【【まとめ】迷言だらけだった『プロフェッショナル仕事の流儀 庵野秀明』!!庵野「エヴァに思い入れは無い」「番組タイトルが嫌い」】
【今週末の『シン・エヴァ舞台挨拶』に庵野秀明監督が登壇決定!!!!「最初で最後です」】
【庵野監督がシンエヴァ舞台挨拶で「ロボットアニメで100億を目指せるのはありがたい」と発言!もうエヴァをロボットって言ってもいいぞwwww】
#シン・エヴァンゲリオン劇場版
— 株式会社カラー (@khara_inc) April 11, 2021
大ヒット御礼舞台挨拶
改めてご来場の皆様、中継をご覧頂いた皆様、これまで映画をご鑑賞頂いた多くの皆様、誠にありがとうございました。公開からひと月がたちIMAX、4DX、MX4Dは上映回数が少なくなって参りました。通常上映はもちろん、ぜひお楽しみ頂ければ幸いです pic.twitter.com/0H3QqCQ7BZ
シンエヴァ舞台挨拶⑦
— あまみや (@153ammy) April 11, 2021
プロフェッショナルについて…
庵野監督「見てないです。ここ撮ったら良かったのにな~という日に限って来ない。実写?の最終日が良かったのにああいうのは初日に来ちゃう。」
鶴巻監督「番組のおかげで色々な方に体調を心配される。元気にやっております。」
シンエヴァ舞台挨拶⑦
プロフェッショナルについて…
庵野監督「見てないです。ここ撮ったら良かったのにな~という日に限って来ない。実写?の最終日が良かったのにああいうのは初日に来ちゃう。」
鶴巻監督「番組のおかげで色々な方に体調を心配される。元気にやっております。」
舞台挨拶終了!
— kame (@kame_hirosi) April 11, 2021
しきりにプロフェッショナルの件に言及しててもっといいシーンあったのに肝心な時に限って撮りに来てないって言ってたのが面白かったw
あと一番驚いたのが二号機が13号機にやられるシーンで、13号機にはカヲルくんのクローンが搭乗してたこと#シン・エヴァンゲリオン劇場版
庵野「NHKの奴らシンジのアフレコには来るけど他のキャストの時に来ないんだよ」「初日には来るけど最終日にこないんだよ、最終日が一番いい画撮れるのに」舞台挨拶、実質プロフェッショナルの続きだったぞ。
— さいとう (@sai10_san) April 11, 2021
舞台挨拶メモ
— しょー (@syo_SOS) April 11, 2021
庵野監督「制作終わった後にいろんなスタッフにありがとうございますって言い回ってた
でもNHK全然撮ってくれなかったの」
この記事への反応
・今日のシンエヴァ舞台挨拶での庵野監督のNHKプロフェッショナルに対するダメ出し、単に番組に対する不満というよりは「こういう場面を撮っておいた方が映像作品としてもっと面白いものになったのにもったいない」という視点でのダメ出しみたいなものなのでこういう曲解した見方が広まるのは良くない
・庵野は案の定プロフェッショナルのオンエア見てない(自分が映ってる映像見るのが嫌だから)上に、スタッフに「4年間密着って言うけど結構居ない時多かったよ。ここ面白いのになって時によく居ないんだよ。プリヴィズだって最終日が一番面白かったのに初日しか来ないし」ってダメ出ししまくってたの草
・庵野監督と鶴巻監督プロフェッショナル観てないの笑うでしょ
・エヴァ舞台挨拶面白かった。特にシン・エヴァの振り返りというよりはプロフェッショナルの振り返りになってたのが面白かった。前田監督が考察について話してた時、千代ちゃんが頭の中を過った
・さすがに草
・NHKは苦言呈されてるぞ。ちゃんと仕事しろ。
・密着じゃなかったんかい(笑)
まあ文句というよりここ撮ったほうが良かったんじゃない?ぐらいのニュアンスよな
とはいえ仕事場にほとんどいない相手を4年も取材してんだから勘弁してやれよ!
とはいえ仕事場にほとんどいない相手を4年も取材してんだから勘弁してやれよ!

この人、本当こどもっぽい
クズ過ぎない?
なおエヴァには1ミリも興味ない模様
主人公の碇シンジを自分に見立ててストーリーを展開し、やりたい放題。
当時の庵野の横暴さは、業界内では有名でしたよ。
作品が自分の思い通りにならないと、子どものようにすねてしまい、キャストやスタッフをスタジオに残したまま勝手に帰ってしまうんです。
監督不在では、当然その日の収録は不可能。後日あらためてスケジュールを組み直して、収録をすることに……なんてことは、しょっちゅうだったようです」(声優業界関係者)
熱烈アプローチをしてくる庵野に、女性キャストは皆、辟易としていたようだ。
「まずは綾波レイ役の林原めぐみ、そして葛城ミサト役の三石琴乃が、庵野に目をつけられていました。
しかし気の強い林原や三石は、たとえ相手が出演アニメの監督だとしても、決して動じることはなかった。
さすがの庵野も、自分には手に負えないと悟って、すぐにあきらめたようですが」(同)
言葉が一人歩きしてくんだな
そして勘違いする馬鹿があらわれる
気持ち悪い
前田監督はしっかりと纏められて良かったと評価しているのにね。
一部分の切り取りはほんと良く無いぞ。
NHKのスタッフはお前と違って忙しいの!
