夜の運転、兵庫県内70路線でハイビーム推奨 県警「死亡事故36%防げた可能性」
記事によると
・兵庫県警が車の前照灯(ヘッドライト)を上向きにする「ハイビーム」の活用を推奨する路線を県内全域に設定した。
・死亡事故135件を調査したところ、ハイビームであれば事故を回避できた可能性がある事故が約36%あったとしている。
・同課の担当者は「ロービームは約40メートル先まで照らせるが、約100メートル先までを照らすハイビームにしていれば、歩行者に早く気付くことができ、悲惨な事故を避けられたかもしれない」と話した。
・また、法律ではハイビームが基本であると示しており、道路交通法は対向車とすれ違う時や他の車の直後を走る際は、ハイビームからロービームに切り替えなければならないなどと定めており、違反には5万円以下の罰金を規定している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・いやいや眩しく無いか
殆どLEDやし
又、煽り増えそう?
・こういう記事を鵜呑みにして「ハイビームにしておけば事故にならない」と思ってるのか、対向車や先行車がいてもお構いなしにハイビームし続けるドライバーが増えている。
報道にも多少の配慮がほしいところ。
・歩行者などが、視界不良、視力低下になってもいいのですか?
・正論なんだが、結局は速度超過、見えてないのに飛ばすな。
・歩行者、チャリ側からしたら目潰しになるんよ
場所によっては街灯充実させてほしいな
・普通に走行してるけど、対向車がロービームでも眩しすぎて夜でもサングラスかけたくなります。
それにさらにハイビームで走ってる車いるけど、対向車のライトが見えたらすぐにローにしてほしい。
姿が見えてからでは目潰しにしかなりません。
・当たり前やろ。むしろローとか暗すぎるし全然見えんし、見える頃にはもうぶつかる寸前で絶対に止まれない
ローにするのは対向車いるとか前走車いるとか人が車の前歩いてる時とかくらいだろ
・友達がハイビームにせずに田んぼに突っ込んでたなぁ、対向車無ければした方が良い場所あるよね
・ハイビームにすんのはいいんだけどさ、ハイビームで目くらまし攻撃してくるのはやめてもらいたい。
・これ難しい問題だね。
目が眩んだとか因縁つけて突っかかってくるヤバい例も聞いたことあるし。
ミドルビームってないのかなw
【車のヘッドライトが眩しいという声が増えているのに、明るさや機能を向上し続ける → 実は事故が減少していたことが判明!】
【後ろの車がずっとハイビームだったので注意しに行く → 「何なんですか!こっちはドラレコ付いてるんですよ!」⇒ 結果wwwww】
状況に合わせて使い分けろってことやね
でも、それすらめんどくさがってハイビームのまますれ違う車が増えそう
でも、それすらめんどくさがってハイビームのまますれ違う車が増えそう

氏ねば良いのに
飯塚の為にアクセルの動きをログに残す装置付けるより安くて済むし効果もあるだろ
ビーム側を工夫するでもいいけどさ
違う事故が増えたら本末転倒だし
自動運転の技術的にはできそうだろ
なんのために車校いったんだ?
光速超えとか無理ゲーや
ゲームできるんかそいつ
「Rボタン押すのめんどくせえ」とか言ってそう
アホ
マジで
ハイビーム以前に制限速度を守ればもっと防げだろ?
猿から免許取り上げろ
運転下手に過度に擦り寄った改良なんていらん
そんなことするから適性の無い下手クソが運転して事故起こすんだ
だからハイビームにしとけばいい
自動化はすでに実用化されてるぞ
そんな奴にはこっちもハイビーム!
気が付いてないやつ多いだろ
説明しよう、ハイビームによって死亡事故を36%防げた可能性があるのだ
馬鹿だろお前
この場合、遠くで動く光源を感知するば良いんだから感知速度は問題ないぞ。対向車が頻繁に来る場所はずっとローで安定なんだし。ただこれとは別で範囲の問題が出てくるね。
ハイビームも性善説に頼ってるな
とりあえずパトカーにはハイビームくらわすわ。
それお前の運転と車間距離に問題があり過ぎんだよ
10年以上オートライト車を運転しているが、どこ行ってもそんな事例に遭遇した事ねえ
お返しにハイビームしてやるんだけど
路肩から田んぼに落ちて行きやんの (笑)
つけっぱは無理や
生善説だったかな
どっちでもいいが
これ兵庫県警に書いてある 抜かすなよ
こっちは気使ってライト下げてやってんのに
まじで死ねよ歩行者にも気を遣え車カス
街灯が少ないような道ならハイビームは効果的だけどな
幼稚な脳みそしてんな
対向車がいるのにハイビームにするのも違法だよ
眩惑によって新たに発生する事故は加味されないのな
すれ違うときに減速するのが前提かな
あとドライバーが徹底して対向車のライトを直視しないという意識がないと
溶接のとき光を直視するようなもんで、
速度を落としましょう
大半の事故は防げますよ
ただマニュアル的には「もっと暗い状況」を想定して記載してないとダメなので、ハイビーム推奨にしている
バカはそれがわからないから「ハイビームは眩しい」とか場所と対向車の数を考えずに反応する
バンナムに指導して敵車のライト付けるようにをアップデートさせろ警察!!!!
