関連記事
【石立大介プロデューサーがSIE退職!『アンチャーテッド』『デトロイト』『ゴーストオブツシマ』など数々の名ローカライズを手掛ける】
↓
退職したローカライズプロデューサー・石立大介氏と入れ替わる形で、長谷川亮一氏がSIE入社&プロデューサーに就任
長谷川氏は過去にSCEJに在籍し、クラッシュ、スパイロ、ジャックxダクスター、ラチェット、スライ・クーパー、Formula One、ぽちゃぽちゃあひるちゃんなどのローカライズを担当していたとのこと。
また、セガでも長い間海外タイトルのローカライズを担当した経歴がある超ベテラン。
2021年7月1日付けでプレイステーションスタジオ インターナショナルプロダクション&ローカライゼーション課エグゼクティブプロデューサーとして就任した長谷川です。これからよろしくお願いします。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
イッシー@d_ishidate の後継者は何と私がCrash BandicootやSly Cooperで一緒に働いていたSCE(当時)のベテラン、長谷川亮一さん @RioHasegawaSIEJ です。これから皆さんに素晴らしいPS Studioのローカライズタイトルをお届けします。是非フォローしてください。 https://t.co/qiSI9PWXcR
— Shuhei Yoshida (@yosp) August 23, 2021
私は1998-2007年までSCEに在籍し、クラッシュ、スパイロ、ジャックxダクスター、ラチェット、スライ・クーパー、Formula One、ぽちゃぽちゃあひるちゃんなどのローカライズを担当、今回14年ぶりの復帰となりました。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
海外スタジオで開発されたタイトルを、これまで以上に質の高いローカライズで皆様にお届けするため尽力して参ります。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
皆様が今後のローカライズタイトルのクオリティについて不安になるお気持ちは良くわかります。ですが、今後のタイトルの日本語がいきなり変になったりはしませんのでご安心ください。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
翻訳を担当しているスペシャリストチームはこれまでと変わりませんし、さらに今年から優秀な新メンバーも加わりました。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
先月の「通訳翻訳ジャーナル」誌に掲載して頂いた記事にもありますが、皆様にご評価を頂いているスペシャリストチームの翻訳の品質はこれからも維持し続けて参ります。 pic.twitter.com/JYapWL96RX
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
そして、チームのもう一つの重要なポジションであるプロデューサーについて。予算やスケジュール管理、国内外の他部署との連携など様々な業務を担当しますが、彼ら自身にも相当なクリエイティビティが求められます。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
石立さんはスペシャリストというよりプロデューサーという立ち位置でしたが、もちろん彼の翻訳センスやクリエイティビティの素晴らしさは誰しもが認めるところです。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
私もSCE時代に同僚として一緒に仕事をしていた期間があり、彼の働きっぷりも良く知っております。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
もちろん彼の抜けた穴は大きいですが、プロデューサーチームも八面六臂の大活躍をしております。私の合流だけでなく、こちらも補強を予定しております。
— Ryoichi Hasegawa (@RioHasegawaSIEJ) August 23, 2021
かなりのベテランみたいだし、翻訳クオリティ低下の懸念はとりあえずなくなったかな?

やるもの無い時体験版起動してた記憶が
死んだ方がまし
だからレトロ思考なんだよw
当時のps3はこれとレジスタンスくらいしかやるソフト無かった
これでSIEのローカライズは安泰やろ
まともなゲームは今後ともSIEは作らないってことだ
ヘッドハンティングじゃねえのローカライズやりはじめた会社多いし
和ゲーはインディとスマホしか生き残れないよ
どんなゲームだったか忘れちまったけど
第二のアタリショック状態なんだな・・・
■ はい、おかげさまで(笑)
入社当時、会社の主催でTOEICという英語の能力検定試験があったんですが、確か935点でその回の社内1位でした。
─ 「ローカライズ」とは、どんなお仕事なんですか?
