藤本タツキ先生の衝撃の超大作読み切り
『ルックバック』が公開!!
【【狂気】藤本タツキ先生の新作読み切り『ルックバック』がまさかの143ページwwwwwww】
とんでもない大反響にwwwwwwww
↓
『ブラック・ラグーン』漫画家・広江礼威さん
タイミングを合わせたのかわからんけど鎮魂の詩になっている傑作。「起きたことは仕方がない」話でじんわり来る。うまいひとだなあー。あとタランティーノとかもそうなんだけど時系列挿入するの好き。苦手だけどそのうちチャレンジしてみたい。https://t.co/xa32OtZly1
— 広江礼威@2021/8/19ブラクラ12巻発売 (@hiroerei) July 18, 2021
『おやすみプンプン』漫画家・浅野いにおさん
すごい。本当にすごい。すごいものを読ませていただきました。(語彙消失)
— 浅野いにお/Inio Asano (@asano_inio) July 18, 2021
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/XLdN7maWcy
『ちはやふる』漫画家・末次由紀さん
素晴らしかった。全ページ横たわるのは執念。出会わなくても進む未来はそんなに変わらなかったかもしれないという描写が、運命の強さであり希望なのではないか。ノンフィクションはいつも私たちを殴ってくるけど、フィクションに繰り返し繰り返し救われる。描いていかなきゃ。 https://t.co/k5Rw71fZ7B
— すぐやる末次由紀ちはやふる47巻8/12発売! (@yuyu2000_0908) July 18, 2021
MAN WITH A MISSION
語彙力ナクス。
— MAN WITH A MISSION (@mwamjapan) July 18, 2021
凄イ。凄マジイ。
ファイアパンチ、チェンソーマンノ作者サン。
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/kC0UrzUoqM
歌手・「竜とそばかすの姫」主演と主題歌担当声優の中村佳穂さん
言葉にならないところが絵なの、素晴らしかった 痺https://t.co/RuiCh4UJER
— 中村佳穂 (@KIKI_526) July 19, 2021
『カメラを止めるな!』『100ワニ』監督・上田慎一郎さん
心臓の奥から泣いた。ものづくりの全てが詰まってた。よし。創るぞ。https://t.co/toBtKWpsE3
— 上田慎一郎 Shinichiro Ueda (@shin0407) July 19, 2021
ラッパー・呂布000カルマさん
泣いたっす。一番好きかも。
— 呂布000カルマ (@Yakamashiwa) July 18, 2021
https://t.co/B6yUaMg2dL
TVプロデューサー・佐久間宣行さん
素晴らしかったです
— 佐久間宣行 (@nobrock) July 18, 2021
https://t.co/vqffY8SkVP
マヂカルラブリー 野田クリスタルさん
— マヂカルラブリー 野田クリスタル (@nodacry) July 18, 2021
ゴー☆ジャス(宇宙海賊)さん
軽い気持ちで読んだのに引きこまれてしまいました😭
— ゴー☆ジャス(宇宙海賊) (@Gorgeous55555) July 18, 2021
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/Z37w1U654S
ファミ通漫画家・山本さほさん
凄い…凄いなぁ!
