• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
パズル雑誌さん、2016年6月から当選者に懸賞品を送って無いことがバレる → 未発送の懸賞品の数がやべぇ…




懸賞プレゼントを長期間発送せず 出版社に措置命令 消費者庁


記事によると



・パズル雑誌の懸賞企画で「豪華プレゼント」などと宣伝していたにもかかわらず、懸賞品などを長期間発送していなかったことは景品表示法に違反するとして消費者庁は、秋田県にある出版社「晋遊舎」に対し、再発防止などを命じる措置命令を行った。

・この出版社は発行しているパズル雑誌の懸賞企画で、人気ゲーム機や米などを「豪華プレゼント」と宣伝し、「当選者は賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます」などと説明していた。

・しかし消費者庁が調べたところ、去年1月までの3年半の間に発行された複数の雑誌の47の企画で、去年11月まで当選者に懸賞品や景品が送られていなかったという。



消費者庁の措置命令についてのご報告とお詫び

平素は格別のご愛顧を受け賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社は、不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)第7条第1項の規定に基づく消費者庁の措置命令(令和3年3月24日付)を受けました。
弊社は平成28年から令和2年の間に発売したパズル雑誌上のプレゼント募集、及び合同プレゼントキャンペーン(詳細は下記にて)におきまして、プレゼントの当選者への大幅な送付遅れがございました。令和3年3月24日現在、すべての当選者の方への送付は完了しておりますが、送付遅れにつきまして優良誤認表示、または有利誤認表示に該当するとのご指摘を受けました。
日頃から弊社発行のパズル雑誌をご愛顧いただいているお客様をはじめ、お取引先、ご関係者の皆様に大変なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
弊社におけるパズル雑誌のプレゼント送付業務は、従来編集部で行っておりましたものを、送付専門の別部署を立ち上げ、万全を期した送付体制で取り組んでおり、引き続き、管理体制の強化に努めてまいります。
弊社は今回の措置命令を厳粛に受け止め、社内審査、社員教育などにより一層徹底して取り組み、再発防止に取り組んでまいる所存です。関係各位におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。



令和3年3月24日 株式会社晋遊舎


この記事への反応



抽選で◯◯名様にプレゼント(プレゼントするとは言ってない)

雑誌に限らずどこでも怪しいぞ。今まで20通以上の葉書出しても「本当にちゃんと人数分当たっているのか?」と愚痴るくらいちっとも当たらない懸賞もあるよ。

前からあったよね?もう一生懸命解くのもやめたし、何より買うのがバカバカしくなってきて。買うのやめたもん。

晋遊舎って秋田だったの……

ここに限らずだけど当選者は商品の発送をもって代えさせていただきますだと本当に送ってるのか怪しいよね

懸賞界隈における4年に一度くらいの祭典

毎月色んな雑誌に応募してるけど、こういう記事見るとどこも信じられなくなっちゃうよ…

むしろ、本当に懸賞品って存在するんだ

本当なら懸賞品が山積みになってるはずじゃない?

この会社が今回取り上げられてるけど他にもあると思う。
アプリで系とかネットで応募する系とか色々。
抽選外れるのは仕方ないけど当たったら期待するしね。
まぁこういうやつってそういうもんって思ってやるのがいいのかな






こういうのがあると他の会社の懸賞まで疑い始めちゃうから本当に良くないよね・・・










コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:02▼返信
MMTで富国強兵
 
天皇陛下万歳

天安門!!
2.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2021年03月25日 01:03▼返信
iPのアレだね。頭が悪い行為だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:03▼返信
何で自分から終わりに向かおうとするのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:03▼返信
うちのカーチャンこの間違い探しとか点つなぎやってるわ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:03▼返信
電波少年の懸賞生活みたいな企画今やったら全然当たらなくてやばいことになりそうだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:04▼返信
消費者庁グッジョブ
7.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2021年03月25日 01:04▼返信
>>1
iPってパソコン雑誌があったアレだね 北韓廃刊アホの北韓
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:04▼返信
どうやって調べたんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:05▼返信
>>1
消費者庁によると、晋遊舎は、パズル雑誌115誌に
おいて、7,000商品余りを発送していなかったという。2020年、社内調査で未発送が発覚し、ブランドバッグや大型テレビ、人気ゲーム機などの賞品は発送するか、相当額の現金やクオカードを送る対応をしたとしている。

