幽白のこれがあるから、ファンの間には(先生を追い詰めるのはやめよう…)という意識がずっとうっすらあったと思うんだけど、これを知らない世代が増えたことや今までで最長の休載期間のせいか、そういうタガが外れてきてる感ありますね pic.twitter.com/1qImc9F3lR
— ナスシティ (@pass_i_on) March 8, 2021
<要約>
「連載を終えて」
幽遊白書の連載終了は
冨樫義博先生が
編集部にムリヤリ頼み込んで実現した。
主な原因は50個程あるが
もっとも大きなものは
①過労死寸前の身体的限界
(暗黒武術会までは、週の休みが睡眠のための半日。
それ以外は全て仕事とストレス発散だった。
結構楽しんでたつもりだが、
生命を確実に削っていたようで
徹夜をすると心臓が痛み、
徐々にその間隔が縮まってくるようになった…略)
②漫画に対する考え方
(本当は画力で読者を圧倒したいという
願望があり、
「1人で原稿を上げること」という職人的こだわりが
忙殺される中での大きなストレス解消法だった。
原稿がラフでなぐり書きになるのはそのため。
プロ失格と非難されるかも知れない事は承知だったが
どんなに荒れた原稿になっても1人で描きあげたい
という気持ちは捨てられなかった)
③仕事以外の欲求
(遊びたい・休みたい・寝たい)
幽遊白書のキャラクターで出来ることは
ある時期でやり尽くしてしまったので
あとは出来たキャラクターをどう壊すか
ばかり考えていた。
しかしジャンプではボツにされたので
連載そのものを終わらせようとお願いした。
わがままでやめました。すいません。
これ見て思い出す。
— 黒子✝️🌸創作垢作ったよ✨ (@Luna_BlackKitty) March 9, 2021
当時コミケで無料で配られた弟さんが描いた飛影が表紙の同人誌。
ただであげます堂ってサークル名だった気がする。
感の良い人達はあまりにも似すぎたサークルカットとコミケ締切を逆算して本人と断定、開場前から長蛇の列だったらしいそれには先生の心情が綴られてるそう。 https://t.co/OsxSQiYZc6
人間として支障なくやっていけるような生活はしてほしいし、売れてる作家こそこういう声をあげるべきだとは思う
— 俺 (@3treeSQ10) March 8, 2021
やりがい搾取は本当に良くない
あと、ここには書いてないけど、お金のストレスもあったんだよな
大部分を税金で持ってかれてタダ働きになることを考えると気が狂いそうになるという https://t.co/vEntWe7b1Z pic.twitter.com/x9TSaFskDt
この記事への反応
・幽遊白書の序盤の頃は
心から楽しそうに女の子のカットを
描いてたよね
・ なんでここまで追い詰められておきながら
ハンターハンターの連載の場を週刊誌にしようと思ったのか
・幽白末期の追い詰められ方は
ジャンプ紙面から見ても異常だった
これがあるから「冨樫仕事しろ」なんて
ネタでも言えないわ
・個人的にはレベルEが一番好きだし冨樫らしいと思うので
あのスタイルで描いたら良かったのになと思っている
・腰痛が本当にひどかったらしいですね
幽白のピークの頃は
寝ながらでないと描けない状態だったとか
・冨樫に対しては、もう生きることを最優先にして
出来るときに満足行くものを出してくれれば
それでいいという境地に達している
(まぁ基本他の作家さんに対してもそうなんだけど)
・ 「富樫仕事しろ」というか「できないんだったら止めたら?」かな。
ファンなら飲み込めるでしょ
発売される週刊誌でネームをそのもままってのは衝撃よ。
悪いけどプロの仕事じゃあない(編集部も含めて
冨樫先生の腰痛の話は聞くけど
完治は難しそうなんだよなあ
レベルEスタイル、良いと思う
完治は難しそうなんだよなあ
レベルEスタイル、良いと思う

葦原とか星野は休んでても文句言われなかったんだから日頃の行いだよ
だったら月刊誌にでも行け
仕事しろ
暗黒大陸なんて出さず再開で終わらせとけばいいだけ
なんで週刊誌に連載したの
俺なら無理だ
虫ケラほどの価値もナイよ
> ②漫画に対する考え方(本当は画力で読者を圧倒したいという願望があり、「1人で原稿を上げること」という職人的こだわりが忙殺される中での大きなストレス解消法だった。
途中から絵柄が変わって同じ漫画家の嫁が描いてるって噂あったよな
ハンターハンターは完結せずハンター民は一生囚われたまま
ただワガママなだけだな
特に王位継承とかいう蛇足で時間使い過ぎてるよな
トイレに這っていくぐらい辛いはずなのに、パーティーやコンサートに行きまくりなのは
なんでだろうねぇ
ただの怠け者
月刊誌なり、隔月連載なり、季刊連載なりやりようはあった
何十年遊んでるんだよ
もう引退しろ
まだヒラコーの方が仕事してる
何10人も新キャラ増やしやがってアホかよ
その頑張って書き続けて腰痛、過労死寸前の冨樫くんが最後にハンター書いたのいつだと思ってるんだ?