— 山本さほ (@sahoobb) July 18, 2021
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/z71PZfWE8L
FEイラストレーター・コザキユースケさん
まるで魔法がかかった様な漫画で読み応えが凄かった...タランティーノが日本人に生まれてたらこんな作品になったのかなって思った
— コザキユースケYusuke Kozaki (@kymg) July 18, 2021
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/WrolFECdf0
グラビアアイドル・ 伊織もえさん
昨日四谷先生から流れてきて、寝る前に藤本タツキ先生の描き下ろしを読んだのですがめっちゃ良かった…☺️https://t.co/J9xCyKVnv3
— 伊織もえ❤️🔥CRカップ #CCNWIN ㊗️東京リベンジャーズ出演 (@moe_five) July 19, 2021
漫画家・泉 朝樹さん
いや素晴らしかった。…すんばらしかった。
— 泉 朝樹 tomoki izumi (@izumi000) July 18, 2021
…140p越えは読み切りやない 単行本や
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/z4dveEMPV3
漫画家・天乃咲哉さん
以前「漫画家になる上で大事な物はなんですか?」って質問された時「人間性です」って答えたら『そういう事じゃ無くて…』って顔されたけど、いや、そういう事だよ。
— 天乃咲哉🦊このはな⑫発売中 (@amanosakuya) July 19, 2021
読者はよく纏った話が読みたいんじゃ無くて、会った事も無い作者と漫画を通して意思を通わせたいんだよ。https://t.co/wWvpSZsLqX
「ルックバック」、『ジャンプ+』史上最高傑作なのでは(何度も読み返してる)https://t.co/19uhMil4zJ
— 橋爪勇介|美術手帖 (@hashizume_y) July 18, 2021
『代紋TAKE2』漫画家・渡辺 潤さん
気軽にノーガードで読んでしまい
— 渡辺 潤 (@Junwatanabe1968) July 19, 2021
一瞬、漫画家辞めようと思ってしまった。
いや、まだ僕も足掻くけども。笑
いるのよ…天才って。 https://t.co/fRHnZagtPF
アナウンサー・松澤千晶さん
だから私は創作物が好きです。感情を超えた言葉にまとまらないものだから。
— 松澤千晶 (@chiakinman) July 18, 2021
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/3mDKpIPatN
『サプリ』漫画家・おかざき真里さん
これはこの日に公開されたことに、同じ世界線を生きている私たちにとって、とても意味があるものなのだと思いました(深夜に漫画を描きながら)。さて私もコツコツもうひと仕事しよう。
— おかざき真里『かしましめし』4発売中 (@cafemari) July 18, 2021
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/qmVageIO0t
パズドライラストレーター・風間雷太さん
藤本タツキ先生…凄いしか言えないくらい凄過ぎる…読んで良かったと心から思います
— 風間雷太RaitaKazama (@kazamaraita) July 18, 2021
https://t.co/BC2A8VXI68
『最果てのパラディン』ラノベ作家・柳野かなたさん
あ、ここ。ここの11巻がむっちゃ並んでるページいいなぁ……人気が爆発、アニメ化などの相乗効果で重版見本が何冊も何冊も何冊も届いたんだろうなって分かる。辿ってきた道が見える。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/yjs7rIAh7y pic.twitter.com/4QJB9meS5N
— 柳野かなた@最果てのパラディン (@yanaginokanata) July 18, 2021
タイムマシーン3号 関 太さん
なんか凄い。目が覚めた。
— タイムマシーン3号 関 太 (@timeseki) July 18, 2021
考察まで気になってしまった。
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「ルックバック」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/IOFP1Mf9k2
イラストレーター・七癖みりさん
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「ルックバック」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/vJunPwUCcC
— 七癖みり @本日~8/1名古屋PARCO展示 (@Plul_Qdqdvh) July 19, 2021
最初の痛々しさて胸が曇ったり、全身を掻きむしりたくなるような感覚で読んでたんだけど、ラストに向けて加速していく孤独が、強く響いて、生傷みたいに感じた。
KANA-BOON Gt 古賀 隼斗さん
めちゃくちゃ良かった。https://t.co/OCDncHwtJK
— KANA-BOON Gt 古賀 隼斗 (@kanaboontuna) July 19, 2021
VTuber・ぴろぱるさん
エンタメやってるひと全員読んでくれ…
— ぴろぱる🖌7/4フォニイ (@PIROPARU) July 19, 2021
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/hQ7rb6EhLH
とてつもないマンガだった。
— 佐渡島 庸平(コルク代表) (@sadycork) July 18, 2021
素晴らしい読み切り。
こんなにいい読み切り、読んだ記憶あんまりない。https://t.co/rBFqy4WycQ
朝からボロ泣きした
— 岸政彦 (@sociologbook) July 18, 2021
とにかくすごい
ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/6dqmbr4JoV
こういう…いや、ぜひ読んで沁みてください「ルックバック」https://t.co/XWpanaWalx
— 一本木蛮♥Bang! Ippongiまめしばコ全2巻早川書房・電子はエブリスタ (@bang_ipp) July 19, 2021
アシスタントさせて頂きました、藤本先生の渡される絵が毎回良すぎて震えました!最高なのでみんな読んで欲しいです!
