• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

昨夜『ハウルの動く城』が放送されたことへの
スタジオジブリの回答より






Q:
木村拓哉さんのアフレコ時に印象的だったエピソードは?

鈴木(敏夫):
台本を持たずにアフレコの現場にきて、最後まで演じきったことです。



Q:木村拓哉さんとのアフレコエピソードはありますか?

鈴木:収録の間中、ずっとアニメについて話していました。
彼が好きなアニメは「サジタリウス」と「ニルスの不思議な旅」でした!
かなりのドマニアでした(笑)




Q:ジブリ作品に登場するご飯はいつも美味しそうですが、なぜですか?

鈴木:すべて宮さんが実際に自分で作ったことのある料理ばかりだからです。




Q: 今現在、ハウルは何してると思いますか?

鈴木:また新しい女性を見つけている……のかなぁ(笑)





※その他の、
わかりにくかった物語設定の解説や
トリビアまとめ





「面白そうな人だなと思って僕から近づいたんだ」
とハウルは言いますが、
実はハウルの童貞を奪ったのは荒地の魔女だという
裏設定があります。




ソフィーは元々魔法を使える言霊使いの女の子で
彼女の言葉は本当になる
(カカシが動いたのもそのせい)

世間の「長女は幸せになれない」というジンクスに
ソフィーが縛られていたせいで、
相対的に妹が派手で幸せな人生になってた。

荒地の魔女にかけられた呪いは
彼女を老人にする呪いではなく
“彼女の自己肯定感がそのまま容姿に反映される呪い”

実はハウルがその呪いを序盤で解いていたのに
ソフィーの言霊使いとしての能力の方が高いため
強力な自己暗示がかかり、ずっとおばあちゃんだった。
















ハウルは、カルシファーと契約することで
魔力を増大することができました。
しかし、大切な心臓を預けてしまったために
心に喪失感ができてしまい、
それを女性のハートで埋めようとしたがために
稀代のプレイボーイになりました。





なんで戦争を終わらせられるかってーと
隣の国の王子つまりカブが戻る事がわかったからで
つまり王子行方不明が戦争の原因だったという
いやそこはちゃんと説明しないかと当時もちょっと思った気がするが
圧倒的イケメン力にもはやどうでも良くなったのであった




関連記事
『ハウルの動く城』、実は監督は元々「あの有名人」だった!ハウルの「探したよ」というセリフの伏線の意味や、ソフィーの呪いの意外な正体とは? 解説とトリビアまとめ


大塚明夫さん
「木村拓哉のハウルは唯一無二。かなう声優はいない」

山寺宏一さん
「トトロの糸井さんや風立ちぬの庵野さんと
同じ味を出せといわれても僕は絶対にできない。
庵野さんのしゃべりを研究したが真似できなかった」


関連記事
大物声優・大塚明夫さん×山寺宏一さんのぶっちゃけ対談が実現! 「木村拓哉さんのハウルにかなう声優はいない」「TVに出て何が悪い」「若手で特に上手いのは○○」



B005GIQVXG
宮崎駿(監督)(2011-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7


B071RKNGXJ
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ(著), 西村醇子(翻訳)(2013-03-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



  


