• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブンイレブンの「sonnnaバナナミルク」が話題に

容器の上部がバナナミルクと同じ色に塗られており、見た目よりも内容量が少ない











バナナジュース専門店「sonna banana」とセブンイレブンのコラボ商品




この記事への反応



こういうのは優良誤認とかそういう類の扱いにして欲しいよなあ。

セブンイレブン本当にゴミ。あんなずる賢いというか悪質なコンビニないで。

損なバナナってわけね

汚えな…


マジならさすがの企業努力()

最近セブンイレブンこういうのや上げ底が酷くて、弁当系は全く買わなくなった。近所のスーパーの弁当の方が安くて量も多いし上げ底もない。

コレはセコいwww

一線を超えた感あるな

セブンもいろいろセコいこと考えるな
これこそプラスチックの過剰使用だしセブンのイメージ悪くするだけっしょ


騙す気満々で草も生えない

そろそろセブンイレブンは詐欺で訴えられても良い気がする

企業努力とは詐欺の技術を磨くことではない

コレ、他のラテかなんかでもマーブル模様がプリントだったので買うのやめた。

セブンイレブンのカップジュース、こういうパッケージ多いよね。上をフルーツの絵で隠したりさ。





関連記事
【衝撃画像】セブンイレブンさん、今度はSNSで流行った「牛カットステーキ&ポテト」でボリューム詐欺かwwww 「少なすぎ」「売り切れなんて嘘」

セブンイレブン「ハリボテサンド、本当はタマゴがもう少し太い。いびつな形で入れることがこの商品の企画。容器は強度を高めた結果がアレ」

セブンイレブンさん、例のハリボテサンドについて謝罪! → 違うそうじゃないとツッコミ殺到wwww

【自虐】セブンイレブン現役店舗「ハリボテサンドイッチ、セコくてごめんなさい。味もイマイチだった」

セブンイレブンの「スカスカサンドイッチ」や「上げ底惣菜」、法的に問題ないの?弁護士に聞いた結果・・・

【画像】セブンイレブンのサンドイッチ、とうとうハリボテをそのまま露出させてしまうwwwwww





セブンこんなのばっかりやんけ












コメント(405件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:31▼返信
セコセコセブレビッチ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:31▼返信
サンドイッチから何も学んでないな
容量缶コーヒーかよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:32▼返信
これはちとワロタw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:32▼返信
保存料がすごそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:33▼返信
もはや偽装だろこれ
消費者庁は何やってんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:33▼返信
そもそも満杯近く入っている方がおかしいんだけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:33▼返信
セブンは行き着くところは容器だけ販売や
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:33▼返信
コンビニに何期待してんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:33▼返信
コラボなのにこんな詐欺みたいな商品売って恥ずかしくないのかね…
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:34▼返信
これって商売上法律に触れないの
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:34▼返信
セブンって外国企業なん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:34▼返信
それでも売り上げ1位セブンイレブンです!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:34▼返信



明らかに誤解させようとする「意思」があるよね?こういうの詐欺にならないの?


14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:34▼返信
限定販売だからリピーター気にしなくていいってことか
心底、クズ企業だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:34▼返信
内容量も確認しない情弱www
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:35▼返信
セブンは最悪
弁当の縁もテープ2本だし縁からソース出てるわ他人は触るわで
絶対コロナになるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:35▼返信
詐欺定期
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:35▼返信
普通に値上げするか量減らせばいいのに
これで一度は騙されても次は買わんぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:35▼返信
セコさ極まれり
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:35▼返信
消費者センターに問い合わせてみようかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:35▼返信



嘘、大げさ、紛らわしい、ジャロ案件ですわ


22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:35▼返信
名前のとおりだから問題なし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:36▼返信
だから日本人はクズだって言ってるだろ
中国で安く売ってるものを日本人が高値で売ってるレベル
なぜいい加減気付かないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:36▼返信
昔よしりんがこんばんワインCMで勝手に使われたってブツブツ言ってたから茶魔語の扱いには気をつけよう
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:36▼返信
雪印コーヒーを買いましょう1リットルで150だ❗🤤🤤🤤
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:36▼返信
ワロタ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:36▼返信
こいついつも似たようなことやってんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:36▼返信
今からセブイレ行ってこの容器を逆さまにして置いたるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:37▼返信
最近こういうせこい事が多くて
意図的にセブン避けるようになってきたわ
自分の首を絞めてるだけだと思うがな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:37▼返信
大手ですらこういうことやらなきゃいけない日本の経済状況なのか先は暗いね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:37▼返信
60円で
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:37▼返信
安定の企業努力(詐欺)
セブンはホント行きたくないコンビニナンバーワンになってしまったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:38▼返信
もう批判すらしない
黙って買いに行くの止めた
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:38▼返信
本当に涙ぐましい企業努力だよな。その全てで客から顰蹙買ってるのも見事だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:38▼返信
今度から買わなきゃいいだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:38▼返信
セブンの会議楽しそうやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:38▼返信
コイツいつも韓国みたいなことしてるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:39▼返信
近いうちにセブン上げの記事くるから
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:39▼返信
嫌なら買うな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:39▼返信
炎上商法に近いやり方に切り替えたのかな。ここまでわざとらしいと。
でも売れるから止められないと。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:39▼返信
>>30
経営の舵取りが間違ってるだけだろ
経営陣見直さないと大変なことになる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:40▼返信
また一つセブンを使わない理由が増えた
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:40▼返信
セコイレブン
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:40▼返信
それでも売れてるからどんどん悪質になるんだろな。コンビニで買い物する奴はカッコ悪い!キモイ!ってならないと。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:40▼返信
バレてもギャグで済むやろ感あって嫌い
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:40▼返信
消費者庁案件
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:40▼返信
これもう人道に対する罪だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:40▼返信
ここまで話題になってるのにやめないどころかどんどん悪質になっていくのすげぇなw
さすが王者セブン
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:41▼返信
嫌なら買うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



