• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「1時間超の昼寝は死亡リスク3割上昇」の衝撃事実


記事によると


・とある内科医は「昼寝は子どもの成長には必要だが、もう十分に体が大きくなっている大人は、夜間の睡眠だけで十分」と指摘した。

・2020年8月に開催されたヨーロッパ心臓病学会で、中国の広州医科大学昼寝と心血管疾患および全死亡リスク(すべての原因による死亡率)との関連を検討した20件の研究論文を総合的に解析した結果を発表した。

・この研究によれば、昼寝を1時間以上する習慣のある人は、昼寝の習慣のない人に比べて心血管疾患の発症リスクが34%、全死亡リスクが30%も高いことが明らかになった。

・全体では、昼寝の時間の長さに関係なく、昼寝の習慣がある人では、習慣がない人に比べて、全死亡リスクが19%増加したという。

・研究チームは、「われわれの研究成果から言えることは、昼寝をするのであれば1時間以内にとどめるほうが安全だということだ」と結論づけた。

・内科医は昼寝は基本的に必要ないとし、無駄にダラダラと長く昼寝をしてしまう最大の理由は、夜間の睡眠の質が低く、夜にちゃんと眠れていない可能性が高いとした。

・子どもにとっては昼寝は必要で、子どもは体が大きく成長するためにエネルギーをガンガン使うので、夜だけではなく昼にも寝て、体が休んでいる間にセーブしたエネルギーを成長のために使うのは、理にかなっているとのこと。

・しかし、大人は長く昼寝をしてしまう根本的な原因を夜間の睡眠の質の低下と捉えると、質のよい睡眠をとれていないために、睡眠中に行われるべき心身の休息や体のメンテナンスがきちんと行われず、健康面でもいろいろな弊害が生じるとのこと。

・その結果、心疾患リスクや全死亡リスクも上昇する、と読み解くこともできると解説した。



この記事への反応

まじかよ、みんなおやすみ。

寝たきりを考慮しろ

でも眠いもん。

体調悪いから昼寝するんだろ

ゴチャゴチャ言いやがるな
俺は好きに寝る


なんだかとても眠いんだ、パトラッシュ...

