大喜利AI、アドバイス的確だな。🤔 pic.twitter.com/J9Z5tmQSci
— おしげ (@shigekoro) May 20, 2021
「音ゲーが上手くなる秘訣は?」
AI「学業をおろそかにする」
音ゲーとは (オトゲーとは)
音ゲーとは、「音楽ゲーム」の略称。音楽の演奏をするゲームの総称である。
主に音楽に合わせてボタンなどを入力することでスコアを競うものが多い。
また専用のデバイスや実際に演奏できる専用の楽器を使用するものも多く、そういった理由からアーケードタイトルが活発なゲームの一つである。
ゲームのルールの多くはタイミングをあわせる「リズムアクションゲーム」「リズムゲーム」と呼ばれるものであるが、厳密には「リズムゲーム」というジャンルは存在しないが、パズルやシューティング、演奏ツールとしてデザインされているゲームが数多く存在する。
この記事への反応
・これを実践した漢がいるらしい
・音ゲーの為に約2年無職したワイ九段維持する程度の成長しか無かった。
・そうだよ(便乗)(テスト期間)
・正解っ
・火の玉ストレート
・的確なんだけど、恐ろしいのは、学業を捧げても上手くならんやつはいるということなんだよな…
・確かに浪人時代の8割はゲーセンにいた
・真理だね
・ホントこれ(経験談)
・これ以外に上手くなる方法ない
関連記事
【【的確】「音ゲーって覚えゲーでしょw」 → 音ゲーマーがこの誤解を完全に論破! 「音ゲーの楽しさは◯◯であって暗記ではない」】
【人気声優・小岩井ことりさん開発の「“音ゲー専用”有線でも使える完全ワイヤレスイヤホン」が支援額1億円突破 wwwwwwww】
【音ゲーが得意な兄にピアノを教えていたら譜面を○にされる ⇒ 「革新的なのでは!?」「素晴らしいアイデア」と話題にwwww】
大抵のゲームに言えることだなw

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
じゃあ正解をどうぞ
最高ランクの曲で、ノーミスとか最高点とか取ろうと思わなければ。
「まず当時やってたアルバイトと大学を続けながらHALOの大会や配信を頑張ってたんだ。
良い成績取ったりサッカーも頑張ったり努力したらたくさんゲームする時間も許された。
将来のことも考えて学校でしっかり勉強したよ。
子どもたちよ、すべてを辞めてゲームで生活することに専念するのはダメだよ」
楽器も弾けない陰キャ音ゲーマー
フィルムもアンチグレア一択
ガチ勢は指に粉まで付けるらしい
才能あるやつの1時間の練習にも及ばない
思ってたよりは少ないんだな
外人だからHIKAKINよりは稼いでると思ってたわ
そもそもHIKAKINがいくら稼いでるのかよくわからない
再生数から去年の収入が2億5,000万ぐらいだって推定してるやついたけど
それだけなら年収6億を超えるNinjaよりずっと少ない
HIKAKINが企業案件とか事務所収入とか投資とかでごりごり稼いでるなら世界一稼ぎの多いプロゲーマー以上かもしれんけど
当たり判定のライン近くを見続けてると
判断が遅れるから、マーカー出てきてた時に、
あとこれくらいで到達するという予測とタイミングを覚える。
趣味の範囲を越えようと思うなら、何かを犠牲にしてうちこまないといけないってことだなw
普通のゲームなら仕事や勉強の合間でも十分こなせる
お前のはセンスがない奴の言い訳だよ
人生を疎かにする
大富豪のNINJAは自分の出来る事全てをやり遂げて学業も疎かにはしてないからな
PS鍛えられるだけ脳死でキャラ育ててレースに出すだけのゲームよりよほど有意義
僕もあなたも脳みそ筋肉!!
身体鍛えましょーー!
もう皆伝とれなくなってきたよ…
もっと「お前がAIと同じ機械になる」ぐらい言ってほしかった
難易度インフレしすぎて覚えただけでは
どうにもならない世界に突入してるしなあ
同類からのみ称賛される地下組織みたいな連中
と、ポチポチするしか脳がない無能が申しております
他の音ゲーは仕事を犠牲にしてるのあるけど
他の音ゲーは仕事を犠牲にしてるのあるけど
そこがいいんじゃないかw
ネットの淫夢コンテンツと同じで一般人には理解出来ない世界