もう描かないだろ
この前休載する時は10週分出来てるから早目に帰ってくるっていって何年経ってるよ
その間アイドル追っかけして遊び呆けてるし
好き勝手やりたいのにそれが出来ないからって逃げてるだけだろ
体調管理や作業調整も仕事のうちだ
つらいなら月刊に移籍するなり引退するなりしろよ
なら週刊雑誌に居座るなよって話だ
人気作の原作者様ともなればなおさら
それすらせずに何年も放置してるから言われるだけ
ただ単に自分の理想を通して体を壊してるだけじゃん
ハンターを追い続けてた連中は
週刊月刊どころか年数回でもいいから定期的に描いてもらって
ストーリーを終わらせてくれることを願ってるよ
漫画を終わらせることも漫画家の仕事
寝てても金が入ってくるからモチベが無くなったんだろうけど
最後くらいちゃんとして読者を成仏させてやれ
出来てる漫画家に失礼だろ
ジャンプラは休載多いしこれも一種の働き方改革
週刊連載はブラックすぎた
ハンターハンターはジンに会ったところで完結して
たまに短期復活連載とかで良かったのに
ハンターハンターの連載の場を週刊誌にしようと思ったのか
まさにコレだよなw
ハンターハンターは放り投げて良いからレベルEでも再開して自分ペースで少しずつでも作品作って欲しい
下手に期待させるからこうなる
売れて天狗になってわがまま放題で編集を振り回してバックレる
ハンターパクりの呪術やっとるやん
どうしてくれんのこれ
衣食住足りて働く気がなくなったんだろ
プロじゃないし、廃業しろ
もういいよ勝手にしろ
それはただの化け物だがな
今だとドクターストーンの作者がそうだな
そこまで実現する実力ないのに無理にやろうとして潰れる。
そら増長もする
週刊から月刊や不定期にしてもサボってる井上くん見ればわかるだろ
バガボンドやリアルはいつ完結するんだよw
こいつら体調不良って言っておけば信者には信じてもらえると思ってんだろうけどバレバレなんだよ
連載持ってるのに描かない理由にはならない
どっちにしろ遊んで暮らせるだろ
リアルは連載してるで
隔月とかだけど
うろ覚えだが単行本に作者が幽白キャラを皆殺しにする後書きみたいなのがあったと思うがそんな心境だったんだねぇ
バスタード発動!連載を無かった事にする!
アニメ化したら急に休載してそのままフェードアウト
アニメ化で投資した出版社はたまったもんじゃないだろ
本末転倒
週刊連載キツイなら月刊のSQとかに行けよっていつも思う。
ワールドトリガーはSQに移ってちゃんと描いてるぞ
細部まで世界観が創りこまれたハンターハンターほどの作者らしさはなかった感がある。
トグロ編後のテリトリーとかいう能力設定に片鱗が見受けられたけど、
そのあたりの世界観創りの凄さはハンターハンターの方が勝ってるな。
レベルEは一番持ち味発揮してそうだったのでもう一度みたい
話無駄に広げて休載します再開未定はただの馬鹿だろ
あとは休んでもいいし短期新連載とかでよかった
話まとめることが出来ないんだよ
新連載してもどうせすぐ飽きて体調不良()で休載する
とぐろの暗黒闘技場まではすごい好きだったが
話の流れについていけてる読者何人残ってる?
