• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【マジでヤバイ】LINEが中国にシステム管理を委託 → 中国人技術者が日本人利用者の個人情報にアクセスできる状態に…

【マジでヤバイ】LINEが中国にシステム管理を委託 → 中国人技術者が日本人利用者の個人情報にアクセスできる状態に…

中国メディア「LINEの個人情報流出、日本はやっぱり中国・韓国のせいにしててワロタw」

総務省「LINEでの行政サービスを停止するわ。中国の会社がアクセス出来る状態にしていた件があるから」








総務省 LINEに報告求める方針 中国の会社のアクセス問題で



記事によると



・通信アプリ大手のLINEが、利用者の個人情報などを業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題

総務省はLINEに対し、電気通信事業法に基づいて報告を求める「報告徴収」と呼ばれる措置をとる方針を決めた

個人情報の取り扱いやセキュリティーについて、LINEが利用者にどのように説明していたかなど、詳しい事実関係について報告を求めるという






個人情報保護委、LINEに法的措置検討 政府、省庁の利用調査急ぐ



記事によると



・LINEの利用者情報が中国の関連企業で閲覧可能となっていた問題

政府の個人情報保護委員会は19日、LINEと親会社のZホールディングスに対し、個人情報保護法に基づく報告を求めた

同委は必要なら法的措置を検討すると明らかにした

・個人情報保護法は、外国への個人情報移転が必要な場合、利用者の同意を得るよう規定されている

LINEは規約で「個人データ保護法制を持たない第三国に(個人情報を)移転することがある」などとしているが、国名を明記していなかった

この記事への反応



LINEは、日本から撤退してもらった方がいい。LINEに良く似たシステムは簡単に構築できるはず。

外部が確認しないとダメ。

黒塗りのノリ弁仕様で報告来たら笑うな。

電気通信事業法の通信の秘密に関してだから
かなり厳しいぞこれ


日本で中国人のサイバー組織犯罪が横行してる理由がわかった気がする。

LINEは日本国内だけではなく、世界中にユーザーがいる。これは日本だけの問題ではない。

締め上げるべき。

お? ちょっと本気だしてきた?

報告求めたって当たり障りない事しか言わんだろw

悪用された報告はなく、改善するとの連絡を受けた
で終わるんでしょどうせ


徹底的にやって欲しいなー
参考人招致、証人喚問、どんどんいけいけ


完全にライン潰しですわw






電気通信事業法第166条 - dskwiki

電気通信事業法第166条 †

(報告及び検査)
第百六十六条  総務大臣は、この法律の施行に必要な限度において、電気通信事業者等に対し、その事業に関し報告をさせ、又はその職員に、電気通信事業者の営業所、事務所その他の事業場に立ち入り、電気通信設備、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。

