• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『いきなり!ステーキ』完全終了!? 業績不振で再起不可能だと話題に


記事によると


・『緊急事態宣言』で大きなダメージを受けている飲食業界、その中で『いきなり!ステーキ』などを運営する『株式会社ペッパーフードサービス』が今、存続の危機に瀕しているとのこと。

・『いきなり!ステーキ』は1号店を2013年にオープンし、急速なチェーン展開で2018年には全国300店舗目を開店し、その後も店舗数を増やしていった。

・しかし、急速なチェーン展開が仇となったのか、様々な要因が重なり、2018年には売上が赤字に転落していった。

・2020年に主力であった『ペッパーランチ』を売却したが、同年12月に行った決算では最終損益39億円5500万円という大赤字を記録した。

・「ペッパーフードサービス」の社長・一瀬邦夫氏は『東洋経済ONLINE』のインタビューで、「今なら絶対に出さないようなエリアにも出したが、案の定、そういう店からすぐダメになった。ぜいたくな話だが、あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う」とコメントした。

・これに対し、「止めてくれればってワンマン社長に意見したら大変なことになるやん」「絶対言うてるし、絶対聞かんかったやろ」「この期に及んで周りの人のせいにするとか。そういうとこやぞ」といったコメントが相次いだ。


この記事への反応

いきなり閉店ワロタw

おれんちの近くには無いよ。広告宣伝費をかけすぎたのか。

コロナも要因だしな
持ち帰りも難しい


安くないしな
なら落ち着いて座って食べれるステーキ屋でもボルクスでもいいからな
店名だけで勝負してもすぐにばれるだろ


1人でもステーキが食える店ってあまりないから、
消えて欲しくはないな。


なんでこんな急激に落ちぶれたの

最初は斬新だったし良かったけど普及するにつれて肉の質が下がって値段が上がった。特にランチの肉質は劣化が顕著だった


いきなり撤退されて食うチャンスも無かったんだが



関連記事
いきなりステーキ「いきなりサブスク」がヤバすぎると話題!たった月2000円でwwwwwwwww

いきなりステーキのペッパーフードが2年連続赤字!!今後はいきなり閉店で利益を見込むwwww




ペッパーランチと比べるとそれなりの値段がするし、ペッパーランチでいいやと思っちゃう



B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(210件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:35▼返信
そりゃ主力を売ったらそうなるわな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:35▼返信
いきなりステーキ普通にうまくね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:36▼返信
オイスターバーはどうなった?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:36▼返信
典型的な無能社長だな
東京チカラめしの失敗を見てないのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:37▼返信
4月食べに行ったけど肉固すぎて食えたもんじゃなかった、もう行かない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:38▼返信
チェーン店を増やし過ぎたのと、計画が甘々の状態で海外展開をしたのが仇となったな
なぜ飲食店経営者ってヒットするとバカみたいに拡大するんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:38▼返信
任天堂と関わったばかりに…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:39▼返信
逝き也ステーキ
9.投稿日:2021年05月17日 07:39▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:40▼返信
うちの方は開店したまでは良かったけど、コロナ禍で休業になってそのまんま帰って来ないまま閉店した
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:42▼返信
言ったところで聞く耳持たなかったろうから無駄
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:42▼返信
いきなり倒産も間近ってことか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:42▼返信
失敗するわけないだろと聞く耳持たなかった奴が失敗したらなんでもっと真剣に止めなかったんだ!と言い出すのはあるあるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:43▼返信
※2
ステーキは旨いけどいきなりである必要はないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:43▼返信
はよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:44▼返信
店の横でタバコスパスパやってる店員が複数いた店が長くもつわけないよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:44▼返信
近場の店は年々肉の質が落ちていってたな
そりゃ倒産間近にもなるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:44▼返信
スーパーで分厚い肉買うわ
コスパが段違いだし、肉の質も変わらん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:44▼返信
ヒレとかリブとかの高いのは美味いけど、どうしても社長の姿描かれた看板とか壁が気持ち悪くて、入るに入れないんだよないきなりステーキw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:45▼返信
※2
コスパ考えると美味いと思う
ハンバーグもうまい
なくなるのは困っちゃうなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:45▼返信
悪が滅びるのは気分がいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:45▼返信
いきなりステーキが無くなったらとつぜんステーキはどうなるんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:45▼返信
いきなりステーキ一瀬社長
ビジネスにおける勝者とは?
「お客様を勝たせることができる人」
おいしいお肉をリーズナブルな価格で提供する。そうすればたくさんのお客様に喜んでいただける。
そうやってお客様に喜んでいただければまたお店に来ていただける
私はそう思って毎日お客様に勝っていただこうと頑張っている
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:45▼返信
第一号店はマニアが認める旨い店だったのに
店増やすごとに手を抜いて味落として行ったからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:46▼返信
