• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
【飲酒運転】小学生の列に突っ込んだトラック運転手からアルコール検出!児童2人が死亡、3人が重傷

【千葉児童5人死傷事故】運転手「酒は昼食の時に飲んだ。右側から人が出てきたので避けたらこうなった」 → 防犯カメラを調べた結果…

【千葉児童5人死傷事故】被害児童の祖母「『視力が戻らない、味覚もない、言語も分からないだろう』と医者に言われた」

【千葉児童5人死傷事故】飲酒のトラック運転手、居眠り運転の可能性浮上!現場に明確なブレーキ痕なし


風見しんご、児童死傷事故で通学路安全整備に「必ず亡くなってから…亡くなる前にやっていただけたら」


記事によると


・俳優の風見しんごさんがフジテレビの番組に出演し、『千葉児童5人死傷事故』について言及した。

・風見しんごさんは2007年1月に登校中の交通事故で長女を亡くした。

・番組内では、事故が起きた通学路だった道路にはセンターラインがなかったなどを伝えた。

・風見しんごさんは「今から、もちろん、ガードレールとか例えば、今回の現場であれば早急にでも設置していただきたいとは思うんですけど」と、安全な歩道整備がなかったことについて言及していた。

・その上で「僕がいつも感じるのは、何かそういうことが起こる前に。必ず命が亡くなってからなんです。できれば、そろそろ亡くなる前に、ひとつでもいいからやっていただけたらな、といつも感じます」と訴えた。




交通安全啓発運動について

2007年1月17日、当時10歳で小学5年生の長女が東京都世田谷区で通学時、青信号のタイミングで交差点通行中、配送用の2トントラックにはねられ病院に搬送されたが死亡した。

なお、現場となる交差点に当該トラックが進入した道路は、当時スクールゾーン指定でありトラックはもちろん車輌一切が進入禁止であった。

病院での治療時、風見および親族が見守る中、長女は止まっていた心臓を一時動かしたが、その直後再び心肺停止となり、風見は「何でこんなことで命落とさなきゃいけないんだ!?」と叫んだという(情報番組での報道)。

霊安室にて長女の遺体を目の当たりにしながら、「こんな思いは誰にも味わってほしくない」と思ったという。

長女の死化粧担当者に「娘は花嫁になるのが夢だったので、死化粧ではなく、花嫁化粧でお願いします」とお願いした(後述の著書より)。

その後、通夜の場で会見を行い、涙を流しながら「娘と飲酒をしたかった」などと述べた。ただこの会見の中で「喧嘩嫌いだった長女のため」として加害者への思いは一切述べなかった。

長女亡き後は、交通事故死亡者をなくすために各地で交通事故や命の大切さについてを語った講演と、警察等が主催する交通安全関連のイベントや啓蒙活動への参加を盛んに行っている。


この記事への反応

おまえは言うな、ではなく
おまえは言え
こういうニュース本当に聞きたくない、安全整備はお願いしたい


他の多くの箇所に普通にあることのありがたみについてもしっかりと認識しようよ

やってはいるけどやった所はこういう事故起きないから
気付いてないだけなんだけどね
気持ちはわかるけど


前例が無いと予算が通らないんです
事故が起きない限りは安全という認識だからなお役所は


あんな狭い道にガードレールなんて置かれたら事故がもっと増えそう

整備する理由がないとでけへんのや
一つやったらウチもウチも収拾がつかん


前に事故があって小学校の保護者達が市に改善お願いしてたんだよね
多少は市に責任者あるね


少しずつやってるんだろうけど、なかなか完封とはならないよなぁ

せめて通学路にはガードレールつけてほしいよな

存命だったら今年成人くらい?やりきれんね
事故って一瞬で家族や周囲の人生変えてしまうから怖いわ




関連記事
【池袋暴走事故】飯塚幸三被告「私の車起こした事故で、家族になるべく影響が及ばないようにしたい。私自身で決着したい」

【つらい】風見しんごさん、認知症の父を倒して車のキーを取り上げる「加害者になってほしくない」




事故が起きてはじめて整備されるのもどうかなと思う部分はあるよね…
とはいえ、コストなどそういった面のことも考えるといろいろと難しい面が出てきそう



B096ZHM781
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2021-06-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5

B097NQ3QDK
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)(2022-06-30T00:00:01Z)
レビューはありません

B098351LB5
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-07-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(547件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:02▼返信
大した税収も無いのに無理言うな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:02▼返信
トラックが突撃しても子供を守ってくれるガードレールってどんなの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:02▼返信
田舎なんてこんな歩道無しの通学路なんて山ほどあるからなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:02▼返信
誰がそんな金出すんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:02▼返信
通学路だけでもそうすべきだな
基本通学路は規制多いわけだし
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:02▼返信
あらかじめどこで事故が起きるのかがわからんもの
予算も人員も有限だし道路幅の問題だってある 完璧にはできんさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:03▼返信
お前が舗道にかかる費用を全部出すなら良いんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:03▼返信


あたまおかしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:03▼返信
ぶっちゃけ軽でもガードレールぶっ飛ばして行けるからな、、
アル中の居眠り運転なんて無理よ、
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:03▼返信
ガードレールでも防げるか?ノーブレーキトラックなんて
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:03▼返信
コストカットを望んでるのは誰よりも市民だぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:03▼返信
酒飲んだ大人が悪いのでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:03▼返信
通学路の安全対策はまず最初にするべき
人もまったく通ってないところでスピード違反捕まえたり、意味ないことしか国はしない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
今回はガードレールごとぶち抜いてそうだけどな
とはいえあったほうが被害はまだ抑えられたのかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
今回の事故の原因とか見てもガードレールの問題なんだろうかもにょる所はある
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
ブレーキなしの大型トラックとかどのみちガードぶち抜いて突っ込んでくるやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
コンビニでも買えるドラッグのアルコールが悪いだけでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
運転手が酒のんでなきゃそもそも起こらんかったから
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信


  酒飲んでラリられたら無理

  

20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
スクールバスが現実的だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
まずは飲酒運転どうにかするのが先やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
舗装すら満足に出来ないのにそんな金どこにある
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
なんでこいうった事故ってこどもばかり犠牲者になるの
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
白ナンバートラックも規制強化したほうが良いわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
アルコールメーカー「こっち見んな」
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:04▼返信
日本では無理。大昔から言われていてもそこは重要視してないからな。
そしてもしお前らがトップに立っても実行できない。それが日本という国だから。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信
※2
垂直に来たら防げないけど斜めからならベクトルが横方向に逸れるので割と耐えられるよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信
住民に協力してもらって、車は通れないが公共で使える細い私道を張り巡らせて通学路にするのがいいと思うが、子どもたちの騒音を嫌う住民も多いから無理だろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信