以下略





総務省と個人情報保護委が急にやる気出してきた
LINEどうすんのこれ



B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:31▼返信
終わったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:31▼返信
政府「俺は悪くねえっ!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:32▼返信
若い層はインスタ使ってるしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:32▼返信
個人間ではともかく、企業内などで使うなってずーーーーっと前から言われてたよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:32▼返信
今日LINEにプレステからメール来たのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:32▼返信
ソフバンは大丈夫なんか?
ライン買収してラインモとかいうの出してたよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:33▼返信
これからはTikTokですよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:33▼返信
何を今さら
個人情報保護委員会が聞いて呆れる
今まで何をやっていたのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:33▼返信
LINEと同じようなアプリ
実はもう有ります
国内有名大企業が既に作ってます
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:33▼返信
抜き取る手間なく普通に閲覧出来たって話だからなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:33▼返信
よくやった
使ってる国民も罰則を
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:33▼返信
何年も前から言われてたのに今頃かよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:34▼返信
結局漏れてたんでしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:34▼返信
>>7
中国と直通やんけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:34▼返信
見られた時点で罰則だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:34▼返信
なんやかんや便利だからな。今更同様のプラットフォーム作っても移行厳しいんちゃうか。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:34▼返信
手遅れじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:34▼返信
>>5
ゴキ乙wwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:34▼返信
手遅れじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:34▼返信
ネトウヨの言う通りだったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:35▼返信
>>1
クラブハウスもいっとけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:35▼返信
47氏を追い込んだ連中がこぞって、国産とか簡単に構築できるはずとか言ってるの草生えるわ
なんで国産で先進的なアプリが出てこないのかはwinnyがどうなったかで証明されてるだろ
23.ねちねちねち男💩投稿日:2021年03月19日 22:36▼返信
せっかくヤフーと手を結んだところだったのに水の泡じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:36▼返信
LINE締め出しくる?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:36▼返信
中国以上に韓国と冷えっ冷えなんだからこんな韓国企業のアプリ使ってたら本当にヤバいぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:36▼返信
広告出るし無駄な機能いっぱいついてるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:37▼返信
マイナンバーを中国人に委託して漏洩させたヴァカどもがなにいってんだヴォケ
トップ(政府)がアホだからこんな状況になってんだろうが
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:38▼返信
国の話抜きにしても無駄な機能に無駄な広告ばかりでどんどん使い難くなっていってるからもう使いたくないんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:38▼返信
結局LINEなくなっても日本のサービスが主役になることはないので情報はすべて海外のサーバーに置かれるだろうけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:38▼返信
むしろ遅いくらい
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:39▼返信
遅すぎる
初期からずっと言われてて他国でも問題視されてたこと
女子高生がやってる分にはほっときゃいいが企業や国で使うようなもんじゃない
問題視したなら国内用の上位互換を作れ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:39▼返信
>>22
構築どころかもう既に有るんで
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:40▼返信
中国韓国切らないと日本の法がどうなっても関係なくね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:40▼返信
コレほんと今更
昔から知ってるやつはわかってて話すと変人か陰謀論扱いになるから諦めてたことだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:40▼返信
バイトでLINE必須だからといわれて、断ったら、やめさせられた。
おおsかのテレサポせnたー
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:40▼返信

締め上げ

なんだこのタイトルは
なめてんじゃねぇぞカスはちま
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:42▼返信
くそ当然

とにかく「対中共への警戒心」を日本国民の基本素養にしろ

つまり、義務教育課程で「中朝韓ロの対外基本戦略・性質」を教えとけ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:42▼返信
流行り始めた頃に政府で同じ議論が起こったろ
その時LINE側は安全です日本の企業ですってアピールしてたんだよ
それから忘れた頃に中国に見せてたわけだからかなり悪質だと思うよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:43▼返信
プラスメッセージっていうソフバンが駄々こねてたアプリがあるんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:43▼返信
>>2
それはLINEのセリフだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:43▼返信
立憲民主党の安住氏が指摘してたね。
問題点を見逃さず、鋭く指摘できるのはさすがだよ。
次は立憲と共産の連立政権でこのガタガタになった日本を変えようよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:43▼返信
スパイ防止法も成立させろ!
43.ねちねちねち男💩投稿日:2021年03月19日 22:43▼返信
アカウントとか作る時点でプライバシーも糞もないよな、プライバシーが守られてるのははちまぐらいよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:44▼返信
>>21
LINE導入時の【規約】を読まないで同意するバカだらけなんだろ?
通話料をケチった結果だよ

