• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより

現在、楽天デビットカードが不正利用された
という報告が相次いでいる






















141700円という金額について、
調べてみた所、楽天モバイルが販売している
iPhone 12 Pro Max(128GBモデル)の
金額と一致した




2021-05-11_12h11_38


おそらく犯人はなりすましをし、
楽天モバイルで楽天モバイルで複数のiPhoneを
不正購入している可能性が高い

こういった被害が相次いでいるのか、
ニュース沙汰にもなった



また、こういった不正利用で金を取られた場合
返金してもらえない可能性があるとのこと




なお、上記のツイート主は
その後返金してもらった模様

こちら側が出来る対策として、楽天銀行公式サイトで、
1日の利用限度額を設定することをオススメする
詳細は下記のページにて

楽天デビットカード



楽天銀行からの振込の場合はこちら





もうすでに被害に合ってる人は
問い合わせしたほうが良い

問い合わせ先はこちら






この記事への反応

デビットって不正利用された時の補償弱いところ多いよな

限度額設定しろよ

デビットは、即引き落としで補償がほぼ無しと思ったほうが良い
今回は、金額が多かったけど少なければスルーされるし
利用履歴見てもどこで引き落とされたかは、すぐに反映されない


ビックリしたので
楽天銀行の口座確認したらちゃんと11万残ってたわ


カード情報は何処にほぞんしてあるんだろ?

カードを使ったら即時通知ってできないのかね いつ使ったのかも覚えが無い通知が来てもな

やっぱりデビットカードやネットバンキングはこういうの不安
ネット銀行は最低限のお金と貯金はノーマル銀行の通帳でいいや


楽天モバイル楽天デビッド楽天銀行
使いだけど全く無問題、残高は3万



関連記事
【悲報】人気ユーチューバーの瀬戸弘司さん、クレカが不正利用されてしまう!被害を受けた原因はプレイステーションネットワークの”アレ”

カード会社から突然「2140万円使いました?」という連絡が来た話が話題に! → まさかのミスでこうなった模様…




ニュース沙汰になるほど被害者が出ている模様
楽天デビットカードをお持ちの方は気をつけて下さい



B093HD94QL
馬場康誌(著)(2021-05-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B093GWYZF9
進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 彭傑(Friendly Land)(著), 風花風花(著)(2021-05-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4





コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:41▼返信
日米「知ってた」
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:41▼返信
ハイ中国の仕業
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:41▼返信
ウッッッッソだろお前
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:42▼返信
ほら見たことか
もう少し様子見て動くかと思ったらさすが中国
節操がない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:42▼返信
マジかよソフトバンク最低だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:43▼返信
楽天は不正利用無効にするの面倒なんだよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:43▼返信
テンセントは関係ないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:43▼返信
ま被害にあってるのは楽観主義の情弱だけだろうしほっとけ
9.投稿日:2021年05月11日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:44▼返信
中国と協力したからな、コレ故郷納税とか楽天使っている人は危ないんじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:44▼返信
楽天銀行が危ういのか・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:44▼返信
>>7
何で?
中国共産党命令されたら従うしかないよ
向こうの法律で決まってるから
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:45▼返信
中国貿易巡回転売
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:45▼返信
楽天と言えばテンセントですし
任天堂ももっとテンセントアピールした方が良いぞ、あれ?嫌なの?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:45▼返信
知ってた
てか監視してんじゃなかったんかよ
何やってんだ行政は
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:46▼返信
任天堂オンラインに登録してる奴もヤバいぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:46▼返信
念のため楽天e-NAVIで利用履歴確認したわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:47▼返信
メールに24時間監視で事前に防ぐ言うてるけど

