Epic Games Wins Appeal Against Apple in Australia
記事によると
・アプリストア手数料をめぐる裁判は、オーストラリアでも行われていた。
・最初はApple社の主張(訴えを却下)が認められていたが、その後エピックゲームズ社が控訴し、勝訴した。
・Apple社は、エピックゲームズ社がアメリカの企業であり、今回の訴訟がオーストラリアで行われているという事実を理由にし、「フォーラム・ノー・コンビニエンス」という法律に沿って、訴えを却下すべきであると主張していた。
・控訴審では、裁判官がこの主張を退けた。
・これは、オーストラリアではこの訴訟が解決に向けて前進していることになり、これにより世界で唯一、iOS版『フォートナイト』をダウンロードできる場所がオーストラリアになる可能性がある。
以下、全文を読む
フォーラム・ノー・コンビニエンスとは?
「フォーラム・ノン・コンビニエンス」とは、当該裁判所に管轄があっても、利便性・公正さ・経済性等から、当該紛争を審理する上で他の裁判所が適切であり、かつ、より便宜な法廷地であると認められる場合に、訴えを却下することができるという法理です。
この記事への反応
・それでもオーストラリアのゲームに関する法律では、『フォートナイト』はアウトなのでは?
(恐らく流血表現がNG)
・要するに裁判を行う権利を得ただけの話じゃない?
結果としては、エピックゲームズが負けそう
・オーストラリアは最近、法関係がガバガバだからなぁ
・そもそも、エピックゲームズ側が勝つ見込みはない
・オーストラリアの裁判所はエピックゲームズは訴訟する資格があると判断したってこと?
・馬鹿げている…
【Epic Games、Appleが独禁法に違反していると欧州委員会に申し立て!「開発者は公正な市場で競争する権利がある」】
【エピックゲームズさん、Steamに対抗していたらとんでもない額の損失を生み出してしまう】
あくまでも、『訴訟を起こす』ことが認められた話であって、アプリストア手数料をめぐる裁判でエピックゲームズが完全に勝ち取った話ではないよ

エピックは重要なビジネスパートナーだし表向きには中立装ってるだろうが
サードが勝手にソフト売っていいってなると困るだろうし
無関係のMSやソニーの資料まで引っ張り出されてきたし
オーストラリアからしたら「どちらが勝とうが負けようが手数料が入ってくる」んだから
まぁエピックが負ける可能性が極めて高いんだけど
MSなんて応援してるわけないやん
MS自身同じような訴訟で商売制限されてたのに、GAFAは無法地帯も良いところだったし
何の為にしたのか
あんまりリアルな感じのゲームじゃないのに
ないよ
あくまで軍事訓練的な設定だからガキンチョも遊べる
いや、MSはエピック側についたコメントしてたで
ちょうどxCloud ? だっけ? を承認出来ないって林檎にダメ出しされてた直後だったから
エピックが勝ってくれたら儲けものって感じだったんだろうが
結局アプリは諦めてSafari経由で配信するっていう強硬手段に出るみたいだけど
確かに流血表現は無いが勝敗の決め方は完全に暴力やんかあれ
と言ったら釧路の人に
「釧路では物事を腕力で決めるのは暴力に当たらないんですよ。だから暴力沙汰の事件が少ないんです。事件と思われて無いから」
って言われて納得した
エピックもiosユーザー切り捨てても痛くないから捨てたんだろ
そうじゃないとユーザーを守れないし許可できないって言われたんだっけか?
言ってることは分からないでもないがコスト的にも時間的にも実現不可能だし事実上のダメ出しだわな
PCやPSに全振りした方がいいだろ
豚がアップル擁護した時からこうなる事は分かってたw
犯罪者と侵略者で開拓された土地には持ってこいのゲームじゃん
逆だよ、そもそもアップルは他社と一緒に歩んでなく、独立や高額手数料でやってるから
ソニーと任天堂はそこまで影響がないけど、MSは直に影響されてるからね
そもそも販売もできないんだよ
DLCで問題になったけど、そもそも売り切りもできないからね
今は再ダウンロードできないし更新できないけど、ダウンロードしたユーザーはまだプレイできる状態
訴えること自体を潰そうとしてたわけよ
棄却されてた時点で勝ち目ないのによくやるわ
PS4でもXboxOneの中古でもいいんだから2万円もあれば十分だろ
林檎信者?が思ってるよりわりと大きな話
他社が勝手に作ったストアからでも購入できる様にしろ!その際、ソニーには金は払わんがなw
ってことだろ?
無理だと思うけどなぁ
それやったらソニーやMSも訴えられてる
アップルの取り分が他社に比べて異常に高いから正常化しろ
しないんだったら別ルートで売るの認めろってこと
違うけど
エピックの手数料は12%だっけかな
いやソニーもMSもSteamもGoogleplayも30%前後だぞ?
アップルストアだけが異常に高いってどこ情報よ
嘘付くなよソニーもMSも15%だよ
Googleplayは30%だったが、下げるみたいだし、Steamも30%じゃないぞ
ちなみに任天堂も15%だよ
だから今はアップルだけが異常だよ
ゴミ会社同士の喧嘩だな
じゃあエピックの12%は高過ぎる!
値下げしないならエピックと独占契約してたゲームを他のストアでも売るわ
って言われたらエピックは認めるんか?
手数料安くしても他のプラットフォームより安くならないのはどうしてだ?
ユーザから見ると何のメリットもないぞ
基本的にセールもしないし、一番高いだろEPICが
独占契約と地位的市場支配による独占じゃ意味がことなる
だからエピックはアップルが独占禁止法に抵触してるって主張w
12%が高いならどこで売る気だ?w
テンセントらしいやり方だわ
オーストラリアは直接中国とやり合ってるからね
でもMSは何故かエピックの味方してんだよな
あと大手でこの問題にわざわざ首突っ込んだのも何故かMSだけ
より大きなトラブル避けるために経済規模序列を認めた方が都合がいい
アップルの30%に対して12%(5:2)だからな
エピックの12%に対しての4.8%くらいの安値サービスが現実にあったら
エピックは独占的ぼったくり認めるしかないだろ
そんなのシナ共産党ロシア南北ちょうせんくらいだぞw
Appleがユーザー保護を建前に野良アプリを排除していることとか
修理の自由を認めていないこととか
各方面から独占主義や殿様商売が批判されることが多くなってきた
AppleはAppleで個人情報保護を求める世論を背景にアプリのトラッキング排除路線を推し進めて広告が収益源のGoogleやFacebookの弱体化を狙っているわけだから
Appleだけ無傷で済まそうなんて虫の良いこと通用するわけもなく
負け確じゃ
ひどい話だ、開発者を馬鹿にしている
テンセントはそこからさらに55%の手数料を取る
中国の奇跡だ