関連記事
【【鬼滅の刃】集英社、炭治郎が着ている市松模様の柄などを商標登録出願 → 昔から着物で使われてる柄なのに酷すぎると話題に】
【【鬼滅の刃】集英社が模様を商標登録しようとした心情が理解できる画像】
↓
「鬼滅の刃」炭治郎の衣装の柄の商標登録出願に拒絶査定
記事によると
・炭治郎の衣装の柄の市松模様の商標登録出願は、集英社側の主張が認められず、9月24日付けで拒絶査定が出た。
・一般に、地模様と認識される商標登録出願に対しては、「需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができない商標」(商標法3条1項6号)の拒絶理由が通知されることが、特許庁の審査基準に明記されている。
・出願人の集英社は、この柄の周知性を主張するのではなく、「これは連続する地模様ではなく、正方形の図形商標なのだ」という主張を行うことで登録査定を得ようとした。結果的に、特許庁は常識的に考えて消費者は地模様と認識すると考えられるということで集英社側の主張を一蹴した。
・仮にこの拒絶が確定しても、「鬼滅の刃」と紛らわしい形でこの市松模様を使った商品を製造・販売すれば不正競争防止法違反として刑事罰や民事訴訟の対象になり得るので、悪質な便乗グッズ商売が許されない点に変わりはない。
以下、全文を読む

この記事への反応
・この件に関しては一貫して集英社の主張は無理筋だと思うのでそりゃまあそうよとしか…。
・少しは何か工夫があるのかと思ったら、本当の本当にただの市松模様だった。いやはや…
・市松模様はしょうがないよなぁ🤷♂️
・こんな通ってしまっては 今後何も出来なくなるわ
・たしかにもうこの柄見たら鬼滅しか思い浮かばないけど、さすがに商標は無理すぎでしょ(笑)
・取れたらラッキーだけど、取れなくても他者の類似出願を抑制できるから、拒絶査定が出ることを確認したくて出願した面もあるやろ。
・商標登録目指してたの知らなかった。地模様として登録は認められないだろうから正方形で取ろうとしたのか。
そら仕方ないわ、としか言えんな

こんなのが通ると思ってる方がどうかしてる。
鬼滅だからって調子乗ってんじゃないの?
緑黒の市松模様の商品に鬼の文字をセットで使うとダメとか
伝統の模様を商標登録とかバカの極み
どう考えても異常だよ
かく言う寄生虫さんは何人?
脱税してんじゃあねえよ
とはいえただの市松模様だから通るわけが無いわまら
権利権利ってやって後で各方面が同じように動いて困るのは自由に描けなくなる漫画家なのに
商標登録します。
金の亡者もいいけれど配慮ってものも学べ
元からある市松模様使っておいて「これ炭次郎柄な?」って頭チャイニーズかよ
気持はわからんでもないが、そら無理だ
申請した人もダメ元でやったんでしょ
もううんざりだあああああああああああああ!!!!!!!!
まだ菅政権定期
黙れよ萌え豚
ジャイアンかよ
強欲にも程がある
自分もマジで可哀想だと思う
鬼滅のデザインもろにパクってる商品を和風柄って書いて売ってるの見てドン引きしたし
みんな鬼滅のグッズだ!欲しい!って列まで作って買ってるの見たから、商標登録したくなる気持ちわかる
そもそも何百年も前からある市松模様を使っておいてそんなの通るわけないだろ
むしろ勝手に利益独占しようとしてる中国人の発想そのものじゃん
紅白模様でも何でもありじゃん
バカか?
ルイ・ヴィトンも無効だw
市松模様をパクってる側だよね?
言い訳、待ってまーす^^
集英社は伝統的な和装業界に喧嘩売るつもりはないって表明すりゃいいのに
もともと人のもの奪って生きていくって価値観なんじゃね?
名も知らない会社なら
もっと炎上してるよね
通るわけないやん
ぶっちゃけ○国の無許可商品とか見ると流石に同情するけど無理だろうな
他人が作った存在を自分が作ったと言い張るなんて盗作も良い所。
「市松模様使ったそれっぽいアイテム売られてるから!」って通るわけないわ
どんだけ金にギラついてんだよ
今はもうブームも去って値崩れしてるからほぼ見なくなったが
パチモンがのさばりまくってるからなあ
いい加減、内藤編集の割れ問題何か発表しろよな
進撃の巨人事件忘れたか?
そもそも作者はどう思ってるんだ?
多分、作者だって市松模様だと思ってるだろw
オリジナルの柄を作ってたのにねw
主張がシナ人その物
色も柄も普通の市松模様だし、そらそうだろうよ
もし本気で商標取ろうとしてたとしたら、集英社が勝手に暴走したんだろうな
こんなんレース旗の色違いくらいの認識しかねーわ
こんな単色単調なモンに特許とか くるっとんか?
「俺たちのパクリが出てるから権利主張するわ」ってどこかのミンジョクじゃないんだからさぁw
金に汚そうなイメージだけが付いたが果たして得なのか損なのか…
まぁ模様やからなw
商標とりたい気持ち、わからんでもない。
普段の行いってめちゃめちゃ大事だよな
強欲というより模倣品を規制するためだろ
これについてはきめちゅのほうが模倣品なのよ
鬼滅の作者さんでもそう言うわw
集英社としては通したい気持ちも分からんでもないけどさすがにこれは無理だな
そうなったら鬼滅は使用料払う立場やで
そういう背景を知らずに集英社叩いてる馬鹿どもは見てて面白いけどね
江戸時代の歌舞伎役者が使って人気が出た伝統柄って背景はどう思う?
和装業界がずっと使ってきたのにいきなり集英社のものになる気持ちはどう思う?
