【【画像】セブンイレブンさん、またまた詐欺パッケージのセコいジュースを出したと話題になってしまうwwwww】
セブン限定の練乳いちごミルク🍓🥛
— ♡さやぴ♡ (@sayapom_melo) January 7, 2021
果肉たくさん沈んでて美味しそう→振ってみる→混ざらなくて一生懸命振る→絵だったww。゚(゚´Д`゚)゚。 pic.twitter.com/Hvu9lSRWXD
セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?
記事によると
・セブンイレブンの新商品『練乳いちごミルク タピオカ入り』のパッケージが物議を醸している。
・実際の商品よりも多くのいちごが入っているように見え、消費者の誤解を誘っているのではないかと話題になった。
・これについて、弁護士に聞いてみた結果、優良誤認は『一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示す表示』であることを説明した。
・上記の『著しく』の定義について、『当該表示の誇張の程度が、社会一般に許容される程度を超えて、一般消費者による商品・サービスの選択に影響を与える場合』のことを言うとのこと。
・続けて、今回の商品が『実際に食べた人がパッケージによる柄だと知ったとしてもまた食べたいと思うようなもの』であれば、社会的に許容された限度を超えて選択に影響を及ぼしているとまでは言えないとのこと。
・優良誤認に当たるとしたら、『商品の内容とパッケージが与える商品の品質等の内容がかけ離れていて、その乖離を知っていれば一般消費者が買わないような商品』が対象となる模様。
・紛らわしいかもしれないが、今回のパッケージについて法的には許容範囲内と考えられる模様。
この記事への反応
・ひどいな、これ。
・最近のセブンは弁当のかさ上げとか、どうやって消費者を騙すかっていう思いが強いんだよな。。。
・これはあかん!
こう言う商品が増えたら紛らわしいぞ
・法がセーフだとしても、こういう事する企業だっていう印象としてどうなのかなぁ?
・果肉も入っており、商品とパッケージが与える内容があまりかけ離れていないため許容範囲内みたいですね
・バナナミルクの方が問題ありそうな感じしたけど。上の方に飲料と同じ色のプリントして上までたっぷり入ってるように見せかけてたヤツ
・こんなのに騙されてしまう自分たち消費者も情けないが、その心理をついた作戦があまりにもセコいw
【【画像】セブンイレブンさん、今度はイメージ図とは違うパンを出していると話題に… 「中身がスッカスカで、その値段は詐欺だよ」】
【セブンイレブンさん、セコすぎるジュースを売ってしまうwwww】
法的にはセーフなのか…
それでもセブンイレブンに対するイメージがただ下がりだと思うんだが
それでもセブンイレブンに対するイメージがただ下がりだと思うんだが

騙される方が悪いんだよな
馬鹿なのか?
見え見えで違法なことやるわけねえじゃん
絶対絡んでくるジジババおるやろ
FF14ってすぐやることなくなるwwwwwwwwwwwwww
クソだけど
公共料金の支払いとおトイレ借りてばっかりでごめんなさい😭
最近立ち読み出来ないのどうにかならないかなあ...😭
ポテチのパッケージにすら難癖クレームつけそうな勢いだったし順当だな
売る商品にこういう面が見えるのは企業体質としてアカンのとちゃうか
ガッキーも実物見ると優良誤認だった
最近はローソンだわ
ネットで文句垂れてるインキャはいつもそう
チルドのスープとか丼ものは他社より美味しいし、別に詐欺と感じる様な容器でもないし。
まあ法的にはセーフでも買った客からのイメージはどんどん悪くなるわな。
他が不味いってのもあっけど
ア法律
まるでIQ80チンパン菅の自民カスと同じだな
バカ情弱どもいいかげん目覚ませよ
これはあるなやること無くなって
ギャザクラカンストさせてゲームでまでなんで作業してるんだろってなってイシュガルド編でやめた
まぁ日本の法律は犯罪者裁けない正義でも何でもないで穴しかないからな
長期的にはマイナスになると思うんだけどな。
と思うくらいひどい話が続くな
おじいちゃんご飯の時間はまだだから怒らないでもうちょっとだけ待ってね
目を覚ましたところで野党はもっとカス
そうじゃない人が大半ならアウトなわけで、たくさんの人が声を上げればちゃんとアウト判定になる案件なんじゃないの
叩いてるのは日頃買ってないのに噛みつきたくて買ってきたやつ
前はこんなんじゃなかったよ
ロピアもいいぞ
米ギッチギチでオードブルかよってサイズのカツ弁当が780円位で買えたりする
上げ底弁当だの、ハリボテサンドイッチだの、エアインおにぎりだの・・・・
大半がゴネてもならないよ内容量書いてあるから
1億人が100mlって書いてあるけどこれはどう見ても500ml分はあるように見える!って言っても法的には「お大事に」だよ
そうなったら商品が売れないだけだろ
何がアウトなん?