ガキ数人死んでそれに群がって善人面するゴミ共にしかみえないわ

本当人間って醜い
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信
( ;∀;)
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信
あんなわざと突っ込んで来たも同然のやつを未然に防ぐ事なんかできるわけねーだろ
無理矢理政府の責任に転嫁したいだけのゴミクソ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信
田舎は無理だ
道路狭いし金もない
人がやっと一人通れるくらいの幅に白線敷いて歩道とか言いはるしその歩道すら雑草で意味ないことになってるし
都会から田舎に来てみたらびっくりしたわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信
鶴見しんごも交通事故で子供亡くしてるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信
はちま起稿 2017年3月6日
風見しんごさん、認知症の父を倒して車のキーを取り上げる「加害者になってほしくない」
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:05▼返信
金がないんじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:06▼返信
>>23
田舎だと大人はみんな車乗ってて歩いてるのは子供だけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:06▼返信
もちろんそういうのも大事だが、一番の問題は飲酒運転する人間がまだ存在しているということ。
もっともっと厳罰化、飲酒運転で人殺したら死刑くらいにしないと。それでも自分は大丈夫とやる人間は消えないんだろうけど。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:06▼返信
>>14
ガードレールがそもそもない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:06▼返信
通学路ぐらいは付けたら良いと思う
児童のためにお金使えない市町村ってどうなん?って思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:06▼返信
これから子供自体が減るんだからそんな心配しなくていいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:06▼返信
車の運転席にアルコール検知器つけて、酒気帯びてたらエンジン掛からない仕様にすれば解決しね?
なんで車メーカーこういうことしないんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:07▼返信
あんな細くて土壌が弱い道に作るとかアホじゃね
田舎の道のほとんどは土なんだからさぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:07▼返信
あのトラックの大きさならガードレール軽々と乗り越えると思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:07▼返信
歩道は空中か地下でなくてはならない法律を作ればいい
車道と同じ高さの歩道は禁止
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:07▼返信
>>1
飲酒運転を死刑にすることはできるな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:07▼返信
酒を禁止にすればいいだけでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:07▼返信
都会の人間の理屈って感じ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:08▼返信
>>2
飛び出しにくくなるやろ。
こんかい飛び出したやつ避けて突っ込んだんやぞ。なんでも叩けば良いってもんちゃうやろアホ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:08▼返信
>>46
他の犯罪が増える
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:08▼返信
>>41
ほとんどの飲酒運転しない人にとって不要だから
飲酒運転を無くすには、罰則強化が一番手っ取り早い
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:08▼返信
道路整備なんぞより、飲酒運転で免許永久停止、無免許運転で10年以上の懲役、死亡事故起こしたら減刑なしの死刑。
こっちのほうが効果的で即効性もある。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:08▼返信
気持ちは判るが現実問題として不可能
これを言い出したら全国区画整理からはじめないと
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:08▼返信
ガードレールもあったなら、もしかしたら・・・、とは思ってしまうよな。
もうどうにもならんけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:09▼返信
設置してもトラックならガードレール突き破るわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:09▼返信
飲酒運転で人轢き殺したら死刑でいいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:09▼返信
事故なくせって絶対無理だからこそ
整備も重要ってだけだけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:09▼返信
全国で道路整備やるのは実現不可能
それよりアルコールを
麻.薬及び向精神薬取締法の対象に指定して
販売規制した方が早い
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:09▼返信
ガードレールくらいで車が止まってくれると思ってるとかドンだけ日和ってんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:09▼返信
飲酒運転のドライバーが運転している暴走トラックを止られる歩道ってどんな城塞だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:09▼返信
税金の無駄遣いだーって言うけど、こういう整備にはガンガン税金使っていいと思うけどね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:09▼返信
一度作ったら今度は維持費がとか言い出してまた税金上がるんだろ
お前が金出すんなら別だがな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
ガードレールも種類があるよ、高速道路のガードレールが一番頑丈だけど、
それでも簡単にぶっ飛ぶなら、正直それあってもこの場合は守れないと思うよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
結果論は何も生まない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
あの細い道じゃガードレールは無理
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
予め整備されていた所は死亡者が居ない物損事故程度って事で報道されないってのもあるとは思うから
全部が全部事故が起こらない限りは整備されないってわけでもないだろうけどなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
コロナ下で通学していた連中が悪い
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
>>57
居眠り運転ならアルコールなくても起きるし
どっちかというと車規制では?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
>>60
老い先短い老人の医療費と比較にならないくらい有意義だわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
酒の販売や飲酒を正当化してるやつがいる限り無くならない

70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
コロナ禍なのに登校させてる学校に責任がある
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
酒もタバコみたいに一本最低1000円とかにすべきだよな
ジュース感覚で売ったらダメだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:10▼返信
酒税値上げの口実に出来るだろ
やれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:11▼返信
運転だけじゃなく酔っ払って弁当屋で暴れたアホとかもいるし
酒自体規制しなきゃダメでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:11▼返信
全ての道路に対応は無理でも
せめて通学路くらいは安全面優先してほしいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:11▼返信
そりゃ事前に事故が起こると判ってればこの世に事故なんて存在しないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:11▼返信
※48
防犯カメラ見たら誰も飛び出して無くて居眠りだぞアホw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:11▼返信
事件、事故が起きないと動かないのは企業も警察も変わらない
常に後手後手になるのは仕方ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:11▼返信
田舎はスクールバスで通学させろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
>>67
やかましいわ
このアル中め
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
>>63
結果論ではなくタラレバ論、双方意味はないけど。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
田舎だとああいう歩道が無くてダンプがガンガン通る道は多い
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
スクールゾーンって設定されてても学校自体が町はずれにあるから大体道幅狭いしな
結構現状で危険な道はあるだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
海外みたいに送迎を義務にするしかないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
※4
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
もう家から学校直通の歩道橋を設置するしかねえな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
自分の娘を失ってる人の意見に対して偉そうに上から文句言うゴミムシネット民
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
飲酒運転の防止やアルコール検知器など、全国の大型車ドライバーに再度厳重注意しろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:12▼返信
萩本欽一という人間は
周りの人間を不幸にするのだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:13▼返信
田舎に無理いうなよ。あんな道ばっかりだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:13▼返信
自動運転システムの実用化はよ
これで全て解決する
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:13▼返信
学校や保育園幼稚園周囲何百メートルは完全に舗装するとかいう法律作れ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:13▼返信
風見しんごは、日本の俳優、タレント、歌手、ダンサー。

2007年1月17日、当時小学5年生の長女が通学時、青信号で交差点通行中、2トントラックにはねられ死亡した。現場は当時スクールゾーン指定であり、トラックはもちろん車輌一切が進入禁止であった。長女亡き後は、交通事故死亡者をなくすための活動を盛んに行っている。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
コンクリートから人へなんて謳う政党を応援してた連中がよく言うわ
公共工事を減らすということがどういうことか分からずに反対してたんですか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
>>79
正論言っちゃってごめんなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
※86
じゃあお前が金出してやれよ口だけゴミムシw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
毎年3000人が交通事故で死んでるのに
一度に5人死んだら連日大騒ぎするの
ニュースでもなんでもなく単なるワイドショーだよね
アホくさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
こういう時スポンサーを気にせず酒が悪って真っ当に言える人がいないのが終わってるよねぇ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
現実を知らない子供かよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
ウチの田舎も前から危険だと言われてたのに放置してたら子供がダンプに轢かれてやっとガードレール置いた。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
>>79
酒禁止で一番喜ぶのはヤクザ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:14▼返信
調べたらかわいそすぎるなこの人、そらこの事故には一言言いたくなる過去やわこんなん
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
「おまえは言うな、ではなく
おまえは言え
こういうニュース本当に聞きたくない、安全整備はお願いしたい」


偉そうでイラッとした
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
※48
お前何言ってるんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
>>48
映像見ても飛出ししたやつなんて居なかった、夢だったって話だったろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
車輌もどんどんアルコール検知したら動かない仕様に変えていけ
この装置も、安全装置も、防犯装置もない前時代のポンコツが道を走っているのは、考えれば恐ろしい話をだ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
通学時間は通学路を車が通れないようにすればいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
アホなトラックは信号が無いからとわざと細い道走りたがるんだよなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
>>86
×娘をなくした親
〇娘一人守れなかった親
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
理想はそうなんだけど、すべての通学路に鉄壁の防御をするのは難しいよな。
特に今回のトラックを防ぐガードレールとなると出来なくは無いだろうけど、お金の問題が付きまとうよな。
人命にお金の問題は関係ないと言う人もいるだろうけど、現実にはそうなんだよね。
お金が足りないと税金を多くとる必要があるけど、それをまた文句言う人もいるよね。
ガードレールを整備するより、やっぱり飲酒運転できない様にする方が現実的だよな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
>>78
バス走らせる金がないんだわ。市内走ってたバスすらなくなったし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
言葉の重みがあるなー
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
※48
適当な言い訳を信じちゃうピュア民w
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:15▼返信
ニュースとかでやたらと道路の整備がとかなんか環境の事ばっかり色々言ってるけど
いや酒飲んで運転してる頭のおかしい奴がすべて悪いだろって思いながら見てたわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:16▼返信
酒気帯び運転やヤル気のキチガイの車だとガードレールは乗り越えてくるからな
一番の対策は車の始動時に息を吹き掛けてアルコール残量を図れるシステムだな
それか車は全面アルコール禁止にしてアルコールが検出されたらアラームが鳴ってしばらくするとエンジン止めるようにするとかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:16▼返信
>>48
ブレーキ後もなかったので居眠りによる夢ですね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:16▼返信
税金上げて酒カスから搾り取れ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:16▼返信
※92
つまりどんな対策してもガイジには通じないってことだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:16▼返信
※2
できるが、予算的に難しい。

