• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【おま国禁止令】欧州委員会、バンナムやカプコンなどにSteamの地域ブロック中止を求める意見書を提出


Steamで国によって特定のゲームが買えない「ジオブロッキング」に総額約10億円の罰金をEUが科す



記事によると


・EUの政策執行機関である欧州委員会(EC)が、PCゲーム販売プラットフォーム『Steam』を運営する『Valve』と『バンダイナムコ』、『カプコン』、『ゼニマックス・メディア』、『Focus Home』、『Koch Media』のゲームパブリッシャー5社に罰金を科したと発表した。

・上記の『Valve』とゲームパブリッシャー5社は一部のPCゲームの販売を制限する『ジオブロッキング』がEUの独占禁止法に違反したとしている。

・2019年4月にECは『Valve』とゲームパブリッシャー5社に対し、「特定の国でのブロッキングはEUの独占禁止法に違反している」という意見書を送付した。

・しかし、『Valve』は意見書の内容を認めなかったため、166万ユーロ(約2億円)の罰金を科されることになった。

・ゲームパブリッシャー5社は意見書の内容を認めたため、罰金が10~15%ほど減額されたが、それでも総額626万5000ユーロ(約7億8600万円)の罰金が科された模様。


おま国とは - はてなキーワード

主にオンライン販売されているゲームなどにおいて、グローバルで発売しているが国別で状況が異なり、日本では買えない状態を表したネットスラング。

元々はアメリカのPCゲームオンライン販売サイト「Steam」において、このような状況が発生した際に生まれた言葉。後にオンライン販売サイトやWebサービス全般で日本から購入、使用できないもの全般に使われるようになった。「お前の国籍が気に入らない」「お前の国には売ってやんねーよ」などの略とされる。

日本に販売代理店があり、Steam上で買われると困る場合などに発生するが、近年は日本に販売代理店が無いのになぜかおま国措置がとられる場合もある。


この記事への反応


もっとやれもっとやれ
おま国許すんじゃねーぞ


ジオブロッキング自体は昔からある話だけど、EU内で差を付けるのがダメってことか

EUは、『おま国』は違反と判断した模様。
日本も続けー


日本もやれ
今すぐに!


これもしかしておま国解除の流れ...??

おま国の是正…今まで買えてたEU地域でも買えなくなるか、どこでも通用するように表現緩和()されるのかな

これでおま国なくなるならもっとやれ


関連記事
【おま国問題】日本一ソフト社長「Steamでわざわざ日本のゲーマーに売らないという選択肢はない」

Steam版『ファンタシースターオンライン2』登場 → セガ「日本向けの配信予定はありません」ストアページはアクセス不可に




Steamだけは意見書の内容を認めないのか…




B08S73YSYC
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2021-01-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



コメント(391件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:21▼返信
やったれやったれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:21▼返信
やったぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:22▼返信
委員会やるやんけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:22▼返信
日本はPC市場微妙って結果でてるから変わらんよ
あくまでおまけだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:22▼返信
ソニーはどう責任取るつもりなんだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:23▼返信
セガはどうした
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:24▼返信

テイルズオブベルセリアを日本で出せ
 日本のゲームを日本で売らない嫌がらせしてんじゃねーよ


🎮
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:25▼返信
>>4
その微妙な結果は、おま国・おま値が原因かもだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:25▼返信
諸事情でsteamムカついたからここからは買わん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:25▼返信
セガとバンナムはマジで酷い
本当にひどい
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:25▼返信
バンナムはお詫びとして任天堂に権利の全てを譲るべき
そしてガンプラの箱は任天堂製のダンボールになる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:25▼返信
販売を制限する理由って何?
販売を制限するって買えないってこと?
詳しく教えて
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:26▼返信
最近のセガの方針転換はコレを事前に掴んでいたからか
14.ナナシオ投稿日:2021年01月21日 13:26▼返信
>>1
つまり、どーいうことだってばよ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:26▼返信
>>1
おいセガ!次はてめえらだ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:27▼返信
ちっ、まあいいや、その分JAPから巻き上げるか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:27▼返信
日本はこういう委員会ないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:27▼返信
>>4
クソガキどもがパッケージ版ばかり買ってるせいだぞ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:27▼返信
日本のおま国は事情が違うから無理だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:27▼返信
ローカライズされない方向での実質的なおま国になるだけやぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:28▼返信
ネトウヨは大統領選のデマ拡散の謝罪をしろ、しないなら従軍慰安婦の朝日と同じなwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:28▼返信
コナミも入れとけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:28▼返信
ちっ、まあいいや、その分JAPから巻き上げるか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:28▼返信
EUか
連中いちゃもんつけること結構あるしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:28▼返信
ソシャゲもうんこだしもっとやったれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:28▼返信
あくまでもEU域内での差別化がEU法で違法とされただけで
国家間をまたいて禁止するためには条約が必要やな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:29▼返信
ちっ、まあいいや、その分JAPから巻き上げるか 

                       
 

28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:29▼返信

 パソニシはすぐ割るから

29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:29▼返信
※26
まぁ前例ができれば後に続くやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:29▼返信
ちっ、まあいいや、その分JAPから巻き上げるか 

                       
 
                                   
31.投稿日:2021年01月21日 13:30▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:30▼返信
各国の法律や宗教に配慮した結果おま国にしたら罰金が課された


うーんこ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:30▼返信
この判決にはゴローさんもにっこり
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:31▼返信
やっちまえ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:31▼返信
車でも電話でもゲームでも
「メーカーに勤務してたら内情は分かるだろ」って言われることもあったが
こういう類の理由がわからんのよな

誰がこのように判断してるのかすらみんな知らない

そもそも、知っていても言えねえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:31▼返信
おま国はなくなった方がいいに決まってる
特定地域のユーザーだけ購入権があるなんておかしな話だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:32▼返信
※31
今のsteamは解禁されて普通にエ、ロゲが売られてんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:32▼返信
>>15
Steamなどの海外のセガはセガの名前を借りてるだけの
別会社だからどれだけ裁判されようとも
日本のセガジャパンにはノーダメージだぞ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:33▼返信
罰金払えば認可されるわけじゃないんだろ?
その後改善が必要であり直さない場合はさらに重い罰になるのが普通
おま国なんてなくなればいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:33▼返信
全部高くしよう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:33▼返信
リージョンもおま国もなくなってしまえ
あと海外だけDVD販売してる邦画も出せ
もう時代は変わったんだからよお
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:34▼返信
「誰が判断してるのか」
「社長は、普段何をしてるのか」