余裕で事後やん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:47▼返信
補償しなくていいからって楽天が顧客情報見て自社買いに使ったんやろうな……
これ大騒ぎになってなかったら補償しないで逃げたんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:47▼返信
バイデン政権が「名指しで」楽天は監視対象にするから気を付けてね!って言うだけはある
やっぱりね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:47▼返信
楽天アカウントなんか作るからw
安さに釣られた貧乏人にはお似合いの結末
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:48▼返信
不正利用もそうだが、スマホを複数買うって転売以外に考えられんな
楽天で買える一番高い端末がiPhoneか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:48▼返信
どうでもいいけど、スマホの画面はデフォルトで落としても割れない素材にしてほしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:48▼返信
流石にこれを自己責任で返金不可にすると全員即日口座引き上げるレベルだから補償せざるを得ないかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:48▼返信
三木谷しねよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:48▼返信
なんで楽天なんか使うんだよ
バカなのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:48▼返信
※15
監視するのはネットワークの方
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:49▼返信
あれだけ警告されてるのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:50▼返信
デビットカードってなんだっけ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:50▼返信
※15
行政のせいにしてて草
行政がデビットカード履歴や個人口座監視してる方がやべーでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:50▼返信
本当に楽天カードだけか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:51▼返信
53円しか入ってない
使いたいなら使え
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:51▼返信
もう中国に情報抜かれたんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:51▼返信
この前のニュースが出た時点でさっさと楽天関連の物全て解約するべきだったんだよ
三木谷浩史はしょうもねーツイートしてねえでこれについて何か言えよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:52▼返信
クタバレシナチョ.ン
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:53▼返信
クレカの限度額低くしとくと向こうさんも儲けが薄すぎてまず狙われない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:53▼返信
やはり中国は敵
世界の敵
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:53▼返信
助けて!楽天カードマーーーーン!
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:53▼返信
どうせ中国とソフトバンクの連中がやってんだろ




40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:53▼返信
デビットの補償って怖いよな
俺らが不正利用しても補償しないから勝手にしてねと言っているようなもんだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:53▼返信
禿が損害賠償1000億だけど10億で手を打つわ!って訴訟した産業スパイ事件に
行動で訴訟に説得力を与えるミキティはさぁ!自社株買って投資家にカネ配ってる場合か?!
しかもApple12ってアメリカまで巻き込むなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:54▼返信
ムムッ!?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:55▼返信
まあ中国人が犯人だろうね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:55▼返信
・利用履歴見てもどこで引き落とされたかは、すぐに反映されない


こんなの10年以上前の話だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:56▼返信
これだからクレカって作りたくない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:56▼返信
テンセントにカード情報売ったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:56▼返信
早速テン○ント効果ですか?
まぁ大陸に情報ダダ漏れなんだからこんなの序の口でしょう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:56▼返信
フィッシングメールで引っかかっただけじゃないのか
たしかに楽天の名前で来るやつが一番多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:56▼返信
PS5の転売価格2台分もこれくらいじゃない?
やってんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:57▼返信
楽天モバイルは楽天デビットで利用料決済できるから
クレカ持てない人でも契約できるしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:57▼返信
デビット使う奴なんてほぼクレカ作れない様な胡散臭い奴なんだから放っとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:57▼返信
サブでモバイル契約するときカードも契約するか迷ったけど
せんで正解やったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:57▼返信
楽天IDさっさと二段階認証実装しろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:59▼返信
>>1
ホリエモンが口座はネットししろ言うてたから
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 12:59▼返信
楽天だし、特に驚きもないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:00▼返信
中国に情報抜かれとる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:00▼返信
デビッド伊東最低だな
やっぱり時代はミスター陳だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:00▼返信
ハイ楽天株価暴落確定
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:01▼返信
これドコモ口座と同じ構図?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:01▼返信
日本のキャッシュレスなんてこんなもんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:01▼返信
あーふざけちょうふざけちょう
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:01▼返信
デビカ保証弱かったのか
やっぱクレジットカードの方がええな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:02▼返信
任天堂がSwitch売るために作った転売ルート大いに活用されてますね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:02▼返信
こいつらのセキュリティが甘いだけじゃねーの
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:04▼返信
マトモなカード会社なら、購入時にストップかかるんだが、シナ系の楽天だと総スルーなんよな
楽天カードマーンに騙される情弱がアホなんだが
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:04▼返信
どうせフィッシングに引っかかったアホだろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:04▼返信
楽天モバイルにクレカ自動引落にしてるけどヤバいんかな・・・
もうこの国マジでヤダ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:05▼返信
やっぱり現金が一番だな 仮想通貨とか全財産がいきなり消えることもある
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:06▼返信
こないだ三木谷は中国のこと言われて切れてたけどwwwwwwwwwww
身から出たさびですね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:06▼返信
>>67
1年無料は個人情報代だね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:06▼返信
そら監視対象ですわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:07▼返信
中国に情報流したんやろなぁ、、
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:08▼返信
ん?デビットってろくに補償ないのか。。。
だったらクレカでいいな存在意義がわからん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:09▼返信
情報が流れてるなら被害はもっと多い
少数が騒いでるだけなのでセキュリティが弱かっただけやな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:13▼返信
日本以外じゃキャッシュレス決済サービスは概ね寡占状態で乱立の過渡期も終わってるけど
日本はこれから戦国期だから信用情報の一元化すら危ういのよね
パイプラインにサイバー攻撃を食らったアメリカの様な高度な攻撃をされたら日本は二度と復旧しないと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:14▼返信
IT後進国だからしかたない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:15▼返信
テンセント、ソフトバンク、LINE、アリババ
どうせこいつらが雇っているハッカーが攻撃してんだろ