■ 一番平たく言うと「翻訳」ですよね。海外ゲームの英語を日本語にする。あるいはその反対で、日本のゲームを英語化する。……ただ、それだけだと実は“translation”なんです。その後に難易度やキャラクターのビジュアルを海外向けに変えてみたり、さまざまな作業を含めて「ローカライズ」と言います。
有名な話ですが、『ファンタシースター』の日本版のパッケージの女性キャラはすごくキュートなのに、海外版になると「誰ですか、このおばさん!?」みたいな絵に変更されています。私たち日本人の感覚からするとまったく理解できないんですけど、やっぱり海外の市場に合わせてビジュアルを変えるわけです。
SONYオワタ/(^o^)\
元任天堂社員「ゼルダしか作らせてもらえなかった」
あーそれな
最近任天堂ソフトの品質落ちてるよな
ポケモンとか結構やばい感じ
字幕担当な
任天堂ってヒット作
マリカやスマブラがバンナム製
ゼルダとゼノブレが子会社のモノリス
任天堂自体で出してるのは品質落ちてるよな
ローカライズが糞でクソゲーになったゲームも多いのにただ字幕担当と言うとか馬鹿なの?
坊やだからさ
手伝っただけやん
無能
これSEGAのローカライズ能力落ちたってことじゃんw
マジで龍スタ以外ゴミ部署になるのか?SEGA終わったなこりゃ
豚のコンプレックスを擦り付けw
と言うか箱のDLゲーもSIEでローカライズしたら
アプデで日本語化されたりSIEマジで協力し過ぎ
クソだな任天堂開発部
SEGA自体エイリアンアイソレーションを最後に海外製作やめたしな
別に良いんじゃねえの
かたや任天堂は自分たちの事しか見てない
無職でクレカなくてPS5もってないくせに
東大卒()が雁首揃えて開発したのがダンボールやラジコンマリカーとか終わってる
有能な奴がJapanSTUDIO実質解体で消えたから慌てて昔在籍してた有能を呼び戻したか
呼び戻すのに一体どれだけ金積んだんだろうな
かたやバンナムのケツをなめる任天堂w
おまえクレジットカードもつくれないくせにw
手伝った?
バンナムが作ってんだけど
ゼルダのゲームエンジンもモノリス製だしそもそもほとんどモノリス製
夢を見る島も外注、ルイージマンションも海外製
ヨッシーもペパマリもファイアーエムブレムも任天堂じゃねえぞ
サイムチョーカ言えなくなって悔しいの?
>>
ベテラン入ってきてどんな気持ち?
また湧いてきたなアンカもうてねえバカ
これ失敗して2年くらいで退社するぞ
いやラジコンカーも外注だから
それすら開発してないぞw
実はサードメーカーなのよな
SIE戻る前はRiot Gamesでしょ
任天堂もう終わってるじゃん
CS業界に存在する意味ある?
ポケモン削って二種も入れるぐらいだからな
なんか他の記事でもアンカ全然うてなくて超絶バカにされてたな
ゲハ以前にすげえやべえ奴で草
いくら貰ったんや?
ポチャポチャアヒルちゃんローカライズしてたんならそりゃさぞかし有能だろうよwww
終わったな。
ゴキブリ
クレジット作ってPS5かいなよw
クレジット作ってPS5かいなよw
>>
をっ刺さったのバカ豚w
クレカ作るのってバカ豚にはそんなに敷居高いの?
空港のラウンジに通される位のカードは使ってるけどw
そのバカ豚はめちゃくちゃバカだぞ
他の記事でも同じようなコメントばかり打ってるけど
笑える位のバカ
ポイント何倍もついてめちゃくちゃ還元されたからその分でそのままソフト買えたのはラッキーだった
League of LegendsやVALORANTの日本版もこの人
2014年から今年2月まではRiot Gamesにてローカライズ業務に従事。『League of Legends』や『VALORANT』などの日本版を手がけた経歴をもつ。そして今回、14年ぶりにSIEに復帰することとなる。
ローカライズにミニゲームもクソもねーだろw
任天堂は国内発売のソフトに手厚く中国語のローカライズを施すのだったw
戻ってきたのは無能なんだよなぁw
ソニーもお前はいらないしWin-Winだな
結局それも豚の妄想やん
?
