• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「すごい営業力。めちゃ尊敬する」と思った
年下の女性営業職のかたがいたのですが、
その人に営業のコツを聞いたら

「私は能力がないので普通のことをちゃんとやると決めてます。
そうする人が少ないことを知っているので」

と教えてくれたのを宝だと思ってます。










  


この記事への反応


   
一見誰しもできてるような"当たり前のこと"、
実は当たり前にできている人って一握りなんですよね。
当たり前を大切に。丁寧に日々を生きたいものです。


何かをきちんと続けると、
「自分の普通」のレベルはどんどん上がると思う。
継続は力なり、の具体化ですね。
素敵です。


普通の挨拶、普通の雑務、普通の勉強
普通が一番大事なのは子供から大人まで誰もが同じなんだね

  
やって当然の事(マニュアルに書いてあるようなこと)を
しっかりやっている人は、
少なくとも勉強しているな、と信頼出来る。
優秀だが突飛で、一般人からすると
何をやっているかわからない人は
評価する人の物差しの外で結果を出しているので評価されづらい。
的な事は最近感じました


人生普通が一番難しい

落合博満が監督時代徹底してたことですね。
一見突飛な事をしそうだと思われていた落合監督ですが、
選手は「当たり前の事を当たり前に役割通りにやっていた」
と証言してます。
「普通」と「基本」はやはり大事ですね。


仕事のことで思い悩んでいましたが、
このツイートにとっても勇気づけられました。ありがとうございます
当たり前のことをしっかりやっていきたいです




教科書やマニュアルに載るような
「普通」は意外と難しくて継続してる人が少ないと
だから普通が出来る人が強いんだな


B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4





B08XXFZL3G
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:32▼返信
はいはい嘘松嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:34▼返信
はいはいツイッターツイッター
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:35▼返信
俺もそうだけど自分にとって普通だから後輩育てることが苦手
できることが普通だからできない人の思考が理解できない
「呼吸できません、心臓の動かし方わかりません」
って言われるのと同じくらい相手が何言ってるのかわからない
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:35▼返信
ようは周りを見下してたわけか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:36▼返信
PerfumeのDream Fighterって曲が、
みんなが普通っておもってるのは、真ん中じゃなくて理想に近い、だけど普通じゃものたりない
という内容の歌詞があるんだが、
この人のいう普通ってそういう感覚なんだろうなと思う。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:36▼返信
辛すぎて涙が止まらない
本当に女にとって地獄だこの国
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:36▼返信
でその普通を強要するとパワハラになると
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:37▼返信
すごいンゴねえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:38▼返信
こんな普通のことができないのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:38▼返信
普通じゃない人間へのヘイトスピーチ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:41▼返信
うまいこと質問をかわされたようにしか聞こえないが・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:41▼返信
普通の事をやるのか!
すげえ!
尊敬する!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:42▼返信
「こんな普通の事ができないのか?お前は」
とバカにされてる事に気付かないツイ主w
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:43▼返信
本心を言ってはいないわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:43▼返信
アスリートやクラシック演奏家の普通の練習みたいなものか、普通と感じられるのが普通じゃない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:43▼返信
このできる人に対してのクズの反応は、
「あなたができても、自分たちができないから止めてくれ!!」なんだよな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:43▼返信
営業やってる時点で無能やんw
議事録の取り方、アポの取り方、気の使い方
どれも、なんの生産性も無くてこの営業クビにして、その分コストを抑えた方が顧客は喜ぶよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:44▼返信
これもまたひとつの生存戦略
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:44▼返信
俺にとっては普通だけどおまえらにとっては異常なんだなってのは
「また俺何かやっちゃいましたか?」
ってことやな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:45▼返信
皆がちゃんとやってない。
ちゃんとやってるのは私だけwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:45▼返信
どうせ裏で枕営業とかしてんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:46▼返信
普通を継続することが難しい事なんて意外でも何でもない
誰でもサボるし手を抜くから他人と差が出るんだよ
学生の時身をもって知ったはずだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:46▼返信
普通に出来ますマウントさん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:46▼返信
普通のことがちゃんとやれない無能ばかりと意見のどこに共感するんだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:46▼返信
強力な武器はなくとも何をやらせても卒のないクオリティが出せる人材は重宝されそうだ
最悪クビになっても別の職場でも生きていけそう
だが売り文句に欠けるのが弱点か
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:48▼返信
でも顧客が普通じゃないからなぁ

「あの人はやってくれたのに」

魔法の言葉です
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:48▼返信
これで有能扱いされるという事は他がどうしようもない人ばかりだという証拠
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:49▼返信
>>1
男性に媚びを売ることです