元々LINEサービス開始時から言われていた事だけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:44▼返信
今更これだからポンコツだよなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:44▼返信
>>23
ヤフーも…
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:45▼返信
>>44
タダより高いものはない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:45▼返信
平井デジタル大臣
「僕ちゃんこれからもつかいましゅ」
幼稚園かえろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:45▼返信
世界政府は中国を潰す方針で一致したからね
さあこれから袋叩きに晒される中国どうするか
50.ねちねちねち男💩投稿日:2021年03月19日 22:46▼返信
アカウントにセキュリティとかない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:46▼返信
遅せーよマヌケ
接待!接待!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:47▼返信
廃止でいいぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:48▼返信
LINEでてきた頃から危険性は言われてたやんけ。
会社の業務連絡でのLINE使用禁させた時は非難轟々やったが、
ここ最近の報道でやっと盆暗どもが理解してくれたわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:48▼返信
※22
せやな
国内でエンドツーエンドの安全なメッセージアプリを作ったら逮捕されかねない状況だったからね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:49▼返信
>>2
国民としては政府や総務省を訴えたいくらいだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:50▼返信
>>12
びっくりだよね笑
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:50▼返信
>>16
便利と思ったことないわ
58.ねちねちねち男💩投稿日:2021年03月19日 22:53▼返信
ネットサービスもGAFAだけでいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:53▼返信
LINEは信用していないので、個人情報とかはやり取りしないようにしてるが、ひょっとしてバレバレなのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:55▼返信
まぁ実際、プラスメッセージの方がシンプルで使いやすいし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:55▼返信
今更なに騒いでるのか理解出来ない
みんな個人情報なんて漏れるの承知であちらのアプリ使ってるのにね
政府は本当に無知で平和ボケすぎで呆れるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:56▼返信
遅えよな。何年遅れてるんだよ。
今更騒ぐとかボンクラの集まりか。
中国韓国の製品もシステムも使うなよドアホ。
安いからってあっちのスマホ売ってるキャリアもクソ。
責任とれよな!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:56▼返信
は?
ちゃんとLINE運営の実体を調べた上で行政サービスの紐付けとか始めてたんじゃないの?
何も考えずに進めてたってゲロってる格好じゃねーか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:57▼返信
”法律に基づいて”が”締め上げ”なのか?

65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:58▼返信
ずっと言われてるんだからさぁ
もっと本気でやってくれよ。頼むよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:58▼返信
ありがとう任天堂
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:59▼返信
うやむやで終わるかと
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:59▼返信
LINE、Yahoo!からのグッバイソフバン、そしてソフバンからの金で終わるこの問題
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:59▼返信
規約に記載あるなら個人情報保護法としてはセーフだろ
同法の委託先の監督義務違反にならないかが焦点だが報告内容の精査待ち
電気通信事業法のほうも精査待ちだけどみずほ銀行の不始末も進展ないし国会閉会前に精査結果が出るかね
下手すりゃ中間報告だけして結論は五輪後、衆院選後まで引き伸ばしそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:59▼返信
二階「止めろ」
総務省「はい」
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:59▼返信
※53
まじで多いからな。zoomに飛び付いてる連中もアホだらけ。
ホント大企業でさえ使ってるから頭悪過ぎてなんなのこの国。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:59▼返信
これは民族差別だな

日本人最低
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:00▼返信
LINEさん…
きみ逝ってまうんか…
よく考えたらラインでしか繋がらない人との繋がりなんて要らないしアクティブに連絡取ってるの数人だったから整理するにはいい機会かもとは思ったが
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:00▼返信
LINEよりPayPay使ってる奴はマジで馬鹿の極みだと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:00▼返信
遺憾の意レベルの話で草
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:01▼返信
天下り官僚受け入れで円満解決になるだけだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:01▼返信
潰すしかなくないか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:02▼返信
ahamoだ!LINEMOだ!とスタートダッシュの勝負のタイミングで接待疑惑でお馴染みのNTTに有利なネタが急に湧いてきたな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:03▼返信
他国のアプリを信じすぎ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:03▼返信
そういやどこぞの通信事業者がLINEと連携したサービス展開しようとしてたな
同罪でよろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:04▼返信
いつになくやる気じゃん
なんかまずい情報でも握られてんのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:09▼返信
※69
その割には立憲民主党が早々に党内の国会対策委員会関連でのLINEの使用を禁止したみたいだが

