前回記事
【【爆死】『バランワンダーワールド』の中裕司さんがスクエニ退職!開発時に社長から「ワンチャンスな」と言われていた…】
【中裕司さん、スクエニ退社を正式発表「理由は時が来たら」「もう55歳なので引退もありかもしれません」】
↓
『ソニック』シリーズ、『PSO』シリーズを生み出したゲームクリエイターの中裕司さん
『バランワンダーワールド』発売後にスクウェア・エニックスを退職し、現在は1人でスマホゲームを開発していることが明らかに
ゲーム完成後は一般向けに配信する予定とのこと
誕生日メッセージありがとうございます
— Yuji Naka / 中 裕司 (@nakayuji) September 17, 2021
56歳です
最近またプログラムの勉強を始めていまして、Unityでスマートフォン向けの簡単なゲームを作っています。1人で作っているので大した物ではないのですが、ゲーム作りのプログラミングは楽しいですね。アプリが配信出来ましたら遊んで頂けると嬉しいです pic.twitter.com/0UgI2c3ELR
Thank you for your birthday message.
— Yuji Naka / 中 裕司 (@nakayuji) September 17, 2021
Recently I've started studying programs again, and I'm making a simple game for smartphones with Unity. It's not a big deal because it's made by one person, but programming for making games is fun. I hope you can play the app. pic.twitter.com/rBQTsAI3us
誕生日メッセージありがとうございます
56歳です
最近またプログラムの勉強を始めていまして、Unityでスマートフォン向けの簡単なゲームを作っています。1人で作っているので大した物ではないのですが、ゲーム作りのプログラミングは楽しいですね。アプリが配信出来ましたら遊んで頂けると嬉しいです
海外からのリプライ
Happy birthday mr. Naka!
— Aran (@aranesque) September 17, 2021
Hope you keep making games and having fun. Thanks for all your hard work! pic.twitter.com/xNCijs3vtJ
Happy birthday Naka-san 😁🎉🎉🎉🎉 pic.twitter.com/OA5QkJzULZ
— 🌟Koolkamjam💫 (@KameronKKJ) September 17, 2021
Happy birthday Yuji Naka 🎂 pic.twitter.com/uezdLGe9CM
— Jennifer M (@Jade1089M) September 17, 2021
Thank you Naka-san pic.twitter.com/6cQh0Ld8CS
— Sonic: The 3rd Dimension (Back in School) (@sonic_dimension) September 17, 2021
Happy Birthday, Mr. Naka! pic.twitter.com/qRFU8H8gDz
— Evan H. (@CWCVille97) September 17, 2021
Happy birthday! pic.twitter.com/gttMqKiNdt
— Serix (@SerixBlueStar) September 17, 2021
【中裕司 - Wikipedia】
中 裕司(なか ゆうじ、1965年9月17日 - )は、大阪府枚方市出身のゲームクリエイター。株式会社プロペ代表取締役社長。『ソニックシリーズ』と『ファンタシースターオンライン』の製作者。大阪府立西野田工業高等学校電気科卒業。
セガ在籍時
・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに(1989年3月21日、MD)プログラマー、プロデューサー
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(1994年5月27日、MD)リードプログラマー、プロデューサー
・ソニック&ナックルズ(1994年10月18日、MD)リードプログラマー、プロデューサー
・バーニングレンジャー(1998年2月26日、SS)プロデューサー
・ソニックアドベンチャー(1998年12月23日、DC)プロデューサー
・チューチューロケット!(1999年11月11日、DC)ディレクター、プロデューサー
・ファンタシースターオンライン(2000年12月21日、DC)プロデューサー
・ソニックアドベンチャー2(2001年6月23日、DC)プロデューサー
・ソニックアドバンス(2001年12月20日、GBA)プロデューサー
・ソニックバトル(2003年12月4日、GBA)プロデューサー
・ソニック ヒーローズ(2003年12月30日、PS2・GC・XB)プロデューサー
・ASTRO BOY 鉄腕アトム(2004年3月18日、PS2)チーフプロデューサー
・ソニックアドバンス3(2004年6月17日、GBA)プロデューサー
・きみのためなら死ねる(2004年12月2日、DS)チーフプロデューサー
・ソニック ジェムズ コレクション(2005年8月11日、PS2・GC)チーフプロデューサー
・赤ちゃんはどこからくるの?(2005年10月20日、DS)
・シャドウ・ザ・ヘッジホッグ(2005年12月15日、PS2・GC・XB)プロデューサー
・ソニックライダーズ(2006年2月23日、PS2・GC・XB)エグゼクティブプロデューサー
など
プロペ在籍時
・ファミリーフィッシング(2011年8月4日、Wii)プロデューサー
・すれちがい迷宮(ニンテンドー3DSの内蔵ソフト『すれちがいMii広場』の追加コンテンツ)プロデューサー
・ロデア・ザ・スカイソルジャー(2015年4月2日、ニンテンドー3DS・Wii U)エグゼクティブディレクター
など
スクウェア・エニックス在籍時
・BALAN WONDERWORLD(2021年、Windows・Switch・PS4・PS5・XBOne・XSX)ディレクター
流石に課金ゲーにはならないよね

はい解散
枕詞にソニックの生みの親って書かなきゃ誰か認知してもらえないって悲しいよね
なんつーかセンスが古い
果たして・・・
過去の栄光にすがる限りもう無理よ
セガだけは未だにスマホゲームの幻想から抜け出せないんだな
一時はSEGAの名物Pだったやろうに
ぷよぷよがなまじヒットしたからやね
とっくにセガから退社(追い出された)てるよwww
時代についていけなくなったクリエイターって
悲しいね・・・
バラン買ってから言えよw
パチ屋が母体だからねぇ……
そっちが斜陽産業のあおりを思いっきり受けてる最中だし一発の夢を見てるんだろう
スクエニに得意のアクションゲームを出させてもらったが失敗して追い出された
サクラ革命でしょ
開発スタッフも隠してトンズラ
応援してないんだよ
そもそも、バランを出してることすら知らんのやから
取り戻そう、真のロールプレイングゲームを。
スマートフォンで。あなたが結末を選ぶRPG。一本道ではない、一度きりの旅をしよう。
セガの新作がこれだもんなぁw何からRPGを取り戻すんだよセガごときがwww
SEGA+ソシャゲ+RPGって最悪の組み合わせやんけ
劣化ソニックみたいなってるし
ワンチャン小遣い稼ぎがてらにCS開発の下請けでも狙えるんじゃねーの?知らんけどもwwwww
ハードル高すぎwwwww
厳しいなあお前は鬼かよwww
なんで今のご時世にバランなんかで勝負出来ると思ったんだ?