最悪身体を売ればいいです
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:49▼返信
分かりやすくいうと
「今のはメラゾーマではない、メラだ 」
ってことだ。普通も極めれば勇者をビックリさせられる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:50▼返信
本当に誰でも出来る普通な事を満遍なくこなす事が重要で凄い事ってオチだと思ってたら
普通ではなくハイレベルな事してたって言ってしまってるじゃない
それじゃ結局出来る人は出来るってだけの話じゃないか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:50▼返信
本当に優秀な人は営業を9割削減した方が効率的って提案をすると思うわ
まず、コロナ前の営業は移動時間が勤務の3割程度占めてたし、直接会わずに商談が出来るようになった今、3割はクビに出来る
次に、提案時にも、Web会議が主流になってきたけど、今はオンラインで商品の説明を動画配信するようになってきた。疑問点だけ別途質問する方式で工数は大幅に削減
営業コストを下げることで、提案金額も安くなりwin-win
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:51▼返信
普通っていうのは「テレワークなことにかこつけて就業時間中にゲームやって遊んでる」みたいなことを言うのではないでしょうか
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:51▼返信
>>2
いっつも共感が殺到してんな
34.投稿日:2021年03月20日 08:51▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:52▼返信
優秀な人は普通に生きてても優秀で馬鹿は何やっても馬鹿という話だな
弱肉強食だw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:54▼返信
普通のことは普通は出来ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:57▼返信
>>1
普通のこととは
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:58▼返信
気遣いって相手の思考の先を読むって事だから相当能力高い事なんだけど…
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 08:58▼返信
まーた捏造ツイートかw
そのお友達のハイレベルスキルについて、一向にどうハイレベルなのか具体性が出てこないw
なぜならば、こいつ自身そういった知識や経験スキルすらなく、ただ思いついた教訓を捏造で自己顕示したいだけだからだ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:00▼返信
普通って何?
みんなが出来てる事(平均的な事)が普通と言うなら
普通の事が一握りの人間しか出来ないなら
それは平均的な事では無くなるので普通じゃ無いよね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:00▼返信
営業力がスゴいって詐欺の才能があるってだけでしか無い
こういう詐欺みたいな営業が口先だけであたかも優れた製品やサービスかのように言うから本当に優れた製品を選べなかったりする
単純に製品の説明とトライアルだけで客観的に評価をした方が絶対に良い
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:05▼返信
>>37
女は劣等種ってことかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:06▼返信
そこそこの経験値w
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:08▼返信
全部平均点とかいうスーパーマン
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:08▼返信
ここ場合の普通ってのは100点を取り続けることやぞ
そういう視点の奴がまともなわけがない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:09▼返信
設定盛りすぎだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:15▼返信
ハイレベルなこの人が 普通と思えることを ちゃんと(全部 完璧に)やるといったのね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:17▼返信
営業なのに優秀という矛盾
客に取っての優秀な営業は、他社製品が優れてるなら無理に自社商品やサービスを推さずに静かに消えてくれる営業
会社にとっての優秀な営業は、他社より劣っていても口先で騙したり接待等で劣った製品を購入させる営業
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:19▼返信
ちゃんとした仕事をしてない官僚とか任天堂とかがのさばってる世の中ですよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:20▼返信
そもそも論でこうやった方が良いってのはある
それ単体は難しい事ではなくてもそのやり方を仕事に関わるあらゆる面で行いつつ継続するとなるとかなり難しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:24▼返信
逆に普通の事ができない人は何ができるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:24▼返信
あ(い)ほ(ん)
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:30▼返信
共感が殺到って付いていたら嘘松
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:32▼返信
少なくとも会社のマニュアルなんてのはやって当たり前じゃないのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:35▼返信
きっと美人か可愛い人だから、が正解
そういう人は男が下心満載でフォローするからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:38▼返信
会社名は、そう、「電通」・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:41▼返信
普通のことが普通に出来る…。
阪神の守備のことかな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:45▼返信
有能さん側の真理の 解説はこうだったとして。数理的に 逆の真理をたてれば 無能さんは いつも特別な難しいことを無理やりやらされて ちゃんとやらないやる気もない。
どちらも気分の持ち方でしかないが 結末が全然ちがう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:50▼返信
おれも説明の放棄をしたときに"普通"というワードを使ってしまう癖がある
もっと具体的にせつめいできるようにしておきたいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:50▼返信
これあれじゃん
自分のことをのろまな亀だと思ってるガメラ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:53▼返信
読む前から嘘松だとわかるタイトルやな
これから確認するけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 09:57▼返信
結果さえ普通っぽく見えてればokってのが多くの人がやる手法
過程も手を抜かずにきちんとやるのが普通と考えてやる人なんだろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:01▼返信
金取れるコツだからテキトーな事言って誤魔化されたんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:06▼返信
営業叩いてる人、馬鹿な営業でも仕事とれるようなビジネスモデルつくってくんないですかね。
優秀な脳みそ持ってるんだったら、新しいことに挑戦してくれよ。
あんたらが何もやらないから、営業がとりたくも無い仕事取るしか無いんだよ。
で、それを見た若手がどんどん外に流出するんだよ。
頼むよ、本当に。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:12▼返信
割とそうなんじゃない?
あいさつしない、簡単な雑用も忘れてましたとか結構ある。
その割に目立つ仕事はやるんだが、
基本が出来ないのになぜ応用問題が出来ると思うんだと毎回疑問に思う。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:23▼返信
特に良い話でもないし目からウロコも落ちないし、これに反応してる連中なんなの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:27▼返信
本当に言われたとしたら、嫌味言われて喜んでいることになるが
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:30▼返信
何が宝だよ
媚びまくりだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:33▼返信
例えばコンビニレジでも、マニュアル通りに普通にやれば仕事としては一応成立はしてるが
丁寧にやる人と、仏頂面でやる人とでは全く受ける印象違うしな

