【第25シーズン 番組からのお知らせ】
— 【公式】ゲームセンターCX (@gccx_official) May 13, 2021
「ハード発売から20年経過」のルールに則り
★プレイステーション2
★ゲームキューブ
★ゲームボーイアドバンス
のソフトを通常の挑戦ソフトとして解禁!
有野課長の挑戦に今後もご注目下さい。#gccx pic.twitter.com/RT4BRYREcT
【第25シーズン 番組からのお知らせ】
「ハード発売から20年経過」のルールに則り
★プレイステーション2
★ゲームキューブ
★ゲームボーイアドバンス
のソフトを通常の挑戦ソフトとして解禁!
ゲームセンターCXでついに
— にワカのタイショー (@wasabitaishi) May 13, 2021
PS2
ゲームキューブ
ゲームボーイアドバンス
これらのソフトも解禁になったみたいで
真三國無双2
スマブラDX
逆転裁判
課長がこの3作品に挑戦する時が見えて来たのが嬉しいと同時に、00年代初期のゲームがレトロゲーム入りしている現実に何とも言えなくなる…… pic.twitter.com/9m9UeHJfWh
関連記事
【【朗報】『ゲームセンターCX』第19シーズンからプレステ、セガサターン、3DOが解禁決定!
『ゲームセンターCX』で挑戦するゲームに『ドリームキャスト』が遂に解禁!!そういやもう発売からそんな経つか・・・】
この記事への反応
・番組が始まった当初、
プレステ2やゲームキューブが2~3年前の最新ハードでしたのに
今となってはレトロハードに…。感慨深いものがあります。
・レトロがもう幅広いWWWW
20年たったのかもう!
早いものだ。
・え、Xboxは……
・プレステ2なら零シリーズやってほしい
・プレステ2がついに解禁された!
と同時に20年経ったのにビックリだ
・星のカービィ鏡の大迷宮
・PS2とゲームキューブ
ゲームボーイアドバンスの
解禁おめでとうございます🎉
是非PS2では神ゲーの大神と
戦神ーいくさがみーを、
ゲームキューブの方では
スーパーマリオサンシャインと
バトル封神を、GBAでは
星のカービィ夢の泉DXに
挑戦してほしいです
戦神では敵が65553体も
出て来ますよ
ついにPS2もGBAもGCも解禁!!
名作多いからクッソ楽しみ
名作多いからクッソ楽しみ

最初からやりたいゲームだけやれよ
番組のコンセプトからしてそんな頻繁に取り上げられることはなさそう
無許可では出来ないのよ
PS5とかいうレトロゲー懐かしいな
俺が幼稚園生のときよく遊んでたわ
テレビ番組やぞ
勝手にやってるもんでもないのにやりたいゲームだけとかできるかよ
しかし18年続いてるからな
需要はあるんだろう
それを言ったらファミコン探偵俱楽部のVC版をWIIUとかでやってるし
移植作品はリメイクでないなら旧ハードの時代設定やぞ
時間かかるソフトが多くなるし、どうせあまり新ハードのソフト使わんよ
ファミコンなどは権利者が見つからず断念したソフトがそれなりにある
また「さんまの名探偵」は権利はクリアしたが
さんまが許可しなかった為に諦めた
※さんまの名探偵は吉本芸人と遺恨のあるゲーム
たぶんプレイ時間が長くなりすぎるからだろうな
同じ理由でスーファミのRPGもあまり挑戦してないし
いつの間にかもう追いつきそうなぐらい長寿番組になってて凄いな
マリオRPGとかマザーで3.4週やってたのはダレたわ
しかもRPGって見た目的に大きな動きないからつまらんし
Wikipediaの「ゲーム実況」の項目では全ての言語でゲーム実況の祖はよゐこ有野と書かれている
ドラクエもなかなか酷かったよな
あまりに見どころ無いから堀井雄二や糸井重里の特別ゲスト呼んだんだろうな
新しくなるにつれ増えたストーリーがしっかりしてるとか攻略に時間がかかるゲームは相性悪い
xbox20周年なのにPS2とゲームキューブがトレンドで草生える
昔やってたオッサンに需要あるんじゃね
オッサンがクソゲーやるのが人気あるぐらいだし
