• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【読書感想】安いニッポン 「価格」が示す停滞


記事によると


・東京大学の教授がステルス値上げについて調べた際、実際に企業がどういう気持で商品を小型化したのか聞きに行った。

・某コンビニエンスストア大手のおにぎりを開発・製造販売している総菜工場で働いている担当者はいかにおにぎりを小型化して、コストを削減しているか試行錯誤している様子だった。

・担当者は「僕たち技術開発者は、通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず、『こっそり小さくしている』とSNSに書かれるんです」と嘆いていたという。


この記事への反応



残業してまでコストカットしてるのに人件費で台無し

こっそり小さくするよう指示受けてなるべくバレないようにこっそり小さくしたけどSNSで叩かれる←当たり前じゃね

小さくしたぶん米密度が上がってるなら許すが

おめーのコスト削減努力をなんで消費者が喜ばなきゃならんのよ

おにぎり開発するのに残業するのが謎だわ

昔は弁当も上げ底なんかなかった

でも小さくしてるんだろ?
小さくしてるって叩かれるのが嫌なら
小さくしなきゃいいじゃん



関連記事
弁当や総菜がひっそり量が減る現象の諸悪の根源が明らかに!!容器メーカー「見栄えはそのままで10%削減!!」

【悲報】ファミマ「え?おにぎり小さくなってないかって?マジだよ。糖質制限が流行してるから、米を減らしてる」




いつになったら、小さくしている事が原因で消費者から叩かれている事に気づくのだろうか



B08FB32M1K
秋咲りお(著), 三木なずな(著), かぼちゃ(著)(2020-09-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9





コメント(373件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:02▼返信
理由があるんです!頑張ってるんです!
だから小さくしても許して!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:02▼返信
まあ上が無能だと大変だよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信
小さくする努力じゃなくて、売れる商品開発する方向に努力しろよ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信

ミニストップだとおにぎり全部108円とかだぞ
凄いと思わない??セブン

5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信
なんでエゴサーチするのかね
自らクレーマーに突っ込んでいってるようなもの
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信
そら、小さくして実質値上げを喜ぶ消費者はおらんやろ
頑張ったんです言われてもやな
7.投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信
事実じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信
税金がなければこんな努力しなくて済んだだろうに
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信
おにぎりが小さくなって喜ぶ馬鹿がおるの?(直球)
値段も小さくなるならまだしも据え置きやろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:03▼返信
会話成立しなそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
小さくして更に値上げして具材がスッカスカだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
食い物小さくされて喜ぶ消費者ってかなりのマイノリティじゃねえの?
逆に言えばそれ以外は反感買ってるのが多いってことじゃ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
小さく見えないようにする工夫を毎日研究してるらしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
残業で「ここを見えないようにカットして見た目騙しましょう!」とか会議してるのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
おまえらがブクブク肥えるからやぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
おいしくする研究にしろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
結果が全て
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
同価格でおにぎりが小さくなって喜ぶ消費者とか体重気にしてる女くらいだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
残業しようが小さくしてんだろ
そんな事言われても関係ねぇよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:04▼返信
 
 
ゴミクソ詐欺企業セブンイレブン様か
 
  
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:05▼返信
残業してるからって消費者には関係ない話さ、小さくしてるのは事実だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:05▼返信
底上げセブン
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:05▼返信
※15
某スタイリッシュ大臣みたいなのの集まりなんだろな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:05▼返信
人に迷惑をかける努力とやらがなんで喜ばれると思ってるのか


ゆとり思考も極まってんな


だいち他人の苦労なんかどうでもいいのだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:05▼返信
製造担当は指示受けて難しい開発してる側だからね
これは金と指示出してる側の問題
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:05▼返信
いや小さくしてるじゃねえかw
しかも値段も上がってるし意味わかんねえ記事だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
消費者ニーズをえない商品開発のために残業三昧とかザ・無能なのでは
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
喜ぶわけねーだろクソボケが
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
小さくするのが不評って聞いておきながら
小さくする努力をするとかゲェジなのかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
人を騙す努力なんてやめちまえ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
頑張ってる割にすんげえうまくなってるわけでも無いので無駄なんじゃないの
それに比べて中身が減ってたりするとすんげえ損した気分になるしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
じゃあそのまま小さくすればいいじゃん

何故見た目はそのままで空洞にするんだい? セブンイレブンよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
嫌がらせをして褒めて欲しいとはこれいかに
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
弁当箱の透明トレーをレンズ状に改良し
拡大して見えるようにすれば
大きく見せられるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
ノリも米も具の味もクソ不味いよね?
ランク落ちの食材使ってるのバレバレ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
百円そこそこじゃでかくてまずいか小さくて旨いかどっちがいいんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:06▼返信
コストカットじゃなくてステルス値上げだろ。アホか
姑息な手段で内容量少なくした物を誰が喜ぶんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:07▼返信
小さくしたことをちゃんと評価されてるじゃん
その評価がマイナス方向に著しく振れてるだけ
プラス評価を求めるならば小さくすることが消費者のためになるという説明を強く求める
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:07▼返信
>>1
ブラック過ぎて脳壊れてるな
小さくする努力って叩かれて当たり前だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:07▼返信
よくがんばりましたねぇ~~~~



タヒね!
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:07▼返信
ボロボロの激安古米に油突っ込んで炊くという企業努力
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:07▼返信
小さくして値段変えない、むしろ値上げとかするんだから
その努力は消費者のためじゃなく、自分たちのため消費者をだます努力じゃんね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:07▼返信
技術者が言いたいのは、上からの要望は小さくしろ、だが世間には小さくしていると叩いてくる
この板挟みが辛いって事じゃないのかな、知らんけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:07▼返信
大手コンビニとか隠す必要ないだろ
セブンイレブンだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:08▼返信
製造側の努力で喜ぶのは製造側だろ。
消費者が喜ばないって、何言ってんだアンタ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:08▼返信
新規商品開発なんて辞めてコストが浮いた分ひたすらデカくしたほうが賢いのでは
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:08▼返信
理由がわかってて文句言われると悲しいって発達障害かなにかなのこの人
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:08▼返信
失礼な!空洞の作り方研究してんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:08▼返信
こっそり小さくしておいて何で消費者が喜ぶと思うんだよ?
頭がぶっ壊れてるのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:08▼返信
ははーん?

