• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより

とあるボビーメーカーが塗料ボトルを
今月、発売へ




どう見ても、カメラフィルムを収める
フィルムケースを再利用しているようにしか見えないと話題に












この記事への反応

お前…フィルm…

ちょっと待て、フィルムケースやんけw

フィ、フィルムケースだろ?お前!久しぶりに会ったのになんで他人の振りするんだよ!?(棒読み)

フィルムk……転生したことは秘密にしておいてやる。

どこからどう見てもフィルムケースですねありがとうございます()

フィルム入ってた…入れ物…なので…は…?

おまえ……元気にやってたんだな……

フィルムケース君、就職先が見つかったんだな…



関連記事
【悲報】今どきの若い子はカメラのフィルムを知らない「フィルムはスマホの上に貼る透明なシートでしょ?」

【ヤバイ】ついに『フィルムカメラ』にカッコつきで説明がつき始めたんだけどwwwwww




どっからどう見てもフィルムケースです本当にありがry



B0914W18ZZ
かかし朝浩(著), 馬場 翁(その他), 輝竜 司(その他)(2021-04-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B091C3BVCX
光永康則(著)(2021-04-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0





コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:02▼返信
令和の技術力すげえええええええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:02▼返信
フィルムケースはあると重宝する
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:02▼返信
模型スレでこの商品見た時、ぜったいはちまでも記事になるだろうなって思った
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:03▼返信
ボビー?オロゴン?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:03▼返信
フィルムケースは溶剤に強くないから使い回しではない
型は使ってるかもしれんけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:03▼返信
フィルムケースですら役に立つのにお前らときたら…
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:04▼返信
ボビーメーカー
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:04▼返信
なんか欲しくなったからamazonでフィルムケース検索したら
amazonですぐ名前変えそうな中華業者がセット売りしてるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:04▼返信
進ちゃんに潰される運命
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:05▼返信
こいつぁナイスな発想だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:05▼返信
マニアが カメラのフィルムケースを 自作の収納容器として 
利用していたのを 参考にしたとか おまーじゅしたとか。。。

そんな感じでしょうか?
(あ また 隣の家のおばちゃんが 騒ぎ始めた。)
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:05▼返信
>>1
押すだけフタ 塗料ボトル(小 28ml/8本入)
●価格:¥495
たっっか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:07▼返信
オロゴンかよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:07▼返信
安く買い叩いて仕入れたんやろなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:08▼返信
ボビー?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:08▼返信
たっっっっっっっっっっっっか!!!!!
ナルゲンボトル買うわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:09▼返信
普通のフイルムケースは溶剤耐性は無さそうだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:10▼返信
フィルムカメラなんて見たことないけど売ってんのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:10▼返信
ホビーダヨ
フザケンナヨ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:11▼返信
ホビー用品は妙に高いなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:11▼返信
でも最近の子はフィルムケースすらわからんだろうなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:12▼返信
糞バイトはクビにしろと
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:13▼返信
開ける時こぼしそうな気がするが
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:13▼返信
モス!!!!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:13▼返信
塗料入れたら塗料ケースになるんや つまり転生や
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:14▼返信
BB弾入れる容器だろ知ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:14▼返信
蓋開ける時ブシャーなるやつやんけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:15▼返信
フィルムケースやなぁ・・・
キッズには分かるまい
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:16▼返信

…ボビーメーカー?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:17▼返信
洗って再利用するのには良さそう
普通の瓶は口の返し部分が邪魔なんだよなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:21▼返信
ボビーメーカーってそういうジャンルの企業があるのかと思ったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:22▼返信
フィルムケースで500円とかぼったくりすぎて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:22▼返信
ボビーも事件起こして消えたな
今何しとるんやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:22▼返信
あれ硬いんだよな
開けるときぶちまけそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:22▼返信
新しく作ってるなら再利用ではないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:24▼返信
金型を再利用できるしナイスアイデア
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:28▼返信
開ける時大変そう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:28▼返信
まあ金型だけ再利用なんでしょうね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:29▼返信
これに10円詰めてゲーセン行こ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:32▼返信
>>32
国内でフィルム買うと糞高いからあながち
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:35▼返信
フィルムケースだと蓋開けてるときにうっかり倒したら終わりそうで嫌だわ
せめて底に重りがあればな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:41▼返信
>>41
裏に両面テープでも貼っとけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:42▼返信
ボビーオロゴン製造会社
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:50▼返信
ギャル系だったけど改名して清楚系になる女優いるじゃん、それ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:50▼返信
固く蓋が閉まるし小物を入れるのに重宝するんだよな
あと蓋を閉める時にちょっと感触が気持ちいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:51▼返信
押すだけで蓋って蓋そのものを押すのに何が画期的なんや?
ビン本体の胴体部分押して蓋が締まるとかじゃねーのかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:51▼返信
フィルムケース収納に使えるって前から言われてたし欲しかった人はいるんじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:52▼返信
ぼったくりにも程があってワロタ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 09:56▼返信
細かくいえばフィルムケースと違うけど

