• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




料理研究家、フードプロデューサーの土井善晴さんがTVに出演

味噌汁について語る





ErBjaCMVoAEsD1x


ErBjbrtUUAUJNmF


ErBjdPMVgAAwCRs


ErBjejjVoAMR0gU




関連記事
【名言】料理研究家・土井善晴さん「1日に3度も食事を作るなんて○○です」 → 賞賛の嵐wwwww : はちま起稿


この記事への反応



勝手にやることですよ、って好き

確かに土井先生、カマンベールチーズ味噌汁に入れてましたね

好きなお味噌汁作って食べたくなりました。

コンビーフはあかんと仰ってました

DJみそ汁さんとの対談でした


ああやっていいんだと安心した。




自分で食う飯はなんでも自由よな


B08PBFVYSM
あfろ(著)(2021-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません

4088825454
遠藤 達哉(著)(2020-12-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8

B08R6ZY83D
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-01-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

4088825276
藤本 タツキ(著)(2021-01-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7








コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:01▼返信
すが最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:02▼返信
母乳
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:02▼返信
おえええw
ただの味噌好きだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:05▼返信
この先生、おにぎり作る回の大半を「手洗いすることの重要性」に費やしたから好き
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:06▼返信
ベーコンは豚汁みたいなもんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:10▼返信
味噌汁じゃなくて味噌スープよな
割となんでも合うから不思議
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:11▼返信
なんとかって漫画で味噌汁の具は1点にこだわるべきって書いてあったぞ。クソ漫画
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:11▼返信
一人で食うならな
対面に人が居る場合食欲が無くなる食い方はするもんじゃない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:12▼返信
好きにすればいいのは同意だけど
トーストと目玉焼きぶっこんだ物を果たして味噌汁と言うのか微妙だw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:14▼返信
味噌汁完全食化
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:14▼返信
ゲテモノ食い
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:15▼返信
チーズ牛丼突っ込め
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:15▼返信
お爺ちゃん料理の事勉強した方がいいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:16▼返信
レモンかけといてあげたよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:16▼返信
ご飯入れて食うてますわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:16▼返信
ゴミ記事すぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:17▼返信
さすがおかずのクッキングw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:17▼返信
土井ちゃんのおうちはおばあちゃんも料理家だから一家で出る料理でも盛り付けちゃんとやらないだけでめちゃくちゃ怒られてたから気遣ってたんだってよ、だから反動で自分だけの時は変なもん突っ込んでみたくなるんだろうよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:19▼返信
まあ、自分で食べるなら、どういう食事でも構わないよな
それを他人(家族でも)に強要するのは不味いだろうが……
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:21▼返信
せやせや
闇鍋に彼女の下着入れて文句言われる筋合いないよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:24▼返信
極端なアレンジは自分の器の中でだけやれってことだろ
一般的な概念のものに変なアレンジやって今までの概念捻じ曲げて広めるようなのは狂ってるって言ってんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:24▼返信
味噌汁ぶっかけご飯も1人でやる分ならいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:25▼返信
イヌとトン_するは入れるなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:26▼返信
まあ味噌ラーメンにコーンとかバターとか入れるからな
ベーコンエッグに醤油かけるのも味噌汁にトッピングするのもあんま変わんないよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:26▼返信
※23
トッポギ入れてやるから両手で抱えてケツ開けよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:31▼返信
※25朝ンファ火ってて草w
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:31▼返信
何を入れるのも勝手だか、バジル汁だけはやめたほうがいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:34▼返信
みそ汁の起源も韓国
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:34▼返信
でもこれは味噌汁じゃなく味噌味の何か
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:42▼返信
何言ってるかわかんないけどわかる
創作料理をうたった店には入りたくない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:42▼返信
味噌汁以外にも言えるよな


芸能人の食のブログみていちゃもんつけるやついるけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:42▼返信
味噌汁以外にも言えるよな

芸能人の食のブログみていちゃもんつける人いるけど
33.あああああああああああああああああ投稿日:2021年01月07日 03:43▼返信
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:44▼返信
※32
味噌汁以外にも言えるよな