あと日本メーカーのオートライトは眩しい。アウディとかの対向車とか人を回避するオートライトにしてくれ
そのほんの一瞬のハイビームで事故るような奴はそもそも運転させるの怖いわ
「ウザい」のが何よりウザいだけだから、その時間が1秒でも早く終わるんなら普通にいい話
低コストで搭載できるようになれば良いんだけどな
自転車押しながらぶつかったってよっぽどだな
夜中にサングラスでもしてたか?
DQNぐらいだぞ常にハイビーム
何でオマエ如きの為に死なにゃならんの?ハイビームが眩しけりゃ目線を逸らしゃ済む話。対向車が来ればロービームに切り替えるけど一々歩行者やチャリカスに構ってられないわ
全車に詳しいわけじゃないけど、大抵はゆっくり上げ下げしていくタイプだから急にパッと光ってパッシングっぽくなることはなくね?
そういうこと言う老害が真っ先に事故を起こして、俺は悪くない!
車が悪いっていうんやで
こっちが眩しいって感じた後に切り替えとか糞
GPS連動で未来予測してくれ
新車に買い換えて、どうぞ
免許を持ってないのか、家から出たことが無いのか、どっちなんだろ
会社の営業車バンでさえ付いてるわ
ハイビームで煽りとかレーシングラグーンかよw
どう考えても速度超過の方が圧倒的に事故原因だよな
制限速度守ってればロービームが照らす距離でも十分視界を確保できる事が大半なのに
文句言ってきたらおまえの出した光だ論破!
やっぱ60過ぎたら車は運転しないほうがいいんじゃないかとね
ハイビームイコール喧嘩売ってるってことだからな
エスカレーターの右で止まってるようなもんだ
え、なに?眩しいと思ってもその光源を直視したままでいるの?
変わってんなお前
街灯がないのにロービームとか意味不明
煽り運転みたいな感じで、むしろ突っ込んで掠めてくる奴とか出てきそう
そもATいらんから
今年更新なんだが講習で言われるんだろか
LEDになって異常に明るいオバハンとかおるやろ
あいつら常にハイビームだしまじ目がやられる
都会はロービームで十分
どうせスマホ見ながら運転して、直前のギリギリになって気が付いてから慌てて突っ込んだパターンだろ
そして、そのまま逃亡
自身の事故率を36%ダウンさせ、相手の事故率を80%アップさせる
今年更新したけど言われなかった
多くの車に標準装備なるといいんだけどね
バカ?とっくの昔に出とるわ
普段ネット情報の何を見てんだか
トヨタの全社員に臨時ボーナス100万ってレベルで買収しないと無理っしよ
眩しくなかったら照らせないが
あれを義務化したうえで常時ハイビームにしたらいい
っていうかハイビームをずっと使えなんて言ってないだろ、これも
対向車認識して自動で照射切り替えてくれる機能
ついてるから常にハイビームよ
面倒なやつは車買い換えろ
最新車はどうなの?歩行者でも自動?
ナイトビジョン的な物で視界を補正できるようになるんだろうな
ロービームなんて禁止しろ
カーブで中央線出過ぎ
交通量少ないからって生死ギャンブルすんじゃねぇボケ
既に矛盾だらけの道交法を理解することなど人間には不可能
田舎はガラガラが当たり前だとおもってるからな
駐車場もライン守ってなかったりする
信号のない交差点なんて確認しないで突っ込む自転車、イヤホンしてスマホ見ている歩行者。どっちも危険すぎるんでハイビームする。気がついたら戻す。ハイビームは免許更新時にも活用を促されるので適時適用よ
少し眩しいのは申し訳ないけど
そこ遠慮して死亡事故でも起こしたら
一生後悔するからね、、
それで人や自転車が対向してたらロービームに戻している
車が見えたら対向車でなくても戻す
踏切で止まった時はスモールに切り替えるし
雨の降り始めで視界が微妙に悪い時はライトを付ける
車乗ってない人以外で臨機応変に使い分ける事理解してない人なんておる?
純正以外のライトや上向きに付けたりして
対向車側が過剰に眩しくなるライトは規制して欲しい。
方向指示器すら使わんガイジがようけおるんや
ハイビームとの切り替えなんか更にめんどいのにハイビームも使え言われたらハイビームしか使わん輩続出やろ
あいつらこそロービームに切り替えるとかしないからな
田舎民には分からないだろうけど
運転者からすると夜間のロービームは視界悪くて危険すぎる
性能微妙だけど200万円台のフィアット500にも付いてるし
すまんが我慢してくれ
あれこそ法律で規制してくれよ
歩いてたり自転車乗ってるときに使われると使った車の後ろが全く見えなくて歩行者とかが来てるかどうかわからなくなるんだよね。
マッドマックスみたいな思いやり皆無の世界の出来上がりや
右手の指をそれこそコンマ数秒で切り替えられるのに
面倒臭いとか言う人は完全に思考停止してるだろw
更新の時に糞みたいなビデオ見せられるんですわ。。。
でもお前ママの車じゃん
ハイビームが必要な道路を夜間歩き続ける人間がまずそんなに居ないし
そういう所歩くにしてもハイビームを見つめ続けるなよw
え?
