Google considered buying Epic Games, according to updated court documents
記事によると
・2020年8月、Epic GamesはApp Storeのシステムは反競争的だとしてAppleを提訴した。同日、Googleに対しても同様の措置を開始した
・AppleとGoogleはストアや許可されている内容に違いはあるものの、訴えている内容は基本的に同じ
・アプリメーカーがアプリ内の購入を自社の決済システムで処理することを要求し、その際に30%の手数料を要求することで、AppleとGoogleは事実上の独占状態を維持し、競争を抑制している
・Epicが勝利すれば、App StoreとGoogle Playに大規模な変更が加えられ、AppleとGoogleは莫大な費用を負担することになるだろう
・新たに公開された裁判所文書から、Googleは競争の「脅威」を排除するためにEpic社の一部または全部を買収することまで検討していたことがわかった
・これらが正確にいつ起きたのかは不明だが、Epicでさえそれに気づいていなかったようだ
・Epic Gamesの創設者兼CEOのティム・スウィーニー氏はTwitterで、「これは当時の我々には知らされていなかったことで、裁判所の秘密保持命令により、Google Playに対抗する我々の取り組みを封じるためにGoogleがEpicの買収を検討していたことが今になってわかりました」、「これがEpicを買収するための交渉であったのか、ある種の敵対的買収の試みであったのかは不明です」と述べている
・さらにEpic Gamesは裁判所への提出書類で、過去にGoogle PlayのマネージャーがGoogle Play Storeを経由せず『フォートナイト』をAndroid端末にダウンロードするという、「最悪な方法」を利用してEpic Gamesに取引を持ちかけてきたと主張している
・最終的にEpic社は、Google社からの取引の申し出を拒否し、代わりにAndroid版の『フォートナイト』を自社のウェブサイトとSamsung社との販売契約を通じて提供することを選択した
以下、全文を読む
Whether this would have been a negotiation to buy Epic or some sort of hostile takeover attempt is unclear.
— Tim Sweeney (@TimSweeneyEpic) August 6, 2021
Here Google also talks about the “frankly abysmal” sideloading experience they created, all while touting Android publicly as an “open platform”.
この記事への反応
・これが現実となったらGoogle VS Appleの構図が出来てたかもしれないわけで
・Fortniteはgoogleに買収されていたかもしれないと。コンテンツを制作する企業がプラットフォーマーに買収されてうまくいくイメージあまりないな
・買収してたら、Googleガチのネット界の神様やったやろうに
【Epic Games対Apple訴訟 - Wikipedia】
Epic Games対Apple訴訟(エピックゲームズたいアップルそしょう)は、2020年8月にアメリカ合衆国カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所でAppleに対してEpic Gamesが提起したApp StoreにおけるAppleの慣行に関連した訴訟問題。
Epic Gamesの創業者兼CEOであるティム・スウィーニーはこれまで、App Storeで購入するたびにAppleが徴収する30パーセントの手数料(レベニューシェア)に異議を唱え、同社が開発・配信しているゲームアプリ『フォートナイト』において、徴収される手数料を回避するか、少なくしてもらおうと考えていた。2020年8月13日(現地時間)、Epic Gamesは『フォートナイト』にApp Storeの支払い方法を迂回できるようにする独自の決済システム「Epic direct payment」を導入した。それを受け、Appleは導入されたシステムが規約違反であるとして、ゲームをApp Storeから削除。同日、Epic Gamesが訴訟を起こした。また、Android向けのゲームにも同じ決済システムを実装したため、App Storeにおけるゲームの削除から数時間後、同様の理由でGoogle Play ストアからもゲームが削除された。これを受けEpic Gamesは、Googleに対しても訴訟を起こした(Epic Games対Google訴訟)。
関連記事
【Epic「法廷で争ってる間はフォートナイトをAppStoreに戻してよ!」 裁判所「ダメです」裁判開始は2021年5月3日】
【Epic Games、Appleが独禁法に違反していると欧州委員会に申し立て!「開発者は公正な市場で競争する権利がある」】
【エピックゲームズ、オーストラリアで『Apple』の主張に対し、控訴して勝訴! やっと、『訴訟を起こす』ことが認められた模様】
Epicの株はティム氏が過半数、中国テンセントが40%保有してるはずなんだけど
グーグルはどうやって買収するつもりだったんだろう
グーグルはどうやって買収するつもりだったんだろう

それを聞いてiTunesで音楽買わなくなったよ
日本の音楽でもiTunesで買うと30%海外にもってかれるって仕組みとして凄いよね
お前はSteamやPS、任天堂でのDL版の購入をしないのか?
ついでにアップルとグーグルのストアでの課金やらもしないの?
初年度の1番生きがいい時に
違うよ、国内の商品を買ってるのに30%もお金が海外に出て行ってしまうと
どれだけ日本で消費がおきても経済がその金額分潤わないって仕組みの話
つっても親会社のテンセントはさらに55%を徴収してるんだけどな
五月蝿いやつも消えて全体的には得しそうだが
買収されたい会社から追随されるとめんどいから出来なかったのかな
フォトナ事件の時もエピックはセールで煽ってたしな
少なくともFは利用することはないな
グーグルは中国人以外は生きてりゃほぼ100%利用するハメになるくね?
HarmonyOSで十分だよな
ヤフーって今どうなん
app storeが役割代行してる部分でcdだと販売額の5割弱持っていってるんだから
3割なら全然高くないぞ
裁判でも判事から「Epic側は正直に真実だけを話すように」って再三注意されるほどなんだから
書き方悪かったけど30%をプラットフォーマーが持ってくってのは別に高いとは思わないけど
邦楽を買っても30%海外に金が流れたら日本景気よくならないよねっておおざっぱな仕組みの話をしているの
ストア通すなら金を払えというのは正しいし
というのも、本サービスはチャット機能にGoogleベースのサーバーが使用されているのだとか。中国ではGoogleが規制されており、またスイッチ本体ではVPNを設定できないため、中国から正規にアクセスするのは難しいとのこと。
有料パス購入後でもオンラインに接続できない中国人プレイヤーが相次いでいるようです。
『有料パス購入後でもオンラインに接続できない中国人プレイヤーが相次いでいるようです。』←接続出来ないのにパスが購入出来る謎仕様w
30パーは高いよなあ
って書いてんのに?耄碌してんのか
全く仕組み知らんけど日本法人あるし課税対象なんじゃないの?
むしろGoogleがストアから削除したのはアップルを支持してると言える。
PC向け作ったけど、集まったのは無料ゲーしかDLしない乞食だらけで赤字状態
それかエピックストアみたいに自社プラットフォーム限定で使用料免除か
脅威の排除目的だから、エピックストアが好調なら
将来的にモバイル版も出来てグーグルプレイの取り分が無くなる可能性があるからって話では
エピックストア失敗でグーグルが買収止めたんやろ
いや、だからプラットフォームの金額で30%が高いんじゃなくて海外に手数料で30%もってかれるのが高いって仕組みの話をしているって言っている
習近平が何をトチ狂ってか「ゲームは精神的なマ薬」とか言いだして
自国のゲーム産業を潰しにかかってるんだし
いま凄まじい勢いで株価さがっとるぞ
テンセントと全面戦争するつもりやったんか?
潰えた産業の残骸は誰かが拾う
ハゲ鷹はGoogleの成長力でもあると
横だけど、仕組みしらねぇのかよ…
日本法人あったところで、取られた金額分を日本に投資してくれているとでもお思いで?