意外と興味あるんだよなあ

同じ企業にいてても、全然わからんことは
かなりある
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:34▼返信
ちっ、まあいいや、その分JAPから巻き上げるか 

                       
 
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:34▼返信
日本こそやってくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:34▼返信
おま国とおま値はほんとクソ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:34▼返信
おま国解禁された所で元々フルプライスでゲーム何て買ってないやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:35▼返信
>>20
そこは有志のMOD開発者の活躍の場を増やすからいいと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:35▼返信
※38
アホか
steamで売ってる会社が裁判されるならそれでいいだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:35▼返信
メアリスケルター買わせろよマジで
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:35▼返信
俺達も力合わせて消費者庁などに意見言おうぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:36▼返信
※46
それはパソニシだけやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:36▼返信
日本はゲーム機に擁護するので訴える気がない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:37▼返信
ゴキブリってパソコンすら持ってないんだな。やっぱ底辺だわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:38▼返信
ほんと日本だけおま国 フィギュアとか欲しいわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:38▼返信
>>1
チーターチ〇ン「よろしくニキー^^」
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:38▼返信
欧州委員会ってこうやって海外企業から金巻き上げるの上手いよな
アメリカは懲罰的損害賠償で難癖ふっかけて金巻き上げてるし
日本も国内で不当に利益上げてる外国企業から金を巻き上げる仕組みが必要だよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:38▼返信
パソコン持ってないのはパソニシだろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:38▼返信
そりゃあそうだろ
ゲームの開発費を負担している企業の意見が優先されるのは当然だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:39▼返信
 
 
セコい商売した結果 結局罰金を払うバカメーカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:40▼返信
諸事情でお前の国籍は許さない死ね。という販売方式がヘイトスピーチですらないとか
ゲーム会社も何だかんだ言いながら結構レイシストなのでEU委員会の言い分もちゃんと検討して
聞いてるSEGA?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:40▼返信
まあでも日本では買えないんですけどねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:40▼返信
※58
普通に敗訴してんですけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:41▼返信
Valve「欧州でのサービスをすべて停止・撤退します。」
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:41▼返信
ついでに値段もドル表記で統一してくれないかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:41▼返信
スクエニ・セガは震えて眠れwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:41▼返信
任天堂のクソが良くやっていたやつだな
一度は開発会社に反乱されて
家庭用ゲーム機版も作っているけど
任天堂、岩田のクソが携帯ゲーム機版を先行販売するって圧力をかけられているってばらされていたな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:42▼返信
アニメの円盤とかも海外向けが格安な格差なんとかしろよ
68.投稿日:2021年01月21日 13:42▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:43▼返信
日本でやったら、日本語無しverしか販売されなくなりそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:44▼返信
※63
ゲーム市場の14%をおま国できない程度で捨てるのはおまえくらいやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:44▼返信
この精神日本も見習えよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:45▼返信
※69
売らないよりまし
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:45▼返信
これはEU内で差を付けるなという話だからな。EUの法律違反になる

アメリカと日本で差を付けることは法律違反でも何でもない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:45▼返信
スクエニはいってないの?
トゥームレイダーで元々データ入ってるのにアップデートで日本語外して更に日本語のDLC売るとか独禁法違反やろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:46▼返信
冷静に考えて売らないから罰金って意味わからんけどな
売ったら売ったで何かの人権団体が文句言うっていうマッチポンプなんだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:46▼返信
Steam、お前そういうとこやぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:46▼返信
日本はガチャしかやらないから軽視されるよなあ
そのせいで市場が衰退してるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:47▼返信
まず欧州で法律統一しろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:47▼返信
だからPC版に手が伸びないんだよな
まあ買うとしても和ゲーのPC版だしおま国にはならないと思うんだけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:47▼返信
>>53
持ってるがGTX1080やからPS5買えたらそれで良くなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:49▼返信
>>74
そんなクソゲー買うほうが悪いからどうでもいいわ
スクエニのゲーム買う奴なんてもとから養分
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:49▼返信
こいつら何を言ってんだ?
その特定の国の現地企業の利益を守るためのブロッキングなのにねえ
そしてその国はEU加盟国だろ
お前ら誰の利益を守ってんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:49▼返信
>>37
それ早々に撤回されてたやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:49▼返信
おま国禁止令の根拠がわしらの国の法律(EUの独占禁止法)というね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:50▼返信
いつものEUの難癖乞食行為
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:50▼返信
任天堂も過去にここから巨額の制裁金を食らってるんだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:50▼返信
戦ヴァル日本語対応してくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:50▼返信
※80
セールで3万円台のRTX2070SUPER以下じゃん1080
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:52▼返信
おま国の意味がやっとわかったわ。
おま国おま国クソうるせーなとか見てたけど、
ネットスラング使ってるバカに興味ねーから調べる気も起きなかったが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:52▼返信
>>86
そしてカナダで新たな訴訟が
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:53▼返信
文句言うな!
黙ってswitch版買えよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:53▼返信
>>37
steamで売ってるのは修正版で公式パッチ入れたら解除できるとかじゃないっけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:54▼返信
まーたEU得意の乞食独禁制裁かよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:55▼返信
日本は役員に金握らせて終了やろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:55▼返信
>>86
ちなみにMS、Googleも制裁食らっててAppleも調査入ってる
マジで乞食だわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:56▼返信
まあ日本語吹き替え費用くらいは良いとしても日本版はマジで高過ぎ
流石にぼったくりレベルで
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:56▼返信
ほんとEUって卑しい税金商売やってんな
企業は撤退して欧州ジンバブエにしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:56▼返信
ネット販売なんだからどの国からでも同じ価格で買えるのが理想だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:56▼返信
※90
カナダは何のことか知らん
イギリスで自動契約更新について当局の調査が入っていることは知ってるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:57▼返信
EUが怒ってるのかコレ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:57▼返信
糞セガ!
舐めんなハゲ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:57▼返信
スクエニ震えて眠れ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:57▼返信
敗戦国の日本人は家庭用ゲーム機でプレイするしかない…
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:57▼返信
876円?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:58▼返信
steam(うちは別におま国いいんだけどなぁ)
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:58▼返信
またしても罰金のソニーwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:59▼返信
日本人に吹っかけるから海外で安値で販売できる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:00▼返信
※7
日本語化してクリアまでやったから別にいーよもう
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:00▼返信
>>107
日本だと8000円以上するソフトが、59ドルだからね!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:01▼返信
任天堂も過去に1.2億ユーロ払ってるし、こういう流通制限に対する制裁金の相場としては妥当なのかもね
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:03▼返信
ざまぁwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:03▼返信
EUのルールを日本企業に強制すんなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:04▼返信
>>88
コイツアホなんかな、1080だと世代遅れだからPS5買うって元コメの奴書いてるんじゃね。