木村拓哉さんのハウルって
実際上手いしいい味だよな
鈴木さんの「また新しい女性を見つけている」
って回答は知りとうなかった






コメント(231件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:00▼返信
ちょ待てよ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:01▼返信
吹き替えにタレント使うのやめてほしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:01▼返信
松話だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:01▼返信
もうなにがなんだかわからんアニメだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:03▼返信
「サジタリウス」と「ニルスの不思議な旅」
🤔知らんなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:05▼返信
ゲド戦記を無かったことにしないでくれ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:05▼返信
最近のキムタクもといキムタク一家アゲすごいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:06▼返信
キムタクが上手いって言う連中は裸の王様を褒め称えているのと同じ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:07▼返信
なげーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:07▼返信
もうこの辺のジブリアニメ見てねえな
もののけ姫あたりから見た覚えがない
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:09▼返信
俺はハウルがキムタク過ぎてダメだった
あとはヒロインが若くなってもババア声なのが違和感で
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:09▼返信
当て書き脚本しかないのに台本なんて恥ずかしくて持てんわなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:09▼返信
声から溢れ出るキムタク感で(キムタクの動く城やん…)って思いながら観てたなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:12▼返信
キムタクは声優として有りだと思ってる
レッドラインでも主人公演じてたけど完璧に近い演技だった
若干気取ったキャラやらせたら多分声優じゃ勝てないと思うわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:12▼返信
ホント鈴木の大ボラ商法なんなん(´゚ω゚)?台本無しなわけないじゃん!ジャッジアイズがその証拠。監督のオカン説とか、、
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:13▼返信
核兵器による抑止力の上に成り立った平和など、ガラクタの城のようなものだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:13▼返信
声優関係なしにハウルそこまで面白いと思わないなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:14▼返信
台本持ってきて少しでも上手く演じてたほうがよかった
あのレベルなら降板するのが一番だけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:14▼返信
「娘がいいと言いました。」
コレが全てだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:14▼返信
記事長いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:15▼返信
キムタクに見えて気持ち悪かったことだけはおぼえている
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:15▼返信
豪華声優陣商法止めて内容で勝負して欲しいなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:17▼返信
>>11
女性向けだからわざと男性に性的に響かないようには作ってる
ジブリの彼らは立場上言えないが、女性こそが静謐(せいひつ)の理由を省みる時代に入ってるがテーマかな
明日は限りないとの歌詞がそれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:18▼返信
わけわからん映画やなと思ってたが、裏設定で少し理解したわ
ソフィが最強だったんやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:19▼返信
>>1
カルシファー😭(棒)
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:19▼返信
千と千尋以降のジブリは観てないっす
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:20▼返信
実際にどう思っていたか知らないが、わざわざ悪く言う人はいないだろな
どうせ言ったら言ったでメンドクサイ事になるだけだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:20▼返信
ソフィ、若くてもババアみたいな声してたやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:22▼返信
キムタクって、こんな優しい声が出せるんだってびっくりしたけどな。
ストリーの考察する余地もあって、私的にはめっちゃ好きな作品
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:24▼返信
雰囲気を楽しむアニメだと思ってた、裏設定とかいちいち知らべんわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:26▼返信
裏設定の膨大さが型月並みだぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:26▼返信
昨日初めて見たけどええやん
駿作品でナンバーワンだわ
これを理解できないのが日本人の劣化だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:27▼返信
20年前の作品やぞ
いまのキッズ知らんやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:30▼返信
>>32
駿作品全部観てその答えなら
お前どうしようもない奴だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:30▼返信
この裏話を聞く前から、大半の人間が『ダメ』と言っていたんだから
やっぱりヘタクソなんだよw

セリフ覚えてきたやる気は認めるけど、上手い下手は全くの別
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:32▼返信
※32
>これを理解できないのが日本人の劣化だな

その前に自分の日本語を何とかしろ、とw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:32▼返信
仕事に対して雑な人でそれで許される様な作品作りだったんだなぁという感想しか出てこない。
ファンはがっかりするエピソードなんじゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:33▼返信
そら山寺さんもわざわざ下手でしたとは言えんわな、一応はジャニーズのトップアイドルだったし
これが若手声優だったら・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:34▼返信
台本すら持ってこないような奴だから棒演技やねん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:34▼返信
>>32
せやな(´゚ω゚)マルクル可愛いし、ベーコンエッグ美味そうだし、カルシファーは玉子の殻すら美味そうに食べるし、主人公はお婆ちゃん。