フィルムケースは完全密閉ではないよ、強い紫外線防ぐように予防してるだけだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:04▼返信
>>46
市販の容器は普通ネジ式だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:06▼返信
フィルムケースは穴が空いてるから違うな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:11▼返信
昔からフィルムケース使ってたが今更かよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:18▼返信
ダイソーのはちみつボトルで十分
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:21▼返信
>>12
一個60円ちょいぐらい出してあげなさい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:22▼返信
シタデルカラーの瓶のがよい
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:26▼返信
ボビーで笑顔になれたw
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:28▼返信
転生したら塗料入れだった
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:33▼返信
tubeで見たぞ、古い映像の画家の奴でこれを作った色保存に使ってるの
それ見ていけると思ったんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:33▼返信
再就職したフィルムケース。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:35▼返信
色々考えた結果、フィルムケースがベストだったんだろうw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:36▼返信
TRPGで使うダイスをフィルムケースで保管してる俺がいるw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:38▼返信
令和でフィルムケースが見れるとは…
子供の頃BB弾とかフィルムケースに入れてたな懐かしい
63.投稿日:2021年04月09日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:42▼返信
ボビーってなんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:42▼返信
ボビーメーカーってなんだよ
ボビーの母ちゃんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:50▼返信
フィルムケースならぬフィルミケルソンやろ←人生で一番笑ったかもしれん
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:51▼返信
フィルムはいらないけどケースは良いんだよな
ってか今の若い子フィルムケース知らないんじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 10:59▼返信
にほんごでぎね゛えばいどやどう゛んじゃ゛ね゛えよお゛ぉ゛ぉ゛ん゛
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 11:02▼返信
エイプリルフール乗り遅れてるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 11:43▼返信
これどーゆー意味?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 11:55▼返信
20年以上見てないわ
ゆとりは知らんやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 12:10▼返信
>>50
なるほどね、この記事説明不足すぎだろ…
ボビーってなんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 12:25▼返信
塗料のかくはん用ステンレスボールが付くみたいだけど、なぜか10個
8ケース有るなら、3個ずつ入れるとしても24個必要だし少なすぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 12:32▼返信
こんなの見たことないぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 12:34▼返信
ボビーメーカーってググっちゃったよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 12:46▼返信
何年モノかは知らんけどウチの園芸用にまだ使われてるわ
ホウ酸シュガーとか作る際にビーカー代わりに使われてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 12:49▼返信
埃被ってた中古の製造機を格安で仕入れたんやろなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 13:09▼返信
わざわざボビーメーカーでググったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 13:28▼返信
まぁ日本ではあんな古い機械を何に使うんだ?って代物を中国人が沢山仕入れて
それで出来たのがEV用パワー半導体(トランジスタの塊)だっていうから
古い機械の使い方ってアイデア次第なんだと思うよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 13:29▼返信
温度変化の大きい部屋だと蓋飛ぶから注意しろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 13:38▼返信
スライム入れるやつじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 15:05▼返信
30年くらい前の子供の工作本見たら材料にフォルムケース使われまくりで今は無理だった
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 15:05▼返信
>>39
うわぁ〜
昔ギザ10フィルムケースに入れて保管してたの思い出した懐い
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 15:05▼返信
※41
まじれす
この商品に限らず、接着剤とかの小瓶系の入れもんには底に
ひっつき虫 か ブルダック を貼っつけとくと良い
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 18:46▼返信
ボビー・オロゴン「ファッ?」
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 19:14▼返信
フィルムケースの構造が有能だったと言うだけの話じゃない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 19:22▼返信
押すだけで蓋が出来るってどういう事?
膜が張ってそれ自体が蓋の役割をするって事?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 20:00▼返信
開けるときは平気なの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 20:01▼返信
これはアリだな
100均で2個100円くらいで売ってたら買う
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月09日 22:16▼返信
枯れた技術の水平思考
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 06:06▼返信
>>7
量産型オロゴンの実戦投入は近い。

直近のコメント数ランキング

traq