オタクが本当に欲しがってるのは原作で散々見た立ち絵がプリントされてるだけの何某ではなく、キャラが身につけてるアクセサリーや装備品のレプリカだったり普段使い出来るレベルまでデザインに落とし込まれた概念的製品だと思うんだけど違うの?本当に立ち絵グッズ欲しい?
— 高橋 鳩和 (@yoshi_10pa) May 20, 2021
オタクが本当に欲しがってるのは原作で散々見た立ち絵がプリントされてるだけの何某ではなく、キャラが身につけてるアクセサリーや装備品のレプリカだったり普段使い出来るレベルまでデザインに落とし込まれた概念的製品だと思うんだけど違うの?本当に立ち絵グッズ欲しい?
「オタクはキャラの立ち絵やイラストの入ったグッズではなくて作中に出てくるキャラが使用している道具が欲しい」って話を見ながら「本当に~???実際に出たら買うの~????」って思ってたけど、仮面ライダーの変身ベルトとか滅茶苦茶売れてるし欲しいな………作中で使ってる道具探すしな……
— 福岡太朗 (@foktr) May 21, 2021
「オタクはキャラの立ち絵やイラストの入ったグッズではなくて作中に出てくるキャラが使用している道具が欲しい」って話を見ながら「本当に~???実際に出たら買うの~????」って思ってたけど、仮面ライダーの変身ベルトとか滅茶苦茶売れてるし欲しいな………作中で使ってる道具探すしな……
わかる、折角絵主体のグッズ出すなら新規絵がいい。
— 高橋 鳩和 (@yoshi_10pa) May 20, 2021
普段使いできるグッズはもっと増えていいと思うんだけどねえ…
最近立ち絵グッズの多い呪も、過去に制服のボタン風ピンズというものを出してて個人的にはこれが凄く良い例です。が、そもそもレイヤー的な発想で「良い」と感じてるのかも知れない。でも再販して欲しい気持ちが強いゾ。(胸元についてるやつです) https://t.co/j9P9Z6Buv2
— 高橋 鳩和 (@yoshi_10pa) May 21, 2021
ですよね~立ち絵グッズも需要はあるんでしょうけどそれが売れ続けてたら、概念的なグッズがいつまでも出ない気もしますし…。分かる人同士だけで「それ~~!」ってなれるようなグッズがいいです。
— 高橋 鳩和 (@yoshi_10pa) May 20, 2021
立ち絵グッズが減らない以上、売れてるんだとは思うけどそれはきっと一人が沢山買って痛バを作るなどの極めてAKB的な…おっと誰かが来たようだ。
— 高橋 鳩和 (@yoshi_10pa) May 20, 2021
この記事への反応
・ある意味で特撮ヒーローや魔法少女たちの変身グッズは間違いないアイテム……
・仮面ライダービルドの主人公が着てたコートや腕時計がプレバンで出ててちょっと手が出ない金額だったから買わなかったけど、安かったら買ってたかも
昔はネルフのマーク入りの日用品を買ったり作ったりしてましたわ
・その考え方が出てきて20年やっと経ったかなぐらいなのよね。
その企画にGOを出せる管理職が出てきたのが最近なのよ。
・ミリタリー系とかはグッズ化しやすい感じですね。推しキャラが所属してる部隊章入りの時計やらマグとか
・グッズ制作側とファンの欲しい形。その見解相違。
・ほんとそれ…(σ・ω・)σ
・周りにオタクばれしたくない層には、立ち絵とか要らん。
アクセや普段使い小物にキャラのモチーフをオシャレに使用した物が欲しい。
・それだと〇〇のグッズだってぱっと見でわからないじゃんと以前に友人に言われ、あぁ、なるほどと思いましたw
私も普段使いできるキャラが身につけていたグッズが欲しいタイプなのでお気持ちとてもよくわかります
・僕にとって、最も欲しい最たるものが「デスラー総統のグラス」でした。ガラスのトゲトゲがついたやつです。
・どっちも欲しい(鋼の意思)
関連記事
【【衝撃】「ベルセルクがなければ生まれてこなかった超大作ゲーム等がこちら」 → 納得しかないラインナップだった…】
【『焼きたて!!ジャぱん』作者・橋口たかし「漫画家は早死職業。突然死した時のために……」⇒先生が取った対策がオタクに刺さりすぎる】
【秋葉原、ゴーストタウン寸前になってしまう…駅前の超一等地ビルがすっからかんだと話題に】
ほんとそれ。立ち絵がプリントされたグッズって普段使いしにくいし

でもまあ例えば「キャラがじゃがりこ食ってたら自分も食う」程度の需要しかないと思うが
俺が!俺が!って言い切る自信もねぇのか。そんな程度の覚悟ならオタクなんてやめろカス
主語でかくすんなら最低限、どれだけの人数に聞いたのか数だせ
柄が普遍的すぎてイナゴ業者にたかられてるのが難点だが
絵を替えるだけでどの作品にもなるTシャツとかファイル入れとか
作られんってことは需要がないってことだと思うわ
排他的な考えがオッさん染みてる
あなたはバカか?