一部の人によっては正しいことになるのでOKみたいな
アプリゲームはともかく、一般的なゲームは一昔前の方が酷かったよ
ゲーム中で実際にできないことはPVに載せない、ってのもここ数年ようやく徹底された程度だからな
現状は違法性はなかろうが、消費者に誤認させて騙してるのには違いないので。
ヤリ得を許すな、だわ。
原料レートによって中身は常に長くなったり短くなったりなのに誰も噛みつかない
こんなパッケージにはしない、以上
騙されても構わないから買い物してるんだろ
内容量書いてあるのになにが詐欺なのか頭大丈夫なのかきっとだめなのだろう
そんなもんセブンだけに限った話じゃないけどな
何故かセブンだけやたらと槍玉にあげられてる
そういう事
これは透明だから悪質
オレなんて毎日イチゴミルクやバナナミルクを作って飲んでるよ
砂糖を入れずに作るのがヘルシーなの
数が多ければ対応してくれるんじゃないの?
逆逆何やっても本部は儲かるから好き勝手やってる
アメリカでは12パック入りって書いてある袋の1パックにはおもちゃが入ってたからこれは詐欺パッケだって訴えた消費者が負けて企業に高額な金払ってた
イメージが下がってもコンビニの便利さが勝るから客は減らない
お前らゴキブリだって散々ソニーヤラカシしてんのにソニーマンセーやめんだろ?そう言う事
やっても失わないってわかったからだろ。
1番売れてるから1番叩かれてるだけ、
セブン止めるわって言って他のコンビニ行くのはバカ。セイコーマートは容器極力シンプルにしてボリュームあるけどな。(容器薄くて逆に心配)
田舎や時間帯もあるけどセブンの商品以前の問題だな
気にしない人のほうが多いだろ
今後もどんどん利用者をだます商品を出し続けてイメージ定着を進めてほしい
ローソンも何やPB商品パッケージわかりづらくなったので、消去法でファミマに変えたわ、お母さん食堂支援ww あれ種類多くてまあいい感じだわ
俺も
他の大手コンビニは何も考えずに立ち寄るが
いつの間にかセブンは意識して避けるようになってたわ
893度が違う7>>ファミマ>>>その他、7はガチでオーナーを頃しにきてる
法的に問題なくとも個人的に気に入らないからセブンには近づかなくなった
詐欺だって許されるのさ
既に私の中のセブンイレブンのイメージはこれになっちゃってるからなぁ、コンビニなんてたくさんあって選べるのにわざわざはこんな嫌な商売するとこ行かないわ
会社自体の体質が変わっちゃったように見える
グレイゾーン企業なんかにわざわざ金使ってえー!って思いさせられるの嫌だろ?って話だもんね、行かなくなるよね
今はネットの口コミや評価の影響が大きいから、詐欺じゃなくても良くない物は売れなくなって消えるシステム
許容範囲かどうかは大きく主観が入ってくるところだから、一概には言い切れないぞ。
日本の消費者社会はそういうのは汚い商売だと嫌うのよ
ここで擁護してる人達が理解できない…
目の敵にして叩いてるけど他のメーカーの製品でも大差ないぞ
【悲報】日本さん、いつの間にか中国みたいな事をしていたw
日本企業「小さくなって新登場もみんなでやれば怖くない」
逆に他のところのラテ系はフルで隠れてるから中身の色も見えないからな
噛みついてる奴はラテ飲んでない
日本は長い間わりと企業側の努力でこういう消費者をバカにした事をあからさまにやるのは避けてきたのに、ここんとこ酷いから法的に整備が必要かもね なんだか淋しい話だわ、日本の企業の体質が変わっちゃったのか…
最近は何故か叩き潰してやる正義だみたいな奴が大暴れするよな
内容量書いてあるのにバカかよ
そう、企業モラルの問題
日本の消費者と企業は長年うまくやって来たのに最近どんどん企業の体質が堕ちていく
懐古おじは過去抱いたまま寝てて
コンビニで買い物するのにいちいち容量の確認してるんだ?めんどくさいのね
パッと買っても嫌な思いしないとこで買い物するわ
へぇ、持っただけで何グラムか判断できるんだ
君すごいね
いいじゃんそういうイメージで
セブンがそうしてるんだから
アメリカ民並みの民度に日本も落ちたってことよ
日本人は特に公にアクションを起こさなくても一度駄目だと思ったら静かにみんな居なくなる
そんな定期無い定期
消費者がどう思うかとか一切考えてない
バカはお前だ。コンビニエンスストアにも関わらず、こまかぁなところまで吟味して買う時間があったら他当たるわ。いやはや、貴方様はさぞかし不要な時間をお使いなんですね。頭が下がります。
また、表記がある以上、騙される方にも非はあれど、騙す気満々な方が圧倒的に悪いからな。しかもそれを大企業がいけしゃあしゃあ居直り強盗よろしく的にやってるから世も末。
ここで問題になってるのは飲み物だからグラムじゃなくてリットルじゃね?質量じゃなくて体積のほうじゃね?