もう、週刊誌に連載する意味無いじゃん。
それ以上やるとまず作家が狂う
鬼滅の刃は終わらして良かったよ
ただ信者どもが中途半端に終わった作品と認めてネットの片隅で慎ましやかに思い出に浸るくらいに大人しくなればな
強さや恐ろしさドキドキワクワクの表現が限界に来てるのに引っ張っちゃうのはよくある話
実力派の漫画家は短編で自分のペースでやった方が面白いのが出来ると思う
半端に続けるより引退してもらった方が後発も助かるし読者もモヤモヤしねーんだから
ジンと再開という明確な終了ポイントを設けたのに連載を続けたことでしょう
漫画家って個人経営主だから人を雇う収益がない人なんて漫画を描くということ以外に経理も営業も企画構成も全部1人でやらなきゃいけなくて寝る時間がないんだとか
ドラゴンボールはセル編で完結して欲しかった
その世代のオッサンとしてはね
何年か前に遊戯王みたいなカードバトル漫画描きたいって言ってたし
つかコイツは昔から人のアイデアをアレンジするの好きだよな
20時間労働のうち14時間がタダ働き
ってとこは頭によぎったら気が狂いそうにはなるなw
無駄に新展開にするんじゃねぇよ
月刊誌で16Pくらいなら出来るだろ、冨樫働け
聖闘士星矢いつまで休んでんだ
もう金も十分持ってるし描く理由がないだろ
ってなるかよ
ハンター読んでないし
休載じゃなくてもう完結したことにしろ
連載休止なんて今に始まったことじゃないし天空闘技場の頃から殴り書きで載せることなんか何度もあったんだから言われるのも無理ないでしょ
ってかレベルEの時にみんなそう思ったよね
ハンター始まって「マジ!?大丈夫なの?」ってなった
大丈夫じゃなかったんだけど
作家とか漫画家って大体そうだろ
ワートリの作者なら同情できるけどねえ
幽遊白書は全19巻
風呂敷広げまくっておいて長期休載するならやめろっての
どうせ腐るほど金あるんやから、俺達の戦いはこれからだendで終わらせておけ
これだからハンターハンターの信者って嫌いだわ
基本的に漫画家はみんなそんなものである
既存するイメージや概念を組み合わせて新しいものを作るのがデザイナーの仕事なので
言っちゃ悪いが当時でも幽白の絵はダサかったし他の連載陣を圧倒も出来てなかったぞ
ワートリの場合は完全に集英社が悪いからな。アニメ化も早すぎたし葦原先生の体調も全く気にせず仕事詰め込みやがってたから
仕事せずに嫁と同人誌出してコミケに出てたような…
月間連載に切り替えて治療しつつ続けるか
すっぱりやめて趣味に生きるか
選択肢なんていくらでもあるのに週刊誌に縋りついたまま何の動きも見せないから仕事しろなんて言われるんだよ。
その枠で鬼滅や呪術くらいの新人が育ってた可能性だってあるだろ。
働けよ。それが出来ねーならスッパリ辞めろ
漫画の続きより冨樫の財布が心配なんだもんなw
任天堂は何もしなくても社員を定年まで食わしていけるに通ずるものがある
人の期待を裏切り続けてもいい、って言いたいのかな?
昔のことなんてどうでもいいし、普通に働いたら?
商業誌でやっていいスタイルじゃないよ
ネテロが何で誓約つけて戦わなかったのか
ゴンがインフレしすぎてもう終わってるだろ
ただのバカ
それですら出さないのなら、さっさと完結するか他の絵師にやらせて原作だけやってればいいやん?