原因について、晋遊舎は、「担当者が忙殺されていた」などと説明している。

えぇ.......
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:05▼返信
むしろ何故バレたのかが気になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:05▼返信
こういうのってどうやってばれるんだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:06▼返信
懸賞プレゼントの経費を仲間内の飲み会に使ったというオチかな、当選は発送をもってとかまず信用出来ないよねー
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:06▼返信
※8
どうやってっていうより、調べようとしたきっかけの方が気になる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:06▼返信
なんかよく聞く話だね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:07▼返信
とんでもねえなもう廃刊しろよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:08▼返信
こーいうバレずらい犯罪の大半は内部告発だろうね
昔あった秋田書店の懸賞送ってない事件も社員が内部告発して発覚した
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:08▼返信
Vジャンプの懸賞が来たって報告は良くネットで見たから、信用性高そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:08▼返信
豪華プレゼントで釣ってんのに当たらないって判ったらもう買わねえだろ
アホなのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:09▼返信
本当に出版社が言う通り7000〜8000人もの当選者に送ったのか?
消費者庁は確認したんだろうか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:10▼返信
春のパン祭りを見習え
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:10▼返信
ここまで悪質でもこの程度で済んじゃうのはなんだかなあ
優良誤認って言うけどこれ実際には詐欺でしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:11▼返信
7000〜8000人に短期間でプレゼントが発送されていたらTwiterで話題になってそうなもんだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:13▼返信
昔のことだが少年キ○グだったかな

懸賞に当たって紙面に名前も掲載されたのに賞品は来なかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:13▼返信
※発送は発表をもって代えさせていただきます
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:13▼返信
どうせ身内に送ってたんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:16▼返信
>>25
現物が存在してたら関係者だけで処分できる量じゃないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:17▼返信
今はスマホでもあるしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:18▼返信
サイトに神保町って載ってるけど、なんで所在が秋田県になってるんだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:19▼返信
そりゃ送った方はハズレかアタリかなんてわからんもんな
つか商品渡す気がないなら最初から懸賞なんてやるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:22▼返信
こういうのはやはり内部リークなんだろうか?
クビになったとか辞めるから暴露か
それとも罪の意識に耐えられなくなったのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:24▼返信
抽選は基本信じないし発送してても盛ってる感は否めない
パズル形式の検証とかは答えだけ乗ってる情報が出回ってて
しかも毎回送るのを趣味としてる人たちが結構いるのでバレます
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:25▼返信
あの価格の雑誌であれだけの賞品集められる訳がないと思ってたから得心したよ
親がボケ防止にやってせっせと送ってたけど、そう考えると残酷だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:27▼返信
>>31
検証×
懸賞〇
乗っている×
掲載している〇
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:30▼返信
こんなの主婦しかしないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:31▼返信
何で消費者庁から目をつけられたんだろうな
まぁこんなん懸賞が当たると信じてるのは子供くらいだろうが
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:32▼返信
ビンボーな三流雑誌が懸賞品を送るわけがない
そんな品があったら編集者が持って帰るわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:35▼返信
パズル雑誌だけ?ミスターPCは大丈夫なの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:38▼返信
>>3
ケチると自滅する良い例だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:39▼返信
今の時代マジひでえな
90年代の雑誌はこんなの俺くらいしか買ってないんじゃね?
ってくらいの雑誌でもちゃんと送ってきてたぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:39▼返信
>>8
当選者が誰もいない事では
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:42▼返信
集めた個人情報(名前・住所・電話番号)をどっかに売ってないだけマシな企業よ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:44▼返信
日本がだんだん中国っぽくなってきてる 貧乏は恐ろしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:45▼返信
懸賞品www
未だにやってんの昭和脳ぐらいだろwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:47▼返信
お茶目さん😊
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:48▼返信
最初から送るつもりなかっただろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:53▼返信
この手の懸賞系は送ってないとこ多いからなぁ。
本は証拠が残りやすいが、ネットだと証拠が残りにくいからかなり多いやろな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:54▼返信
よくわかったねこれ
内部告発?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:54▼返信
暇なジジババがボケ防止によくやってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:55▼返信
こんなのたいしたことないよ
同じよう不正やってた上、罪悪感から内部告発した女性社員に罪をなすりつけてパワハラして解雇に追い込んだ出版社さんに比べりゃね
あれはなに書店っつったかな~
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:56▼返信
プレセントは発送する…発送するがいつとは明言していない
措置命令の後でも可能だろう…ということだ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:57▼返信
iPって確かDSやWiiU改造やら3DSとかスイッチの中国転売需要記事を載せていたからなあ