— かわかつとくしげ (@old_schooooool) July 18, 2021
藤本タツキ「ルックバック」https://t.co/O7BptTBD1m
『ルックバック』
— 今日のむいむい (@mui_king) July 19, 2021
最終コマに描かれているのは「Once Upon a Time in... Hollywood」
ハリウッドの惨劇シャロンテート事件の犯人マンソンの凶行が成功しなかった世界を描いた映画で、タランティーノが映画という「フィクション」でマンソンの「妄想」に打ち勝って見せたこの映画へのオマージュ。 pic.twitter.com/5AuRsCBMVg
『ルックバック』
最終コマに描かれているのは「Once Upon a Time in… Hollywood」
ハリウッドの惨劇シャロンテート事件の
犯人マンソンの凶行が成功しなかった世界を描いた映画で、
タランティーノが映画という「フィクション」で
マンソンの「妄想」に打ち勝って見せたこの映画へのオマージュ。
うおお気付かなかった…
— 炎帝 (@trehun10) July 18, 2021
1ページ目1コマ目の『Don't』
最終ページの『In Anger』
タイトルと合わせて『Don't Look Back In Anger』
オアシスの名曲、マンチェスターテロ事件のアンセム
京アニ事件に対する藤本タツキなりの哀悼なんだな
こういうところがほんとにずるい
ファイアパンチからずっと好き pic.twitter.com/GLFJB7Y2EF
うおお気付かなかった…
1ページ目1コマ目の『Don't』
最終ページの『In Anger』
タイトルと合わせて『Don't Look Back In Anger』
オアシスの名曲、マンチェスターテロ事件のアンセム
京アニ事件に対する藤本タツキなりの哀悼なんだな
こういうところがほんとにずるい
ファイアパンチからずっと好き
現在ジャンプ+に掲載されている読切漫画「ルックバック」があまりにも凄すぎて、あらゆる著名人が称賛しています。そんな作品を生み出した作者である、藤本タツキ先生のエピソードの中でも、特に僕の好きな天才エピソードを集めました。 pic.twitter.com/enHsY1Gp85
— 実家が全焼したサノ🏠 (@sano_sano_sano_) July 18, 2021
関連記事
【京アニ放火殺人事件、7月18日で丸2年…京アニは現地追悼の辞退をお願い「昨年同様追悼映像を配信する」】
この記事への反応
・作品公開日が7月18日の翌日である点に
思いを馳せてしまう内容。鳩尾に食らった。
・ 定期的にジャンプ+にいい読切が載るようになってきたけど、
圧倒的な「本物」を見せつけられて何も言えねえ。
藤本タツキ先生、この10年で一番の天才じゃないかな
あと言わずもがな、タランティーノのアレの昇華だね
・ほめられて調子に乗って雨の中でスキップするシーンがとてもいい。
藤野の4コマが実際どんどん面白くなってるのも良い。
11巻でアニメ化決まったのはチェンソーマンと同じタイミングか。
・京アニに同級生が居たとしたらこんな気持ちになるんでしょうね…
・小ネタ引用オマージュを山ほど挟みながら、
本筋で心臓を鷲掴みにされるこの鮮やかな語り口よ。
カットも映画的でなぜか脳内BGMが。凄いなこれ。
・ルックバックって題名すごいな。
最後の漫画に背中を見ろってなってるし、
ドテラの背中のサインを見てるし、背中で絵を描く努力過程だから、
【貴方の背中を見てる】って意味かと思いきや
【過去を見ろ】って意味もある
・クリエイターならではの鎮魂漫画(だよね?)。
私は何も作れないので寄付した。
死ぬまで心の整理はつかない
すごい以外の語彙力が消失した!
ハイクオリティな邦画みたいだった!
藤本タツキ先生の短編集コミックス読みたいです

連載期間マウントが常になってただけに
ただ物語として見るとすごい良かった
他の人には書けないレベルで
読み切り映えがすごい
これと同じ匂い
これは鬼滅より面白いわ、、
これ以上の漫画はあっただろうか。
僕は少なくとも見たことは無いだろう。
これわかんないくらいだったら
もう創作物楽しむ必要なんかなくね、無理だろ
天才というのは生まれつきのもの。
タツキは天才だ。
天才に嫉妬する凡人たちが可愛そうで仕方ない。
出してきた作品がそんだけ凄いからしょうがないわ
パクリカスなんだから
チェンソーマンあんまりだったけどこれ好き
勿論、鬼滅の刃より面白いです。
内容的にクリエイターには刺さる内容ではあったんじゃね
俺は消費者だから分からん
好きかどうかは別で
ここの凡人の編集者気取りには分からないであろう。
サムライ8の方が格は上よ
不定期に読み切り書いた方がハマるタイプなんじゃないか?
こどおじ氷河期世代が好きそうな漫画
俺でなきゃ身構えちゃうね
呪術は?