ちなみにワイのPCは3080だけど、正直ゾタックじゃなくてmsiの買えば良かった
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:04▼返信
EUだから出来ることであって
日本じゃあ無理だよ
なぜならただの脱税になるから
日本法人を作らないで海外のゲームなんて売られたら日本にとって何の利益にもならんし
海外に金が流出するだけだわ
嫌なら日本法人を作るか、販売権を日本で売れ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:06▼返信
日本語吹き替えならギリギリわかる
字幕で高いのはぼったくり
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:06▼返信
DMMみたいなクソ企業がいるんだろ
あいつらTESOの権利を買い取ったくせに
自分たちがエ・ログッズを売っているPCでしか販売していないしな
ユーザーが一番多いPS4版の国内販売は禁止している
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:07▼返信
おま国はクソだけど、お前らそんなにPCで遊びたいセガとバンナムのゲームってあるか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:08▼返信
まあまともにローカライズしないで販売するのもヤバイけどなグリードフォールとか字幕意味不明だし
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:08▼返信
セガは龍が如く7を開発する時、全ての国で販売出来る様にキャラ作成や台詞回しにも注意していたそうだな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:08▼返信
※98
タックスヘイブンって知っている?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:12▼返信
ロシア圏で安く売りすぎ
あれ売る意味あるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:13▼返信
割れを撲滅してから騒いでくれ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:13▼返信
ヘイト企業バ■ナムを許すな!
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:13▼返信
日本では改善されないだろうけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:14▼返信
養分イライラで草
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:14▼返信
SEGAとかスクエニとかは? 
国内企業が自国に対してっていうのが最低だよな、おま国(値、言)
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:16▼返信
要は日本で売れないからだろ
PC厨やらパソニシやらいるけど
結局国内PCゲームの売り上げはたかが知れている
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:16▼返信
まあ当たり前だな、国によって卸す数変えるソニーにも言ってくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:16▼返信
EUと日本を同列視しちゃうゲーム脳
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:16▼返信
日本Steamでおま国が一番酷いのはセガ次いでバンナムとスクエニかな
スクエニはスマホ版のいらないFF群だから許すが高値のおま語は許さない
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:17▼返信
メガドライブクラシックがいつのまにか日本で遊べなくなっているのにはなっとくいかんな、エイリアンソルジャー出来るようにはしたけどもう落とせない
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:17▼返信
>>129
おま国してるやんけ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:17▼返信
割れ割れ言われてるけど割るやつは結局買わないやつだから無害なんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:18▼返信
>ジオブロッキング自体は昔からある話だけど、EU内で差を付けるのがダメってことか

Valve「チッ、めんどくせーな!」
ってことで、EU全域で販売されないようになったりしてw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:19▼返信
公平性に欠けるおま国やめろ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:19▼返信
欧州やるやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:20▼返信
※83
売られてるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:20▼返信
クズエニも日本語後から消したりしてるよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:20▼返信
ん?
だったらこれ全ヵ国版をどこでも買えるようにしないといけないわけ?
欧州で日本語版が売っていないのは違反とか言い出すわけか
いやまあそのEUって、、、韓国みたいに狂ってんなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:20▼返信
イギリスがEU残っていればできない命令だった
サンキューブリカス
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:21▼返信
ルール作って外資にルール違反と殴りかかってお金ちょうだいってEUップさぁ
乞食すぎない?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:24▼返信
※141
アメリカと中国も同じだからなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:24▼返信
>>75
それなぁ
欧州が争いと分裂の歴史になるわけがよく分かるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:25▼返信
日本だけしかおま国しないはずなんだよおおお!
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:26▼返信
任天堂ならご丁寧に中国語2種入れているのにな
中国で販売してないソフトまでもw
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:26▼返信
ソニーはよく見とけよ
他人ことじゃないからな
PSストアにまったくない問題じゃないぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:26▼返信
いい事だわ、
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:26▼返信
日本のエゲーをEUで売らないのは違法だとかやり始めて
売ったらポリコレ言い始めるのかね
おーこわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:27▼返信
※146
なんでここでソニーがー?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:27▼返信
火種が広がればライズのPC版も危うくなるんかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:27▼返信
国ごとに細かい規制があるんじゃないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:28▼返信
因みに来月同級生リメイクが発売されるけどね
DMM系のファンザから
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:29▼返信
日本のsteamユーザーはこの2年で100万人増加した
PSが衰退しPCへどんどん移行している
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:30▼返信
おま国おま値消えたらみんなEU垢で安い日本語版買えば済む
小売、中小メーカーはバタバタ倒れるね
別にかまわんけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:30▼返信
マジでこれくらいやって当然だが日本はノータリンの政治家しか存在しないので一生ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:30▼返信
スイッチ版ドラクエ1〜3のパッケージ版が
日本以外のアジア圏で発売しているけど
これもおま国かな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:31▼返信
おま国してコンソールに誘導するのはもうやめろ
ユーザーによる選択の自由を与えるべきだ
158.投稿日:2021年01月21日 14:32▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:32▼返信
うるさかったらsteamで今後出さなくなるだけでは
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:32▼返信
いやこれ普通にゲームの幅狭くするだけなんだがいいんか
欧州なんてまとめられてるけど全然文化の違う奴らの集合体やんか
国によっては禁忌とかでてどんどんつまらんモンになるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:32▼返信
>>153
スイッチや箱からは無しとかご都合なこってw
しかも両方使っているユーザーも無視とか

