記事によると
・現役の子供たちが通う小中学校では、昭和の学校には消え、令和の学校から登場したものがある模様。
-消えたもの、新たに登場したものは以下の通り
・2学期制
3学期制から前・後期にに移行する学校が増加している模様。
9月下旬から10月上旬を前後の区切りとし、そのタイミングに通知表が渡される模様。
・皆勤賞がない
皆勤賞を導入している学校が少数派になったとのこと。
・ぎょう虫検査がない
これに関しては、2015年度限りで廃止されている。
・カエルの解剖がない
動物実験に反対する声をうけて取りやめる学校が急増したとのこと。
中学校教諭によれば、海外からも批判の声が上がるなどしているので今後は廃止の方向へいくかもしれないとのこと。
・水飲みタイムがある
生徒らに水筒を持参させ、教師が水分補給のタイミングを促している模様。
中には水筒を出しっぱなしでOKの学校もあるらしい。
・特別支援学級は科目ごとの選択制に
今では、通常の学級で過ごし、それぞれの状態に応じて、一定の教科や自立活動などの授業を受けることが可能になったとのこと。
・小1からプログラミングの授業がある
2020年から小学校でのプログラミング教育が必修となったほか、今年からは『1人1台端末』をうたうGIGAスクール構想もスタートしたとのこと。
この記事への反応
・カエルなんて解剖したか?
普通はフナとかだろ
・プログラミングってScratchつかうの?
・プロミングを教える目的は?
プログラミングを教えることが目的化してないか?
・解剖実習も時代の流れかねえ
自分も嫌いだったけど普段食べてる肉もああいう過程を経て食卓に並んでるし、
釣りでも似たようなことするからやっといて損はないと思うが
・皆勤賞廃止は時代の変化かな
そのうち年間5日は欠席しましょうとかなったりして
・皆勤賞は小中高なかったなぁ
田植え休みする奴らが不利だったからかも
・皆勤なんて社会人なら当然だしな
毎日テレビ出てる芸能人なんて少しの遅刻も許されないし
・蛙の解剖
小学校でもやったし中学でもあった
高校で生物選択したらそこでもあった
ウンザリしてたんで当日はサボった
【学校のクソ校則「下着は白しか認めない」がヤバすぎる!!「男子教諭に見せないといけない」】
【【なるほど】理科の実験を「男の子グループ」「女の子グループ」に分けてさせると性差がはっきり出て面白いという話】
皆勤賞すらもないのか…
プログラミングの授業に関しては、本当に必要なことなのか?と思うけどなぁ
プログラミングの授業に関しては、本当に必要なことなのか?と思うけどなぁ
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2021-04-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

リモート学習の拡充でもええ
そもそも対面で授業をする必要がないよな
全国の生徒が授業動画を見て学習すればいいと思う
逆だ馬鹿
皆勤賞狙いで無理するバカのせいでインフルなんかが拡がるから辞めにしてんだよ
貯水タンクや上水道の定期的なメンテナンスしてるんだろ?
決めつけんな
簡単に言うとロボットプログラミンを学校でやろうと言うときには
「右に歩く」「左に歩く」「前進する」「後退する」「自爆する」みたいな
命令の塊がブロックで既に有るから、ゴールまで進むように順番を入れ替えるだけ
天才なら教育なんて関係なく才能を発揮しているだろ
直接は衛生的にもどうかと
水道水が駄目って訳じゃなくて蛇口の方が色々と
自分が使ってるもんがどう動いてるのかの仕組みすら知らんとかヤバすぎるわ
漢文古文の100億倍必須だよ
ゆたぼん何か勉強できる人呼んで対面でやってなかったか?
給食より美味いものが食えるって解剖のプロセスで怯えることなくみんなウッキウキだった記憶
ラズベリーパイもやろうぜ
実際のプログラミングも似たようなもんではあるから取っ掛かりはそれでいいんじゃないか?
まさか、「ひまわり」とか使うの?
自分が使っているすべての物の仕組みを知っているのか
尊敬するわ
JavaScriptは?