チェンソーだって展開が早い、パワーちゃんとマキマさんかわいいくらいだろ。
サムライ8も読み切りだろ?
漫画好きな人達ほど、現実に起きた事件・出来事を重ねてる人ほど感動するんだろうね。
ま、読む必要はないかな
ぶっちゃけ過大評価
勇が惑星サイズか
すごいって言っときゃ「自分わかってます感」出せるからな
素晴らしいです。
チェンソーマン2部も楽しみにしております。
つまんないのは君だよ
な、面白いけど別に大絶賛するほどのモンでもないよ
所詮漫画やろ
電通?
そこまで絶賛‼︎するような漫画ではない
だって全部どこかで見たことのある映画のシーンだもん
普通ならサブカルオタしか食いつかない
の3つしかないのか
それと同じなのが気になる
どう内容が面白いのか書いてくれ
青葉もどきが出てきて友人の京本が殺されたのショッキング~とかそういう感じで
100ワニですら、一応「友達との実体験」を基にしたって触れ込みなのに
100ワニ以下のゲスじゃん
これオブザこれ
そもそも鬼滅とは方向性が全く違うやろ
タイプの違うもん比べてどうすんだ
すべての人に「これを読め!」というものではないけど、
・創作に関わった人
・これから関わる人
にはとても響く作品になるとおもう
小学生でもプロと比べられて下手くそと言われる
だいたいみんな語彙力なくして凄いとしか言ってないけど
読み切りの漫画としては文句の付けようがない。
面白くない、そこまでってやつは自覚しないとww
才能は努力で開花するもんだよ
何もせずに最初からできるもんでもないし、「キミは才能有るよ」って天から啓示を受けるわけでもない
自分に才能があるかどうかも分からない状態で、それでもその道に突っ込めるかどうか
これ下手に御託を並べるのも無粋って感じの読了感あるからな
それ君のことやないかいw
爽やかな月曜日の朝を暗い気分にされて最悪😩
炙り出すんじゃなくて生み出すの間違いじゃないかね
まさに他人の才能に発狂した殺人鬼が漫画の中に出てくるしな
負け犬はちま民には直視できない漫画やでw
そういう人達が絶賛するもんだから一般人も凄いのかな?って洗脳される
良い作品だけど本来一般人に受け入れられるような作品でもない
オリンピックに夢中になってる日本とかイカれてるぜ
ゴージャス以外
中編漫画で勝てる作家思いつかんわ
京アニに重ねて見てるからすごく思えるだけじゃねえの
>パズドライラストレーター・コザキユースケさん
風間雷太「………」
こいつらが誉めてるってことは読まなくてもいいな。
胡散臭ぇ〜って思われてももう自然じゃん
そうかなあ
親とか尊敬してそう
100ワニより面白かった。これを映画化した方が成功したと思う
を参考に描いたものだって
他人の作品で人を叩く人はその反動がその作品や作者に向かうということを考えないのか
そこに反動を向けることは正しくはないが事象としては起きてしまうものだろう
生き辛そう
これと同じ事言ってる人少しは居るけど
そのよくあるありきたりな作品例をほとんどの奴が上げていない
そして上げてる奴も全然被ってない例を上げるし
作品を貶めるコメントを書く思考回路がわからん
お前にはウケなかったんだよ
それだけだよ
黙ってればいい
わかっちゃ駄目なの?
人はわかり会えるんじゃないの?
ブーメランすぎんだろ電通社員
全員が何故か読んで何故かツイートしてるとか
ステマやべーな
俺は君みたいなやつが一番嫌い
そんな物は無かった
いいね?
面白いと言う人がいる、つまらないと言う人がいる、それはそれでいい、全ての人に受け入れられるものなどありはしないのだから
だからその人の口をふさぐために作品を叩き棒に使うな
いつもお前を見てるぞ
作品への感想は色々あって良いけど
ここの奴らは良い悪い両方の方面で逆張りかまってちゃんが多すぎ
一気に安っぽくなるから
どうりで違和感あったわけだ
漫画はそこまで面白くなかったぞ・・・
京アニ事件を思い返すきっかけでいいんだよ
ここまで絶賛するほどなのか?と思う
でも漫画家を題材にしているからクリエイターだと刺さるのかな
京アニ事件を自分の身内の事のように涙流せる薄っぺらい人か
意識高い系クリエーター様には程よく刺さるんじゃないかな
何の?
なんかこれから販売すんの?