こんな作品描く駿の後継者?出るわけないじゃん!
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:34▼返信
最初は気になったけど途中からうまくなった
気にならなくなった
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:36▼返信
全体的につまらんよなぁ。一度だけ見たが内容ぜんぜん覚えてねえわw
特に結末
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:36▼返信
キムタクはダサいのアイコン化しているからCMで見ると失笑しちゃうw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:37▼返信
え?ここはほぁじゃないの?なら何で毎晩使うの?使い分ける理由って何?何で?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:37▼返信
当時ボロカスに叩いてたくせに…
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:39▼返信
声優としてなら、萩原聖人と天と地ほどの差があると思うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:39▼返信
で、鬼滅に勝てるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:39▼返信
今の10代「キムタク?誰このおっさん」
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:39▼返信
キモタコの演技力が庵野と同レベルな時点で草生える
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:40▼返信
所ジョージもダメだわw 本人は好きだけど・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:41▼返信
ハウルはおばあちゃんが元気!という老人賛美のフリをしたババアはダメだやっぱり若い少女最高!というパヤオの心の叫びの映画だからなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:41▼返信
内容が薄い。熱心な信者が場面やセリフに勝手に自分流の解釈を付与して
「奥が深い!」と持ち上げて騒ぐ作品の典型。
「深い」ってのはこんなもんじゃねえわな。
パヤオ氏はラピュタ以降なんかパッとしねえ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:42▼返信
ほんと好き勝手作ってるのにジブリ作品を神格化してるやつらの多い事
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:43▼返信
台本持ってこないはさすがにナメてんだろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:43▼返信
>>2
キャンペーンのとジブリのとでは意味合いが違う
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:43▼返信
宮さんwと冨野監督の絵コンテは凄いよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:44▼返信
>>33
おじいちゃん、20年前って丁度千と千尋の時だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:47▼返信
唯一宮崎アニメでロリじゃない映画
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:48▼返信
さすがにもう少し説明がないとわけわからんよなハウルは
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:49▼返信
>>15
たまに、舞台役者さんで初アフレコする時、台本全部覚えてスタジオにくる人がいる。(ケロロのなかの人の旦那さんがそうだったらしい)
キムタクは、一応役者。それも、テレビで主役を何本もこなしてきた人。
あり得る。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:51▼返信
台本も持って来ないでOK出たってのは音響監督も忖度した妥協の作品ってことだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:52▼返信
上手いかもしれんがアニメと合ってないんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:54▼返信
声優の能力に全く関係ないじゃねえか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:55▼返信
心臓の消失が喪失感に繋がってプレイボーイになったのなら心臓戻った今は
女性追っかける真似はしないんじゃないか?なんか適当な回答だな
さらにソフィーは子供時代に出会ったずっと探してた女性なんだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:57▼返信
要するに全部覚えて現場にきたってことだろ
イチローも同じ様なエピソードがある。
こっちは現場で一読して一瞬で暗記したっていうおまけつきで
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 08:58▼返信
>>40
全体はファンタジーな作品で有りながら、人の心の成長や戦争といった普遍的なテーマもうまく織り込んでいる
背景の街並みなども本当に丁寧に描かれているし、アニメーションでしか出来ない表現だ
最後の城がどんどん小さくなって裸同然になっていくシーンはハウルの心の鎧が脱げていくのと同義だろう
この映画は宮崎作品の集大成と言っていいと思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:02▼返信
終盤のソフィーの連続キスは必要だったのかと当時から気になってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:03▼返信
製作側がいいと思っても、見る側に駄目だと思ませたんじゃ意味無いんだが
炭治郎と言いこいつと言い、コレジャナイ感が強すぎて見てられない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:04▼返信
※43
マクドと日産のCMは逆にマイナス効果だよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:07▼返信
>>1
木村のハウルに敵わないかぁ
確かに産まれた時からの本物のイケメンがイケメンを演るんだもん 敵わないとなるのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:08▼返信
娘の権限で採用したのかよ

ひでえ話だなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:09▼返信
>>5
「サジタリウス」は80年代半ばに、テレ朝で放送してたアニメ。提供がNECだったから、キャラがキリンや蛙っぽい造形なのに社会風刺入ったハードSFだった。
「ニルスのふしぎなたび」は、80年代初頭に放送してたNHKのアニメイト。
これは小学校の図書館なんかで絵本として入ってたりする元は児童文学の類いだが、おまいさん、小学校の頃なにしてたんや?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:10▼返信
>>72
ごめん、へんな変換でちゃった。
てへ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:11▼返信
普通にクソだったわ

外国語音声日本語字幕で見たら普通に見れた
そふぃの若いのと老女の声はちゃんと別だったし
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:12▼返信
>>15
意識高い最上級の夫婦だもの
あの一家は家のソファーで寝転がる事がないんだって
一般人とは何もかも違う
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:14▼返信
キムタク褒めるやつは担がれたものを何でも賛美するやつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:16▼返信
キムタクが特別上手いとか役に合ってるとは思わなかったな

採用理由が娘が好きだったからって・・・私物化かよ

余計に嫌いになったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:17▼返信
ハウルの動く城が出た当初は、木村の棒読みが話題になったのに、今は『木村の演技凄い』なんだなwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:17▼返信
というか倍賞さんが上手かったなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:20▼返信
正直キムタク上手くはなかったんだけど
何で未だに持ち上げられてるんだろう?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:20▼返信
>>77
キムタクが嫌いならなにもかも盲目になるのは自然
キムタクがラブだからなにもかも色眼鏡なのは自然

駿作品が素晴らしいから、なにもかも立つんだよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:21▼返信
裏切り者。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:21▼返信
そもそもキムタクが俳優としてもすぐれてるとは一度も思ったことないよなあ