任天堂にとっては文春みたいな存在w
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:59▼返信
昔、入院中にやってハガキ書いてたわ
結局当たらなかったw
パズル雑誌はどこもこんなんだろうね、商品の写真もコピーか使い回しだろうし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:59▼返信
こういうの当てようと思ってやってる奴いんの? 
パズルがメインなんだから当たらないのが普通、当たればラッキーくらいに思わなきゃ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 01:59▼返信
秋田書店は、内部告発者が解雇されたんだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:00▼返信
オカンがやってたスーパーペイントロジックはちゃんと景品発送されてきたぞ。
ちゃんと送るとこは送ってくる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:01▼返信
20通程度で当たらんって言ってるのがいるの草
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:02▼返信

こういうのあるから俺はクジも懸賞品も何もかも信用できないんだよなぁ。

誰に送ったか誰が当たったのか公表されないんだったらいくらでも不正できるやんけって話。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:04▼返信
送ってる所もあるだろうけど
基本的に送らない又は一部送る所がほとんどだと思ってる
信じてる奴は夢を見させて貰ったのだろうよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:08▼返信
スマホのクソゲー懸賞の方がまだ確実という悲しさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:10▼返信
同じとこがやってる
家電の雑誌の方は
当たってもらったぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:10▼返信
これなんで逮捕されんのや?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:12▼返信
いまさらWiiとか送られてくるのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:13▼返信
>>61
食品偽装が詐欺罪で捕まらないのと同じ理由だろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:15▼返信
発送以前に当選しない定期
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:20▼返信
祭りの的屋かな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:20▼返信
レシートがあったら購入した代金は返金してくれるのかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:22▼返信
生き残れない企業が淘汰されようとしているのだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:25▼返信
昔ゲームラボで当たったプレゼントが送られて来なかった思い出
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:30▼返信
視聴者プレゼントとかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:37▼返信
>消費者庁が調べたところ、去年1月までの「3年半の間」に発行された複数の雑誌の47の企画で、
>去年11月まで当選者に懸賞品や景品が送られていなかったという。


な????言ったろ????「日本は詐欺大国」だって 詐欺クジ引き系や詐欺宝くじ系は当然として

雑誌の懸賞詐欺、Twitterのフォロー&RTでプレゼント詐欺などなど、詐欺だらけだからこのゴミみたいな国は
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:43▼返信
関係ない話題でゴメン
ここの雑誌かは忘れたが間違い探しのイラストに色違いを多用するイラストレーターがいるんだけどアレって色盲の人への配慮的にどうなん?まあ出版社がOK出してるから大丈夫なんだろうけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:46▼返信
ここに限らないけど初めからまったく送ってないとこがほとんどだと思っていたから驚かんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:49▼返信
詐欺くじ引き、詐欺UFOキャッチャー、詐欺宝くじ、詐欺toto、詐欺パチン.コ等の裏操作の詐欺

雑誌の懸賞詐欺、Twitterの懸賞詐欺(フォロー&RTしてプレゼント詐欺)