お前のしっぽ見え見えだぞw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:33▼返信
最近のPSの売上みればもうSIEに忖度する理由もなくなってるし
日本だけってこともそろそろなくなるだろうね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:33▼返信
今はサブスクの時代
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:34▼返信
ローカライズ関係があるから国事に値段が変わるのはありじゃねえの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:34▼返信
>>154
大きな市場はあるわけだし
ユーザーファーストでいいのでは
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:35▼返信
おま国はまだ地域事情(特にロシア)もあるからいいとしてもおま値だけは容認できん
日本で50%OFFやってようやくEUの定価になる製品一杯あるし
てか基本的に海外価格に2 3000円足したのが日本価格になるの多すぎ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:41▼返信
※153
日本じゃsteam含めた買い切りゲーって50億も行かないオワコンゴミ市場だぞ
モンハンワールドですらPS4版の10分の1も売れないマジのオワコン市場
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:43▼返信
アンソ豚w
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:44▼返信
任天堂が買取保証してるタイトルはどうなるんだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:45▼返信
2013年に国内のCS市場は2000億切って、PCゲーム市場が830億まで拡大してCSは終わりって言ってたのに
去年のCSは2700億、PCはブラゲとエ、ロゲ含めても600億しかないオワコンになったからなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:45▼返信
昔みたいに所持ゲーム数でイキる時代は終わった
バンドル全盛から今は配布・サブスクの時代へ
遊べればええやん乞食精神で今日もゲームを楽しませて頂きます
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:46▼返信
ここって、まだPCに執着してるパソコンおじさんいるんだね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:48▼返信
しかしローカライズで利益にならん国もあるだろう
日本とかかなり市場小さくなってるし、ハイエンドPC市場なんで墓場になってんのにわざわざ対応するのはリスク高くね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:50▼返信
Steam「ならEU内で法律を統一しろ」
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:50▼返信
>>172
ようガチャ兄ちゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:51▼返信
この表現は修正しろだなんだとめんどくさいとこには出さないって良い使い方にもなるんだけどね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:54▼返信
日本語化modを公式が高く売る時代になるのだろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:54▼返信
こんなん公平に全部の国で売りませんってやるだけじゃね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:56▼返信
※173
ローカライズは関係ないよ
これはEUアカで買ったゲームなのに一部のEU国は遊べない問題
正直日本のおま国おま値となんの関係もない
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:56▼返信
日本も~とか言ってるけど、設定でバレた人口5%以下が何言ってんだよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:57▼返信
というか3年くらいsteamでゲーム買ってないわ
steamマーケットでのカードを売り買いして儲けたウォレットでタダゲー出来た頃が一番楽しかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:57▼返信
>>167
カプコンによるとMHWのPC版はワールドワイドでも全体の2割程度だそうだしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:57▼返信
バンナムとカプコンは最近おま国してないね
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:58▼返信
EU加盟国で差をつけるなって話なんじゃ?
日本はEUじゃないから全く関係ないなこれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:58▼返信
>>180
日本はいまだにコンソール一強なのか
海外から後進国とか煽られるわけだわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:59▼返信
今は日本と関係ない話だけど
未来ではRCEPが同じ事になる可能性は否めない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:00▼返信
>>183
いや今でもおま国おま語多いぞ特にバンナムは
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:00▼返信
実際日本のPCゲーマーが遊んでるのeスポーツとFF14だろ?steamしっかり利用してるのPCゲーマーの中でもまた一部だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:00▼返信
Steamには言葉が通じない(どの国も無理)だけど他のところは意見書が届いたと事がネットに拡散された事例として見てくれそう。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:00▼返信
ん?steamは訴えてるの?いないの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:00▼返信
Steamの月間アクティブユーザー
2019年 9500万人 (日本人 98万人)

2020年 1億2040万人 (日本人 189万人)
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:01▼返信
販売、配信の有無だけでなく価格もおま国が酷いしな
パッケージ版で輸送費分高くなるとかならともかく、
デジタル版でも下手すると倍額以上価格差あるのが納得いかんわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:01▼返信
PS5買わず、PCに逃げていったPS4プレイヤーが1年で90万人か・・・

Steamの月間アクティブユーザー
2019年 9500万人 (日本人 98万人)

2020年 1億2040万人 (日本人 189万人)
194.投稿日:2021年01月21日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:03▼返信
モンハンなんか同発だったらもうPC版のほうが売上多くなりそうだよね
PS5死んでるしワールド2が出るかは知らんがw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:03▼返信
エピックこれにどう答えるの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:04▼返信
※187
テイルズ以降は日本語版出てると思うけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:04▼返信
マジでゲームやるならSwitchとPCの時代になったな
あとスマホくらいか
これでほぼ全て網羅できる
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:05▼返信
普通にリージョンの事じゃね?昔からあるよ、情弱か
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:06▼返信
>>196
??「嫌なら買うな!!!」
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:06▼返信
ポリコレ全規制ってことなのに好意的なんだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:07▼返信
セキュリティなんかが信じられないとさ。西洋人もコピペやらズルするから
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:08▼返信
表現にまで口出してくるような影響力与える前準備だと気付かんのかね
EUだけの話が国際基準とかって枠組みにシフトさせる為の土台作りでしょ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:08▼返信
>>185
海外でもPCはそれほどシェアデカくないぞ
大手メーカーの決算資料でPCの割合なんて半分すらない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:08▼返信
日本の会社になら何してもいいとか隣国人か
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:08▼返信
PC版がCSより発売が遅いのは許すけど日本除外してPC版売るのはゆるせねぇ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:09▼返信
サイバーパンクも売上の60%以上がPC版
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:09▼返信
※203
最初から規制にうるさいぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:09▼返信
※195
ならん
大作ゲーム動くPCなぞ殆ど普及しとらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:09▼返信
おま〇国際問題
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:11▼返信
欧州委員会さん、どうせ利権でしょwライバルから幾らもらうのさ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:13▼返信
>>197
steamdbとか見てみ
おま国タイトルめちゃくちゃ多いから
海外で発売していることを日本ユーザーから認知されてないだけでな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:13▼返信
ヨーロッパって今不景気で金ないんだろうなぁ。がっかりだよ民度
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:14▼返信
CSユーザーに「PC欲しい」と思わせたのはモンハンワールドじゃないかな?
人気ゲームであそこまでの劣化を見せつけられるとね 洋ゲーだけじゃここまでPCユーザー増えなかったと思う