貧乏人のカスは客じゃないのでどうぞスーパーで半額の食品でも買ってろカスwwwwwwwwwww「
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:41▼返信
またセブンかよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:41▼返信
コンビニ使う人種て底辺だしドンドン搾取してやればいいと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:41▼返信
こういう詐欺行為ばかりしてるんだから
7payの個人情報流出も業者に売り払っただけなんだろうな
そういう証拠もあるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:41▼返信
安定のセブン
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:41▼返信
マジでスーパーの方愛用してるわ最近
空いてるしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:42▼返信
>>1
隠すのは当然ダメだが
ゼリーじゃないんだから満タンな訳がない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:42▼返信
今年からお値段据え置きでおでんのサイズまで縮んでてワロタ
セブンは本当にセコイ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:42▼返信
流石に行政指導貰っていいだろ
客を舐め過ぎだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:42▼返信
味のクオリティ的には好きだけどこーいうの見ると行く気無くすわ、さよならセブン
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:43▼返信
セブンの上げ底よりファミマのお母さん食堂の方が社会的問題ギャオオン
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:43▼返信
味でそんなバナナぁ〜
飲んだあと容器見てそんなバナナぁ〜
命名、損なバナナ
いろんな意味でsonnaバナナ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:43▼返信
皆さん外出自粛してエネルギー消費が少ないでしょうから内容量を控え目にして提供致します^^
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:43▼返信
そもそもセブンで買い物するってのがダサ過ぎて恥ずかしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:43▼返信
飲んだら分かるから騙しじゃないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:43▼返信
 
まーーーたセブンかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:43▼返信
せこいってか基本量こんなもんだし、見栄えもいいからこれで良い気がするけど
むしろパンパンに入ってたらストロー刺した瞬間零れてそれはそれで文句たれそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:44▼返信
人を騙すという行為に罪悪感を感じない企業だな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:44▼返信
容量書いてるだろバカ
多く見せようが勝手だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:44▼返信
客は騙してナンボ
上げ底セブンです
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:44▼返信
>>65
だとしても色を変える必要性がない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:45▼返信
>>30
2年ほど前に企業利益が歴代最高になってたろ
それでいて賃金上がってないしただ搾取しまくってるだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:45▼返信
※63
初見でわからないから騙しだろがwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:45▼返信
これはデザインの問題だからまぁ…
基本容量とカロリー見てからかうし…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:45▼返信
11の中に7しか入ってないって意味か
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:45▼返信
容量書いてあるし、商品持った時の重さで大体わかるだろ



文句言ってるのは貧乏人wwwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:45▼返信
記載されてる内容量と同じなら問題ないと思うけど
その辺計測したやついる?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:45▼返信
これも環境に配慮した結果なんやろなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:45▼返信
これは完全に優良誤認www
マジで消費者庁案件で行政指導入るぞwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:46▼返信
グラム数書いてるのに文句いう貧乏人どもw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:46▼返信
企業努力じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:46▼返信
>>65
なら塗装すんなよw
グラデーションまでかけて塗装してわからないようにしてるのがセコいんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:46▼返信
また利用客だましてるのか
ようやるわ
呆れる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:46▼返信
上げ底といいサンドイッチといい・・・
クソ企業だけど使わざるを得ないのが悲しいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:46▼返信
また利用客だましてるのか
ようやるわ
呆れる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:47▼返信
>>65
量は好きにしたらいいけど同じ色塗る必要はないですよね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:47▼返信
セコい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:47▼返信
最近のセブンは何というかもう一言で小賢しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:48▼返信
これで優良誤認でないというのは何なんだ
日本の司法は敗北したのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:48▼返信
信用を売って小銭得てんじゃねーよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:48▼返信
で、法律に違反してんの?wwwwwwwwwwwww



嫌なら日本から出ていけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:49▼返信
容器の塗装は日光による品質劣化を防ぐための措置だよ
詐欺呼ばわりは酷いと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:49▼返信
※79
人を騙すのに全力なのが笑えるなwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:49▼返信
なまじ容器の材料が増えて無駄じゃないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:50▼返信
(´・ω・`)今のセブンの上に立ってるやつを変えん限り未来はない
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:50▼返信
これ単純に騙している部類なんですけど・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:50▼返信
量もだが、プラの無駄使い止めろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:51▼返信
こういうのは全部、優良誤認の犯罪行為だぞ
さっさと消費者庁に通報して是正勧告出させろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:51▼返信
セブン使わなきゃいいだけだし日本から出る必要ないから
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:51▼返信
え?詐欺なん?

じゃあ司法にでも訴えてみたら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

行動できない雑魚は黙ってろよwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:51▼返信
飲食品販売はイメージが大事なのに自分から悪くする様な真似をしているのが本気で理解できない
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:51▼返信
そのうち客から見捨てられる企業は胡坐かいてそんな事はないと思ってるが表面化した頃には手遅れってパターンはよくある
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:51▼返信
※90
液体が実際にある下部に塗装がないからそこに光が当たって劣化するやんwwww
消費者をだます以外の目的がないのバレバレだよ

全部塗らないのは、塗料もケチっているだけというwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:51▼返信
>>1
sonabanana実店舗と一緒
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:52▼返信
>>90
詐欺に詐欺を重ねるなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:52▼返信
セブンイレブン不味いからw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:52▼返信
そろそろ怒られそうw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:52▼返信
セブンはマジでケチ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:52▼返信
これは環境保護団体は怒って良い
石油製品の無駄遣いな過剰包装
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:53▼返信
バカウヨ怒りの不買wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:53▼返信
セブンのまともな商品をあげていったほうが早いのでは
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:53▼返信
手に取れば量がどのくらいとか分かるし、少ないと思うなら避ければいいだけでは
コンビニにコスパを求めるのもアホくさいし
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:53▼返信
商品開発に中国人でも入ったのかね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:53▼返信
思ってた以上にセコかった
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:53▼返信
これも皆が騒げば立派な優良誤認になる
結局は大勢が騒ぐか否かだぞ?
この手の法律の基準なんてな