あれで心底思い知っただろうと思ってたのに学習能力ないのか?
NiGHTSだろ?
セガのゲームはどこか他社と違った雰囲気があってオシャレでコンセプトが好きだった。面白くて売れりゃ正義の業界だから頑張ってください、と思う。
スマホで十分ソニック越えの作品は作れるはず。
それは鈴木さんのほうでは?
ロデア生きてた!
テレビゲームの歴史を描いた海外のドキュメンタリーがこの数年で3つも作られたけど
いずれのシリーズでもソニック誕生秘話にはこの人の名前が全く出てこないのよね
判定→クソゲー
判定→ ク ソ ゲ ー
生みの親は、安原広和(ディレクター)と大島直人(デザイナー)
当時の中裕司はプログラマー
過大評価されすぎだわ
バランはクソゲーではない時代遅れのゲームなのだ。
20年前のアクションゲームとして評価すれば楽しめる。
ソニックのときは、ただのプログラマーでチーフプログラマーですらなかったしなw
あーそういう感じか、ならソニック博物館がもしできたとして名誉警備員くらいか
BALAN WONDERWORLDは、今年の3月に発売されとるぞ?w
PSでもSwitchでもXBOXでもPCでも遊べるんだが・・・
じゃお前が資金提供してやれよ
まさかソニック開発関係者があんま表出たがらん人ばかりの中この人だけが目立ちたがり屋だったからとかなのか?それだとしたら嫌すぎるw
ソニックはシリーズの途中からプロデューサーも兼務してたけどディレクター職にはついていない
ソニック3からはプロデューサーだけどなw
1人の天才がゲームを作り上げる時代は終わったからなあ
まあ、バランのデザイナーでもあるわけだが、
ゲームシステムはどうしようもねえしなwww
大体合ってるw
どーせテンプルランみたいなパクリゲーになる
スマートフォンで。
wiiレッツタップの大ゴケからケチが付いた。
プログラマーだからリードエンジニアなのかと思ってた
今ではすっかりスマホに奪われたな
ソニックの頃もメインスタッフの一人ではあるけどゲームデザイナーというよりプログラマーな人だと思ってたんだが
とても真似できそうにない
ゲーム部分が頭おかしいほどに練り込みがまったく足りていないクソだっただけで
かたや、ps4,ps5のリードアーキテクトでゲーム業界に革命を起こしたのと、
バランのような、ナイツの劣化版糞ゲーを作り出すという始末
馬鹿にできませんよ
チュートリアル中にアンインストしたわ
中の才能あってこそ実現できたソニックだってのは安原と大島も語ってることなので中もまたソニックの生みの親の一人といって差し支えない
Twitterでも面倒くさい老害発言してたし
スマホがゲームのスタンスを変えちゃったもんだから効率からかけ離れた物を作っちゃうとユーザーは拒絶反応を起こしちゃう。
その辺のバランスって難しそうだな。
お前以上のクズは中々いないぞ
鈴木裕の功績を知らない無知かな?
革命なんて起きてないじゃん。
ガラケー時代から移ってた人多いけどね。
グラとか外見要素ぐらいのつまんねえ進化しかしない家ゴミと違って
常時携帯する端末で常時オンラインと完全に世界が変わる方が面白えと移ったから。
マークサニーもびびってた鈴木さんだぞ。
しかし今からユニティちゃん勉強って…
ぷよぷよの人思い出した
中のアイディアありきだよ
ハリネズミ、転がり殺陣ギミック、高速スクロール、ソフトウェアで回転表現(対SFC)
それらを簡易作成しプレゼンして認められ後付けでキャラデザやBGM(ドリカム起用)になった
現実は追い出された形だから精神病院等で治療カウンセリングを会社側で強制に受けさせていれば
変わらんかったか多分w
プロデューサーやdやり続けていたら違ったろうな
まず信頼信用が無いからな勿論技術も無いし金もないアイディアも才能ももう無い枯れてる
スマホで騙し売り逃げを繰り返す事になる
それが終わるとお金もらってネガキャン記事コメントしだす
今だとYoutuberで当時の暴露しだす
これはこれで幸せそうだしいいんじゃないか
気になってきちゃったじゃないか
後にノーティに入ってクラッシュやアンチャーテッドのゲームデザインも担当するマジモンクリエイター
中は開発期間伸ばして無理やりスクショ機能や吹き出しチャット実現させたり、ちゃぶ台返し役で多大に貢献してるが
中にはそういうのがない、挙句の果てにナイツの移植を担当したチームをこき下ろしたり、移植作品のスタッフロールに自分の名前がないとか人間性が小さすぎて困る
バランも大コケさせたコイツの話なんか、もうする価値ないだろうに