https://news.yahoo.co.jp/articles/dd5c344d2f6f8eabcbd703fbca167740b8e2b3e8
記事によると
流行のバロメーターともいえる小学生の最近の動向だが、すっかり熱の冷めた「鬼滅の刃」に代わり、ここ最近は娘の口から耳慣れない言葉を聞くようになった。「銭天堂」。ご存知だろうか。
正式なタイトルは『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』。廣嶋玲子による児童小説で、2013年より偕成社から刊行された。20年9月からはNHK Eテレでアニメもはじまった。
漫画『笑ゥせぇるすまん』の小学生版といった内容といえばわかりやすいだろうか。子どもにとっては刺激的であり、大人が読んでも面白い作品となっている。
人気はというと「銭天堂」は2021年4月時点で現在15巻まで刊行し、累計発行部数300万部を超える。読者は小学校中学年から高学年が中心だ。全国の学校図書館、公共図書館でも人気で、SNSでは《市内の図書館全部借りられてる》《予約が100人待ち》と報告が相次ぐ。待ちきれず書店に買いに行くケースも多いようだ。
関連記事
【男子小学生「鬼滅はもう古い!呪術廻戦も飽きた。やっぱ今は○○○だわ」 → まさか過ぎる作品が流行の最先端になってしまうwwwww】
この記事への反応
・任天堂の蔑称かと思ったら違った。
・これ面白いです!
息子とよく一緒に見ていますが、
悪いことをすると罰があたるというストーリーは、
ちょっと怖い部分もあるけど(絵のタッチも少し気味悪い感じ)、
それがまた道徳を学ぶ上では大事かなと思います。
続いて欲しい番組のひとつです。
・昔の鬼太郎もそういった要素が強かったけど最近のは薄くなったね。
そもそも妖怪自体が戒め的な事から生まれたんだから。
・実際、寓話としてもとってもちゃんと展開があって魅せてくれて面白い。
我が家でも予約録画してまで子どもたちが何度も見ています。
半年くらい前から小学生を子に持つ親の間でも
ちょっとした話題になっていました。
・学校で読書の時間があるのですが、
鬼滅が騒がれる前から、読んでいる子はいたようで、
学級通信で紹介されていました。
・「鬼滅の刃」の次は「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」らしいね。
・ふしぎ駄菓子屋、銭天堂毎週見てる。
すごく好きなんだけど、やっぱり思い出すのは
習慣ストーリーランドの不思議な商品売ってくるおばあさんの話。
覚えてます?似てますよね?!(三十代の皆さんへの呼びかけ)
・ふしぎ駄菓子屋銭天堂 おもしろいよ。
笑ゥせぇるすまんとかY氏の隣人とか
好きなら好きなんじゃないかね。
そっち系の類(の、こども版)
アニメ一話見てみたけど
NHK枠らしくて面白かった!
子供の好きなもの全部盛り感あるな
NHK枠らしくて面白かった!
子供の好きなもの全部盛り感あるな

まぁ見てるのあのくだらねえ手洗いのイラスト
見れば大人が書いてるのがわかるからなww
流行ってるって言えば飛びつく層狙った記事だな
単に次に売りたい漫画ってだけでしょ
プルコギステーション最高
どこぞのぶーちゃんが顔真っ赤にしてきそう
色々な条件が重なった奇跡
なのに一ミリも話題になってなかったのはなんでなん?
>流行のバロメーターともいえる小学生の最近の動向だが、
子供をダシにするとか鬼畜の所業だな
くそすぎるむかつくわ
こいつらアホだろ
どーーーーん!
喪黒程毒は無いので子供が見ても安心だが、笑ゥを知ってる人間だと味の薄さに肩透かしを食う
これほぼ任天堂の力やん、、
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 (日本語) 単行本(ソフトカバー)
Amazon 売れ筋ランキング: - 563位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
知らんけど
これ今期春アニメじゃないの?再放送なの?
店主のもちもちほっぺとどす黒さがたまらん
それな
教訓も拾えなさそうだし何がおもしれえんだそれ
昔週間ストーリーランドでやってたのが元ネタだな
「GWで孫に会える、でもプレゼントをあげたいが何がいいかわからん、今小学生の間で何が流行っておるんじゃ?」
というのを騙そうとしてるんだろうな
ちょにーの工作の可能性は高いと思う
なんで鬼滅をディスるんだ
人間関係に飢えた今の子供にウケるんだろうな
コンセプトが素晴らしい
ディスられててワロタ
わかりやすくて醜悪である
半ライス
任パリティ 任パリBANBAN
銭天堂 不思議な錬金術リアル先輩シャチョ
スーパーニンテンドーワルドで大阪壊滅
順天堂大学にも盾突く連中だもんな
企画者が同じなんやで
かなりチープなアニメやで
子供に人気でるのも分かる
ふ~ん、ま・いいのでは?