つか、セブンで食べ物買う奴隷民は分かってて買ってるんだから良いんじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:53▼返信
味は美味いんだから小細工しなくていいのによぉ…残念感あるなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:53▼返信
詐欺を許すな
こんなの社会的に認めるなボケ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:54▼返信
>>100
日本一ソフトウェアがそうだったな
一気にガクッときた
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:54▼返信
>>90
なら全面塗装してないのは何なんですかね?
嘘に嘘を重ねんなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:54▼返信
消費者騙すようなマネは信用落として余計業績悪化するだけという事を学習できない無能経営者。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:54▼返信
コラボって言うけどコラボになってなくね?
そんなバナナのジュースをセブンイレブンで売ってるだけじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:54▼返信
コラボ商品でも安定のセブン品質で安心するわ(白目
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:55▼返信
まーたコンビニの売り物で言ってんのか。
前回のサンドイッチで学んだやつはいないってことね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:55▼返信
これなら、上だけじゃなくて全部塗ってたほうがよかったなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:55▼返信
プラ容器のサイズダウンしたらコスト下がるやろ
そしたら内容量増やせるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:55▼返信
コンビニ界キング流石セブンイレブンいくら指摘されても悔い改めない王者の貫禄wwwwwwww
他のコンビニ飯不味すぎて利用価値ないからなwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:55▼返信
こんな無駄に大きい容器とかプラスチックの無駄だし環境に悪いわ
ストローをあんなクソ紙ストローにしてる暇あるなら容器を小さくしろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:56▼返信
セブンイレブンがスポンサーなのでTVでは一切報道されません!
報道しない自由!
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:56▼返信
ほんと貧乏になったよな日本って
お金も心も
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:56▼返信
ヤニカスがタバコ吸ってるからコンビニにはいかないわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:56▼返信
必死に煽ってても誰一人構ってくれてないのが哀れ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:57▼返信
ステマだよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:57▼返信
>>118
ファミマかどっかのオーナーさんが言ってたけど、
コンビニ使う層は立地以外見ていないそうだよ
セブン嫌だから5分歩いてファミマ行くかってならないとの事
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:58▼返信
ほんと貧しい国になったよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:58▼返信
企業イメージどんどん悪くなってきてるねw
これからもギリギリせめてこ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:58▼返信
今はこんなのが社内で評価されるんだろうな
お前頭いいな!とかで
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:58▼返信
まだ環境に配慮とか言って紙パックにして完全に中身見えなくしたほうがマシだったな。
考え得る一番最悪の選択したって印象。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:58▼返信
見栄えを整えるのは悪いことではないでしょ
お前らは女の化粧も詐欺扱いするのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:58▼返信
すっかり悪徳企業に成り果てたな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:59▼返信
>>90
塗ったところに中身はない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 21:59▼返信
>>113
持った瞬間に量が少ないの分かるから消費者は分かる。
騙されるのは現物を見ずにネットの情報が全てと考えてる非消費者だけだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:00▼返信
>>90
だったら全体に濡れよ。
塗料代ケチってんの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:01▼返信
>>127
上がるは年貢ばかりなり
中世から金持ち優遇のお国柄で日本国民は奴隷根性が染み付いてるからね
100年後は中国かロシアの自治区か属国だろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:02▼返信
嫌ならセブンで買わなけりゃいい
みんな思考停止してセブンでしか買わないから調子に乗るんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:02▼返信
やってる事が朝鮮企業と同じじゃねーかww
ああセブンの新社長ってソッチ系の人だったんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:02▼返信
>>136
化粧ってレベルかこれ?
豊胸とか美容整形の類だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:03▼返信
詐欺だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:03▼返信
>>55
満タンな訳無いのはわかるよ
わざわざ透明容器の頭だけ色付けて、
それっぽく見せてるのがおかしいって言ってんだよ
なんなら不透明容器の方がどう考えてもマシだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:03▼返信
こういうコンビニで買ったら損をするイメージ植え付け戦略は一体なんなんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:04▼返信
プラゴミ減らす気ゼロ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:04▼返信
>>1
お前らが叩いてどれだけネガキャンしても意味がないんだよなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:04▼返信
これこそセブンの真骨頂
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:04▼返信
※141
中国とか100年後どころか来年どうなるのかすら全く想像つかないが。
国営企業の連続破綻とかヤバすぎだろ。JRとかNTTとか郵便局が次々潰れたようなもんだぞ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:05▼返信
190gて缶コーヒーくらいしか入ってないやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:06▼返信
>>70
賃金上がってない?
セブンだけじゃなく全体で何回も上がってるわ
お前2年寝てたのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:06▼返信
セブンではかいますぇ~んwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:06▼返信
こんなんでも何も考えずコンビニはセブンとしか考えない馬鹿が一定数いるからつけ上がる
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:08▼返信
セブンは破滅願望か何かあるのか?
そこまでしなくても利益出せるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:08▼返信
全ての飲み物で同じ事始めるんだろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:08▼返信
おいしくなってリニューアル!
たべやすくなってリニューアル!
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:09▼返信
セブンイレブンなんて行く方が悪い
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:10▼返信
味も普通のバナナジュースだよ
これが美味しいならパックの安いバナナジュースでも同じぐらい美味しいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:11▼返信
こんなこと会議でおもいついてもまともな人間が実行に移すか普通
笑い話で終わるだろこんなの
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:12▼返信
もうコンビニは100円ローソンでええよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:12▼返信
商品開発部のほとんどが弁護士だろこいつら
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:13▼返信
珍しく品質と量にしては安いくらいに見えるから
わざわざでかいカップに入れるなよ
気分悪くさせてどうする
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:14▼返信
チッ、バレちまったか
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:14▼返信
前は何も考えず近くのセブンに行ってたが、今は同じくらいの距離にあるヤマザキかスーパーに行ってる
金下ろす時に利用するぐらいだし、もうセブンいらないわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:15▼返信
でもそうすることでいちいちSNSに上げて正義マン気取ってる奴らを差し引いてもその方が売れるんだからやるだろ

商売なめんなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:15▼返信
損なバナナwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:16▼返信
まぁ内容量はちゃんと書いてあるから見た目で間違えるほうがバカだよね…ってなるかい!
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:16▼返信
法律で規制しろよこんなん
限度こえてるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:16▼返信
プラ資源の無駄遣い
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:16▼返信
いや今頃かよ、弁当トレーやってるってことは他もやってるに決まってんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:18▼返信
でも最初は騙されて手に取ってそのおかげで飲んで美味しかったんだろ?

