離れ加速すると思う
取るのに30万くらいかかるだろ
身分証明ならパスポートやら保険証でよかろう
バランス感覚ガバガバだなぁ若者よ
昔のようなおんぼろ車じゃないしね
東京は駐車場の値段が異常すぎるんだよ、そこが問題
保険、車検、冬タイヤかチェーン等、駐車場、免許更新、ガソリン、洗車
あと車庫無し雨ざらしの駐車場だとすぐ汚れるから維持がクソ面倒
でもドライブは結構楽しい
1兆台くらい作ればどんなスーパーカーだって100万で買えるわな。
地方民「贅沢言ってられていいなぁ」
マウント取りたいなら話は変わるけど
今はソシャゲとかもっとアホな使い方してる奴もいるぞ
なんで誇る必要があるの?
素材代で軽く超えるわ
馬鹿が知ったかぶりすんな
20万くらいするし。
身分証ならマイナンバーカードでいいし、会社で取ってこいって言うなら経費で落とせって言いたい。
「日本人ハ ビンボーデスネー」
親が金持ちとかか?
それ以外は貧乏人の僻み乙としか言えん
YouTuberだぞ
親が金持ちの可能性はまあ高そうだな
あと外車と言ってもまあピンキリなので
中古かもしれないし
中古の外車のがポンコツで安かったりする
今時あんなのより軽のが高いしな
若くて稼いでるやつなんて世の中山ほどいるぞ
中卒で会社作って二十歳までに貯金5000万超えてた友達いるわ
車検に駐車場代に修理費に保険など金食い虫だわ
大学時代ママの金で普通免許から大型二輪まで網羅したけど何か?
もちろん一円も返す気はないぞ
ワイも出来ることならパパママに免許代ぐらい出してもらいたかった・・・
自分しか乗らないから好きに使えるのは羨ましいけど
金持ってても使わないもの買う奴どうかしてるとおもうけど。
給料は上がってないのに税金は上がってるから消費はできない
かっけぇ・・・
貧乏人の子供は大変だな…
安い駐車場を遠くに借りて車使うための移動が面倒だと車あんまり使わない同僚がいる意味がわからん
いいんだよ年取ったママを乗せてやってくれれば
クルマは新車じゃなきゃ嫌だーって人が多いのかな?
中古車でいいじゃん、数十万あれば程度のいい流行りのSUVだって買えるぞ
クルマがあるとふとすぐに旅行に行けてほんと人生豊かになるよ
友達っていうやつの話は信用ならない
デートだって移動時間全部二人きりで何も気にせず会話できるようになるから車あるかどうかで全然違うぞ
少し郊外行けば東京でも維持費そこまで高くないから持っておくと人生の幅がクッソ広がる
車ないと凄い狭い世界で同じような場所にばっかり行って過ごす事になるから視野がクッソ狭くなる
駅周辺ばかりが人生の範囲のやつは底辺感が凄い
いい歳した男がチャリと自転車移動
中学生のガキじゃないんだから
こいつ大丈夫か???
そうなんだけどそれでも未だに免許持ってる奴募集してる会社多いよ
買物が何を指してるのか知らんけど、スーパーなんてそこかしこにあるよね。
IKEAとかコストコとかわざわざ郊外に安物買いに行くことを指してるんなら、車持つことのアドバンテージってすでに自重で潰れてると思うんですけど
東京でも便利
車もってなくても海ほたるはいけるぞ。
海ほたるへ行く定期路線バスってのがある。
通勤で必要だから…出世払いするから…って説き伏せれば買って貰えるじゃん
どーせ大学まで育ててもらってんだから甘えりゃいいじゃん
有名なとこでいうとトヨタのKINTOとか、外車でもボルボサブスクとかあるし
諸経費維持費コミコミで月3万で乗れるけど、そんなカネすら無いのか?
地方がどうなのかは知らんが、車じゃなくても出来ることだからなあ。
それは別に車のメリットでもなんでもないし、人生が豊かになるのは本人の問題であって車が必ずもたらしてくれるものでもない。
地方だと車がないと移動できない地域もたくさんあるし大阪や名古屋でも駐車場も東京みたいに高くない
あと都心だと電車より時間かかる
よっていらない
思い込みも甚だしいけど、車乗ってると頭悪くなんの?