78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:15▼返信
中国と手を組んだ途端これ
意図的に内部からやってると疑われても仕方ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:17▼返信
ソフバンにっこり
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:17▼返信
ナナナなんと楽天カードマンピンチ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:19▼返信
※73
上の米に書いてあるだろう
クレカが作れない人でもデビットなら作れるんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:20▼返信
よくわかってないんだが、その不正に買われたiPhoneの送り先があるのに、それで犯人特定ってできないのかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:20▼返信
こんな被害大量で補償しませんなんてなったらわざとやってんのかってなるよね
ドコモは補償したし
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:21▼返信
IT後進国だし経済衰退国なうえに自称先進国の国だから仕方ないね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:21▼返信
夜中の3時に購入したところが変。
日本国内かまたは外国か、そして易々と購入出来るのはクレカもおかしいぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:23▼返信
どうしてもやりたいなら、残金ゼロにしといて

自分が明確に買う行動を起こすときにだけ入金という手もある

普段から金を入れっぱなしにしておくとこうなる

ただゼロ金口座を許さないやつもあるからめんどくせえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:24▼返信
中国に関わるからこうなった、そもそもあっち(中韓)系の企業だし、マジ信じられない
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:25▼返信
はやかったね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:25▼返信
まあ楽天カードマン自体が複数楽天カード契約違反だからな
顔に2つ、ベルトに1つ、三枚も楽天カード契約してる多重契約者
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:25▼返信
※85
中国に関わる以上、データは中国に送る義務があるらしい
91.投稿日:2021年05月11日 13:25▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:26▼返信
>>84
兵役はちゃんと済ませろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:26▼返信
利便性に特化するシステムは突破されやすいから
セキュリティに人を配置しなきゃいけないんだけど
楽天みたいな企業はそれすらケチるからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:28▼返信
楽天銀行に必要以上のお金いれておかないことじゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:29▼返信
テビットカードとかクレカ作れない底辺だろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:29▼返信
楽天がー
楽天でー
楽天のー
不正利用
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:30▼返信
90. はちまき名無しさん
2021年05月11日 13:25
※85
中国に関わる以上、データは中国に送る義務があるらしい

→LINE同様、国際問題に発展するんだろwww
データを送る相手が中国なんてファーウェムも一緒じゃ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:30▼返信
デビットカードは持たないほうが良い
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:32▼返信
楽天カードまーん!
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:34▼返信
楽天社員は企業データ盗んでくるような奴がいるのだから信用ならんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:35▼返信
デビットカード用暗証番号はどこから流出されたのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:36▼返信
中国共産党は国家自体が犯罪テロ組織だからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:36▼返信
やっぱり現金が一番ってことじゃん