女は顔しか見てないんだろうけども
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:23▼返信
>>79
あれはミスキャスト。若い女性の声は別の声優にしてもらいたかった。おばあさん声だから不自然だし、気になって入り込めない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:25▼返信
>>24
原作でもソフィーは無自覚ながら言霊使いって魔女だと言う設定があるそうな
映画でその設定が消えてるって言う人も居るが、実は最後の心臓を元に戻すシーンが正にそれを実践してる描写なんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:27▼返信
>>28
この当時既に還暦過ぎた倍賞千恵子だしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:28▼返信
>>84
アホは黙って萌えアニメでも見とけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:32▼返信
イキがってるけど実はヘタレっていう本来のキャラを台無しにしてただのキムタクになってるから個人的に全く評価してないんだが世間はカッコいいからとかいう理由で高評価してるので見る度にムカついてくる
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:33▼返信
>>66
映画の時間枠で収めるのは厳しい作品だと思うわ
ってーか普段の放送枠では2時間かつ宣伝ぶち込むから話がだいぶカットされてんのな
今回長枠で最後まで見てやっと面白い作品だなと思った
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:36▼返信
はうるが浮気したらまた老人に戻るんじゃないのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:39▼返信
芸能人無差別に使うジブリ映画にしてはキムタクは成功の部類だと思うよ
糸井重里とか聞いてられないし
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:39▼返信
当時、キムタクの声優が
叩かれてたけど
キムタクはむしろ超いい感じ

ヒロインの倍賞がヤバい
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:42▼返信
>>15
演劇の俳優達も自分のセリフ全部覚えて本番に望むしあり得る話。
キムタクが総理大臣になるドラマで20分以上総理の言葉を途切れさせずカンペ見ず(最後までカメラ目線)ワンカットで喋り切ったしな。あのセリフに比べればハウルのセリフ量は少ない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:44▼返信
当時みたころからキムタク声優悪くないと言ったら
ボロクソに叩かれた記憶がある
今は許されてる感じなんだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:45▼返信
キムタクの台本持ってこないは昔から有名だからな。ある意味プロの声優は一緒に共演しなくて良かったな。声優が役者としての才能の差を実感して自信喪失してたかも
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:48▼返信
キムタクはなにをしてもキムタクだから、どうなんだろうか。でも、武士の一分はとてもよかったな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:49▼返信
うざい
こいついつもいらんことまで喋りまくって雰囲気だいなし
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:49▼返信
サスキム
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:49▼返信
>>88
自分と世間と評価が違うのは・・・

自分のセンスや見る目がないんじゃないかな

100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:50▼返信
※95
こういう勘違いがなあ。
台本もってやるのが仕事。一日にそれだけやるわけでもなし。
キムタクの演技は云うほどのモノでもないだろ、だいたい同じだし、声の演技は言うまでもなし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:52▼返信
キムタク嫉妬民w
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:52▼返信
ジブリ映画で一番印象に残ってないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:54▼返信
※94
そんな事ないで~w
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:56▼返信
>>15
台本なしではなく台本全部暗記したからキムタクは持たずに全部収録したってこと
これかなり有名だよ?ジブリアニメ映画に出るってことで覚悟示すために丸暗記したそうな
他にもそういう人いる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:56▼返信
初めてみたときにあまりの展開に置いてけぼり食らってなにこれ…ってなったんだけど
これだったら原作読んだ方が面白そうだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:57▼返信
どんなに重鎮が褒めようが気になるものはある
そう、ソフィーの声だ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:58▼返信
やわらかい色気ある声でハウルのキャラに合ってたけどな
女をさらっとエスコートしたり、着飾って髪の色を気にして崩壊するような男だったし
原作だと、戦争じゃなくていろんな女とのデートに行きまくるという設定らしいし
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:59▼返信
>>100
元々役者になれなかった落ちこぼれがやる仕事だからね声優って山ちゃんも大塚明夫も全く同じ解答してるよ
だから大きな差があるのは当たり前
役者は声優できた上で演技も出来るってのが条件の仕事だからねなんちゃってタレントと役者は同義ではない
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 09:59▼返信
心が空虚なイケメンなら適役だわ、地でいっただけで演技じゃないけど。設定はしょりすぎだろ 不親切脚本と棒演技としか見られんし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:00▼返信
※105
これは、ボーイミーツガールではなくガールミーツボーイな話だから
ソフィーの心理を追ってみるとストーリーが見えてくる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:01▼返信
>>52
お前の言う深いってなんだよw
なにかをディスることしか出来ない不快な輩が偉そうに語ってんじゃねえよカス
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:01▼返信
あれハウル役じゃなくてハウルを演じる設定の木村拓哉役みたいなもんだから、上手いも下手もないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:04▼返信
>>99
見る目が無いかはそう判断した根拠で決めろ
むしろ評価してる奴なんて「キムタクだから」とか「本職じゃないのに」みたいなばっかだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:04▼返信
キムタクはどの現場にもセリフを完璧にしてから来るらしい
役者によってはギリギリまで台本にかじりついたりしてるが、
キムタクはそういうのが皆無で、スタッフにきちんと挨拶したりして現場の空気を盛り上げるらしい
身長や演技力がいまいちでもトップを長年張ってきた理由はあるんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:04▼返信
セリフを暗記していたから何だと言うのか
公開直後から違和感ありありで叩かれてたのは紛れもない事実やん