ちょっとした溝で転倒して怪我でもしたら大変だし
目つぶしかよ貧乏人が
ハイビームなら死亡事故が減るっていってるだろうが。
互いのライト眩しくて横断してる物体が見えなくなる現象ってあったよな
車検でもそうなってる。
すれ違い灯は40mしか照らすことが出来ない。
ハイビームで歩行者を確認したら、すれ違い灯にすればいいだけの話。
安全が第一
轢かれる可能性のある歩行者もたいがいだわ
車来たんだから避けろやと
最近の自転車のライトマジまぶしっ
ヘッドライトが高い場所についてる。
法律でヘッドライトをもっと低い場所に付けるように制限すべき。
街灯がなくて対向車もなくて前を走る車もない時はハイビームでいいと思う
ただの妄想やん
ハイはそのままでな。ミドルビームがないからこうなる。
歩行者側は、ハイビームとローで車が来るって認識出来ないのが分からないのかよ。
免許取得からやり直せ。
信号待ちで対向車がハイビームの時はこっちもハイビームにしてるわw
それで相手がローに変えてきたらこっちもローに戻してるw
要は事故起こすヤツはスピード出しすぎなんだって
どっかのおばさんがメーターパネルで「このクラゲみたい」なマークが消えないという話があって
それがハイビームのマークと知らなかったとかいまだにエンジンブレーキは何処に付いてますか?といった笑い話がある
だからハイビーム使えって言ってるだろ?
警察の警告が見えないのか?
実際増えてるよ おかげでこっちは停止するか徐行せざるを得ない
もう完全な嫌がらせだよこれ
だから事故が防げるのだろ?
死ぬのが良いのか?ウザいから止めて人殺すのが良いのか?どっちだ。
高速道路、街灯が少ないか暗めの道や山道でしか使わんぞ。
ハイビームのおかげでスピード出さないから事故が減る。
ハイビームにした結果が、善行でしかないって分かる事例、ありがとう。
踏切待ちでハイビームにしてる車いるとイラっとする
こっちの車内照らしてるの分かりませんかねぇ???
場所によってはロービームですら眩しいのに
自転車のハイビームで事故が防げる?
まぶしい時間が長すぎて前見えなくなって、横断歩道じゃないとこ横切る子供ジジババが見えなくなるから逆に事故りそうになるわ
80〜100キロで人いるとこ走るってどういう状況
視界が悪いのに下路すっ飛ばすガイジ向け?
実際最近のライトは眩し過ぎる上に範囲広過ぎて雨の日とか水滴に乱反射して何も見えない状態になったりするよ
自分の安全しか考えない奴は逆に他人からの事故を誘発してるとは考えてないんだよね
人に任せればどうしてもミスは起きるし、機械任せならば、トラブった時も「機械のやった事」で丸く治るでしょ。
なんでお前が見えなくなるんだよ
事故が減るなら本望だろ!
> 事故りそう
ただの妄想&妄言でワロタ。
歩行者に効果はあるかも知れないが、逆に車同士の事故の確率は上がる
そんな研究結果も、歩行者の目が潰れたという事例も1件もありません。
免許センターで見せられた歩行者との接触事故のドラレコが
法定速度でロービームで走行中に狙ったようなタイミングで歩行者が横断してきて接触してたんだわ
横断歩道でもない所で歩行者の姿なんかライトに照らされるまでまったく見えなくて
「車が来てるのになんで横断してきたの?当たり屋なの?」って言いたくなるタイミングだったよ
あれはハイビームだったらもっと速い段階で歩行者の存在と横断はじめたのに気付けたろうから防げたと思う
物の適正な使い方がわからないのにわかっているつもりの猿が多い事
事故がなくならない訳がここに集約している
はぁ?
ゆるいカーブなら狭い道だと歩道を対抗で走ってる自転車のハイビームが眩しくて前みえねーだろ
転倒した方が悪い
事故が減るんだから我慢しろ
避けるスペースがあるならそもそもハイビームなんていらんやろ
都会は街頭で真っ暗闇がないからハイビームである必要がほぼない
逆に田舎は街頭のないなんてザラだから、ハイビームがないと本当に先が見えない
お前の妄想。
ハイビームを使ってたら事故が減る。これが事故を年間数万件を扱ってるプロの見解だ。
↓
事故るから遠くまで照らせるハイビームにして!
何かおかしいって気付けよ
最近xxが増えたって言い出す奴はだいたい自分の脳が老化してきてるだけだぞ
そうか、眩しいより、事故って人を殺す方が良いのか。
今すぐ免許返納した方が良いよ、クズ。
コイツ、アホだからグレア現象知らんらしい
お前みたいなアホが無灯火で走ってるのかw
無灯火の車って他の車から確実に発見が遅れるぞw
サイドミラーで見た時一瞬気付かないからなw
ハイビームにしてる側はそれでいいかもしれんが、何で対向車きたからローに切り替えた側が迷惑被るのか意味分からん
後、基本的にそういう迷惑考えん奴ほど速度違反もやってるんやで
両方やりゃいいだけ
今の日本の技術じゃできないのか?