そういう意味ではPC+Switch最強説を後押しするカプコンGJ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:15▼返信
※157
コンシューマー版は売れるから
日本企業が権利を買い取って販売しているだけ
PC版は売れないから誰も買わないし日本で売らないだけ
欧米のゲームを税金も払わないで日本で売ることは出来ませーん
ただそれだけの話
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:15▼返信
>>207
訴えて金貰う◯ダ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:17▼返信
海外でやるならまだしも日本企業が日本に売らないの異常だろ
海外で売れないと安くしたり月額無料にしたり特典てんこ盛りとか企業努力するのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:18▼返信
※195
ならねえよバーカ
なぜならPC企業はどこも開発費を支援しないから
支援しないから銀行からも金を借りれないし
PCゲーなんて誰も作らなくなった
こういうハードメーカーとか流通が保証人になって開発費を負担するもんなんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:19▼返信
>>217
わざわざPC下位のコンソールハードを買ってくれるし
日本ユーザーは足元見られてもしゃあないわ
事なかれ主義の日本人だからこそこういう市場が成り立ってるんだろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:19▼返信
>>121
海賊版に金が流れるくらいならゲーム開発会社に少しでも金が流れるようにという苦肉の策だからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:21▼返信
今のアクティブユーザーはPCゲーマー>>>PS4・PS5ユーザーだろうね
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:23▼返信
>>219
メーカーに文句言わずに勝手にpcだのcsだので争ってくれるしな
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:25▼返信
>>53
パソコンなんて当たり前に持ってるでょ
ただのパソコンは仕事、ゲームはPSって分けてるだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:25▼返信
PCで買えば数百円で買えるゲームをCS移植すれば数千円で買ってくれるのが日本のユーザーだもの
CS優遇するのは当然だよ
そしてPC版のアプデで日本語抜きとかいうとんでもないことしたり恐ろしいよ全く
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:25▼返信
>>221
日本のPCゲーマーはニッチな存在やで
今のところはPSユーザー以下だろう
今のところはな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:29▼返信
PSが完全にこどおじ専用ハードになってるのがつらい・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:29▼返信
皮肉なことにアペやFortniteみたいなマルチプラットフォームはPCへの導線を生む

【公式】スカウトリーグ
PS4のApex大会のアンケートでは参加者の7割以上がゲーミングPC未保有で、その内9割が「いつか買いたい」とのこと。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:30▼返信
>>227
みんなPCに行きたくて仕方ないのな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:31▼返信

なるほど、PCで遊びたいというよりは、PSに負けたくないって感じか

230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:32▼返信
ゲイブ「知らんがな」
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:32▼返信
>>209
大作ゲームが何なのか分からないけど最近販売されたサイバーパンクの推奨環境でもcore i7 4790 GTX1060相当なんだけどな
PCユーザーが最低環境以下って事はないだろう?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:32▼返信
>>209
大作ゲームが何なのか分からないけど最近販売されたサイバーパンクの推奨環境でもcore i7 4790 GTX1060相当なんだけどな
PCユーザーが最低環境以下って事はないだろう?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:32▼返信

まあ、シェアがPS4~PS5が一位だからな

234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:33▼返信

みんなPS5買ってるからね

PCは安くてもゲームするのに30万円掛かるし
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:33▼返信
かつてテレビ一強だった時代からネット社会にシフトしたように
デベロッパーパブリッシャーも新しい市場にシフトするべきだと思うんだよな
コンシューマーハードがなければ遊べない時代ってこのテレビの縛りに似てるのよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:33▼返信
ただコレ難しいのは各地域の文化や風習につか宗教や倫理観でアウトなのがあるのと税制の問題があるからだとは思うけどな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:33▼返信

アンソチカニシ消えたか

238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:34▼返信
日本は奴隷根性が身に付いているので無理でしょうね
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:34▼返信

PS5が売れてるしな、PCでゲームとか超ニッチだし

240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:35▼返信
>>234
欲しかったけどもう冷めた
買えないし転売ヤーの弾だしバーター販売始める店まで出るし
ってさぁ・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:35▼返信
ベセスダ「俺のおま国は許された」
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:36▼返信

PS5買えば済む話だな、安いし高性能でロードも最速だし

243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:36▼返信
現実見た方がいいよ、実際国内のPCゲーム市場はオワコンなんだから
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:37▼返信
PS買ってればゲーマーみたいな時代が懐かしいや
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:37▼返信
配信者見てもSwitchで任天堂ゲーやるか、PCゲーしかやってないじゃんw
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:37▼返信
EUだけ対処して日本は無視されるんだろうな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:38▼返信
PS5買えないからPCに移った人多いらしいけど
だからこんなに必死なのか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:38▼返信
日本のおま国価格は酷い
もっとやったれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:38▼返信

国内じゃPCでゲームなんてXBOXと同じくらいじゃねぇの?