119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:16▼返信
酔っ払いにはムリ
先ずは「酒」を何とかしないと
運転だけじゃなく
暴行・傷害事件に対してもな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:17▼返信
大型トラックは朝夕通行不可にしたら?
田舎のほっそい道を通勤・帰宅時間にわざわざ通る必要あんの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:17▼返信
今回みたいなのを何とかできる可能性があるとすれば自動運転&健康チェックで引っ掛ったら運転できないシステムしかないで
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:17▼返信
>>119
禁酒法でどうなったと思う?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:17▼返信
>>95
人は何かを成し遂げるより、そんな人間の足を引っ張る方が全然楽である。
お前さんの人生は楽そうで羨ましいよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:18▼返信
いや5年前にも起きてたんだろ 2回事故起きないと対策しないって前例になりそうだな
菅首相は通学路総点検指示とかのらりくらりの責任転嫁の政策打ち出してるし
飲酒運転根絶させたいなら酒類販売を免許証と紐付けたマイナンバーで本人確認必須にするぐらいしないとな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:18▼返信
酒がダメなら草使うだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:18▼返信
軽乗用車でもノーブレーキなら、ガードレールあっても怪しいけど
仮に被害者を守れなくても、ガードレールがそこにあった事実が重要なんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:18▼返信
そいつに聞いてやるなよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:18▼返信
ガードレールを神格化してる奴をよくみるけど実際そこまで強度はないからな?
あくまで通常走行で衝突しても境界から飛び出さない為と視覚的に注視させる為にある
質量と速度によっては紙と同じ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:18▼返信
>>113
てんかんとかよそ見とか居眠りとかいくらでも突っ込む原因はあるし、やはりガードレールは有効よ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:18▼返信
じゃあお前はやれって声あげたのかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
防ぐのは無理だからとりあえず罰則だけ厳しくして加害者がより苦しむ姿を被害者たちに見せてやれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
風見しんごは、日本の俳優、タレント、歌手、ダンサー。

2007年1月17日、当時小学5年生の長女が通学時、青信号で交差点通行中、2トントラックにはねられ死亡した。現場は当時スクールゾーン指定であり、トラックはもちろん車輌一切が進入禁止であった。長女亡き後は、交通事故死亡者をなくすための活動を盛んに行っている。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
>>93
お前がネット知識だけで公約の中身をちゃんと読まずにいるような人間という事は分かったわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
厳罰化はもっといくべき。
飲酒運転は最大で無期懲役でいい。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
>>94
いいからアルコールの販売を禁止しろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
ガードレールは一般車は止められてもトラックは無理だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
ガードレールなんてトラックの前じゃ無力
普通車でもスピード付いてると乗り上げて来て潰されて逆にしぬ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
なら道をなくすか、車を少なくするしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
めちゃくちゃ頑丈にしたらしたで今度は運転手が死ぬな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:19▼返信
>>125
実際にそうなるわな
メンタル面でやられてるドライバーが多いからこうなってるんだろうし
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
進入禁止だったんだからガードレールもくそも無い
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
>>113
全てではないでしょ
酒飲んでない飯塚みたいなのもいるし、若くても暴走するアホはいる
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
>>139
それはしかたない
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
こういうのって日頃の行いが返ってきてるだけだから何しても無駄よ
避けたいなら日頃から善良な行いを成すべきだった
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
ガードレールにトラックなんて
巨大な落石にアルミ缶やぞ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
>>104
今回はそうでも次飛び出すヤツは防げるじゃん?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
>>138
歩行者を無くすべき
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
その予算は例の野党がカットしました
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:20▼返信
装甲車でも止められるガードレールはあるけどな
そんなの設置するのにいくら掛かるんだって話だし現実的じゃない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:21▼返信
>>136
ガードレールの正面から突っ込んでくる車は防げないだろうけど、道を逸れたくらいなら効果は大きいだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:21▼返信
※113
普通ならそう思うんだろうが交通事故防止の啓蒙活動を長年続けていくうちに
「クルクルパーは絶対にいなくならない、なら防衛するしかない」って結論に辿り着いたんやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:21▼返信
>>144
ならお前が生きてるのが謎
はい論破
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:21▼返信
>>122
禁酒法ではなく
「減酒政策」が良い
やり方はタバコでやった事と同じ♡
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:21▼返信
周辺住民で補講者専用道路を作るしかないのでは
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:21▼返信
相変わらず無慈悲なコメント欄で安心した
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:22▼返信
そもそも飲酒運転の罪がいまだに軽すぎる
危険性を考えたら事故を起こしてなくても殺人未遂を適用してもいいやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:22▼返信
そもそもあんな道を通学路にしてるのもおかしいだろ
大通りはどうせ遠回りになるからと横着したんだろうがそれで命落としてたら世話ないわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:22▼返信
ガードレールだけでもあったら違う結果になってたかもしれないよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:22▼返信
歩道整備より酒を無くすほうが早くて現実的
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
田舎ってまじで歩道ないよな
なんで?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
安全が確保されているところは報道すらされない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
>>146
飛び出しを避ける事で起きた事故で言おうか
今回の事故は酒酔いと居眠りが原因
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
>>152
そういう風に人を侮辱してると同じめにあうで
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
そもそも事故が起きたのは
アルコール+スピード出しすぎだろ
まず車のスピードを
最高時速40km出ないようにすればいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
>>159
酒なくしたら経済めちゃめちゃ
馬鹿かな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
※123
世の中を憂う自分に酔ってそうでキモいな
結局何もしなさそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
有る所には有るんだから文句の前にまず感謝しろとか、どの立場で言ってるかもよく分からない意味不明の苦言
この地区に関しては数年前にも事故起こしてて、整備を訴え続けてるし
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:23▼返信
前例があったのに作らなかったからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:24▼返信
なーにが行政はーだよ
直ぐに税金の無駄だー利権だー今は他にやる事がーと喚き散らす癖に
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:24▼返信
>>160
人口密度
踏切すらないところだってあるんだし
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:24▼返信
>>163
はい脅しね。
同じ目にあうで
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:24▼返信
>>130
昔から言ってただろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:24▼返信
歩道と車道の高さに1メートルくらい差つけたらどうや
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:25▼返信
衝突してから止まるまで40メートルかかるような事故を防げるのは、
スーパー堤防ぐらいじゃないか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:25▼返信
通学路の総点検の指示とニュースになってるけど、点検しても全国の道路に歩道作る余裕が無いからほとんど意味がないよね
車が自動運転に切り替わらない限りは事故防止は無理じゃないかな
現実的の案だと登校時、下校時の通学路は通行禁止にするが予算も掛からないでいいで即出来る案じゃないかな

176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:25▼返信
>>173
金めちゃくちゃかかる
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:25▼返信
>>169
行政?
田舎道はほぼ県道じゃね
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:25▼返信
※165
酒カスが死滅するなら安いもんでしょw
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
>>174
進入角度によるとしか
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
※165
酒類の市場規模が3.5兆円だから大したことないな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
今回の事故は歩道整備関係ないだろ
アル中トラックがつっこんできたら防ぎようがない
それより酒を規制すれば?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
※160
田舎なんて人も居なけりゃ金もない
有るのは山と田んぼと畑くらいだろ
そこに歩道って誰得だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
酒飲んで運転しようって思える時点でアルコールに脳やられてるんだよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
今回の件って酔ってるバカの例外ケースだから子供達の防衛策を論じてもしょうがない気もするが
事故の起きやすい場所とかならともかく
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
安全な道路整備が必要なんじゃなくて、昨今の煽り運転・飲酒運転を平気で行う低レベルな人間の意識レベルの改善が急務だと思うんだが???
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
通学路全てを歩道橋にすればいいだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:26▼返信
通学路の見直しが出来ればそれが一番いいと思うぞ
それかそういう道は全部トラック禁止にするか
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:27▼返信
>>180
じゃあお前が職失ったやつら養え
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:27▼返信
今は外観とかでガードレール設置しないのもあるしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:27▼返信
>>178
職失って何万人も自殺するがな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:28▼返信
法定速度守るだけでもそれなりの効果あるとおもうんだよね
費用ZEROで出来るよこれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:28▼返信
>>175
わい通勤できない
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:28▼返信
>>2
仮に暴走車が突っ込んでも防護柵がクッションになるから勢いが弱まる
ヘルメットと同じ
致命傷は避けられる可能性はある
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:28▼返信
>>185
煽り運転はドラレコで可視化されただけで、飲酒運転も罰則強化で減ってるよ
これらを減らすのはやっぱり罰則が一番いい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:28▼返信
>>186
意外といいアイディアかもなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:28▼返信
どんなに整備した道路でも飲酒居眠り野郎が突っ込んできたらなんの意味もないよ
感情論じゃなく物事の因果を見ようよ
狭い道が悪いんじゃない、狭い道をバカみたいに飛ばすクソドライバーが悪いんだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:28▼返信
※188
そういうリスクもあるのわかったうえで、その産業に就いてるわけでさ
そうなったら自己責任でしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
センチメンタルグラフティに えみる とかいう名前のキャラがいて
どんなキラキラネームだよ!とか思ってたけど(当時まだキラキラネームという言葉はなかったが)
風見しんごの亡くなった娘の名前が えみる だった・・・(´・ω・`)
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
※173
小学生はアホだからそれやるとわざと縁を歩いて落下し死亡するだろw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
ドライバーもマナー悪い連中多いからな
通学時間帯は通行禁止なのに近道だからと平気で侵入してくるトラックとかクソ多い
監視カメラ付けて片っ端から逮捕せんとアカンわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
※179
防止策に対して結果論で答えるのは論点がズレてないか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
※153
連続値上げは勘弁してくれ
203.投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
>>191
周りが畑の道って見晴らしいいから60キロ制限が多いよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
>>181
どう規制すんだよ。
具体的に案あるの?
206.投稿日:2021年06月30日 13:29▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
この先少子化と貧乏大国の未来しかないのにコスパ悪すぎ
感情論に走り過ぎるのもほどほどにしとけよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
風見しんごが行政批判に利用されてるとしか思わなかったな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
※199
小学生をよくわかってる
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
ガードレールあっても今回のは無理やろ。
そもそも飲酒運転で、乗っていたのは大型トラックの鉄塊だ。
飲酒運転で被害者死亡の場合、被疑者は死刑とかの厳罰化を行い、そもそも飲酒運転させない世の中にしないとさ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
コメ欄馬鹿バッカやな
酒規制したら数百万人が路頭に迷うわ
たかだか小学校5人の命に見合わないよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
全てのトラックに安全装置義務付けと酒気帯びでエンジンかからなくする装置とか
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:30▼返信
現実的なのは登下校時間の車両通行禁止だが
酒飲んで運転するような馬鹿は絶対守らんし意味ないわな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:31▼返信
※202
恨むなら酒カス恨むのだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:31▼返信
「酒を無くせ」とか喚いてるのがいる時点で
ここはやっぱり馬鹿の集まりだってのが痛感できるね