ジャッジアイズに出てた頃がピークだったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:46▼返信
いきなり令和納豆として納豆屋に鞍替えしようぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:47▼返信
この期に及んで人のせいにするゴミ社長
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:48▼返信
類似店もたくさん出てきたけど、はっきり言って他店は焼肉の延長でしかない。ステーキを食べるという点についてはいきなりステーキが1番良かった。
身の丈にあった出店展開してくれれば良かったのに、残念
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:48▼返信
ジャッジアイズでめちゃくちゃかっこいい事言ってたのにな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:49▼返信
うちの近所のイキステは洒落たスーツ着たようキャが女連れて食ってたから一人で行きやすいって言うのがピンとこん
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:49▼返信
社長交代させれば良いだろ
株主何やってんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:49▼返信
海外の牛肉なんて硬いのは当然なのに何を言ってんだ?むしろ柔らかいとされる部位の肉は単調で飽きる。
ロースとヒレみたいなもんだよ。不評のワイルドステーキは名前の通りアレはアレで美味しいよ。ただ、安くはないね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:50▼返信
立ち食いとワンマンを諫めるとか無理やろ
しかもガイアの夜明けで軍隊かよみたいな行動しててアボカド
潰れて正解
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:51▼返信
肉マイレージのような過剰サービスに対してサービス目当ての客が群がってただけ
サービスを止めれば客が消えるのは自明の理
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:52▼返信
肉より野菜や果物の方が好き。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:53▼返信
※32
外国人の友達が日本でお肉を食べると、確かに美味しいんだけど食べた気がしないって言ってたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:54▼返信
昼や夜に二千円くらいだして一人でステーキ食べたいってのはあるし、まともな選択肢はいきなりステーキくらいしかないんで潰れちゃ困るんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:55▼返信
ペッパーランチの方もなんか事件あったよな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:55▼返信
前期はペッパーランチ売却しても赤字だったしどう考えても無理だろうな
盛者必衰、驕る者久しからずってやつだなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:55▼返信
ガストか宮があるし関係ない話だなと思う北関東勢
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:56▼返信
とびげりステーキ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:56▼返信
調子乗りの糞ブラックな店に1円でも利益与えたく無いんで
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:57▼返信
これみると店舗数少ないって思うチェーン店は堅実なんだなって思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:57▼返信
近所にあった店4ヶ月で閉店したわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 07:57▼返信
今ジャッジアイズやってるけど、このいきなりステーキの社長が
社員思いの素晴らしい社長って描写されてるのが面白い
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:00▼返信
ニトリダイニングのステーキの方がうまくて安いってマジ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:00▼返信
社長が無能で従業員可哀想
社員に番号呼ばせて悦に入ってるのをTVでみたときは寒気がした
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:00▼返信
肉焼いときゃええという時代が終わる
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:03▼返信
>>40
そういうファミレス業態とは違ってファーストフードみたいにちゃんとしたステーキを出すってのが良かったんだがな
正直ファミレスはどこもファミレス並の味でしかない
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:03▼返信
個人的には好きなお店なので、まあ無理しない程度で頑張ってくれればいいや。
良くも悪くも知名度は凄いし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:04▼返信
巻き返そうにも主力であるペッパーランチを売却してる時点でもうその芽もないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:04▼返信
社員教育甘そうだしな
王将みたいなスパルタ教育した方がいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:05▼返信
1000円税込みでステーキ200gご飯スープサラダ付にしろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:05▼返信
1000円でランチ食えた頃が懐かしいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:06▼返信
無茶苦茶な出店攻勢かけて荒らすだけ荒らして最後は自ら消滅するラスボスムーブ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:06▼返信
パワハラ朝礼の社員イジメが原因でしょ (ヽ'ω`)-3
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:06▼返信
気になって調べたが。
自己資本比率が、ひどすぎて笑える。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:07▼返信
もはやステーキガストのほうが安くて美味いんですもの
大森のいきなりステーキでワイルドステーキ食ったらスジがゴリゴリで食えたもんじゃなかったわ