とか言うなら同情のしようもあるけど
カネ持って遊び歩いてるからな
富樫は巻末コメントで某ネトゲやってサボってましたって言うのは有名
腰痛悪化前に完結させろよって話
辞めろとか言ってるのはファンでも何でもないので放っておけばいい
こっちも読む気無いし
くらいの感覚でおるわ
とっくの昔につまらなくなってるのに信者のお布施で売れやがるから名作扱いされてる
本当に鬱陶しい
複雑な話を書きたいなら、前の話を覚えているうちに、次の話を出してくれよ。
最近なんだか仕事し始めたな
なんか原画集に妙に力入ってるし…連載再開するんか?
プロ意識はいいが周囲に迷惑をかけてまで貫くもんじゃねー
しかし、税金エグいな。
原稿がラフでなぐり書きになるのはそのため。
どんなに荒れた原稿になっても1人で描きあげたい
という気持ちは捨てられなかった)
矛盾。本末転倒。プロ失格。やめちまえ
何が「③仕事以外の欲求(遊びたい・休みたい・寝たい)」だよ
そんな正義マンの綺麗事より
「冨樫仕事しろって言うけど、もう何十億って稼いで今も勝手に金が入ってくるのに働く気起きるか?www」
って方がよっぽど説得力あるわ
デカい樹に登ったところで完結できただろ
それに一人で描き続けた結果体壊したって自業自得やんけ
ダラダラやらず終わらしてくれ
いや誰もそんな話してない
ジャンプの編集がーストレスがー言い訳するならプロやめろっつってんの
プロでやってる以上は仕事しろ
甘えんなカス
丸一年ほとんど仕事してないニート状態だから
やる気ないならやめろって言われてるんだろ
今のサボり続けて自由気ままに生きてる冨樫に当てはめてるあたり
このツイカスさんは幽白当時から時間の流れが止まってそう
休みなく仕事してた頃の事を持ち出して何がしたいのって話よな
こっちだって何も毎週欠かさず描けとか不眠不休で描き続けろとか言ってるんじゃないんだよ
休み休みで全然いいけど数年単位で何もしないのは休み休みの域を超えてるだろ
めちゃくちゃ儲かってんのにコミュ障だからってアシほとんど雇わないでほぼ一人で描いてるからだろ
アシいない分14時間自分で描かなきゃならないしそこにアシ代という経費がかかってないからその分どんどん税金で取られてく
ある意味自業自得だよ
有名作家なんだから完コピできる企業あるでしょ。
それでもハンタを連載開始したんだから責任もてよ
一人で全部やりたい気持ちは同人などで満たしてください
馬鹿か?
それについては萩原一至が自分の理想的な「圧倒する絵」を描いてたので絵で勝負するのは諦めたって言ってる
そんなにきつかったなら幽遊白書終わった後に漫画家辞めるべきだったよ
呪術はどっちかっていうとNARUTOの方が似てると思うが
ファンとしては、続くのは嬉しいけど
何せ仕事せんでも余裕で生きて行けるだけの金があるんだから
そこに書かれてるのが本当ならせめて3ヵ月に1回くらいめちゃくちゃ書き込んだ作品を公開すべき
幽遊白書でそれがわかってたなら以降の新連載で全く同じ事やってんのはおかしいよな
結局ただ自分をいかに可哀想に演出するかの言い訳をしただけ
いろいろつらいけどアシスタント雇いたくない。
自分でも言ってるけどわがままやん わがままなら非難されてあたりまえでしょ。
あの人も止めるに辞めれない状況なんだよな
知らねーよ。嫌ならハンターも打ち切りエンドやれや
それ以外は全て仕事とストレス発散だった。
週に半日しか休んでないと思わせる書き方だが
ストレス発散は休みだろ
今でも待ってるぞっていう
でも個人的にはもう描かなくて良いと思ってるよ
ハンターハンターも父に会って完結で良かったのに
毎週書くか原案だけ出して他人に書かせろよ
そして今の現状だから、もう漫画として限界だと思うわ
ちゃんと終わった幽白が出来がいいよ ハンターはもうダメだ マトモに完結しないだろ
真島ヒロ、荒木飛呂彦、こち亀の作者とかは週刊連載でも余裕持って仕事してたやんけ。
咎められんのか
作者がこだわって分業にしないと言われたら集英社のせいじゃなくね
手塚治虫は漫画狂いで寝ずに、何本も掛け持ちして描いてたりしてたせいで死んだけどな。
水木しげるみたいに、健康と両立させるほうが尊敬できるわ。
他は仕事とストレス発散していた→え?ストレス発散?