さてはローソンだな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:08▼返信
そのコスト削減が実質値上げだから怒られてんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:08▼返信
努力する方向が違うと大変ですね。
方向が違うから残業する羽目になるんですよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:09▼返信
消費者のための努力じゃないし
知ったこっちゃないやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:09▼返信
『食の雑学』ゆっくり、あいつはそろそろ訴えられた方がいいわ
流石に調子乗りすぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:09▼返信
>>37
小さくてマズいから怒ってるんだってばよっ!
そんな選択肢はねぇから!
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:09▼返信
米の密度を下げればいい・・・またはプラスチック米
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:09▼返信
頑張らないで小さくする→すぐバレて買ってくれなくなる。
頑張って小さくする→バレにくく気が付かないで買ってしまう。
タダの詐欺行為じゃないか!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:09▼返信
残業しておにぎりをこっそり大きくしてたら評価は真逆だったのにね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:09▼返信
セブンイレブンはこのままだとまずいことになるぞ
手遅れになる前に何とかしたほうが良いぞ
(もっと小さくしろとは言ってないからね)
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:09▼返信
コンビニのおにぎりなんてずっと買ってないしどうでもいいや
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
なぜ喜ばれると思ったんだい?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
そのうち新米以外を混ぜてきそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
ローソン信者とローソン工作員がセブンのせいにしようとしてるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
良いものを良いと示せなくなったら、その業界、業態は斜陽で尻窄みの未来しか無くなる
その前兆が、ハッタリ、苔脅しなどの消費者詐欺から始まる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
残業せずにそのままで売ればいいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
消費者が喜ばないので結局上からも評価されないという
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
セブン避けてるから、もう無理だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:10▼返信
>>2
円安だと物価上昇するのは当たり前だからね
俺たちは貧困を強いられてるんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:11▼返信
セブンはもうダメだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:11▼返信
詐欺みたいなことしやがって褒められたきゃちゃんとやれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:11▼返信
致命的なズレが発生していることに気づいてくれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:11▼返信
俺たちのコメはこいつらの残業代で小さくなるんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:11▼返信
空に浮くおにぎりが理想
限りなくairに近いおにぎりを求めて
今日も俺達は残業代を頂くのさぁ~ha~♪
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:11▼返信
>>51
ローソンてすべてが不味くね?
こんなんが2位だからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:11▼返信
ローソン信者とローソン工作員がセブンのせいにしようとしてるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:11▼返信
減らすの嫌がるんだから普通にコストに合わせて値上げすりゃ良いんだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
値段据え置きで小さくするどころか
値段も上がってるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
残業までして頑張ったんだから客は喜ぶべきってあほなの?
客が望んでないものを残業までして作らされてる事実に疑問を感じろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
「上の支持で小さくしてるけど世間では叩かれてつらい」って話かと思ったら
「なんで小さくしてるのを叩くんだ?」って疑問なんかこれやべぇな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
ローソンは今も昔もいまいちだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
ソレジャナイだろって消費者との温度差面白い
研究開発に従属すると感性が麻痺するんかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
小さくしてるから叩かれるのが理解できてないなんて・・・
消費者側からしたらお値段据え置き小型化で足らないから余分に買わされるより
今まで通りで値上げされたほうが出費が減るからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
ローソン信者とローソン工作員がセブンのせいにしようとしてるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
>>3
値段そのままが一番売れる
税抜き150円以上のオニギリと以下のオニギリ、どっちの方が陳列してる?

結局一番最初に金、その後に品質だから仕方ないんじゃない?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
どうやって減らすか頑張ってるw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
おにぎりって残業するほど開発が必要なジャンルなの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
毎年数ミリずつ小さくなっていって
数十年後にはブラックホールになるおにぎり
89.投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:12▼返信
>>44
別に技術開発者がピンポイントで叩かれてるわけじゃないのに
板挟みもクソもなくね
世間が叩いてるのは小さくする案出してる方だろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
消費者の要望の反映ゼロだからね
量の多さや、素材のこだわりとか、全部空洞仕込んで上底だったり絵に描いたものだったり悪質なミスリードを誘発する詐欺商法
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
まじめな商品開発って顧客がバカな消費者ばかりだと張り合いないでしょ?
詐欺師のほうがおもしろいよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
そらそうやろ
努力の方向が客を満足させないことだからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
カロリー減るからいいよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
具を増やせばサイズそのままに米の量削れるぞ・・・俺って天才
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
担当者が残業していようと関係ないし、
こっそり小さくしているのを認めているし
消費者が喜ぶ要素が皆無なんですが
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
運営がゴミ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
>>14
セブン「我々の容器開発は世界トップクラスだからね」
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:13▼返信
企業が消費者にミスリードを狙い始めたら、もう終わりw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:14▼返信
残業したら偉いのか?
無能のたわごとだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:14▼返信
ローソン信者とローソン工作員がセブンのせいにしようとしてるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:14▼返信
※94
実際カロリー低いと手に取るって客層も多い現状はある
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:14▼返信
営利企業なんだから利益を出さなくちゃいけないのは理解る
だけど、普通に考えれば信用失ったら売上下がるのは当然だろ。そんな事してると先細りして結局やっていけなくなるぞ
苦しい時だからこそ、損して得取れで好感度上げる商品を出したほうが良いと思うけどね