男のオタクは別に他人に知られても構わないって連中が多いから(既にばれてる
仕方ないね
グッズ界隈では親の顔より見た立ち絵とかいう言葉が生まれるくらいだし
デスストのサムの雨ガッパと靴がほしいとは思ったが
高そうでいらない
支給されるもんだからね
概念的なグッズてなんやねん
物理化できなから概念やろが
頭おかしいな
ダサいオタクにはなりたくないな
脳みそついてんのか
おまえらもコスパ好きだろ?
ロゴがでかでか載ってたりキャラが描かれてたりするんよな
わかってねぇ、わかってねぇよ・・・!
これ、見覚えあるわ
働かずに食うメシはコスパ最強だは
無意味に高いしね
グッズとは立ち位置が違う
それよりグッズ出すなら立ち絵でも新規絵にして
スカウターほしいな
おもちゃじゃなくIT機器レベルの精巧さのやつ
わいは散々て言うほど見てないから
普通の立ち絵でええで
クソ高いけど
このサムネを2018.7.27 00:30完全に合ってる記事第以降、2020.11.20 18:20記事などを除いて記事名に「共感が殺到」と入れて2019.7.11 19:00「はてな匿名ダイアリー」・2020.12.1 08:30「Yahooニュース」がソースの記事を除いてソースが全てTwitterのみでWikipedia_NHK_朝日新聞_AFBPP Newsと言った別のソース付すらも無いと2019.12.31 11:30記事第1号のサムネと同じような用途でサムネにするもので2019年3月から22ヶ月連続で月に1度は必ずサムネにしていた、2020年は年内21記事_2日連続1度_2020年1月から12ヶ月2019年3月から22ヶ月連続_例の肺炎記事2記事とあって2021年はこれが年内1記事目、そして別館オタコムが2021.4.7 23:30についに時間違い品種を第1号サムネにした、亜種も年内に2021.4.29 08:00記事などでサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:A-1 Pictures、作品名:ヲタクに恋は難しい、キャラ名:桃瀬成海、セリフ:「それな」、話数:1話
服とかディスられないなら着ないアクセサリーとかいらん
まあライダーベルトと違ってニッチな層にしか売れんと思うが、そもそもグッズなんて買うのはそういう層だからいいんじゃ?
コレ
スクエニはアクセサリー売るために、キャラにアクセを無理やりジャラジャラ着けさせる
クール毎に消費され尽くして次の年にはだれも話題に出してないような作品に時間も金もかかるような商品開発は無理無理
版権もだけど、ごく一部のファンの為に作るから
ある程度高くしないと採算取れないんじゃね
そういうのはどんどん売って欲しい
クリアファイルや缶バッヂはコストがかからなくて儲かるんだろうな
仮面ライダーや戦隊は変身前の衣装っぽいのやアクセサリーをプレバンで売ってるよね
そこらの有象無象のアニメとはビジネスの構造そのものが違うわ
部屋に置いてても不自然でない。
タバコは吸わないので単なるインテリアとして置いてる
普通にデザインが良いものに比べて版権料が上乗せされる分だけ高くなる
そうなるとそこまで金を出して買う奴はほとんどいなくなる
そんなことないよ。実際高くても売れてるよ
ある程度の人気は必須だろうけどね
俺ガイルはそういうの沢山出してくれるから有難い。
単純に幅広く商品化されてるだけやろ
キンハとかほんまやべー
馬鹿が
儲からないから作られていない
個人の主観なんかと違ってデータで見るメーカーなめんな
ファンの層によるね、金持ってるおっさん相手だと、3万のジャケットでも売れるし
そんなんでも買ってしまうとこにオタがバカにされる理由がある
まぁ何より仮にお望み通りの物を金かけて作って売れんかったら悲惨やしな
こんなん自信満々で上げるなよw
今ならスカウター型の検温器とかウケそうだな
どのメーカーも中国に媚びっ媚びだからね…地獄だね…
パクツイ?