禁酒法の事を少しは学んでこい
食い物にされたくなければ、可能な限り勤勉でいろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:31▼返信
交通事故や飲酒運転の刑罰は厳罰化をし続けてるんだけど、バカ底辺は「自分は平気」と思ってるので、一向に効果がないという。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:32▼返信
家の前までガードレールつけろってか?無理言うな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:32▼返信
※211
子供たちの事故を未然に防げるなら酒カスの命なんて安いもんでしょw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:33▼返信
>>201
???
ガードレールがあれば進入角度が浅い事故なら防げる、は別に結果論でもなんでもないでしょ
100%効果がなければダメ!ってもんじゃないんだから
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:33▼返信
大型トラックが千葉県を走り抜ける時の運転は本当に荒い
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:33▼返信
>>211
数百万程度で済むならいらんよ
そもそも路頭に迷うのは一部だけ
職ならいくらでもある
222.投稿日:2021年06月30日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:33▼返信
>>213
むしろその時間帯に一般車両がいなくなるから早く行けると馬鹿なトラックが入ってきたりするからな
やるなら厳格に違反車両を取り締まらないと逆効果になる
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:34▼返信
事故や飲酒運転をゼロにするのは不可能だから、
やっぱり集団登校を見直す時期にきてるんじゃないかな
あまりにもリスクが大きすぎてな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:34▼返信
>>2
マジレスすると、ガードレールに対して直角に突撃したら突き破るけど、実際に道路で斜めに突っ込んできたら、傾斜装甲みたいに車体が逸れたりして、助かる可能性は大きく上がるよ。絶対に安全とまでいかなくてもね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:34▼返信
無駄な税金使うからいらない
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:34▼返信
※219
論点ズレてるのわからないヤツにそう指摘してもやっぱりわからないんだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:34▼返信
煙草が呼んでるぞ酒
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:34▼返信
>>217
今回の事故は家の前で起きたのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
補導整備もさることながら集団登下校のコース見直しも必要だな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
>>184
その事故が起きやすい場所だったんだよココ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
>>224
集団に突っ込むだけじゃね?
酔払い運ちゃん、キル数稼げるね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
せめてトラックとかは酒飲んでたら動かない仕組みにできないのかね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:35▼返信
大型トラックの居眠りの勢いをガードレールで防げるだろうか
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
日本の道路は狭すぎるんだよな

自転車の車道走行も正直無理がある
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
理想論だよ
コロナだって全員が引きこもればなくなるけどそうもいかない
237.投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:36▼返信
実際日本の街並みや道路の設計思想はうんこやからな、品質というかは良いし手入れも行き届いてるのが自慢ぽいけど根本的に設計思想がおかしいのをいつまでたっても直さないみたいなとこがある、家電なんかと同じやねたしかに品質は良いみたいやけどなんかユーザーとズレとってこんなんいらんわてやつ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:37▼返信
全ての道路をどうにかするより全てのトラックをどうにかするほうが現実的だろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:37▼返信
>>52
通学路だけに限定したら行けるだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:37▼返信
>>216
アルコール探知でエンジン停止やろ
もう機械で行動を縛るしかない。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:37▼返信
予算と人員が無限にあるならやるさ
バカでも思いつく安全策なんだから
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:37▼返信
酒規制しても、
事故起こすような依存症のヤツは隠れて飲むだろうから意味がない
家で簡単に作れる
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:37▼返信
事前にやれとか言い出したら全部の道に歩道作ってガードレール作らなきゃいけなくなる
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:38▼返信
親が学校まで車で送るしかないよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:38▼返信
>>58
ガードレールあるとこと無いところじゃ、事故発生時の歩行者の生存率は段違いだよ。だから存在するんだけどな。頭悪すぎるよ(笑)
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:38▼返信
酒を法律で禁止するのが先だろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:38▼返信
飲酒運転の罰則はもっと厳しくていいよ
249.投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
>>232
ああ、書き方が悪かったか
集団登校をやめたほうが犠牲者が少なくて済んだかもなって話
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
酒税を30倍増税して安全設備設置や被害者救済の財源にすればいい
 
酒が飲めなくなるわけでは無いから酒カスもこれなら満足だろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
酒を法律で縛れば何とかなるとか思ってる?
もうとっくに縛ってる麻、薬やドラッグは何故まだ無くならないんだい?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
責任の所在の分母増やしてどうすんの
明確に交通違反してるジジイが悪いってだけだろうが、あとは復讐を合法にすればいいだけだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
歩道を作る案は以前から出てるがスペースが無いだけ
日本全国で同じ事案な道路は多数あるが生贄を捧げなければ優しい世界にはならない
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
>>248
まあ一発懲役でいいよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:39▼返信
千葉は運転マナーも道路の質も酷いから住みたくないんだよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:40▼返信
あんな危険な薬物がお手軽にスーパーで100円で買えるのが1番の原因。せめて100円を3000円にしろ。そうすりゃアル中野郎も酒を
水道水感覚で飲めなくなる
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:40▼返信
たとえ整備するための税金があろうとも道路整備の話が出ると怪しい反対派が現れて邪魔するんじゃよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:40▼返信
>>250
理解しました、早とちり申し訳ない。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:41▼返信
>>251
酒だけが事故の原因じゃないし
自動車税も30倍にすればもっと解決だね
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:42▼返信
通学路で交通量が多い所の整備が遅れて、過疎地の山奥で交通量が非常に少ない道が完全に整備される不思議
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:42▼返信
>>251
確かに酒は安すぎるよな
263.投稿日:2021年06月30日 13:42▼返信
このコメントは削除されました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:42▼返信
公園で事故→遊具が悪い
海岸事故→入れないようになってないのが悪い
交通事故→道が悪い
世の中馬鹿ばっかり・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:42▼返信
>>250
横だけど狙って突っ込まない限りは自損事故で終わるのも頻発してるわけだし、
結局子供をバラけさせても巻き込み事故の確率が上がるだけで犠牲者数の期待値は変わらんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:43▼返信
>>247
自動車を禁止するほうが先だろ、酒はなくても事故は起きるんだから
人間なんて藁の家に住んでリヤカー引いときゃいいんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:43▼返信
通学路の選定は難しいよな。
車の少ない目立たない道を通学路にしたら別の犯罪者が寄ってくるから危険だし。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:44▼返信
ガードレールのせいで狭い道が余計狭くなるとも思う
その結果飛ばさなくなるならそれでも効果あるのかな
なんか一瞬でボコボコニされそうだけど
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:45▼返信
税金が無限にあると思ってんだろうな、こいつらは。