1時間以上昼寝が取れる身分だと、そもそも運動不足だろ

どうやって1時間も昼寝するんだよ



関連記事
【地獄】職場の休憩時間に昼寝していただけの人、まさかの理由で上司に呼び出され○○○を強要されてしまう・・・ ネットで上司への批判殺到

【動画】セクシーな女子が車のダッシュボードに足をのせてお昼寝⇒その後、とんでもないことにwwwww




マジかよ
皆、睡眠はちゃんと取ろうな



B093GYSHZK
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:32▼返信
ニートも今起床
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:33▼返信
寝なくても生きていけるぞ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:34▼返信
昼寝を1時間以上もしません。。。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:34▼返信
そもそも昼眠くならんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:34▼返信
1時間も昼寝できる勤め人なんていないでしょ
違う意味で死期が早いわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:35▼返信
とある内科医
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:36▼返信
20時に寝て5時夜明け前に起きる俺にスキは無かった
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:36▼返信
40年くらい毎日昼寝してるけど風邪以外の病気になった事無いわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:36▼返信
頭スッキリさせるには15分〜20分ぐらいが丁度いいんよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:36▼返信
まことに残念なことだけど、人間の死亡率は100%なんやぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:36▼返信
シエスタやねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:36▼返信
???「シエスタ、シエスタお昼寝だーい」
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:36▼返信
>>7
太陽かな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:37▼返信
夜6〜8時間 寝れればな!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:37▼返信
オレ死ぬんか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:37▼返信
まず昼寝なんかしないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:38▼返信
うるせぇ!!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:38▼返信
昼寝をやめたら更に寝不足になってリスク上がりましたとさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:38▼返信
主婦に言えよ、1時間を超える昼寝なんてサラリーマンには無理だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:39▼返信
睡眠の質が低いないし足りないから昼寝するのに昼寝するなとか死ぬだろ、矛盾してるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:39▼返信
なんか砕けた文章にしたせいで意味わからん内容になってんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:39▼返信
スペインのシエスタは?1時間以上寝てるけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:40▼返信
とある内科医でソース検索したけど出て来ないやん
ガッツリ読んでこの要約にしてるってこと?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:40▼返信
>>20
矛盾はしてないだろ
夜間の睡眠が不十分だから昼前眠くなって、死亡リスクもあがる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:41▼返信
>>20
昼寝するから夜ちゃんと眠れんのだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:41▼返信
ちゃんと夜寝れてないって言いたいだけの話だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:41▼返信
昼寝は悪
時間がもったいない
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:42▼返信
昼間も1時間以上睡眠をとりたくなる肉体の弱った人たちがデータに加えられてるだけだと思うぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:43▼返信
リスク3割増して昼寝しちゃうような人は元から疲れ果ててるか病気かのどっちかだからやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:44▼返信
早く死にてえんだよ  だから寝かせてくれよー 寝てたいんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:45▼返信
とある研究者←頭悪すぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:45▼返信
※10
生後500年経過した後の死亡率なら悪くない数字だな!
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:46▼返信
長生きなんて地獄でしかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:46▼返信
同条件じゃないから意味ない
夜ちゃんと寝ないと駄目って照明されただけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:46▼返信
昼寝しなくても休憩1時間とか短えんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:47▼返信
>>1
酒飲んでも死ぬ
タバコ吸っても死ぬ
昼寝しても死ぬ
我慢しようが何を楽しもうが結局死ぬ
我慢して健康で生き続けられる訳じゃないなら
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:47▼返信
>>28
おいおいそんな真実簡単に思いついたら昼寝は危険とか堂々と言っちゃった学者がかわいそうだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:47▼返信
 
 
死亡リスク考えながら死んでいけ クソ雑魚内科医wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:47▼返信
1日、3時間の睡眠で十分だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:47▼返信
そんなことは内科医
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:48▼返信
最近まで昼寝推奨されてなかったか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:48▼返信
本当か?
シエスタの習慣があるスペインは長寿国だけどなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:48▼返信
ようするに1時間以上昼寝をしている連中は夜しっかり眠れてないから早死にする
っていうそりゃそうだ研究ですねコレは
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:48▼返信
普通の人は昼寝なんかしない定期
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:48▼返信
夜間の睡眠の質とか言い出したら昼寝とか全く関係ないのでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:49▼返信
>中国の広州医科大学昼寝と心血管疾患および全死亡リスク(すべての原因による死亡率)との関連を検討した20件の研究論文を総合的に解析した結果

解散
そんなことよりコロナの責任取れ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:49▼返信
そこまで寿命気にして生きてられるかよ
好きなように生きれれば、何歳で死のうがどうでもいいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:51▼返信
昼寝は健康に良いというデータもあるんだよね。
データの偏りで、どちらにもなる可能性はあるだろうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:51▼返信
>>23
睡眠と心疾患リスク関連研究をした奴らはバラバラ所属も統計方法も条件も不明
昼寝との因果関係を学会で発表したのは中国の医科大
そいつらは関連論文をこの視点で精査したらなんか昼寝してる奴らの死亡率高かったわなんでかは知らんと言ってる
それ以降の睡眠の質だなんだはこの記者ととある内科医の感想
そのせいで内容がぐちゃぐちゃ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:52▼返信
一時間も昼寝するとかえって体調悪くなるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:53▼返信
※41
30分以内な
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:54▼返信
昼寝を1時間するような生活をしている人はよっぽど疲れているんだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:55▼返信
寝てる間に○ねないかな…
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:56▼返信
シエスタするスペイン人普通に元気に生きとるやん
アホか
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:56▼返信
こういうのって「調査の結果○○でした」って言うだけで、大抵その原因・理由までは言わんよな
むしろ知りたいのはそっちなのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:56▼返信
世界平均寿命3位 スペイン「は?ってことはなに?俺たちがシエスタやめたら一位になるってこと?」
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:57▼返信
テレワークになってから、1日2回寝てるんだが・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:58▼返信
どうせデータを曲解したか、検証自体が破綻してるようなレポートを見ていってるだけだろこのヤブ医者。シエスタしてるのに長寿なスペイン人の平均寿命見たら、こんなの嘘だとすぐわかるわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:59▼返信
大工さん達しょっちゅう昼寝してるが死ぬんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:00▼返信
一時間も寝れる身分ならそれでもいいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:00▼返信
夜更かしで不健康してて昼寝してる奴と、夜も昼も健康に寝てる奴を区別出来てない統計に思えるがなぁ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:00▼返信
昼寝しないと仕事辛いわ!
主に眼が!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:00▼返信
睡眠以外の私生活も全てチェックしないと
昼寝だけが早死にの要因になってると決めつけるのは早計では?
この手の研究結果ってコロコロ変わるからなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:01▼返信
睡眠時間とか滅茶苦茶個人差あるのにこんなこと言われてもなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:04▼返信
これって昼寝する人じゃなくて
夜間眠れないから昼寝してる人は死亡リスクが高いってだけだよね
(体調に問題があって眠れないんだから当たり前)
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:04▼返信
理由がフワッとしていて因果関係としては説得力ないなぁ