下手なアクセは最初から期待されてないから店舗の肥やしになるけど、この手のコラボ商品は売れると期待するから売れないとこれより先売れることはないと評価されて余計にマイナス査定を呼び込むんだ
何故オタクの代表面してるのかなと
こんなのもう散々言われてるような
実用性あるものとか出す気がないよね業界のひとらは
結構な値段するんだけど
単純に需要が少ないから少数生産で高くなるだけ
AC見てクラウドと同じガラケーを選んで買ったんだよ
ただ、デフォルメされてたり原作準拠じゃない絵柄は公式でも偽物みたいで嫌悪感出るけど
全員しんでほしい
恥を知れ
自作すりゃいい
お前らは口だけの少数派だし、金出すオタクの大半はキャラ絵があった方が好きなんだよ
だから外で使えるように、ファンにしかわからない仕様だよ
マーキングや色使いで構成された服とか
大きめサイズ買ってパジャマにするんだよ!
そのままだとゴミ出しも宅配の受け取りもできないから、休日だろうと起きたらすぐに着替える素晴らしい習慣がつく
ほぼほぼ文言同じだしパクツイみたいなもんじゃん
型物どんだけ金かかると思ってんだよ
しかも言うほど売れねーし
こんなん使うのいってぇわ
どう小細工してもオタモノはオタモノ
大人しく内輪アイテム愛でてりゃいいのよ
バズるために意図的にパクってんだから恥なんかかかないだろ
簡単に作れて原価安いのになるのは当然だろ
金も使わず文句ばっかり言ってるな無能ども
加工してこれかよw
そうとは限らん。オタクでも年齢層によって違う
ミリタリー系だとキャラ絵のないジャケットや帽子やバッグなど売れてる
もう古文でもいいから日本語で話せよ
姫様“拷問”の時間ですで見たやつじゃん
安っぽくていかにもになるかそれなりに頑張った作りでお高くなるかの二極
そこまで金出すなら服でもアクセでもファッションはオタ趣味とは分離する
そうじゃない商品も多いってだけ
わかる。特に好きでもないラブライブのお菓子のカードが
すんげえ綺麗で魅了されたわw
予約分しか発注しないんだよ
そうすると生産数も少なくなって必然的に高くなるし、メーカーも儲からない
昔は絵グッズ以外は公式に求めずに
キャラが身につけているアイテムは自作で作るか、似たものを探すか
過程ふくめ楽しんで満足するって感じだったし
たぶん現在もそっちの方が楽しめると思うよ
欲し人多くても高過ぎたら売れないだろ
そうでもない、高齢化すれば金持ってるからな
セーラームーンの指輪とかな
作っても高いとか思ってたんと違うとか言って大して売れない気しかしない
せやな、どっちも買ったわw
パクツイじゃねーか
業界の人間が考えつかないわけないじゃん
キャラの持ってる物のレプリカ=版権使用料が乗った割高な普通のアイテム
普段使いできるレベルのデザイン=版権使用料+デザイン料+製作費
でめちゃくちゃ高いアイテムが出来る
つまり売れないんだよ
素人でも作れる立ち絵グッズが一番コスパがいいわけだ
売れる売れないは巡りめぐって推したいキャラが継続出来ないとかなるかもだけど
消費者目線で使えねーの売り付けられる方が嫌だろ
使えないグッズなら買うなよ
現状立ち絵グッズ簡単に儲かるから出続けてるんだよ
誰も買わなくなればグッズの方向性が変わるか作品が潰れる
寝てる時に大震災起きたらその姿のまま避難してセルフ公開処刑やなあ😭
売りつけられるって押し売りじゃないだろ
え、マジで言ってるの?
