Twitterより
とあるボビーメーカーが塗料ボトルを
今月、発売へ
押すだけでフタができる塗料ボトル!ボトルは透明で溶剤に強い軟質プラ素材となっており、お好みの塗料やサーフェーサーなどの液体の材料を入れることが可能。押すだけフタ 塗料ボトル(小 28ml/8本入) 製品ページ公開しました!2021年4月発売です。https://t.co/dgd6UR7JiP pic.twitter.com/X25GykGcXB
— 株式会社ウェーブ (@wave_corp) April 8, 2021
どう見ても、カメラフィルムを収める
フィルムケースを再利用しているようにしか見えないと話題に
この素晴らしいフィルムケースに祝福を!
— やきなす (@eleonora_ykns) April 8, 2021
略して「このフケ」
手もとにあったフィルムケースです。
— n a k k y (@nakky85hemmy) April 8, 2021
本体の色は透明ではなく乳白色ですが、透明のタイプもあったと思います。
サイズはドンピシャです。 pic.twitter.com/HixGawrRZt
???1:ギザギザ蓋のついた筒型のケースで単一電池くらいの大きさやねん
— がなやわ希望の森公園 (@like_topol) April 8, 2021
???2:フィルムケースや!
???1:俺もそうおもたんやけど、液体の塗料を入れるらしいねん
???2:ほなフィルムケースちゃうなぁ
フィルムケースだ…懐かしい
— 三琉 (@star_tears) April 8, 2021
この記事への反応
・お前…フィルm…
・ちょっと待て、フィルムケースやんけw
・フィ、フィルムケースだろ?お前!久しぶりに会ったのになんで他人の振りするんだよ!?(棒読み)
・フィルムk……転生したことは秘密にしておいてやる。
・どこからどう見てもフィルムケースですねありがとうございます()
・フィルム入ってた…入れ物…なので…は…?
・おまえ……元気にやってたんだな……
・フィルムケース君、就職先が見つかったんだな…
【【悲報】今どきの若い子はカメラのフィルムを知らない「フィルムはスマホの上に貼る透明なシートでしょ?」】
【【ヤバイ】ついに『フィルムカメラ』にカッコつきで説明がつき始めたんだけどwwwwww】
どっからどう見てもフィルムケースです本当にありがry

型は使ってるかもしれんけど
amazonですぐ名前変えそうな中華業者がセット売りしてるな
利用していたのを 参考にしたとか おまーじゅしたとか。。。
そんな感じでしょうか?
(あ また 隣の家のおばちゃんが 騒ぎ始めた。)
押すだけフタ 塗料ボトル(小 28ml/8本入)
●価格:¥495
たっっか
ナルゲンボトル買うわ
フザケンナヨ
キッズには分かるまい
…ボビーメーカー?
普通の瓶は口の返し部分が邪魔なんだよなあ
今何しとるんやろ
開けるときぶちまけそう
国内でフィルム買うと糞高いからあながち
せめて底に重りがあればな
裏に両面テープでも貼っとけ
あと蓋を閉める時にちょっと感触が気持ちいい
ビン本体の胴体部分押して蓋が締まるとかじゃねーのかよ
フィルムケースは完全密閉ではないよ、強い紫外線防ぐように予防してるだけだから
市販の容器は普通ネジ式だろ
一個60円ちょいぐらい出してあげなさい
それ見ていけると思ったんだろ
子供の頃BB弾とかフィルムケースに入れてたな懐かしい
ボビーの母ちゃんか?
ってか今の若い子フィルムケース知らないんじゃない?
ゆとりは知らんやろ
なるほどね、この記事説明不足すぎだろ…
ボビーってなんだよ
8ケース有るなら、3個ずつ入れるとしても24個必要だし少なすぎる
ホウ酸シュガーとか作る際にビーカー代わりに使われてる
それで出来たのがEV用パワー半導体(トランジスタの塊)だっていうから
古い機械の使い方ってアイデア次第なんだと思うよ
うわぁ〜
昔ギザ10フィルムケースに入れて保管してたの思い出した懐い
まじれす
この商品に限らず、接着剤とかの小瓶系の入れもんには底に
ひっつき虫 か ブルダック を貼っつけとくと良い
膜が張ってそれ自体が蓋の役割をするって事?
100均で2個100円くらいで売ってたら買う
量産型オロゴンの実戦投入は近い。