59.投稿日:2021年05月17日 08:07▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:07▼返信
>>32
霜降偏重主義ってあるよな
赤身をガッツリ食いたい時もあるって
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:07▼返信
いきなりシャッター締めて複数の男に組み伏せられるから行かない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:08▼返信
>>18
こういうズレたコメントするやつの思考回路が気になる
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:10▼返信
ペッパーランチに力入れよう。
グラムが固定化されて、このままじゃいきなりステーキと同じ道辿るぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:10▼返信
>>53
グラムは少ないがステーキガストが近いのあるやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:10▼返信
>>63
もうペッパーランチ売ってしまったから無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:11▼返信
いきなりステーキって名前が悪い
意味分からんしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:12▼返信
まるでステーキけん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:14▼返信
実際閉店が目立つねー都内のいきなりステーキは
逆に開いてたら、あ、やってるんだこの店はって思っちゃうくらい閉店している
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:14▼返信
そもそも何でいきなりなんだ?
店に入ったとたんにいきなりステーキが出てくるわけでもなかろうに
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:15▼返信
>>62
俺もズレてるとは思うけど、ファミレスと違っていきなりは
ちょっと店舗としての付加価値が無さすぎなんだよね
店内はファミレスみたいに落ち着ける広さの席じゃないし
ソースとかは全部セルフサービスで自分でかけるし
サイドメニューは無いに等しい。ただ肉を焼いただけって感が強すぎる
かといってその肉が特別良くて安いかというとそうでもない
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:15▼返信
朝礼での点呼がイメージ最悪だったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:18▼返信
ガーリックライスとドカンとした肉食うならアメリカンスタイルなステーキハウス行くし柔らかいの食いたければ拡張高いとこ行くしコンセプトが半端なんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:19▼返信
>>62
ガチで何も考えてなくて脊髄反射的にコメントしてるわ
気に障ったならすまん
イキステのほうが家で焼くよりは流石に美味い
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:22▼返信
そんな受容無いだろステーキなんかに
多過ぎるんだよ店舗が単純に
20分の1ぐらいまで消せ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:22▼返信
※69
いきなりステーキが食いたくなったとかあんだろ
疑問に思う所がずれてるよ
このアスペ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:22▼返信
客舐めすぎでしょ、
あんだけ肉悪くして
気付かないとでも思ったのか?
食べ放題と同レベルになって、
誰が行くんだよ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:23▼返信
いきなりフケーキ定期
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:24▼返信
次はいきなり倒産ですね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:26▼返信
>>48
黙って肉だけ焼いときゃ良かったんやで
変なこと語り出したり店舗数無駄に増やしすぎた
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:26▼返信
このタイプの人間は本当にヤバかったら社長誰かに押し付けて逃げそうだしそれやってないって事はまだ大丈夫なのかもしれない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:27▼返信
>>38
人身売買のやつな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:28▼返信
>>58
ステーキガストもスジが酷くてクソだったが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:29▼返信
ペッパーランチ事件について全部話せば食いに行ってやるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:30▼返信
次はいきなりグラタンがいいな
いつも待たされるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:30▼返信
こんだけ話題作りになれば社長も満足だろ
にしてもあの店の前の看板何だったんだろうな?
知らんおっさんの顔見ても食欲湧かんが
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:30▼返信
>>72
そういうステーキハウスについてくるオプションサービスやサイドメニューを全部削ってメインの肉だけに集中して減価率高めるってのは良かったと思うぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:31▼返信
>>82
ならもうステーキそのものがダメなんだろ
和牛のステーキかハンバーグでも食ってろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:32▼返信
悪手重ねて最後はコロナで吹っ飛んだイメージ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:33▼返信
一回だけ行ったことあるけど
初めての人にとってシステムは分かりにくいし
大して美味くなければ安くもないので2度目はなかったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:36▼返信
いきり任天堂信者これにどう応えるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:39▼返信
いきなり拉致監禁するお店に行くわけねーだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:41▼返信
※86
それで安いと思えればそうなんだろうけどなぁ
付いてくる(今はオプション風?w)のサラダが特に駄目。作り置きギューギュー詰めじゃガッカリしか無い