運転エアプかよ
実技にこれ追加して免許更新時にも試験義務付けたらいいねん
黒い服着て歩きスマホで車道歩いてるアホには目潰しハイビームしてるわ
お前らが止まらん譲らん徐行せんから威嚇しとるんやぞ
頭悪い奴が「AIにそんな技術は無い」って前提で、法律作ってがんじがらめ。
日本の技術で出来るが、10年は遅れてる。
これ
今時オート機能付いてるから対向車来れば自動でロービームになるわ
歩行者は知らん
ローなら文句言われないし
自転車のライトは自分の存在を示せればいいのでロービームで十分だよ
ハイビームだと眩しくて対抗車は視界を奪われるよ
逆の立場だった同じ感想になるはずだけど
自動切り替えはなかなか作動せんぞ
逆にそれらが居ないときはハイビームを使う
つまり都度に応じてドライバーが判断してハイロー切り替えて使う
この前提が抜けてるやつ多くね、
なんでハイビームあるいはロービームだけで運転する前提でコメントが進んでるのかそれがわからない
お前の妄想だ。
ハイビームを使ってたら事故が減る。これが事故を年間数万件を扱ってるプロの見解だ。
もう自動切り替えなんて車についてるわ
おまえいつの時代の人だよ
馬鹿は免許取るなよ
ファミコンで止まってそう
ボタンは二個!
明るいヘッドライトは不要になるから生き残りをって必死なのに
時代錯誤な話やねえ
街灯整備がふじゅうぶん
事故率も減るし道路の混雑も解消されるし雇用も増える
やらない理由が無いように思えるが?
つーかローハイ切り替えぐらい手動操作で余裕だろ
運転操作なんて普段は暇なぐらいだし
家から出ないから免許も必要ないんだろうな
ハイビームにするのが嫌なら速度落とせや
頭からっぽか
車の値段上がるぞ
普通にその技術あるし俺の車にもオート機能搭載されてるよ
変な気使わずに照らしていけ
あたりめぇだボケ
アシストとかついてない古い車は全部回収するしかないな
そして目が眩んでも止まらないらしい
壊れたラジコンかな?
アホはこれを読んでないから、ずっとハイビームにしとけばいいと思ってる
頭からっぽなんだろ?
ハイビームにしたくないけど、高速で運転したい。けど事故を起こさない自信はあるんだ。
って連中が多いのは、このコメ欄みれば分かる。
前に車いるのにハイビームにするお前が馬鹿
サングラスして夜運転してみろよ
たらればじゃないの
前のコメント読んでから書き込めボンクラ
眩しくて狭いとこだと対向車との間わかりにくくてかすりそうで怖いわ
謎のハイビーム推し
事故った時にシートベルトしてて死ぬ人もいるって
今から考えると馬鹿よね
(∩^o^)⊃ーー☆゚.*・ ω´)
シートベルトは自己責任でいいだろ
なぜ罰則付きで制限されないといけないのか
事故を起こさないための装備ではなく 事故ったあとで登場者を守る装備だからな
そんなん勝手にすればいいだろ
ハイビームを使ってたら事故が減る。これが事故を年間数万件を扱ってるプロの見解だ。
それとも、お前は年間数万件の事故を検分してるのか?
ずっとハイビームにしとけとか言っているガイジからは免許取り上げろ
ワンボックスが増えたせいもあるよな
シートベルトしておかないと体が動くから安定した運転できないんだよ
シートベルトしない奴は運転ヘタクソな奴が多い
でもハイビームにしたら実際に事故確率が減る実験をどこかでしたわけじゃないんでしょ
あくまで仮説じゃん
きっとああしていれば解決できたはずなのにーという願望かもな
知らんがな
自由でいいだろ って話に関係ねえわそれ
運転がプロ中のプロだけが運転してると思ってるのか。バカなのか。
スピード落として走ってるわ
ガチの目潰しだから下手すりゃ事故誘発するだろ
それこそお前の願望じゃん。
実際に起きた事件から、ハイビームなら事故が起きて無かったかも。って検分に違憲したいなら、警察に行ってこい。
カットライン出ないし、そもそも光軸合わせる金も無い貧乏人だからなぁ
都内なら夜でも明るすぎて点け忘れても走れる
対抗車や先頭車の時はローに切り替えろよ
ガチの目潰したという事例を持ってこい。
実証実験したわけでもないのに
ハイビームで全部解決ハイにしろ!
という決めつけはおかしい って話で願望ではないよ
そんな機能あるんか
車待ちやけど知らんかったわ
挨拶は大事じゃ
多分しらないんやと思うで。
俺も知らんかったわ。
便利な世の中やなぁ今度使ってみるわ。
ただ一部の猿は相手が避けてくれる精神で虫みたいに突っ込んでくるからやばい
車はみんなしょっちゅう買い換えるもんでもないしな
ハイビームで歩行者の位置確認してるんだよ
あれめっちゃ眩しくて目が痛い
他人を信用しすぎィw
対向車がいたらハイビームはあかん
眩しくて、かえって自分の路線にいる歩行者や自転車が見えない
事故った車が速度出してるって話じゃないの?