原因は一人で原稿を仕上げていたため→アシ雇えよ……
遊びたい休みたい寝たい→誰でもそうだろ
これで「追い詰めるのはやめよう……」なんてなるかよw
富樫が変なプライドを捨ててアシスタントにもっと仕事させたり、数を増やしてたらなぁ・・・
自己責任じゃね?
つまり己の欲望優先って事でOK?
読んだところで印象変わらないんだが?
うつ伏せで原稿描けるハンモックみたいなの作ったらええやん
続けたからには仕事しろと言われるのはプロなら当然だろ
そもそもジャンプから離れたら?って感じだしな
そんな状況に追い込まれてよくジャンプで連載それも週刊誌でやり続けられるよなって
個人的にはプロだからやれ!ってそこまで言う気はないけど
にしても漫画を生業にしてる社会人なんだからさそれなら何故職場変えないの?って
ブラック企業で働いて身体壊して精神壊してそこまでして転職しない人間
そんな感じにしか見えない
その画力もホントに画力高い人達よりはないからなぁ
教え込んで納得出来る絵が描けるように成長させれば良かったのでは?出来るようになったら辞めてまた教えての繰り返しになるんだろうけど後進を育てるのも1つの名のある漫画家としての役目だと思う。
そういうところを全部放棄してるんだから単にわがままだろ。
やれないなら他の漫画家に枠を譲れよ
選挙編でゴン復活、ジンに再開で一応の目処が付けれたのにな
きちんと描けないなら潔く筆を折れ
やっぱり冨樫仕事しろ。
背景とか嫁描いてんだろあれw
差があるのは才能の部分だけ
才能無い奴ですら週刊漫画を描ききってるのに、才能ある奴がそれ無理ってのはなあ
天才ゆえの苦悩と言いたいんだろうがそこに妥協点を見つけるのがプロの商業漫画家であり、できない奴は隠遁する芸術家タイプなんだろう
誰が何と言おうと描き続けろ
完結まで描き続けろ、それまで死ぬことも許さん
ネタすら心底響くなら言わんけど
というか仙水ってずいぶん古いな、30年くらい前?
若しくはさっさと完結させてしまえ
隙あらば呪術語り
仕事放棄にかわりねえから
本人が書きたいから書いたか編集から何とか続けてくれって頼まれたんだろ
離れたら今みたいに好きなだけ休んで書きたい時に書くって方法が出来ないからじゃない?
他の週刊誌とか隔週刊、月刊誌に行ったとしたら今みたいに休めばすぐ打ち切りだろ
レベルEみたいな感じとかでもいいだろ
その普通の漫画家の半分でも仕事すりゃ読者は納得するのに
2年も休載する理由にはならんわ
隔週とか月間とかそういうレベルじゃないぞ、休載率。
もう辞めて原作者とかでやれ。
面白いから早く続き読みたいって事の裏返しだろう
だったら連載終了しろ
中途半端に続けてるのが一番問題だわ
無駄が多い
こだわりは大事かもしれないけどそれはあくまで自己都合でしょ
他の漫画家だって同条件で週刊連載仕上げてるんだから、それが出来ないなら連載終了なりDグレとかみたいに月刊に移るなりすりゃいいじゃん
病状が酷いというなら尚更
また連載再開して毎週連載したら3年も休んだ意味なくね?
ただ遊びたいだけだろ
普通に年2回ぐらいのスローペースで、うまく風呂敷まとめて完結させてほしい
どうしても無理なら原案だけだして、作品は有志のプロやファンに代筆させればいい
ジンに会った時点で終了すればよかったのに
腰痛可哀想だなって思いたいけど、わざわざ遊びまくってまーすwアピールするから悪い
マシリトは今も自分が意地でも連載させねぇとしてた漫画が大ヒットして恥かかされたワンピースに逆恨みしてるよな
漫画でお金を稼げるのは自分の努力だけではないのに
もう脚本だけ書いて漫画は他に任せろよ
まあジャンプとの問題もあるんだろうが
稀代の天才だったけど仕方ない
月刊連載とかどうでしょう?