よゐこの有野はくそつまんない。
ボリュームある作品はめちゃくちゃ内容カットするからなあ。
RPG系じゃなくて、さくっと終わるものを中心にしていく方がいいのかもしれない。
レトロゲーへのこだわり捨てた方がいい
むしろよゐこ版のオンラインゲームパーティー番組の方が より時代にマッチすると思う
カプコンもまとめゲームもだーめ。タカラトミー以下日本風のホーム動画邪魔すぎます。
メガCD サターン DC やって無いんじゃね
お金入って来ないからだろうけどスポットCMとメイン(任天堂け?)だけだろうし
PS2は大手メーカーのしおやらんのだろう多分地球防衛軍シリーズやるだろうなw
理由はスイッチ版の販促で
初期のCX(インタビュー企画してた頃)でフジのでっかいシアター借りて出撃までやってたのは覚えてる
時代にマッチさせたらユーチューバーとやってること変わらないしそっちのが面白いから勝てないのでは
おっさん向けで良いと思う
有野どころかゲーマーすら買うのを避けるのがxboxだからしゃーない
昔から個性の無いオタクがマイノリティな作品で個性あるアピールしてるイメージしか無い
※47の続き?フィルター設定は動画だけか音声のみ?どっちしかゴミ自動切り替えあかんよ。
そして下手くそで愛も無いから言われたのプレイするだけで…そこが浅いから視聴者離れていくんだよ
アドリブもトークも駄目だし
2日以上の延長戦してまで撮れ高ができるかといえば微妙そうだしな
これレトロゲームをやるって番組だから大きく舵切ったらファン離れる可能性の方が高い
ドンキーは延長しても面白かったが、あれもストーリーはあってないようなもんだしな
特典はノーカンなんじゃね?
初代バイオとかも20年経ってなかった気がする
撮れ高は問題ないかと
12時間近くの収録で使うのはわずか1時間位だし
正直見る機会減ったわ
それは既に濱口とやってるからな
オッサン向けや懐古向けも旬のものがあってな…
Youtuberはそれらをやってくる
TVはスポンサー次第で限られた限定的のしかやらない
18年続いてるってだけでオバケ番組だけどな
有野のゆるさが丁度良かったんだろうな
愛もなく言われたのを嫌々やってるからこそ、難易度高いゲームに辛そうになってるのがウケた訳で
その指摘は的外れすぎるわ
好きなゲームをうんちく垂れ流しながら遊んでたら20年近くも続いてない
それでも安定してDVD売れるしイベントすれば人くるしデカイ会場押さえれば埋めれるレベルなんだがな
サターンはバーチャと夢見館、ドリキャスはスペースチャンネルやってる
メガCDはこれからもないだろな
18年も数週間おきにクリアまで遊んでるんだから、レトロゲーに関しては俺らよりよっぽどプレイしてるだろ
やっぱそれYouTubeみればいいってことにならない?
有野が何度も失敗しながらADがアドバイスするとかゲーム以外が面白い所だからあのままでいいと思うよ
おまえも収録中寝てただろっていう
出演者が本番中に寝るってそっちのがありえないだろ
低予算だから延命しやすいだけ
任天堂から金も出るし
というかyoutuber自体がCXの真似事してるのもあるし、ゲームメインならそもそもそっちに流れてるし
あの番組ゲームと言うより有野とスタッフを見る番組みたいなもんだからな
低予算だろうが人気なければ打ち切られるんですが
延命しやすいだけの番組で、DVDは出さんよ
それにも金が出てるとかいうつもり?
失敗しながらはプレイは配信者は誰でもやってるよ…
実況配信動画以下なのが現実
一昔前のCXだと収録中平然とトイレ行く様子がOAされてたな
それはもう好みの問題じゃん
お前の好みがCXとかよりもそこらの素人配信者ってだけで
まじかよ…
ゲーム自体の魅せ方で言えば動画のゲーム実況にはすでに勝てないよ
だからこそ同じ方向目指してちゃダメってのが俺の言いたいことね
深夜にのんびりみるのに丁度いいっていう位置づけでいいんだよ
しかしもう遅い
そもそもCXが走りなわけで、真似したのが今の配信者だろ?