93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:44▼返信
なんで出てきたコメントが全部関西弁やねんww
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:46▼返信
ペッパーランチかいきなりかならいきなり行くわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:47▼返信
当初より値段が4割あがったそうだからね
その上、質も下がったらしいし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:48▼返信
静岡のさわやかはコロナも景気も関係なく繁盛し続けてるから
何が違うんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:48▼返信
アホしか行かん!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:49▼返信
値段の割に対して美味しくない。以上
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:51▼返信
3年後離職率100%の会社
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:53▼返信
生きないステーキ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:53▼返信
くにすこ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:53▼返信
急速なチェーン展開が仇となったのか、様々な要因が重なり、2018年には売上が赤字に転落していった。

コロナ前から潰れるコースだからな
社長が駄目すぎた
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:54▼返信
とっくに再起不能だと思ってたわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:55▼返信
店名に韓国をつければカスゴミが特集してくれるんじゃないの?
流行るかは知らんけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:59▼返信
売上落ちたあとの立て直し策もお粗末だったからなぁ
社長の張り紙とか客が見てもドン引きするだけだし、メニューとかポイントシステムを
大幅にいじくったのもマイナス。
店のシステムいじくると新しいシステム覚え直す気も起きないしめんどいからもういいやってなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 08:59▼返信
質を下げて値段上げれば客が飛ぶのは当たり前
厨房もプロを雇ってたのが拡大しすぎて人員足りずに素人バイトに代わってるし
社長がアホすぎる
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:01▼返信
食肉の総流通量なんてたかが知れてるんだから事業拡大したら当然こうなる
さんすうを勉強しましょうねえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:01▼返信
いきなろ!倒産
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:04▼返信
またシャッター事件始めるの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:04▼返信
あまりにも強権的でワンマン過ぎたツケが来た
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:04▼返信
肉質の悪化と価格上昇が最大の要因
コスパがよければ多少問題あっても利用されたよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:07▼返信
>>1
常に人のせいなんだなこの無能社長は
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:09▼返信
ムービング・ストライク・アンド・ダ・ファッキン・メーン・および・ワラントなんかやると

あ、これはもうダメだなと思うに決まってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:09▼返信
>>112
あのレベルの肉を未だにあんな強気価格で出してる事が驚きだわ
時代について行けてない昭和の老害代表みたいなもん
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:10▼返信
ソフトウェアやネット企業は幾らでも成長できるが、
実店舗という固有資産と有利子負債を抱えての急展開は自殺行為だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:11▼返信
ジャッジアイズの続編は社長つーかいきなりステーキ自体出番ないかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:14▼返信
店舗無理に増やしすぎて制御できなくなった感じだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:15▼返信
1回行っておいしくなかったから2度と行かなかったよ
客が減ったのは大半の人が1回行き終わったんじゃない?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:15▼返信
なりゆきステーキに客入ってんの見たことがないんだからスゲーわ

