• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

石橋貴明の稼ぎは黄金期の3倍 それでも“ぼっちYouTuber”化の哀しき晩年(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/50df1ddaea52ab10a3ca1301b0db1e3052097071






記事によると

とんねるずの石橋貴明(59)。

現在158万人のチャンネル登録者数です。驚くのは収入ですよ。テレビのゴールデン&プライム帯で活躍している当時の3倍以上も稼いでいるというんです」(芸能関係者)

しかし、この結果に得意満面と思いきや、最近の石橋は元気がないという。

YouTuberとしても成功を収めた石橋だが、やはり主戦場はTV地上波という気持ちが強く、いまだに28年間以上も続いた「みなさんのおかげでした」の楽しかった思い出を引きずっているという。

『おかげでした』は常に100以上のスタッフが動き、おぎやはぎらお気に入りの芸人に囲まれ収録自体がそのまま趣味になっていたんです。でもいまはスタッフは数人のみ。話し相手はDのマッコイ斎藤だけですからね






関連記事
石橋貴明さん唯一の地上波レギュラー番組『石橋、薪を焚べる』放送終了へ 本格的にYouTuberになりそうだと話題に

【朗報】石橋貴明さん(58)のYouTubeチャンネル、普通に大成功! 再生数がとんでもない事になるwwww




この記事への反応


   
さすがに嘘だろ!?
とんねるずの全盛期って
月収1億レベルでは?


確かに90年代にとんねるずやダウンタウンを見て
育った世代としては地上波でとんねるずが見れないのは寂しい


貴さんはYouTubeでいいんじゃないかな。
コンプライアンスで雁字搦めの昨今のTV業界は
貴さんには窮屈なんじゃないでしょうか。


確かにユーチューバーでどれだけ成功しても
スタッフいじりが出来ないバシタカは
窮屈そうだな


とんねるず=フジテレビというイメージが強く
破天荒でギャラも高いイメージがあるが、
石橋貴明は繊細で気を配れるし今の芸風にはない魅力はあると思う。
他局でも深夜枠などでうまく使えば
企画次第だけど視聴率は取れそう。


私はとんねるずの時は
あまり、好きではありませんでしたが、
今のユーチューブの貴さんは、面白い。
だから、登録者も増えてるし、芸人さんも出てますよ。


マッコイてすげー有能なんだな
清原もプロデュースしつつテレビもやってんだろ?




今確認したら
江頭さんの登録者数が232万人で
貴さんの登録者数が158万人だった
収入そんなにあんのか!?





B0912LLSXM
原泰久(著)(2021-04-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



コメント(292件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:32▼返信
テレビ終焉
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:32▼返信
youtubeの人口は日本の人口軽く超えてるからね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:34▼返信
まだYouTubeってそんなに稼げるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:34▼返信
じゃあほかの連中はもっと稼いでるんだな
こいつ100万以上少ないし
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:34▼返信
そら事務所に天引きされるからね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:34▼返信
石橋といい極楽山本といいマッコイにかなり救われてるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:34▼返信
そりゃあテレビの共演者は石橋に気に入られるために頑張ってた奴らも多いからなぁ。だから無理して大ケガする奴が少なからずいたわけで。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:35▼返信
適当な記事だな、この人の活躍時の3倍w
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:35▼返信
YouTuberはやっぱ夢があるな
好きなことして金儲けできるんだもん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:35▼返信
活舌が苦手
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:36▼返信
日本の賃金が低いだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:36▼返信
同情するなら金をくれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:36▼返信
大どんでん返し!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:36▼返信
>>10
文字入れれば?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:37▼返信
俺もユーチューバーやろうかな…