ただでさえコロナのせいで、他の予算なんか無くなってしまってるのに。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:45▼返信
軽井沢のスキーバス事故とかでも、ガードレールは破られている。車両の重量、速度、衝突時の角度が影響する。
突き破られる場合でも、減速させて被害軽減は無くはない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:45▼返信
すぐ起こるかもしれないし
ずっと起こらないかもしれない
そんな場所は緊急性がないと判断され
結局は事後対策になってしまうのだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:45▼返信
>>257
こういうアホは久々のアルコールだっつって3000円の酒を飲んだあとに車乗るだけだろ。なんの解決にもなるかよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
糞みたいな道なくしたら点数稼ぎできなくなるからやらないよ
今日もまた危険な道だとわかってながら見てるだけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
税金なんて関係ない
実際コロナでどれだけ金ばら撒いてるのか知ってるのか?
税金なんて無くても金なんかいくらでも作れるんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
>>269
コロナ対策でジジババの命守る金があるなら
子供の命を守る予算捻出するのなんて余裕じゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
※269
だから酒カスから税金搾り取ればいいんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
>>1
違反の延長線上だろ
罰則が弱いから意識が低くなる
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
いや、信号無視されたらどうしようもないだろ
何でどうしても公に責任があることにしたいわけ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
※269
こういうのは国債刷ってどんどん作ればいいんだよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:46▼返信
当人も問題だけど
あんな田舎で歩道や車があんまり通らない迂回農道とかなかったのかねって
281.投稿日:2021年06月30日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:48▼返信
悪質なものは遺族が復讐できるようにしようぜ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:49▼返信
登下校時間帯は車の進入禁止にする位しか予防策ないだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:49▼返信
言いたい気持ちは判るが悪いのはドライバーだからな。
事故が多発する所なら改善しないとだが、そうでないなら車と人を完全に分けないといけなくなるぞ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:49▼返信
>>281
馬鹿が原因
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:49▼返信
>>282
老い先短いのに復讐してもなあ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:49▼返信
>>281
居眠りとかもあるから何かしらガードは必要よ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:49▼返信
>>269
命を守るもの以上に優先して、どこに税金を使うべきなの?
その理屈が通るなら危険な道路は全て放置されるべきだな(笑)
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:49▼返信
どうにしかしたいならもう酒売らないようにするしかない
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:50▼返信
そりゃ被害者ならそう言わざるえないのかもしれんが、
過去現在、そして未来永劫、どんだけ整備が発展しようとも事故ってのは無くならないぞ。
必ず起きる、だから事故。ハインリッヒの法則でいうならたしかに細かい事潰していけば多少は減るだろうが
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:50▼返信
>>283
通学路ってそのパターン多いだろ
免許持ってるなら誰でも知ってると思うけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:50▼返信
>>284
通学路指定の道路なら優先的に対策講じた方がいいっていう当たり前の意見だろ
293.投稿日:2021年06月30日 13:50▼返信
このコメントは削除されました。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
>>264
いや集団登校の通学路で、ガードレールも歩道も無いのは間違いなく道が悪いだろ。
まぁ、田舎ほどそんな悪い道がたくさんあるがな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
※286
復習に年齢は関係ない
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
普通の田舎でもいまどきカラー舗装とか相当努力してるのに
やちまたって怠慢すぎねえあんな学校の近くで
交通事故の意識が低い民度がこういうのを起こしてるともいえる
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
>>221
ニートのお前が言っても説得力ないよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
※290
飲酒運転なんて減らそうと思えば減らせるだけだろ
酒飲まなきゃいいだけなんだから
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
ガードレールあってもトラック相手じゃ紙よ紙。
車走る車道脇を通学路にしないのがよろし。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
>>264
まあ実際そういう事故があって改善されて事故が今めっちゃ減ってるという現状なんだけどね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:51▼返信
ガードレール意味なかったら、削減の方向になってるはずだよね
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:52▼返信
>>290
だからって対策は出来るとこならしていくべきだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:52▼返信
>>280
田んぼ周りの用水路も大概危険だからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:52▼返信
結局のところ運転するのは人間だからそいつの意識を変えないと意味ないんだよな
土地と資金が潤沢にあれば最初から歩道完全分離してるし出来ないのには理由がある
今回みたいに飲酒トラックなんて論外も論外大論外でどうしようもない
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:52▼返信
飲酒運転は懲役50年にすれば誰も飲まなくなるし
スピード違反も同じにすれば誰も事故らない
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:53▼返信
ガードレールおいて起きる事故なんて
擦って傷が出来たとか位の物損事故が殆どなんだから
人命奪う事故が起こるよりは遥かに良い
さっさとつけましょう
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:53▼返信
>>292
通学路指定の道路なんて日本にいくらあると思ってんだよ。優先されるべきものの中にもまた優先順位があるもんだから後手後手になるのはどうしようもないって話だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:54▼返信
当然事故前に整備している
整備されてない箇所は優先順位の低い場所かそもそも整備できない場所
飲酒運転がすべて悪い
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:54▼返信
まあほっといても付けるでしょ
コイツが言わなくてもね
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:54▼返信
飲酒運転が原因なんだからガードレールがあっても事故は起きたよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:54▼返信
ガードレールより電柱の方が止まるぞ。トラックなら尚更。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:54▼返信
道が広かろうが暴走車なんてどうしようもありません
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:54▼返信
※294
だからそんな道を通学路にしてる理由はなんだよ????
なんで遠回りして比較的安全な大通りを意地でも使わないわけ?????
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:55▼返信
>>307
順番に対策しましょうって言うのがそんなおかしいかね
ただでも少子化の現状子供の命を守るのは最優先だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:55▼返信
>>6
今回の場所って何年前かにも事故起きてたんじゃなかった?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:55▼返信
>>3
田舎には車だけじゃなく熊やイノシシに遭遇する危険もあるんやで
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:55▼返信
ガードレール設置したって居眠り飲酒のノーブレーキトラックなんて防げないし、スクールバスにしたって突っ込まれたら一緒
酒を禁止したところで過度な労働からの居眠りはいずれ発生するかもしれんし

やっぱりドライバー不要の自動運転かねぇ……
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:56▼返信
>>309
5年前にもトラック突っ込む事故起きてたって話だけど
言わなきゃ付けない証拠では?
319.投稿日:2021年06月30日 13:56▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:56▼返信
まんぞく異世界転生コース
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:57▼返信
>>255
一発懲役、相手死亡で被疑者は死刑で。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:57▼返信
>>319
横だが子供かなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:57▼返信
ちょっと言ってることがあほすぎて
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:57▼返信
ガードレール設置が無理な道ならいっそ通行禁止にすべきなんだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:57▼返信
>>249
大型トラック相手にそれは無い。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
もう車は全てシニアカーみたいに時速6㎏制限にしろよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
ガードレールやガードパイプある所は大惨事にならんから
「大事故が起きなきゃ整備しない」ではなく
「整備したところは大事故が起きにくい」が正しいのよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
日本中どこもかしこも100%安全にする金があればやるわ
風見しんごが金出すんか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
※313
大通りは複数台の車の玉突きにあったり
死角のせいで事故になったりもする
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
ガードレール不可の場所なら登下校時間の車進入禁止
そうしてるとこはかなりあるしここもそうするべき
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
今回は大型トラック&ノーブレーキだからガードレールがあっても突き破って来ただろうけどね
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
とりあえず厳罰化で
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:58▼返信
※322
自演無様wwwwwwwwwwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:59▼返信
※284
だいたい抜け道だろう
まともな道作らないから渋滞や遠回り避けの抜け道だらけでぐちゃぐちゃ
混む時間帯の交通量なんかも見てないんだろう
無理矢理分離してもいいが分離した場所の周辺がまた抜け道だらけ
学校の近くの道でも細い道を大量の車が飛ばしまくる
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:59▼返信
※329
詰んでるじゃねえかw
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:59▼返信
いうて金ねんだわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:59▼返信
>>328
金が全くない訳じゃないよ
どこも年度末になれば不要な工事やって予算消化してるんだから
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 13:59▼返信
>>333
分かる人には分かるが自演じゃないぞw
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:00▼返信
※322
そんな子供にすら言い返せない無職童貞こどおじ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:01▼返信
※338
ツール使えばID簡単に見えるからなw
341.投稿日:2021年06月30日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:01▼返信
※338
くやしいのうくやしいのう
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:01▼返信
整備したくても歩道を確保する為の拡張に土地を売らない地主とかもいるからなー
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:01▼返信
何事も金目の問題なんだよな
極論金さえあれば歩道と車道を隔離することだって可能だ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:01▼返信
>>339
マジで子供かよw
いやおっさんかな?w
346.投稿日:2021年06月30日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:02▼返信
>>108
車両侵入禁止の道を信号無視しながら突っ込んでくるトラックからの守り方教えてください
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:02▼返信
※345
事実を言われたこどおじ大発狂
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:03▼返信
道に凸凹させるやつでもおいときゃいい
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:03▼返信
※345
みじめなおっさん・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:03▼返信
>>337
細い道を何回掘り返すんだってぐらい車止めてやってるなあ
幹線道くらいの交通量あるのに幅はギリギリ道はくねくね
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:03▼返信
通学路に作りたくても家の前とかに作ろうとすると反対されるし
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:04▼返信
会社の管理体制の問題もあるしな
アルコールチェックしてないとか運送会社でヤバいだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:04▼返信
今子供少ないしスクールバス制にすりゃいいんでないの
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:04▼返信
※おっさん大発狂w
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:04▼返信
大型トラックだったから防げなかった、運転手が酒を飲まなければ済んだ。