以前、うちの近くにひろゆきステーキあったが、
いつ見ても従業員のものらしき車しかなかった

閉店が決まってから、少しだけ客来てたようだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:21▼返信
東京チカラめしの失敗をみて何も学習しなかった店
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:22▼返信
大塚家具みたいにどこかが買収してすぐ立て直しそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:25▼返信
質を下げて値上げしまくってる松屋も、今近い状態らしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:25▼返信
もし意見言ってたらクビになってそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:32▼返信
社長「出店場所はグーグルマップ見ながら直感で決めていた。それでたくさん自社競合が起きてしまった」
社長「諫めてくれる社員がいなかった。オレは悪くない! 社員が悪い!」


結果入社3年後離職率100%の会社に
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:37▼返信
着実にステーキけんの後を追ってるようで何より
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:40▼返信
時代はやっぱりステーキよ
はよ店舗を関東に広げてくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:41▼返信
>>81
大阪で拉致監禁されて気付いたら倉庫で外出たら兵庫の港だったかな?ただの性犯罪じゃないよな
128.投稿日:2021年05月17日 09:43▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:44▼返信
俺は悪くねぇ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:45▼返信
いきりなステーキに相応しい末路
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:45▼返信
さっさと潰れてペッパーランチに戻してくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:45▼返信
いるわーこういう人
もう下の小さい意見でも拾わないと生きていけない時代なんじゃない?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:46▼返信
未だに他人のせいにしてるのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:46▼返信
元Pランチの店が一人ランチ一人飯をはやらせようとしてたっていうのが怖すぎる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:49▼返信
1回いったがクソ不味かったから二度と行ってない
そしていつの間にか潰れたわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:50▼返信
無能すぎるw
商才なかったんだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:53▼返信
正直な商売してなかったから仕方なし
話のネタに一回でも行ったらそれでもういいやってなるレベルの店だから
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:54▼返信
>>1
高くて不味いのお手本みたいな店やからな
口コミで一時的にヒットしたのですら奇跡やし
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:57▼返信
なぜ流行ったかわからなかったな
立ち食いでステーキなんて発想できなかったけどそれは当たりだったのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:59▼返信
社長がバカだからだろ
朝礼の点呼で自分が気に入るまで何回もやり直しさせるとかくだらないことで無駄に時間潰してるの見てああこいつは無能のバカだと確信したわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:10▼返信
出たばかりの時は格安で美味い肉が食べられるだけがウリだったのにそのどちらも捨てたら死ぬのは自明の理
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:10▼返信
酷い肉出してたもんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:14▼返信
いきなり!不景気
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:14▼返信
嵐のような奴らだった
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:17▼返信
この栄枯盛衰っぷりどこかで…
あっそうだ東京チカラめしだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:19▼返信
安くステーキが食えるのがいきなりだけじゃなくなってきたからな
加えて質とサービスが落ちたって言われてるし当然の末路
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:22▼返信
※139
正直さっと食べれるし量決めて注文できるステーキ屋は他になかったのと肉マイルとか一部の人に受けるシステムもその当時は良かったと思う
ただ店増えて質悪くなってきた辺りから類似店が増えてたからここのメリット何一つなくなったんだよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:24▼返信
東京チカラめしと同じ末路を辿ってるな
外食産業は見極めが難しいな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:26▼返信
底辺御用達ステーキ店
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:27▼返信
>>2
庶民にとっては美味く感じるんだねぇ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:28▼返信
外食は4年で畳めって格言があるけどみんなもうちょっとだけで続けて広げてこうなるんだよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:31▼返信
>>114
👴🏻私に意見する奴は粛正!
👴🏻誰も私を止めてくれなかった!
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:32▼返信
調べてみたら今こんな値段になってんのかw
流石に調子乗りすぎたな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:33▼返信
ペッパーランチは過去の事件があって印象悪い
グループ企業が全部潰れてもなんとも思わん
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:34▼返信
市場調査をせずに社長の直感でネット地図見て出店場所を決めていたとかいう話を聞いて驚いた記憶がある
近所に無いから言ったこと無いけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:35▼返信
ここで食べるくらいならペッパーランチ食べた方がよくね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:38▼返信
売却したペッパーランチは2012年ぐらいからほぼ前年度売上推移100%超えのドル箱だったみたいだし
メモリ売った東芝みたいに、残った部分じゃどうしようもないんじゃね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:38▼返信
朝礼で点呼したら大丈夫
まだまだ行けるよ大丈夫
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:51▼返信
止めても聞く耳持たなかっただろうね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:51▼返信
無意味な朝礼を長々とやる馬鹿会社の末路
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:52▼返信
いきなりゴーカンされても困るもんな残当
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 10:57▼返信
いきり過ぎちゃったかなちょっと
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:08▼返信
アホ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:08▼返信
ペッパーランチ事件は謎がいっぱいなんだ🤗
1体何人死んでるのやら
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:14▼返信
ペッパーランチ売却は阿保やろww
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:22▼返信
なんというかステーキ店かファミレスが他にあるのがネックだな
地方なんだけど3店舗あった全部潰れてしまった
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:23▼返信
潰れろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:28▼返信
地方の地元にも何年か前に鳴り物入りでオープンしたけど2年ほど前に潰れたからな
1度だけ行ったけど出てきた肉が筋張ってて全然噛みきれない酷い肉だった
その後、同じ業態のステーキ屋が居抜きで入って柔らかい肉出してるからそりゃこうなるなって感じ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:45▼返信
何でもそうだけど、「ああ大変だ、なんとかしなきゃ」ってなったら大体手遅れよ
良くて現状維持、大抵は更に酷くなる
そうなったら近寄らないのが一番
フィクションみたいなV字回復は稀
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:51▼返信
まるでどっかの牛丼チェーンみたいになってきたなw
まぁ、もうチェーンでもないか、3店舗しかない某あれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 11:57▼返信
社長が悪いよ社長が
つか社長の癖に「私を止めてくれる人がいればよかった」って頭悪いにも程があるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 12:04▼返信
そもそも、いきなりステーキ設立もさ
ペッパーランチ事件でネームロンダリングした結果なんだよな