有野達がこの番組何年やってると思ってんだw
起源きちゃったか
あり任
バーチャルコンソールなどで古いゲームが配信されるようになったので
やる意味なくなってきたなぁって思ってきたけど
番組としてはレトロゲームのエンディングがある限り、
有野がエンディングを見せる為に挑戦するという趣旨に置き換わっているので
有野の戦いは続くという事らしい。
ちなみにPS5のレトロゲーム入りは2040年。
いや、起源というかたまにゲームセンター○Xみたいなタイトルで実況してるやつとか作業服来て実況してるyoutuberがいるんだわ
実況者全員が真似事してると言いたいわけじゃないぞ
ハードが進むに連れて大作が増えるんだからやるソフトも限られるんじゃない?
基本的には有野の実力で当日中に終われるゲーム、一部は延長込みで考えるだろうが全部は無理だろ
PSが解禁された時、パラッパとかサルゲッチュとかやってたから、そんなことにはならないと信じたいがな…
そこから前説やら入れるとプレイ時間は更に短くなりカット編集も多くなる
そして番組ではゲームタイトルの片寄り偏向が多かったと
20年で権利切れたからPS2中華エミュ機が出てくるんちゃうか
アーカイブスがいっぱいあるだろ?
ひょっとしてどこかに気を遣ってるのか?
任天堂CX
ゲーム番組でこんな長寿になるとは凄いね
ゲームキューブや64のSwitch onlineでやったら面白そう
若い世代だと知らない人もいるのかな?
普通にマイクラ長期企画化した方が面白そう
このあたりになると今どきのゲームと比べてもビジュアル面はそこまで見劣りしないからノスタルジック感は減りそうだけどどんなの扱うか楽しみではある
数多くても長すぎたり、難易度高すぎたり、簡単すぎても取れ高なく駄目なので
結構厳選されるとは思う。
腐るほどゲームあるぞ
スタッフロケハンの上で当日、場合によっては2~3日で有野がクリアできるかどうかのチェックもあるし
それが出来たとしても今度は放送の許可取りもいるからな
特に世代が進むに連れて短時間でクリアできるソフトは減っていくんだから選別が難しい
任天堂の子飼いみたいになってから見なくなったな
結果そうなっただけで後の世の人間の単なる後付け
俺が私が第一号になるって意気込んでそうなった人以外は後付けとしか言えない
MSXには黄金の金脈が眠ってるぞ
ファミコンよりグラの良いジーザスとか
ファミコンより面白いと言われた同名のコナミのゲームとか
しかもトロ90%と意外にやっているんだなあーと思った
みなきゃいいじゃん
有野嫌いなら何で見てんのってレベルで有野主役の番組だが
とっくの昔に解禁してやってるよあほw
有野プレイは下手だけど根気だけはあるゲーマーだからなw
宿題でゲーム機持ち帰らせても収録前日迄忘れて自分のゲームやってたり移動時間でも携帯機やってたり
へー
じゃあ世の第一人者とかその辺全部後付扱いになるわけだ
PS2発売日2000年3月4日、現在2021年5月だから21年経過、放送開始から見たファミコン発売日以上の時間がPS2発売日から経ってる。
うんことかもこうとか見てる奴いんだから需要有るんだろ
レトロゲームだから意義があったのに
あと5年早くやるべきだった
MSXは岐部のコーナーですでにやったでしょ
セガは倒れたままだな、
最初期はゲームクリエイターへのインタビュー企画がメインで「有野の挑戦」はミニコーナーの一つに過ぎなかったしな
挑戦内容もクリアを目指す、じゃ無くて「スターフォースでラリオスの8万点ボーナスを獲得する」とか「ドアドアの隠しキャラを出す」とかのワンポイント物だったし
時のオカリナの『時間が足りなくなりそうなのでスタッフがダンジョン2つクリアしておきました』は酷かったね…
復旧無理だからとwiiとかアドバンス拡張のつかってるよね
さすがにファミコンゲームを1時間見せられてもしんどい
そろそろ交代した方が盛り上がるんちゃうか?
ゴミクズのみ
打ち切るわ
人間は、この程度か
相変わらずやな、カス
それな。
ゲームの企画やればいいのに、似たような企画の焼き増しで、ご褒美が食事の企画ばかり。
本編中でもテレビに不慣れなADイジリがパワハラにしか見えなくなってきてから視聴するに耐えなくなった
有野も老けたよな
次の世代もネトゲ的虚無OW主流でその次の世代でやっとまともに戻った