人生の幅がクッソ広がる
これを一般には贅沢って呼ぶんだけどな
あれば便利は無くても困らないと言う事でもある
二十歳で5000万資産あるやつなんて十万人以上いる
自分で稼いだかどうかは別として
>中学生のガキじゃないんだから
これどういう意味?
スマホやら趣味の多様性やらで車に使うお金がないだけ
尚、渋滞・飲酒...
これはトンキンだけの問題だろ
東京住まいだけど俺は逆だなぁ
金に余裕が出来たから買ってたけど、やっぱ電車でええってなったから2年ほどで処分したよ
まあここら辺は既婚・独身なのか?区内・区外に住んでいるのか?辺りも影響するところだろうけどね
俺は貧乏人だから車持ってないよ
必要ないからいらないって言っても何故か貧乏人扱いだしw
中学生のガキじゃないんだから
こいつの中ではチャリと自転車は別物なんか
都会では買わない
それだけのこと
つまり無駄
身分証明なら原付で十分だが、マイナンバーとかあるからもうその必要もなくなったな
そのために何万も駐車場代やら維持費払うの馬鹿馬鹿しいし
車持ってなくても免許は必要
まずその金が無駄じゃん、もっと他に使えば?
間違っても車運転しないで欲しい…
レンタカーとかシェアカーで事故は勘弁な
東京でも中心部以外はいるし
他の地方都市も正直あれば絶対便利だわ
誰も誇ってはないだろw
惨めすぎると他人の普通が自慢に見えちゃうあれか?w
ママ免許でママ車使って通勤してママスマホのママ通信費でコメしてるけど何か?
原チャリといいたいんだ、と想像せず
書き損じをいつまでも突っ込む体質をアスペというんだよね
東京は数万って聞くからな無理ゲーだわな
だってこれ以外に車両保険が月5000円前後で若者だと1万円以上
2年に一度の車検10万円に毎年の自動車税5万前後
電車を選ぶのは当たり前
あとガソリン代もか
それ絶対こどおじも当てはまるやつじゃん
無料で作れる
ようみじめ本人
日本なんて地方全部車ねーと話になんねーべ
どうせ駐車スペースがないと車買えないことを後から知ったんだろ
そのマウント取ろうと必死なレスの時点で持ってない奴を馬鹿にしてないとでも?
東京都心部住みならそれは当てはまらない
ただここに書き込んでるやつに都心部住みはいないw
君の言う通り、ド田舎ではそもそもこんな話でないからじゃない?
軽ですら200万するからな
コロナ関係ないし、お金は最初から若者離れしている
持ってない奴を馬鹿にしてるんじゃなくてお前を馬鹿にしてるんだよw
馬鹿だから違いが理解できないかw
ペーパーなんて都民か学生だけなのでは?
まわり畑じゃん…
自分でメンテして
ユーザー車検でも受けろ
軽自動車ですら諸々で200万円近くかかる
10年前なら300万も出せばそこそこのいい車に乗れたんだけどな
今は300万で庶民カー
車は持ってても脳みそは持ってないんだなwww
府中で思い出したけど、地方の都心って呼ばれてるところはせいぜい府中どまりだよな
ヤバ
お前の中で東京以外はド田舎なのか
30代でそれは本人の努力不足だわw
失笑
いらないんじゃなく土地が狭く駐車場はなく、道路は狭いから公共交通に乗らざるを得ないの間違いだろ
都内都心じゃ全然必須じゃないわ金も土地もないのに買う奴はアホ
アメリカ中層〜富裕層家庭の白人の生活じゃ普通
全ての犯罪を同じグループにするって馬鹿すぎて煽りにもなってないぞw
お前の理屈だと犯罪の大半は男が犯人だから男は全員犯罪者だなw
月三万なら他に使いたい事が沢山ある
うん、それで君は日本の中のごく一部の事情を語って何がしたいの?
君がそこに住んでるって話をしたいの?