芸能人の食のブログみていちゃもんつける人いるけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:45▼返信
チャンジャ汁が味噌汁の原型
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:46▼返信
味噌汁に味噌いれたら辛くて飲めなくなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:46▼返信
冬キャンプが好きで手軽に食えるものいろいろ試したけど味噌にあの独特な風味のソーセージは合わなかったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:50▼返信
料理家失格だろこの年寄り
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:50▼返信
汁椀は自分の世界という哲学
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:53▼返信
ちゃんと読んでないヤツ多すぎ
自分の椀でやるならなんでもいいっつってんのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:56▼返信
そんな当たり前の事言われても
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 03:56▼返信
器量って言葉があるくらいに自分の器の中は自由なんだよ誰も踏み込めない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:00▼返信
この味噌汁を作ったのは誰だああああああああああ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:15▼返信
※43
土井つだあああああああああああああ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:18▼返信
>>41
ポトフを洋風おでんとして出すやつとかいるし…
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:19▼返信
味噌汁にしない方が美味しいと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:33▼返信
方言がきつすぎてよくわからん
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:36▼返信
3色チーズ味噌汁
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:37▼返信
※47
味噌汁には何入れてもいい、ただしお前が好きな具材はお前自身が見つけて自分のだけに入れろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:46▼返信
強制するのは良くないという教え
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 04:52▼返信
これ残飯か猫まんまっていうんじゃ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:10▼返信
>>1
要するに、自己満足の自己責任に他人を巻き込んではいけないってことね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:10▼返信
チーズと味噌の相性抜群なのは昔から結構知られてるぞ
プロセスチーズの味噌漬けとか普通に上手い(辛いけど)
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:15▼返信
味噌とチーズは相性いいからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:15▼返信
味噌ベースチーズ鍋:定番
ベーコン味噌汁:定番
ソーセージ味噌汁:知らんが違和感は感じない
食パンに味噌汁:なにが駄目なの?
俺から見たらこんなのよりナスの味噌汁が一番無いわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:19▼返信
※55
はい。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:23▼返信
※49
なるほど。ありがとうございます
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:27▼返信
土井善晴の味噌汁論よりも
スクショに写ってる元こぶ平の老けっぷりの方が驚き
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:30▼返信
結局味噌汁って、味噌で味つけしたスープ全般を指す訳で、具材に定番は有ってもNGはない。仮にトーストが入ってても、味噌汁の定義さえ守っていれば味噌汁なのだ。もちろん好き嫌いや美味い不味いは別の話。そんなの一般的な具材にだっていえる事だから。ある意味 味噌汁って和食の中で最もフリースタイルが可能な食べ物かもしれない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:30▼返信
>>20
参加者全員性病感染不可避
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:37▼返信
ミソ汁にベビーチーズを入れたらバチクソ美味かった
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:44▼返信
他人が味噌汁に何を入れようと構わないけど料理研究家としてそれどうなのってものを見せられると信用ならない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:45▼返信
そう、人に見せないこと。
だから、痛車は人に見せないなら何やってもよい。
人前に晒すから非難される。きめーんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:51▼返信
ベーコン味噌汁なんて、普通に定食屋で出てくるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 05:54▼返信
※62
逆に今まであったものだけ作ってたら研究0じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:08▼返信
※55
食えるレベルであっておいしい食べ方ではない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:11▼返信
この人は誰や?
ワイの知っとる土井善晴さんはこんな人相とちゃいますねん
どっかで入れ替わったんかなぁ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:26▼返信
その理屈でその土地独自の料理とかも非難出来ないわな

自分の主観で「不味い」「気持ち悪い」とか思うのは仕方ないが、「否定する」様な意見は許されないと言う事
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:31▼返信
じゃ勝手にシコるわ👋
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:31▼返信
こぶ平老けたな…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:32▼返信
泰葉って誰ですか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:40▼返信
字幕で見ると面白い喋り方
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:43▼返信
油分が出ると味噌汁という料理名にはして欲しくないな
美味いけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:49▼返信
わかりみがわかりみせん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 06:56▼返信
※71
知らないほうがいいし知っても仕方ない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 07:02▼返信
納豆嫌いのざこばが、におわなっとうをべた褒めしてた
案件かと思ったらマジだった
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 07:22▼返信
玉子入れるの好き
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 07:32▼返信
味噌汁はビンボー人の食い物だと頑固なプライドで絶対に食わない昭和一桁老害よりマシだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 07:49▼返信
土井善晴の持論は一汁一菜だけど、立派な父ちゃんが一汁三菜を定着させちゃった十字架というか、固定観念を覆すことをずっとやってる
土井親子は時代とともに家庭の料理や食事は移り変わるって当たり前のことを示してくれるね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 07:59▼返信
ねこまんまは好きだけどトーストを突っ込むのはどこかのアタオカ料理研究家みたいで理解できない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 08:02▼返信
自己責任なんだよ!他人を巻き込むなって事なんだよ!

分かったか!クソジェンダーのゴリ押しブ左翼共!!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 08:05▼返信
※7
ちゃんとこだわってた奴がやりこめられるとこまで読んだか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 08:19▼返信
ただ味噌は入れとかなあきまへん

って話かと思った。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 08:31▼返信
>>13
誰だと思ってるんだ
自分が食うもの限定だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 08:38▼返信
トースト入れてどうすんだよ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 08:42▼返信
ハンバーグを入れるのも結構良いよ
味の濃いツミレみたいな感じ
ただ肉類やチーズは油がそれなりに出るので、木のお椀(内塗り無し)は使わない方がいいかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 08:51▼返信
>>44
オラんだああああああああああ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:26▼返信
こぶ平久しぶりに見たわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:32▼返信
>>3
もう原型を留めていないしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:33▼返信
>>6
意味的には同じだし
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:33▼返信
>>12
あれは売り物だし
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:45▼返信
コレステロール汁
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:49▼返信
具なしが一番おいしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:56▼返信
こぶ平がジジイになってる!
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:56▼返信
喧嘩のきっかけは大体、一方的な押し付けだもんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 09:56▼返信
おでんやら味噌汁にトマトはやめてほしい
グルタミン酸豊富とか旨味が増すとかどうでもいいんだよ
和風だしぶちこわすのやめろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 10:02▼返信
どっかのお店でチーズ入れてるとこあってまじで旨かった
カマンベールかどうかは知らんけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 10:03▼返信
朝は基本みそ汁の中に全部突っ込むわ
雑煮みたいなもん
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 10:06▼返信
発酵食品は汎用性高い
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 10:15▼返信
押し付けヴィーがん共に宣戦布告
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 11:02▼返信
味噌汁に豚肉いれるとあっという間に豚汁になりますw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 11:07▼返信
やめろや また勘違いした馬鹿主婦がまず味噌汁作り出す
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 11:29▼返信
味噌って隠し味にも頻繁に出てくるしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:02▼返信
自分の好きなもんを他人に押し付けんなって話じゃないの
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:23▼返信
個人の好みだが、ソーセージやベーコ入れると味噌汁全体が燻製の味になっちゃうのが分かる
(食べる直前に別であっためておいて入れればいい)
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:07▼返信
夕方やってた時からこの人好き
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:28▼返信
一人暮らしの人間はだいたいそんなんやってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 17:05▼返信
子供の味覚は母親が形作るけど大人の味覚は自分の物だから

直近のコメント数ランキング

traq