対向の光とかぶって蒸発現象起こったりしてな
なかなかハイビームにならないという意味では正しい
やっぱり手動が一番だね☆
おかしい願望だよ。
年間数万件も扱ってるプロに対し、何も検分も知見も無いドシロウトのお前が真っ向から意見してるのは妄言にしか見えない。
自動運転にしろなんて言ってるヤツは車に興味ないやつだから洗車やメンテナンスもやらないだろうしね
どっかで実験したの? 記録あるなら検索キーワード教えてよ
実験してないのにハイ推進してるなら単なる妄言だな
プロが言うことだからと何でも鵜呑みにできるはずもなし
この記事遠回しにローに文句言ってね?
最近の車シートベルト強制でそもそもシートベルトしてないとエンジンかけれんのとか多いよ
ほんとうにクソおせっかい
色温度関係ある? 光量じゃなくて?
対向車が居る場合や後続車の場合はローに切り替えるのに車同士の事故の確率が上がるんだ
田舎はそんなん多い
お前らが対向車が眩しいだの前方車が煽りと思うだのなんだの言ってるのは全部基本ハイビームじゃなく適宜ローにすると定められたシチュエーション
「対向車がいるときはローに変えるように」と言わないと理解できない奴ばかりよ
常にハイ、ローを切り替えるのが普通のドライバーなんだけど、それすら理解しない
つまりハイビームは田舎用
いつの車に乗ってんだよ
短波長成分は散乱しやすいから結構あると思う。極端な例だけどナトリウムランプなんかは明るくてもあまり眩しく感じない。
所ジョージが言うように
車が便利になるにつれてドライバーがバカになってるよな
他の車の直後を走る場合はローで5万以下の罰金なのにやるのか
法律を守って、安全に運転する。こんな簡単な事も出来ないなら免許返納した方が良いよ(^^
だからローに切り替える場面はローにしろって話で基本がハイだ
事故を防げた可能性を数えることができても逆の事故が起こりえた可能性を数えれないんだからこんな数字は無意味
記事ちゃんと読んで
教習所ではハイビーム使い分けだったけど最近の免許更新の時には常時ハイビームって言われたから昔と今で取扱がちがうのだと思う。
あとここの発言見てると地域でも違ってたり?
相手の光が見えた時点でローにしないと「アホです」と言ってるのと同義
今は対向車が居る場合には対向車側のライトだけ部分的にローに切り替える機能とか付いてるぞ
この辺が全車義務化されればこれらの問題も解決するのだろうが車体価格がまた上がりそうだな
いや使い分けろよ。習っただろ
車検通らないレベルの取り付けするディーラーないでしょ
偏光レンズを採用し夜間用を謳うサングラス?があるくらいだから技術的には可能
ただフロントガラスを加工するのは不可逆過ぎる
とっくに実用化されてるよ。ACCや自動ブレーキのセンサーの応用だから10年ぐらい前からあるんじゃないか?
はっきり対向車が見えてからの反応速度は1秒ないぐらいだからそこそこだけど、現状カメラ式ではどうにもならない問題点もある。
カーブの先から来る対向車が地面を照らすライトまでは検知出来ない、街灯に反応してローに切り替わる、(主に高速で)自身のライトで光った反射板に反応してローに切り替わる、汚れでローに切り替わらなくなる、雪でローに切り替わらなくなる。
うっかり忘れもなくなるし補助としては十分だけど、ドライバーの意識が低いままだと不十分。
記事でも対向車や直後を走る場合はローて書いてるけどハイビーム100mとロー40mの距離を考えて使い分ける人の意識の為に常時ハイビームって言ってると思うよ時速60kmなら3〜5秒な話だし
「眩しければ眩しいほど良い」と考えている節がある。
過剰な交通弱者意識がそうさせるのだろう。
最悪光軸すら取れてない奴らが糞すぎるんだわ
巻き込まれでまぶしがってる歩行者の人ごめんね
バーカバーカ
既に日本車で実現してるわw
俺の車にも付いてるわw
未だに自動で切り替えてくれる車に乗ってない奴と知らない奴多くて草
あまりに眩しくて目を細めてたらからまれたりしてウンザリだわ
絶対高齢者とかの自転車のってる人はケガとか事故多くなるぞ
そのうち訴訟問題から色々かわると思うがハイビームで歩行者とか自転車が事故起こした時の
裁判とか判例できるまでこの調子なのかね
あの糞どもがそう来るならもっと明るい奴に変えたろうみたいな
おかげで最近すれ違うだけで目がお亡くなりになるようなまぶしいのがチラホラ
歩道歩いてても眩しいから目を細めて歩くことになって逆に転ぶわ
補助金だしたれ貧乏人に
自転車とかだと前が見えなくなったり、障害物が目視できなくなるんだよね
そもそもハイビームとロービームは状況に応じてちゃんと切り替えましょうって教習所で習うやろ
今時の車は車速やカーブとかで照らす範囲は方向も自動制御してくれるから優秀だよなw
ハイビームで走れる状況で使ってなくて人を轢いた場合罪が重くなるのも覚えとけ
まじで全く見えないからな
基本はハイビームってことは、対向車がいるときはローってことじゃないの?