値段設定がペッパーと変わらねえから立ち食いにも魅力ねえし
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 12:10▼返信
◯姦したペッパーランチね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 12:16▼返信
サイゼでいいわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 12:18▼返信
そもそも、何で立ち食いなん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 12:20▼返信
ジャッジアイズでここの社長がサブイベで出てくるんだけど綺麗事のアホみたいなポエム言い出すから現状みると草生える
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 12:26▼返信
うちの最寄の店舗はイオンのフードコート内だったんだが
出店場所えらぶセンス無さ過ぎたのでは?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 12:45▼返信
こんな馬鹿社長さっさと首吊ればいいのに。
生きてるだけで迷惑です。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 12:54▼返信
野獣と化したステーキ屋に誰が行くんだ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 13:00▼返信
商売一発当てるのは簡単
維持するのが難しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 13:33▼返信
>>125
できたばっかりの頃に一度だけ行ったが、あそこの肉も酷かった。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 13:34▼返信
>>105
あの貼り紙は本当に何のつもりだったんだ…。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 13:41▼返信
>>2
東京駅地下とかで立ち食いステーキ屋だった頃は味もまあまあ、手軽で良かった
郊外にファミリー向け店舗なんて始めてから肉の劣化、調理技術の劣化で食えたもんじゃ無くなったわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 14:22▼返信
ちょっと前にイキナリフケーキって書いてる人いたけど
いきなりじゃないんだよね ちょっとづつだめになってた
一番のファンだった肉マイル上位の人達も敵に回したりしてだめになった
ロイヤルユーザーを無下にしちゃいかんよ その人達の上に成り立っているのがビジネスだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 14:40▼返信
>>46
そんな訳無いだろアホが
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 14:44▼返信
>>1
この記事のどこに再起不可能と書いてあるんだよ
バカが歪曲して捏造するネット記事はたちが悪い
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 14:51▼返信
シャッター閉められて暴行されるでしょ?ここ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 14:52▼返信
肉マイレージの仕様変更は悪手よね。あれから行かなくなったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 15:15▼返信
>>122
松屋5年くらい行ってないな
吉野家の焼肉定食とかも切り屑みたいな肉で酷いと思ったわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 15:29▼返信
東京チカラめしと全く同じ道辿っててワロタ
食べ物系YouTuberはネタが出来て良かったな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 16:10▼返信
ワンマンで聞く耳持たなかったのに後から誰も止めてくれなかったは草
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 16:10▼返信
止めてくれじゃねえよお前が止まるんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 16:41▼返信
※184
そのロイヤルユーザーに配慮してそいつらにだけ良い肉与えてたらバレて炎上したけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:03▼返信
※2
うまかったらここまで窮地にならないでしょ
創業開店当初はよかったがチェーン店増えるごとに肉質が落ちて不味くなり
同業他社の後追いのほうが安くてうまいんだからみんなそっちに行くわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:27▼返信
少ない店舗でやってた方がここの名物社長には合ってたんじゃないのかね
数年前にテレビで見かけたとき、お世辞にも商才あるとは思えなかったよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:03▼返信
まず社長の意味無し挨拶やめろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:06▼返信
超高齢化する日本社会で肉離れが起きる事は予見できたろうに
ちな今の日本は高齢社会
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:17▼返信
この人は「一時が万事、自分勝手」なよく居る無能な社長の代名詞みたいなオッサン。
カンブリア宮殿で「すかいらーく創業者の横川竟氏」に言われた正しい指摘も素直に聞き入れない無能な社長が、自分の部下の意見なんて聞き入れる訳が無い!
「あの時に止めてくれれば」が最高にダサくて自分勝手な発言過ぎて笑えない。