昼間に1時間以上眠れるような人は生活リズムが一定でない場合も多いだろうし
昼間うたた寝してしまう程夜にしっかり眠らない人が不健康だと言うだけの場合もある
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:04▼返信
論文と言っても色々あるからなあ
心臓には悪いのかもしれないが他の病気についてはリスクが下がるかもしれない
統計による研究ってそんなもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:06▼返信
な、なんだってええぇえぇぇーーーー!
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:07▼返信
夜間の睡眠の質が悪い人を母集団にした実験にしないとダメだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:07▼返信
黙れ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:08▼返信
昼寝したら寝れなくなるのは正解なんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:08▼返信
ニートだからスイッチと昼寝しかやることない
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:08▼返信
>>67
まん子の心情論入りまくりの論文草生えた
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:10▼返信
昼寝したら夜中眠れないのはどういうわけだ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:11▼返信
>>73
賢いのが集まって研究したんだから全く宛にならないとまでいう気はないが
こういうのは参考程度でいいわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:14▼返信
それって糖尿病とかで昼食で血糖値あがって眠ってしまう人なんでは
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:15▼返信
名前も顔も出せないとある内科医の戯言
自信があるなら晒した上で話せよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:17▼返信
昼に1時間寝る奴は居ないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:19▼返信
今日も昼寝してしまった
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:21▼返信
嘘臭い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:22▼返信
>>77
とあると表現したのははちまのライター
元記事では普通に名前でてる、よくある健康本出したタイプのメディア寄りの医者だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:23▼返信
寝ない方が危険なんじゃないの?
凄く嘘臭いよね
睡眠時間が取れないなら昼寝をやるのってむしろいいと思うんだが
これほど信憑性の無いデータも珍しい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:23▼返信
42歳、おねしょしました!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:24▼返信
シエスタとってる国だってあるんですよ!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:25▼返信
昼寝ありのうちの夜間睡眠の時間で解析し直してくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:25▼返信
昼寝がよくないんじゃなくて、昼寝を1時間以上してしまうような慢性的な疲労抱えてる人が危険なんやぞ
この手の研究は後ろ向き研究だから相関しか分からん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:26▼返信
>>73
そういう言い方やめた方がええで。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:27▼返信
昔働いていたとこ、朝7時→夜25時とか毎日普通にあって、休憩60分は飯食ったらうつ伏せになって寝てたわ。もちろん100人くらいいる社員も基本ぐったり。労基局が立ち入って大分改善はされたけどね…

夜しっかり睡眠とれてお昼寝しないのが長生きの秘訣ってのは分かるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:27▼返信
>>56
そうなるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:28▼返信
※3
ニートのくせに笑わせるw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:28▼返信
>>44
イタリア人、普通じゃない説。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:28▼返信
それ昼寝をするとダメっていうわけじゃなくて、夜の睡眠が少ない事が問題って話では?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:29▼返信
>とある内科医