とは言え、良い商品だから売れるとは限らないのが現実
その辺は宣伝広告部がSNSで話題になるようなナニカを仕掛けるしかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:15▼返信
いや小さくしてるだろ?
無駄な仕事だからやめろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:15▼返信
プロジェクトXみたいので特集して
ボロッカスにネットで叩かれて欲しいw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:15▼返信
食べやすいサイズ!
ダイエットのお供に!
女性に嬉しいカロリー!
美味しくなってリニューアル!
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:15▼返信
おにぎりはスーパーで買えば1個50円なのにわざわざコンビニで買う時点で値段とか大きさとかどうでもいいんだよ、それをコンビニも分かってるからこうなっているし、高いと買われないスーパーは安くなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:15▼返信
いつから企業は客のためではなく、会社のためだけに商品を作るようになってしまったのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:15▼返信
尚売り上げは変わらずセブンイレブンが1位の模様w
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:15▼返信
なんか公務員の言い訳聞かされてる気分。
実際その位セコイ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
頑張って詐欺の方法考えて偉いねー
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
商品小さくせず残業代無くせ、はい論破
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
なんで客が小ささを望んでると思ったのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
>>1
理由があるのは構わんのよ
コロナだし色々企業も大変なんでしょ
でもそれを隠してステルス値上げするから叩かれるんでしょ
申し訳ありませんがコストの関係で値上げさせていただきますって姿勢でいれば叩かない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
質も量も悪くなるばかりで仕事中に選択肢が無い時以外に買う理由が無くなった
不味い・腹も膨れない・牛丼屋より高価な弁当やおにぎりが売れるわけねぇだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
こっそり小さくしようとするから残業が必要になるんだろ
堂々と小さくしないのは企業側の勝手なんだから自業自得
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
※107
スーパーのおにぎりも今そんなに安くないぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
米の塊にいかに空気を含ませるか
我々の研究はそこからはじまった
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
>>89
冷めても美味しいおにぎりってコンビニ以外じゃなかなか売ってないからな
スーパーのはマズいし弁当屋は冷める前提で作ってない
味が認められてるから文句も出るんだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
経営者がアホなだけ
まず叩くべきは開発者ではなく経営者
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:16▼返信
文句言う奴に限ってなぜかコンビニを利用する謎
なぜコンビニでわざわざ買って文句を言うのか(´・ω・`)
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:17▼返信
サイコパスの見本のような開発者やなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:17▼返信
>>51
ローソンとミニストップは良心的な方だぞ

ファミリーマートは普通、セブンは言わずもがな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:17▼返信
みればわかるのは、ぜんぜんこっそりじゃないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:17▼返信
いくら頑張って消費者にバレない様に詐欺商品作っても結局バレて喜ばれるのはいつもの値段で売ってる定番ものという皮肉
いい加減無駄な努力だって学べよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:17▼返信
※113
低カロリーが大正義の時代になってしまったんだよ
ご飯の量がそのままカロリーなのにな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:17▼返信
実際そうなんだからしゃーないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:17▼返信
消費者をこっそり騙せるように頑張っているのに消費者にバレて叩かれて辛いって
本気で言ってるならアホとしか
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:17▼返信
そんなカツカツなら100円セールとかできないんだよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
本当に目の前で言われた事しか聞こえない人間が多すぎる。
だって、上司から小さくしろ!コストカットしろっていわれるんだもん!
こっちは一生懸命対応してるのに、なんで誰もほめてくれないの?

( ' _ ' ) ゲーム開発現場でもこれ、残業してクソゲーって分かってても作らされる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
量を減らすだけなら残業なんて必要ないよね?
それを隠して行うために残業してるんだろーが
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
※115
売れる訳ないってコンビニの弁当やおにぎりサンドイッチ売り上げ好調なのはミエナキコエナイなの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
自分で明太子買って米握った方が余程うまいとかどうかしてるぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
サンドイッチに限らず
お握りもコスカットしてんのは知ってるよ
セブンだけじゃないからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
>>121
文句を言う権利を買いに来た
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
※117
安いぞ、ドンキは近くに競合があれば1個58円なければ68円だし
各地域の安いスーパーはさらにそれ以下の値段で買える
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
>> 実際に企業がどういう気持で商品を小型化したのか聞きに行った。