無論副業でw
働いてるからね👍
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:37▼返信
そのままのyoutubeの収益だけじゃ全然足りないので
単純に広告とか広告出演(毎回出てくるベースボールなんちゃら)とか
外部の収入だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:38▼返信
あくまで瞬間的な稼ぎだろう
テレビのギャラなんて定期的にしか払われないだろうし
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:38▼返信
>>15
何か特技とか専門技術が無いと初期投資の赤字だけで終わるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:38▼返信
ゴミ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:38▼返信
>>6
石橋がフジに出入り禁止のマッコイを番組の演出に誘ったからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:38▼返信
会社員なら定年間近の歳で稼げてれば十分でしょ
悲しき晩年とかそうあって欲しいネットのライターが主観で書いてるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:39▼返信
>>15
お前がやっても時間を無駄にするだけだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:39▼返信
>>15
収入入れば必ずバレるからちゃんと確認しとけよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:40▼返信
あれ
テレビとYou Tubeの逆転じゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:40▼返信
テレビは動いてるお金も大きいけど働いてる人数も多いしね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:40▼返信
それだけ稼ぎがあるのなら趣味でwinwinwinみたいにTV的なのやればいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:40▼返信
数万再生の動画を週一投稿でも食っていけるレベルだし、副業としてならもっと小規模でも全然割にあうからな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:41▼返信
>>23
年末調整でバレるかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:41▼返信
>>4
月収は登録者×10くらいがYouTuberの平均らしい(案件とかも含め) だから多分1000万くらい稼いでる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:41▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええええええ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:42▼返信
※3
それだけじゃ全然稼げないよ。例えばゆたぼんレベルの登録者と視聴数じゃバイト程度
広告が付くかどうかと企業案件と外部の出演依頼とか講演依頼があって初めて仕事として成り立つ
もちろん数百万登録のバケモノとかは別だけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:42▼返信
個人事務所でテレビのギャラもほぼ満額受け取りなのに
その3倍ってこの記事書いたやつ何を根拠に書いてるんだ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:42▼返信
>>27
マジで!?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:42▼返信
既に一生食うに困らない資産はあるだろうし気楽にやれてそれが面白みに繋がってるんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:43▼返信
この手の元芸能村の連中ってテメェで編集してないだろ
テレビの連中連れ出して人任せやってるのをユーチューバー(笑)と呼べるのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:43▼返信
>>18
お前は優しいなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:43▼返信
収入は少なくてもテレビの方が大きい企画だったからな
出来上がるのもcmと糞編集さえなきゃつべよか面白い
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:43▼返信
頬肉落ちてきて安倍さんみたいになってきたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:44▼返信
>>1
アンチ お前らまた負けたんか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:44▼返信
やっぱりテレビはブラックなんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:44▼返信
石橋の全盛期って年収25憶円くらいだぞ
3倍言うたら75億円やんけ
完全に嘘松ですね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:44▼返信
月間で800万再生くらいで0.1円換算でも月に80万円くらいだけど…
メンバーとかスパチャとか入れても本当に3倍以上あるんか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:45▼返信
スタッフ100人分の給料がほとんど自分に入るからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:45▼返信
>>2
テレビは1%の視聴率で100万人見てるけどねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:46▼返信
この人の年収調べると全盛期で6億以上とか出てくるけど、ゆーつーばーってそんなに稼げるんけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:46▼返信
まぁ今更 金に不自由なんてしてないだろうしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:46▼返信
※41
ソース元では全盛期なんて言葉使ってないぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:46▼返信
>>29
でも機材とか人件費は自分持ちだし、もちろん税金も払わなきゃいけないし

3年以内に黒字化できなかったらチャンネル消えると思うよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:47▼返信
>>45
月収18億かよ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:47▼返信
まぁ一定額超えたら稼ぎの問題なんてどうでも良くなるだろうしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:47▼返信
※15
まだやってないのか
遅いわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:47▼返信
江頭はガチの勝ち組
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:47▼返信
マホトやへずまやゆたぼんの悪党系youtuberよりいいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:48▼返信
>>51
急いで始めるわ
エイ○ースのパソコンとスマホで👍
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:49▼返信
※45
それ年収じゃなくて納税額ななので年収もっと高い
石橋の最高納税額は12憶5000万円
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:49▼返信
youtuberが稼げるのは、経費が少ないから
従来のテレビ番組はたくさんの会社・スタッフがかかわってるが、
youtuberは少数の会社・スタッフで作ってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:49▼返信
>>42
ないよ
ただの飛ばし記事
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:50▼返信
最初から知名度が桁外れな芸能人は強いな
素人には厳しい世界になっていくから夢なんか無いぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:50▼返信
>>55
その3倍…
60億稼いでるの!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:51▼返信
TV側が金無さすぎるんだよ
スポンサーの意向で、クイズ番組やってりゃいいんだから仕事奪われるわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:51▼返信
すっかり「人気者が独立する為のツール」になったな
陰キャノーチャンで終了ですw
62.けいこ投稿日:2021年04月01日 09:51▼返信
おはようございます。

石橋さん、力ありますからね。
YouTuberは群雄割拠ですから大変な世界ですね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:51▼返信
半分ヒキコモリみたいなもんで人と関わりが薄い仕事はいくら稼げてもつらいとこがある
それが平気な人もいるんだろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:51▼返信
>>61
ほとんど陰キャやんwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:52▼返信
>>53
比較対象が酷すぎるだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:52▼返信
ヒカキンの年収は5億円
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:52▼返信
やっぱ芸能人は素の能力が違いますわ
既存のYouTuberなんかザコもいいところ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:52▼返信
今更金がどうこうじゃないだろうしな
テレビは何だかんだやれることの規模が大きかっただろうし
楽しさがまた違うんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:52▼返信
詐欺師と同じで、「こんなに儲かってますよ」と収入の話をする奴の話はたいていが嘘だと思ってる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:53▼返信
※59
つまりこの記事はデマってことだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:53▼返信
まーた嘘松けえ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:53▼返信
清原とのやつとかも
今の地上波では企画が通らないだろうし
視聴率も稼げないと思う
オンデマンドなYouTubeだから成功した企画だと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:53▼返信
>>1 テレビの人間がYouTubeに逃げるのだせーな