って言ってるやつは今まで自分から改善案とか出せたこと無いんだろうなって。
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:05▼返信
>>354
割といいアイディア。
雇用も増える
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:05▼返信
もっと言うたれ
老人は自分達じゃなくて子供の為に金使え
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:05▼返信
飲酒運転は物損であろうと確実に即日執行死刑にするしかないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:05▼返信
役所なんて事故起きてから対策するもんだろ
たまたま大きな事故が発生してないからガートレールや歩道を作らない
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:05▼返信
少々遠回りだろうがここ迂回させるのが正解だろ
なんでこんな所通学路にしたんだ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:05▼返信
>>319
ではまず税金ゼロで全部自己責任にするべきでは?
税を徴収しておいて自己責任は通らないよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:05▼返信


お前も事件起きる前に指摘しろよw
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:06▼返信
>>353
運送会社ではないでしょ
鉄工会社か何かだった
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:06▼返信
言い出したら何でも改善策はあるけどコストも現実的な道幅の問題も色々あるからなぁ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:06▼返信
※362
誰の何の自己責任?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:06▼返信
仮に専用道路を作っても
自転車とかで入るバカは無くならないだろうから
結局また事故が起こる
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:07▼返信
※29

お前は人間じゃなくて何?ww
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:07▼返信
子供専用にするか、トラック禁止にするか、2者択一だな
あと週に一度、校長が一緒に登下校すればいい
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:07▼返信
>>359
一応言っとくけど、飲酒運転の罰則をあまりにも厳しくしたらひき逃げが増えるだけだからな
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:08▼返信
気持ちは分かるが、無理言ったところでなぁ
現実には、優先順位付けて整備されていっている
風見しんごと支援者が金出してやればもっと進むんじゃね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:08▼返信
>>362
あるいは税金をめちゃめちゃ高くするかだな。そうすりゃ工事する金も出てくるだろ。

どちらにしろキミはいつまでも文句言ってそうだけどなw
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:08▼返信
>>369
よくあるのは登下校の時間帯は車両侵入禁止
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:08▼返信
散々飲酒の事故があってもこうして飲酒するゴミカスが居るんだから
ガードレールとかで予防するしかないだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:08▼返信
なんでこんな道を通学路にしたのか不明
あと事故が多い場所はPTAのおばちゃんとかボランティアのじいさんが黄色い旗を持って児童を守るもんだけどやってないんかいな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:08▼返信
※370
ひき逃げの罰則をもっと厳しくしたらよくね
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:09▼返信
>>354
バスごと事故って大惨事だなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:10▼返信
>>376
飲酒運転で死刑なんだから、轢き逃げも死刑ってことか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:10▼返信
周りが田畑だからガードレール作るのも大変やろ
土地を持ってる奴から買い取らないと
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:11▼返信
こういうのって作るだけじゃなくて維持費もかかるからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:11▼返信
>>354
酒気帯び居眠り運転のトラックで、スクールバス全員死亡とかになっちゃうじゃん
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:11▼返信
※345
生きてて恥ずかしくねーのかこいつ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:11▼返信
>>370
防犯カメラとドラレコ義務化だな
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:12▼返信
※381
スクールバス頑丈にすればええ
崖下に転落して海中に沈んだとかでもない限り酷いことにはならん
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:13▼返信
>>302
そんなもん費用対効果次第だろ。
元々1%のアクシデント率を10分の1にするのと0.1%のものをさらに10分の1にするのとでは対策の規模も費用も違うし、ガチガチに管理しすぎて別の弊害を生むこともある。

話題性のある事故が起きたからってなんでもかんでも対策対策いいたがるのは逆に考え無しだよね。効果的な対策がないか検討してみることは大切だけどね。

交通安全期間みたいなチープな対策しかとれなくてもそれはそれで仕方ない。
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:13▼返信
>>382
うわぁ
しつこいおっさんだな
ここが生きがいなんだろうな
※レスで必死だしw
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:13▼返信
トラックが走れる別の道作る方がいいかな
土地があるんなら
こんな所をでかいトラックが走る時点でおかしい
388.投稿日:2021年06月30日 14:13▼返信
このコメントは削除されました。
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:13▼返信
理想の前に予算という現実がありまして
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:14▼返信
>>387
確か会社のすぐそばなんでしょ200m先とかそんなレベル
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:14▼返信
いつも死んでからって、整備されてたら防がれてるんだからそりゃわざわざニュースにはならんでしょ。。。
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:14▼返信
>>384
日本中にスクールバス供給するのに何年かかるんだ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:14▼返信
日本は「かもしれない」には金を惜しむんや
飲酒運転即刻斬首にしたほうが早い
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:15▼返信
※386
うわぁ
しつこいおっさんだな
ここが生きがいなんだろうな
※レスで必死だしw
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:15▼返信
>>384
頑丈にしたら車両同士の事故では被害減るけど
対物事故ではクッション性減って被害増すぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:15▼返信
やれるとしても登下校時の交通規制ぐらいじゃないから
少子化の今後を考えるとこういう所には金をかけづらいでしょ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:16▼返信
>>375
そいやそれで黄色い旗のおっさん轢かれて死んだ事故あったなぁ。被害者が変わるだけやね。
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:16▼返信
生活道路を通学路にするのが間違い
駐車場ありまくりでカードレースなんてあってないようなもんになるしな
うちのほうも死亡事故あって気持ちwだけで大きい道路から生活道路に通学路変更したけど
ガードレールなんて置けるわけなくむしろ前より危なくなってるし
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:16▼返信
※394
うわぁ
しつこいおっさんだな
ここが生きがいなんだろうな
※レスで必死だしw
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:17▼返信
どんな対策しても事故ゼロにはならん。
だからとりあえず厳罰化して糞爺を二度と外に出られん様にしてくれ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:17▼返信
完全スクールバス制度にして車は装甲車にしよう
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:18▼返信
>>390
事故現場の映像に会社の看板が写ってるしな
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:18▼返信
>>375
それって朝はやってるけど夕方はやってないような
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:18▼返信
>>390
ってことはこの激狭道路の通りに会社があるのかよ・・・
そんなもん常にハイリスクやんけ
それなのに呑気に放置してたのか
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:18▼返信
>>327
そう、何事も優先順位ってもんがあるんだよなぁ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:18▼返信
>>399
うわぁ
しつこいおっさんだな
ここが生きがいなんだろうな
※レスで必死だしw
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:19▼返信
>>396
別に登校だけに限った話ではないしな
交通の安全に予算かけないでどこに金掛けるんだ
研修旅行とかか
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:19▼返信
>>403
朝夕ともやってるぞ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:20▼返信
>>408
そうなんだ、夕方に帰宅すること無いから知らんだけだったか
410.峻平マルマイン内野球投稿日:2021年06月30日 14:20▼返信
誰しもそう思うよな
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:20▼返信
>>407
さまざまなインフラの維持
少しは地方行政の現実を知ってから書き込め
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:21▼返信
>>404
一応車がすれ違えるだけの幅はあるから歩道が無い道を通学路に指定した学校にも責任はあると思う
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:21▼返信
小泉の環境政策で年間一兆円以上使ってるからな
他の事に回せばいいのに
まあ小泉がいなくなっても変わらんけどな
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:22▼返信
言い訳だけでこの先もよくならないだろうな
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:23▼返信
歩道か車道どちらかが地下にでもないと今回の事故は防げないんでないの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:23▼返信
※406
うわぁ
しつこいおっさんだな
ここが生きがいなんだろうな
※レスで必死だしw
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:23▼返信
>>412
学校に問題があるのは間違いないな
5年前にも同じ学校の児童が下校中にトラックに突っ込まれてるんだから
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:23▼返信
>>395
昔あった4駆のカンガルーバンパーが無くなった理由やな
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:23▼返信
>>407
優先順位に従って整備されていってるよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:24▼返信
ノンブレーキであのゴツイのが突っ込んだんなら多分ガードレールあっても無駄だったと思うぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:24▼返信
ガードレールなどの付帯構造物を設置する場合は車歩道の幅員確保のために用地買収が必要になる場合がほとんどや、農地ならまだ脈があるけど宅地なら買収は不可能、だれも売ってくれないよ、通学路指定道路は大型車進入禁止が一番効果的なんだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:25▼返信
※395
スクールバスなんだからそんな速度出さないだろ
そんでそういうのは外側を柔らかく、内側を頑丈にするんやで
殆どの車がそうなってる
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:26▼返信
>>413
優先順位は高そうだからな
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:26▼返信
行政を憎んで飲酒運転を憎まず
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:26▼返信
トラックや酒のせいにする前に子供に瞬動を覚えさせなきゃいけないのでは?
 