こういう人間性だからHUNTER×HUNTERが生まれた。
無理に描かせると違う漫画になってしまう。
だから今のままで良い。
それに自分を不幸にしてまで他人を幸せにする必要はない。
お前はもう見るなよ
仕事しなくて一生楽に生きていけるのに
仕事しろって言われてもな。
俺らにできることは懇願することだけ。
お前といいね押したヤツはもう見るなよ
出てくとしたら
納めた税金が足元にも及ばないお前なんだがな。
大変なんだなぁ~って思ったわ。
ともあれ仕事しろ
一度クリエイターになってみろ。辞められない理由が分かるから。
今は完全に編集に甘やかされているだけだから
ここまでやって編集から三行半突きつけられない
現状が一番不思議な気がする
くだらんことでマウント取ろうとしてるだけの馬鹿はファンを名乗らないで欲しい
職人的こだわりなんかもういらないよ
大事なのは漫画は終わらせることだよ
できないならもうやめたら良い、ハンタなんて20年くらいやってんだろ
我儘言って自爆してる奴に同情なんてしないわ
結果としてネームレベルの未完成品を掲載してるんだし
個人的にはプロとして失格だと思ってる
病気でもないくせに、一巻分落書き載せてはまた一年以上の長期休載とか、仕事しろって言われんの当たり前だろ
元々それが目的だったろ
蜘蛛とかクラピカとかゴンの母親とか伏線はあるが
殆ど脇道みたいなもんだし無理に回収しなくてもって感じだわ
ジャンプの映像企画かなんかで映ってた
ジャンプSQで良いから描いてくれないかな…
週刊で書くのが辛いなら月刊にでもいけばいいのにそれもしない
編集部が止めるといっても富樫の貢献度で通らないなんてこともない
腰がやばいとか言ってる割にアイドルコンサートやパーティには出席しまくってる
嫌なら止めちまえよ年間部数合算したらもう中堅以下だぞ
ならさっさと止めろって話
ドクターストップレベルだろ
ま嘘のいい訳だけどな
君年単位で描いてないよね?
描いて欲しいし、プロならやれやって思うわ。
嫌なら辞めたっていい。
中途半端が1番ダメ。
幽遊白書のときは同情出来るが、ハンターハンターは無理
で、それより原稿上げれないのになぜ新キャラを大量に増やしたのか
立見しかないアイドルコンサート行く余裕があるのに漫画は書けませんだから叩かれてるんだろ
幽白は大変でしたなんて何十年前の苦労話いつまで言い訳にしてるんだ
あとアシスタント使っても画力は(現在では)おちねぇよ、勇気がないだけや
お前ら一回ヘルニアになってみろよ
なってからそのような口叩けるか見ものだよ
俺はヘルニアになってから冨樫の気持ちわかったから腰の大事さがよくわかった
もう一度いうがお前らヘルニアになってみろよ
連載やめたくて仕方無かったんだろ
それとも、実家の資産と奥さんの稼ぎ?