おとなしくPS5買えばいいよ、品薄だけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:38▼返信
PUBGが流行った時も同じようなこと言ってたけど、結局PCゲーム市場は縮小したよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:38▼返信
カスコン調子に乗り過ぎ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:39▼返信

なんか、steam面倒だね、PS5でいいや

253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:39▼返信
>>207
それプレオーダーの割合だぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:39▼返信
>>234
PS5と同じ性能のPCなら15万以上20万以下で買えるけどゲーム会社が推奨したPC環境ではオーバースペックなんだよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:39▼返信
>>249
ほんならゲームパスでええな
今月も沢山配信されるぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:40▼返信
※249
まぁ現実はPSがXBOXと同レベルにまで落ちてんだけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:40▼返信
EU内でも文化やら価値観が細かく違うから緩いとこに合わせて面倒臭い地域避けたら
EU全体で売れる仕様か規制版作れって奴だっけ?
最悪に面倒臭いぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:40▼返信
なるほどユーザーにとっては嬉しい反面
配給側は権利問題とか難しいな
ゲーム制作強い国なら爆益出るかもな
そういう事なら逆にEUの会社通さなくて良いわけだし
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:40▼返信
改行おじさんのPS5推しが不自然すぎて逆にアンチ活動にすら見えるのは草
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:41▼返信

PCでゲームとかやるの少ないしね

素人は無理せずPS5買うのがいい

261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:41▼返信
※250

Steamの月間アクティブユーザー
2019年 9500万人 (日本人 98万人)

2020年 1億2040万人 (日本人 189万人)
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:41▼返信
>>240
Ryzen9 5900xボッタクリしかないからPC買う熱冷めたわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:42▼返信
※256
PSはパッケージ600億、PCはsteam含めても50億行かないゴミ市場だぞ
XBOXに近いのはPCだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:42▼返信

PC推してる人達ですらPCでゲームしてないしね、グラボの値段すら知らないやつらだし

PS5で良いよもう

265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:42▼返信
日本の会社におま国される日本人
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:43▼返信
これは酷い
国によっては会社やサーバーが自国内にないとダメみたいな法律があったりしてパブリッシングできない国もあるあるのに
そういうのはどうするつもりなのか
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:43▼返信
>>262
CSと違って選択肢沢山あるのに
君は家電量販店でしかPC買えない人?
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:43▼返信
>>255
あれは数週間でラインナップ削除されるし
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:43▼返信
>>243
まあいつもの如くPS叩きたいだけのチカニシがPCをゲハ棒(ゲバ棒)にしてるだけだからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:43▼返信
アイゴー!
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:44▼返信

ゲーム業界売上ランキングもPlayStationハードが一位だしな

272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:44▼返信
無法地帯
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:44▼返信
うわぁ
なんかPS5をゴリ押ししてるけど
プペってるみたいで怖い
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:45▼返信

もうハードとソフト買えば出きるPS5で良くね?

275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:45▼返信
>>261
180万ぐらい居た糞箱ユーザーが糞1行かずにPCに行ったわけだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:45▼返信
>>273
PC不自然に推してる奴の方が怖くね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:46▼返信
>>273
お前がPCプペ信者だろw
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:46▼返信
※261
そういえばPUBGの時もアクティブユーザー増えてたけど縮小したよね
みんな500円のamongusでもかってやってるのかな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:46▼返信

PC推しの人達が怖い、PS5で遊ぶ言うだけで癇癪起こすし
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:46▼返信
>>268
つまみ食いするには十分だと思うぞ
時間ある人なら余裕でクリアできる
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:47▼返信
日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてPCを買う』という消費者の声が大きくなっている」
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:47▼返信
>>277
自覚ない信者こわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:48▼返信
売り上げ見ればわかるでしょ
PC版持ち上げても日本じゃ発売されると誰も話さなくなるよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:49▼返信
※281
もはや数字じゃなくてこんな記事出してくるのかw
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:49▼返信
まあPS5は時期尚早ですわ
まだまだソフトが足りない
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:50▼返信
PS5専用ソフトとか無いしな
全部PCの劣化版
MODも利用できない自由度の低いCSなんか任天堂ゲー目当ての任天堂ハード以外いらない
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:51▼返信
サイパンの6割がPC版な時代

完全にプレステとかいう子ども部屋おじさん専用ハードが死んだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:51▼返信
セガしねよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:52▼返信
※287
日本じゃ誰も買ってないでしょ、PCおじさん
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:52▼返信
一世代前だと
PCマルチが少なくてどうしてもCS機が必要だったけど
今やそんなことは無くなったからな
どんどんPCに移行していくだろう
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:54▼返信
PCあれば問題無いしな
Switchはゲーム入門用としてなら適任ではあるし
PS箱が消え、任天堂が新規をガンガン開拓してくれてる今、PCユーザーはもっと増えてくだろな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:54▼返信
PSに残ってるゴキブリおじさんも無料のAPEXだの原神くらいしかやってなくてソフトが売れなくなってるし
もうPSは完全に死んだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:55▼返信
PSユーザーが減ってるのは和ゲーが弱くなってるのと繋がりあるだろうな
和ゲーがあってもPSを買うとはならなくなって来てて
しかも弱くなったが故に和ゲーがPCにも出始めるようになったから
和ゲーの為にPSを買うって人たちも結局PCに流れるようになった
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:55▼返信
※286
DFのアサクリ検証でPS5は2080superとほぼ同程度の性能って出てたよな
つまりそれ以下のPCでゲームしてるやつはゴミってことか
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:56▼返信
>>289
なるほどPS版はバグ報告が多かったって聞いたけど
やっぱPS版の方が買った人多かったのか
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:56▼返信
日本でも処罰して欲しいわ
おま国ばっかしてるメーカーに一泡吹かせてくれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:57▼返信
>>294
つまりそれ以上のPCでゲームしてるやつはPS5を下位ハードと認識してるわけか
なるほどね
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:57▼返信
※261
仮にアクティブ増えて2倍になったとしても100億行かないってマジでオワコンじゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:57▼返信

PC推してる人達ですらPCでゲームしてないしね

普通の人たちはPS5買えばいいよ(⌒‐⌒)
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:57▼返信
>>296
関係機関「PCでゲーム買ってるやついないから無駄」
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:59▼返信

PSに負けたくない人たちが無責任にPC推してるけど

普通にゲーム機とソフト買えば出きるPS5の方がいいよ

302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:59▼返信
>>299
だな普通の人はPS5でいいと思う
普通より上を求めるならPCだけどね
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:59▼返信
まーたプペってて草
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:00▼返信
オワコンなのはソフトが売れないPS5でしょ
あれじゃあ小売が取り扱わなくなるのも時間の問題だね
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:01▼返信
Blu-rayのリージョンもフリーにしてけろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:01▼返信
やたらPS5の布教活動してる改行おじは転売屋?
買わねえぞ?お前のところからは絶対に
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:02▼返信
セガ、バンナム、カプコン
おま国三銃士やな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:03▼返信
>>287
6割はプレオーダーで販売数は出てないぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:04▼返信
相変わらずゲハの罵り合いに終始してるのね。