全然答えになってないからソース見に行ったがソースも分かりづらいな
要は賃金上がらないから可処分所得も変わらないのに値上げはしづらいからコスト削減らしい
値上げしてない努力を買ってよって言われても実質値上げだからな
むしろ無駄な残業減らせよと思ったがそれじゃ賃金が上がらないどころか下がるもんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:18▼返信
>>121
コンビニ使ってるから文句があるんやろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:19▼返信
>>95
あとは米より安い具材探すだけだな!
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:19▼返信
※108
それお前が勘違いしてるだけ
客のため~なんて最初から方便で言ってるだけなんだから
騙されたお前が間抜け
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:19▼返信
ローソン信者とローソン工作員がセブンのせいにしようとしてるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:20▼返信
残業するなんて無駄な仕事多いんですねという感想
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:20▼返信
残業関係庵野?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:20▼返信
>>133
コスト度外視ならそらやそうよ
握った時間も賃金に換算してそのおにぎりがいくらになるか考えて見りゃわかるさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:20▼返信
小さくした上、塩にぎりは空気分の空洞迄
用意してるとか消費者馬鹿にしてるだろ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:20▼返信
※141
初めにやりだしたのがセブンなのは間違いない
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:21▼返信
辛いなら大きくしてくれてええんやで?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:21▼返信
※130
客からしたらどうでもいい話
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:22▼返信
某コンビニエンスストア(セブンイレブン)
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:22▼返信
小さくしようと努力してるのに小さくなったって言われたら辛いってどういうことやねんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:22▼返信
残業するほど頭いいなら防腐剤使わないでも保存がきく方法を産み出してよ
コンビニ食はまじで防腐剤が多すぎて、関係者は絶対食わない
ワクチンと同じ原理
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:22▼返信
>>139
そこで空気なんですわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:22▼返信
ああやってネットで晒す事が効いてるって事は分かったなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:23▼返信
仕事のために仕事をしてる本末転倒のアホ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:23▼返信
実際は消費者の叩きなんて意に介してないだろうから発言自体捏造なんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:23▼返信
※138
長時間営業、短い間隔でたくさん出店の便利さでコストがかさばるから高いのを受け入れられないなら使うなよという形態だからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:23▼返信
残業は無能がする仕事。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:23▼返信
努力する方向がおかしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:24▼返信
※153
効いてるのが下っ端なら何の意味もないだろうけどなw
上層部やら経営陣にダメージがないと
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:24▼返信
早く潰れます様に
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:24▼返信
開発者「そうだ…おにぎりの厚みを減らそう!1/2で売上2倍!倍率ドン!だ!!」

それから私達は客に気付かれぬ薄さを算出して米を削る研究に昼夜を問わず没頭した
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:24▼返信
ただ小さくするのがそんなに大変なのか?
いかにバレない様に小さくしようとするから大変なんだろ
小さくして値段は据え置きどころか値上げして消費者が喜ぶ訳ないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:25▼返信
>>145
はい
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:25▼返信
小さくして値段据え置きか上げてんだからそりゃ叩かれんだろ馬鹿かよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:26▼返信
なんかいろんなもんが小さくなってるよね?
カップ麺とかものすごく小さくなってるんだけど。あれ?っていうくらい。
その中でペヤングがデカイの発売したのはすごい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:26▼返信
福島産の米をタダ同然で買い付けて国産米で売り出せば?w
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:27▼返信
まるで詐欺師が詐欺の方法を必死で考えてるかのような。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:27▼返信
苦労してバレないように小さくしてるのに
一部の人が重さ測ったりして拡散する
我々の苦労を無駄にするな
ってことだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:27▼返信
残業して結果がこれとか終わってんだろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:28▼返信
値段据え置きにするための苦肉の策だから仕方ない
安く作る方法なんていくらでもあるけど日本の経営者はバカだから人件費を削るか質を下げるかモノを小さくすることしかしない
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:28▼返信
>>144
昔はコンビニの方が米とノリのクオリティが高かったんで太刀打ち出来なかったんだが今や逆転したねって話
コンビニ各社おにぎりは釣り品的にコストかけてたんだけど今や見る影もないな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:29▼返信
現場の人間は上からコストを下げろと圧力かけられてるんだから仕方ないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:29▼返信
喜ぶ要素どこにあるの?🤔
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:30▼返信
カロリー20%オフ
内容量も20%オフ
ダイエットにいい
残業して研究した成果です
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:30▼返信
>>44
板ばさみでもなんでもないでしょ
それで給料もらってる当事者だし、自分たちが阿漕な事やってる自覚もあるわけだし…

極端なこと言うと、オレオレ詐欺の受け子が「上から言われてやってるだけなのに逮捕されてツライ」とか言ってるようなもんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:30▼返信
>>166
怪しいお米セシウムさんじゃないすか!やだー!
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:30▼返信
費用削減して小さくしてますって自白してんじゃねえか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:31▼返信
コンビニは高すぎる
ドラッグストアのほうがお菓子も飲料も弁当も安い
深夜に開いてるのと店舗数が多いという利点以外にコンビニを利用する価値はもうない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:31▼返信
>>175
お前は社会に出ろよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:31▼返信
10年ぐらいそのままで良い
人件費もカットできるぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:32▼返信
>>4ミニストップてイオン系列て知ってた?つまりそゆこと。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:32▼返信
コンビニおにぎり買わなくなったなあ

あんな小さいのを食う位なら自分でおにぎり作って持ってくわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:32▼返信
これの問題はこの商品開発者を洗脳してる上層部なんだろうなぁ
でなければ消費者のためにがんばってるなんて思わないだろ
もう終わってるなこの国
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:33▼返信
>>152
空気を握るとか
空手裏剣じゃあるまいし・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:33▼返信
そのコストカットするくらいなら
人件費カットすれば
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:34▼返信
※165
基本的に、日本の食料は海外から仕入れてるんだから、円安が続くとそうなる
じゃあ円高になれば安くなるのか?って思うかもしれないが、残念ながらそうはならない
円高だと不景気になって売上が下がるから、それを理由に価格は据え置きのままって企業が多い。で、円安にするとステルス値上げ