終わらすための仕事しろって感じ
これが99%じゃ
何十億儲けてるでしょ 遊んで暮らすには十分
病気だから難しいのは分かるけどそれならそれで引退なり体調直してから連載再開すればいいじゃん
これは知ってるけど、
HUNTER×HUNTERを始めたのも、
ゴンとジンが再会したのに連載続けたのも自分の意志じゃないのか。
これで1年以上休む事を正当化するのはおかしいと思う。
それでも良しとしてる人間がいるダメなら外されてる
印税で食ってけるんだし
いつまでもグダグダやってファンに変に期待もたせないで
とっとと畳めばとは思う
まあジャンプ側がそれを許さないのかも知れんけど
蟻編おわったとこで連載終了しとけよ。
無意味につづけて中途半端なとこで何年も放り出すなって話でしかない。
でも、連載作家として許される休載期間は、とうの昔に超えてますよね。
一年以上・・・×
丸2年以上・・・〇
とがしが駄目ならクビで終わりの話なんだから
正直、もう首にしたとこで、ジャンプも対してダメージ受けないと思うんだがね。
もうこれ以上ハンターの新刊出るみこみないし、
信者以外はもうあきれて期待もしてない。で、信者はとっくに単行本なんか持ってる訳で、
単行本もとっくにランキング外。
>>それ以外は全て仕事とストレス発散だった。
余暇で遊びまくって体を休めることをしていなかっただけだな…
マガジンの漫画家はその辺上手くやってる人が多いよなぁ…
手塚治虫の100分の1も仕事してない癖に甘えるなクズ
連載中扱いだから、年間契約料自体はもらってるだろ。丸2年一枚も書かなくても。
好きな時にすきなように書きたいなら、連載自体は終了させて、好きな時に読み切りでも書いてればいい話。
冨樫辞めろと言ってるだけだし問題ないな
読まなきゃいいし、読んでもいないんだろ?
多分ジャンプすら買ってないよな。何か損してる?
ジャンプ自体は買ってる。
で、こいつの中途半端な再開(そしてまた途中の放り投げ)のせいで、毎回終了させられる漫画が出るわけだ。
その中には個人的に面白くなりそうと思ってるのもあるわけでな。
で、こいつが放り投げた時にその枠に新しく入ってくる漫画は面白いとは限らん。
再開したと思ったら8割のページがすべて真っ黒みたいな手抜き漫画買わされるんだから十分損してる。
冨樫仕事しろって話。
ネットクズしかいねぇな
(実際には少しアシさん入れたけど)
少年誌の週刊連載というフォーマットから離れて
地獄のような漫画を好き勝手に描いてほしいなーと思ってる読者も多いと思う
恐らく他人の気持ちを全く汲めないバカなんだろうなとしか思えない
ネットで他の人が使ってるから自分では本質を確認もせず
何も考えずに真似だけしてるバカだからな。
だからバカなんだろうなとしか言えない。
それを人はニワカと呼ぶ。ニワカは初心者とは別物だよ。
富樫以上に面白い話を考えられる漫画家がいないから
だから仕事しなくていいって、「これ以上仕事できません、終了」宣言して連載終了してくれれば。
べつに冨樫のファンでもないジャンプ読者には>>308>>309みたいな事で、すでに存在自体が迷惑なんだわ。
いま初めてラフ画の理由知ったわ。どうでもいいけど。サンデーという違う世界に行けて俺は感謝してるよ。
作品完成未定の超大物芸術家じゃないんだし、それが出来てない時点で文句言われてもしかたないだろ
締め切りの間隔が長い季刊誌などへ移るとか、描き下ろし単行本のみへ変えるとか、続けたいなら方法はあるはず
こんなに仕事してない人、普通の会社員ならどんなに才能あってもクビだよ?
せめて、1年に1冊単行本がだせるペースで書けよ。
逆になんで許されないと考えるんだ?義務かなんかなんか?
馬鹿かお前?
さっさと完結させてゆっくり休んでくださいってみんな言ってるんだろーが。
休みを全てストレス発散に当てたら全然疲れが取れない
稼げば稼ぐほど税金が多くなるので働く気が全く無くなった
これで同情しろとか冨樫信者はどれだけ冨樫に甘いんだw
絵なんぞ描いて稼いでる癖に図に乗ってんじゃねえぞクソが
手前みてえな擁護するだけのカスの所為でこういう風にのぼせ上ってんだよ
とりま、そのツケは連載されない形で手前等ファンに被さっていくだけだからそこん所宜しくw
富樫はともかく>>313みたいなゴミ信者が延々ジャンプに付きまとって他作品見下して迷惑だわ
始めたのは自分の選択だろ、なら責任持って終わらせろ
終わらせたれよ。本人が望んでないのに書け書けいってるのは信者だろ
1番は何年前の話だよって感じ。
2番はじゃ、同人でもしてろ。それか連載ペース落として継続したらと‥少なくともここまで休む理由にならない。
3番は論外やろ。
実際仕事して無いやろ。
許される訳無いやろ‥
遊びで連載してるのか??