YouTuberがテレビ出るのは分かるが逆はダサすぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:53▼返信
>>33
猫飼え
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:53▼返信
この歳でこんな稼いで何に使うんやろなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:53▼返信
カジサックがそうじゃん
一般人YouTuberと違って芸能人YouTuberは一回の広告費が2倍くらいに設定されてる
ヒカキンの100万再生されても石橋の50万再生と収益は同等
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:53▼返信
ブルーオーシャンも参入が楽ならすぐにレッドになるのは当たり前だから
むしろ素人主力で活躍できる時間は長く持った方じゃないのYouTube
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:54▼返信
そんなに稼げるか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:55▼返信
>>73
ザコが何を言おうが現実は覆らんぞ笑い
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:57▼返信
やれることも多いからYouTuberは世間と嗜好が合えば強い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:58▼返信
>>29
登録者10万で月100万くらい稼いでんの?
知り合いに登録者数万のゲーム配信者いるけど月数十万も稼いでたのかよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:58▼返信
>>76
設定されてるっていうかコメ欄とか見ても芸能人は視聴者の平均年齢が高め
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 09:59▼返信
こいつより上いくらでもいるし全盛期って大分かせいでそうだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:00▼返信
最新作の岐阜県養老町の肉屋の社長巻き込んでの「男気ジャンケン」はやっぱり面白かった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:00▼返信
テレビとYouTube逆転したな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:00▼返信
全盛期以上ってことは無いだろうけど
まあ稼いではいるだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:01▼返信
だからテレビはもうパッとせん奴・終わった大御所・嫌われ者しか残ってない
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:01▼返信
稼いでるのは間違いないけど3倍とかふかしすぎ
バブル全盛期の第一線で活躍して、長者番付一位になってる男なのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:01▼返信
多分とんねるずの全盛期知らん奴が書いてるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:01▼返信
そもそも石橋レベルは死ぬまで使い切れないくらい金持ってんだろ。
日本が羽振りいい時代に黄金期だったんだから。
しかもキャリアのほとんどが実質個人事務所で中抜きもあまりない環境だったし。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:01▼返信
>>81
横だが停滞してる10万か伸びてる最中の10万かにもよるが後者ならx10いく
ゲーム実況は単価高めだから尚更
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:01▼返信
黄金期ほどではないけど
少なくともゴールデンにいた頃よりかは儲けてるんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:01▼返信
>>89
一億くらいとしか思ってないんだろなwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:01▼返信
月間1000万再生前後なんですっげーよく見積もっても数百万くらいなんだけどな稼ぎ
TVのギャラ一本500万だとか言われてたのに何がどうなってTVの三倍っていってんだろうか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:02▼返信
全盛期はHIKAKINみたいな立ち位置だったからね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:03▼返信
>>74
猫動画いいっすね
YouTubeでも軒並み人気
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:03▼返信
かなり稼いでるのは間違い無いだろうが、毎日更新してる訳でも全盛期の3倍とかいく訳ねーだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:03▼返信
稼ぎは眉唾だけど、スタッフ等の内輪ネタも多かったし
まあテレビの仕事が半分趣味みたいなもので楽しかったんだろうとは思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:05▼返信
在日企業の言い分ばっかり通すテレビ局にCM料払って
ザイニチだらけの制作会社が作るザイニチ臭い番組でCM流すより
日本人が好き勝手やってる場所でCM流す方が視聴数も好感度も違うだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:05▼返信
>・・・というんです(芸能関係者)
芸能関係者=記者
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:06▼返信
>>94
スッゲーよく見積もるなら1000万は余裕で超えてても全然おかしくないよ
観てる層は金持ってるし、動画の時間も長い、さらに案件含めるとね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:07▼返信
立ち上げのときは、あ、テレビと違うことしてくれんのかなって思ったけど、大して変わんなかった。
そもそもとんねるずがクソだったってことを再確認したわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:07▼返信
社会に出たこともないような学生やらニートがゲーム実況でリーマンの月収より貰える時代
俺はこんなの間違ってると思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:08▼返信
石橋一人で平成だけで80億は稼いでると言われてるからな。
絶頂期の昭和後半も入れりゃ軽く生涯収入100億は行くだろ。
今更youtubeのはした金なんか気にせんわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:08▼返信
木梨がマジでイカれてるから、とんねるず復活はできない
石橋はピンだとキツイしそりゃ落ちこんでいくわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:09▼返信
>>103
ドンマイw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:10▼返信
稼いでると言ってもそれは自分だけだろうからな
TV時代は多くの出演芸人と100名からのスタッフ全員食わせていけるだけの金が動いてたわけだから
規模は圧倒的に小さくなってる、石橋さんが満足しないのも無理もない
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:10▼返信
※94
「再生数」だけなら確かにその程度なんだが、
「貴ちゃんねるず」は「視聴者年齢層が高め」「30分と動画時間が長め」「再生数伸び初動型」
と再生単価が上がる条件が揃いすぎてる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:11▼返信
>>103
今は旨い蜜吸えてても10年、20年先のこと考えたらそれだけで食べていける奴なんてほんの一握りだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:11▼返信
全盛期の3倍は言い過ぎだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:11▼返信
さすがに盛りすぎだわ
とんねるずの全盛期はバブル真っ只中だぞ
そのゲンダイの言葉が真ならとんねるずは不当に安く使われてたってことだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:12▼返信
だってさ、スポーツ選手や格闘家が試合しないでYOUTUBEばっかりやってるんだぜ
試合するより楽出来て数倍稼げるから
おかしいだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:12▼返信
再生時間短い動画とかは全然儲からないけど、2時間とかの動画当てるととんでもなく儲かるみたいね。
何人で何万とか、1視聴0.1くらいだとかいうのは、10分超え動画を量産している奴基準の数値で、30分とか1時間の動画を何十万、何百万回している芸能人は見た目以上に儲けてると思うよ。
2時間半のエヴァ動画×前後半を500万回してる中田とか多分やばい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:12▼返信
テレビの月収1億って、それスタッフに給料として払うと残りが少ししかなくなるんじゃないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:13▼返信
全盛期の3倍は言い過ぎじゃね
今年間20億くらい稼いでんのか?
毎日投稿ならあり得るかもしれないが今のペースじゃ無理だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:14▼返信
全盛期じゃなく、レギュラーなくなる直前の、テレビオワコン状態時期の3倍だろうな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:14▼返信
>>109
実際は引退後も人材として貴重だからただリーマンやってたような奴より収入高くなるのが現実だろうね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:15▼返信
企業案件も多いからな
ただ全盛期の3倍は嘘だろ テレビ末期の3倍じゃねえの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:15▼返信
エイプリルフールでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:15▼返信
素人がいかに雑魚かってことを芸能人がまざまざと見せつけてるからなw