文句言う癖に法律は一切まもらない糞ドライバーに何言っても無駄よ
それやめとけマジで巻き込まれ事故起きかねない
無灯火や正面からの逆走チャリに気づいたらすぐクラクション鳴らしまくるのが吉
そういう事を言ってるんぢゃあないって事くらい車に乗ってたら理解できると思うんだけどねえ…(´・ω・`)
何でもかんでも噛みついて屁理屈ばかりの大人にはなっちゃダメだよって反面教師にしないとね…(´・ω・`)
言うべきはライトをハイかローじゃなくて速度守れって言うべきだって意味でおかしいって言ってんじゃね
車の運転をするんならそれくらいは面倒臭がらずに出来るようにしないといけない…(´・ω・`)
目眩し+引きづりだけは勘弁な。
大抵信号待ちで前照灯切っちゃうおバカさん
どんくさい奴はオートハイビームとかが付いてる最近の車に買い替えた方がいいよw
この法律作ったやつ100%車乗らないバカだよね
高級車とかを中心に、ハイビームで対向車や場合によっては歩行者が眩しくないように光をマスクする装置があるけど、それだと相手からは知覚しづらく、意味が無いだろうし。
そもそも相手歩行者とかチャリでも無灯火だったら車側の責任もっと減らせ
人間の判断力に勝るものはなかなかでけへんな
> 高級車とかを中心に、ハイビームで対向車や場合によっては歩行者が眩しくないように光をマスクする装置
外車は知らんけど国産車なら今時軽自動車ですら付いてるよw
古い法律だなって思う
今は基本ローって位車とか交通量増えてるしね
俺のゴルフは状況に応じて正面から車が来たらモーゼの海渡りのように左右にビームの角度が開いたり対向車の側だけロービームになる
あれマジで辛いよな
ただあれを改善したアスファルトがあるけど
中々全部の道をそれに置き換えってのは難しいんだろうな
今時の車は大丈夫と思ってる奴はヤバイよ。
対向車云々より夜中に側道にいる人や自転車を出来るだけ早く視認するためだ
対向車がいてハイビームが出来ない状況ではねてしまった場合にはそれもちゃんと考慮される
酔っ払いが路肩で寝てた何て事もあると覚えとけ
全員ハイビームで走る警察(と経団連)が理想とする世界の完成だね
俺のアクセラと全く同じだな
それが出来ない(切り換え忘れ)人が多いのが問題なんや
アホ程ハイビーム推した後に対向車がいる時は配慮をしましょうって一度だけサラッと言うんだよ。これじゃあローは例外的に使う物なんだと思われかねない。
ドムのスプレッドビーム思い出した
そりゃハイビームにしたほうが目立つし、単独では事故が減る。でもそこだけ見たときの話。ほとんどの車がハイビームになったら今度は「事故の98%はハイビーム時に起きている」とロービームを推進しだすよ。
仮にそんなのがあったとしても手動より速いだろw
お前が馬鹿なのはよくわかったよw
前方がバイクの場合パシパシパシパシ切り替わって煽り運転と勘違いされて怒鳴られたりもする
横だがマジでそういう統計の取り方してる
オートハイビーム義務化のための結果ありきの統計だ
ハイビームが基本といい加減に学習しろよボンクラが
昔から問題点も指摘されていて、だから完全普及はしていない
切り替わりが遅い、歩行者や自転車に反応しにくい、低速走行中は作動しない、周囲の細かい状況への対応が苦手(臨機応変な対応が出来ない)…など
手動なら対向車のライトがチラッと見えたらローにできるじゃん
ハイビームが必要な道って街灯もロクにない田舎道くらいだぞ
ちなみに自動車学校の呼び方で地域性がでるよね
ライトの切り替えもロクにできないのが運転してるとか恐ろしいわ
滅多に車とすれ違わない田舎ならハイもいいかもしれんが、都市部やそこそこ交通のある市街地だとハイに変えるタイミングすら存在しない
それで今度は対向車と事故るんだよな
オートの切り替え性能が低いから
人いたらまじで引くぞ
ロービームでいいって言ってるのは都会の連中
左側通行してりゃ目つぶしにならなくね?
逆そうするからまぶしいのでは
そのための自動切り替え
切り替えないアホがいるからどんどん簡略化されていくな
アホは車のるな
でも自分が歩いたり運転してる時に対向車がハイビームのまま切り替えないとキレるでしょ?
歩行者が対面でハイビームまぶしくてもなんか事故起きるの?
そう書いてるじゃん
カーブや曲がり角、勾配のある道路とかだと目視なら前もって分かるしな
ロービーム野郎が多いから基本はハイビームって言ってるのはわかるが対向車来たらローにしましょうって言い忘れたら免許取った人は困惑するなw
>>4の教員は説明忘れだと思うんだが
そのレベルならオートハイビームで切り替わるよw
てか実際に使っててそんな状況なったことねーわw
免許返納したら全部解決するよ
間をとってミドルビームにすればいいんじゃね!!
田舎だとハイビームにすると虫が寄ってきて翌朝見てみるとフロント部分に大量の虫の死骸が貼り付いていて出勤前に洗車せにゃならんのよ…
自分は事故起こさないからいいやとか頭お花畑かよ
他の車に突っ込まれる可能性考えないの?