まだ英語読めない豚がある意味とか言っちゃってんの?w
恥だなぁ
もうだめかもわからんね
巨大なグローバル企業のソニーにお前が働けるわけねーだろ
任天堂ってソフトも外注だし、ローカライズも全然だし、審査も全くしてないし、何仕事してんのかな?
まともなゲームって何?
和ゲーは勝手に集まるんだよなぁ
豚ごめんなさいは?
メタスコアユーザースコア軒並み低いの連発してるしな
シリーズファンから不評とか
ファーストの質が悪くなってるのが後に響きそう
60(PS)-0(Switch)
おっさんの頭がレトロすぎて情報を追えてないだけじゃねぇの?
決定キャンセルまでちゃんとローカライズしろよクソニー
スプラッシュレイクみたいなBGMつけてほしい
後は質だろうけどな
ごめんください!
バーカ
クレジットカード作って見せろよ
お前ずっとそればっかりだな
アスペか?
おまえずっとクレカないからPS5買えないじゃん
ラスアスのドラマはカナダ動かすほど金かけて監督はHBOチェルノブイリ大絶賛のヤツ登用したのに、日本語ローカライズは最愛どうでもいいやっていうまーた日本軽視に読み取れるんだが
おまえずっとくれかないからPS5かえないじゃん
最愛なら日本軽視じゃねーじゃねーか
と思いたい
代わりに入ったのがPS2時代のロートルって・・・
もしかして嘱託契約でアルバイト待遇なのか?
せっかく統一されたのに余計なこと求めんな
ラチェクソババアTPS全部爆死させてんじゃねーぞ
そりゃやる気なくなっちゃいますゎ
そもそも、クリエイティブ業界は契約社員ばかりだぞ
爆死したのは1900万人が買わなかったスイッチサードでしょ
それ任天堂に酷いブーメランだが
言ってることめちゃくちゃ
瀕死に負ける任天堂
韓国人また出てきた
日本人だけどどうしてそう思ったの?
ペーパーマリオみたいな捻ったストーリー作る時もあるんだけど、所詮マリオだしな
何いってんだよ
中国正規販売前から中国二種を入れてるだぞ
ポケモンとかデータを削ってまでなw
翻訳も無くなったら完全に日本市場から撤退になる
流石にそう見られるのはヤバいっていう危機感があったみたいだな
新スタジオのアソビが精力的に活動してるぞ
誰かジムを更迭してくれ
この辺抜かりないな
PS5世代の日本向けゲームはこの3本柱で行く感じかね
ツシマはパケだけでほぼハーフ行ったので
普通にスイッチのあらゆるサード製RPGよりも売れてる
現実には向かうのそんなに楽しいの?
自分の思い通りにならなかったら今度は妄想か
今までと変わらない件
軽視って単語乱打するのは韓国人(豚)だから
任天堂は売ってないはずの中国用にローカライズしてるから異常なんや
オワタのは任天堂
ローカライズスタッフにwikiなんて必要ねーわ
じゃあwikiの無い他のメーカーのローカライズはゴミだって言いたいの?
ずっとそう言って死にかけてるのは任天堂で草
残念、もう持ってるんだよなぁw
1990万人なんだよなぁw
PS4世代の後半はXDEVが機能してなかった
日本拠点もWWS傘下になって投資強化してるので
また活発になりそう
ググったら10年以上前のファミ通クロスレビュー者は何も分かってない!あのソフトは凄く良かった!と書いてある記事だけだ
ローカライズの障壁である操作体系の違いを解消したんだが?
今まで開発工数を割いて操作方法だのUIだの対応してたのがおかしな話なんだわ
きも
ぽちゃぽちゃアヒルちゃん IN
精力的に活動とは?
Team ASOBIが手がけたソフト 『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』 『Astro's Playroom』
ぽちゃぽちゃあひるちゃん!!!!