>ヨーロッパ心臓病学会で、中国の広州医科大学

これを真に受ける馬鹿はバカッターから出て来なくていいぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:30▼返信
>>33
それはお前の日頃の行いが悪いだけちゃう?
早死にしたいとか煉獄と同レベル
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:33▼返信
40分くらいの昼寝は健康的とか言ってなかった?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:38▼返信
それ爺とかじゃないよね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:38▼返信
1時間以上も昼寝するやつがどの程度いるのよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:38▼返信
寝ても寝ても寝れるわ。
人生の半分は寝てるな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:39▼返信
それ鬱病とか何かの病気だろ
イレギュラーな例を出して昼寝が悪いみたいに読ませるのは如何なものかと
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:41▼返信
>>23 樺沢ていう精神科医がYouTubeやってるから観るといい。余裕あるならこの人の本買え。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:42▼返信
え、俺らっていつか死ぬの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:44▼返信
>長く昼寝をしてしまう最大の理由は、夜間の睡眠の質が低く、夜にちゃんと眠れていない
何故この結果から昼寝は必要ないという結論抜きだすの・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:46▼返信
寝たいときに寝れない方がリスク高いだろうよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:48▼返信
こういう説はコロコロ変わるからな
話半分に聞いておいた方がいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:50▼返信
よーしいっぱい昼寝して
そのまま永眠目指すぞー
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:52▼返信
はいはいそーですねー
また次には言う事変わってるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:57▼返信
この結論は
昼寝をするなじゃなくて夜の睡眠の質を改善しろってことじゃ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:04▼返信
>>104
こういう説というか、論文ですら日常茶飯事だからな
例えば一日の必要栄養素だって、このくらいとっていれば大丈夫「だろう」という数値でしかないしな
睡眠時間も同じだ、研究者によって答えまちまちだろ
ある食べ物が体に良く作用する人もいればいない人もいる
毎日食事以外にドクペを3本以上飲んでも100歳以上生きた人もいる
個々人にあったものを取捨選択して取り入れていくのが一番
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:05▼返信
在宅自営のシステム屋
よく仕事の間に昼寝するけど止めた方がいいんかな
2,3時間くらい寝ちまう
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:07▼返信
一番の健康被害は底辺労働者であることだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:09▼返信
>>107
だよなあ。
昼寝がいかんかどうかはそれ以外の条件を同じにして比較しないと。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:13▼返信
とある内科医「昼寝は悪」
世界「短時間の昼寝は善」