ぶつけられたあげく自分だけ死んだりしたらバカの極みだろ
起きるよ
歩行者側自転車側の単独事故だけど
一度でもいいから歩いてる時チャリで走ってる時にハイビームをまともに食らってみてほしい
気軽にハイビームになんて出来なくなるよ
まずチャリがハイビームでやられるシチュってそれ逆走じゃないとなくねえ?
そして歩行者がまぶしって思ってる間に車は通りすぎてるんだが
起きるよっていってるけどソースもねえしw
ブレーキランプ5回点滅「ア・イ・シ・テ・ル」みたいにすりゃいいんか?
そして大抵対向車がいる。
使い分けろってこと。
慣性の法則は義務教育で習うだろ?
あと世の中普通に走っているだけで事故に巻き込まれるからな?
状況をみて考える脳がない
住宅街でも60~70kmで走ってそうやな、君
ハイビームが『基本』を守らんゴミカスだらけなのがわからんのかな?
ハイビームキチさん♪
運転する人ならわかるけど、田んぼに突っ込んだ時点で運転する才能ないよ。人命の為に免許返納しろ
臨機応変に対応すればいいだけじゃね?
時速40キロで走行しているときに突如ロービームの範囲に人が見えて急ブレーキしたら、間に合わせられる人間そうそうおらんぞ
こう言う反対しているのって、信号待ちの時はライトを消すのがマナーとか言ってるのかね
矢吹丈乙
って元記事にちゃんと書いてあるのに批判してる奴らは日本語読めないのか?
いや、ガチで初見殺しの道はあるで。特に田舎は。
常時ハイビームも取り締まってほしい
豊かな田舎ではハイビーム
「ハイビーム使え」とどんどん普及させれば良い
去年の新車からは、法律でライト点灯もオートになってるし
ローハイ自動切換えも大体ついてる
眩しいなら避ければいいしね
作る方もパーツ点数減って安くできるようになるんじゃないの
これも考えものだな
できない馬鹿にあわせて自動化させるんじゃなくてできない馬鹿はそもそも運転しないでほしい
ついてりゃなんでもいいだろうアホかよ
車は左、人は右とかさ例えば交差点で絵を書いてくるまの左折時にどちらが危ないか少しは考えれば人も車も左が安全だって分かるのに、警察の中に底抜けのバカが指示してるってよく分かるし馬鹿に権力与えるのが本当に危険だと思うわ。
軽自動車に付いてる奴なんて有るん?因みにハイロー自動切り替えの事じゃないぞ?
それ誰でも免許取れるようにした側の問題だよね。
車なんてアホみたいに税金ふんだくれるんだから誰でも買えるようにしたいって腹の国の意思が見え見え
さらに税金あがっちゃうねぇ
イキリ系なのか単純に知らないのか
眩しすぎてそっち側が全然見えないから危ない
目がくらまないのはトラックやワゴンくらい座席が高い車だけだぞ
自車の後についてハイビームつけっぱにしてくる車はマジでぶちころしてやりたくなる
一応リアフォグ点滅させたり手で合図してるわ。まあハイビームで後ろに付くようなアホだから全く気付かないんだけど
右側だけハイビームてなんだよw
まあ光軸ズレてる奴は多いよな
ずっとハイにして運転しっぱなしは普通はしないだろ
むしろ切り替える自己判断すらできないからこそ事故起こしやすいのかもしれんけど
つか車検の光軸もうちょっとだけ上に上げるか広げるかすれば解決なんでは
誰もずっとハイビームしとけなんて言ってないんだよなぁ
ニホンゴッテムツカシイネ
後続車も対向車も眩しくて視界が塞がれる時があるんだよなあ
警察がハイビーム推奨しすぎて明るすぎるロービームが普及してるのも問題だと思うぞ
要は使い分けてね…という意味なんじゃ無いの?
前照灯すらマトモに扱えないとか試験エアプか?
知能がゴミすぎて公道走れなさそうだから免許返納してこいよ
基本はハイビームっていうけど
基本は周りに車がいるんだよ
余程田舎だったりど深夜でもない限りな
アホはお前だよ
そんなに眩しいのが好きなら中華LEDバルブ車内にぶら下げて自分の方にでも向けろよ
ロー~ハイ~(一瞬ロー)
にするはず
でも現実は
ハイ~ロー~(一瞬ハイ)
法を守れないんなら第三世界にでも行けばいいんじゃない?