だって鬼滅の刃を本当に支えてるのは『お金を持ってる大人達』ですからね。
だから何度も映画をリピートしたり、関連グッズやイベントに群がり『お金を使ってくれるの』子供には無理
ゲーム化決定もブチ切れて出させないようにするだろうね
圧力すらかけるかも
それも笑うせぇるすまんみたいな感じだった
普通に学校の図書室に置いてあったりするんだよな
比較するようなもんでもないが、そのコメントがむしろ銭天堂に失礼
暴力団のヤクザだし…
ラブホ経営 賭博花札や賭博麻雀販売
もう何度目だろう?この『鬼滅ブームは終わった、次はコレ!』って記事は。
で?実際次のブーム来た? アメリカで外国映画歴代1位の記録を1日で出した鬼滅の刃を
超える? ブーム去った?? どの国も日本国内も全く終わってませんよwww ばかなの?
ゲーム化するでこれ
銭天堂
貧乏チョニーの悔し涙が止まらないってことだけは分かる
げぇパすぅ来る!!
キッズ大好きYouTubeの再生数も大したことないし諦めろ
耳の尖ったウェーブ髪のお姉さんにしろよ
1冊あたり20万部のザコやん。鬼滅と比較することすらおこがましいわwww
アウターゾーンの再来を狙ったんだろうけど、2巻止まりだったはず
正しく子供向け。
OPがネットで有名になったホラーゲーム、「つぐの日」的怖さは感じる。
銭天堂うおおおおおお
右翼は米を食べるからな
昔はタバコ吸ってたな、そういや
お子様の教育にはいいんじゃない?
アニメはこういうのでいい
もう金の力の前ではボコボコにされるしかないんだよ
次の作品に行くのは当然じゃないの
本屋に行ったら35巻しかなかったからそれだけ買ってきた。偶に出てくるキャラがコロナで死んでショックだった。
モルカーやぞ?
水有井あんま流行らなかったな
超絶大人気で子供から一般人まで馬鹿受け
キモオタだけのPSとは次元が違うんだよな
駄菓子屋行ってもこの手の駄菓子はもう無いし
NHKでまだマシなのは不滅のあなたへとかだろ
結局、実際に鬼滅抜いた作品あんのか?
約1年前の放送開始から先週の回までには何も言ってないのにな
劇場版も公開してるが類似の記事も無し
製作東映、大株主テレ朝・フジか
鬼滅→アニプレックス→ソニーの儲け
そりゃ銭が関わる話だからな叩くのは当然よ
銭天堂の邪魔をするのが悪い
記事には小学生の間で人気としか書いてないぞw
東京ストーリーランドを思い出す
子供向けやし、まあえぐい終わりかたせんやろと思ってたら、子供でもバッドエンド有り
いやはや。
これは、自業自得な面もあるから違うぞ
あぁアーヤを作った宮崎吾郎とジブリはまた間違ってしまったのかって印象
子供たちに向けた日本製のCGアニメはこうあるべきだった
これがハマるなら週刊ストーリーランドだって流行るはず
再放送してくれ!!
とりあえず見てから判断するわ
東映か、じゃあ駄目だわ
鬼滅の刃、呪術廻戦の次はシャドーハウスに決まってるから
名前だけは知ってたわ
アニメ化されてたのか
急に増えた親戚みたいな
そうぽんぽんヒットは出ないってアナ雪君の名は。と流れを経てまだわからんのか
呪術もそうだけどキャッチーな文言作りのためにダシにされてる感がすごい
百ワニもポシャったしな
まあハリウッドがそんな感じのことをやってたけれども
食玩もワゴンで値引きされまくってるし
原作、アニメ人気はまだまだ続くだろうけど
グッズ関連の落ち込み半端無いだろうね
PS4ゲームも熱ある時に売っとかんと駄目だったわな
鬼滅って本当害悪だな
何でもかんでも鬼滅で正直しつこい
何か流行ったらいつも鬼滅を引っ張って来る。いい加減うざい。
出たがりの構ってちゃんかよ
第二期には合わせてくるだろうけどな
流石に無理があるだろw
こんなのが鬼滅並みに流行るわけないじゃん
いますぐ電波を剥奪しろ
はちまのいつもの誇張タイトル釣りです
これ推すのはきついだろw
冬のソナタなんかと一緒
ストーリーランドって視聴者原案じゃなかったけ?
