• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

与机器猫、钢铁侠、火影忍者有关 手绘师月入上万元


記事によると


・中国のとある地区の地下駐車場にはドラえもんやピカチュウなど漫画のキャラが手書きで描かれている。

・記者はそれを描いている女性に取材した結果、そのイラストはほぼ1日かけて、描いているとのこと。

忙しい時期では毎日会社から新しい注文がくるとのこと。

1ヶ月の給料はほぼ5000ドルで、正月期間は忙しかったのかほぼ12000ドルの収入があったと語った。

・このような漫画キャラの手書きの場合だと1500元(2万5000円)程度で、1回300元(5000円)から500元(8300円)に至るまで稼げれるとのこと。

・現在、合計400台の駐車スペースなどを塗装しており、顧客単価は約1800元(3万円)とのこと。

89t4998t8ew498wa
4t98e4w8498tew84wa
49849e9t8e8wa




この記事への反応



え、著作権は?

キャラクターの作者にはいくらくらい入れて渡してるの?

下手すぎてビビった

似せすぎると怒られるところまで
計算してるのかもしれない


せめてもっと上手くパクれよ

どれもこれもクオリティの低い絵ばっかりだなぁ
これに3万も払うのか


月の給料5000ドルってなんだよ?!



関連記事
【えぇ…】中国でペットのクローンビジネスが大人気! ヤバイ金額なのに依頼が相次いでいる模様…

【緊急】中国での同人誌規制がガチで危険な状況になってるから注意(日本から参加した同人作家も)! ネットに絵を投稿する行為だけでも相当ヤバイ模様・・・





これ、ぜってー
許可取ってねぇだろ…



B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B00KYIGP8O
ヤマザキコレ(著)(2014-04-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2




コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:02▼返信
へたくそすぎ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:02▼返信
ドラえもんにゃピカチュウ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:03▼返信
その絵だとピカチュウもどきに通電していないから充電できないぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:04▼返信
62%も似てない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:04▼返信
さすがにこんな素人の落書きに金出すやついないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:04▼返信
イラストで今更ニュースになってんのか。普通に漫画とかAVが勝手に翻訳されて無許可ビジネスに使われてるの知らないのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:04▼返信
やりたい放題
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:04▼返信
>>3
アンチ乙
空中放電しているから
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:06▼返信
まあいずれ任天堂も中国の企業に買収されるし
ポケモンが中国のものであるのは正しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:06▼返信
別にいいじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:07▼返信
中国にとっての著作権の扱いがよく判る
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:07▼返信
許可を取って二次創作している日本猿だけが石を投げなさい
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:08▼返信
可愛いクマちゃん描いたら死刑になるってマジなの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:09▼返信
原神の絵書いとけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:09▼返信
悪貨は良貨を駆逐する
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:09▼返信
※12
そもそも二次創作なんぞしてねえんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:10▼返信
ニシくんなんでや…
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:11▼返信
こう言うしたたかさが経済成長の勢いの源なんだろうよ
文化やプライドに囚われて何も出来なくなるのと、
文化もプライドも捨てて利用できるものはとりあえず取り込むのじゃ
どちらが将来性あるかは明白
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:13▼返信
こんなヘタクソで月数十万稼げるなら中国の絵師やアニメーターは月収1000万は超えてるんだろうなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:13▼返信
日本でも痛車とか見かけるけど、あれって著作権的にはどうなんだろう。
業者は払ってないでしょ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:14▼返信
>>1
中国の辞書に著作権という言葉は無い。
勿論、辞書の著作権も無い。
あえて言うなら、全部共産党のもの。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:14▼返信
さすが中国父さん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:14▼返信
依頼者もキャラ好き、受託者もキャラ好きの同人活動の範疇だからセーフだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:15▼返信
>>18
そんな将来いらねえよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:15▼返信
>>18
これはしたたかとは違うだろ
そもそも将来性の為に今を犠牲にしてる国と今の為に将来を犠牲にしてる中国だぞ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:16▼返信
痛車感覚じゃねーの?
あれも著作権無視だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:17▼返信
日本人だってスケブやコミッションで二次創作描いて荒稼ぎしてんだろ
もっと著作権は締め付けるべき
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:17▼返信
>>1
マジでごみみたいなクオリティなのがな
こんなんで金とってるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:17▼返信
上手い奴は著作権とか意識して受けないのかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:20▼返信
ただの犯罪で笑えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:20▼返信
※10
言い訳ない
このまま放置すればいずれ起源主張し中国の物だとか抜かしてくるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:20▼返信
訴えても負けるレベルのオリジナ感はある
ピカ中
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:21▼返信
こうやって中国クオリティのバッタもんが量産されていくんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:21▼返信
>>27
そういう稼ぎをしている絵師は締め付けてる作品の二次創作はまずやらない
二次創作ガイドラインを出してある程度許されてる作品を中心にやってる