お出かけのときにバスかタクシー使った方が回数知れてるし運転してもらえるしでデメリットは無いかもしらん
全ての犯罪を同じグループにして批判するって
車カスさんが良くやってる自転車とバイクを批判するときにやってる得意なやり方じゃないですかw
わざと同じように批判したのに理解できなかったんですか?wwwww
都民は別にそれで良いとは言え「現代の若者」で括るのは違うだろ
時間も気にしなきゃいけないし他人も気になるし自家用車の気楽さに比べたら圧倒的に劣るけどな
それこそ都会なら座れるかすら怪しいし
その逆もだが
田舎だから仕方なく所有しているけれど、あほくさい。
呑んだら乗れないし。
大人とか子供とかそういう問題じゃないでしょ。
都市部ならレンタカーやカーシェアも多いから買わなくても済んでしまう
休日しか乗らないのならレンタカーの方が安上がり。
名古屋住みだけどそれはないわ
平日のちょっとした買い物みたいなのは全然平気だが、車なしで1年過ごせって言われたら不便すぎるし行くところもすぐなくなる
自分が普段置いとく駐車場だけで無く、目的地の駐車場が23区内は馬鹿高い
車はドアツードアで移動ができない公共交通よりも遥かに利便性が高いからな
東京は駐車場がなく道路も狭く快適に車で生活できる環境がないから公共交通に乗らざるを得ない
兎小屋→(チャリンコ)→駅→駅→(徒歩)→目的地が東京の生活
庭付きの一戸建て→(車)→目的地といった生活ができるのが地方
車はドアツードアで移動ができない公共交通よりも遥かに利便性が高いからな
東京は駐車場がなく道路も狭く快適に車で生活できる環境がないから公共交通に乗らざるを得ない
兎小屋→(チャリンコ)→駅→駅→(徒歩)→目的地が東京の生活
庭付きの一戸建て→(車)→目的地といった生活ができるのが地方
横からだけどもしかして※のこと言ってるなら、PCで返信クリックするとそうなるし
ちゃんとリンクできてるんだよね
仕様なんではちまに怒りをぶつけよう
実際には燃料や消耗品、税・車検でもっと掛かってるはず
毎月100時間とか乗らないなら、都会ならカーシェアのが安く済む
山手沿線に住んでると電車のほうが早いし楽なんだよな
結局ガレージは倉庫になったよ
車のある快適な生活をすることができず電車で移動せざるを得ないもんな
路線図なんかみても東京の中心部が異常すぎるだけで
他の都市ってそうでもないよな、車あると絶対行動範囲増えるし便利だよね
維持費が高すぎる
無理して東京にしがみついてる貧乏人にアンケートしたって結果が見えてるわ
郊外の大型商業施設に行けないのは可哀想
そして何より庭付き一戸建てに住むことができず狭い兎小屋に住まざるを得ないのはもっと可哀想
名古屋は都会の割りに車社会だからか駅前に何も無いところ多いな、商店街がある駅があまり無い。
東京大阪だと少し郊外でも駅前栄えてるから車無くても問題ない。
名古屋は都会の割りに車社会だからか駅前に何も無いところ多いな、商店街がある駅があまり無い。
東京大阪だと少し郊外でも駅前栄えてるから車無くても問題ない。
安心しろみんな最初はペーパーだ
あと、車を買うなら最初は中古車でいいや、はやめとけ
新車で好きな車を買うんだ
好きな車はモチベも上がるし、何よりぶつけたくないという意思が働き安全運転になる
23区内、または23区に近い近郊都市なら車は無駄で金食うだけだ。
家に駐車場があったところで、23区内なら出かけた先の百貨店やら、ショップやら、レストランの駐車場は有料でバカ高いだけだ。施設使用料で割引あったとしてもちょっとだし、そもそも空いてなくてコインパーキングに止めることになって金かかったり、コインパーキングすら空いてなくて止めるところ探して数十分うろうろとかざら。路駐に罪悪感覚えないようなバカならいいかもな。
逆に町田ぐらいまで離れた近郊都市は車あった方が便利。とくに車なくても不便はない。基本、今の近郊都市は駅前でなんでも揃う。一駅か二駅でまあそれなりに栄えてるところは必ずある。だが、そういう所が点在していたり大型のショッピングセンターが車のほうが行やすい所に点在して駐車場代なしだったりするので、あった方がいい。