努力が褒められるのは義務教育までであって、それ以降は結果が全てよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:05▼返信
自分はいい声だと思った
以上
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:06▼返信
収録の間中、ずっとアニメの話をしていたっていうのは
褒め言葉ではないね。収録ブースの中に居る収録の最中は雑音は立ててはいけない
監督達が打ち合わせしているから邪魔してもいけない
会話するなんてあり得ないよ、やっては行けない
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:08▼返信
台本を持ってきてすら居ないというのもダメだね
台本チェックすらしてないのと同じこと
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:08▼返信
声優らしい声じゃないから意見割れるのは仕方ない
俺は聞き取りにくいわけでもないしいいと思う、美輪さんには劣るけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:09▼返信
俺にはただの大根ボイスにしか聞こえないな
何やっても同じ声、どのシーンでも同じトーン
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:11▼返信
劇場に見に行って子供だてらに「ハウル全然臆病じゃなくない?」って詐欺に遭ったような気持ちになったのを覚えている
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:12▼返信
ハウルの動く城もジブリの名作になったね
2004年だったのか時が経つのも早いね
あの時は、若かったね
あれから、17年か、、、改めて、ラピュタが化け物過ぎるぜ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:14▼返信
印象に残るセリフとか全然ねえからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:14▼返信
正直言って、これそこまで良くなかったな。
キムタク好きじゃないと、ポジティブ感想出ないくらいには、良くなかった。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:15▼返信
キムタクの演技の是非は兎も角スタッフの私情でキャスティングされてる時点でクソだろ。原作改悪しまくって悦に入ってる犬監督もだがそういう自慰行為見せられて絶賛出来るとかありえんわ。だからジブリは生理的に受け付けんのだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:15▼返信
ジブリはもう早く滅べよ老害共が
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:15▼返信
※120
同じ感想です。
何やっても”キムタク”だった。もちろんハウルも。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:16▼返信
原作と色々違うんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:17▼返信
ニルスの不思議な旅ってハイジ同様宮崎駿が手掛けた作品だからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:17▼返信
ジブリが声優使いたがらないのはいいとして声ではっきり演技できる人連れてきて欲しいとは思う
まるでダメってほどじゃないけど主役級ならもう少し適任居たんじゃないかと
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:17▼返信
パヤオ以外にまともな作品を作れる人が居ないから
気にすることもないよ、時期に勝手に滅ぶ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:19▼返信
それでも自分は本物のプロ声優バージョンのハウルが見たかった
木村拓哉はどうあがいたって木村拓哉でしかなく、ハウルではなかった
自分でしかない人は演じてるって言えない。それは声優じゃない。キムタクの音読聞きたいんじゃない
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:20▼返信
キムタクはキムタクにしかなれないんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:21▼返信
ぶっとべ!っていったら敵の攻撃全部撃退できたのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:22▼返信
序盤の二人の遭遇シーンで指輪が光るのはすげー良いと思った
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:23▼返信
ほんとお前ら映画見るセンスないなw他人の心情を読み取れない奴ばっかかよ
ハウルを10回見たらちっとは分かるんだろうか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:26▼返信
>>72
サジタリウス見て当時知名度低く謎の食べ物だったラザニアに憧れてた
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:27▼返信
わかるかそんなの!
最低限説明するか、考察できる程度の演出いるやろ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:28▼返信
※14
REDLINEいいよな
レース終盤の何が何でも勝ち取りたいっていう叫びの演技凄かったわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:29▼返信
>>2
ソフィーの声がババアなこと以外はよかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:30▼返信
つか原作があるのになんで鈴木が裏設定とか語ってんの?
原作にもその設定あるの?
映画で付け加えた勝手なオリジナルの設定?
おまえの想像?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:31▼返信
>>78
声優はキャラクターを際立たせる力があるんだけど、同時に声優の色を付けてしまうからねぇ
パヤオはそれを避けたいんだろう
だから「声優慣れ」してる方々から見たら棒読みに聞こえるんじゃなかろうかね