小さいままの容器で出して5割の人間から見向きもされなければそれはそれで商売としては失敗だし、単純にダメとかいう問題じゃないんだよ若造
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:18▼返信
まぁデザイン的にこっちのが見栄えが良いのはわかるけどさ・・・w
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:18▼返信
さすがにもうこれは酷すぎるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:19▼返信
女性に優しいサイズだからな
これくらいで文句言うような貧乏男なんか相手にしてないんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:19▼返信
>>173
馬鹿
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:19▼返信
>>173
どこの組織の方ですか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:19▼返信
中国と韓国を笑えない
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:19▼返信
こんなことが定着しているので、セブンでは買わないようにしている。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:20▼返信
お肉コーナーのピンクのライト当てとかミカンのオレンジ色のネットとかと同じだろ見栄えが良くなるだけで手に取る奴が増えるんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:20▼返信
【優良誤認表示】

「事業者が、優良誤認表示を行っていると認められた場合は、
消費者庁長官は当該事業者に対し、措置命令などの措置を
行うことになります。」

是正勧告が出される可能性もある
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:23▼返信
これってこのバナナジュースの店にも失礼じゃん
それともグルでやってるの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:24▼返信
※182
品質等の内容についての不当表示だから当てはまらない
内容量は容器に書いてあるからなにも問題はない

適当なこと言ってると逆に訴えられるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:25▼返信
もはやネタでやってるとしか・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:25▼返信
そもそもそんなMAX限界まで入ってたらこぼれるだろ馬鹿かよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:25▼返信
ステマセブンならではだな
評価も何もかも盛る程に必死だね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:27▼返信
金額が倍になっても消費者が買うならそりゃちゃんとしたの売るだろ

日本人が貧乏だからこうでもしないと買えないんだよ、もう落ちぶれた国なんだから
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:28▼返信
これってもともと飲んでからこれに気付いて「sonnaなバナナ!」ってなるようにあえて作ってるウケ狙いなのに
キレるやつなんているの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:28▼返信
詐欺
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:28▼返信
覇権取ったら一気にコストダウンで更に利益追求ですか
最近セブン行ってない俺の勝ちでいいっすか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:28▼返信
セブンがやっちゃうのはショックだけど
他のコンビニはどうなの?全部明らかにしてまともな競争してほしい
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:29▼返信
小さい容器新しく作るコストも出し渋ってるのかね。長期で大量に売るなら小さい容器にした方が材料費節減できるんじゃねーのこれ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:29▼返信
セブンって値上げした上で内容量減らしてるだろ。普通のパンでも
容器の偽装に金かけてる余裕あるくせに
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:30▼返信
>>189
景品表示法というものがあってだね
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:30▼返信
最近のセブンなら珍しくもないな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:32▼返信
くそおauスマートパス見れる洋画も海外ドラマもほとんどないやんけ
まあメインはそれじゃないしネトフリやアマプラも考えてたけど

ここまで少ないとは想定の範囲外すぎ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:32▼返信
これでいいのか鈴木商店?食でケチり出すと確実に衰退する原因になるぞ
消費者庁は優良誤認でいい加減指導したほうがいい、最近のセブンはやりすぎだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:32▼返信
カップいっぱいまであってもストロー付いてるんだから突き刺して飲むだろ
誰だよこぼれるとか言い訳してるセブンの回し者は
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:32▼返信
※195
品質等の内容についての不当表示どこにあるんだ?内容理解できないで法律持ってきても恥掻くだけだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:32▼返信
これに関しては騙すってよりも見栄えのためにやってるだけじゃね
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:34▼返信
こんなの優良誤認にはならねえよガチャとかで覚えた言葉使いたがるバカが本当に増えた
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:35▼返信
※84
見栄えの問題だし、そんなに容量詐欺だーっていうなら中身の見えない食品とか全部詐欺っていうのかよwww

普通に裏面の内容量みるっしょ?え、見たことないし見方もわからない・・・?
というか手に持っても重さが分からない?こんな上だけの塗装って気づかない?
鈍感なんすねぇ…生きづらそうでかわいそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:35▼返信
これがダメなら飲料ボトルについてるラベルなんてダメなのだらけだろアホかよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:37▼返信
企業努力の方向を、全力で消費者の望む方向と逆に進んでる。
消費者を騙す事に特化していくと、長期的に見て客の心象を損ない、失うだろう。失え。潰れろ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:37▼返信
最大手だからってやりたい放題だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:37▼返信
※199
紙コップに水を一杯入れます、上にフィルム張ります
そこにストローを指す…そんなのどう考えてもあふれるだろ?