似たような内容の漫画多いからああいう話は面白い
こいつらあの海賊版王のクルーだぞ?
ありがとう京アニ。。。。。。。
長期連載だと自分で展開に飽きてぶっ飛んで自滅するしハッキリ言って短編向きやこの人は
一般から見たらそんなに絶賛されるほどじゃなくね…?
ってなる典型的
そういう奴が一番理解してないってw
これ読んで何も感じれない奴らは人生損しとる
それ以上にクソなのは本当に凄いと思っててもひねくれて認めない奴
ルックバックは無理矢理でも叩ける要素ねーんだわ
叩いてる奴らざまぁみろバカタレ
そりゃファンになるわ
フィッシュストーリー以下のファンタジーだしなんなんだこれ
泣けるシーンはどこにもなかったはずだが・・・何を読んでの感想なんだろ
男の子でよくない?
女の子にするなら少女漫画描かすとかすればいいのに何もかもが男
ばれないようにつぎはぎしてるやつなの?
なかなかできんでコレ
いやそんなことはない
自分は今思い返すとあのレベルの絵でクラスメイトに上手いと言われたわ
まじで天才だね
日本語でok
お前はもう青葉になってんよ
お前の事ちゃうぞ
アレがあったせいで集英社関係の著名人が絶賛!ってステマにしか見えなくなったわ
そもそもこの記事がステマっぽい書き方してるんだよな
他人の評価に流されて疑心暗鬼になってる奴かわいそう
在り来たりだよな
何が凄いのは判らんな
なんでもネタしなきゃ生き残れない漫画家の悲しいサガみたいのが良いってところなんかねぇ
なんで?
名前見ても自分には大物かどうか判断できないけど
大多数の人間と違う道を歩くってのはこういうことよな
でも学校出りゃどうでもいいねんそんなこと
案件=絶対悪
賞賛=意識高い系www
批判=センスがない
はちま民=逆張り気持ちいいいい
なぜなのか
素直にアホみたいな感想がでるのがここ最近の売れ線なんやと思うよ
浅く広くで数がでれば、後はかしこぶった奴が勝手に深読みして作品に箔付けくれる
何も内容に触れてないし釣りやろうけど
他人の感想にそんな攻撃的になれるならなんもこれ読んで糧になってないね
女の子も少女漫画より少年漫画が好きな子が多いし
そこは別にいいんじゃない
お前の批判もアホみたいに中身がないな。同レベルのカンガルーだな
今も作家やってますみたいなのさドキュメンタリーとかでやれよw
一々漫画にするような内容じゃないと思うね(´・ω・`)
幼稚過ぎる。手にチェーンソーついてるとか子供の発送。
漫画家も落ちたな
文字が少なくて読みやすい
全く違うから読めるよ
あほの極みw
アンチテロリズムなんだろうけどテロに対してだけじゃなくて
過去の怒りに囚われて現在も怒りの連鎖を続けている
あらゆる問題に対して未来を築く行動を願い祈ってる様に感じる
いつまでトレス許されねえんだ
内容自体はおもろかったけど
ジャンプ+一時期盛り上がったけど、今は一部だけで後はほとんど燃え尽きた感が
個人の感想です
ただこの人がリメイクしたとすると主人公は絶体どん底まで落ちる
2人目のおやすみプンプンからもう誰やねんってなったし。
彼女が離れても漫画の面白さは落ちずにヒットしてたんだよね?