税金や物価での差が生じたり、国内向けの販売メーカーと海外向け販売メーカーが異なることによるおま国なら仕方ないとは思うけど、意味なく日本国内向けだけ高すぎたり販売しない・させないというのは流石にどうかと思う。
一部で「日本語翻訳には金がかかるから」という意見も見かけるけど、『日本語版を丸ごと移植しただけのものより英語や中国語に翻訳した移植版の方がかなり安い』と言うケースはどういうことか。また某ゲームのように、「日本語含め英語以外の言語を全てDLC扱いにして販売する」のではなく『日本語"だけ"有料DLC扱い』というのも。
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:06▼返信
※309
最近は政治やTwitterばっかだけど、ここは元々ゲハブログだぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:12▼返信
規制世界共通にしたらバトロワ中国体育座りを強要される
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:17▼返信
もともとはその国の販売事情や規制に対応するためだろうけど
日本でもおま国されてるからこういうのは無くして自由に買えるようにしてほしいな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:17▼返信
おま国価格もなんとかしてくれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:18▼返信
まあ10億くらいはした金だし簡単に払えるでしょ(他人事)
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:20▼返信
※309値段設定ってだれが考える?
光栄のファミコン時代 光栄だけファミコン本体の値段に近い価格とかさ
おかしくねーか?なんでとさ
結局それらは、客層の線引きや購入層の年齢加味しての話だと思うんだよな?
日本で出しても、売れない要素があるってんならわかると思うけども?
多分答えは、あんたが会社経営してsteamに出したらわかるとは思うが、そんなのは無理だろだけだ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:21▼返信
※300
それは一部のゲハの連中が勝手にそう思い込んでるだけ。

今の日本の状況だと、「ゲームとか分からないしどうでもいい。今はそんなものよりコロナ対策と選挙の方が大事」なところだと思う。オタやゲーマーたちと違って、"彼ら"にとってはゲームなんて精々「子供が遊ぶ玩具」程度でしかないもの。(自分たちがアニメやゲームに詳しいからと言って、「彼らも当然詳しいに決まってる」と思ったら大間違い)
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:24▼返信
お前の国で仕方なく売ってやるけど価格は10倍にしてやるわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:25▼返信
どんどんやってほしい
人類みな共通
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:28▼返信
>>297
認識はしてるけど今持ってるPCで最新のゲームが出来るんだし何も困らないしアップグレードしたければ高いけどパーツを交換すれば済む話だからね
PCとは対照的にCSは新しいハードを買わないと最新のゲームが遊べない上にハードのアップグレードも出来ないからPS5Proが仮に発売されたら買い替えるしかないからね

320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:31▼返信
つまりはローカライズを強要してるから開発の足を確実に引っ張るぞ
最近のカプコンはバイオ7あたりからグローバル版にも日本語入れてあるしgamesplanetで買えばいいからオレ的には問題ないわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:33▼返信
おま国されたくないなら
規制と権利を全て投げ捨てろ
ドウセイアーイもグーロもヤークもエーロ全てokにしてから言え
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:34▼返信
※315
もしかして音楽関係者か、或いはフォーク世代の人ですが?
米の内容そのものより、なんかフォークというかラップとかhip-hopというか、「いかにも若者が世間に訴えそうな歌詞」に見えて別の意味で感心しました。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:37▼返信
>Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題、カナダでも集団訴訟の動き。「Proコントローラー」についても欠陥を主張

あり任
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:37▼返信
欲しいなら金出せよ
逆に金寄越せソフトも出せとか基地害か
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:41▼返信
日本なんかしょっちゅうやられてるっつーの
日本のメーカーなのにな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:41▼返信
おま国もそうだが任天堂の山下保証も大概だと思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:43▼返信
>>279
Steamのおま国の話なのに関係ないPS5の話をするからやで
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:44▼返信
>>305
リージョン設定なんか無意味なのにな
金欲しけりゃそういうの止めた方が得
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:48▼返信
※315
結局は「お前らの都合や事情とかどうでもいい」「こちらの都合くらい察しろ」と言われても「それはお互い様」としか言いようが。メーカー側の都合を押し付けても反対にユーザー側の都合を押し付けるだけ。ユーザー側の"意見"を無視しておいてメーカー側の"意見"だけ納得しろだなんて、あまりに虫が良すぎだし都合よすぎ。ましてやメーカーの公式見解ならまだしも、どこの馬の骨か分からない人間に言われてたところで説得力も何もない。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:48▼返信
薄利多売
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:56▼返信
PCを持ってないのはニシ豚だけ、PC持ちはPSやSwitchも持っている
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:56▼返信
バンナムとコナミなら分かったのにカプコンは何かしたのか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:02▼返信
EU基準で物は作れって話しだろこれ…・
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:04▼返信
>>293
昔はPSじゃないと出来ないゲームがあったから仕方なくハードを買って遊んでたけど今では持ってるPCでプレステと同じゲームが出来るようになってしかも日本で買うより2000円くらい安く買えるからプレステはいらなくなった
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:10▼返信
日本のゲーム&メーカーなのにsteam版になると日本語非対応になるのは何で?
steamが日本でコストかけるだけ無駄と思われてるってこと?
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:15▼返信
今更生活習慣を変える気力のない高齢家ゴミ厨は一生家ゴミのままだから無理強いはしないよ
内心微妙と思いつつも一生ジム・ライアン教祖様の出すハード買い続けておけばいい
損するのは自分だけだしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:17▼返信
日本こそが言うべき案件だろこれ
言語対応×の多さや海外4000円なのに日本だけ6000円とかばっかじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:19▼返信
まあフォント使用料とかあるから仕方が無い
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:22▼返信
おま国って売らないんじゃなく値段の高低だと認識してるんだが
今回の事は、つまり同一プラットフォームで日本だけ高い値段で販売する問題は解決されないわけだ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:23▼返信
まあどの道PS5は売れているし今後も売れるよ