俺はそれ以上にAI教師をしっかり作るべきだと思うわ
24時間質問できる教師がいれば最強すぎる
内申でも他に褒められるケースがない時に仕方なく書く程度に格下げ
アホくさい返答だなあ
英語なんていらんよ
日本語プログラミングでググれアホ
だったらある程度有用なPythonかC
最低でもVBにしろや
全く使えない言語学んで何の意味があるんだよ
最近まで恥ずかしながら蛍光灯の仕組みをよく知らなかった
単なるブラック企業やん
カエルの解剖などあったか?
日本語プログラミング言語が「ひまわり」なのですよ。
それでお前はできんの?
それとトラウマになるから廃止になったのかも。
自分はデカいカエルを解剖した世代だが。
忘れるだけだろ
これから確実に知ってるやつと知らないやつの格差が広がるってわかってるもんな
何も知らずに使うのは危険すぎる。
HTMLを少しかじるだけでも、裏でなにかやってそうな雰囲気を感じたり、どんな処理を飛ばしてるのかが少しは分かるようになるからね。
それを一切弄ってこなかった奴が増えることの恐ろしさは凄まじいぞ
プログラミングの元となるアルゴリズムを学ぶんじゃないの?
知らんけど
運動はどうするんだよ。ゆたぼんみたいに友人などとの関係も作れなくなるし
そもそもぎょう虫検査ってなんだ?
将来的にはプログラマーも増やしたいんだろうけどね
この国は地下資源がないからデジタル産業は資源不要
ハマるやつはその時点からアプリ作って億万長者になるかもよ?
日本のIT社長って、大抵は小学校時代にプログラミングに出会ってるしな
強制的に働かせて体を壊す恐怖の制度だしな
できるの程度を教えてもらわないと何とも
プログラミングで食っていけるほど?
でも文科省が数学苦手なら中学で必修から外すみたいなこと言ってなかったか
プログラミングと言ってもフローチャート式にするくらいだぞ
FF12とかカルネージハートみたいなもんだ
全員がやる必要ある?
寄生虫が腹に入っちゃう子供もけっこう居たんだよ
それを調べるのがぎょう虫検査
ケツ穴に粘着シートをペタッと一度付けて剥がして学校に提出する
嗅ぎたい
ぎょう虫っていう寄生虫がいるかどうかの検査
2枚1組のフィルムシートがあってケツ穴につけて剥がしてそれを提出するという検査
お前みたいなロートルと違って子供の脳みそはまだ柔らかいんだよ
何も考えてないで生きてきたのか?
それに、才能あるやつを見つけるのは早いほうが良い
合わないやつにはマジで合わないから、その道を選ばないという選択も早いうちに示せるしな
好きでもないのに専門でプログラミングやってきた奴の使えなさときたらもう・・・
先生がイカを解体したことはあったけど
そりゃ文科省狂ってんなw
数学教えない国とか滅ぶわw
int main(){for(i=0;i<=100;i++) {printf("逝ってよし\n");}}
別に論理思考=数学とは限らないだろ
数学を必修から外すからプログラミング教育は水の泡となるというのは極論じゃない?
専門行ってた友人にひどい奴がいるって聞いたわ
ショッピングサイトを1から全部作るっていう卒業課題?みたいなやつでHTMLしか使えずトップページしか作れなかった奴がいたって
運動なんて日常を送れればいいし友人なんてネットでいくらでも作れるやろ
子供の脳みそがいくら柔らかかろうが基礎が出来てないのに教えても吸収できないだろうが
興味の枝葉を伸ばしておくことで、他の教科も伸びやすい可能性があるんじゃないかな
それになにより、日本においてはガチで就職に困らなくなる
でも普段から役に立たないって言ってるよね?