だがキムタクはまだ俳優の下地があるからいいとは言え、お笑い芸人とかで演技に全く素地の無い奴を登板させてマジの棒読みお遊戯会にするのは勘弁
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:34▼返信
>>80
そう感じるのは君の耳が声優を聞き過ぎてるからじゃ無いかな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:36▼返信
アニメとかの有名声優は良くも悪くも強調してる
日常であんなわざとらしい感情の出し方してるやつなんていない
ジブリ作品ではそれがマイナスになると監督は判断してるんしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:43▼返信
>>137
わいも、サジタリウスから10年後くらいに、ハウスのディッシュアップとかいう惣菜パウチで初めてラザニア食ったくちW
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:44▼返信
>>144
そうなんだけど専門外の人間使ってる分
キャラによって感情の入れ具合にばらつき出るのが気になるんだよなジブリは
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:47▼返信
※81
キムタクが、興味無しから嫌いに変わったから

むしろハウルがキムタクの評価に色を付けたことになるね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:50▼返信
いまだに鈴木が集客の為にタレント使ってる言い訳に宮崎の声優嫌いを使ってるのわかってない奴いて草だわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:51▼返信
※114
そういう裏設定は、視聴者には何の関係もないんだよなあ

フワちゃんといい、スタッフ受けがいいとか根がまじめだとか言われても、だから何だよとしか言いようがない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:54▼返信
大昔からそれこそシェイクスピアの時代から
少し強調して表現するほうが演劇としては効果的で聴衆に伝わるから
そうしてるんだよ。逆にそうしないと伝わらない
数百年以上もその方が良い作品になると大勢が感じて来た。
パヤオがどんな大天才でも、それを覆すのは無理だよ、素人の方が良いは無い
大根は大根。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 10:58▼返信
セリフを完璧に覚えているなんて言うのは当たり前なんだよ
なんのために台本を渡してると思ってるんだ
演技力がいまいちでトップなんて戯言だよ。寝言は寝てから言って
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:00▼返信
笑いとか感動を後から説明しなきゃ分からんという。 でキムタは全部呑み込んで演技してたんかい?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:02▼返信
キムタコはただ全部を棒読みしてるだけだよ
裏に有る設定を呑み込むとか演技に反映するとか
そういう事が出来る土台の有る人ではないし
それを表現できる演技力もないよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:13▼返信
キムタクのドラマは全部キムタクがキムタクを演じてる
って話おもろくて好きww
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:19▼返信
山ちゃんの僕には絶対マネできないってそらそうやろな
今更、棒でセリフを言えと言われてもできないでしょ
棒読みには棒読みの良さがあるのはわかるけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:22▼返信
※154
ネタでもなく、ほんまにそうやったからなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:22▼返信
声や演技がキムタクだから、雰囲気が合わない
キャラには合わせられない典型な声だけどな
だからハウルはぴったりハマってはいたけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
けど、やっぱりアニメはアニメ専門の声優達のがやっぱ見ていてしっくりするよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:23▼返信
俺はキムタクを採用した方を評価したいがな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:26▼返信
※114
その割にはどの作品でも演技一が基本一緒だよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:31▼返信
演技は棒じゃないですかw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:32▼返信
結構棒読みじゃなかったか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:35▼返信
覚えてきたのは凄いが役者としては?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:39▼返信
キムタクと同年代だが「サジタリウス」が好きなやつに悪いやつはいないよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:42▼返信
凄いな
何が凄いってコメントだよ
台本丸暗記して持ってこないなんて俳優でもチラホラ聞くし賞賛されるのは当たり前だけど
キムタクだと台本持ってこなかったってのでバッシングする人が沸いてくるのか
男の嫉妬なのか?男からしても醜すぎる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 11:45▼返信
 
