料理研究家、フードプロデューサーの土井善晴さんがTVに出演
味噌汁について語る
『みそ汁には何を入れてもいい』と言う 土井善晴先生。
— ざわお(アントワネット) (@Antoinette_Oza) January 6, 2021
(※ただし自分のお椀に限る)#林家正蔵の演芸図鑑 pic.twitter.com/a8L5zhCAtD




関連記事
【【名言】料理研究家・土井善晴さん「1日に3度も食事を作るなんて○○です」 → 賞賛の嵐wwwww : はちま起稿】
この記事への反応
・勝手にやることですよ、って好き
・確かに土井先生、カマンベールチーズ味噌汁に入れてましたね
・好きなお味噌汁作って食べたくなりました。
・コンビーフはあかんと仰ってました
DJみそ汁さんとの対談でした
・ああやっていいんだと安心した。
自分で食う飯はなんでも自由よな

ただの味噌好きだろ
割となんでも合うから不思議
対面に人が居る場合食欲が無くなる食い方はするもんじゃない
トーストと目玉焼きぶっこんだ物を果たして味噌汁と言うのか微妙だw
それを他人(家族でも)に強要するのは不味いだろうが……
闇鍋に彼女の下着入れて文句言われる筋合いないよな
一般的な概念のものに変なアレンジやって今までの概念捻じ曲げて広めるようなのは狂ってるって言ってんだろ
ベーコンエッグに醤油かけるのも味噌汁にトッピングするのもあんま変わんないよね
トッポギ入れてやるから両手で抱えてケツ開けよ
創作料理をうたった店には入りたくない
芸能人の食のブログみていちゃもんつけるやついるけど
芸能人の食のブログみていちゃもんつける人いるけど
味噌汁以外にも言えるよな
芸能人の食のブログみていちゃもんつける人いるけど
自分の椀でやるならなんでもいいっつってんのに
土井つだあああああああああああああ
ポトフを洋風おでんとして出すやつとかいるし…
味噌汁には何入れてもいい、ただしお前が好きな具材はお前自身が見つけて自分のだけに入れろ。
要するに、自己満足の自己責任に他人を巻き込んではいけないってことね
プロセスチーズの味噌漬けとか普通に上手い(辛いけど)
ベーコン味噌汁:定番
ソーセージ味噌汁:知らんが違和感は感じない
食パンに味噌汁:なにが駄目なの?
俺から見たらこんなのよりナスの味噌汁が一番無いわ
はい。
なるほど。ありがとうございます
スクショに写ってる元こぶ平の老けっぷりの方が驚き
参加者全員性病感染不可避
だから、痛車は人に見せないなら何やってもよい。
人前に晒すから非難される。きめーんだよ
逆に今まであったものだけ作ってたら研究0じゃん
食えるレベルであっておいしい食べ方ではない
ワイの知っとる土井善晴さんはこんな人相とちゃいますねん
どっかで入れ替わったんかなぁ…
自分の主観で「不味い」「気持ち悪い」とか思うのは仕方ないが、「否定する」様な意見は許されないと言う事
美味いけど
知らないほうがいいし知っても仕方ない
案件かと思ったらマジだった
土井親子は時代とともに家庭の料理や食事は移り変わるって当たり前のことを示してくれるね
分かったか!クソジェンダーのゴリ押しブ左翼共!!!
ちゃんとこだわってた奴がやりこめられるとこまで読んだか?
って話かと思った。
誰だと思ってるんだ
自分が食うもの限定だよ
味の濃いツミレみたいな感じ
ただ肉類やチーズは油がそれなりに出るので、木のお椀(内塗り無し)は使わない方がいいかな
オラんだああああああああああ
もう原型を留めていないしな
意味的には同じだし
あれは売り物だし
グルタミン酸豊富とか旨味が増すとかどうでもいいんだよ
和風だしぶちこわすのやめろ
カマンベールかどうかは知らんけど
雑煮みたいなもん
(食べる直前に別であっためておいて入れればいい)