はい、できねえの丸出しwww
「AIプログラミング」授業にしたら
目を輝かせそうだが。
問題は処理する言語が使えるかどうか
解剖なんてやらなかったぞ
難癖を回避するために聞いたんだがなあ
インフルとかやむを得ない場合は欠席じゃなく免除になるから皆勤賞に響かないぞ
ちゃんと出来て偉いでちゅね〜
サーバーサイドのプログラミングも覚えないとね
役に立たないとか言ってんのは一部のバカだけだぞ
そこそこの仕事なら確実に数学的な知識は使う。
俺もまさか30越えてから数学学びなおして資格試験受けることになるとは思わなかったわ
それがなんとかなったのも、数学を中高で多少はやってたおかげだしな
なんで教育される前から知ってんだよ
ゲームのやりすぎだぞ
101回「逝ってよし」が表示されるんだよね
俺が書いた>>64の意味わかる?
なら書けると認めてやるよ
どこの田舎だよ
stdio.hな
その条件式だと文字列が101回出力されるぞ
作りたいものだけに突き進んで行くぐらいが丁度良いよ
仕組みを知る勉強であって言語として優れてるかどうかはどうでもいいだろガイジ
いやマジであれどう考えても問題だったよなあ・・・
ライブラリのスペルミスしてるからコンパイル通らないねぇ
一々5分程度授業止めてトイレ前までの蛇口まで移動させて飲ませるの?
内容は知らんけど面白いと思ってくれるだけで俺は嬉しいよ
おっさんのくせに小学校のガキの視野の狭さを知らんのかよ
成長し、視野が広がった頃になんでもやれるように、基礎を固めとくのが義務教育だ。
C言語かじったから分かるけど
分かるといっても既にコメントにあるから信じてもらえなそうだ
こんな簡単な条件式で上から認めてやるよとか恥ずかしくないの?
print('なんの言語で書かれているでしょう')
草
プログラミングにハマるタイプの人は
基礎部分なんてほおって置いても自分で2週間ぐらいで本で勝手に覚えるから
有る意味ふるい落としなんだよ。
プログラミングに関しては全員をすくい上げる意味はないよ。適性が有る人が残れば良い
外圧に屈するあふぉ↑
studio.hもそうだが、
iの変数に関してint 宣言すらしてないだろ
話に入れなくてイライラか?w
トノサマガエルとそのオタマジャクシも
理科の先生が変態だったから豚の頭も・・・これ今思うとやばいよなあ
昭和とかじゃないのそういうの
英語、作文、数学にしろ
それもあるからさー
一旦落ち着こうぜ
1 3/5
↑コイツの読み方
いっか さんぶんのご (一荷 三分の五)っていうだろ
いちとさんぶんのごって・・・ゆとりじゃねぇんだから
プログラミングは無かったけど、パソコン使わせてくれる人が居たからそこで勉強出来たのは幸運だった。不幸だったのは就職先がプログラミングとは全く無縁な仕事だった事。
いや全然? ただ
>生徒らに水筒を持参させ、教師が水分補給のタイミングを促している模様。
だけは意味分からんな、好きなときに飲ませたれや
まぁ少なくとも以前よりかはよっぽどよくなってるな
出席することに意義があるから皆勤賞めざそうとかほざいてる脳みそに埃かぶった昭和ジジイには理解できんだろうが
実際そのせいで日本のIT事業は遅れを取ってるし、今後もそれが続く
導入するのは当たり前だろ。いつまでアナログ時代のままでいるつもりだ
カエルの解剖は平成初期の頃にはなかったと思うけど
いっか ごぶんのさん だった。お詫びして訂正
Good増えスギィ!
文系大卒クソプログラマーよりマシだろw
あいつらなんで大学時代ろくにプログラミングしてないのに会社入ってくるんだよww
物事を数字で捉えるのがプログラミングだぞ
さっさと国産VRゲー増やせやコラ
ああそれ、もう使ってないんですよ老害さん
解剖なんてだいぶ前から無いぞ。
なんか根本的に勘違いしてるけど友達をネットで作ろうと思ったら向こうも同じこと思ってないと友達にはなられへんのやで
いくら令和の時代と言っても同じ世代の友達を作って青春を過ごすためにネットを利用しようと考えてる奴なんてごくごく少数派なんや
ほとんどみんなリアルの世界だけで友達を作ってしまうからお前だけ取り残されることになるけどそれでええんやな?