あれって勇み足なんか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:10▼返信
何で今更と思ったら
某LINEM○とか言う新サービス展開しようとしている通信事業者がありましたね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:14▼返信
業務停止に出来ない政府の無能さがわかるな
国防に関わる事だぜ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:15▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:17▼返信
やれやれもっとやれ。
マインナンバーや年金機構の漏洩に糞ハゲ噛んでるから芝き上げろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:21▼返信
>総務省と個人情報保護委が急にやる気出してきた
当然そうなるだろう何しろ行政も一枚噛んでた案件で個人情報の取り扱いに疑義が出たんだやらん訳にはいかんやろ
一歩間違ったら確実に行政に飛び火してLINE導入した自分達も吊し上げられかねん
今回いつもの様に適当な報告書でお茶を濁す事もできんのじゃね、LINEにとって今一番最悪なのは国会に証人喚問で招致されることだと思う嘘を言った時点で偽証で一発アウトだもんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:22▼返信
これが総務省がNTTと会食しながら煮詰めていた案件か
いやまじで
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:23▼返信
取締役が全員韓国人
韓国にサーバー完全にデーター抜かれてるだろ
文春砲やいろいろなことにこの裏データー使われてる
日本を貶めるたまに
日本では使用禁止にしないと自民党は終わるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:25▼返信
LINE潰しというかソフトバンク潰しだったりして
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:28▼返信
国会で嘘言って中国に情報漏らしてたら
尖閣盗られた時点で外患誘致罪が成立しそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:28▼返信
>>41
断る!
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:30▼返信
潰せ!潰せ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:31▼返信
>>47
こうやってしかるべき機関が調べるから、野党のパフォーマンスのために国会に呼び出す必要性なんて皆無なんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:33▼返信
>>59
スタンプ買うのにクレカ決済を使ってたら、そのクレカの毎月の利用明細は要注意しましょう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:33▼返信
みんなviber使おうぜ。ステッカー(スタンプ)が、アメリカンな感じで新鮮だわ。種類少ないのがなー
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:36▼返信
必要ならじゃなくて法的措置しろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:37▼返信
>>96
知ってる奴居たか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:40▼返信
LINEの売り上げの8割が日本らしいな
日本から締め出されたら即死だなこれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:40▼返信
そもそも行政がこんなの使うほうがどうかしているw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:42▼返信
報告だけ?なら適当でもいいだろバカかよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:44▼返信
一番危険なのはカカオもLINEもずっとヤバイって言われ続けてたのに周りがやってるから俺も私もって利用しちゃうその同調意識なんだよ

あと情報抜かれた後で大騒ぎしても完全に手遅れ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:47▼返信
どうせ口だけでやらないんでしょ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:54▼返信
LINEの終わりの始まりじゃないかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:02▼返信
LINEは潰していいよ
国産で安全なアプリを作ってくれたらそれを使いたい
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:05▼返信
LINE側に問題があったのに【締め上げ】って何?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:09▼返信
今すぐ週刊文春に家宅捜査しろ
あいつらLINEの情報買ってるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:13▼返信
似た記事多すぎんだよ
米全然のびねーじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:13▼返信
おっっっせえええんだよ!!!!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:19▼返信
>>LINE Payの取引情報は韓国サーバーで管理。尚、このサーバーは子会社の韓国企業LINEプラスの社員にアクセス権限があった