キャッシュレス推進してたやつ責任とれよ 逃げるな卑怯者
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:36▼返信
ちう共ウィルス
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:37▼返信
一度も使ったことのない楽天銀行に金入れてるのかい
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:37▼返信
何が楽天デビットカードだよ
ゆうちょ銀行が発行してるmijicaは残高や利用履歴を確認するためにはサポセンに電話する必要があるんだぞ
くそがよ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:39▼返信
でぇじょうぶ
そもそもそんな大金を楽天に預けてねぇから
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:41▼返信
これが楽天クオリティw
ザルだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:41▼返信
日本のセキュリティは穴の空いたザルだからね、世界にバレてるからサイフ代わりに使われてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:41▼返信
※105
デビット機能の事じゃね?
楽天銀行に口座作ったらキャッシュカードにデビット機能がデフォルトで付く
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:44▼返信
楽銀は引き落としのときだけ入れるもんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:44▼返信
とうとう始まってしまったか…
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:49▼返信
日米が楽天を監視する理由
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:49▼返信
デビットカードは支払いと同時に銀行口座から引き落としが大体ヤバいだろ、
クレジットカードみたいに月1回の支払日にまとめて支払う方式なら良いけど
デビットは制限額を付けても次の日には解除されて使えるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:50▼返信
ほんとにそんなザルなわけ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:50▼返信
楽天使わない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:52▼返信
※20
それな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:53▼返信
デビットは中国サイトとかで使うくらいだわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:53▼返信
デビットカードは発覚するまで銀行口座にある金を
根こそぎ持っていかれるからなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:55▼返信
デビットカードの方だろ
クレジットカードと構造が違うからな
持ってるけど残高0で使ってないわ
他のデビットカードでも起こる可能性はあるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:58▼返信
少し前に楽天からメールきて今すぐ手続きをみたいな感じにフィッシングメール着てたし入力しちゃったんじゃないのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:59▼返信
中国企業と提携した途端これか
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 13:59▼返信
不正利用って簡単なん?
犯人が頭いいだけじゃね
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:04▼返信
とりあえず限度額最低にしてモバイルログイン制限もかけとくか
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:08▼返信
>>73
即時決済のため不正利用されたときに資金が拘束されることがメリット。

意外とドMが多い。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:09▼返信
チャージ式の楽天エディのほうがいいよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:10▼返信
楽天カードのフィッシングメールはamazon並みに来るからなー
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:13▼返信
金の使い方が中国人ぽい
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:14▼返信
楽天みたいな信頼感0の会社をよくまぁ使う気になるなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:14▼返信
こういう馬鹿に限ってDefenderで十分とか言ってるんだよな