住んで見りゃ練馬と町田は田舎度は大して変わらん(そりゃ池袋、新宿、渋谷とくらべちゃいかんが)、が23区内ってだけで練馬の駐車場高かったりする。
通勤時間長くなったこと除けば、町田来てからの方が生活の楽しみや質は上がったな。
そもそも名古屋とか田舎じゃん
中心駅の周りだけにしか人いないし
若いうちに免許くらいはとっておきなよ
車の購入は必要になったら考えればいい
東京大阪意外大体そうじゃね
つまりいらないんだろ
郊外の小牧に一年住んでたけど車持ってなかった。
原付は持ってたけど車欲しいとは思わなかった。
アメリカの白人が東京で生活しようものなら発狂しそう
住居は小さく街はごちゃごちゃし道は狭く駐車場もないから徒歩と電車で生活せざるを得ない
そして土地も狭いため大型商業施設がなく、商店街という古臭いところで買い物せざるを得ない
海外用のやつをそのまま日本で売ってるだけだし
昔の車は日本専用だった
平日環状線走ってるのなんか、ほぼ物流トラックと営業車やぞ。
そもそも環状線は下道も首都高環状線も、近郊から来た車を目的地に振り分けるところだ。
視野狭まってて草
だから東京大阪の話なんだろ
逆にそれ以外で車いらないはない
あいたたたw
この記事は別に東京や大阪の話じゃねーぞ
今後免許取る人もどんどん少なくなる未来
いや東京の記事だよ。
>・しかし、仮に営業職に配属されても車は仕事上のツールであり、プライベートでお金を出して購入したいとは思わず、 ”都 心” での移動なら電車で十分と語った。
都心って書いてんだろが。
「自動車保険」を知らなさそう
維持費なんてそれ以上の利便性と快適性を得られるから気にすることでもないからな
まあ東京じゃ車によるメリットを全て享受できなさそうだな
結局はいつか手に入れたいと思ってるんじゃないの?
都心でも持ってる人いるだろ
港区のタワマンや麻布あたりはほとんど車停っとる
車でショッピングモール行くより歩いて近所の商店街行く方が楽
新車だったらぶつけた未来を想像してしまって、なおのこと運転出来なくならんか?
自分語りしたいです!まで読んだ
人にしられてはいけない番号がかかれてる身分証は面倒
ようするに住基カードスタイルのが良かった
20代で港区や麻布のタワマン持ってるってどんだけのエリートで高収入だよ。
そりゃ、それだけ高収入の上級国民なら、金なんか気にせずに車買うわ。
普通の一般サラリーマン20代の年収で考えろ、アホ。
ちなみに2018年の年齢関係なしの平均年収って450万台で、人数比で言えば、300万台以下が6割だぞ。
IKEAとコストコ!
あと避難所生活の時プライバシーはギリ守れる
体育館雑魚寝は地獄
アクセスいいやつらが買う必要性はない
保険は維持費に計上されるのがわからないの?車持ちってほんと脳を萎縮させるみたいだね。
そういう会社は社用車があることが多い
手に入れるんじゃなくて
仕事(社用車)で使う事も考えられるだろ
何もないよりはあった方が業種としては採用しやすいとこもあるやろ
転勤などが普通にあるのだから都心のみの勤務じゃない
俺は免許がいらんと声高に言う人はこの人非正規の考えが根付いてると思っちゃう(転勤なし)
そっちで車買って、再度転勤で戻る時に車売る。
流石に免許くらいは取ってても良いんじゃねぇかなぁ
複数例書いてあるインタビューの中の一人が言ってたら記事全体の話になるのかよ
馬鹿すぎない?
飛び出してくるジジババのせいで人生終わるから
ほんとのらないほうが一番よ
マジ左右確認しないで歩道から道路でてくるからやべーわ
録画で相手が飛び出してくるの映ってても100%車悪くてブタ箱行き
これは全く同じ意見だわ
まともな会社に勤めてたら全国転勤は当たり前だし車は必須になる
最初から都心だけを前提にして車不要論を一般化して話してるやつは底辺なんだろうなって印象しかない
安倍総理も天皇陛下も車持ってるからそれは間違いないわ
車の維持費も払えないってそりゃ東京の兎小屋に馬鹿高い家賃を払って貧相な生活をせざるを得ないわな
歩行者の信号無視だと歩行者が7割くらい悪くなるんだっけ?