何故かって?それはこの先マトモなゲームハードはPS5しかないからさ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:24▼返信
日本語版が出なくなりそう
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:24▼返信
国事の物価もあるし一概に価格統一は無理だろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:26▼返信
>>339
それはおま値だろ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:34▼返信
原田がおま国は採算上の問題で悪意でやってるワケじゃないとか抜かしてたが
ヨーロッパだと違反行為なのかよあの嘘吐きヒゲデブいい加減にしろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:35▼返信
天下のValve様が認めなかったならなんの効力もなくただ金受け取っただけの話じゃねえか
御上が金せしめて終わった話なだけで草
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:39▼返信
おま国している日本のメーカーには一切期待してないから何でもいいよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:39▼返信
Steam「却下」
ヨーロッパ「はい」
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:40▼返信
オマコク
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:44▼返信
どの国にどういう売り方するとか企業の勝手だろ…それを強制することのほうが自由経済への反乱だわ

350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:52▼返信
お前らが政治家にならんとこういう規制は日本dねはなくならないぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:53▼返信
原神でガチャ数十万円搾取されてもへらへらしてるのに?
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:03▼返信
2億じゃだめだろ。200億ぐらい設定しなきゃ反省しない。
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:14▼返信
※349
国民の権利を守るのは代表たる政府の役目
企業の勝手な自由より優先されるのは当たり前の事
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:14▼返信
>>256
現実見ろよw
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:17▼返信
>>287
あんな出来じゃ当たり前じゃん
さすがにサイパンはPC版を買うべきだぞ

まあ日経のアホ記者も、サイパンの騒動だけ見てPS捨ててPCに行ったみたいな記事書いたんやろな
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:18▼返信
やりますねえ!
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:39▼返信
仮に法的におま国が廃止されても、そうなったらおま値で日本だけ販売価格を倍にするとかやり兼ねん
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:39▼返信
ゲームだけが売る側がどの国で販売するか選べないっておかしいだろ

他のエンタメ業界の圧力がかかった政治家によるゲーム業界潰しだぞ、何も知らずにこれに賛同しているゲームファンは残念だ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:52▼返信
おま国ゲームなんて沢山あるけど別にそれ以外で遊べばいいじゃん、
今やこれだけ沢山のゲームが提供されてんだからさ。
どうしてもやりたきゃコンソール買えばいいしどうでもよくね?
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 19:00▼返信
>>358
新規の分はともかく、今まで日本で出してたゲームですらわざわざ非対応にするのは納得いかないわw
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 19:15▼返信
いいぞもっとやれ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 19:16▼返信
ソニアド1と2配信しろや
鍵屋から買うしかねえじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 19:21▼返信
>>337
日本じゃPCゲー買うやつが稀有だから
俺も久しぶりにナユの冒険買ったぐらいだわ
364.投稿日:2021年01月21日 19:41▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 19:59▼返信
日本もなぜかデッドスペースないもんなMOD使えばできるのに
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:01▼返信
※364
値段決めてるのはゲイブじゃなくてメーカーな
欧米対立煽りのゲイブタ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:02▼返信
おま国って言えばセガのイメージだったが入ってないのか
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:20▼返信
おま国やめたら価格が高騰するけどいいのか?
日本の声優使うとバカみたいに値段が跳ね上がる
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:21▼返信
ざまぁあああああああああああ!
つか認めたんだから日本でもやったらアウトだよなぁ!?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:25▼返信
日本は日本語フォントと日本語音声が高いからって外す根拠があるからな
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:39▼返信
わかった
おま価格にする
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:45▼返信
>>370
steamプラットフォームを考慮してない頃の契約上の問題かな?
今になって対応しだしたのはクレームが多過ぎてメーカー側が折れたわけではなさそうねw
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:45▼返信
リメンバーミ 解除しろ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:46▼返信
ロシア価格になったら新作1本1000円以下になるけど利益出るんか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:56▼返信
EU以外では国籍差別を続けるんだろ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:58▼返信
>>363
売ってない物を買えるわけ無いだろ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 21:07▼返信
>>89
誰もお前みたいなモノを知らないバカに興味ないわな
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 21:36▼返信
Steamは悪く無いだろ
パブリッシャーはクソだが
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 21:40▼返信
ざまあw
スクエニも反省しろ!
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 22:08▼返信
聞いてんのかセガ!
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 22:12▼返信
おま国規制と欧米との価格差
カスコンのZはDとほぼ大差ないクソ自主規制
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 22:14▼返信
ただでさえPSハードはゲーム売れねえんだから価格を欧米並みに下げろよ
DL版だけでもいいからやれや
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月21日 22:53▼返信
>>378
例えば米国で$20のものを、他国は$30ドルの金額で設定できたりの仕組みを作ってるのも悪いんじゃない?知らんけどさ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 02:21▼返信
PCしか買えない宗教の人はかわいそうだね
PSとPCを両方持っていればおま国に憤ることもないのに
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 08:25▼返信
>>375
EUに国境はねーからなぁ
移民を受け入れない日本がこういう時だけサベツサベツ言うのは道理に合わない
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 09:01▼返信
ポリコレ云々で文句つけるくせに買いたいのか?
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 10:27▼返信
なんだデジタル省に仕事できたじゃねえか
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 14:51▼返信
日本のゲームが日本語抜かれて日本で買えないとか世界広しといえども
こんな頭おかしい国は無いな
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月22日 19:20▼返信
中国なんか中国では売ってない中国ゲーが日本で売ってるもっと頭おかしい国だし
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 17:15▼返信
※12
>販売を制限する理由って何?
為替の影響も多少あるが一般的に日本でゲームを買うより海外でゲーム買ったほうが安いんだよ。
例えば同じソフトがPSストア8000円、steam6000円だったらsteamで買っちゃうだろ。それでなくてもsteamはセールの頻度が多いしな。ベンダーとしては海外でもソフトは販売したいけど日本人にはより高いPSストアで買って欲しいわけだ。
そこでsteam版はローカライズから日本語を外すとか、日本だけ値段を上げるとか、そもそも日本人には買えないようにしたりとかするんだな。これをおま国・おま値という。
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月14日 15:44▼返信
海外で買われたらローカライズしてる企業に入らないだろ

直近のコメント数ランキング

traq