個人的に「令和納豆」と「いきなりステーキ」だけは、会社が潰れても飯ウマな案件。
他の企業や会社が潰れると気の毒な気持ちになるが、コイツらだけは全く思わない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:55▼返信
100億調達とは何だったか。売られたペッパーランチの方が幸せだったか。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:54▼返信
ペッパーランチと聞く度に、例の〇姦事件を思い出す
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:08▼返信
計画倒産だろ
そのうちしれっとペッパーランチ売却先に就職してそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:18▼返信
番号斉唱させて「やり直し!」の理由聞いたら「俺が気持ちいいからwww」
いやもう年齢もあるし、怪文書で勘違い甚だしいと感じたし二度と復活の目はないな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:37▼返信
というかまだ生きてたのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:31▼返信
>>1
いきなりステーキとか豚野郎しか行かないだろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:49▼返信
現代の牟田口やなw
無茶な作戦で大量の日本兵を市に追いやり、側近が無理だと助言しても
「お前には大和魂がないのか!」と言って聞く耳持たず。

敗戦後「あの時、側近が空気読んでワイを諌めてくれたらなぁ」と言ってたらしい
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:57▼返信
コロナ前にテレビでまだまだ店増やす発言聞いた時、この人もうダメだと思ったよ
予想通り仲間同士で客の奪い合いが発生したからね
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:07▼返信
当たり前だよ、売り上げが上がってるペッパーランチを売り払って、
まだ業績が上がってないステーキの方をとったんだからさ

208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:50▼返信
監禁事件起こしといていまだに営業してるってすごいよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:49▼返信
ペッパーを取ったというか、いきなりは業績悪すぎて誰も買ってくれないから
仕方なくペッパーを売った。

今はどんどん店舗数減らして、細々と生き残れるかどうか
多分この人は、そういうのが大嫌いやろうからどうするんやろね
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 07:34▼返信
※108
イキり過ぎて隣のキー押す奴www
投稿する前に一回確認しろよw

直近のコメント数ランキング

traq