時給に見合った普通の事(作業とし)しかやりたくない人と
客商売と理解して普通(接客として)にやってるとの違い
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:42▼返信
日本の普通は理想的って意味だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:44▼返信
くっそー
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:47▼返信
悪陰口は普通の人は言わないがうちの会社はほぼ全員
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 10:49▼返信
リプが話理解してないあほばかりで草
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 11:00▼返信
嘘柱
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 11:26▼返信
普通の人って確かに安心感があるから信頼はされそう、下手に「自分仕事できますよ!」ってアピールした方が「大丈夫か?こいつ」ってなる
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 11:26▼返信
普通の基準が人によって差がある
優秀な人は普通の基準が高いだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 12:09▼返信
善意でも余計なサービスをしないのが一番
余計なサービスをすると最初こそ感謝されるが、次第に当たり前の業務としてやらされて感謝もされなくなり、気付いたらやり方にダメ出しとかされて何度もやり直ししてる羽目なってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 12:36▼返信
ほんま、普通レベルの仕事出来る人少ないよな。こっちにその出来ない奴らの仕事回ってくるからどうしようかなとよく考えるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 13:16▼返信
仕事が修業と化してるね。
俺はそういうの不幸だと思うよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 13:16▼返信
この手の嘘松は絶対に自分が考えたってつけないな
自分を否定されるのだけは絶対に嫌なんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 13:31▼返信
>>3
きっしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 13:41▼返信
>>28
はちま真理教
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 13:45▼返信
>>17
お前らはこっちは側だせっせと働け、後は営業が上手くやってくれる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 13:57▼返信
年寄りがやってると老害扱い。
若年者にはビジネスに王道無しの原則は理解できない様だ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 14:01▼返信
普通に朝起きて仕事して
普通に食事して普通に寝る
そんな暮らしに憧れます
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 14:14▼返信
成果を出せている人はその為に色々な努力をしている
1つアドバイスもらっただけで同じ成果が出せると思ってるなら失礼過ぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 14:55▼返信
※84
君が書いてる文章、そういうのはエイジズムと言って差別的思想だ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 15:10▼返信
でもちゃんとしっかりやろうとすると時間足りないんだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 15:56▼返信
普通に普通が出来ないってヤバイやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 16:45▼返信
仕事は慣れ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 18:47▼返信
※3
一般的な会社組織でそんな例ねえよ。
自分の事すごいと思ってる無能な奴の典型的な妄想発言。

一子相伝とかのものすごく特殊な技術とかならともかく
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 19:54▼返信
お前ら名言に飢えてんなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 20:27▼返信
みんな休むために働いてるからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 04:14▼返信
そもそも仕事ってみんなやりたがらないでしょ
めんどくせーめんどくせーやりたくねーでもやらなきゃ帰れない怒られるって
そう考えてない人なんじゃないの
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 12:37▼返信
>>3
できない思考が理解できないのは普通じゃないねえ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 12:41▼返信
>>13
そのあとでできるようになったんならええやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 12:46▼返信
>>17
自動で売れる仕組みを開発側が提供できるなら言い分はわかる

そうでないなら人間というインターフェースは必要。その営業の成果が出てるってことは必要な要素であり良質なAPIになってるってことだろ

直近のコメント数ランキング

traq