今の時代じゃ著作やらパクられたで難しいんじゃないかな
一々騒ぐなマスメディア
みたいなストーリーランドでよくやってたやつだろうな
銭プラス任天堂にしかみえん
結局連載されなかったぇど
あれは覚えやすい必殺技があるから、流行りやすい
何気にキャスト豪華だよね
鬼滅でも飽きられるのに
駄菓子屋の駄作アニメではね
それのもじりだよな
攻めてるねえ
その方がピッタリだろ
記事を書いたジャーナリストがアニメに興味が無いのか
どこかに金を貰って宣伝しているのか
ちょっと言いづらい
内容的に見てて疲れる
ただEテレでやってる方は微妙に見づらい放送時間だし、配信もすごく少なくて見れない人が大多数だと思うんだよな
だから人気はあくまで原作であってアニメからの人気ではないと思う
覇権の条件がオタクと違う気がするがなんの参考になるんだろう?
銭ゲバ低スペ守銭堂?w
流行るかどうかと、ここでの評価はつなげないほうがいいな
ストーリー単純過ぎて、熱心に見たいと思えるアニメじゃないけどな
見た時に薄っぺらい面白さを感じるくらいで、内容なんて殆ど覚えてないし…
まあ、仕方ないと言うか、短いアニメの宿命と言えるだろうけど
そう言えば、BS11で放送してた 『ポンコツクエスト』 って短いアニメはどうなったんだろう?
シーズン6まで放送されたけど、今年はやらないのかな? 短いアニメの中では面白くて好きだったのだが
普通にこれと比較するならおしり探偵やアンパンマンじゃねえの?
まあ「鬼滅」のキーワードで客寄せしてるんだろうけどさw
キツいっすわ
しわしわ婆さんのヤツ
そんなすぐにはそこまで盛り上がるものは出ないよ
鬼滅は基本的には中高生向けの内容だが、炭治郎含めた主要キャラの年齢やキャラ付けが子供でも共感を持ちやすいのが上手くハマった。実際に呪術が鬼滅程伸びなかったのは子供ファンを取り込めなかったから。まあ、虎杖を始めとした主要キャラの性格や素行見ても子供が好きになりそうではないからな
はい次のネクスト鬼滅なのるアニメさんどうぞ
ダイダイって何や?ノンストップゲームか?
キッズに呪術は受けてないだろ…
劣化版でしかない
馬鹿が踊ってくれるからしゃーない
まあ膣痙攣までアニメ化した喪黒サイドがアク強すぎるだけだが
聞いた事ねー
20年に1本出ればいい方だと思うがw
Y氏の隣人
週刊ストーリーランド
全部のもろパクじゃねえか
記事に中身無いから鬼滅に乗っかるしかないライターのせい
てか鬼滅の次とかどういう順の流れ?
単巻20万部ぐらいのちょっと流行ったぐらいならいくらでもあるだろ
鬼滅もアニメ化前はそんなもんだったろうが
一部じゃないか?
○流行らせたい
別に鬼滅関係者が宣伝してるわけじゃない。鬼滅のネームバリューに乗っからないと宣伝できない無能の問題。すぐジブリジブリ言いたがる連中と同じ。
ゼニマックスニンテンドー、いわゆる銭天堂の誕生であった
別にお前が偉くなったわけでもないのに
そんなことばっかり考えて、それに乗っかることばかり考えてて
むなしくない?
この作品がそうであったように
ブームなんて、思ってもないところからやってくるものだろ
最強法務部さん潰しちゃっていいぞ
これは覇権アニメになるわ
昔の小学校の流行とか若干ローカル的なのがあるよな
高校でガッシュやガンダム種知らないって言ったら引かれたな
こっちはこっちで世紀末リーダー伝たけしやナルトを知らない人多くて驚いたけど
男女問わず共通して流行ってたのはDBワンピ鰤コナン犬夜叉くらいだったな
服とかもそう。
東映制作なのが意外と知られていない
言っちゃ悪いが内容が幼稚なんだよ鬼滅…
1話限りじゃない
あとエンディング可愛いめちゃ可愛い
子供はエンディング始まったら見出す