ほんとそれ。もう1回言う。ほんとそれ。
セブンって質の悪い店員さん増えたよね。
じゃあ目つぶって買えよ選んでる時間もねえだろおめえには
同量で値上げしたくないからやるのだろうけど、あれもやめて欲しい
日常使いしてる食品なんかだとかなりめんどくさいし、ひとつで足りなくて結局ふたつ買わなきゃいけなくなったりで実質、値上げより酷いから
正当な値上げならばしてもいいんだよ
ちゃんと長年買ってるものは買うんだからもとに戻して欲しい
企業もデフレに抗う社会的責任はあるんだよー
おお、こんな短時間に多くのいいねが。初めてかも。同じような方が沢山おられるようでなんか嬉しいな。
この商品のターゲット層はこんな底辺ブログ見てないし、ツイッターもしていない
騒いでる奴は元より客じゃないし影響なし
だからこんな商法していても全く問題ない
値上げしない(量減らして価格据え置き)カルテルみたいのやめて欲しいわ
コンビニエンスストア、と前提条件を付けています。コンビニエンスストアの意味をご存知? ぷぷ。頭のレベルがお低いようで。ぷぷ。
横から失礼。134の人、そういうことを言っているのではないと思いますよ。
おしえておしえてー
横から失礼。煽りだと思うので真に受けるのはあれかと
買ってしまうから、企業側は『良いんだ!この程度はwwwチョロい』と思うって次々やるわけでしょ。
買わなきゃ企業側も『これはさすがにやりすぎたか・・・消費者キレたかも?少し自重しよう』
流れとしてはこうなると思うのよ。 でも買っちゃう馬鹿達がいる以上続くんだろうねw
確かに煽り要素もあるけど、119の人が高圧的な物言いしてるからそれに合わせたんじゃないんですかね? 俺はそう思った……まぁ、本当のところは分からないですが…
うわぁ、騙される方が悪い理論の人だ。やだやだぁ。
「利益」と引き換えに失った「信用」の方がデカいと思う
アジアとかに旅行にいく旅に買い物であれこれ騙されないように注意しながらってのに疲れながら、日本って本当に特殊ないい国だよなぁっていつも思ってたけど、こういう大企業が平気でこういうモラルの無いことをしてるとそういう日本のよい特殊性ってこうやってなくなくなっていくんだなぁって思って悲しくなるね
慣らされる消費者の責任でもあるんだけどね
「これはこの内容量で納得?こっちのお弁当はこのトレー使ってるけどいい?」って逐一確認取ってやれ
以前は真逆だったじゃん
消費者に対しての日本企業のモラルは高かった
まともじゃない客には売らないほうがいい
母体のおかしさをその下にいる店側にさせるのは酷な話よのぅ
モラルがあるなら法律は要らんのやでモラルがないから法律があるんやで前からモラルなんてないんやで
最もまともじゃないのはくそセブンだけどなw
おかしいのは書いてあること読めない理解できないで噛みつく客だけな
損したと思われる金額なんかより騙されたという嫌な思いの方が強いんじゃない?
いつもレジ止めてるのって変な客だから
例の怪しいコンビニユニオンの店長の騒動があってから急にネットでセブン叩きが増えたよな
共産党の連中・サヨクがかかわってそうで ちょっと気持ち悪いわ
信頼は大切なんだよね、企業のモラル無くなるとひょっとして他にもなんか…って気持ちが過るから
お前はモラルが著しく欠落していることが十二分にわかった。お前のようなモラル欠落身勝手自己中人間がいるから世の中どんどんおかしくなるんだよな。肥溜めに落ちるかタヒんでどうぞ(ง ´͈౪`͈)ว
今回の話とレジを混ませる迷惑者は関係ないよ。わかってる? ん?