叩くことしか能のない連中が多いな、自分は何も出来ないゴミのくせに
 
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:09▼返信
>>142
キムタクは中の人がいろいろ強すぎて色がついちゃうタイプに思えるが
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
>>140
あれは一人で演じるには声や演技を作らないといけないから、各年齢で声の担当を変えないなら
どう頑張っても自然な雰囲気にはならず無理が出てしまっている感がある
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:11▼返信
裏設定こんだけださないと分からないのなら作品としては良くないでしょう
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:14▼返信
倍賞が酷すぎてキムタクがマシに感じるだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:14▼返信
>>130
昨日のハウルは予告で翌週のゲド流れていたけど、あれ聞くと同じ俳優タレント起用でも
さらに演技力の差があったように感じたのでそこはそうだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:27▼返信
キムタクが演じれるのはキムタクだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:29▼返信
>>7
実際にすごい家族なんだから上げとかじゃなくね?
お前本当に日本人か?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:31▼返信
>>15
お前ゲームの台本がどれだけのセリフ量かわかって言ってるんだよな?
ハウルのセリフの10倍じゃすまないぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:33▼返信
>>37
何処がだよwwwww
感性ネジ曲がってるな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:34▼返信
>>43
ダサいのアイコン化してると思ってるのはお前だけじゃない?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:35▼返信
>>46
初期のハギーのアフレコ聞いてられないレベルだったぞ
声優は経験がものをいう
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:36▼返信
>>61
アホはこれだから(笑)
台本全部覚えてるのに音響監督が何言ったって一緒だろ
訂正も頭のなかでできる
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:39▼返信
>>88
いきがっているけど実はヘタレだから採用されたってわからないのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:40▼返信
>>100
勿論デビューからすべての作品を観た上で言ってるんだよな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:42▼返信
>>114
香取慎吾は現場で台本覚えてすぐに寝るらしいな
難しい役が出来ない理由はそこにあるんだがw
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:43▼返信
>>115
大ヒットしてるんですが?
結果がすべてなんですよね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:43▼返信
>>117
お前、飛ばし記事も文面そのまま受けとりそうだな
国語の点数低かったろ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:44▼返信
>>118
暗記してるのになにをチェックすんだよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:46▼返信
>>146
お前は毎日の生活にそんなに感情いれて生きてんのかよ、舞台役者かよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:47▼返信
>>147
嫌いなのにコメント残してるのか、暇なん?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:49▼返信
>>165
なわけねぇじゃん、SMAP解散新規の妬みだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:51▼返信
>>172
どの俳優も一緒だと思うけどな
藤原竜也も、佐藤浩市も、大泉洋も、ムロツヨシも佐藤二朗も全部一緒だろ
キムタクはキムタクしかーって言ってるやつって、言ってる俺かっこいい!みたいに見えてくる

ダサいのよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:53▼返信
ソフィーが魔法使いだったというのはわからなかったけど
荒地の魔女のかけた本当の呪いは
観てれば文脈でだいたいわかるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 12:55▼返信
>>167
ドラマとかだと本人の顔もあって完全にキムタクはキムタクにしかならんけど、声だけではそうでも無くね?
ハウルでは客寄せの為に公開前から公表してたが、偽名使われたらキムタクとはバレんと思うぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:09▼返信
※190
ばれるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:10▼返信
タレント声優とてはかなり評価されてる木村拓哉。