スケジュール守れよ無能
自分が好きなオタク分野になると必死に守るんだ、きもw
密着取材させるだけの余裕などNHKですらない
撮ってほしい日があるならお前から呼べよw
このコメント拾っておいて記事タイトルに「ダメだしwww」とか草生やすバイトってサイコパスかなにかなの?
NHK社員の平均年収は1800万円
ひろゆきの言ってた600万未満の国から助けてもらってる愚民とは違うんだよ
ボイジャー歌ってる人が誰なのか知りたかったけど何も触れなかったな
プロフェッショナルの流儀は後半薄かったからな
そら、予定より長引いてたら撮影も厳しいやろ・・・
双方ともにたまにしか来なくて
たまたま会えた日を繋ぎ合わせたんだから
俺の9年分やん…
受信料値下げしろよ!
逆に4年間毎日密着なんかしたらプロフェッショナルスタッフが壊れそう
そらNHKも、予定組んでるしな
映像は完成品が全て
プロフェッショナルはプロフェッショナルではなかった
せめて興収100億越えてから言えよ
もちろんそうだけど、「読みが甘い」とも言える(苦笑
まあ今後のシンなんとかで互いにリベンジやろね
庵野さんの舌の滑りがいいほどには、機嫌がいいということや
ホンマは愛してると思う
番組の後半からNHKのスタッフ側が現場の皆に愚痴言うぐらいだからな、お礼言ってたとこ端折ったのは悪意というかその辺の恨み込みでじゃないかな
当時は革新的かもしれんが何年たってると思ってるんだ?
そんなことも分からん無能のあつまり
職員の年収が多少減ったところで個人の受信料負担が減るわけじゃないってことがわからないのが無知な底辺の悲しいところやな
わかりにくいけど、彼なりの労いと愛情表現だと思う
むしろ庵野さんからこう言ったのだから、次はNHKも準備をしやすいやろ
予知能力で感知してやって来るとでも思ってたのか?
しかし興行収入はエヴァシリーズで最大
叩かれて死にかけた庵野さんが、軽口叩けるほどには元気になったということかと
しかしそれは何十年も前からわかってたことで
そこで手を差し伸べたら、NHKはアマチュアになっちゃうやん
林原めぐみだよ
こんな話にムキになるなよ
みんなでNHKを潰そうぜ
自慰映画しか作れない監督よりはセンスあると思うけどね
自分のこと棚上げすんなや
NHK職員がエヴァスタッフに感染させましたとかなったら洒落にならんぐらい炎上するやろ
受信料は払わなくていい
わざと取材のときだけからかいに走るとかすれば良かったのに。
本当陰湿だなコイツ
いいところなんてわからないんだろ
庵野がわるい
絵作りに厳しいクリエイターだけある
岡田斗司夫はドキュメンタリーがナレーションで誤魔化すな手抜きかと酷評してたが
エヴァはジワ売れコンテンツだからね。これから1年かけて鬼滅を追い詰めていくよ
ホンマや
昔は信者もアンチも「庵野は奇人変人あきれ人」という共通認識だったから
アンチが「庵野は頭おかしい」と言っても、信者は「お気づきになられましたかw」と返すだけである意味平和だったが
何故か今は信者が「長年の呪縛を解く最高のエンディングを用意した最高の人格を持つ最高のクリエイター」という謎すぎる持ち上げ方してるから
それに対する風当たりが強くなってる
昆虫記だったわ
NHKは興味なかったんだよ
毎回酷いものなの知ってるから
nhkを擁護するのは無理
仕事なんだから
じゃあその仕事すんな
ほえ~って感心してる奴らの気がしれん
気まぐれで来たり来なかったりする監督やぞ
上から目線
脱ぐなら早くしろ
でなければ帰れ
でもエヴァよりプロフェッショナルの方が10倍は面白かったよ。
そらそうだけど
どういう企画だったんよ
ストーリーありきでそれに乗せるのか?
目の前の事実をドキュメンタリーとして記録するのか?
NHKにさようなら
全てのオーディエンスにおめでとう
ポニョの密着ドキュメントも本当に酷かった
昭和の時代に観た「人間は何を食べてきたか」ってのは面白かった
あれこそドキュメンタリーだよ
どこのメンバーかな?
表で言ったらそれは陰湿なのか?
むしろ仲間内でタラタラ文句言ってるほうがよっぽど陰湿だろw
あれのどこが?
まずフォントの使い方から勉強させるべき