だいたい製造上どうしても上に隙間はできると思うし、その隙間がデザインとして映えないから塗装してるんだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:37▼返信
>>200
同じ色に塗って内容量を誤魔化す事が不当表示に当たらないと本当に言えますか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:38▼返信
※208
面白いこと言うね。今すぐ弁護士に電話だw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:39▼返信



あ もう利用してないっす・・・・・・・・・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:40▼返信
※208
法的に決まったやり方で容器に書いてあるのに内容量を誤魔化す?何言ってるのかちょっと…
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:40▼返信
海外からも普通に馬鹿にされてるな

中韓とまったくやってることが変わらん
一緒に見られるわけだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:40▼返信
改善されるまでセブンは極力使わないようにしてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:41▼返信
おいしいのに…がつくから結構宣伝になるからWin-Win
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:41▼返信
弁当は若い男性なら絶対にひとつじゃ足りない
量があまりにも少ない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:42▼返信
チンパンジーは裏面まで見ないからね
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:42▼返信
>>211
内容量の表記があっても視覚的に内容量を誤認させる商品は流石にアウトやと思うで
このレベルの判例は流石に知らんが
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:42▼返信
軽さでバレるから次は容器で重くしてきそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:44▼返信
※186
タピオカドリンクとかあれ系の容器はストロー刺して飲むから満タンに入ってることも多いぞバカ
外出ろよバカ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:44▼返信
※217
表記があるのに視覚的に誤認がアウトなら分厚い契約書の細かい文字とかもアウトか?
で世の中どうだと思う?んなことはない、ちゃんと書いてあるんだから読めだからね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:45▼返信
いつから透明の紙コップができたんだよ
プラじゃんガッチリしてるぞ
普通に持つ程度なら簡単に変形しないからこぼれるわけがない
なみなみは無理として隙間1センチが相場だよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:45▼返信
セブンがというより日本全体がこんな雰囲気だよね。終わってるんだよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:47▼返信
>>220
いやだからこれほど悪質な商品を取り扱った判例は流石に知らんて
判例に無いからセーフがまかり通る訳でもないでしょ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:47▼返信
フィルター系の飲み物フルフルに入れるわけ無いやん
運搬できんわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:49▼返信
流石に飲み物くらい内容量確認するだろ…
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:50▼返信
※223
じゃあ中身の見えない飲料は内容量表示しててもアウトなんすね
今すぐコンビニやスーパーの中身の見えない飲料を訴えてみてくださいよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:51▼返信
これはないわ。
こういう発想で物を作って欲しくない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:51▼返信
記載されてる内容量自体に間違いは無い。
お前らの負けだ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:52▼返信
>>2
味はいいんだからこういうのやめて欲しいわ…
増々失望する
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:52▼返信
それと優良誤認になるからポテトチップスも中身大半空気じゃん!詐欺じゃんってことで訴えてほしいっすね
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:52▼返信
>>226
透明の容器と透明でない容器を一緒に考えているならその通りやね
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:52▼返信
こんなことするならレジ袋を無料にしておくれ…
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:52▼返信
ミニストップのツナマヨ食べた後にセブンのツナマヨ食べたらツナの少なさが際立ったわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:53▼返信
優良誤認表示ってデザインレベルで適用されないでしょ
チョコパイの上げ底とかどうすんのよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:53▼返信
>>230
お前はポテトチップスの中身を外から見えるんだ...サイクロップスかよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:53▼返信
色塗るだけだから底上げよりもコスト低いな!w
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:54▼返信
氷で稼ぐ水商売よりひどいエア商売
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:55▼返信
※231
じゃあ逆に透明なのになんで気づかないの?
斜めにした記事みたけどほんの少し倒すだけで境界線が見えてくるからすぐわかる商品だよ
そのぐらい自然だしそもそもフルで印刷されてても俺なら気づかないレベルのキレイな印刷なのに
下の大半を透明にしてくれてるのがむしろ優しさに感じるぐらいだけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:55▼返信
簡易手品できるやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:56▼返信
だって容量書いてあるんじゃないの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:56▼返信
※203
きもっw
何か買うたびに内容量と持った時の重みを確認したり、
騙し絵的パッケージをいちいち疑う暇人が一番生きづらそうだわw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:57▼返信
>一線を超えた感あるな

こいつの見えてる線って何本あるんだ
もうずっと前からエグい詐欺やってるだろセブンイレブン
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:58▼返信
※241
内容量見れば書いてあるのに見ないで詐欺っていう頭のほうがなw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:58▼返信
蓋開けて飲む人のこぼれ事故になるから蓋がついてるラテ系の飲み物は基本的に満タンまで入っていない
振ってから飲む人も多いので満タンだと空気の部分がなくて振りにくい、内容物が混り難いのであえてやってる
ボトル型は飲み方が限られているので比較的満杯まで入れられる
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:59▼返信
例えばプリングルスのポテトチップスはトール缶とショート缶がある
それぞれ視覚的に内容量を推測出来て、どっちを食べたいか消費者が予め選択出来る
しかしこの容器の場合100人が100人満タンに入っていると思うだろう
聡い消費者なら容器が透明であろうと内容量の表記を確認して購入するが、商品の視覚情報も商品価値である売買において見た目と乖離した商品を売る事の悪辣さは擁護出来るものではない
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 22:59▼返信
最近、セブンイレブンは姑息さが全面に話題になるなぁ。いいイメージが払拭されてまずいと思う。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:00▼返信
一番生きづらいって、だってこれがまさに確認しないやつらがSNSで騒いでる結果なんじゃないの
騒ぐ暇あるなら裏見りゃいいだけやん
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:01▼返信
>>238
じゃあ極端な話、容器の重量を上げて塗装面を9割9分までやって内容量を100mlくらいにしたら君ならどう感じるよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:03▼返信
※245
プリングルスのポテトチップスの容器も上まで入ってないよ9分くらいまでだよお兄ちゃん(´・ω・`)
チップスにきつめのアールつけられて見た目が多く感じるように作られてるよお兄ちゃん(´・ω・`)
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:04▼返信
ヒント。ペイ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:05▼返信
本当に騙すつもりなら そもそも透明容器にしないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:06▼返信
>>1-249
アンチ乙
こぼれない様に親切心で、敢えて深い容器に入れてるだけだから
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:06▼返信
>>249
論点はそこじゃないぞ弟よ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:09▼返信
※253
だな
プリングルスのポテトチップスの容器の本当の悪意は開けて上から見れば理解できる
ポテトチップスよりもかなり大きめの円筒で作られていることだからな
がばがばに動くからポテトチップスには不向きなのに頑なに変えない理由はお得感だから
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:09▼返信
ポテチのほうが極悪じゃねえか
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:10▼返信
記載されてる内容量が合っていれば問題にならんよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:10▼返信
それでも買うお前らが悪いわ
俺は最近ファミマ一択やで
ローソンはどこの店舗も汚えし弁当の見た目が不味そう
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:12▼返信
※248
それって流石に鈍感な奴でも「中でバシャバシャ動いてておかしくない?って気付くレベル