根本的な問題として、日本は自給率40%以下と低く、輸入に頼ってるのが問題(食品ロスもだけど)
自給率100%超えのアメリカやオーストラリアは食料が余り気味だから非常に安いんだけどね
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:34▼返信
FFの開発チームだっておにぎりのグラフィックに力を入れていた
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:34▼返信
上に言う事だろ客には何の関係もないわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:35▼返信
小さくして値段据え置き
底辺労働者は質より量が欲しい
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:36▼返信
お前は企業の利益のため、ひいては消費者の不利益のために頑張ってるんだから叩かれて当然だろ。頭わいてんのか??
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:36▼返信
おにぎり1個で百数十円は高いんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:36▼返信
※187
現実のおにぎりの酷さに辟易として
VRのおにぎりに救いを求めた結果ぞ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:36▼返信
だから?小さくなってスカスカなのは事実だろう?その人件費カットして元に戻せばいい。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:37▼返信
フォーミュラー計画
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:40▼返信
塩むすびに空気の具を入れたり、どうやって小さくするかの研究でしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:40▼返信
>>179
何がだ犯罪者w
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:40▼返信
※173
値上がりとか色々大変な中俺達の為に残業までして小さくする改良をして値段据え置きを実現してくれてる
って所じゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:41▼返信
おにぎりは質ではなく量だよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:41▼返信
値段据え置きで小型化ならまだしも、お前ら小型化したうえで値上げするじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:43▼返信
がんばって悪いことしたから誉めてっていいたいの?
心底バカなのか、何か別の意味があるのかマジでわからん
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:43▼返信
そら喜ばれるわけないだろ
分かってるからこっそりわからないようにやるんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:43▼返信
でっかいおにぎりを開発しろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:43▼返信
ガイジかよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:44▼返信
残業しておにぎりに空洞開けてるのか
死ねばいいのに
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:45▼返信
努力するベクトルを間違えてる典型例
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:47▼返信
そりゃ減ったら叩かれるでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:47▼返信
残業して頑張って偉いね!だけど、それと小さくなってるのは全くの別問題だから叩かれて当然。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:47▼返信
値下げなくただ小さくなる事でどこに消費者が喜ぶ要素があるんだ?
騙す工夫されてやったー!なんて言う馬鹿居たら見てみたいわw
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:47▼返信
そんなに誇りをもってやってるなら、もっと大々的にアピールしろ、とw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:49▼返信
割とどーでもwii DS
だからなやねんとしか
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:50▼返信
値段そのままで内容量が減るより
内容量そのままで値段上がる方がマシ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:51▼返信
セブンイレブンはもう二度と使わんよ
どうせもう心入れ替える気はないだろうし
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:51▼返信
まず
何で小さくしてるの?
普通でいいのに、普通で
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:52▼返信
小さくしてもおいさを追求しているんじゃなくて
小さくすることに試行錯誤していて、それをSNSで突っ込まれると悲しくなる?
ん?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:53▼返信
意味の無い残業して「頑張ってます」アピールは無能がやる最低な事

存在しない方がまだマシ

「値段上げて内容量キープ」or「値段キープのために内容量下げる」どっちを選ぶか客のニーズに合わせる開発をしてくれよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:55▼返信
「残業してまでおにぎり小さくしてんのに
客が喜んでくれない」

ちょっと何言ってるか分かんないです
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:56▼返信
消費者が小さくして欲しい、と要望している上で、残業までして試行錯誤している、
というなら、胸を張って言っても良いかと思うが

そうではないだろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:57▼返信
>>215
第3の選択「値段を上げて内容量も減らす」もあるぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:58▼返信
もうおにぎりは開発せんといてください
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 13:58▼返信
残業してまでって残業=偉いと思ってる頭おかしい奴はあかんわ…
仕組み作って定時内で時間作れよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:03▼返信
客に損させてんのに、客が喜ぶわけねえだろw
辛い、じゃねえんだわ当たり前なんだわwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:04▼返信
その無駄な努力するための残業代削っておにぎりデカくすればよくね
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:04▼返信
じゃあ小さくしてないの?って聞いたら黙るんでしょ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:05▼返信
一流大学を出てまでやることかよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:05▼返信
小さくするのを上からの指示で作ってるのを消費者に不満を抱くのはお門違い
元は消費者が買ったお金で給料もらってて会社から貰ってるわけではない
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:09▼返信
おにぎり技術開発者
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:11▼返信
こっそり小さくするからだろwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:11▼返信
くだらねえことで残業すんなよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:11▼返信
空気でスカスカにして大きく見えるおにぎりの開発をがんばってんならまだしも馬鹿正直に小さいおにぎり作ってますってアホかよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:12▼返信
こっそり小さくしてるんだからそりゃあ叩かれる
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:12▼返信
喜ぶような事をしてくれよ
残業して見た目を変えずにおにぎりを小さくする開発とか客になんのメリットも無い
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:13▼返信
もう何が正しいのか判断できないところまで精神的に追い詰められてるんじゃね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:17▼返信
それ自分たちの利益のためだけじゃん。暮らしが豊かになるとか利便性が上がるとかじゃなくて、コストを抑えて利益をどう残すかだけの業務じゃん。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:18▼返信
それこの社員の上司が
「働き方改革と言って必死で残業代を削ってるのに社員に文句言われる」
とか言うのと同じやで
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:18▼返信
なんだこれ
「残業までして頑張っておにぎりを小さくしているのに、客は喜ぶどころかSNSで批判する」って言っているけど、おにぎりを小さくされて客が喜ぶと思ってんの?
こいつ頭おかしすぎね
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:19▼返信
値段を下げずにサイズだけ小さくしたら非難されるのは当たり前。
それは何処の業界でも一緒。
特にコンビニは上げ底弁当みたいに、値段が上がったのにサイズは小さくなってたりするものもあるし。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:22▼返信
>でも消費者は全然喜ばず、