今時ドラレコも普通になってるし他の飛び出しも普通にそれくらいにしてほしいわな
ほんそれ
ハイエースの使い方くらいしか知らんわ
ドライブができるかどうかで人生の楽しさは全く違うとおっしゃっていた
車は高いし維持費もかかる。
冬寒い
そんな判例ねーよ
妄想で嘘ばら撒くな在日
何もかも高くなったな
物価は上がり続けているのに給料は・・・
いつの時代もそういう感覚かもしれないが
バイクこそ軽い事故で人生終わるからオススメしない
ちょっとこけただけで足切断して人生終了なんてよくある話
安いのは安いけどね
ただ各社主力の軽はやたら高くなったね
本当普通車と変わらん
日本語読める?三例とも都会でのインタビュー何だが。
B:Bさんは、 ”地 方 旅 行 ”やアウトドアに出かける時は車があった方が便利だ
c:。それでも一応免許を取っているのは、僕が” 育 っ た の が 田 舎 だ っ た ”からです。”都 会 で 働 き 始 め る ”と、車はなくても大丈夫だなと思います
都心以外なら必須だが
渋滞緩和、環境にも優しい、場所は自転車と変わらない、車検無し、年間の税金2000円くらい、親が車持ってりゃファミリー特約で無リスクで保険もかけられる
バイクが危ないとか言うやつはアホな、乗用車がいなくなればめちゃくちゃ安全だから
車が害悪
いつか忘れたけどバイカスが白バイに追いかけられて電線補強するワイヤーに突っ込んで上半身がぶちぎれて線路に吹っ飛んだって話あったな。その後手だけで歩いたんだろうか。
身分証用に免許取るやつなんて居ないわ。マイナンバーで十分だ
自動車のメリットそっちのけで「いい年して恥ずかしい」という視点でしかアピールできない
さすがバイカスっすね!乗用車はいなくならないし、バイカスがいなくなれば乗用車のストレス半端無くなるっす!周りにまとわりつかれたときの糞うざさと言ったらもうないっす!!
運転したことないんですって言ってみ。
マジでゴミを見る目で見られるから。
家族で移動とかがない単身世帯増加。
余裕のないワープアの増加。
ネットにより娯楽の飽和と知らない土地への憧れの減退。
東京や大阪住んでたらむしろ車なんていらねーよ
高いし事故のリスクあるし
基地外は自分の乗って無い物や免許持って無い乗り物を何故か叩く、何故かって?相手がどういった乗り物か自分で乗らないから分からないし運転方法も知らないからなwwww
糞ガチャとスマホにかけてる金で賄える
一握りの上級国民以外は貧困予備軍なんだから
アクセサリーやステータスとして所持する余裕があった時代ならともかく
都内で車は負担にしかならんよ
ああ、今も大学生の就職が日本よりずっと大変だっていう韓国ね
大人の乗り物という観点で話してるのに的外れすぎて草
いや、まじで
賭けてもいいが、車と比べりゃ価格も必要空間もずっと低いから欲しくなっちゃうぞw
「原付も乗れる普通免許」じゃなくて「まさに原付のためだけの免許」の魔力を甘く見んとけ
マイナンバーカードの普及が必須なんだわ
車乗らなくても、乗るのが原付だけでもいいから自動車免許取った方がいい。
AT限定免許でいいから。車の免許で原付乗れるんだから、後楽だぞ。
教習所に通う時間が取れないから無理って言うなら仕方ないが。
原付取って困った5年後に普通免許取るとゴールド免許から始められるからおすすめ
昔の人ってわざわざ免許だのマイカーだの駐車場だの面倒くさいことを
多額の金まで払ってわざわざ車に乗ってたの不便で大変だったろうねと笑ってるよ
身分証としては最高ランクだし地方ならほぼ必須だしな
都心に住んでれば要らねーんだわ
時間があるうちに取った方がいいよマジで。
仕事で必要になったとき社会人になってから取るの苦行だと思うわ。
東京じゃ駐車場代もばかにみたいに高いし、保険、車検、税金がべらぼうにかけられてるガソリン
車を買った後のの費用が安くならんとな
路駐して路駐監視員の事気にしながら動いたりするのダリイ。
田舎者は広いから車必要かもだけど
都内だと多少快適になるくらい。
