【スーパー戦隊第45弾『機界戦隊ゼンカイジャー』は人間ヒーロー1人+ロボヒーロー4人!歴代戦隊がモチーフになってるぞ!!
】
『ゼンカイジャー』OPはつるの剛士! BGMは渡辺宙明&大石憲一郎
記事によると
・2021年3月7日より放送予定の『機界戦隊ゼンカイジャー』のオープニング主題歌「全力全開!ゼンカイジャー」をつるの剛士が担当することが決定した。
・また、BGMに関しては東映特撮ヒーロー作品のBGMの礎を築きあげた作曲家・渡辺宙明氏と大石憲一郎氏が担当することになった。
・渡辺宙明氏は『人造人間キカイダー』、『秘密戦隊ゴレンジャー』、宇宙刑事シリーズなどのBGMを担当していた。
この記事への反応
・宙明先生がバリバリ現役なのスゴいw
・このひとポケモンのイメージしかない
・つるのはん、ゼンカイジャー終わる頃にゃダイナの記念年じゃね???
・見出しの【光の巨人】が粋過ぎる…
そりゃ私も思ったけどさ!!(ダイナは良いぞ)
・へぇー…これはすごいな
・え!ウルトラマン55周年のダイナはどうするの!?
・つるの剛士さんがゼンカイジャーの主題歌歌うの!!!!!?????
見るしかない!!!!!
あと木原くんがダイナ好きなのも驚き笑
【【予約開始】全特撮オタ歓喜の『スーパー戦隊 (学研の図鑑)』が発売決定! 子供から大人まで楽しめる超クオリティの神図解本!】
【【ポリコレ】ラノベ作家「男がメインのスーパー戦隊も、女がメインのプリキュアも両方あるのが多様性。どっちも男女同数は違う」】
元ウルトラマンがスーパー戦隊の歌を歌うってすごくね?

元気やな
ゴミ確
マッハに似とるわ
ゴレンジャーのアカレンジャーがモチーフでゴレンジャーは石ノ森原作だから、仮面ライダーっぽく見えるならそれは大成功のデザインだな
意外と見たいかも
古代の寵児 時代の寵児
現代の寵児 永遠の寵児
誇大の寵児 謙遜の寵児 等身大の寵児
時代を越える 時代を乗り越える
時空を越える 時空を乗り越える
女の子の心を奪った人は端正な英雄顔になります → ○
45周年記念作品で過去作のオマージュ系の作品だから
このアカレンジャー似の奴以外は過去作のロボットデザインだぞ
大正生まれなのに凄いな
カッコいいとは思うがどう見てもゴレンジャー
歌は、宮内タカユキかポプラだろーが!
~フォームチェンジ!~
限外じゃあぁぁぁ…orz
なら歌うのは串田さんやMOJOさんでしょう
凄いし嬉しい
「俺、ツインテールになります」挿入歌「テイルオン!ツインテイルズ」2014年
「アクションヒロイン チアフルーツ」第一話特別OP「超天界カミダイオー」2017年
「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」内『ヒーローヴァーサス レイナンジョー』2020年 ※宙明先生95歳の誕生日に発表された
どう見てもアカレンジャーの顔だろ
目おかしいんじゃねぇの
コロナで自粛しろよ仮面ライダーじゃなくて、機界戦隊及びその敵さんよ。
記念作品だからね
白=ゴレンジャー、赤=ジュウレンジャー、黄=ガオレンジャー、ピンク=マジレンジャー、青=ボウケンジャー
ガリアンワールド!
仮面ライダーセイバーが記念作品という事にw
45年って中途半端やろw
発狂するも何も去年の特撮はウルトラマンのひとり勝ち
特に戦隊はボロ負け
今回も駄目だろうね
売上かヤバいから
脚本の上原が円谷に育ててもらった恩があるといってゴリ推しした
もう、ひと回り年齢が下の作曲家が
次々亡くなりはじめているのに
いやいやwセイバーの次の令和仮面ライダー3作目が50周年記念じゃねw
は?オッサンが小さい頃からいるけど
まだ70ぐらいだろ?
と思ってた。
たぁおーれたぁらー たぁちぃあーがりぃー
まぁえーよりぃも つぅよぉくぅなれー
寝れるか?
いつまでもお元気にお仕事してください!!
シャイダーの円谷は既に亡くなっているけどね
特撮の音楽の神
宙明先生の本領はバラードだぞ?
「星空のどこかにふるさとがある 愛する人が俺を呼んでいる」
「ひとには言えぬ怒りを胸に ほほえみもきのうにすててきた」
眠れて、その上で記憶の根幹に刻みつけられる名メロディーなんだが
待っていたら宙明先生が100歳を迎えてしまうじゃないか!
白寿記念コンサートのCDはもう買う準備できてるぜ!
ゴレンジャーの曲作ってた当時は、まさかほぼ半世紀後に同じシリーズの曲作ることになるとは夢にも思わなかっただろうな・・・
特撮のみならず昔のアニメとかはこの二人を両輪にして回ってた感があるよねお世辞抜きに
血沸き肉踊る曲もいいし哀愁がにじむ曲も印象深いんだよなあ
幸福の科学ジャーwwwwww
オッサンにはアカレンジャー・カーニバルにしか見えん
パヨクはどこにでも涌いてくるな。
子供はネトウヨ!w
故 町村官房長官はそんなこと言わんだろ
50作目も渡辺さんで
55作目は伝説のメタルアカレッド役だな。
そして65作目で現役作曲家としてギネスブックにのる。
75作目で長寿世界一でギネスブックにのる。
つか、あと20年もしたら高齢者の集まりで
ゴレンジャーを歌う世界になるんだな。
キャシャーン言うから、白いイデオンに見えて来たじゃねーか!
55作目のお楽しみだ。
◯5作のほうが戦隊物関連数字としてわかりやすいからじゃないか?
50作目以降がやりにくいし。
家電戦隊は、もうやってるがな。
一人人工衛星だけど。
立ち止まるな! 弱音を吐くな! 夢を諦めるな!
歌詞が寝るの邪魔をする。
不破雷蔵 vs シンケンレッドの馬上の戦いは見応えあったぞ。
最近だと牙鬼幻月 vs ラストニンジャの川での戦い