ここがおかしい
「でも」じゃなくて「当然」だろ
「僕たち技術開発者は、通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。当然、消費者は全然喜ばず、『こっそり小さくしている』とSNSに書かれるんです」
これでまともな文章になった
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:23▼返信
お値段そのままで小さくしてりゃそりゃ叩かれるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:23▼返信
同じ値段もしくは値上げしてんのにおにぎりは小さくなってる状況で客が喜ぶと思ってるなら頭イカれてるとしか思えないんだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:25▼返信
完全に事実のみを書かれてるのに何を被害者面してんだかなぁ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:25▼返信
じゃあ小さくした分値段を安くすればよくない?なんでしないの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:27▼返信
まあたしかに今のお握りはデカ過ぎるわ
一口サイズが望ましい
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:29▼返信
残響しないと仕事が終わらない無能を減らして商品の容量増やせ無能
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:29▼返信
小さくして値段が100円ならいいけど、小さい割に値段変わらずだからみんな納得いってないんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:30▼返信
ただの無能やん
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:31▼返信
だったら頑張って量減らしましたって自慢すればいいじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:32▼返信
何を言ってるのか全くわからんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:32▼返信
だまれ、無自覚で悪事に加担してる事に気づけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:34▼返信
言い方を間違えただけで、消費者に喜んでもらえない事を頑張らなければいけないのが辛いって言いたかったんだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:36▼返信
我々は小さくする努力をしてるのに消費者からたたかれて辛い

こいつバカなのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:37▼返信
SNSはまぁ見るなとしか言いようがないけど
消費者が喜ばない努力をしてしまっているのは別のものとして、ちゃんと受け止めなきゃ駄目でしょ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:39▼返信
で、小さくしてるんですよね?
小さくしていることに対しての苦情にあなたの残業関係ありますか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:40▼返信
いっそガッツリ値上げします!その代わり量も質もあげます!
くらいしてみたらどうか?
それでも売れなかったらもう小さい大きいの話じゃないからさ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:40▼返信
>残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず、


こいつバカなのか?こっそりおにぎり小さくされて喜ぶ消費者がどこにいるんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:40▼返信
>残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず
小さくされて何故喜ぶと思うのかこれがわからない
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:41▼返信
あたおか
小さくする事が消費者の喜びに繋がってると本気で思ってるならやばい
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:45▼返信
値段そのまま内容量減って喜ぶお客がいるわけないやろ
長が変わったら金勘定優先でケチ臭くなるってどこも一緒だわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:46▼返信
小さくしてお値段そのままより大きさそのままで値上げしたほうがいいって結論でてなかったっけ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:46▼返信
この能なしバカ社員は伊藤園の健康ミネラル麦茶の開発担当者の爪の垢でも煎じて飲め
消費者に喜ばれる企業努力ってのはああいうものだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:46▼返信
小さくなってる問題で最近一番のショックはカルピスだわ…俺が子供のころカルピスの原液って一升瓶位の大きさの瓶に入ってたぞw最近は500ml. のペットボトルに入ってるのな、絶対買いたくない
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:47▼返信
間違った方向性の努力をしているんだから喜ばれないのは当然
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:48▼返信
でも結果、出したアイデアが「小さくする」だったんでしょ?なんの努力もしてないやん
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:49▼返信
日本人らしいな、皆に喜ばれるような事してからそういう事は言えよ、皆をしらけさせる方法をサビ残してまで考えてるのに頑張ってるのにとか言って同意されるとでも思ったか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:50▼返信
>>258
結論w
小さくしてさらに値上げが企業の勝利条件だぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:51▼返信
消費者の不利益になることに努力して喜んでもらえないって……サイコかな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:52▼返信
頑張ったから誉めろ を求めていいのは親だけだ。
なんで消費者が損をするような事されて消費者がお前ら褒めなきゃならんの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:54▼返信
がっつりサイズのおにぎり試しに出して消費者の反応見ればとも思ったが
並べた時、今のおにぎりの貧相感と割高感が悪目立ちするから無理か
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:54▼返信
小さくされて喜ぶ奴なんかいないだろ
頭どうかしとるんか
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:55▼返信
値上げした方がいいって言うなら2個買えばいいじゃん。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:01▼返信
セブンイレブンスタイル
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:02▼返信
残業せずに
大きいおにぎりを作れ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:02▼返信
具を詰めるだけやん…
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:02▼返信
消費者が怒っているのは詐欺まがいの具のことだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:03▼返信
値段2倍にしていいからサイズを2倍にしろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:03▼返信
材料費がキツくなって小さくなるのはしかたないし大きさそのままで値上げするとか色々出来るだろうにしかしやり方がほんとナメとるわな人間というものを、きちんとそれを説明するだけでいいのに、人を小馬鹿にした説明を添えつつ小さくしながら値上げみたいな最悪の選択をするていうね
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:05▼返信
上の指示で残業してまで叩かれるように作ってるんだから諦めろよ
お前の努力は消費者の反発を誤魔化すための努力だろ
消費者に愚痴るぐらいなら内部告発でもしてろやw
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:05▼返信
>>274
2個買ってね☺️
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:06▼返信
>>64
ローソンはパッケージやラベルをローコスト化してる分良心的でしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:07▼返信
ちょっと変わった具入れるだけなのに企業努力とか宣ってるのイラッとくる
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:10▼返信
ん?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:10▼返信
いっそ牛丼屋のように「並・大盛・特盛」とかサイズ展開すれば?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:10▼返信
小さくしてくれなんて頼んでない
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:11▼返信
>残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。
>でも消費者は全然喜ばず

当たり前だろが・・
「容量減らしてコストカットして、さらに値上げもしまくってる」

から叩かれてるんだろ テメーの残業なんか知らねーっつうの
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:12▼返信
残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤して
"なぜ消費者が喜ぶと思った?"
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:14▼返信
小さなおにぎり作ってるって自分から言っちゃってますやん
残業しすぎて頭おかしくなったのかな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:16▼返信
小型にして何が消費者に取ってメリットなのか教えてくれないと共感はできんわな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:18▼返信
お前が同じようなことされたらどう思うかって話だよ
例えば酒を飲んでるなら値段同じでml減らされた時にどう思うかだよ
きっと残業してまで減らすのがんばってるんだ、応援するぜって絶対思わねーだろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:18▼返信
バカジャネーノこいつ 怒られることをやってんだから怒られるのは当然だろう
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:19▼返信
残業してまで小さくする工夫してるのに小さくしてるって叩かれる!