著作権を恣意的濫用で運用してデザインの商標を登録申請する事ではないから
特許庁も門前払いをしたのであって海賊業者を叩くのは別の手段を模索しなさいよ集英社
ダメ元の牽制パフォーマンスでしかない
にしても金の亡者が過ぎる
草だの水だのを商標登録した厚かましい企業もあるらしい
当然名前は出してないから咎める理由もない
一概に集英社だけがめついって話にはならんだろ
アホか
特許として認められるわけがないものを出願したからアホだと言われてるだけで
むしろこの配色じゃなくても鬼滅意識してるみたいで市松模様使いづらくなったわ
もっと酷いのが麻の葉でピンクの麻の葉模様なんてそこまで珍しくもないのに・・・
他の業者牽制できてヨシとか思ってそうだが…
ガメついイメージがこびりついたな😑
海賊なんじゃね?日本が元祖なんだし
そもそも
市松模様の鬼滅の商品をパクる奴が居るってより
鬼滅が市松模様を使って商売してるってのが近いからな
無理があるわ
こんな主張が通ったら既存のデザインも商標登録し放題だろ
明らかに鬼滅を意識してるのに「これは市松模様です!」って建前の海賊版商品への対応策としての特許出願でしょうが。
確かに見通しは甘かったかもしれんが、この件に対して「集英社がめつい」とか「調子乗ってる」とかの感想がでてくるのはおかしい。
ミュージシャンもそうだけどさぁ、なんで作品を産み出した人間に権利が直接帰属しないんだろうか
プリンスもワーナーと散々闘ってたけどさ
鳥山明も納得してねーだろ
便乗商法をまとめておいてこの言い種であるw
それは認められたのにおかしいよなw
は?
そっちはそっちで何らかの処分を見せて欲しいよな
赤松も大阪のポスター規制で鼻息荒いけど結局集英社に屈した男のイメージが拭えないから茶番にしか見えん
それが所属だろ
嫌なら個人でやれって話
集英社にとっては拒絶されることを確認できれば他社に特許を取られることはないと安心できるからどちらでも利があるんだよ
集英信者いいかげんにしろwww
↑
これでしかない
これ以外の反応してるやつはただのアホ
お前がアホだと言うことはわかる
鬼滅がパクって使ってるだけなんだから
↑
典型的なアホ
通っちゃうのが特許庁というアホ省庁やからな
キチンとすじ通しておく必要はあるのが現状
あほだなあw
そんな簡単に通ったら今頃ありとあらゆるガラが特許申請されてるわ
コロナ時だから流行ったパクリ2流漫画が調子のんな。
2013年から集英社が中国のテンセントと提携してるの知らん情弱かな?
拒否されることで他も使えんようにする為にわざとやってるんやで
>冒頭の記事に書いたように、「鬼滅の刃」と紛らわしい形でこの市松模様を使った商品を製造・販売すれば、
>不正競争防止法違反として刑事罰や民事訴訟の対象になり得ます
これを周知するためでもある
集英社も通ると思って出してないぞ
根拠は?
おめーら普段から人を馬鹿にしてるくせに馬鹿なんだな
Appleのスマホの角が丸いのはウチの特許って言うのに匹敵するくらいアホな言い分
まぁ向こうはアメリカだからそれが通っちゃってるから凄いんだけれども…
それが不可能になってやりたい放題になったって話だな
ビトンですら負けるのに、集英社ごときの主張が通るかってんだ。
がめつすぎ
鬼滅の刃のパチモングッズを売ってる会社の申請が通りにくくなるし、もし仮に何かの手違いでパチモングッズ会社の申請が通っても申請が通らなかったという前例があるから裁判で勝ちやすくなる。
そのための対策なんだから
ここで集英社は傲慢だだとか非常識というのはおかしい
申請が通らないことが前提なんだよ
馬鹿だねこの会社はw
市松模様=パチモンとかあたおかとしかwwww
多分悪質な偽装グッズを潰したかったんだろうな
それが通った時にお前らが言う言葉は決まってる
「集英社は何をしてたんだ?」
市松模様がパチモンとは言ってない
論理破綻してて草
集英信者はあたおか
嫌ならもっとオリジナリティのある柄をデザインさせりゃ良い
やらないと誰かが先にやって使えなくなる可能性が生まれるという無能だぞ
昔ながらの図案や模様を一斉に商標登録して稼ぐわw
これ集英社は食い下がってるから信者が都合よく解釈してる前例を作ることによって〜なんて崇高な考えは集英社にはこれっぽっちもないぞ
なお集英社は不服として再申請していやがるので単に独占したかっただけの模様
昔買った市松入ってる服あるけど鬼滅?って言われるから着れなくなったわ
残念ながら突っぱねられた集英社が再三申し入れしているので違います
もし通ったらパチモン作る会社の他に呉服関係の人たちにもダメージが行くわけだし。
ここまで堂々と馬鹿を晒してると逆に清々しいな
お前がナンバーワンだ
しかもジョジョのダイアモンド模様のダブルパクリだからね。
牽制どころか大義名分与えただけだからな
する必要がない事をしてるんだから別の意図があると取られてもおかしくない
許可取る必要がないって証明しただけだからアホすぎる
がめついんだよボケ
阪神優勝とかもあったなぁ
依存の模様も模倣しただけだろ
いやならオリジナルで作ればよかっただけだろ
集英社、商標登録出願したから通ったら緑と黒の模様は
お前ら勝手に使うなよ、使うなら金を寄越せよw
これな
ドラゴンボールのレッドリボン軍やナルトの木の葉マークなんかはオリジナルだからな
むしろ任天堂に訴えられろ
通らなかった事を大々的に宣伝したおかげで安心して増産できてパチモン会社大喜びですわ