131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:15▼返信
要はデビットカードは銀行口座をみんなで共有するカードだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:19▼返信
デビットカードなのに不正利用されるとか
もうどうしようもないじゃないか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:21▼返信
俺も楽天デビッド使ってるわ。けど、マイル貯める為のプリペイドカードへのチャージ専用。チャージする分だけ入金して速攻全額チャージだから残高0だ。
それも寂しいがw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:30▼返信
さすが楽天ww
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:31▼返信
>>123
フィッシングメールにだまされたんじゃないのかな。よく買い物してるやつならポチッとだまされそうだし
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:31▼返信
中国人だろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:32▼返信
俺も別のクレカでラクテンモバイルから不正引き落としあったぞ
銀行から電話あってブロック済み最近多いらしいがなにがあった
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:32▼返信
楽天カードって審査緩くて貧乏人の味方だったのに何十万も一時的にでも抜かれたら生活できなくなる人いそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:37▼返信
>>135
勝手に迷惑メールに分類されてるけどなあ
一時期10分おきにきてたわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:38▼返信
※32
ワイは1000円ちょっとや
勝った
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:39▼返信
危機感なし馬鹿はリスト持ってる中国のお財布
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:43▼返信
※67
国じゃなくて楽天モバイルを選ぶお前がやばいんだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:43▼返信
楽天モバイルが悪の根源
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:43▼返信
※138
デビットと何の関係が?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:45▼返信
※133
ANAJCBプリペイドのことかあああ!
正直Tポイントやポンタが溜まるカードの方がポイント使うとき
額面以上に使えるから楽天ポイントよりオススメ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:46▼返信
楽天は日米に中国政府との関与が深いと監視されている企業だからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:46▼返信
「楽天」プププ
すごいですね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:47▼返信
楽天カードマンは反日
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:48▼返信
中華のせいか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:49▼返信
楽天デビットとか使うときにしか金入れてないから関係ねえわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:50▼返信
楽天カードだけか本当に?
楽天に登録してある他会社のカードもやばそうだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:52▼返信
ふつうにクレカ使ってればいいじゃん
なんでデビットカードとか使うの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 14:55▼返信
楽天は中国政府との関係が疑われ日米政府の監視下の企業で危険ですよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:02▼返信
クレカじゃなくデビット限定で被害なん?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:02▼返信
楽天はもう本当に駄目だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:03▼返信
楽天の自作自演じゃねえの中国政府と関係深い企業だとありえるね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:04▼返信
犯人はすぐわからんの?
iPhone送ってるんだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:04▼返信
俺今、楽天カード解約しますたw怖いので
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:06▼返信
楽天モバイルも回線糞だしプラチナ回線無いのが致命的
0円に釣られてカード情報盗まれるだけの楽天デメリットしかねえよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:08▼返信
楽天デビットカードは保証無いんだな最低だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:10▼返信
楽天自身が不正引き落としみたいなもんだろw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:14▼返信
楽天モバイルの楽天カード使いが一番の情弱
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:15▼返信
楽天カードは使うとすぐにメールが来るから不正取引があったらすぐ気がつくはず
デビットの方は持っていないけど、利用後にメールが来ない仕組みなら即時引き落としなのですごく怖いね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:31▼返信
何が悪いって、およそどこの会社のデビカも日々上限の初期設定値が50万円とかなんだよなw
「日々」だぜ?w
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:33▼返信
>>54
上月景正なんでや
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:34▼返信
>>165
さくまさんは2日、自らのTwitterに「コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。」と投稿。この発言は複数のニュースサイトに取り上げられるなどして話題になった。

 さくまさんの妻・佐久間真理子さんの2日のツイートによると、コナミには5月いっぱいまでに返事をくれるよう言ってあったが、6月2日まで待ったものの返事がなかったという。翌3日には、「桃鉄は大切な作品だと考えていますので、コナミから出したい」という返事があったと報告しつつ、「だったらなぜハドソンを潰し、桃鉄チームを潰すようなマネをしたのか…。信頼関係のないところとは、一緒に仕事をするのは無理ですよね」とつぶやいている。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:35▼返信
楽天カードマンのあの邪悪な顔見れば大体どうなるか分かりそうなもんだろうに
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:35▼返信
>>163
むしろデビットは使った直後にメールくるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:44▼返信
まさかと思うが「password」「12345678」組とかじゃないだろうな
俺の「TekokiDeDopyu072」なんか使い回してるけど突破被害ゼロさ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:49▼返信
楽天はこの先イニエスタとマーさんの年棒払えるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:51▼返信
ツイートではカードって言ってたり、クレカって言ってる人もいるから
デビットだけじゃないのでは?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 15:57▼返信
アメリカ政府と日本政府に監視されてる楽天を使ってる奴が悪い
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:11▼返信
楽天カードマン...
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:13▼返信
デビットカード単体だと駄目で作る意味は全くない
楽天JCB・VISAデビットカードとなるとクレカ相当に認定されていて便利だから作られる
申し込み時の楽天銀行残高、楽天銀行利用歴、申し込み時の条件を最低限に調整をすれば信用×な人でも審査に受かる(最低限だと楽天銀行の情報に可否判断材料が絞られ楽天グループ内限定審査となり、外部の信用情報は無視される)
ブラックリスト入りしていて緩いと言われる有名な楽天カードにすら審査に通らないが諸事情で楽天銀行預金はそこそこ保持できてる人がクレカ相当のモノを手に入れる抜け道
他社のクレカ認定されるデビカでも除外される事が多い回線契約だが、デビカも回線も同グループなので楽天の携帯・光回線を契約できるし大手発行クレカ認定デビカ扱いなので他社有名格安MVNOも契約できるようになる
クレカを手に入れられない人でクレカがないと受けれないサービスを利用したい場合に使える最終手段
一般的に楽天カードが最後の砦扱いだが貧乏人が辿り着く真の最後の砦は楽天JCB・VISAデビットカードの方
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:13▼返信
よく楽天銀行なんて使用するよな。
楽天とソフトバンクは、一歩引いての利用しかしないな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:24▼返信
※115
ザルだからこうなってるんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:26▼返信
なんかアカウント名が怪しい
アイコンまでちゃんと用意してるし
プロ臭がする