弁当みたいに上げ底・二重底ならぱっと見は騙されると思うけど容量見れば飲料に関しては表示を誤魔化せないから
「上げ底飲料発見www」ってツイッターに上げるかな。さすがにおかしいとは思う…普通の飲料でそんなことする製造業者の感覚のほうをな

まぁ高い栄養ドリンクとかだとパッケージに凝って中身は小さな瓶だけ…ってのも無くはないかもしれんからケースバイケースだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:15▼返信
セブンの批判が最近増えた気がするけど、この詐欺まがいの行為は十年ぐらい前からやってる。言わばセブンの十八番。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:17▼返信
サッカーのフェアプレイ精神に通ずるものを感じるな。

まあ、審判にバレてる訳だが。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:17▼返信
景品表示法違反だろ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:21▼返信
ファミマもスーパーもやり始めたからな。ローソンだけが信じられる
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:23▼返信
※261
ggって内容100回読んでこい(´・ω・`)
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:23▼返信
セブンって韓国企業だっけ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:24▼返信
こんな詐欺商品だらけなのにクソセブン支持する情弱バカは全く減らない
盲目的に自民カス支持する知恵遅れと同じ構図
おだいじに
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:25▼返信
満杯だとこぼれるというのもあるけど
悪意があるよね~
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:25▼返信
※262
ローソンのバナナラテは透明容器なくてフルカラープリントだから何も中身見えないから間違いもないね(白目)
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:25▼返信
みんな行かなければ潰せるのにな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:29▼返信
100歩譲って容器変えると逆にコストかかる的な裏事情があったとしても、
色変えて誤魔化して良い理由にはならんからなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:32▼返信
セブンって妙にツイッターでプッシュされるよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:36▼返信
数年前までは前の社長が「自分で試して納得いくまで商品化しない」派だったのに、
社長変っちゃってから新商品やらのクオリティガタ落ちで本当にガッカリだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:42▼返信
おっすおら悟空!久しぶりにはちまのお家芸セブンたたきが始まってるな!!オラわくわくすっぞ!
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:42▼返信
本部がクソゴミカス社員しかいないんだろ
この会社の倫理観おかしいわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:42▼返信
これは190ml(コーヒーとかリアルゴールドによくあるミニサイズ缶の量)って書いてあるだけマシだよ。お弁当は「1食』とかおにぎりは「1個」とか全く役に立たない無意味な表記しかない。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:42▼返信
※270
セブンて異常にはちまのバイト投稿にネガキャンされるよな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:43▼返信
レジ袋減らしても容器でこんな無駄使いしてちゃねぇ…
277.投稿日:2020年12月29日 23:43▼返信
このコメントは削除されました。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:52▼返信
昔はセブイレ一択ってぐらいセブイレ好きだったけど
弁当やらなんやらでもセブイレは二度と利用しくないぐらい嫌悪感が出てきた
別に満杯入ってなくてもいいし量が減ったとしても偽装すんなよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:54▼返信
コスト削減で専用容器を作らずにデザインで何とかしようとしたんだろう?
客には理解されないから逆効果になっちゃうパターン
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:56▼返信
コンビニで何か買うのは夜遅くとか非常事態の時だけにしとけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:58▼返信
デブが飲み食い過ぎないやさしい工夫だぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月29日 23:59▼返信
オワコンビニ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:01▼返信
あるとしたら容器のサイズを他商品と合わせたいとか、
透明な場合の見た目が悪いとかか?
実物見てないからわからんが・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:08▼返信
>>3
損なバナナか
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:09▼返信
>>4
セブンでは無いが、確か何処かのコンビニのグレープフルーツもこんな感じだったよな。ファミマだったかな?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:10▼返信
>>7
コスト削減するなら容器を小さくしろよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:10▼返信
>>12
正確にはオーナーが本部から強制的に買わされているのだけどな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:11▼返信
>>13
損なバナナと書いてあるからセーフ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:13▼返信
セコイレブン
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:13▼返信
>>149
意味無いなら無視すればいいのにできないってことは効果ありそうだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:23▼返信
詐欺
なぜ消費者庁は動かんの?
結局裏金積みゃいいのかい
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:24▼返信
逆に、そんな塗装するくらいなら、
水増ししたほうが安いんじゃね
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:31▼返信
19世紀の英国と同じで草
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:39▼返信
だったらセブンで買わなきゃ良いだろw学べよいい加減w
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:40▼返信
色付き容器なのに、中の液体の画像をプリントして誤認させているドリンク商品もあったなー
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:41▼返信
肉まんとかも中身すっかすっかだしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:42▼返信
いや普通にパンパンに入ってる訳ないだろ
プリンラテの底だってカラメル色塗ってあるし
むしろジューズ入ってる部分の色の印刷代節約した企業努力だろ
ジュースの量は表記されてるから詐欺にはならないだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:44▼返信
満タンだったらストロー刺した瞬間溢れるがよろしいか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:50▼返信
容器がデカくなる分環境に悪いしな
そういう攻め方で規制してほしいね
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:51▼返信
※298
アイリスオーヤマの電気製品になりたいなら好きにしな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:55▼返信
うっわ…確かにクソ汚いなこりゃ。馬鹿な事しねーで普通に透明にしときゃ良いのに。
どうせそんなギッチリ詰めてたらすぐ溢れるんだからその方がクレーム来るだろう。詰めないのが悪いんじゃない。まるでギッチリ詰まってるかのように上を塗装してんのが馬鹿なんだよ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 00:59▼返信
セブンは数年後に無くなってそう
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:08▼返信
多く見せかける技術だけ向上させてどうすんだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:12▼返信
消費期限伸ばして食品ロスを減らします!!
容器はムダにでかくして、プラスチックの消費量は増やします!