大人になってから青春コンプレックスになっても誰も責任取ってくれへんで
みんながネットで友達作るようになったら、お前の価値観のが古くなるだろ
それに、今のお前はかつてのクラスメイトと何人関わりあるよ?
俺はもうマッチングアプリで知り合った友達の方が圧倒的に多いぞ?
使ってるよ?
もう帰れよチー牛
チー牛「もう帰れよチー牛」
チー牛って何?
30後半の俺の世代ですら囲碁きっずやらで友達なんざ作れたがな
そしてこれは大学の研究結果でも出てるが、
「そもそも現実で友達を作れないやつはネットでも友達を作れない」んだわ。
実在したんだ
おじいちゃんたち…
それは今の話であって全員が対面で授業せずオンラインで動画見るだけって言う世界線の話をしてるんだけど頭弱すぎない?
int mainって書くならちゃんとreturnしろ
老人は頭固くなってるからな
仕方ないんや・・・
若者が普段どんなアプリ使って交流してるのかも知らんのだろう
LINEとか思ってそう
お前
言うて皆勤賞が欲しくて学校に通ってた奴なんていないだろ
卒業式に言われてそんなのあったんだと知るレベル
後で食べる動物にしとけ
弟でよかったカエルなんて絶対解剖したくない気持ち悪いwww
カエルは鶏肉に味が似てて美味しいらしい
ちゃんと0返せw
コンピューター「ゼロガカエッテキテマセンエラーデス!」
というかちょうどそれくらいなのかもな
いまアラフォーだけどちょうど俺の1か2学年上でカエル廃止されてフナになった
プログラミング楽しい!って思った子が、「数学ってのが必要らしいから算数頑張ろう!」ってなるんやろ?
小学生の頃からプログラミングやるのは良いと思うよ
パズルみたいな感じの教材だったと思うけど、遊びみたいだけど、まともに動かすためには頭も使う。
興味は早いほうが良い。30代のおっさんと小学生とじゃ吸収力が違うからな
それにプログラミングへの興味があると、英語や数学、論理的な思考も関連して身につきやすいからね
教師も大変だな
自分が楽をするためのものを自分で作れるんだから
今やどんな職場に行こうがPC業務はあるし、活かす機会は義務教育の中でトップクラスだと思うわ
触れさせておくのが大事なんだよ
この先の時代ではITに頼らない生活なんてありえないんだから。
少しでも触れさせておかないと、「わしはPCなんてわからん!!」とかいう今の老害世代みたいなのを増やすことになる。
その結果が今のIT後進国ニッポンやぞ
小1ってどんな授業してたっけ・・・ひらがなカタカナとかそんなんだった気もするけど
単純なブロックの組み合わせみたいな感じよ
まあブロックがコードになるだけと思えば、十分プログラミングの予行演習ではあるな
間違えたら絶対に動かない、変なことになる、っていう仕組みは十分わかるだろうし
これから先、プログラミングを当たり前に習ってきた世代が来るのは恐ろしいんじゃない?
生き物の解剖も重要なはずなんだがなぁ・・・
なんてことしなくなったよね?
まあ子供によっては勝手にオープンワールドゲーとかエンジンからフルスクラッチするかもしれんけど
今は最初から掲載されてないからな
20代30代はわからんが40代50代のマイコン世代は雑誌プログラム打ち込んだり
MSXやファミリーベーシックがリアルタイム世代だからBASICくらいなら使える人多いと思う
無益な殺傷は控えて撤廃したのは良いこと
むしろプログラミング出来る人の方が小学生からやる利点を感じてないからずらした方が良いって言ってると思うが
プログラミングの授業は必要無いではなく小学生からでは早いって話だろ
もうコードで書かせろって思った
わかる
融通効かないんだよなあのゲーム
あとは形式化しないよう今後も柔軟に変えていって欲しい
日本だけ三倍もシステム障害が多発してるという現実に危機感感じないと
幼年期からのプログラミング教育の是非は語れないのさ!