ディズニーとかドラえもんとか、今だとウマ娘とか
二次創作絶対禁止、やったら裁判なっていう作品には絶対に手を出さない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:22▼返信
絵師の目的にもよるね
この収入を学費に回して将来的にエンジニアになりますという目標があるなら許容範囲かな
メインであってはいきづまろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:22▼返信

中国は世界に対して謝罪と賠償を

習近平小熊維尼
天滅中共
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:23▼返信
ゲーム借りパクされてるのと同じなんだけど
日本ヘタレだから泣き寝入りするしなぁ
そりゃタダでゲーム遊べて怒られないなら借りパクするよね
誰だってそうするだろ、中国の勝ちだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:24▼返信
こんな国が日本より金持ちでIT先進国なんて世も末
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:24▼返信
いやいやいや
同人誌と一緒だろこれ

もちろんこれはアウトだけど、これを叩くなら日本のコミケや同人誌も全部叩かないと理屈が合わない
著作権違反(しかも営利目的)はどっちも同じなんだから
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:25▼返信
 
散々日本猿もパクったんだから文句言う資格はないね

散った散った
 
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:26▼返信
今は低クオリティでもパクリ続けるうちにクオリティ上がって完全に追い越される
ソシャゲもフィギュアもそんな感じで中国に追い越されて今じゃ向こうのほうがクオリティ上がって、市場もでかくなって、人材も吸い取られてる有様
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:26▼返信
>>20
完全にアウトだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:27▼返信
>>25
将来性のために今を犠牲にしてる国ってどこだよ
まさか少子高齢化で老人しか残らないことが確定してる日本か?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:28▼返信
シナカスなんてパクることでしか金稼げねえゴミクズ
しかも劣化コピーwwwww