てか前もこのネタやったよね?
プリントのコスパ考えたらしょうがないことぐらいわかるだろ
なお、コラボ卓袱台予約9万円という暴挙に対し、予約完売という暴挙で応じた模様
他には択捉型ルームウェア……いや、なんでもない
既にあるものを描けばいい
ただ、描き下ろせとは言わないが、同じイラストで色々出されても
どれか1個でいいってなるからもう少しバリエーションください
るろうに剣心の方かと思ってた
ガルパンっぽさが無くて普段使いしやすい。
それ
売れるかどうかわからんもんをキャラごとに作るとかコスパ悪すぎ
マスに売りたいってなると立ち絵になる
グラブルのタンブラーはかなり抑えめのデザインしてるから家族の前でも普通に使えるわ
パスケースやパーカーやバッグ
ああ、結構やばいデザインのもあったな
自分が使ってるのはサハルシャレムのやつ
押し売りみてーなもんなんだよ
買って押し入れから一生出さないやつとかいるけど
グッズ出るから買わなきゃいけないみたいになってるやつマジでいるんだぞ
そんなもんどの分野でも同じだアホウw
専用収納付きで持ち運びも容易な聖衣
ワンポイントが光る四星球帽子
顔への装着がNGの神秘的な石仮面
自分で組み上げる千年パズル…はマジで発売されるんだっけ
ただ管理を自社でやっているのか知らないが通販の小回りが効かなすぎて送料がほぼ毎回かかるのと転売屋の餌食になりやすく数まとめられるタイミングを待つと締め切り前に売り切れになりがち。
再販も多いがセルフチェックしないといけないのも難点。
売れねえからだ
アクリルパネルに印刷しただけの方が手間かからずに儲かるじゃん
小物類は調達のルートが決まってない分ぶっちゃけ高くなるし
グッズ作る方もよく分かってるな
アクリル系のアイテム、キーホルダー、アクセ、缶バッジは要らん
ライダーベルトをカチャカチャ弄るオジサンを揶揄するのはそこまでだ
まず体を鍛えるところからやり直した方がいい
画像データをタペストリーとして表示利用ができるB2以上のフルカラー対応”極薄
デジタルペーパー”、
3Dデータを読み込んで動的挙動も含めた立体映像として自動で生成してくれる装置が欲しいのだが?
思ったこともねえや
やっぱアニメ見てるような連中は精神が幼いんやなぁ
だから人気作品ではそういうのも出てるし百貨店コラボとかもしてるでしょ
なんでパクろうと思うのか
ここ数か月で言えば親の顔より見た顔。って言って表現が正しいってくらいに。
劇中キャラが使ってるキーホルダーよりキャラのキーホルダーの方が売れてるんだから
普通に作ってるよ
金出さない馬鹿が騒いでるだけ
聖騎士の首飾り?
それはともかく
メーカーってのは採算を考えて商品作ってんの オタクのわがままを実現してるわけじゃない
この算数ができない奴らに言いたいのは「本物」を作るのは案外金がかかるって事
デザインも材質も本物を使わないと、まともな商品にはならない
(作品そのままのデザインのアクセなんて、実際にはダサくて身に付けられない)
それを本当に買うか?買わねーだろ? 思いつきで人を扇動してるんじゃないよ
さりげなく着られる服とかを販売してくれんかなあ
イメージグッズも変にイメージ重視にすると明らかに普通とかけ離れるからマイルドに作ってくれ
ショップに対する無言の圧力のつもりなのか?
当たり前のことだけど、メーカーさんがこいつらと同じ発想をしないとでも思ってるのだろうか
※245の言う通り、それでも出ないということは出ないだけの理由があるってことだよ
具体例としてはSNSで言われてるほど現実ではニーズがない=売れないとかね
キモヲタは自○したか?
いつまで生きてるつもりだゴミ
大学生越えると概念製品とかダサすぎて普段遣い絶対しないからコテコテのキャラ絵グッズが欲しくなるよ
どう見ても痛いオタクのデザインですごいださくないか?