そりゃそうなるわw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:15▼返信
会社の経費で落とす接待的な費用は入ってないからな
例えば、ロケの時に高級旅館を用意してもらったとか、報酬の形でもらわない報酬は巨額だったはず
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:16▼返信
ニコ生の配信者とか
おまえらとか

YOUTUBE(笑い)とか言ってバカにしてたらTVよりメジャーになったからな
乗り遅れたおじおばは発狂してるよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:16▼返信
まぁテレビの方が楽しくはあるよね
スタッフが何十人もいて楽させてくれるし慣れてるからプレッシャーあんまりないし
対してユーチューブは一回炎上するとすごく伸び悩むしコメント気を遣わないとだしスタッフも少ないからなぁ、フォローが少なくて辛いのはあると思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:16▼返信
そりゃ1人放送局みたいなもんだから、稼ぎを全部独り占めするからそうなるんだろう。
1億あっても100で割れば100万円になる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:17▼返信
ニコニコって配信者から金取ってたって今考えるとあほみたいだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:17▼返信
>>113
今時1再生0.1円なんて少ない数字、よほど短いとかでもない限りないしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:17▼返信
タイムとんねる面白かったのにすぐ終わっちゃったなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:18▼返信
>>112
朝倉未来が最近告白したけどついに月収が1億超えたって
辛い思いして総合格闘技で戦っても数百万だろうし
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:18▼返信
124の続き
よく考えてみたらAKB48って48人もいれば、1人の取り分は大したことなくなるな・・。さらにそれにスタッフとかたくさんいるわけだろ?何億って稼いでも自分の取り分ちょっとになる
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:19▼返信
>>113
子供向けじゃなければ、10分超え動画だったら最低0.5はいくよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:20▼返信
楽して稼いでも途中から虚しくなってくるよ
俺の人生ゲームしかやってこなかったなって
周り知り合いはその間必死に働いて出世してたり自分だけ取り残されてる気分になる
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:20▼返信
>>124
Youtuberが生まれた頃から誰もが分かってる話を今更何言ってんの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:20▼返信
コイツ嫌い
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:21▼返信
>>131
って思うことにしないと虚しくてやってられないんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:21▼返信
YouTuberは素人や学生やると犯罪に走るからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:22▼返信
※103 残念ながら時代は変わったんだよおじちゃん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:23▼返信
youtuberは楽して稼いでるって言ってるやつは自分でやってみたらいい 全く伸びなくて絶望するからw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:23▼返信
広告業界がTVにCMだすよりYOUTUBEにCM出したり
YOUTUBERに商品紹介させた方がいいって時代になったからな
もうTVはオワコンよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:23▼返信
さらっとグロサムネの動画載せんなよ…わかっててやってんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:25▼返信
逆に全盛期ってそんなに稼いでなかったのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:26▼返信
※47
全盛期とは言ってないが黄金期とは言ってるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:26▼返信
YouTubeで皆さんのお陰でしたやれば良いじゃん
金掛けりゃできるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:27▼返信
大当たりしてるやつ見ると勘違いしがちだけど、時間のかけ方や収益モデル考えるとむしろ社会人の副業に最適だからな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:27▼返信
月の再生数に0.2掛けて それが月収だわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:28▼返信
時代の先駆者だったはずのニコニコ動画さんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:28▼返信
100人以上もスタッフが入れば利益率が下がってしまう。
TVがネットに負ける原因かも。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:28▼返信
※130
uuumが公表してるから見て来い
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:29▼返信
>>34
奥さん、鈴木保奈美だしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:29▼返信
この記事、匿名の「TV局関係者」を連ねて、石橋さん稼いでるけど寂しがってる顔してる。やっぱりテレビが恋しいんだ。テレビは華やかだもんね。やっぱ芸能人はテレビが最優先なんだ。あれ絶対テレビに戻りたがってるよね。