とっとと半島とまとめて消滅しろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:29▼返信
このくらい許したれや
公式が利益の独占なんかしたらファンに嫌われるで
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:30▼返信
ヘタだからあれはオリジナルだって言い張りそう。
中国らしい。経済は発展しても、品位は永遠の発展途上国。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:32▼返信
こんなんやって逮捕されない時点で反射やん
日本にくるなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:32▼返信
他国に権利のあるものじゃなくて
中国の偉人とかキャラクター化して描いたらええやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:32▼返信
許可申請を待ってるとかバカなの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:33▼返信
アウトすぎて草
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:37▼返信
>>37
一応国外だしこんなもん取り締まるのに動くくらいだったら国内のどうにもならん同人界隈なんとかしたら?としか
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:38▼返信
チャイナの下層労働者が著作権なんて守るわけねーだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:39▼返信
>>1
同人誌も取ってないだろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:40▼返信
二次創作同人誌発祥の日本人さんが怒っててウケる
脳味噌に蛆湧いてるだけじゃなく蛆に食べられてるんじゃないのww
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:41▼返信
>>53
同人誌はおkみたいだ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:42▼返信
>>54
だから二次創作同人誌は許可が下りている。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:44▼返信
いつもの中国
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:45▼返信
著作権とか無いのかな 常識なさ過ぎて
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:47▼返信
>>57
そしてまとめサイトで負け犬の遠吠えしかできないのもいつもの日本だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:52▼返信
昭和の日本はこんなのよくあったよ、中国人の品位とか言うけど
日本もよくやってたぞ、それくらい緩い時代の方が良かった、今はうるさすぎる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:53▼返信
こうなったのもすべて習近平のせいだ
中共が存在する限り
こういう悲劇が繰り返されるんだ―――
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:53▼返信
>>56
おりてない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:54▼返信
何を今更。それよか描いて稼げると言う事のが恐ろしいわ。絵描きに金がいかない日本よりだいぶまとも
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:54▼返信
下手くそ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:55▼返信
>>12
ほんとこれ
二次創作の同人誌描いてる奴とそいつらの作品扱ってるメロンや虎やpixivがある日本の方がおかしいやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:56▼返信
新ビジネス?同人だろ?これ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:57▼返信
昔も今も漫画のキャラ模倣での絵描きはいるけどな
ただ、続編だとかオリジナルで読み切りしてる漫画でコラボみたいなケースは流石に本家の怒りを買うだろうね
にしても似てないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:57▼返信
これはクソだけどskebとかもおんなじようなもんじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:57▼返信
エ・ロ絵描けや
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:58▼返信
※67
版権対策でわざと微妙に似てないように描いてるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:00▼返信
東南アジア諸国でも当たり前に日本のアニメとか漫画のイラストつけたもの売ってるよね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:00▼返信
>>56
グレーゾーン
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:01▼返信
これぐらいなら許すべき
完全コピー商品を売りさばくのはアウトだけども
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:02▼返信
中国を正当化する気は一切ないし完全に非は向こうにあるけど
何も対処できない(しない)時点で勝ち負けで言えば中国の勝ち
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:05▼返信
日本にもひん剥いた版権キャラで小遣い稼ぎするやついるよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:06▼返信
※56
今の日本人は息を吐くように嘘を吐く
韓国人のマネして、日本人は猿真似が得意ですね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:08▼返信
※70
わざとかよ
本当にクズだな
人の事言えないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:17▼返信
キムチくっさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:19▼返信
好きなキャラクターを駐車場に描いて、そこに駐車する考え方が分からん
どんどん汚れていく様を見たいのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:20▼返信
>>56
おりてねーだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:21▼返信
これはビガジュウだからセーフ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:24▼返信
※74
だから中国ではキャラクタービジネスが成立しないんだとさ
みんな勝手に作って売るからwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:26▼返信
ここから二次創作禁止の流れですね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:37▼返信
こんな国のワクチン、誰が信用するかね…
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:38▼返信
中国人「これは電気鼠だ!日本のアニメじゃない」
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:39▼返信
微妙にパチモン臭いのが、計算高い
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:39▼返信
くまのプーさん下手に描いてけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:41▼返信
※39二次創作ガイドライン出してんだろ。著作者が認識してる同人と一緒にしてんじゃねーよ
あと痛車は業者が連絡取ってるし、著作者が画像提供する場合すらある
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:44▼返信
著作権という概念が無いんだろうけど
わざと下手に描いているんじゃないかな、と思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:46▼返信
プーキンペーの似顔絵描いて!
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:52▼返信
絵上手い奴は中国語覚えて売った方が良さそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 15:53▼返信
日本語のまとめがないから
「記事によると」の部分ははちまバイトが書いたんだろうけど、
ひどい日本語だな
93.投稿日:2021年03月15日 15:58▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:00▼返信
>>1
バカだから教えてやるけどわざと下手に描いてるんだよ
まんま描いたら盗作で捕まるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:01▼返信
またパクりかよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:01▼返信
>>88
大半は出してないが
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:01▼返信
pixivの中国人はここ数年で上手くなったよな
昔はドヘタクソしかいなかったのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:09▼返信
>>97
中国や韓国は富裕層が金どんどん出してくれるパトロンが多いから画力を上げる時間があると言われてるな
日本は勝手にやってだからゲーム会社でブラック長時間労働低賃金で多くが絵の勉強する時間もない中コツコツやっていったり
フリーのイラストレーターも毎月稼がないといけないからやはり画力アップに回すまとまった時間はなく一定レベルから先へは行かないとか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:10▼返信
中華ゴキブリはすぐ「内政干渉だ!」とかいうからな。自分たちの罪をみずに
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:15▼返信
な?中国人って害悪でしかないだろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:20▼返信
相変わらず無法地帯国で笑
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:24▼返信
中国これで笑ってる奴はマジでお里知れマンやな…
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:25▼返信
著作権料を踏み倒されるってことは本来日本に入るはずの金が中国国内で消えてるようなもん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:29▼返信
中国人はチンピラ悪党な糞民族だ。 死刑でいいよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:39▼返信
パクリの遊園地は懐かしいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:46▼返信
金払えや、カス
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 16:48▼返信
これはまだしも、ここ数年の中国人の描く二次絵のレベルが上がり過ぎてるよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:00▼返信
チャイニングガンダムでも描いてろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:05▼返信
ビジネスって言葉で犯罪を誤魔化すな、と
紛れもない犯罪行為だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:15▼返信
>>1
トンチャモンとかテコンVとかパクリのパクリイラスト描けよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:22▼返信
古き良き中国
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:23▼返信
中華の犯罪と二次創作容認してるものを一緒にしてんのはなんなの?
日本だって勝手にグッズ販売してんのは逮捕されてるのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:28▼返信
FANBOXでさんざんやってるじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:42▼返信
>>20
車の所有者がデザインした画像データーを施工業者に依頼して車に貼り付けるのは、OK
施工業者がデザインしたのを販売して捕まった事例が有る。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:45▼返信
てか最近はやりのスケブなりコミッションの方がコスパいいだろwww
インク代もかからんしなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:46▼返信
>>112
グッズは公式グッズと競合するからアウトなだけだろ
床にイラスト書くだけなら問題ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:48▼返信
ウマ女描きまくってさっさと集金アプリ潰しておくれ😊
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 17:49▼返信
>>87
問答無用で当局に逮捕されます。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:02▼返信
どうして許可とってるなんて発想になるのか、相手は中国やぞ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:09▼返信
許可以前に別物、完全なパチもんやんw
これは訴えても勝てんわwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:16▼返信
中国人って本物より手間のかかる偽物を作る事に血道を上げるので下手か上手いかは参考にならんよ
著作権よけにガンダムエクシアの玩具に出来の良いオリジナルロボ(レイズナー風)まで付ける
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:24▼返信
あいかわらずに無法国家
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:24▼返信
著作権どこいった
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:30▼返信
チャイナドリームか やっぱり金稼ぐなら中国だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 18:38▼返信
中国には贋作村がある
中国中から手先が器用な奴集めてとにかく贋作作らせる村
昔は欧米のバイヤーとかも通ってたけど今どうなってんやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:06▼返信
日本も昔は欧米の海賊版みたいな製品作ってクオリティ上げてったんだからな。版権買って日本よりクオリティ高いもの出せる段階になった時に日本は太刀打ちできるかだな。おそらくデフレのまんまでは無理だろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:09▼返信
中国のアニメはどうした
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:14▼返信
贋作アトリエとかあるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 19:45▼返信
まあ日本のうまい棒のキャラみたいなもんやw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:14▼返信
著作権云々言ってるやつはアホw
日本に金払えとでも言うのかな?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:19▼返信
ファン活動です。
というか日本人でも金取ってやるやついるじゃん。
何が違うんだ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:31▼返信
中国人の二次創作販売には不満なくせにコミケで二次創作売ってる泥棒には寛容なキモヲタw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 20:33▼返信
※131
何も違わないよ
他人の著作物で金儲けしたら犯罪
ただし日本国内だと日本の法律が直接適用されるから日本国内でやる方が悪質
外国だとどこの法律が適用されるかっていう国際法上の問題になる
134.ネロ投稿日:2021年03月15日 20:36▼返信
とっとと滅べ、千ョンクズ。
135.ネロ投稿日:2021年03月15日 20:37▼返信
千ョンクズは、滅ぶのが仕事。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 21:07▼返信
※88
ガイドラインが出てない作品の方が圧倒的に多いだろ
コミケだとアイマス作品の割合大分多いけど全部アウトになるぞ
そもそもその著作者が認識してるってのは個別に誰がどういう同人誌を書いてるかを認識してるわけじゃなく自分の作品の二次創作が行われてることを認識してるってだけだろ?中国のも元絵を模写してるならアレだけどそうじゃないならファンアートの範疇だし国内外問わずファンアートが書かれてることは著作権元も認識してるからセーフになるだろ
結局二次創作なんてグレーゾーンだからガイドラインが設定されて営利目的禁止と書かれようが営利目的かどうかなんて権利元しか判断できないし余程目立たなければ問題視されないのが現実
コミケの売れっ子サークルもファン活動の範疇として見逃されてるし今流行りのskebでは二次創作イラスト売買が堂々と行われてる
明確なルールが記載されてなきゃ個人の解釈で有耶無耶にできてしまうのが二次創作だし日頃はそれに甘えて成り立ってるのが同人文化なんだからそれを許容してる人間は中国でこういうことが行われても否定できる立場ではないでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 21:58▼返信
これってスケブで依頼されて版権のキャラ描くのと何が違うの
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 23:27▼返信
>>1
僕は中国人と日本人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 23:58▼返信
まさに中国っぽいニュースだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 00:39▼返信
同人だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 02:23▼返信
金さえ稼げれば何でもありの国
こんな国が世界の覇権取ったら地球が終わる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 03:49▼返信
中国はまともなキャラクターがいないからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 16:04▼返信
このレベルの下手くそなら別物すぎて許可取らなくてもいいだろ。

直近のコメント数ランキング

traq