アホなのか
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:22▼返信
>>285
文盲
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:22▼返信
> 担当者はいかにおにぎりを小型化して、コストを削減しているか試行錯誤している

担当者「残業代うめぇw」
マケ担「テレビで情報特集風広告で何してもアホが買ってくれますよw」
経営陣「承認!」
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:23▼返信
値段はそのままどころか上がってるのに量を減らして騙すような売り方してるんだから炎上して当然
残業のし過ぎで頭沸いてんな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:24▼返信
>>277
おい、ロジハラやめろ
274が馬鹿に見えちゃうだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:25▼返信
>>292
誰が量減らしたなんて書いた?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:27▼返信
小さくして
小さくなってると叩かれる
100%間違ってない
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:30▼返信
そのうち逆に「ホロホロ崩れる」とか謳い文句にして、米がスカスカのおにぎりが出てくるんじゃねーのか
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:31▼返信
小さくしなければいいんじゃないですかね
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:41▼返信
無能極まってて草
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:44▼返信
はでまも頑張ってるのに、バカとかデマ流すなとか可愛そうだね
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:48▼返信
数年前の話ですが、ある食品評論家?みたいなひとが
コンビニはコメだけは新米購入し、添加物も比較的少ないのでおにぎりだけは一応安心して食えます
って人がいるんですよ そこわざわざいじくらないでもらえます?
その残業、本当に必要ですか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:49▼返信
サンドイッチの詐欺、おにぎりの小型化、お弁当の上げ底、飲み物の容器の印刷商法とか残業をして頑張った結果なんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:52▼返信
残業しなけりゃ大きさ変えずに元の値段で売れるのでは?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:53▼返信
サンドイッチや弁当の詐欺もだけど正直に値上がりしましたって書けばいいのに
飲食店でそんなの珍しくもないしそっちの方がまだ好感もてる
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:53▼返信
※296
塩むすびで中身が空洞のおにぎりを販売してるからそのうち、スカスカおにぎりも発売するじゃないかな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:54▼返信
小さくしてるんだからそこに注文突くのは当たり前だと思うんですが頭バグってませんかね
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:54▼返信
※302
詐欺までしてケチるコンビニ業界で残業代が出ていると思うのか
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:55▼返信
文句言ってるやつらも文句言いたくて買ってるんだろw
コンビニなんかで買うのクレーマーと底辺しかおらんからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:57▼返信
コンビニで買わなきゃいいのになんでコンビニ飯に文句つけるやつらが多いんだ
SNSで反応してるやつらは普段コンビニで飯買ってるのかアホだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:57▼返信
お弁当は、スーパーで買った方が信頼出来るよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:07▼返信
消費者にとって改悪してんだから当然よ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:10▼返信
いやこれは大企業に指示された下請け総菜工場の
底辺労働者が残業までして必死にやってる仕事が
誰からも望まれていない
日本の労働に対する皮肉を書いた記事でしょ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:17▼返信
>>1
大きくしろとは言わない。
元に戻すだけで喜んでやるよ。当たり前なんだけどな。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:44▼返信
開発担当者はバカなの?一度知能を検査した方がいいと思う
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:53▼返信
もう一粒を150円で売ればいいんじゃね
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:53▼返信
残業さえすれば何してもいいのか
天国みたいな会社だな
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:01▼返信
もしかしてだけどさ、食べやすいサイズになって〜とかダイエットに配慮して〜とか誤魔化しじゃなくてマジで言ってたのか?本当にそれが望まれてると思ってたのか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:03▼返信
まあ大きさそのままでコストカットのために残業してるなら
叩かれることはなかっただろうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:06▼返信
誰も報われないわけではないだろ
レポート再提出
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:09▼返信
※316
技術開発者だから顧客に望まれてると聞かされて作ってんだろ、本人たちが実際にどう思ってるかは知らんけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:13▼返信
購入者をいかに騙すかで残業してるんだもんな 上から目線のいいご身分じゃねえかよ
騙されてるこっちの方が泣きたくなるわ屑
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:14▼返信
>>1
叩かれて当然でわろた
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:15▼返信
>>40
ほんとこれ
誰向けに嘆いてるんだこいつ
小さくして消費者が喜ぶと本気で思ってる?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:18▼返信
物価上がってるのに昔のままとはいかないだろ…何そんな文句ばっかり言うのかね?
しかも量を誤魔化したわけでもないのに、詐欺だとか言うなら自分で作ればいいと思うけども。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:21▼返信
※323
ステルス値上げが駄目なんだよ
量少なくするならワケワカラン理由つけずに普通に値段据え置きにする為に小さくしましたとか言えばいい
ダイエットが~だの食べやすいサイズに~だの理由付けて小さくしてるから文句言われる
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:28▼返信
事実じゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:36▼返信
さすが韓国系列のコンビニ
サギをしておいて被害者面!! まったく反省するつもりは無し
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:37▼返信
苦労を労ってるのは上司なり会社であって消費者は基本的に無関係じゃないですか
努力してお安くするのは消費者にも利益あるからそりゃ褒めますよ?
でも努力して消費者に損益押しつけてるのをどうして褒められましょうや
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:37▼返信
そのうちご飯とのりとパッケージを別売りで売りそう・・・
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:39▼返信
セブンは電子レンジ温めも「手数料」を取るそうにするそうだ
ガチでおかしいだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:40▼返信
開発者A「いっそ大きくしてみては?」
開発者B 「アリエールかもね」
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:40▼返信
コストコってマジで優秀な会社ってわかるわ
スーパーが儲かってるのにコンビニが終わってる理由
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:41▼返信
>>108
客のために商品作ってたら結果的に採算採れなくなったんでしょ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:42▼返信
喜ぶポイント無いじゃん。自分が客だったらを置き換えれなくなってる社畜脳極まり過ぎじゃね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:48▼返信
小さくなってリニューアル!!(値段据え置き)って宣伝しろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:49▼返信
残業して商品開発するなら消費者をもっとうまく騙せよ
コストカットが上からの命題で「何とかクオリティを変えずにいけないか」と四苦八苦するのならご苦労様だけど
苦労して達したのが「小さくすればいいんじゃね?」という安易な結論というのがね
小さくしたんだから消費者に「小さくなっても値段そのままかよ」って言われるのは当たり前というか
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:58▼返信
自分で小さくする作業してるのに
他人に小さくしてるって言われてストレス感じるってサイコパスかな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:01▼返信
※329
まさにチャージ料金だな
つぎはレジ指名料と店内入場料とその延長代金かな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:03▼返信
コストカットするにしてもよくからあげの下に敷いてあるパスタ(ガロニ)みたいに
かさ増し以外にも納得できる利点がちゃんとあって
食べたら食べたでそれなりうまいものを開発できてるなら有能だと思うが
アホの一つ覚えみたいに空気で膨らますとかさ増し容器に逃げてる時点で無能なのがわかる
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:08▼返信
原料費上がってるからって値上げしたほうが、
世間は仕方ないと言って納得する。