環境?知らねえよ・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:14▼返信
普通にいっぱい入ってる様に見えた方が手に取るからな
量はちゃんと表記されてるこれで騙されたと思ったやつの方がマヌケってだけだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:15▼返信
まぁたデブゲェジがセブンのネガキャンですかw
セブンが甘い顔して見逃してやるから付け上がるんだよなぁw
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:17▼返信
>>304
>>容器はムダにでかくして、

???
ギチギチに入れたらどうなるかも想像出来ない程頭が悪いのかな???
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:18▼返信
セブンのサンド、ひとまわり・ふたまわり
小さくなった気がするんですよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:20▼返信
そもそもなんで透明な容器にした
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:25▼返信
※41
1回窮地に陥らないとわからない
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:25▼返信
せこい
高い
まずい
クソセブン
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:28▼返信
※310
日本のコンビニでは一位ですが
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:34▼返信
ちゃんと190gってかいてあるから
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:39▼返信
飲んだらそんなバナナっておもえるからいいじゃん
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:42▼返信
いや持った時点でわかるだろ・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:43▼返信
※306
米だけ食ってろデブ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:44▼返信
むしろ、消費者を騙す意図が無いなら、なぜこのデザインにしたし
悪意無しで明確な理由付けができるなら聞いてみたい
説明できないなら今後誤解を与えないように、指摘を受けた時点でデザインを変更しないとおかしい
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:45▼返信
いやなら買うなってだけのこと
自分が『自分が!!』暴きましたみたいに鬼の首取った様に声高らかに言うほどの事でもない
サンドイッチにしてもお前らフルーツサンドの断面映え好きじゃん
あれ狙ったんだろ蠅~
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:48▼返信
>悪意無しで明確な理由
いっぱい入ってた方が見栄えするし手に取って貰いやすいからだろ
その上で重さで少ないと思えば買わなきゃいいだけだろ
そもそもこの容器じゃ蓋の接着の関係でいっぱいいっぱいに入れるのは無理だろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:49▼返信
買わなきゃええやんアホやな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:53▼返信
毎週本社で上げ底会議でもやってるのかと思うと笑えるなw
最早こんな店で買う奴が馬鹿なんじゃ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 01:54▼返信
これは俺の食ったミニエクレアの中身減ってたのガチだな多分
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:01▼返信
環境に配慮して無駄なプラスチックゴミ増やしてるの流石やなあ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:06▼返信
発想がすべてびんぼっちゃまくんなんだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:09▼返信
せっこww
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:09▼返信
優良誤認かなんで訴えられそうだな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:12▼返信
>>1
俺本当にセブンで弁当やサンドイッチ買わなくなった。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:13▼返信
>>5
利権と接待あるから。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:18▼返信
㎖書いてあるんだから騙される?方がバカじゃね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:23▼返信
>>319
消費者が重量なんて筋力負荷によって認識するような感覚を、視覚よりも優先すると考える科学的、医学的、統計学的根拠はあるの?
蓋の接着力の問題なら接着力を強化すれば良いだけで、満杯にできないことの説明にならならない
「見映えがする」というのは、「実際の内容量に対して」だろ
消費者に誤解を与える意図が本当に無いならば、蓋の接着力を強化して容器と同量に内容物を充填するか、直観的に内容量を把握しやすいデザインに変更するべきだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:25▼返信
>>329
わざわざml見る人少ないから簡単に騙せるんやで
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:28▼返信
>>329
料理するのにレシピで分量を確認して、目分量で適量にできるの?貴方は。
そもそも目分量は量る対象が見えているからこそ判断できる物でしょう?
それを誤魔化されてまで「目分量で判断できない方が悪い」とでも言うの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:40▼返信
キャバ嬢バナナもとうとうコンビニにまで進出してきたのか
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:50▼返信
カツカレーもゴミだぞw
カツがお前らの頭並に薄いw
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 02:56▼返信
※332
表記分ちゃんと入ってるなら何の問題もないだろ
目分量と量違ってた?はぁ何言ってるんだ
お前目分量で誤差なしで測れるの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:02▼返信
>>307なんで満タンかスッカスカの2択なんだよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:05▼返信
>>330
ストロー刺したときの問題ガン無視で草
馬鹿なんだから長文やめなよw
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:06▼返信
>>336
???
どこがスカスカなんだ?
お前の頭か?w
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:08▼返信
セブン半グレ企業とか思えなくなった
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:26▼返信
セブンイレブンと大林組の詐欺行為は摘発対象だろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:32▼返信
>>149
それはお前の感想やろ?www
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:42▼返信
いや、本当に行かなくなった
で、気が付いたが、セブン行かなくても特に問題ないな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:47▼返信
>>329
騙される?
騙そうとしてるのは認めるんだw
全く素晴らしい企業ですね
そして擁護してる貴方は何なの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 03:49▼返信
セブンってなんでこうなった
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:20▼返信
セブンイレブン嫌な気分♬
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:24▼返信
これでセコイとか言ってる方もせこいけどなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:34▼返信
まあ他のコンビニでもやっている事なのにセブンだけ目の敵にして叩く風潮だよなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:34▼返信
この手のやつは全部このくらいの量やろ
透明だから目立つってだけで
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:40▼返信
こんな量だろ、とは思うけど。しかしすげえな