お前自身も法に守って貰ってるんだから、無法地帯でどれだけ生き延びられるか試してみればいい
一瞬眩しいだけなのと、気付かれずに轢かれるのどっちがいいんだって話
都会はロービーム
目つぶしだろあれ
もう、夜歩くなよ笑
警察を責めることではない
読めないに決まってるジャン
そんな奴らばっかだぞ
だからケーサツもくどくどいい始める
まあまあ落ち着けよ低能
夜間の暗さが全く違うから基本それだよな
同じ住宅街でも田舎は暗すぎ
先月免許更新したときのビデオは普通に「対向車がいない以外は基本ハイビーム」だったぞ。
いつの話だ、それとも都道府県別なのか。
だから「基本的には」ハイビームって言ってるっしょ
対向車等が有る時はその「基本」から外れるんだよ
その程度の判断も出来無いなら運転しないでくれ、マジで
なら立ち止まれ
歩行者にだって安全義務はあるんだから
手動なら忘れる奴おるやん
常時ハイビームとかブチ切れる
知ってるけど基本ロービームで走ってるよ
相手がな
ああ、あれな
あれは眩しいだけで遠くまで照らしている訳じゃ無いんだよ
実際あれだけ眩しくても到達距離は然程伸びていないんだわ
良くて+数m程度、ハイビームには丸っと及ばない
正直、輝度の規定をもっと下げて欲しいよ
ウチの近所にある
道なりまっすぐかと思いきや、本線は右にそれてて真っ直ぐ行くと民家に突入w
何度も有ったようで、道にゼブラ+反射式の進入禁止マークが追加された
最近は突っ込まれた話を聞かないから、改善されたんだろうな
それが礼儀や
決闘の申し込みみたいなもんや
夜道歩いていて遠くから向かってくる対向車がずっとハイビームでも何とも思わんの?
菩薩のような寛大さだな
速度超過の方をなんとかするべき
ただでさえLEDで対向車のライトが眩しいのにハイビーム推奨は余計な事故を招く
喧嘩売られて相手殺しても無罪になるような法律がない以上喧嘩しないためにロービームしかしないわな
真後ろでずっとハイビームしてるやつは本気でヤバいからまじでやめろ
道交法違反行為じゃないと思って無駄にイキるDQNが近所に居てウザい
これって通常時にハイビームで対向車来たらロービームに切り替えって普通だよね
それすら考えられないアホってなんなん?
あと今時のクルマって、対向車来たら自動でろーに切り替わるオートマチックハイビームの装備あるよね?
それすら無い安グレードのクルマ乗ってんの?
手動で切り替えめんどくせぇならもう買い替えなよ
パッパカパッパカ切り替わって鬱陶しいがよ
暗い道なら徐行すればいいだけだろ
自転車の無灯火と逆走を何とかする方が効果が大きそう
玄人ぶるやつほど古くて機能が少ない車に乗りたがるからな笑
確実に止まれる速度を徹底させーや!
都心だと街頭で明るいからローで十分だしな
「ハイビームだと歩行者が近くに車がいると錯覚するので余計に注意するようになる」
自分じゃなくて、相手に対しての警告が主な目的
田舎に住んでるけど、スピード出し過ぎじゃなきゃ普通に回避できるよ。農道でどんだけスピード出してんだよ
じゃなきゃ免許返納しとけ。
以前はオプションで付けられる高級車とか結構あったのに
後ろに付かれるとまじ地獄でバックミラーそらしてサイドも畳みたくなるやらんけど
対向車のハイ食らって起こる事故のが急ブレーキすら出来んから大事故に繋がりやすいぞ
夜間はロービームでスピード落とせばええだけや
制限速度を夜8時以降は10km落とすとかすりやええねん
対向車、自分がハイビームなら歩行者見失う可能性でるけど?
スズキのキャリィのオートハイビームは光軸が高すぎて危険。キャリィが対向車線に来ると幻惑で本当に何も見えなくなるから危険。スズキはキャリィをリコールしろよ。客も客でキャリィなんて殺人マシンを買うなよ。
ちなみにキャリィはセンサーがショボくて通過後にロービームになる
はい論破
沸点低すぎね?
親の性格か遺伝子自体に問題ありそう
アホは基本ハイビームまでしか覚えられんから対向車いてもお構いなしで眩しいんじゃ
むしろあの状況の方が視界が奪われて危ない
あと交差点の信号待ち先頭車両も赤信号中はハイビーム落とせ
キャリィって光軸調整ついてなかったっけ?
ハイとロー2回かましてきたからマジで喧嘩売ってんのかと思ったわ
劇的に効果あると思うぞ
後ろからハイビーム浴びせてくる危険運転が増えだしてやばい
サイドミラー潰しとか犯罪だろ
お前らぐだぐだ言うけど警察の姿勢は一貫してる
路面自体を発光させるなりテクノロジーでなんとかしろよ
対向車来てるのにハイにしっぱなしにしてるお前のようなバカを考慮に入れる必要はない
安心しろ
ハイビームを正しく使わん奴はどのみち何かしら事故起こすから
こっちが下げたことで普通は気付くはずだよな
それで下げない奴はバカか飲酒かスマホいじってるかだ
ちゃんと制限速度で走ってても、馬鹿みたいにロービームで走ってて落石でえらい目に遭いかけたわ
みんなこのバカの言うことは無視しよう
そう捉える猿がこんなにいるんだぞ、この国なんとかしないと
しかしローにせず、青になるとそのまま左折、俺は右折でその後ろに
するとその先の直線で対向車が来て、ハイビームやパッシングするも、それでもローにしなかった様子
もう運転すんなと思った
あんな大型ワゴンというかなんていうのか知らんけど
夜間の前照灯を消すのは違法ですよ
高級車だと自動で前者、対向車を避けて照らしてくれるのもあるんだがね
ライトの切り替えくらいで運転が上手い人、下手な人というのも…
フォグランプはむしろ規制緩んでるからなあ
そもそも対向車でフォグついてても眩しいと思ったこと無いけど、車高低すぎる気持ち悪い車に乗ってる人は眩しいのかね?