お〜い「LINEは日本の企業です」って狂ったように連呼してた工作員とっとと出てこいよ?www
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:19▼返信
今まで放置してたくせに
マイナンバーのほうもやってくれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:20▼返信
締め上げて亀甲縛りにしてやれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:23▼返信
総務省は自分とNhkには甘い
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:26▼返信
なぜWhatsAppを使わないのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:32▼返信
徹底的にやってほしい
どんな人間がどういう判断でやったかを明るみにしてほしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:33▼返信
何を今更LINEスケープゴートにしようとしてんだよ
総務省も個人情報委員会も全員グルじゃねぇかよ
LINE側は全部ぶっちゃけて全員破滅コースに巻き込んでいいぞ
そうすりゃ総務省の役人何人くたばるか知らんけど少しは風通し良くなるだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:40▼返信
朝鮮制の数少ない使えるものだったのに
やはり盗む事しか考えてない犯罪ツールだったか、流石犯罪国家共だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:52▼返信
頑なにLINE拒否してきて正解だったわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:54▼返信
いやいや、ノーチェックで行政サービスに食い込ませてたお前ら自身の責任も問えよと
何が改革だよマジで
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:56▼返信
終わりの始まり。ぬるい日本ですらこれだから、わずかにあるアジアの国のシェアはもうなくなったも同然だよね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 01:13▼返信
日本での使用を禁止しよう
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 01:27▼返信
そういやソフトバンクと絡めてたの忘れてたなLINE
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 01:28▼返信
五輪の企画統括者みたいな本来流出したらヤバそうな責任者のLINEとか流出してるし、もしこういう公的な業務の内容までがLINEを通じて中国にダダ漏れしてるなら危険だと思うけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 01:40▼返信
マイナンバーが下請け中国企業を介して漏洩した件は調べないのかい?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 01:40▼返信
つーか、韓国は日本人は監視する必要があるから日本人のデータは韓国で全部保存していると言ってるんだぞ。中国は悪くて韓国は許されるのか?そんなバカなことないだろ。韓国に情報引っこ抜かれて何も動かねーのかよバカ政府は。税務署の予約もLINEで取れるようにしててホントバカな国だと思うぞ日本は。情報資産を国産で守らないとか馬鹿すぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 02:03▼返信
はい、LINE幹部が嘘ついてました