ソシャゲの確率詐欺の詐欺ガチャ、オンラインサロン詐欺、クラウドファンディング詐欺などなど

どんだけ詐欺あんだよ詐欺大国の日本て
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:56▼返信
>>25
これ昔どこかの大手飲料メーカーがやってたな
これも確か内部告発でバレた
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 02:58▼返信
発送をもって返させていただきますが長年通用してるのが理解できん
こいつら社会人の経験ないだろ
まともな社会人なら公正に抽選して当選者には発送を行ったというエビデンスを提示するのが常識
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:00▼返信
いまどき懸賞で当たったら誰かしらツイッターで自慢しだすから
あまりにも当選者が出てない雑誌は疑ったほうがええな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:01▼返信
※75
エビデンスって言葉が使いたかったの?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:02▼返信
高校時代に2回ファミ通載ったけど、いまだにガバス送られてこないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:06▼返信
>>73
刑も大したこと無いし、罪悪感も薄いんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:08▼返信
昔のジャンプの懸賞はようあたった数千人にゲームソフトプレゼントとかあったからね
81.おたお投稿日:2021年03月25日 03:13▼返信
この件も氷山の一角だな
またやりそう
他の出版社や会社も
個人情報に、かこつけて
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:15▼返信
>>17
ジャンプでゲームソフトもらったことあるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:16▼返信
むしろホントに送ってる会社があったことに驚き
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:17▼返信
>>43
今どきはTwitterのお金配りだよなwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:18▼返信
ファミ通はちゃんと送ってるぞ。
今までゲーム3本と本やCD、その他多数を懸賞で貰っているからな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:25▼返信
画像は三周年記念号とか書いてあるね。つまり創刊以来まったく懸賞品を送っていなかったってこと?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:30▼返信
>>85
ホントかぁ?そんなに頻繁に当たるとかどんな強運だよ。もしホントなら俺にも少し運を分けてくれ
それとも読者層投稿コーナーに大量にハガキ送る常連投稿者とか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:31▼返信
最近はメールフォームとかTwitterで気軽に応募できる分
当選しなくても気にしない人増えてそうだし
この手の詐欺はモリモリ増えてそうだな
当選は発送をもって、とか当選者のみDMにてお知らせとか言われたら
もう調べようも無いしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:36▼返信
3年送らなくてもいいなら詐欺雑誌増えてまうやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:39▼返信
※5
ピュア過ぎるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 03:49▼返信
>>88 ほんまそれな

Twitterの懸賞詐欺(フォロー&RTしたらプレゼント詐欺)は、

フォロワー集めに完全に利用されてるよなコレ 

んでフォロワー集まったら詐欺業者にアカウント売るそうです
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:16▼返信
ジャンプの発表は発送に返るのゲームソフトは本当に送ってきたわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:17▼返信
詐欺にならないのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:34▼返信
詐欺だよなあ
指摘が無ければ送らなかったんだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:34▼返信
そもそも出版社の懸賞はアンケートを取るためのエサでしかないので
実のところ4割程度しか当選者を選んでいないという暗黙の了解が昔からあったはず。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:39▼返信
そもそも関係者に送れば良いのにそれすらも怠るとか
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:40▼返信
アメリカだとこういう社会信用不安に繋がりかねない不正ってとんでもない制裁金課せられるんじゃなかったっけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:43▼返信
>>96
関係者に送るのも当選者に送るのも経費一緒だから
そもそも最初から景品の用意すらしてなかったんじゃね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:44▼返信
前にクロスワードのところでもあったじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 04:49▼返信
全員わかってやってんだからとっ捕まえてほしいわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 05:09▼返信
Googleで「懸賞 詐欺」で検索→懸賞詐欺に関する記事や対策などが出る

Twitterで「懸賞 詐欺」で検索→懸賞詐欺やってるアカウントがいっぱい出てくるww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 05:34▼返信
>発送をもって発表にかえさせていただきます
本当に発送するとは言ってないってか?

言い訳様に架空の住所氏名なんてのもありそうだな
こんなの氷山の一角だろ?

「発送をもって発表」のヤツは全部信用できない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 05:48▼返信
発送をもって~だといくらでもごまかせるからなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 06:28▼返信
騙しといてなんの罰則もなく、なんの効力もない省庁のお叱りだけ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 06:29▼返信
懸賞応募で当選しまくる有名な主婦の見抜けてたよね。
取材で「出版社の懸賞応募はしていない」コメントが印象に残ってる。前々から知っていたんだろうな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 06:39▼返信
ニュース映像を見たぞ、最初から送る気がなかったのでは
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 06:50▼返信
>>41
昔、懸賞マニアだったけど変なDMやTELがめちゃくちゃ増えて辞めたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 06:50▼返信
吉田製作所も似たような事してたな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 06:57▼返信
大幅な遅れw
送る気ねーくせによく言うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 07:02▼返信
ジャンプの下敷き
電撃姫のサイン色紙
サクラ大戦のでっかいフレームは当たったな
まぁメジャー処は送ってもさっぱり当たらないから辛いが
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 07:30▼返信
潰れてないのが不思議
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 07:32▼返信
不正の余地がある場所では絶対に不正をするのが日本企業
信用するほうがアホ
いまや品質も中国以下
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 07:34▼返信
Twitterの懸賞詐欺師って