ソシャゲのピン抜き広告みたいな売り方すんなよ
裏目に出るだけだろ
モラルなんて各々違うから法規が生まれたんだよ
そこまでのレベルは1年に数人いるかいないかだわ。それをレイジの材料に使うの、おかしくね? もっと良い例、あると思うんだけど。
長期的に見たら完全に悪手だよな、セブンのやっとることって。目先の利益に囚われてる愚かな企業。
クレーマーってことだろどんだけ理解力ねえんだよ
例示。変換ミスすまん。
それは気持ち悪いのだけど、セブンイレブンのこれは私はまともな企業としてはOutだと思う
セブンイレブンに限らずこういうモラルの無い企業の行動を消費者社会が諌めるのは必要で時には法制化も必要よ
セブンイレブンに限らず全部にまっとうな商売してもらわないとなし崩しに環境が悪化する
じゃあ詐欺じゃん
今回の件、別にクレーマーではねぇだろ。お前こそ理解力ないのな。馬鹿が露見するから喋んなよ(・∀・)
セーフかどうかは消費者庁が判断することだけど
誰も通報しなければ役所は動かないよ
モラルのない商売にいかがなものか?と世間に問うのはクレイマーではないねー
昭和49年から右肩上がり続けてる企業にどんな立ち位置から言ってんだおめえ
みんなが買わなければアウトって書いてるだろ?
後半部分はみんなが買ってるとこの自称弁護士とやらが思ってるだけ
昭和49年、初期の頃からコンビニはセブンイレブン一択と思ってたし好きだったけど最近のやり方は酷すぎてセブンイレブンどうしちゃったの?という思いが強くてとても哀しいよ
過去は未来を約束するのか?
しかも今まさにイメージを落とし続けているが?
と言っていつも先に消えてしまう任天堂ハードでしたw
今日みんなにはこれだけ覚えて帰ってもらいたい!
損なバナナ〜
うちの近所セブンのガイジ店員は、深夜で客がいないもんだと油断したのか
雑誌コーナーにいた俺には気づかずに、出入り口付近でズボンに手を突っ込んで
大あくびしながらケツをかいてたわw
当然そこのセブンはおろか、それからセブンは利用しないことにしてる
ワイよくそういう所で買い物してるから
法的に問題ないからってこんな事平気で行う企業が社員はもちろん、フランチャイズへの指導教育を徹底するわけないんだよねぇ
ロピアって何…
他もやってたら勿論駄目なんだけど、他もやってるからってセブンイレブンのそれが良いって話にならないから
企業モラルとして駄目なものは駄目なんだよ セブンイレブンが連発してる客の錯覚を悪用するやり方なんて商売として下の下、残念だけどね
それと比べる????
そっか、例えばこの問題にされた商品と同じような騙し絵錯誤前提みたいな嫌なやり方のパッケージ商売してる他コンビニの例を下さい
売れる限りはいくら騒いでも改善されない
アホらしい。
それが真実
弁護士の回答を見ればわかるやん
知ってたら買わなかった、って人が多ければ優良誤認に当たるって話やろ
与党=セブンi
野党=ファミマ ローソンなど
そりゃいかさまするわ
>実際に食べた人がパッケージによる柄だと知ったとしてもまた食べたいと思うようなもの
ってことは1度買ってふざけんな、もう買わんってなるだろうから優良誤認じゃ?
また買うやついないだろ
つぶれなくていいから、こういう嫌な商品のやり方は改めて欲しい、好きだったのに哀しいんだよ
あと、チーズチリドックずっと置いておいてほしい&ミートドリアの卵抜いたのまたおいてほしい、値段が以前より上がってもいいからー
ファミマはその後、そのようなやり方を改めたの?改めたのなら苛めない
共感者ゼロwww
消費者が訴えたくなるレベルのことを続けていることを自覚したほうがいい
ローソンとファミマに失礼過ぎる
野党はなんかワケわからんことしてる怪しい個人商店
だよねー。
こんなことばかり続けていたら今までに勝ち得ていた信頼や客を失うよと言いたい消費者目線ですが何か問題でも?