停める事考えるとどちらかといえば車邪魔
保険も入らないとまずいし
特に23区
ウン百万かけてタクシー呼ぶのかと思ったわ
車のみじゃなくて保険に駐車場料金と馬鹿みたいに払わされる
車持つのが当たり前の環境だとちょっといい車持っとかないとみたいな所も出てくるし
車なんておまけですよ
所有すれば色々と金がかかるし、一時的(レンタルとかシェアとか)に使用するにしてもコンビニでその為の保険を契約しておけば問題無いしな
ただ、支払い価格600万は余裕で超えるので夢でしかない
ジムニーシエラのロングバージョンが出たら買うからスズキさんたのんますよ
ノーマルジムニーですら人気ありすぎて2年待ちやぞ
ふざけてる
高い入学料払ってまでいかなくても。
都市部限定
路上駐車が厳しくなって、路上に止めてぶらっと店に入るのをできなくなって車の出番減った
昔は原チャで買い物行くおばちゃん多かったけど、今は電動アシスト自転車だらけになって
免許持ってても車や原チャ乗る頻度大幅に減った
原付免許なら筆記試験のみですぐに発行やで
マイナンバーカードだと身分証にならないことあるからダメだよ
今は8ヶ月くらいで納車されてるよ
ちなみにロングバージョンなどというものは未来永劫誕生しない
「ドライブが趣味」みたいな人が時々いるくらい。
車に月10万かけるなら家賃にプラス10万かける方がいろいろ幸せだし。
要するに「金がないから持てません」でしょ。
車買うお金も、維持するお金も、置いとく場所も持ってないからだろうに。
たいして乗る機会もないけど無かったら無かったで困るときもあるしな
カーシェアリングが一番無難かもしれない
そういう覚悟がないならとりあえずで免許取るのは昔からのこと
都心で年収1000万~2000万程度じゃ車持つのきっついだろうからな
その上使う機会も限られるし
都心勤務で住居が千葉埼玉あたりのベッドタウンなら話は別だが
だからそれを問題提起してる記事だろ
顔つきの身分証明って結構使うから
今は銀行の口座開くのにも顔つきの身分証使うしな
都心で1000万程度じゃ車維持するの大変じゃないかな
もうちょい頑張って稼ごうよ
試験は筆記だけでいいけど
実技講習あるから原チャに乗れる服装でいくのだけ注意
身分証明として強い。
新しく出た奴なんかは対応してないとかあるし
変な外車とかでなければ流石に何でも現金で買えるし月数万円ていどの駐車場代くらい平気なんだけど、
やっぱり面倒は面倒だし、持つ意味がわかんないよなーって感じ。
収入がいくらあろうと時計とかブランド服とか車とか絵画に興味がある人間はごく一部だし、それらを持ってないことで変に思われていない自信もある。
金がないのが一つ、都市部に住んでたら電車で一切問題ないのが一つ、わざわざあんな事故率高いものに乗るのが危険だと思うのが一つ
無職だから免許も車も持てないって素直に言えよw
軽でも年間30万はかかるしど田舎で毎日使う人じゃないなら持つだけ無駄
今なら断然カーシェア
大陸と島国を比較されても意味ない。
マイナンバーカード便利になっていけばいよいよ用無しになる
いい年して車を持ってないのかとか、田舎の人は免許返納したら大変だなとかマジで大きなお世話だろ
頑張って稼いで贅沢な車に乗ろう
徒歩圏にスーパーもイオンも郵便局も銀行もある
遠出するなら車やら電車で十分だし
渋滞で捕まってる奴ら見る度あほやなーって思ってる
贅沢品じゃなくて趣向品だわ
ちな家庭持ち
✗車やら電車やら
○飛行機やら電車やら
なければ乗れない
持ってるだけでも十分意味はある
ワイぐらいのオッサン及び上の世代は顔写真付き身分証明書は自動車免許証以外では少ない上にパスポート以外は自動車免許証以外高い&難しいかったから、車を使わなくても皆取ってた!
保険証は一世帯共通だったから一々コピーしていたけど、単一で使えなかったり拒否もされてた!
なおワイが大学(自主)卒業するあたりで一世帯共通保険証→個人携帯型保険証カードに切り替わって、その辺りで都市部の自動車免許証習得率は下がった模様!