でも、実際は売れなくなるだけなんだよな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:11▼返信
おにぎり調子乗り過ぎwさよなら
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:19▼返信
当社はお金がない!!という事を消費者に訴えかければ?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:21▼返信
残業代でコスト増だから商品の量を減らしてコスト削減とかアホの極みやな
はよ潰れろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:56▼返信
※69
まだこんなアホがいるのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:00▼返信
値段同じで小さくしてたらそりゃ叩かれるだろう
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:01▼返信
残業までしてるんだからコストカットによる不利益くらい飲み込めよって事?一方的に不利益被ってる客に?
どういう思考回路してたらこんなセリフが出てくるんだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:03▼返信
>>114
ガリガリ君とか潔く値上げします!って言ってむしろ好感度上げたくらいなのにな
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:24▼返信
企業努力wだ残業だとか知ったことか
クソみたいな言い訳して上げ底したり量減らしたりしてるのがクソだっつってんだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:44▼返信
大きくすれば叩かれにくいぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:56▼返信
コストカットしたならその分安くしろって思うのは間違ってるのかな…
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:09▼返信
商品開発に力入れすぎだろ、逆に無駄なコストかけてるだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:12▼返信
デカくすればいいと思うよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:21▼返信
事実じゃん。その癖どんどん不味くなってるとあっちゃ一部も同情できない
辛いらしいしいっそ新しい担当に買え他方がいい
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:27▼返信
消費者はちゃんと評価してるじゃん
マイナス評価をよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:29▼返信
本気で何言ってるかわからない
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:34▼返信
頑張って詐欺ろうとしてるなら尚更殴るわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:40▼返信
頑張ろうがなんだろうが、消費者が喜ばないことをしてるなら当然では。
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 21:11▼返信
間違った努力 → 残業 → 消費者の不満 → 売れない・・・
典型的な落ち目企業の特徴だな~

社員、経営者がアホすぎる・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 21:33▼返信
消費者を騙す研究を残業してまでやってるのに、なぜか叩かれるんです(馬鹿)
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 21:33▼返信
セブンイレブンのおにぎりスッカスカだもんな
米も糞不味いし余程のことがない限り買わないわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 21:36▼返信
内容量減らして値段据え置くからいつまでたっても日本の賃金が上がらないんだよ
そろそろ内容量減らして値段据え置くことに罰則を設けろよ
内容量据え置いて価格あげたら良いんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 22:05▼返信
努力してるんだから目をつぶれよゴミどもと言われてもな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 00:10▼返信
ヨーグルトとかポテチとか内容量減りすぎ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 00:26▼返信
しょーもな
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 00:43▼返信
それがお前が開発した成果だよ
謙虚に受け止めろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 00:44▼返信
文句言われてるのってセブンイレブンだけだよな
大手コンビニって言われてもほぼ名前出てるじゃん
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 05:52▼返信
>でも消費者は全然喜ばず、『こっそり小さくしている』と
>SNSに書かれるんです」

買うの誰か考えたことないんかい
クビでも吊っとけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 07:52▼返信
大前提としておにぎりを小さくされて喜ぶわけ無いだろ
事実を指摘されてるだけやんけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 09:13▼返信
???
会社が頑張ってオメーらの給料削減したら泣いて喜ぶのかな???
業務量はむしろ増える
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 16:20▼返信
同じ値段で以前よりもしょぼいもの売りつけられたら誰だって文句くらい言うだろ
なんなら値上げした上でしょぼいもの売りつける事もあるぞ?
文句言われてるうちはまだいいぞ?そのうち誰も買わなくなったらその文句も無くなるぞ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 18:24▼返信
コストカットの為に量減らしましたじゃそりゃ叩かれる。
コストカットというのはあくまで問屋を通さない、
安くてもっとおいしいものを見つけ出すなど品質や量を落とさずに
コストカットしていれば褒められようモノなのに
品質や量を落とせばそりゃ叩かれるのは当然では?
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 02:45▼返信
小さくするなら安くしろよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 00:27▼返信
その残業代のせいで小さくなってんだろ🐙
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月25日 00:28▼返信
その残業代にせいで小さくなってんだろ🐙

直近のコメント数ランキング

traq