実際うまいとかどんだけつまらないんだよ
まあそれはそうやな
編集も一発で気に入っちゃうみたいだし才能ありすぎるのかな
個人的には話の展開が好みの方に行きそうで行かないから、嫌いではないけどハマるまで行かないんだよな
ファイアパンチも途中までおもろかったな
京アニに負けない絵描きの意地がテーマなんだろうけど、絵描きかそれに類する人じゃないと呪われちまったなとしか
なんも分かってないくせに、他人に見栄を張りたいがためにわかった感を出してるのがダメってことだろ
お前はなんもわかってねえじゃねえか
やっぱ人生に本は必要だわ
文学的すぎるから万人受けは無理だろうな
小説や映画好きには刺さる
じゃあ漫画家としてはダメってことだよな
小山田と一緒で一生やぞ
それだけ良い作品だろ
お前が過小評価しているだけ
ほんとどんだけ嫉妬してんだよ、鬼滅に…
そういえばチェンソーマンアニメ化しますね・・・
ただこれだけ騒がれたら萎えるな
こうやって漫画を読まなくなり、他人の感想に乗っかるだけになっていくこどお児
あれ?そういえばソフト買わないで文句言うだけのおじさんもいたな
実写ドラマ映画化とかもされてるぞ
シングルマザーの苦労とか強さとか今さらそんな話を見せられてる感じで退屈なんだよねこれ
こういうつまんない書き込みするおまいう
だからそういうのやめろよ
もうちょっと上手くやれや
今回のはあきらかに持ち上げ方が不自然すぎる。
こういう行為されるとやっぱり朝鮮かなって思ってしまう。
同業者や目指す者へのメッセージだ
わからん奴にはわからんだろう
自分の存在を広報しないといけない仕事である以上、ガイジに絡まれるのは避けられないし、居直ってノーガード戦法しかないのよね
今回の読み切りは普通にめっちゃ良いじゃん
チェンソーマンは読んだ事無いから知らん
画風については好みの問題だから触れないけど、後半の構成が分かりにくいし、読みづらい
色々と仕込んだつもりで、メッセージを歪曲的に伝えるのも一部の人間しか喜ばない
個人的な京都アニメーション事件への鎮魂作品としては評価するけど、エンターテイメントとは程遠い
漫画をよく読む人や絵描いてる人には響くんじゃない?
京アニ事件を盾に批判を封殺してるのもポイント高い
考察もイマイチよくわかんない
外国の映画のオマージュってのは分かるが
良かったけど、藤本タツキがこんなに持ち上げられる日本、相当病んでるけど大丈夫?と心配になった。
海賊王に俺はなる!!どん!!!ってバカやってる方が俺は良かったかな。
凄く分かる
クリエイターに響くんだろうなって感じが強い
楽しませる作品でなく仕事する意欲を鼓舞する作品だな
どっちかというとこの犯人側なんだから
理解できなくても仕方ない
そう考えると、鬼滅ってわかりやすい話だったなぁと。素直に楽しめる漫画だから、こんなにも流行ったんだなぁと比較してしまいました。
最初は何が言いたいのか分からんかったけど。
全然分かってない奴がむきになってて草
お前は世間の落ちこぼれだぞ^^
読み切り書いてるひまあるならケムリクサの2期はよ作ってくれ
あの邦画みたいな雰囲気だけの中身のないやつ・・・
100ワニより遥かに良いよなぜなら女の子が可愛いからね
それとも週刊連載に追われなければこれぐらい描けるレベルだったのか
上っ面だけ楽しむなら鬼滅も一緒じゃん何言ってんのこの人
一コマが時間を切り取ったような表現とか主人公のもどかしさと成長
安易にミラクルなハッピーエンドになんかしないで
かといって鬱オチでもなく前に進む展開が最高だった あと百合感
チェンソーマンの時点で天才だと思ってたけどやっぱり大好きだわ
チェンソーマンでマニア向けの漫画ええやんと思った
これ読んで、普通の漫画もうまいやん
この程度の構成が分からないって読解力なさすぎだろ
漫画の読み方勉強した方が良い
これが無産の反応か
感性が鈍いって本当に悲しいな
あまのじゃく
つまりワンパターンってことだね
チェンソー好きだからほんとやめてほしい
100ワニ監督「俺は一人では死なんぞ。タツキお前もステマ疑惑の道連れだ」
絵と字を目で追ってるだけの思考しないロボットが人として存在してるんじゃないかと疑うわ
鬼滅よりは面白いしな。まぁお前のようなガイジは一生理解できまい。ルックバックの素晴らしさを。
批判しようがないアンチくん必死の話題そらしで草
評価や宣伝を気にして作品を見る目が変わっちゃうお前の不安定な感性が一番安っぽい
そういう記事にはフェミが湧いてどのみち米欄は糞みたいな批判で埋まるで^^;
急に自己紹介どうしたの?
漫画家としては単行本にしにくいから駄目だけど表現者としては百点満点やぞ
やっぱ最悪じゃん…
話題作りのために京アニネタ使ってんじゃねーぞクズ漫画家…
下手な絵だしキャラの書き分けが分かりにくいし
周囲に取り残されるから凄い凄いと言わされてる感ある
そしてその周囲も同じように凄いと言わされてるんじゃないかと思うくらいつまらんかった
アボガド6の絵を深いって言ってるようなもん
業界カーストで下の方にいるダメな連中だけでは?w
逆に超一流の漫画家とかアーティストは誰も反応してなくね?