つまり親と学校の怠慢
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:26▼返信
こういう交通事故に意識低い民度だから
酒飲み運転も多発するんでねw
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:27▼返信
運送会社だけじゃなく、仕事で車両使う会社は出勤退勤時にアルコールチェックするように義務+罰則付けたらいいだけやん。あらゆる事故を防ぐことはできなくても、一定の効果はみこめるだろ。

禁酒法だの死刑だの言ってる奴はアホちゃう?
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:27▼返信
無理なもんは無理
無理じゃないなら作ろう
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:28▼返信
>>422
で、ノーブレーキのトラック突っ込んでも無傷なんかい?
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:33▼返信
※427
お前のようなアル中を根絶やしに出来れば酒の全面規制をする甲斐があるでしょ
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:35▼返信
ガードレールは物理的効果だけじゃないんだよなあ

ガードレールをしなきゃならない危険地帯
ないなら安全地帯って
馬鹿が単純思考するから効果がある
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
ガードレール以前に斜め凸凹歩道なんとかせーや
歩道に違法駐車も罰金100万円ぐらいにしとけ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:40▼返信
なんかこの手の話題になると必ず車にアルコール検知器を付けろってバカが出てくるけど
車の装備なんて余裕で改造出来るんだから検知器なんて余裕で回避されるっての

そもそも酒がある事が間違いなんだから、酒なんて造らなければいい&売らなければいい
酒は人類社会に必須の飲料ではない
最初から無ければ誰も酒を求めない
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:41▼返信
あれだけのトラック、ガードレールあってもどうにもならなかったんじゃないのか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:42▼返信
いつもこう
誰か死なない動かない
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
芸能人の寄付金で作ろう!
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:43▼返信
酒の値段あげればいいんだよ
そしたら飲む人は減る
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
「ガードレールなんて意味がない!」とかいって碌な対案も出さずに議論した気になってるバカのなんとおおいことか。民主党とか好きそう(笑) 意見の穴を付いて指摘するのは反論っていわないからな?指摘した上で対案まで出すのが反論だからな?

ここからは俺の意見だけど、ガードレールだけでは足りないという意見だけには同意する。事故現場を見る限りそもそも置くスペースもないしな。通学路の変更やスクールバスの導入等そちらで対応するのが現実的だと思う。んでそれと同時に酒販売の規制もすべき。飲酒運転だけの罰則強化ではもう足りない。
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
条件反射で叩くバカ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:44▼返信
パワードスーツ着て投稿してたら回避できた…
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:46▼返信
>>440
通学してもらうこと出来るか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:47▼返信
早く自動運転実用化されないかなー
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:47▼返信
>>430
アル中憎さで手段と目的が入れ替わっとるがなw酔っ払ってんのかきみはw
現実的に事故を防ぐことを第一に考えろよ、アル中並に頭パッパラパーかw
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:48▼返信
>>433
会社のトラック改造して回避したら
それは会社の点検不備ってことにもなるからそのうち淘汰されるのでは?
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:49▼返信
風見しんごは娘の死で仕事もらって飯食っとるw
娘の死で食う飯は美味いか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:50▼返信
>>69
禁酒法の末路って歴史があるからやろ
酒そのものが個人で簡単に作れるもんなんだから規制しても裏社会に金を流すだけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:52▼返信
>>445
娘が亡くなってなお親を助けていると思うと、それはもうどんな飯より美味いだろうな…
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:54▼返信
風見しんごもだいぶ目が笑ってきたな
娘さん亡くなってからしばらくは〇んだ魚みたいな目してたもんな
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:55▼返信
飲酒運転を死刑にしたほうが早いし確実やぞ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:00▼返信
>>433
酒なんて作れるんだから余裕で飲めるやろ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:03▼返信
飲酒運転したら足切り押しちゃえ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:07▼返信
手っ取り早い方法は、みんな知ってるのに言わないよなぁ
酒禁止にすれば良いんだよ
タバコ規制するのに酒はどんだけアルコール度数が高くてもOK
路上飲酒や空き缶の放置は、最近の若者の流行りです!とかバカかよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:08▼返信
どうやっても起こるから「事故」なんだろ
100パーの安全なんか無いよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:11▼返信
※452
長文の奴は本当にバカだな
酒禁止にしても何も解決しませんwwwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:15▼返信
千葉県は森田知事がアレな奴なんで・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:18▼返信
>>45
そんな金がどこの自治体にあんの?
みんなカツカツな上にコロナ禍でもう瀕死なんだぞ?
実現不可能なことを嘆くのは簡単だけど現実を受け止めろよ
ちなみに俺は数年現実を受け入れられずにいます
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:26▼返信
いやいや整備は事故起きる前にされてるよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:28▼返信
ガードレールがあっても大して変わらんと思う
そもそも飲酒居眠り運転なんだし
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:30▼返信
自公議員が歳費返上してくれればね
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:35▼返信
世間知らずの無職が議論するだけ無駄だろ?自覚ねぇのか?
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:35▼返信
違うんだよな……
多くは事故が起きる前に整備されてて、事故が起きても被害者が出ないからニュースにならないんだよ……
悲しい話だけれども、いろんな理由で対応が遅れてるから、悲惨な事故が起きてしまうのよ……
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:39▼返信
整備されても、その斜め上を行く馬鹿がいるからな
免許は更新制にして馬鹿を排除しない限り無くならないよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 15:58▼返信
八街は治安悪いからな
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:00▼返信
>>2
子どもを守るためにあるんじゃなくて歩道への侵入を妨害するために設置されるんだぞ結果的に歩行者が守られるわけだ
認識を誤るな
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:03▼返信
こういう事件のたびに、風見しんごよぶん?
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:03▼返信
これ行政の責任だって事が明らかになったな
これは大形裁判に発展するな
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:04▼返信
>>456
コロナ対策費は腐るほどあるのに??
前提に無理があるわ
そもそも金なんて物は国が作っている物だから無いと言うことはあり得ない
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:15▼返信
こんな畑だらけのところガードレールで覆ったら農家の人が困るわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:28▼返信
勿論一定の効果はあるがガードレールを鉄壁の要塞と神格化してるのもどうかと
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:30▼返信
全国の信号やガードレールの99%は人が亡くなる前に設置されたものだよ。
パヨクって馬鹿しないないから、この手の事故があると行政の不備だと騒ぐ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:32▼返信
後出しでそういう事言っても無駄
悪いのは酒飲んだカス
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:32▼返信
この人は確かに「お前は言っていい」人
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:36▼返信
なんでお前は事故が起こる前にそれを言わなかったんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:38▼返信
八街市は首都圏のベッドタウン化しつつあって、住宅地とか住民とか増えてるんだよな
まだ道路整備とか追いついてないんだろう
475.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年06月30日 16:38▼返信
糞ガキが何匹死のうがどうでもいい
よって整備は必要なし
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:40▼返信
>>467
じゃあ国民の平均月収1億円にしたらいいな
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:45▼返信
事前にやって防いだ事故はニュースにならないから
ただ、そういう問題があるかもな
がんばったのにやってよかったという評価されないのは問題だ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:46▼返信
>>475
未来あるガキが死ぬ必要ねえだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:49▼返信
後からならなんとでも言える
480.投稿日:2021年06月30日 16:50▼返信
このコメントは削除されました。
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:51▼返信
交差点も全部スクランブルにすれば右折の巻き込み減ると思うけどな
渋滞をとるか無事故を取るか
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 16:52▼返信
>>476
そもそも、あんな田舎町に住んでるのが悪い。
死にたくなければもっと都会なとこで暮らせばいい。
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:03▼返信
事故が起きてしまったわけだし、ここの道路はすぐ歩道整備されるやろな
うちの市だと地域の区長が通学路の名目で陳情するとすぐ道路整備の予算がつくんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:03▼返信
>その上で「僕がいつも感じるのは、何かそういうことが起こる前に。必ず命が亡くなってからなんです。できれば、そろそろ亡くなる前に、ひとつでもいいからやっていただけたらな、といつも感じます」と訴えた。