って慰めあってる風にしか見えないな。
なんかみじめ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:29▼返信
※4
登録数でしか物が観れないってのは
どこぞのDL数1000万^^(9割リセマラ)みたいだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:30▼返信
>>149
そら誰かに選ばれた訳じゃないしね…
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:30▼返信
歌手としての実績も凄いんだが石橋単体じゃ意味ねえしな
こいつの動画は観る気しないが良くやってるじゃないかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:30▼返信
テレビはクイズ番組だらけになったのと坂上が原因で見なくなったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:32▼返信
>>153
俺はあさの情報番組のコメンテーターがムカついて見なくなったわ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:33▼返信
石橋は子分従えてるときより大御所と絡んでるときのほうが面白いんだけどなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:33▼返信
>>147
ピンキリの平均で0.3とかだからね
子供向けじゃなければ、10分超え動画だったら最低0.5はいくよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:35▼返信
>>44
一人暮らしの苦学生でも必ずテレビはあるというどんぶり勘定で算定されたバブル期頃の想定視聴者数を今どきドヤ顔で言われましても?
つーかそのガバ想定テレビ屋と広告屋が広告料金吊り上げる為に盛った数字で実態として信用出来るもんじゃないからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:37▼返信
観る気ない
価値を感じない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:38▼返信
>>158
まぁはちまを見るのも世間ではそういう人がほとんどだろうし
価値観は人それぞれよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:38▼返信
中国人だけ禁止されてるyoutube
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:38▼返信
※157
今どきは個人視聴率ベースで一応考えられてはいるけど、少なくともテレビを持っていない世帯にもランダムで調査機置かないと人口×視聴率=視聴者数にはならないからね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:38▼返信
※156
uuumのyoutuberってほとんど子供向けなの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:40▼返信
>>162
だったらもうちょい低いんじゃない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:40▼返信
とんねるずの全盛期なめすぎだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:42▼返信
テレビはyoutuber動画みたいな小規模で終わらないから面白いものは面白いけど、今のyoutuber動画って個人の狭い範囲の小ネタばっかでとっくに飽きて観てない
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:42▼返信
※163
子供向けが多いから1再生0.25とかになってるんじゃないの?
大人向けが0.5行くんであれば
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:42▼返信
既に何百億も稼いできたんだから
今更年収なんか本人はどうでもいいに決まってる
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:43▼返信
もうテレビはダメだろ。
タレントは続々とYouTube始めてるしな。
今後はテレビの演出や意向に反対する強気のタレントで溢れるだろうな。
逆にYouTubeはライバル多すぎて稼げなくなっていく。
個人の時間は有限だから、本当に面白い番組だけ生き残る。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:44▼返信
youtubeやっても絡む人間がテレビ時代と変わらないのが残念
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:44▼返信
みんなして「0.なんぼ」って言ってるが、小数ですらない整数の報酬だろ

宅建なんとかっていうユーチューバーが以前「月の稼ぎは9万」って言ってたんだよな

1つの再生が4000から5000くらいで、月間で10個くらいの動画だから総数5万再生

5万再生で9万円の報酬ということは、「1再生 1円から2円の間」ということ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:44▼返信
誰?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:45▼返信
これいつもの妄想記事やろ

石橋貴明の全盛期超えなんて月収数億いくやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:46▼返信
1000人斬りしたんだしどうでもいいだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:47▼返信
>>166
子供向けは多めではあるだろうね
でも動画の長さのが大事よ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:51▼返信
※174
再生時間のこといってるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:52▼返信
その3倍の収入で何人のスタッフを養えるの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:55▼返信
こういうの見るとホントに生活苦しそう。
生活できるのかな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:55▼返信

マッコイが優秀

179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:56▼返信
YouTube最近全然見なくなった
みんな同じことばっかやっててオリジナリティ皆無だしいい加減飽きて来たわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:56▼返信
>>169
宮迫みたいになるだけだぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:59▼返信
>>175
結果的に再生時間は伸びるね
でも他人の動画の再生時間は分からないので、平均単価の話をする時は動画の長さという言葉を使うね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:59▼返信
宅建なんとか、2020年11月の報酬もズバリ公開してたわ
44万1200円