絶賛コメント一つ一つはふーんってなるけどいっぱい並べられるとキショいな
便乗とかいそうで
連載にしろ短編にしろ限られたページ内で魅せてこそ名作
それくらいには相変わらず絵が下手で絶賛が不自然
チェンソーマンアニメ化前だしなんだかね…(´・ω・`)
ワニもやり過ぎで大失敗したんだし今のSNS全盛時代は下手なステマは逆効果ですよ(´・ω・`)
あのクソは生まれて来るべき命じゃなかった
尻馬の意味間違ってるぞゲェジ
そんなんだからお前はいつまで経ってもダメ人間なんだ
↑後の青葉2号である
本屋行って新刊出たと思って買ったらもう持ってた
って演出のほうがよかったよね
便乗持ち上げと便乗逆張りの巣窟やぞ
それに空想で打ち勝ってみせるって気概好きよ
100ワニと中身変わらん奴
京アニ踏み台にして自分の漫画の宣伝しまーすwww←これな
こんなの絶賛してるとか気味が悪いぜ
そりゃ読んでもいないから話の中身で何が良かったか書ける訳ねーわなwww
ツイッターもはちまが持ち上げるのもステマ臭い
何でこんな余計な事するんだろう吐きそう
逆張りしたら恥ずかしいだけだわ
いまさら京アニ利用して名前売ろうとか思うかよ馬鹿
ネットの反応はいささか大げさだなあと思う
自分の価値観が正しいと思い込んでいる時点で説得力に欠けますよ
すまん、この程度の漫画をお願いされても理解したくないわw
センスがねえのが浮き彫りにされた形だわ
ツッコミまち?
おまえはこんな所に書き込んでいないで、一生黙祷でもしてろよ
本当に絶賛が胡散臭い連中は町山、香山、ラサール、柴咲工作員とかや
ネタバレを書くな
こんなきしょい内容のクソ漫画絶賛する阿呆居るん?w
同業者の感想を胡散臭い呼ばわりとか誰の称賛ならお前は満足するんだよ
ツイッターにも5chにも漫画家にもめちゃくちゃいる模様
世間がお前の意見と真逆で悔しいなぁ?
逆張りガイジさん・・・w
この作家連中ほとんど知らないわ…
植松さんモデルにしてるあたりやはり天才か
これは死刑賛成派のおめぇらに対するアンチテーゼやぞ
死刑をなくせ懲役100年❗死ぬまで生きろ👴👆
学校にもこれない軟弱者ってゆた◯んのことかよ
死ぬわタツキ
最近は逆切れおじさんのイメージしかない
なんで?
山本太郎
ほう お父さん中卒でさらには逮捕歴ありの半ぐれが独学(笑)で心理カウンセラー(自称)ですか・・・
たいしたものですねwww
人間讃歌は『勇気』の讃歌ッ!!
人間のすばらしさは勇気のすばらしさ!!
いくら強くてもこいつらパワー系ガイジは
『勇気』を知らん!
ノミと同類よォーッ!!
そんなのに、ひろゆきは負けたけどな
読んですらなさそう
興味より胡散臭さが勝ってしまって読む気になれないんよね…
中には本物が紛れてる事も有るんだろうけどさ
なんだろう、義務教育受けないのやめてもらっていいですか?
案外感動して意見変わるかもしれん俺はそうだった
似た境遇とかではないけどなんか共感できた
仕事の休憩中にボロボロ泣いてしまった
本当に読む力が衰えてるのかねぇ
俺もう皆に読んで欲しいぐらいだわ
0時に読んで興奮して眠れないとか久しぶり
面白かったとは思うけど、そこまで大絶賛する程か?と思った
平均が下ってるせいで高く見える感じか?
ガガイノガイ「きさまにオレの心は永遠にわかるまいッ!」
たまらんのよねー
ゴミやんけ
キモオタの感性はゴミ
誰と戦ってんだお前?w
一生子供部屋でシャドーボクシングしとけ
この流れには作為的なものを感じる
ジャンプ+なんてそこまでメジャーなコンテンツじゃないし
切なくて
くだらん戦い漫画にして鳥山先生をボロボロにしたくだらん漫画雑誌ジャンプに載るような漫画じゃなかったよ
その何もないところから一々パヨクの幻覚を見出してしまうのは何て名前の病気?
特に何の感想も出てこないんだけど…