それもう未来予知能力だろ
485.投稿日:2021年06月30日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
486.投稿日:2021年06月30日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:08▼返信
>>467

めちゃくちゃ頭悪そう
お前みたいなのがトップになった国の実例があるからググってみ
ジンバブエ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:10▼返信
もしも千葉県にそこ1つしか小学校がなかったらとっくに通学路の歩道整備されてるよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:10▼返信
工事費用分市税を増税すれば良いだろ
予算は有限
無駄を削減なんて某政党のような阿保なこと言うな
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:27▼返信
この人はまぁ…ね…
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:29▼返信
可能性の段階で税金使うなって言う層がいる以上、
犠牲が出てからじゃないと大義名分が立たないってのはあると思う。
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:45▼返信
2、3人死んだくらいで予算降りるんだから安いもんよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:52▼返信
物事には限りがあるからね。しょうがない
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:53▼返信
あのサイズのトラックじゃ整備しても危ないよ
田舎に蔓延してる飲酒運転ちゃんと取り締まれ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 17:57▼返信
酒も道路も悪くない
相手側がわざと突込んできたりしない限り事故を起こした運転手が全て悪い
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:02▼返信
飲酒運転を厳罰にしようぜ
呼気にアルコール含まれてたら一発免停、事故を起こしたら死刑でいいよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:06▼返信
※22
国債発行
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:09▼返信
>>478
未来がない475みたいなやつが死ぬべきだよな
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:18▼返信
道路整備云々の前に飲酒運転するドライバーがそもそもの問題、酒でもトラックでもなく自制心が欠落した仕事意識の低いドライバーが悪い、あと悪いとすれば子供達の運が悪い
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:21▼返信

起こった後にあれあれがあったらとか無意味なことしか言えないやつって無能だよな(笑)
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:27▼返信
事故がおこるのは当然だからな
防ぐのは環境しかない
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:32▼返信
しんごちゃんは言っていい立場だからどんどん言って。
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:35▼返信
しかも事故原因が飲酒運転だろ
そんなキチ相手の想定でガードレール敷いて回ってたら国家事業で税金投入だぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:35▼返信
事故起きそうなとこにはガードレールなりつけてるだろう
金が無限に使えるわけじゃないのに飲酒突撃予測して先につけろは無理無理
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:48▼返信
どこにそんな金があるんだ?
国家が腐ってんだから国民が作るしかないぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:51▼返信
車2台のすれ違いがぎりぎりみたいなトコはガードレール付ける余地も無いだろうからのう
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 18:56▼返信
今回の場合過去に事故起きてたんで単なる行政の怠慢でしかないよ
508.投稿日:2021年06月30日 19:10▼返信
このコメントは削除されました。
509.投稿日:2021年06月30日 19:10▼返信
このコメントは削除されました。
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:11▼返信
じゃあお前が金出せ
日本全国の道路分な
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:27▼返信
バカな年寄りがやみくもに市役所に大金を寄付したりするけど、こういうのに金使ったらいいのに
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:28▼返信
※452
お前はアメリカの禁酒法の黒歴史を知らんのか?
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:33▼返信
そんな設備があっても相手がダンプなら意味ないだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:34▼返信
それ言うなら全国のありとあらゆる道に設置しないと意味がない
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:36▼返信
大した税金払ってないくせに無茶言うな
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:37▼返信
そんなしょうもない設備より、全ての車に運転者のアルコール検知で運転できないような機能つけろ。その機能が無いと日本では運転できないようにしろ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:37▼返信
君が全財産なげうってでもまず作ってみてはどうかね^^
しょぼそうだけど。
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:41▼返信
周りに畑があるからガードレールなんて邪魔で仕方ない
通学路にするのがそもそもの間違いでは
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:41▼返信
キリがない事言うなや
田舎って訳でもない町中ですらガードレールのない通学路がどんだけあると思ってんだ
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:44▼返信
>>516
そんな超技術付けて自動車の価格を何倍にも跳ね上げるより全自動運転化した方が現実的だわ
てか酒なくせば良い
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:50▼返信
>>86
このセリフを言えるならアナタは娘が死ぬ前に同じ事を訴えてたんですか?って話
当然娘が事故死する前にも交通事故死の存在を知っていたはずなのに
そうじゃないなら誰でも事後対応しか出来なくてしょうがないじゃないっていう
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:52▼返信
そうか! なら金を出せ!
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:54▼返信
簡単にできたら苦労しないわ。だったら口だけじゃなく自分で行動起こせよ風見さん。
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:59▼返信
一人ひとりアーマー着込んでけばいいだけでは?
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 19:59▼返信
くそ狭い道路につくれるかよ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:36▼返信
TV見てたけどガードレールより行動する大人側への理解とかそういうのに時間割いてたけどな
アルコール依存症に何言っても無駄だけど
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:42▼返信
あの狭い道見てガードレール作れ!言ってんの?
そもそもトラック突っ込んできたらガードレールなんかなすすべもないと思うが
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:43▼返信
現場を見ずに思考停止でガードレールガーw
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 20:44▼返信
この人は飲酒運転する人が無くなるよりもガードレールつけた方が早いの知ってるだけ
人間の闇もクズさも知ってる人だからな
予算ガーとか安易に言ってしまう奴は事情も知らなすぎなんだよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:07▼返信
 健康と安全は一番最後に  労働者は生かさず殺さず 美しい国
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:32▼返信
あの道見て狭いはないわな
幅員7mは田舎基準では結構広いで
問題は制限速度無しだったり(公安委員会)、路肩(道路行政)すら無い事よ
ガードレールや縁石があっても、居眠りのトラックに突っ込まれたら極論どうしようもないしね
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:48▼返信
ガードレールの接地は絶対、それが出来ないなら土地の取得(寄付)で道路幅拡幅。それが出来ないなら一方通行にして歩道の整備だ。
群馬の話になるが、前橋や高崎は未だに車がすれ違えない狭い通学路が一方通行になっていない。伊勢崎や太田は多くの細い道を一方通行にして歩道幅を接地しているのにな。
じじいが女子高生2名を死傷させた前橋は、すれ違えない細い通学路なのに一通指定されていない道だった。
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:53▼返信
※527
巣直に近い角度で当たらない限り、トラックでもガードレールに沿って走るよ。2人が亡くなる事態は避けられた可能性がある。
道が狭いなら一方通行にして相対的に歩道幅を確保すればいい。
新潟では道幅が広げられない通学路は、通学時間帯にポールが出て通行止めにする。これで通学時間帯に抜け道にするような馬鹿を防いでいる。
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 21:55▼返信
>>45
未来ある優秀な若者を潰す老害がのうのうと
生きている国、それが日本です(^_^)
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 22:41▼返信
子供系車両事故にいつもコメントするが、毎回毎時当時の絶望が蘇ってキツいと思う
それでも発信しないと、な強い命の覚悟を感じる
金銭はこの人には感じない
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 23:46▼返信
「そもそも飲んでなきゃ」って話ではあるけどな
まあ一方通行でガードレールにできりゃいいけど
畑の持ち主とか嫌がるだろうな
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 02:02▼返信
まぁガードレール設置するのもタダじゃないからなぁ
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 02:05▼返信
経済(得票数)効果の問題だからな、まぁ市長、知事室にシャワールームとか
普段何やってるかわからん部署作る金を安全整備に回せよ、とは思う。
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:03▼返信
将来自動運転車が普及すればガードレール無しでも
交通事故の数は桁違いに減るだろう
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 03:26▼返信
>>1
文句言うやつ普段から飲酒運転してるやん
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 04:00▼返信
言うのは簡単だけど、どこからそんな金出るの。運転手が普通にルール守ればそうそう事故なんておきねぇよ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 04:45▼返信
アルコール探知したらエンジンかからない車を作った方がいい。
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 06:53▼返信
これ2度目だけど?市の見解は順番通りに処理してます。だからね…、と言うかガードレール程度でトラック防げるか??見直しは通学路だろ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 08:50▼返信
八街みたいな田舎の道路にまでガードレール全て普及させるのは実際難しいね
それよりもスピード出させないように段差作る方が良い
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 16:41▼返信
すべての歩道を整備しろ、とは言わないから
せめて通学路くらいはそれなりに安全な幅の歩道と防犯カメラを設置しろ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 20:00▼返信
大人だったら車にぶつかっても平気だろうけど、子供はそうではないからな
だから通学路くらいはガードレール等で安全性を高めないとな
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 23:44▼返信
テイクアチャンス

直近のコメント数ランキング

traq