どっちなの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:15▼返信
昼寝とか幼稚園児か
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:20▼返信
修復腎移植事件の時の論文みたいな話じゃねえだろうな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:22▼返信
バリバリ元気に覚醒してる時に寝ろったって寝られないよ
昼間にうとうとするのは過労か睡眠時無呼吸症候群かで、睡眠が足りないからだろうし
年寄りだって、うとうとしてるのは深い睡眠が取れないからで
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:28▼返信
奴隷しかいない日本には関係ない話だな
昼に30分寝ることすら無理だろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:34▼返信
とある内科医とかいう名前すら出せない奴の妄想かよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:36▼返信
そんなの人の勝手だろ?!昼寝する暇があるなら働けってか!中国のどっかの医科大学の話なんか胡散臭くて聞いてられん。
そんなことよりコロナ起源認めたら?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:37▼返信
夜勤とか死亡リスク大変じゃね?
超ブラックだな…
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:55▼返信
そんな研究結果が出ているなら
この内科医がツイートするまでもなくもっと出回ってないと
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:56▼返信
シェスタのある国は寿命短いって事?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:56▼返信
昼寝するなじゃなくて夜しっかり寝ろってことか
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:00▼返信
昼休みは45分~50分
3時の休憩時間(休憩取れないけどw)を差引くから1時間ではない
飯食っただけで終わる
1時間も昼寝できる環境にいるならそれは別の理由だろうね
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:02▼返信
夜は忙しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:06▼返信
眠いのは体が欲してるからと違うんか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:12▼返信
どうすりゃいいのサ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:17▼返信
ニートが昼寝する事で死亡リスクが高まり
親も本人もニッコリやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:18▼返信
昼寝というか休みの日はトイレに行くのと水飲むだけで15時間くらい続けて寝たりするけど健康診断は全部Aだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:19▼返信
眠くなった寝ればいいんだよ(ニート)
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:45▼返信
シエスタ全否定
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 19:48▼返信
よくわからんな。
寝た方がいいとかダメだとか。
結局個体差なんか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:17▼返信
眠気があっても5分仮眠すればそれでスッキリするしな
長いと寝ぼけるし体に悪いしで良くない
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:20▼返信
あれやったら死ぬ、これやったら死ぬで、とっくに10割超えてるんだけど
そろそろ死ぬかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:21▼返信
※131
言い方がアレなだけで要は「1時間以上の昼寝する奴は夜の睡眠時間が少ないから昼寝で補うのでなく夜ちゃんと寝ろ」って話なだけや
夜ちゃんと寝れてないから病気なりなんなりになり易いと
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:40▼返信
>新著「心と体のあらゆる不具合を最先端医学でみるみる解決 ドクターハッシー流 すぐ元気MAXになれる61の科学的法則」を上梓した橋本氏が、よい睡眠をとる方法を解説します。
パブ記事やないかw広告マーク付けとけよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:40▼返信
「そういうことを言ってる奴がいる」というだけで、
それが正しいと証明された訳でも何でもないからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:46▼返信
自分で研究したのではなく、複数の研究論文から都合のいい数字を抜き出してるだけ。
ニセ科学と大して変わらん。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 21:18▼返信
それ昼寝をするから死亡する可能性が高くなるのではなくて
昼寝が必要な状態にある人だから死亡する可能性が高いんじゃないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 22:01▼返信
>>36
何してもいずれ死ぬからなぁ
楽しんだ方がいいよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 22:08▼返信

へー どんだけ被験者がいるの?

まさかとは思うけど三桁レベルじゃないよね? 
 
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 22:18▼返信



つまり専業主婦の多い日本の女は寿命がめっちゃ短い・・・  あれ?日本女の寿命だけなげええええええ!!!!!
 
 
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 22:21▼返信
その論に証拠がないやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 22:59▼返信
死亡と昼寝時間の因果関係が違うんじゃないの? 昼寝が1時間以上も可能な奴ってのは、生活習慣も自堕落だから肥満などで死亡率が高いとか、そっちなんじゃない?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 23:27▼返信
>・とある内科医は

はい解散
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 23:29▼返信
>中国の広州医科大学

はい解散
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 23:46▼返信
まーたひとつの論文だけで結論付ける脳タリン医師のクソ記事かよ
これだからアホは
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 23:57▼返信
前提条件として8時間睡眠が確保されているか。
だろ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 00:17▼返信
テレワークの人は1時間睡眠できるんじゃね?w
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 01:05▼返信
少し寝過ぎると頭痛くなっちゃうようになった
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 01:41▼返信
シエスタは体に良い
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 02:05▼返信
そもそも無駄に長生きし過ぎだから短いくらいでええわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 02:22▼返信
>>139
金や名誉を手に入れても死んだら終わりだしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 02:22▼返信
>>2
身体が壊れるけどな
※いずれは死にます
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 02:23▼返信
>>4
正論。年寄りの政治家くらいだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 02:23▼返信
>>5
年寄りの政治家「ギクッ」
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 02:24▼返信
>>10
そもそも永遠に生きるのは不可能かと
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 04:21▼返信
分かる
何かひたすら眠いわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 08:48▼返信
うっせーな夜間頻尿で十分な睡眠取れねーんだよ!w
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 12:10▼返信
15分睡眠最強説立証
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 14:58▼返信
睡眠に関しては二転三転するから何を信じればいいのかさっぱりだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 21:48▼返信
いや、1時間以上の昼寝が原因じゃなくて
>無駄にダラダラと長く昼寝をしてしまう最大の理由は、夜間の睡眠の質が低く
こっちが原因だろ
無呼吸症候群とか、その辺がありゃそういう結果になる

直近のコメント数ランキング

traq