納期全く守れてないだぞ。
ハンターは打ち切れ
鬼滅も完結、進撃も次で完結なのにいつまでも過去が大変だったとか他の漫画家に失礼
最早叩き潰さないと他の漫画家に失礼極まりない
死に物狂いで1憶稼いでも7000万ぐらいは税金で持っていかれるのが漫画家の常だからな
どこの業界でも、テキトーに500~600万ぐらいの稼ぎで、ほどほどの責任でやってる奴が一番賢明
バカなの?休載ばっかして、何がしたいのかわからん!
他の漫画家だって休載してもちゃんと書き上げて続けているんだから冨樫だけが特別扱いされるのはおかしいと思う。
好きにやればいいけど数年更新ナシならもうやる気ないだろ
潔く打ち切りした方が自分も楽になるしファンも諦めつくだろうに
せめてハンターハンターを終わらせてからくたばれ
怠け者
全ての週刊誌は滅ぼさないと
近年のハンターハンターの件に関しては思いっきり編集部に甘やかされているだけだと思うよ
で?HUNTER×HUNTERもやめるんだなw
まぁ幽白のころそんな苦しんでたんだな
でも原作の幽白の終盤はほんとひどいもんだったわw当時、黄泉とのバトルには驚いた。え?ってなったの今でも覚えてるわw からのアニメ版は神がかってたから良かったわ、本当にいい改変だった。アニメ版の監督は天才だわ
いや別に死にそうならやめろやw
ただまだ連載途中だからみんな書けって言ってんだよw無理ならもう打ち切れやwwww
本当に書き込んでる漫画家さんは何時間も同じコマの書き直しをしていてという話が出てくる
なんとなくだけど、机に向かってる時間が極端に少なそうな印象
んなこたぁーない
て仕事とゲームだろ。普通の人間は仕事時間を訴えるんだけどな。
まあ腰痛だと騒いでアイドル追っかけてるんだからw
そういや嫁さんが漫画書くといったら「畑仕事しようよー」と泣き付かれたとか、どこが腰痛なんだろうな。
自称「無職」なんで一日も早く「漫画家」で再デビューしてくれ
同時期にこなしてた鳥山御大はどう思ってるのか?
で?それが今ハンタを書かない・下書きレベルを載せるのと何か関係あるの?
打ち切るとか月刊に移るとか、いくらでもやりようあるよね?
描かないなら打ち切らせて終わりで良い
これは編集と本人でしっかり話し合ってケジメつけるべき、このまま放置して良い問題じゃない
それを自由にさせてる集英社に問題あるんじゃないの?
歳食ってからアイドルにハマると抜けられないんやろな
いつまでも働かないやつ置いてたって腐るだけだろ
さっさと働かせるかもう終わらせろ無能が
月刊に移行してくれ
期間が空き過ぎて、コミック売り飛ばしたい気持ちでいっぱい
それはないわ
さすがに身体壊してまでやれとは言わんが逆にここまでやらんならやめちまえとは思われとるやろ
これよな
めちゃくちゃ休むけどめちゃくちゃ気合い入った漫画をたまに載せます、ならわかるけど
休みたい、でもプライドあるからラフ載せるね!って…
やめられないのはわかるけど
やらないのはわからん
数年休んでたら意味ねーじゃん。
単にタスク管理が出来てないからじゃね
冨樫以外の漫画家はみんな苦しいながら頑張ってるよ
身体的な問題なら、尚更漫画家に向いてないよ
とっとと辞めろ
散々休んで出してきたのが下書きとかそら何やってたんだよとなるわ
三浦健太郎みたいなことが起こると悲しいから漫画家は体を大事に連載やって欲しいけど
下書きで週刊誌に上げてくる冨樫に言われるとなんかモヤモヤする
冨樫を言い訳に使う木多のほうがやる気ないし悪質だと思う