ヤクザの裏話系をメインにして、毎日投稿になってたんだな
この当時は登録者数1万9000、月間再生数は89万くらいか

でもこれで割ると0.49円だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:00▼返信
イーアル算数
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:00▼返信
そらある程度の収入超えたらあとはもうやりがいとか楽しさとかの方が重要だよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:01▼返信
全盛期の3倍ってのは嘘くさい
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:03▼返信
芸能人のYouTube動画とかみんな興味あるんだねぇ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:05▼返信
>>186
君も記事見てるし、やっぱ芸能人は強い
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:06▼返信
3倍あるわけねぇだろ、元記事かいた奴無能すぎ
ヒカキン、ヒカルクラスでやっとそのくらい
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:06▼返信
200万も登録者いたのに最近やらかして人生終わった奴居たよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:06▼返信
テレビなんてオワコンだし
さっさとYouTuberに転身して正解だった
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:08▼返信
とんねるずはTBSラジオが囲ったっぽいな
情熱大陸出たかと思えば日曜日朝から石橋はラジオ始めるし
憲武はもう土曜日朝やってるしたまに来る突発的なゲストもアイドルや俳優から現役サッカー選手まで出てる
TBSラジオフェスがあればとんねるずでやるかもしれない
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:08▼返信
石橋の全盛期ってとんでもないぞ
冠多数にハリウッド映画とかにも出てた時期なら今のヒカキンとか足元にも及ばんくらいかせいでる
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:10▼返信
>>192
ヒカキンクラスだと年収10〜20億は間違いなくいってるので流石に足元には及んでる
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:11▼返信
youtuberやらない方が長生きできたのも居るからな
マホトとか
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:11▼返信
後輩いじりばっかしててYouTuberになってもダメだろって思ってたら、いつの間にかこんなことになってたとは
やっぱ謙虚になるって大事やな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:12▼返信
個別の事情は知らんが「事務所が99%ピンハネ」すんだろ?
全盛期の稼ぎといっても大したことないんじゃないの

仮に1日1000万でも、本人に渡るのは10万円

事務所が990万ピンハネなんだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:13▼返信
ライガーTVおもしろいのにいまだに100万人行ってない
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:16▼返信
メイクしてないとすげー老けて見えるな
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:16▼返信
日本で平々凡々の自民党が時間稼ぎしてるせいだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:17▼返信
バットボーイズ佐田のチャンネルとかも面白いし再生アベレージ高いのに、視聴者が高齢者ばかりなせいで登録者数は全然伸びない。
何人だから何万とかそういう計算は基本成り立たないで。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:18▼返信
だってもう金は持ってるもん
石橋とかさんまみたいなタイプは後輩芸人に持て囃されながらワイワイやるのが好きなんだよ
歳とってから一人にされて寂しいんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:18▼返信
色々楽屋とかも行ってるし局のチャンネルじゃないの?
番組のスタッフもそのまま使ってるから本人にはそのまま入らんやろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:20▼返信
※196
とんねるずは94年から個人事務所だぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:20▼返信
ネタ考えるのも、場の設定も、編集も、全部一人でやってるやつは儲けを独占できるが

芸能人みたいに誰か雇って誰かとコラボして、じゃあ
どんだけ稼いでも取り分が持って行かれるから
3倍でも安泰じゃねえだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:22▼返信
※196
ところがとんねるずはキャリアのほぼすべて(若手で馬鹿売れしてる時代から)が個人事務所なんだよなあ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:23▼返信
最初の事務所のAtoZも実質とんねるずの個人事務所だし、次のアライバルはもう完全に個人事務所。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:24▼返信
>>172
たけしがラジオで言ってたけど、太田プロに月16万保証でスカウトされて、毎日休みなく営業言って疲れたと言ったら、1月三千万円くれたってさ
でもその後、税金で2億取られたって
40年前なのに今だったらいくらだよ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:24▼返信
全盛期の3倍なんて絶対あり得ない。
今はなき長者番付で石橋は芸能人部門1位取った事が有る。バラエティ番組全盛な上、ヒットしたハリウッド映画で主役級の役どころでギャラが凄かったからだが、バブル期の芸能界でトップだった人間がユーチューブ広告料ごときで上回るなんてありえない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:26▼返信
業界から捨てられたって気持ちは残り続けるんだろうな
ダウンタウンとか第一線でやってるの見ると虚しいのかもなぁ
金はもういらないだろうし
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:29▼返信
芸能記事の収入の話は妄想で書けばいいから楽だよな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:29▼返信
全盛期ってはちまのバイトが勝手につけてるだけで
ゴールデンで番組持ってた時より稼いでるしか書いてないべ
後半はそれぐらいしかもらえて無かったんじゃない
それでも本当か?とは思うが
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:31▼返信
ダウンタウンだってもう本人が面白いと言うより吉本の力だしなあ。
ほぼほぼ他の芸人が番組回してるの見てるだけのポジションだし。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:36▼返信
個人事業主って、どんだけ稼いでも自由に使えねえんだよな
会社に入ってる金と個人で使える金が違うから


「そ、そ、そんなはずがない!個人事務所だから全部自分で使えるはずなんだぁぁぁ!ウワアアアン!」

ハイ脱税ね
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:38▼返信
当時はTVが国民の娯楽のすべてみたいなものだったから、
TV局の人間は雲の上の存在だったし、
そういう人間たちを従えて、超一等地にある局内で大名行列をするのが快感だったんだろ
周りには若い美女がそろってるし、売れっ子女優と再婚したわけだしね
そういう経験をしたせいで、多少の成功じゃ喜べなくなってるんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:42▼返信
Youtubeスゲーってしたい記事丸出し
さすがに3倍はねぇわ。