自民党 衆議院 高木けい議員より

『昨年11月4日に行われた党デジタル関係部会で、講師のLINE(株)幹部は、この度話題の海外への情報移転に対し「そのようなシステムではないので全く心配ない」と言い切った。まずこれが嘘』
これが去年の11月で、それから数ヶ月しか経ってないのに、今回の事が出て来た
つまり、LINE幹部は堂々と嘘をついていたわけだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 02:14▼返信
>>110
今頃GAFAを引き合いに出してグローバル企業なら当たり前で通す気なのズルいよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 02:25▼返信
ラインモのCMはバカすぎてイライラするから嫌い
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 02:33▼返信
大した事にはならんよ
もうlineはインフラレベルだし、この問題の説明を求められても本当の事を言う訳が無い
個人情報を外国の人間が見れるようにはなっていたが抜かれた情報は無かったと言うだけ
重要なのはその真偽不明の説明に政府が納得するかどうか
もし納得したら今後日本政府は国民の個人情報を守る気が無いというメッセージになるね
政府も行政システムにまで組み込んだlineを排除するような面倒は避けたいだろうし、lineと繋がりのある官僚や議員もいるだろうから高確率でlineに適当に言い訳させて幕引きするだろうよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 02:35▼返信
>>125
許されるから行政も議員も使ってる訳で
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 02:40▼返信
>>110
それネトウヨがLINE使うために言い出したやつやん
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 03:08▼返信
馬鹿正直に報告するわけないのにな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 03:14▼返信
LINEって最低だろ?
今までの言い訳 日本人技術者が作ってるんですよ 日本人社長ですよ などなど
問題になってるのはここ数か月の話じゃないつーの
ソフバングループに身売りされる前から抱えてた問題
まあ今回のLINE騒動は裏にアメリカさんがいそうな予感があるんだよなー
日本よファイブアイズに入りたいなら最低でもLINEぐらい消せってね
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 03:18▼返信
韓国政府が韓国に置いてあるサーバーの中身を好き勝手に強奪できる法制度だって知りながら
LINE社はそれの何が悪い!!!と態度クソ悪く開き直ってサーバーを置いてきて
日本政府もそれを黙認してきたのに今さらなんだかなぁ・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 03:32▼返信
>>89
今見たら12人中6人だったけどアンチLINEの馬鹿って本当に韓国人並の嘘つきだなwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 03:39▼返信
>>105
+メッセージを見れば作れない事ぐらい分かるだろw
LINEは元々日本トップクラスの技術者集団のライブドアを韓国資本がおいしくいただいたって奴だからなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 04:44▼返信
おせーよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 04:49▼返信
締め上げ!韓国愛は無いのか!みたいなタイトルですかね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 05:31▼返信
もともとLINE嫌いで使ってないけど、一方であらゆるツールは自己責任でお使いくださいだと思う
社会を動かすえらい人たちが今頃になって慌ててLINE連呼してすべての責任おっかぶせようとしてるのはなんか滑稽
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 05:34▼返信
NHKを含めたクソメディアがLINEだけなぜか連呼してたのがブーメラン
中国にサーバー置いた時点で終了だろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 06:22▼返信
自衛隊の連絡ツールにするアルカニダ!って顔真っ赤にして叫んでいた奴らの正体キムチ!バレちゃったね(笑)
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 06:25▼返信
民主がゴリ押ししてたんだっけ?補助金に消えた義援金も投入してそう。つか、その時の送金経路が未だに悪さしてそう。日本人の税金が中国のウィグル弾圧資金にされてるとかね…
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 06:25▼返信
どうせ緩い対応とって終わるんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 06:39▼返信
>>90
何らかのデカップリングもあるようには確かに思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 07:28▼返信
LINEというメジャーなツールを広めた罪は大きい
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:00▼返信
証拠ないんだから陰謀論だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:29▼返信
LINEをソニーか任天堂かNTTに売却しちゃいなYO
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:34▼返信
これ逆にしっかり説明出来たらラインは一番まともなアプリになるな
そしたら初めて入れてやるわw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:35▼返信
※147
レガシーITしか使わない企業ばっかりで草
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:40▼返信
都合が悪くなるとCM爆撃し出すところが中国とそっくりで草
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:46▼返信
いや、だから狐狸庵アプリだって最初から言ってんだろ😅
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:46▼返信
別にライン使ってても困らないしw
焦ってる奴はやましいことでもしてたの??
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 11:13▼返信
「締め上げ」?当たり前のことだろ、というか、LINEを行政とかに使うな。
日本は、通信に関係するものは、外資系企業を排除するべき。
その前にスパイ防止法を制定しろ、日本はスパイ天国と世界で言われてるくらい穴が多すぎる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 11:32▼返信
総務省は国民の注目を接待からそらせるためにLINEを叩いてるよな。
情報漏洩したんじゃなくて、業務委託してただけじゃん? 確かに、中国から個人情報が見られる状態だったのは問題だけど、実害が発生したわけじゃないのにこの叩きようは異様。法には一切反してないし。
総務省にまんまと踊らされてるネトウヨさんは愚かだね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 11:50▼返信
世紀のやっばい大事件ですね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 11:54▼返信
最近バレてトンズラしたSmoozと同じだな
LINE、お前も消えるんか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 11:57▼返信
総務省は国民の注目を接待からそらせるためにLINEを叩いてるよな。
情報漏洩したんじゃなくて、業務委託してただけじゃん? 確かに、中国から個人情報が見られる状態だったのは問題だけど、実害が発生したわけじゃないのにこの叩きようは異様。法には一切反してないし。
総務省にまんまと踊らされてるネトウヨさんは愚かだね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 12:15▼返信
LINEを頑なに拒否していた人の方が正しかった
LINE使ってた人達は認めたくなくて
ムチャクチャな擁護とかするのん?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 12:38▼返信
>>157
突然言い出したわけじゃない
以前にも問題視されてLINE側は安全性をアピールしていた
その後にこの有様だから全く信用ならない会社だと見られても仕方ない
ファーウェイやZOOMだって同じような問題が取り沙汰されたにも関わらずだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 13:29▼返信
Googleのシークレットモードのアレみたいに集団訴訟仕掛けて徹底的に潰したいな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 13:53▼返信
中国に個人情報流されるのって割と普通にあるんどけどねぇ。
大手企業でも給料計算とかの事務処理を中国に委託してたり。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 14:11▼返信
こんだけ広まってからこの流れは笑うわ
コロナどころじゃねえなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 15:53▼返信
中韓は世界市場から締め出さなきゃダメってのがよくわかるな

直近のコメント数ランキング

traq