そんな彼を具体的な理由も述べずにただ「下手」とイキって上から目線で評価してる一般素人いるってマジ!?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:11▼返信
>>1
正直ハウルのキムタクは上手かったわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:31▼返信
ハウルの動く尻(801板)
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:48▼返信
10年に一回死ぬまでに7回見る作品
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:53▼返信
>>25
この辺の設定を劇中でちゃんと語れよ
後出しの資料集でコンテにそういうメモが書かれているのでみたいなこと言われてもさ、そこまで買い揃えなきゃストーリーの全容が分からないって時点で映画として未完成だからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:56▼返信
>>93
あれ見てキムタクは格がちげーわってなったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:58▼返信
まだ一回も見た事ない。映画好きの友人達と有名人が吹き替えする映画ほんと嫌いって話で、ハウルのキムタクは良かったって聞いたけど割と好評なんだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 13:58▼返信
>>26
それでいい
ジブリは千と千尋までが名作揃い
千と千尋がジブリの集大成であとはどれもゴミ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:00▼返信
ジブリはもののけ姫を見たのが最後。ってかアニメ自体映画もテレビでももののけ姫が最後かも
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:25▼返信
>>196
そもそもハウルは原作があるから、ジブリに聞かずにそっちを読めばいいのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:31▼返信
キムタクハウル良かったと思うよ
今他の声優が声当てても「なんか違う」ってなると思うわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:51▼返信
ジャッジアイズ で本人の姿に声を当てている
のを聞くと違和感があるのに
ハウルはキムタクを感じさせないのが不思議。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:57▼返信
ハウルもキム宅にしか聞こえないよw
だからビートたけしにもアイツは何を演じさせても
全部ただのキムタクにしか成らないって言われたんだろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 14:58▼返信
マクドナルドのCMも酷かったもんな
謎な超陰気なボヤキなのか歌なのかをブツブツ言ってて
気持ち悪かった、批判が出まくって
cmもすぐ終了したし
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:22▼返信
ハウルはソフィーの魔力に縛られてるから他所で女作れないだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:29▼返信
この鈴木は原作あるのに何自分のものみたいに語ってんの?
正に虎の威を借りる狐だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:52▼返信
>>205
チョイマックゥゥゥッ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 15:57▼返信
ジブリの中じゃ下位の作品な時点て木村が足引っ張ったんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:14▼返信
界王星背負ってんのか荒地の魔女
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:21▼返信
見えないところの努力なんてどうでもいい。
納得のキャラに合った声ならキムタクでも誰てもいい。
だけど、事実は違和感しかなかった、下手でも合った、(倍賞千恵子が酷すぎて下手声優の波状効果だった)
それ以前に宮崎 駿は今の声優を嫌いすぎている。
取材で現役の声優をディスる記事しか見たことない、、、
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 16:35▼返信
キムタクの個性が強すぎて、全部キムタクになっちゃうからなー。

台本持って来る来ないは作品の出来には関係無いからな…
どちらかと言うと、個性を消してキャラを立たせる方に尽力して欲しかった
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 17:17▼返信
キムタクは芸能人の中だと上手い方だよな。
あと滑舌が良いからちゃんとセリフが聞き取れるのも良い
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:20▼返信
木村拓哉に適う声優はいない、っていうのは素人ボイスを出せる人が声優にいないって意味かと そういうことは声優はよく言ってる、声優は素人にかなわないって
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 19:22▼返信
王子をカカシにしたヤツは誰だ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 22:09▼返信
ハウルはそもそも肝心の内容が面白くないからどんな裏エピソードがあっても響かないなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月03日 23:00▼返信
真木よう子も見習ってほしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 01:00▼返信
>>201
原作とジブリ版はキャラも設定も違うからジブリに聞くしかないだろう

原作でソフィの妹は2人、ハウルの弟子はマイケルで少年ではなく青年、サリマンは男で後の同僚だし荒れ地の魔女とも暮らさないよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 01:21▼返信
酷い原作クラッシャーぶり
確かに原作では荒野の魔女を遊んで捨てたという過去があるけど、他原作者の作品が実はハウルと荒野の魔女の過去なんだよと言われてもなぁ。どっちの原作者にも失礼だろ
サリマンを女性キャラにしたことといい、原作を無視して自分のものだって主張してるようで気持ち悪い
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 04:49▼返信
>>58
代わりにショタだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 07:55▼返信
すっげぇむかつく
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 12:21▼返信
>>211
ソフィーは役自体が難しすぎるのもあったからな
年齢がコロコロ変わるから声を作る必要がある為
自然な演技だけでは演じることはできないので
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 12:24▼返信
>>212
どちらかといえば声優ばりに存在感のある声だから、普通の自然っぽさとはまた違うんだよな
ハウルみたいなキムタクの雰囲気に合うキャラならバッチリはまるけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 13:14▼返信
※5
知らないアピールする無名とかただの馬鹿
とはいえどうでもいい記事すぎる
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 13:47▼返信
ハウルの動く腰
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 17:12▼返信
ボソボソ棒読み ヘタクソおじさん
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月04日 18:17▼返信
実際キムタクのハウルは良かったと思う
名前隠してたら普通に気付かない
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 04:51▼返信
>>114
いや、俳優は演技力で勝負して欲しいんだけど…
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月05日 04:59▼返信
台本を丸暗記しようがしなかろうが好きにしたらいいけど、大事なのはそこじゃなくて作品の完成度じゃないの?
プロモーションして色んな人雇ってお客さんからお金を頂くんだし
なんてかキムタクの努力の方向が個人的にはいつも理解できない…
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 05:55▼返信
ラジオでハウルの動く尻つってて草
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 14:35▼返信
原作の続編はイカ臭い犬が幼女を泣かす話です
本当です

直近のコメント数ランキング

traq