消費者相談センター窓口とかかしら?いずれにせよ法的に問題ないと開き直ってこういうの連発されると全体に悪化が波及して消費者を取り巻く環境が全体に汚染されていくので現在に照らし合わせた法的な歯止めも必要なってくる頃合いかな
うんこせぶん「先生! こちらの商品は法的にアウトですか!?」
先生「いいえ、仮に訴えられたとしても勝ちます。大丈夫です。」
うんこ「ありがとうございます先生! これで馬鹿な消費者共を騙して利益得ます!」
大企業には社会的責任とモラルが求められるのよな
通報の数次第だろうな。
社会通念上というものがあってだな…わからんか?そうか
こういうことでモラルを疑われ長年培った信頼を失うと、他の事にもハードルが低いのでは?と思われ避けられるのは仕方ないこと 食べ物だしね
なんで寡占市場ってわけでもないのにここまでイメージをかなぐり捨てられるんだか理解に苦しむ。
変なことして信用失ったらおしまいだよ
ミートソースのパスタとかも前はよく食べたけど、ソースに肉がしっかりはいってて、余るくらいタップリかかってて美味しかったよ。
あれもだんだん減ってるんだろうか?
消費者庁に訊いた方が確実なんじゃないの?
商品イメージならもっと大きくハッキリ書くべきなんだよ
その下は分かっていてもダンマリそんな社会システムになっている。
この会社はセブンイレブンに搾取されてて将来性ゼロってシグナルだなと個人投資家にはいい指標なんだわ
セブンの商品開発部舐めんな
あれで量があるように見せかけて容量少ないなら問題だけど
金銭的にじゃなく性格的精神的に貧しくなってるとしか思えんな
元の呟きの内容からも大分歪められてない?
まぁコンビニなんかで買い物しないがw
セブンの業態を創った人が、イトーヨーカドーの創業家と対立して辞めちゃったんだよな
そこから7payの問題とかもあったし、ボンクラ経営ばかり
そういう行為するのは予想の範囲内だし、最初から利用するべきではないチェーン店なのは知っておくべき
知り合いオーナー店長の店で高校3年大学4年バイトしてた立場から言わせてもらうと、悪いのは利益を生み出さない大量の正社員。
ガチで1円も生み出さないコイツらの給料払う為に過剰なコストダウンと潰し合いをしてる。
量があるように見せかけて、量がなかった話でしょ
むしろどこで疑問に思ったの?
減ってるというか減らすのが義務みたいなレベル
売れてて再販する時に減らすから怒られてるんであって、最初はマトモなパターンが多い
セブン敵に回していい事何もないからな
そこが嘘だったらアウトだね
文句あるなら買わなきゃいいのよ、買わなきゃ
嫌なら買うな! 嫌なら見るな! これよ、これ
セブンイレブンにお布施したい連中だけが買ってりゃいいのに、文句言う貧乏人は何なの?
おまえよく人の話を聞かないって言われるだろ
イトーヨーカドーはほんと業績不振で外部から人呼んでも
全く協力しねぇわしまいには追い出すわ碌なもんじゃねぇな
セブン&iGの総会でもヨーカドー事業赤字垂れ流しだから辞めろって言われるレベルだもの
1個みたいなのでやるとクソだけど
他にもコンビニはあるだろ
アホらしい
法的にスレスレに事をしてるから逆に法律に詳しくなるみたいな
株主「転売についてどう思ってるのか」→任天堂「法的に問題ないから対処しない」
露骨な悪意は感じる
パッケージなんて味のイメージなんだから、いちいち気にすることか?
普通にこれでアウトだろ
くだらない嘘つく友人とかいたらハブるのと一緒。騙される奴は残るだろうけどいつかは居なくなる
嫌われちゃったらお終いよ
いや、結構際どい所攻めてる感あるから場合によっては違法になることもありそうだけど
これをほかの企業までやりだす原因になったら嫌だし釘は刺しとくべき
…本当にやりそうで怖いわ。
飲んでから気付くはさすがにツイートの為のネタでしょ
ツイッターにわざわざコンビニ商品のレビュー書くくらいだからよほど貧乏舌なのだと思う。
裁判沙汰にして賠償金稼ぐのも悪くない
セブン「騙した方が悪いんじゃねえ、騙された方が悪いんだよ!!」
やり続けるよ(寧ろ楽しんでるようにさえ思える
7pay失敗してなかったらもっと調子にのってた可能性もある
答えはやってないから
ファミマはカップのフチギリギリまで入ってて、溢れないように僅かな隙間だけ開いてるよ
あれは見えてないんだから、どうがんばっても騙されようがないだろ
最初からg数でしか判断できない
パッケージじゃないように見せてるから問題なんだろ
セブンがやってるのは白身の魚に赤いラップ巻いて赤身ですって売る行為やぞ
セブンは全部これだよ
でも倫理的にどうかな?
そろそろバチが当たってもいい頃
これこそ自業自得。減ればだけど。
一方で前に話題になったおにぎりに対しては断面図を掲載してイメージアップを図ってきた事からもその商品の購買客層ごとに対応を変えてるのは伺える
1回騙せれば十分なんだよ