ただ既に金は存分にあるだろうから、モチベーションの部分は金では無いんだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:42▼返信
※213
頭悪いだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:43▼返信
「儲かってるけどスタッフ少なくて寂しい」
じゃあ沢山雇えばいいじゃんwなんでしないの?w
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:45▼返信
嫁の鈴木保奈美がドラマに復帰して順調な一方で、自分はレギュラー失う
そういう家庭内の力関係も絶対にある
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:45▼返信
ゲンダイの記事じゃねーかw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:46▼返信
いかに個人YouTuberが儲けてるかということですね
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:48▼返信
※208
これ
みなおか1本の時代の比較に決まってんだろ
バカ多過ぎって言いたいけど知らん世代は本気にするかもな
普段からネット信仰しかしてないんだからw
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:50▼返信
最初はいいんだよ
ネタ切れ感が出始めたあたりからが本当の勝負
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:50▼返信
じゃあ儲かったんだし事務所でも立ち上げたら?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 11:57▼返信
>>3
嘘クセー
今日は4月1日
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:11▼返信
>>79
と雑魚が言ってる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:12▼返信
ほえー
ユーチューバーて儲かるんやん
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:13▼返信
マッコイがどれだけ有能か分かるね
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:21▼返信
>>213
事業で使いましたってなんでもかんでも経費に入れるのはダメな話であって、自由に使うことに問題はねーよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:21▼返信
全部金が入ってくるからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:23▼返信
>>225
すぐ消えるとか言ってた雑魚まだ息してんの?
太々し過ぎ
ゴキブリかよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:27▼返信
今のテレビじゃとんねるずは無理だよ…
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:29▼返信
今日投稿したのも過去に投稿したのも再生されればギャラが入ってくる
つまり石橋ほどの知名度があれば動画が増えれば増えるほど加速度的に収入が増えていく
総再生数はすでにすごいがまだまだふえるし動画自体も毎週2本増える
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:30▼返信
登録者数でマウント取ってもな
江頭とかも登録したままだけどつまらねーからもう見て無いわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:33▼返信
地下アイドル掻き集めて夕にゃんみたいなのやって欲しいわ
でも、ガチファンが許さないかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:34▼返信
オウムの松本智津夫をゲストに呼んだ
とんねるずの冠番組
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:38▼返信
乳吸い後藤?という謎ワード
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:40▼返信
けどそこからスタッフの人件費とかゲストのギャラとか他諸々の経費が支払うんでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:41▼返信
そりゃ吉本に吸われてるから
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:48▼返信
ホイコーロー先生やってほしいな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 12:55▼返信
勘違いしてる奴いるだろうけどすでに有名な人がYouTubeやる場合は
広告料も高いんだよ

だからその辺のYouTuberと同じように0.1~0.5円で計算するのは大間違い
たしか去年からそういう仕様になったはず、YouTube
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 13:03▼返信
もう金なんて大してほしいもんでもないだろうしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 13:25▼返信
うそくせー
さすがにバブル時代の頃の方が稼ぎ多いだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 13:44▼返信
税金やばいやつだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 13:47▼返信
中抜きがないからなぁ
個人事務所だろうし
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 13:47▼返信
※242
黄金期の話じゃなくて今のTVのギャラのことだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 13:50▼返信
全盛期の3倍は絶対にうそだろ、全盛期知らない奴が言ってるだけ
それだと何十億になってるし、youtube稼げるけどさすがにそこまではいかんだろ