「◯◯が当たりましたー!!まさか◯◯さんから当たるなんて・・」っていうワザとらしいツイートしてる

「サクラ」も思いっきり雇って使いまくってるから、騙されないよう気をつけようなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 07:36▼返信
まぁ懸賞詐欺のサクラに関しては、自分で自演もできるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 07:39▼返信
ボスジャンの季節になると、佐◯や赤◯の底辺ドライバーどもがみんなボスジャン着始めるのは有名。

発送をもってかえさせていただきますだから、途中でゴミクズたちがパクってもバレない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 07:51▼返信
秋田書店も過去にやってテレビでニュースになってたけど、やっぱり他の所もやってんだね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 07:56▼返信
>>49
秋田書店
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 08:17▼返信
「当選者は賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます」
こういうの色んな所でよく見かけるけどさ、
身内が応募して当たったことにして
発送してまた回収してるところとか絶対あるよね、当たる気がしないもん
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 08:27▼返信
営利目的で仕事してる所が毎週毎月高額な商品をわざわざ大量に送るわけないやん
しかもバレにくいうえにお咎めもこの程度
クリアファイルとか安いやつはたまに10人位に送ってるるんじゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 08:29▼返信
今回をきっかけに人気なくなって、店で置く量減らないかな~
じじばばどもが立ち読みして邪魔だからなくなってほしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:12▼返信
氷山の一角

122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:18▼返信
秋田陣らしいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:21▼返信
ほんとゴミみたいな詐欺大国だな日本って

そこら中、詐欺だらけ

こういう一般企業ですら平気で懸賞詐欺を何年も何年もやってた始末だし
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:26▼返信
ジャンプはちゃんと送ってくるよ
何度も当選してるから自分で確認済み
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:38▼返信
PayPayの毎日車当たるくじやってるけど本当に当たってるやつ居るのかと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:39▼返信
月刊ジャンプは普通に送ってきたなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:43▼返信
「当選者は賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます」」

=「当選者は賞品を発送しないことをもって発表にかえさせていただきます」


こんなの常識だろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:49▼返信
ネット上の当選したってサクラも判別不能だしな
雑誌社の人間が画像撮って当たったとか言ってツイッターとかに上げれば送る必要もないしね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 09:59▼返信
缶コーヒーとかコカ・コーラとかの発送をもって発表とさせていただきます系は
絶対当たらないよな
配達員が着てたよなwボスジャンwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:02▼返信
Vジャンプもちゃんと送ってくるんだよな
3名様にゲームソフトとかのやつもちゃんと送ってきたし
集英社はちゃんとしてるってことだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:18▼返信
発送の実態をどうやって調べたんだ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:37▼返信
一迅社も前こんなのあったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 10:56▼返信
商品の発想を持ってってのはどうやって発送してなかったのを調べるんだろう?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:34▼返信
雑誌の懸賞で当たったの集英社のアイドルのテレホンカードだけだな~
テレビの懸賞は、スポンサー系の商品は当たると思う・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 11:42▼返信
日産の車プレゼントとか頻繁にやってるけど、あれ本当に当選者おるんか?
以前GT-Rの当選者の写真載ってたときは何故か整備ルームで撮影、全く喜んでいない顔がひきつった当選者が写ってたがw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:10▼返信
>>1オレノケツ時間と金返せや
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:22▼返信
そんなもん今は全ての雑誌が当たり前にやってんだろどうせw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:15▼返信
発送が遅れただけだから
懸賞があったのが2年前だろうが例え10年前だろうが発送が遅れただけだから
送る気がなかっとか詐欺とか言う誹謗中傷には弁護士と相談して戦うから
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:19▼返信
子供の頃ジャンプとコロコロの懸賞にはあたったことある
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:59▼返信
ミスと言ってしまえば詐欺にはならない、詐欺は故意に騙す、だから
ミスでなく故意であると証明できないと
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 20:01▼返信
企業の過去の悪行リストをまとめたサイトってできないのかな?
それが有名になりみんなが見るようになれば悪徳企業は滅ぶのに
リストがソニーで埋まっちゃうかなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 20:21▼返信
消費者庁に行政処分食らってる始末だからなぁ・・

日本ってこの手の詐欺をもっと徹底的に取り締まるべきなんだが

オレオレ詐欺も今だにあるし終わってんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 17:03▼返信
どうせ応募してきた年代や性別のデータ取ってこういう層はこの商品がほしいってどっかの会社に売ってただけでしょ

直近のコメント数ランキング

traq