鳥にしとけ。食べられるし
しねーよ
超簡単なアルゴリズムのパズルみたいなもん解かして終わりだろ
俺らが昔理科の授業でやった、乾電池と豆電球レベルのアレだよ
そもそもプログラミングもセンスが無いやつが学んだって無意味
やりたい奴がプログラミング教室に通えば良いだけだ
カエルの解剖なんて図解か模型にすべきだよな。何か別の目的としか思えんわ。
ありとあらゆる業務で言語理解は必須になるだろ
例えばこれからはRPAシナリオ書くのも結局現場の担当ごとになるし、最低限の知識なけりゃまともに仕事出来ねえぞ
老害批判してる割にDXに取り残された化石しかいねえんだな
テレビCMの学習オモチャ見る限り多分司令の組み合わせをブロック化したものを並べるだけと思われる。
教える方が分かんないからね。
それ使って独自システム組んで効率化とかにはならない気がするな
カエルも食べられるぞ
マジかよ数学必修から外したら化学も物理もできないじゃん
それは食用のウシガエル
アマガエルなんて食う場所ほとんど無い
無くても良いんじゃないかな
一日中 手が臭くてね 臭いに敏感だから最悪だった
論理的思考やプログラミング的思考を養うための授業であって
hello worldなんてやらないぞ
もっとやれ
テレビやラジオは、規制も少なく今より面白かったのは事実
出来ない奴は出来ないから
無駄
結局は個人のセンスの問題
センスだと思ってる時点でレベル低そう・・・
義務教育で全員に受けさせることでそのセンスが有るかどうかがよく分かるだろ
センスのあるやつはそれで興味持ってもらえばいい
センス無いやつに受けさせても無駄だからやる必要ないとか言い出したら
学校教育の大半が無駄になる
たよ
何の価値もないし、それどころか無理して登校して風邪とか流行らせる結果にしかならない
センスないやつのコードなんてゴミなんだよなぁ
周りくどいことばっかやって肝心なもんが入ってないとかザラ
ちなみに50年前にも流行ったんだぞ、ブラジルなんて50年前に小学生にやらせてる
アメリカイギリスフランス日本が少額とは言えこっち系の予算組んだ
継続したのがアメリカだけだった
それをセンスだと思ってる君もゴミコード書いてそうやなw
BASICやろjkw
ぴゅう太がなんだって?
実際に小学生低学年がどうやってネットで友達作るのよ
「あーそーぼ!」「いーいーよ!」で始まるのがただの友人ではなく友情だと思う
世界の仕組みすら知らん
自分は小学校から高校まで皆勤だったが今思うとあきらかにブラックな社畜脳だった
解剖はどうかな、標本を手にとるだけでもやったほうがいいと思うな
自分は医者だが提供された検体の本物を手に取るまで人体のことにリアリティがなかった
少なくとも、20年あまり前にはなかったわ。今日のバイトはアラフィフなのか?
今の若い世代は使えない甘ちゃんのゆとりである
日本人が英語できなさすぎなのも、要因の1つだろうし。
技術者の搾取がなくなって給料増えれば、自然に学ぶ人も増えるだろうけど、期待できないしな。
理科で解剖と言う体のちょろっと魚捌く事はした
物事を好きにさせるには、それが好きになって没頭してる人と接する機会を増やしゃいいんだよ
教員と接しても世界は広がらん
コーンがいっぱい出てきた
何を食ってるかがわかるって言われて飼育員に聞けって思ったなぁ
簡単すぎて時間も短いし意味あるのかってレベル
まあ、疑似言語とかフローチャートを
読めるようになるに越したことはない
それなんだよな
将来食えないダンスの必修科にするよりプログラム教えた方がよっぽど将来のためになるのに
水飲みタイムってあんた…旧日本軍かよ。
自由に飲ませたれや(´・ω・`)
(´・ω・`)っ基本情報技術者
(´・ω・`)おうコラ?お前アルゴリズム解けるんけ?プログラム言語分かるんけ?
論理的な思考力や問題解決能力向上に子供に限らずやるべき