(それまで自動車教習所のオフシーズンは存在しなかった)
生活必需品だぞ、車は
マイナンバーカードと混ぜると
免許の取得率落ちて、車も更に売れなくなりそうだよね
ろくに乗らずにペーパードライバー化したら再講習無しに乗るのやめて欲しい
都心でも年収が高い人と低い人とで車の所有率は違う
田舎は年収に関係なくほぼ全ての人が車を所有している
交通機関が充実してるから無くても特に困らないんだよね
都心は駐車する場所探すのも一苦労やし
仕事で必要な場合以外は乗る必要ないんよ
別に見られてもいいわ
貧乏人が背伸びして必死に維持費払ってんのは笑えるわな
田舎のマイルドヤンキーならぬ都会の原チャリ族
可処分所得も年々削られて上級国民の懐にIN!してるからもうお終いだぞ
好きな人には悪いけどなにが良いのか理解できない
一生懸命男を批判しようと頑張った女性様なんだろうなあ
AKIRAの世界では電動車は別免許になってるのかw
プリウスも別免許にすればミサイル減りそうだ
本物の田舎は朝昼晩の3本だけやぞ
タクシーのが安上がりだなんてこのコロナ禍で
車持ってる人間は公共交通機関も利用できる
持ってない人間は公共交通機関しか利用できない
高い講習代払って身分証だけはコスパ悪すぎ
営業職で免許無しとかお話にならんだろ
中学生のガキじゃないんだから。
チャリ乗るのに歳なんて関係ねーよカス。
てめぇの考え方の方が中学生のガキだわ
これ。必死すぎて言葉被ってるしなw
チャリ乗るのに年齢なんてどうでもええわ
アンカー打てない雑魚に言われてもw
田舎とは事情が違う
まぁバンとか運転できると会社でも色々重宝される(便利に使われるともいう)からなんやかんや免許とる価値はあると思うぞ
昭和かよwwww
雨の日も風の日も真夏でも真冬でも買い物袋を抱えて兎小屋への家路に向かう生活なんてあまりにも可哀想すぎる
まるで先進国の生活とは思えないね
今どき車が贅沢とか意味わからない
100年前の日本かよ
いい加減法律変えろ
レンタカーって内装や装備がしょぼすぎない?
そもそもグレードが高いレンタカーってあまりないし
買うとしてもバイク
一人暮らししたら絶対いらんわ
>中学生のガキじゃないんだから
高校生は?
金に足はついてませんが?
まあでも真夜中でも移動できるし災害時はいいよ
あと大きな荷物が運べるのとでかい音で音楽聴けるのw
ただ道具として適当な車に金払うのもダルいんで
少し趣向性のある車に乗ってる
車に乗って嬉ちいでちゅか?
くっだらねぇ
車屋に踊らされてるだけじゃねぇか!
車を買わない、て打ちたかってんやんな?記事主ちゃん
相変わらずやな、記事主ちゃん
もっと言えば、円の価値が落ちてる
たがら部品とかもどんどん値上がりしてる(ように見える)
贅沢なやつやな
そこら中を走ってる車をみてみると
贅沢品が走り回ってる日本はまだまだ裕福だね^^
通勤が電車指定の場合、乗れるのは休日だけで
本気でタクシー乗った方が安くなる、酒も飲めるし
ただ、カーシェアやレンタカーが使えるし免許は持っててもいいかと
こうなんだろうけど
なんか、人生楽しくないよなぁ
自由だなんだと言いながら、子供みたいな思考で個を主張しすぎると結局経済が破綻する
若い層にお金がうまく回るようにしないと
(都会の)若者が無理して車を買う必要が無くなったんだと思ってる
こんな現状でMT取る意味あんの?w
なぜ国は今まで免許証に代わる身分証を用意してこなかったんだろうか
これを気にマイナンバーカードに乗り換えていくべきよな
せまい道ばっかの日本なら楽だし、無料駐車場も多いしな
配送あるやろ
先進国語る割には発想がおそまつだな
車のグレードで態度変わる女なんて元ヤンくらいじゃねえの
圏央道はマジで許さん
おいおい、日本人は1つの物を長く大切に使う事を忘れちまったのかい?
それこそ贅沢品やんけ。マイナンバーカードでいいやろw
田舎では必需品
マイナンバーカードで身分証事足りるから車の免許も贅沢品になると思うわ
そんなことにこだわる必要がないってことだろ
就職とかで免許はいるだろ
外で止めるところに困るし、大抵金額高い
普段止めとく為に駐車場月で借りようものなら、アパートもう一つ賃貸出来る位請求される
お金がありません、誰か助けて下さい
コロナのせいで無職です
それなwコイツ頭わりーw
別に買いたい奴は買えばいいし、いらん奴が買わない事を何故マウント取るようにバカにするのか
別にいい歳してチャリwや自転車乗ってようが健康的だし金もかからんで悪いこと無いのにな
くだらん