容器の上部だけわざわざ塗って
内容量多く見せたコンビニ商品なんて初じゃね?ww
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:53▼返信
>>343
329の語彙力が無さすぎて他の表現がおもいつかなかっただけなことぐらい騙されるの後についた?をみればわかりそうなもんたが?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 04:54▼返信
悪質すぎるな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:10▼返信
悪質過ぎるだろ
消費者庁に持って行け
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:12▼返信
本当セブンは中華と同じ事してるよな
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:19▼返信
無いとは思うが絶対にコラボした店に嫌がらせするなよ!
こんなゴミ企業さっさと潰れてくれ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:35▼返信
セブンはもうしばらく使ってないな
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:46▼返信
発想が中国企業なんだよなあ
それも大手じゃなくて泡沫系の
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 05:52▼返信
コンビニ基本高いし利用するやつらのほうが馬鹿だと思う、消費者が足元みられすぎてる
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:34▼返信
レジも自動になったけどこっちがお札や小銭入れたりしなきゃならなくて忙しなくなってあんな行かなくなったわ
商品詰めたりやる事多すぎる
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:37▼返信
>>323
弁当ビニール包装せずにテープだけにしだした理由がエコの為なはずなのにな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:38▼返信
>>257
ファミマってフランチャイズオーナーが社員の不正訴えたら契約解除されたヤクザみたいな企業だっけ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 06:56▼返信
>>360
ファミマ側は26年11月、男性が売り上げの一部を本部に送金しなかったことなどを理由に、FC契約解除を通告。男性が経営していた4店のうち1店を閉鎖し直営店にしたという。
ファミマの広報担当者は「SVの不正については謝罪し、被害弁済も済ませており、契約解除と不正行為に関係はない」と説明。

横だが意図的に売り上げの一部を送金しなかったのはFC契約解除の理由としてた妥当だからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:08▼返信
プラスチック廃絶が世界的に唱えられてる中
環境やコストカットの為に容器をスリムにしていく企業が出始めてるってのに
最大手がこんな事するんだもんな気が狂っとる
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:09▼返信
せっっっこぉぉぉぉ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:14▼返信
損なバナナってこと?
何でこういうことばっかするかな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:25▼返信
容器の5%少なかったくらいで大騒ぎするクレーマーさんw
そこらじゅうの商品がアウトやんw
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:45▼返信
美味いならいいんだよ、美味いなら
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:52▼返信
優良誤認表示が許されない社会でこんな事してたら遅かれ早かれ規制される
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 07:56▼返信
自分とこのバカ消費者にも分かりやすいように態々透明容器にしたのに....
悲しいなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:08▼返信
>>146
しかもこれ+上げ底だからな
セブンのイメージが定着したな
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:10▼返信
騙す気しかねぇ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:17▼返信
弁当の上げ底とかこんなことやってたらセブン潰れそう
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:19▼返信
容量の表記と同じ分入ってるなら問題ないだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:25▼返信
全く同じ商品を初夏に売ったら数日で店頭から消えたほどの大人気商品
実際美味しかった
結局美味しかったら売れるだけのこと
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:28▼返信
満杯に入ってる訳ないやろw
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:30▼返信
【朗報】世の中の上げ底パッケージで肥満防止
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:33▼返信
企業努力?(優良誤認)を探すのがコンテンツになってきたな、
見つけて呆れるのが面白い、実害回避の実用系でもあるし。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:37▼返信
明確な悪意
こういう悪評広める悪行で売れると思ってるのがやばい
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:43▼返信
既存のコーヒーカップと同じ規格で作ってるぽいから
生産ライン抑えるためじゃない?
コラボでいちいち容器まで新規で作ってたら売値も上がるぞ?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:43▼返信
容器をデカくしてプラを無駄に消費にしつつ
消費期限切れを売りたいから消費期限を延ばす企業
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 08:58▼返信
これ系って、内容量書いてあるんだからごまかせなくね?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:09▼返信
>>378
こういうので一々文句言う連中にそんな事考えられる知能なんてねーから
人間の基準で物を考えるなよ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:43▼返信
暇人ばっか
そんなの、どうでもいいよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 09:59▼返信
こういう、(中国の粗悪品のような)人を騙すような事するから嫌いなんだよセブンって。味がどうこう以前の問題。

客をなめくさってるんだよ。だから行かなくなった。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:22▼返信
なんか、やり口がシナ臭い
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 10:40▼返信
これに文句言ってるなら
容器すべて透けてないクローズドパッケージはどうしてんだこいつら?
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:13▼返信
ハリボテ商品だらけ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:29▼返信
>>338あの容器に対して190mlという割合がスカスカだろがセブン頭。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 11:35▼返信
ここまでくるとネタだろ
笑えないけど
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 12:06▼返信
また騙されそう感がマイナスになると思うが
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 12:18▼返信
逆にパンパンに入ってるのなんかないだろw
内容量は表示してるんだから誤認もクソもない
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 13:30▼返信
いやなら買うなほかの高いところでいっぱい入ってるやつ買えってだけの話
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 14:54▼返信
まーだアメリカのコンビニ買収して高値掴みした時の負債が償還し切れてないんかい
本当にカネが無いんだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:21▼返信
セコイイレブンの損なバナナ
縁起悪そうや
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:33▼返信
セブンイレブン「環境に配慮してまぁす」←大ウソやんwwwwww
無駄にプラ容器使ってたら意味ないよね
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 15:50▼返信
セブンイレブン 悪い気分♪
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 16:54▼返信
確か前もオレンジジュースの詐欺パッケで叩かれてたよな
容器の上をオレンジ柄のシュリンクで隠していっぱい入ってる様に見せてた
まぁ最近のセブンは減量詐欺に必死な様子だし買わないのが一番だよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:02▼返信
>>378
そうだとしても容器の上部をわざわざバナナジュースと同じ色に加工してる時点でアウト
もし騙す気が無いならそんな加工なんてない方がコスト抑えられるもんなぁ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 17:29▼返信
容器満タンじゃないのは普通だけど、これはなぁ。
透明容器か全部印刷してる容器ならまだいいけど。
ネタになるくらい前科がありすぎるからなぁ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 18:01▼返信
ほんとよく次から次へとこんなセコイこと思いつくよなぁ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月30日 20:36▼返信
最近こんなんばっかやん。
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:42▼返信
汚ぇバナナだ・・・。
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:53▼返信
なんでこんな店を利用するのかそれがわからない
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月31日 06:16▼返信
手抜きしなきゃやっていけないとか企業として終わってるな
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月01日 21:15▼返信
ゴミ企業。株価ガタ落ちで 潰れればええのに。
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 14:49▼返信
ブラック企業に金落とさない方が世の中のためだと思う

直近のコメント数ランキング

traq