ソフバンの手先だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:39▼返信
末端詐欺工作員「ボス、足のつかないスマホが欲しいです」
身汚〇「ひらめいたっ! 愚民の口座から引き落としたら売り上げのも貢献じゃね。」
「三つのしもべに命令だっオー!。末端詐欺師ショップに行け、楽天モバイルiPhone渡せ、銀行勝手に引き落とせ」
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:45▼返信
原因はなんだろ気になる
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:58▼返信
アホやね
デビットカードの口座って最低限度入れておくもの
買い物するときだけ必要な金額入金する
残高なかったら不正使用されない最強のクレカだろ
楽天とか口座作ったけど一度も使わず残高0のまま放置してるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 16:59▼返信
デビットカードって専用口座に使う分だけチャージしておくもんじゃないの?
そんな何十万も入れてる奴がいるのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 17:39▼返信
セキュリティコード突破されるとか
楽天から情報漏れたか、番号総当たり可能だったかどちらかやな
どっちもマヌケな話だが
そーいや楽天どこぞと提携して日米両政府から重点監視されとったな笑
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 17:47▼返信
日本ばっかりだよね、IT後進国
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 17:50▼返信
楽天デビットってワンタイムパスワード無いのか?
ペイペイデビットは逐一ワンタイムパスワード要求されて支払い面倒になるレベルなんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 17:52▼返信
そんな米国も送電網がハッキング攻撃を受けたからな。日米両国共に某国の報復テロを食らったな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 17:52▼返信
デビットカードなんて作るから…
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 17:57▼返信
そういう、被害者側に瑕疵がないのに不利な契約は無効になるだろ。
遠慮なく請求してけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:06▼返信
どこに登録してたんだろうね
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:07▼返信
だから中国共産党は戦争で潰して解体しないといけないんだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:24▼返信
買うものが同じって組織的犯行かつなんか絶対漏れてるやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 18:54▼返信
楽天を使う情弱が狙われるのは当然のこと
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:10▼返信
>>38
ラジオCM「いいかい、楽天カードマンは日夜クレジットカードの不正利用と戦っている!(ドヤ)」
ゴールデンウイークは休んじゃったw
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 19:57▼返信
そりゃ固定の番号で決済ができてしまうのにその番号を店舗、ネット、あちこちに提示しちゃうクレジットカードなんて不正利用してくださいって言ってるみたいなもんじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 20:03▼返信
信用がなくても作れるけど補償はなしってのがデビットカードじゃなかった?
楽天はしてくれんの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:10▼返信
楽天悪い話題続くねぇ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:28▼返信
銀行のデビットカード最強!
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 21:40▼返信
デビットカードって口座に金が無いと引き落とせない
銀行口座即引き落とし方式なので
よくまぁクレジットカード挟まずそんな恐ろしい使い方するな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月11日 22:03▼返信
政府「楽天は監視対象だからな」
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:26▼返信
どうせシナアプリで番号抜かれたんだろw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
ん?楽天銀行と楽天モバイル??何か臭うな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:39▼返信
中国から資本入った途端これだよ!政府が監視するって話だから間違いないね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:01▼返信
日本でキャッシュレスが普及しない最大の要因がこれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 02:29▼返信
ソニー銀行でデビット使うと即通知来るんだがそういうのじゃダメなん?

直近のコメント数ランキング

traq