末期時代の3倍なら全然ありえるかもだけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 13:50▼返信
きたなしゅらんとかは好きだけど
石橋たんぴんでぼやいてるの見るほど暇人じゃないわw
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 14:01▼返信
そこそこ稼いでいるだろうけど
稼いでいるという根拠が書かれてない妄想記事
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 14:21▼返信
芸能人や業界人でワイワイしたいのが石橋。金はもう腐るほどあるのよ。金目当てで生きてないやろ。
ここ20年は。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 14:52▼返信
とんねるずはデビュー当時からずっと個人事務所で石橋が社長
90年代からの平均年収は数十億レベル
つまりこの記事は嘘
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 14:53▼返信
昔は高額納税者が発表されているから、石橋貴明の年収は(推定)4億2000万(納税額は1億5291万)って分かってる
てことは、今は12億以上稼いでるって事か?
そりゃないだろ、テレビ全盛期を舐め過ぎ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 15:21▼返信
バブル時代とかなんかちょっと当てたやつ程度のやつでも月収1億だった
みたいなのとかちょいちょい聞くな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 15:46▼返信
>>76
年配の視聴者の方が金持ってるからな
広告価値もそりゃ高まる
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 15:52▼返信
何故フジテレビが長寿番組打ちきりを迫ったかよく分かるわ
極一部の芸人かギャラ総取りする形が長く続いてギャラ交渉の余地もない
常時スタッフ100人以上を動員する人件費がスポンサー不足に悩むフジテレビの懐を直撃したんやわ
とんねるずを切らなきゃフジテレビが潰れるという所まで追い詰められたと
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 15:56▼返信
石橋昔なら一本500万円ギャラあっただろ
youtubeは登録者数的にはせいぜい年収2億弱
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 16:05▼返信
つべでプロスピの広告連発されてこいつ嫌いになったわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 16:06▼返信
TVがオワコンなんて余程の馬鹿以外は気づいてるよ
石橋さんは頭やわらかいんだね。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 16:14▼返信
石橋は木梨と違って人望もあるから、関わってくれる人、多いよね
あと、つべのコメントも全部読んで参考にしてるんだってな
やっぱ根は真面目なんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 16:21▼返信
スポーツ関係の知識と人脈あるのが強いよな
編集企画周りがプロだから動画も長尺でもダレずに視聴できるし
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 16:36▼返信
全盛期とんねるずはバブルの頃だぞ
ユーチューバー程度の稼ぎじゃないだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 16:53▼返信
まだ需要はあるのにフジテレビの凋落に巻き込まれた人
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 16:53▼返信
つまり、もう今ではユーチューブのほうが上ってことか
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 17:28▼返信
>>225
雑魚?自己紹介かな?、
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 17:49▼返信
どれだけの飛ばし記事だよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 17:55▼返信
黄金期がショボかっただけでしょ
フジテレビのお抱え芸人として延命してただけだし
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 17:59▼返信
とんねるずっていうほどおもろいか?
面白くないから番組が終わったんだぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 18:44▼返信
>>39
いつもの売国ゲンダイの印象操作記事か
売国ゲンダイは昔からとんねるず叩きの記事書いてる粗悪ゴシップだな
まあ「それでも“ぼっちYouTuber”化の哀しき晩年」としか書けない時点で書いてる奴も粗探しだけしか出来ないクズなんだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 18:51▼返信
この爺さん誰よ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 19:25▼返信
>>196
事務所の社長は石橋本人だけどな
大物芸能人は個人事務所を設立するけれど事務所自体が税金対策なんだよ
高額所得者は事務所を通さないとごっそり税金に持っていかれる
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 19:31▼返信
>>213
ちゃんと領収書取ってあるよ
家族で外食したのも会議費にしてるし
自動車買った時も減価償却資産として毎年の確定申告時に経費として計上してるよ
271.おたお投稿日:2021年04月01日 20:07▼返信
150万登録者なら盛っても
一億五千万から三億程度でしょ
全盛期の二分の一三分の一程度でしょ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 20:17▼返信
>>240
石橋の場合は本人が出演してるCMもあるしな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 20:18▼返信
>>243
その為の(とんねるずの)個人事務所なんだけどな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 20:21▼返信
>>244
中抜きというか個人事務所は税金対策だよ
明石家さんまなんかは吉本に所属しながら個人事務所も持ってる
吉本から支払われるギャラは個人の口座ではなく個人事務所の口座に支払われる
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 20:28▼返信
>>250
嘘つくなよ!!!
とんねるずはデビューから約10年間はオフィスA to Zに所属していた
当時からの古参ファンならトメやボブ、みやじーなどの事務所(A to Z)の名物(迷物?)マネージャー軍団の爆笑エピソードをオールナイトニッポンで聞いていた
生ダラ観ていた人ならボブさん知ってるよね?
「マラガの海の贈り物」の人だよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 20:36▼返信
>>260
どの辺を全盛期ととるか
「夕ニャン」や「オールナイトフジ」に出演してた一番やんちゃな頃はバブル前
バブル期は「みなさんのおかでです」や」ねるとん紅クジラ団」やガラガラヘビの頃
野猿はバブル後やね
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 20:42▼返信
>>266
とんねるずの芸風が現在のテレビ業界に合わなくなったんだよ
YouTubeに昔のラジオが上がってるけれど基本的に内輪ネタだから当時のファン以外は全然つまらないと思う
個人的にはすげぇ面白いけれど
緊急特別放送「木梨憲武あぁ香港ナイト」とか
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 20:53▼返信
たかさん好きだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 20:59▼返信
何処の誰かもわからん奴が何で収入知ってるんだよ?w
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 21:15▼返信
Youtubeは、一握りの人で、さらに石橋を見ているのは、指先に乗るぐらい。
それだけ見られていないとわかっているなら、TV戻るほうを注力すべき。
Youtubeに行くと、TVに戻れない。
281.ネロ投稿日:2021年04月01日 21:19▼返信
却下
当たり前笑
俺の、酒の摘みにもならん雑魚介は必要ねーよ
酒の、摘みよこせよ人間
お前ら、それ以外価値ねーから
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 21:43▼返信
松本が和田アキ子のラジオで「僕らより年上のコンビでレギュラー持ってる人らいないんですよ」って聞かれてもないのに言ってて、アキ男も浜田も何言ってんだこいつ見たいな歯切れの悪いはんのうだったな
こんな嫌味な奴だったとは
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:49▼返信
そんなにないから元気ないんだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 22:49▼返信
うたばんとか1本600万以上貰ってなかったっけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 23:05▼返信
当時のギャラがそんなに安かったならおかげですはおわってねーよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 00:50▼返信
稼げるけどぼっちは嫌か
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 01:28▼返信
見てる層が高齢者ばかりだから再生数の単価高いんだろう
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 02:21▼返信
資本主義のバグ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 07:15▼返信
今の楽しみは野球盤だけか
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 13:21▼返信
みなさんのおかげさまでしたは面白かったかな
ユーチューブで食わず嫌いやったらアカンのかね
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月02日 19:31▼返信
素人ユーチューバー淘汰されてるな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 07:27▼返信
今は芸人がYouTuberの真似事してるよな
時代変わったなw

直近のコメント数ランキング

traq